Perlについての質問箱 63箱目at TECH
Perlについての質問箱 63箱目 - 暇つぶし2ch1:デフォルトの名無しさん
14/02/20 23:23:33.62
ここは長い間使われ今も有名企業で多数使用実績のある
Perlに関する質問スレです。

Perlに関することならなんでも質問してください。
以前はCGI関係はWEBプログラミング板とのことでしたが、
厳密に分けられることでもないので区別するのをやめようと思います。


【キチガイ荒らし警告】荒らしはスルーが一番です。
近頃キチガイが出没しています。普通の質問や回答に対して
頭が悪いなどという嫌がらせレスを短時間に数回行うのが特徴です。
またこのキチガイがいう「向こう」は存在しませんので
相手にせず、スルーして質問、回答をしてください。


"The duct tape of the Internet" こと、Perlについての質問箱です。
"There's more than one way to do it" ということで、
Perlの奥深さについて皆で語り合い、追求してまいりましょう。

URLリンク(www.perl.org)
Download Latest Stable Source (5.18.1)

▼前スレ
Perlについての質問箱 62箱目
スレリンク(tech板)
リンク集は >>2-3
Perl 日本語処理の基礎の基礎 >>4

2:デフォルトの名無しさん
14/02/20 23:24:13.22
【本】
初めてのPerl 第6版(リャマ)[2012年07月 発行]
URLリンク(www.oreilly.co.jp)

続・初めてのPerl 改訂第2版 [2013年08月 発行]
URLリンク(www.oreilly.co.jp)

マスタリングPerl [2009年03月 発行]
URLリンク(www.oreilly.co.jp)

もっと自在にサーバを使い倒す 業務に役立つPerl [2012年4月11日発売]
URLリンク(gihyo.jp)

モダンPerl入門 [2009/2/10]
URLリンク(www.amazon.co.jp)
モダンPerl入門 増補改訂版(仮)[2014年1月予定]
URLリンク(codezine.jp)

Perl CPANモジュールガイド [2011/4/8]
URLリンク(www.amazon.co.jp)

【オンラインマニュアル】
最新のドキュメント: URLリンク(search.cpan.org)
perldoc.jp: URLリンク(perldoc.jp)
perldoc.perl.org: URLリンク(perldoc.perl.org)

3:デフォルトの名無しさん
14/02/20 23:24:56.95
[少し古めの良書】

プログラミングPerl 第3版 VOLUME 1,2(駱駝)[2002年09月 発行]
URLリンク(www.oreilly.co.jp)
URLリンク(www.oreilly.co.jp)

Perlクックブック 第2版 VOLUME 1,2 [2004年09月 発行]
URLリンク(www.oreilly.co.jp)

Perl ベストプラクティス [2006年08月 発行]
URLリンク(www.oreilly.co.jp)

Perl Hacks [2007年01月 発行]
URLリンク(www.oreilly.co.jp)

実用 Perlプログラミング 第2版 [2006年03月 発行]
URLリンク(www.oreilly.co.jp)

4:デフォルトの名無しさん
14/02/20 23:25:39.15
【日本語、Unicode関連】

Encodeモジュール
URLリンク(search.cpan.org)

第31回 encoding:いつまでもjperlから抜け出せない方に
URLリンク(gihyo.jp)

第32回 Encode:日本語だけ扱えればよいのではなく
URLリンク(gihyo.jp)

perlunifaq - Perl Unicode FAQ
URLリンク(perldoc.jp)

perlunicode - Perl における Unicode サポート
URLリンク(perldoc.jp)

URLリンク(www.rwds.net)

【モジュール】
CPAN.com: URLリンク(search.cpan.org)

【Perl環境構築】
plenv
URLリンク(github.com)

cpanm
URLリンク(search.cpan.org)
URLリンク(perldoc.jp)

5:デフォルトの名無しさん
14/02/20 23:26:16.21
【Windows向け情報】

※PerlはLinuxで使うことをおすすめします。
使用実績はLinuxがほとんどでしょうし、Windowsの場合は
Windows特有の不具合が発生したりします。

今は仮想マシンでWindowsを使っていてもその上で
無料でLinuxを使うことが可能です。

Windowsでの利用は大変なだけでメリットがありません。

↓それでもWindowsを使いたい場合人向け

# [Perl 日本語処理の基礎の基礎]
# このレスは、Windows の ActivePerl で日本語処理を行う場合のテンプレートです。
# 入出力ともシフト JIS 形式のファイルまたは DOS 窓を想定しています。
use utf8;
use open IO => ":encoding(cp932)";
binmode STDIN => ":encoding(cp932)";
binmode STDOUT => ":encoding(cp932)";
binmode STDERR => ":encoding(cp932)";
use Encode;
# 以上の内容は、日本語処理が解らない人でも、とりあえず日本語処理ができてしまう
# おまじないです。

6:デフォルトの名無しさん
14/02/20 23:30:56.17
【推移】
URLリンク(www.tiobe.com)

2013.Dec 1.072%
2014.Jan 0.917%
2014.Feb 0.887%


【推移グラフ】
URLリンク(www.tiobe.com)


【Perlの今後】
他言語に対する優位性がほとんどないため、消滅に向かって進んでいる。
近い将来消えるのは確実。

ここまでテンプレ

7:デフォルトの名無しさん
14/02/20 23:38:52.23
ゴキブリPerl厨はいくつスレッド立てれば気が済むんですかねぇ

初心者スレ、モダンスレ、正当スレと分けるにしても3つで十分じゃないのかね
特に63箱目は1つで十分なんじゃないですかねぇ

しかもPerl厨はアホみたいに上げまくるから全部50番以内にあるし

終了寸前で新規利用者もほとんど獲得できないゴミ言語が4つも5つもスレッド立ててんじゃねーぞ
そこまで知能が低いのか?
まぁ知能が低くなけりゃ終了寸前のPerlになんか手出さないわな

Perlについての罵倒スレ 63箱目
スレリンク(tech板)

Perl初心者スレ(マジレス回答)
スレリンク(tech板)

Perlについての質問箱 63箱目
スレリンク(tech板)

Perlについての質問箱 63箱目
スレリンク(tech板)

【モダン推奨】Perlについての質問箱 50箱目
スレリンク(tech板)

8:デフォルトの名無しさん
14/02/20 23:57:01.11
乱立スレッドなので、ご注意ください。

本スレはこちら。
Perlについての罵倒スレ 63箱目
スレリンク(tech板)

9:デフォルトの名無しさん
14/02/20 23:57:47.48
って、間違えたがな。

Perlについての質問箱 63箱目
スレリンク(tech板)

10:デフォルトの名無しさん
14/02/21 00:04:06.38
すまん、またミス。

Perlについての質問箱 63箱目
スレリンク(tech板)

11:デフォルトの名無しさん
14/02/21 00:05:34.27
何がキチガイ荒らし警告だよwwwwww
スレ乱立させて荒らしてるキチガイがよく言うぜwwwwwwwwwwww

12:デフォルトの名無しさん
14/02/21 00:51:51.85
ActivePerlだと再配布できないとかであとあと困ることもあるので、最初から
Strawberry Perl で開発するとよい。これ、まめな。

13:デフォルトの名無しさん
14/02/21 01:16:14.14
>>5 の方法だとスクリプトの文字コードと入出力の文字コードが異なって、毎回
変換が行われてしまい不合理

Shift-JISテキストを正しく扱う
homepage1.nifty.com/nomenclator/perl/shiftjis.htm

実際、O'Reilly本にはEncodeモジュールはほとんど紹介されていないから

14:デフォルトの名無しさん
14/02/21 01:35:55.00
なぜオライリーにのってもないような
そんな変なURLを貼り付けるんだ?

15:デフォルトの名無しさん
14/02/21 01:50:15.36
>>13
糞サイトの宣伝乙

16:デフォルトの名無しさん
14/02/21 22:16:56.77
>>13
読んだ奴の精神を汚染するようなゴミクズサイトのアドレスを貼るなよ精神異常

17:デフォルトの名無しさん
14/02/23 19:55:07.49
>>14
お前、オライリー読んでないだろw

18:デフォルトの名無しさん
14/02/23 22:21:38.30
必要とされていない文字コード変換は今となってはoverkillらしい

19:デフォルトの名無しさん
14/02/26 16:48:39.90
itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080220/294242/?ST=develop&P=2
これをperlで作ろうかと思う
既にperlで作ってあるサイトあったら教えて
なかなかないんだよな
やっぱり技術体系を学ぶにはマイナー言語だとサンプルがクソだったりして遠回りになるだけだったか

20:デフォルトの名無しさん
14/02/26 17:15:15.95
なんでメリット皆無のゴミ言語なんかで作ろうとするの

21:デフォルトの名無しさん
14/02/26 21:12:10.53
KENTさんのとことトホホさんのとこはちゃんとチェックしたの?

22:デフォルトの名無しさん
14/02/26 21:25:19.98
そこまで俺もバカじゃないよ
KENTとかトホホとか初心者レベルだろ

23:デフォルトの名無しさん
14/02/26 21:43:47.71
perlはJavaScriptとは違って、
> 既にperlで作ってあるサイトあったら教えて
perlで作ってあるからといって、perlのソースが読めるわけじゃないよ
あと技術体系としてのHTMLやHTTP、URLはプログラミング言語に関係ないから
それはメジャーな言語で覚えて帰ってきても大丈夫だよ

24:デフォルトの名無しさん
14/02/26 21:57:57.65
とほほとかKENTとか、Perlとしては負債でしかないなあ

25:デフォルトの名無しさん
14/02/26 23:18:11.80
>>23
おうメジャーなjavaで見てやってるぜ
技術体系っていうのはTCP,HTTP,UDP,websocket,comet,keep-alive,RTMP,XMPPとかプロトコル辺だろ?
ここらへんは上級者の壁だな、ここを乗り越えればやっと上級者
perlで作ってるやつらは全て理解してるからPerlでかけるんだよな

26:デフォルトの名無しさん
14/02/26 23:19:05.47
なんで同じスレ3つあるんだ

27:デフォルトの名無しさん
14/02/26 23:27:09.92
>>24
とほほ は役に立ったから赦した。

28:デフォルトの名無しさん
14/02/26 23:59:57.63
>>27
html入門としてはアリだと思うし、cssもまあ…jsはギリギリって感じ
Perlに関しては流石にちょっとなあ…

29:デフォルトの名無しさん
14/02/27 04:32:40.61
>>28
まぁまぁ、コンビニの破棄弁当だってご馳走だと喜んで食べる乞食だっているわけだし
普通の人にはゴミにしか見えないものでも必要としてる底辺がいるってことだ

コンビニ弁当以上のものを知らないってある意味幸せなのかもな
>>27を見れば何となく分かるだろ

30:デフォルトの名無しさん
14/02/27 14:57:08.12
requireは現在のディレクトリを基準にファイルをインクルードしますよね

useの場合、例えばuse Data::Dumper;などの場合はどこを基準にインクルードしているんでしょうか?

31:デフォルトの名無しさん
14/02/27 16:54:32.49
>>30
URLリンク(perldoc.jp)
> 以下の二つは同じです:
>
>  use MODULE qw(import list);
>
>  BEGIN {
>    require MODULE;
>    MODULE->import(import list);
>  }

URLリンク(perldoc.jp)
> require は拡張子が ".pm" であり、 "::" を "/" に変えたものがファイル名であると仮定します。
(略)
> 言い換えると、以下のようにすると:
>
>  require Foo::Bar;   # a splendid bareword
>
> require 関数は @INC 配列で指定されたディレクトリにある "Foo/Bar.pm" ファイルを探します。

URLリンク(perldoc.jp)
URLリンク(perldoc.jp)

32:デフォルトの名無しさん
14/02/27 17:17:45.84
>>30
ドキュメントも読めないクズがプログラミングか

33:デフォルトの名無しさん
14/02/27 17:59:42.13
説明書も読まずに分からないと言う
それがPerl厨
言語がゴミなら使う奴もやっぱりゴミw

34:デフォルトの名無しさん
14/02/27 18:21:27.34
一方ぺちぱーは何がわからないのかすら自分でわかってなかった

35:デフォルトの名無しさん
14/02/27 18:33:46.69
え?今もう、phpから始めるのがベストだよ

36:デフォルトの名無しさん
14/02/27 18:54:00.10
別に>>30みたいな奴ってどこの会社にでも1人や2人いるでしょ、書類も読まずに質問してきてすげー迷惑な奴。
本当に会社のお荷物になってるけど本人は自覚がないから始末が悪い。

37:デフォルトの名無しさん
14/02/27 19:08:06.09
>>36
そういう奴に限って意識高いつもりなんだよ

「業務において不明な点があればそれを洗いだし、
明確にしておかなければならない!」

とか言っちゃうんだよ

言ってることは間違ってないし面倒だから誰も突っ込まない

突っ込まないものだから本人は(ry

38:デフォルトの名無しさん
14/02/27 20:19:05.41
スルーしときゃいいのに、回答が出てから叩くだけ叩くってクズすぎる。

39:デフォルトの名無しさん
14/02/27 20:30:45.85
>>36
>会社
会社?
>>30-31の書き込み時刻見てみろよw

40:デフォルトの名無しさん
14/02/27 20:33:32.04
>>38
ニート乙
まともな社会人は9時~17時が就業時間なんだよ
回答ついてからも何も回答ついた時間が17時より前なのにw

41:デフォルトの名無しさん
14/02/27 20:37:21.24
この時期に定時上がりとかマジか。

42:デフォルトの名無しさん
14/02/27 22:14:12.33
>>30
わざわざドキュメントが用意されてるのにそれも読めないヴァカはプログラミングしなくていいから二度と来るな。

43:デフォルトの名無しさん
14/02/27 22:54:54.64
>>38
その子は要は叩ければいいみたいだし、触らないことだな

44:デフォルトの名無しさん
14/02/27 23:22:03.48
>>30も荒らせればいいみたいだから、>>31みたいにレスしないことだ

45:デフォルトの名無しさん
14/02/28 01:02:54.86
オワコン言語にしがみつく老害きもい

46:デフォルトの名無しさん
14/02/28 02:42:01.64
オワコン言語になったのは>>30みたいな無能のせい。
>>30と同類の無能がドキュメントも読まずに
不親切だの欠陥言語だのとブログやなんかで吹聴しまくったせい。

47:デフォルトの名無しさん
14/02/28 03:14:04.84
>>30
ゴミはYahoo知恵遅れに行けよ

48:デフォルトの名無しさん
14/02/28 05:41:22.05
>>30
お前テンプレすら読んでないだろ
マジで迷惑だから消えろ池沼

49:デフォルトの名無しさん
14/02/28 05:44:36.84
何かまたいつものぺちぺちパー君が発狂してるな。どうした朝っぱらから?

50:デフォルトの名無しさん
14/02/28 06:36:27.91
ああ、本当だねw
気違いperl厨は単発煽りでも
他の誰かと同じだと思っちゃうってww

面白いから他の人もやってみてw
自分で試すのが何よりの証拠になるからw

51:デフォルトの名無しさん
14/02/28 17:09:39.69
たまにやってるよ いちいちバラすのもだるいから同一人物認定されててもそのまま放置だけど

52:デフォルトの名無しさん
14/02/28 17:19:34.15
         ___      n
      / __ \.    ||
      | |(゚)  (゚)| |    ||
      ヽ.  ̄ ̄ ̄ /   「|^| |`|
         ̄□ ̄    | !  : ::} ___________
     / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ  ,イ | |             |
__/          \ | ̄|. | |             |
| | /   ,              ヽ| | | |             |
| | /   /         r.    | | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\  ノ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__

53:デフォルトの名無しさん
14/02/28 21:16:37.39
PHP <<< Perl4 <<< Perl6 <<< Perl5

54:デフォルトの名無しさん
14/02/28 21:18:02.76
PHPの価値が分からないんだな、かわいそうに。

55:デフォルトの名無しさん
14/02/28 22:02:42.08
>>51
そんな言い訳をした所で、
お前が同一人物なのははっきりしている。

俺はお前が同一人物だと見抜いた。
どうだ?反論できまい?

反論できないということはこの議論は
俺の意見が正しいということである。

56:デフォルトの名無しさん
14/02/28 23:20:10.74
>>55
キチガイを演じるならもうちょっと頑張らないと

57:デフォルトの名無しさん
14/02/28 23:39:58.44
>>55みたいなマジキチが張り付いてるから機能しなくなったんだよな。
自覚がないみたいだから言ってもどうしようもないみたいだけど。
本当は病院行くのが一番なんだけど何らかの理由で全額自己負担になるから行けないのかも。

「自己紹介乙」って言わずにいられないマジキチさんどうぞ↓

58:デフォルトの名無しさん
14/03/01 01:40:35.18
この歌詞は実話らしいけどPerl厨そのものを表しててワラタw
URLリンク(www.youtube.com)

59:デフォルトの名無しさん
14/03/01 07:15:46.89
PHPuser <<< PHP <<< Perl4 <<< Perl6 <<< Perl5
PHPuser = Perl学習に挫折したひと、あるいはキチガイ荒らし
このスレ的に価値がない
もし無職なら社会的にも価値がない

60:デフォルトの名無しさん
14/03/01 07:31:19.46
>>59のように負け組parlユーザが意気がってる様はまさに>>58なわけですよ。

61:デフォルトの名無しさん
14/03/01 07:50:24.84
スペルがちゃんと綴れないからPerlできないんだろ、そんなやつがPHPできるとは思えないけどな

62:デフォルトの名無しさん
14/03/02 02:15:21.91
PerlはそうやってPHPと比較されてるのがお似合いw
そうしてる間にもRubyユーザーは圧倒的開発効率のもとで
どんどんシステムを開発して稼いだり、社会貢献をしたりしているのであった

63:デフォルトの名無しさん
14/03/02 02:22:54.12
ついでにこれからプログラミングを始めようと思っている初学者に言語選びのアドバイス
使い物にならない言語を選んでしまって後で後悔しないように
初学者でも簡単に使い物にならない言語を判別する方法を書いておく

言語名に「P」又は「H」が入っているかどうかを確認すること
言語名に「P」又は「H」の入ってる言語は使い物にならないからやめておけ
これから出てくる言語は知らないが、今現在ではこの基準で判別できる

64:デフォルトの名無しさん
14/03/02 04:56:14.30
お前が何と言おうとRubyやPerlではPHPに勝てない。

65:デフォルトの名無しさん
14/03/02 07:54:35.41
461 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2014/02/26(水) 02:31:49.75
昨日新宿西口のドトールで隣りの席の奴が初めてのPerlよみながらMacBook
いじってたので横からずっと覗いてた。
かなりなヘボプログラマだった。

462 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2014/02/26(水) 02:44:56.66
>>461
いいなあ。そんな暇俺も欲しいわ。

463 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2014/02/26(水) 05:04:02.17
みんな初めはヘボなんだよ

464 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2014/02/26(水) 05:19:13.36
知らない人が隣から覗き込んでくるって怖いね

66:デフォルトの名無しさん
14/03/02 10:44:04.87
Perlは文字列の指定に "aaa" があるのが糞
""は変数が展開されるとか言ってるけど、展開の仕方もいい加減
"$a_b"
とした場合、$aと"_b"と解釈されず、$a_bと解釈されるから
何かの関係で"$a=b"を置換で"$a_b"にしただけでバグになる史上最強の糞仕様
変数弄らずにただの文字を変えただけでバグになるとかマジで根本から腐ってる

67:デフォルトの名無しさん
14/03/02 11:01:25.90
perlをparlって綴ったり、変数名に使える文字が何か分からなかったり、
基礎的なことを知らないと質問もできないと思うけどな
単にお前が無知なだけ

68:デフォルトの名無しさん
14/03/02 14:09:11.20
ぺちぱーはばかだから無理

69:デフォルトの名無しさん
14/03/02 18:03:11.43
>>67
どこにparlなんて書いてあんの?
変数名に使える文字は分かってるように見えるけど?
本当にビョーキかこいつw

70:デフォルトの名無しさん
14/03/02 18:48:27.44
>>66
そりゃ、置換で事故なんて、どんな言語でも起こるだろ。
PHPでも説明と全く同じ事故が起こるし。

71:デフォルトの名無しさん
14/03/02 19:13:28.27
エスケープ文字ならまだしも普通の文字での事故なんてまともな言語では起こらない。
やはりPerlやPHPのようなゴミでは開発効率も保守性も確保できないようだ。

72:デフォルトの名無しさん
14/03/02 20:01:47.98
>>66
=とか_とか記号を使うから変数に使える文字を分かっ
てないと思われるんだよ。print "$x bps";のスペー
スをやっぱいらねと思って削除しただけで破綻すると
書けばおk。perlは欠陥だらけ証明完了。

73:デフォルトの名無しさん
14/03/02 20:01:50.54
普通じゃない文字なんだから
事故起こっても不思議じゃないだろw

74:デフォルトの名無しさん
14/03/02 20:08:26.08
>>71
事故を起こすからこそ、置換は、やってはならないことだよ。
オブジェクト指向全盛の今、そんなことやってたら鼻で笑われる。

75:デフォルトの名無しさん
14/03/02 20:27:59.24
なんだろうこいつ。
キー入力したら、タイプミスをするから
キー入力してはいけないとか言ってるようなもんだな。

76:デフォルトの名無しさん
14/03/02 21:09:31.02
Perl=ゴミw

77:デフォルトの名無しさん
14/03/02 21:17:23.32
嫌なら普段から${a}_bとでも書いておけよ池沼ぺちぱー

78:デフォルトの名無しさん
14/03/02 21:23:07.89
いいから糞スレageるな低脳

79:デフォルトの名無しさん
14/03/02 21:36:31.31
$aとかただでさへゴミが付いてるのにwwwwwwwww${a}とかさらにゴミが増えたwwwwwwwwwwwwwwwwww
変数一つにどれだけゴミ付ければ気が済むんだよゴミperl厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
変数に元々ゴミが付いてるのにさらにゴミ追加とかwwwwwwユーザーもゴミだしコミュニティもゴミwwwwwwwwwperlまじでゴミだらけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

80:【誘導】
14/03/02 21:40:42.59
【誘導】
こちらのスレッドは重複スレッドとして削除依頼が出されています。
以下のスレッドに移動してください。

Perlについての質問箱 63箱目
スレリンク(tech板)

81:デフォルトの名無しさん
14/03/02 21:49:39.59
>どこにparlなんて書いてあんの?>>60
>変数名に使える文字は分かってるように見えるけど?>>66
お前、ほんとにばかなの?Perl覚えられないばかりかレスも読めないの?
どんだけ無価値なんだよ、お前は

82:デフォルトの名無しさん
14/03/02 22:20:43.14
Perlを覚える()

83:デフォルトの名無しさん
14/03/02 22:30:43.47
perlを覚えるワロスwwwww

84:デフォルトの名無しさん
14/03/02 22:32:15.88
そもそも$aをそのまま出力したいってどんな状況よ
…って言っても、解ってもらえないんだろなあ

85:デフォルトの名無しさん
14/03/02 22:38:31.72
Perl厨って何か精神病んでんの?

86:デフォルトの名無しさん
14/03/02 22:42:15.46
病んでないよ
クソスレ乱立させたりPHP厨って仮想敵と戯れたり
これが平常ウンコ

87:デフォルトの名無しさん
14/03/02 22:48:23.06
平常ウンコw

88:デフォルトの名無しさん
14/03/02 22:51:53.76
wwwwwwwwwwww

89:デフォルトの名無しさん
14/03/02 22:55:24.21
平常wwwwwwうんこwwwwwwwwwwwwwwwwww

90:デフォルトの名無しさん
14/03/02 22:58:30.48
>オブジェクト指向全盛の今、そんなことやってたら鼻で笑われる。
今ってオブジェクト指向全盛なの?

91:デフォルトの名無しさん
14/03/02 23:15:37.97
変数展開がまともにできないPHPでは全盛なんだろw

92:デフォルトの名無しさん
14/03/02 23:19:11.42
UNIX文化のエッセンスのPerlと違って、PHPってつぶしが効かないよね?

93:デフォルトの名無しさん
14/03/02 23:19:14.75
>>86
平常ウンコwwwwww
腹痛いwwwwwwwwwwww

94:デフォルトの名無しさん
14/03/02 23:21:31.74
具体的な変数開用の話でフルボッコになったPerl厨が抽象的な話へと移行w

92:デフォルトの名無しさん :2014/03/02(日) 23:19:11.42 [sage]
UNIX文化のエッセンスのPerlと違って、PHPってつぶしが効かないよね?

95:デフォルトの名無しさん
14/03/02 23:28:01.93
Perlはオブジェクト指向に最適な言語

96:デフォルトの名無しさん
14/03/02 23:43:35.36
何も無理してPerlを100%使い切る必要はないんだから、自分の能力と用途に合わせて
使えるところを使えばいいだけ。PHPはPHP相当の部分を使えばいいだけ。でも無理だ
よね?PHPを使えるわけじゃないからね。

97:デフォルトの名無しさん
14/03/03 00:24:12.23
まあsprintfでも使えばいいだけだし
ぺちぱーみたいな馬鹿には無理かしれないが

98:デフォルトの名無しさん
14/03/03 01:10:11.23
ぱぱーらー

99:デフォルトの名無しさん
14/03/03 01:16:12.77
結局、自分が使えるわけでもないPerlを使い続けようとするその判断が間違い

100:デフォルトの名無しさん
14/03/03 01:40:25.18
 P H P が 最 強 な ん だ よ 他 は ゴ ミ 

101:デフォルトの名無しさん
14/03/03 01:54:14.73
>>100
100getおめ!

102:デフォルトの名無しさん
14/03/03 02:18:29.50
このご時世クラウドにも対応してないGPGPUにも対応してないって言語としての価値ないでしょ

103:デフォルトの名無しさん
14/03/03 12:06:30.16
GPGPUに対応している言語ってなんだ?

104:デフォルトの名無しさん
14/03/03 19:26:10.62
STDINなどの定義済みハンドルの一覧は
どこに載っていますか?

105:デフォルトの名無しさん
14/03/03 20:10:10.10
>>104
そんなことも自分で調べられないヴァカがなんでプログラミングやってんの?
身の程を知れ

106:デフォルトの名無しさん
14/03/03 20:18:58.29
>>104
糞スレageるなよ糞

107:デフォルトの名無しさん
14/03/03 20:26:37.93
>>104
URLリンク(snsd.jp)

108:104
14/03/03 21:05:38.80
>>107
ありがとうこざいます

109:デフォルトの名無しさん
14/03/03 22:00:19.85
報告が遅くなってスマン

ClarisのBirthday初回限定版届いたよ
対価に十分見あった歌だと思った

それから初回限定版ってことで、
ねんどろいどとか言うフィギュアみたいなのか付いてきたんだけど
これは一体何なのかね?
説明書によるとironyってCDのケースに飾れと書いてあったけど・・・飾るだけ?
なんだねんどろいどって

110:デフォルトの名無しさん
14/03/04 00:05:09.06
おすすめの開発環境キボンヌ
これら以外にいいのがあれば教えてください
 ・Eclipse+EPIC
 ・padre.exe

111:デフォルトの名無しさん
14/03/04 02:36:01.34
おれは単にテキストエディタだな
これまでに書いたプログラムで似ているのをエディタのgrepコマンドで探し出して
コピペ

112:デフォルトの名無しさん
14/03/04 08:00:14.34
>>110みたいな底辺のゴミにはそれがお似合いだよね

113:デフォルトの名無しさん
14/03/04 11:12:23.28
STDINなどの定義済みハンドルの一覧って
どこにも載っていないんだな。

リファレンスマニュアルにも記載されていないけど
暗黙のリストが存在するのか?

114:デフォルトの名無しさん
14/03/04 13:00:27.51
perlmodに、パッケージmainに結びつけられた識別子として出てくるけど、
ファイルハンドルとしての説明は無いな。

115:デフォルトの名無しさん
14/03/04 13:01:01.21
>>113
暗黙の内に用意されるファイルハンドルは標準ストリームと ARGV* だけなので
一章を割くまでもないという判断なんだろう。

URLリンク(perldoc.jp)
> 数字、コントロール文字、句読点で始まる Perl の識別子は package 宣言の
> 効果から逃れて、常に main パッケージにあるものとして扱われます。さらに
> 以下のものも逃れます:
>
>    ENV        STDIN
>    INC         STDOUT
>    ARGV      STDERR
>    ARGVOUT
>    SIG

URLリンク(perldoc.jp)
> STDIN、STDOUT、STDERR というファイルハンドルは、あらかじめ定義されています。

URLリンク(perldoc.jp)
> ARGV
>  @ARGV にあるコマンドラインで指定されたファイル名に対して反復する
>  特殊ファイルハンドルです。
(略)
> ARGVOUT
>  -i を使ってその場修正を行っているときに、現在開いている出力ファイルを
>  示す特殊ファイルハンドルです。

116:デフォルトの名無しさん
14/03/04 13:16:16.55
ファイルハンドルとしては、perlmodもperlvarもDATAが抜け落ちてるんだよなあ。

117:デフォルトの名無しさん
14/03/04 13:42:32.23
>>115
ありがとう

1章割くまでもないか・・・
別紙付録とかそういう形式でもいいから
一覧としてほしかったな・・・

118:デフォルトの名無しさん
14/03/04 13:44:52.01
>>116
リストアップされてないと、こういう"抜け"があるのが怖いんだよね

119:デフォルトの名無しさん
14/03/04 14:29:43.21
>>117
普通の人間が5分で見つけられるものを何時間経っても見つけられないお前が哀れだよ
コーディングもそうやって普通の人間の何十倍もの時間かけてやってるんだろ

120:デフォルトの名無しさん
14/03/04 15:01:37.80
>>116
Perlみたいなゴミにまともなドキュメントを求めるほうが間違いだろwww

121:デフォルトの名無しさん
14/03/04 15:03:49.30
結局プログラマ次第なんだよ
使えなきゃゴミ、使えれば宝物

122:デフォルトの名無しさん
14/03/04 15:11:59.91
馬鹿なのかこいつ。

結局料理人次第なんだよ
料理できなきゃゴミ、料理できれば高級フレンチ

と言ってるようなもんだな。

123:デフォルトの名無しさん
14/03/04 15:22:46.20
>>116-118
DATA はパッケージローカルなので、perlmod や perlvar にある
グローバルな予約済み識別子のリストには並べられないし、
意図せず壊してしまう心配も無い。
URLリンク(perldoc.jp)

今時 bareword のファイルハンドルを書く事もそうそう無いだろうが、
__DATA__ 以下以外の何かを開く為に open DATA, $something しても
警告無しに使える。

他に特殊なファイルハンドルで思いつくのはファイルテスト演算子や
stat で使われる _ ぐらいだが、これもそれぞれの項で説明されている。
URLリンク(perldoc.jp)
URLリンク(perldoc.jp)

124:デフォルトの名無しさん
14/03/04 15:33:02.19
>>1のリンク先も調べられない情報乞食にエサやってる馬鹿乙

125:デフォルトの名無しさん
14/03/04 15:48:45.18
頭悪いんだろ。

126:デフォルトの名無しさん
14/03/04 18:09:00.37
仕事の見つからないPerl厨は今日も昼間から運動会か
職安行ったほうがよくね?

127:デフォルトの名無しさん
14/03/04 18:25:34.84
今日もかまってちゃんは絶好調☆

128:デフォルトの名無しさん
14/03/04 21:10:06.82
だなw
わざとドキュメント読まずに質問とかw

129:デフォルトの名無しさん
14/03/04 21:34:29.91
perlのワンライナーで-iつけたときに
実際になにも書き換えなかったときは、ファイルの書き換えはおこなわれない?

130:デフォルトの名無しさん
14/03/04 21:40:53.91
>>129
行われるよ

131:デフォルトの名無しさん
14/03/04 21:43:18.17
>>130
そっかー
ありがとう

132:デフォルトの名無しさん
14/03/04 21:48:30.02
>>131
行われないよ

133:デフォルトの名無しさん
14/03/04 23:29:16.38
>>128
自覚合ったんですねw

134:デフォルトの名無しさん
14/03/04 23:34:29.84
>>131
行われるよ

135:デフォルトの名無しさん
14/03/05 01:26:58.08
>>131
行われないよ

136:デフォルトの名無しさん
14/03/05 08:55:47.25
あとはkomodoかな
売りもんだけど(高い)

padreも使えるようになってはきたけど結局vimが一番使いやすい

137:デフォルトの名無しさん
14/03/05 08:57:01.84
しまった

138:デフォルトの名無しさん
14/03/05 11:31:49.03
vimが使いやすいっていうか
Perlを含めた動的型付け言語は
IDEサポート機能を搭載しづらい。

端的に言えば、IDEとvimの機能に差がないから、
vimが使いやすいってことになっちゃうんだよな。

139:デフォルトの名無しさん
14/03/05 20:35:07.99
動的型付言語以前にPerlはゴミだけどな

140:デフォルトの名無しさん
14/03/05 20:45:23.38
今日もかまってちゃんは絶好調☆

141:デフォルトの名無しさん
14/03/05 21:04:39.67
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい

142:デフォルトの名無しさん
14/03/05 21:05:10.06
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい
PerlきもいPerlきもいPerlきもいPerlきもい

143:デフォルトの名無しさん
14/03/05 22:03:33.94
きもいと言うか言語仕様が異常なんだよ
設計せずに思い付きで作ったの?って感じ

144:デフォルトの名無しさん
14/03/05 23:47:45.92
Perlってたまにセミコロンなくても動くことない?
気のせいか?
再現してないから証明できないけど再現できたらいよいよ本物の産廃ということになるが。

145:デフォルトの名無しさん
14/03/06 01:20:29.60
>>144
自分で調べられないクソ。

146:デフォルトの名無しさん
14/03/06 01:46:37.30


147:デフォルトの名無しさん
14/03/06 02:47:49.70


148:デフォルトの名無しさん
14/03/06 04:28:56.61


149:デフォルトの名無しさん
14/03/06 06:29:14.58
いつからセミコロンが必要になった

150:デフォルトの名無しさん
14/03/06 09:59:46.34
>>149
はぁ?

151:デフォルトの名無しさん
14/03/06 10:47:09.62
>>144
ブロックの最後ならセミコロンは不要
したがって、まったくセミコロンを書かないコーディングも可能

152:デフォルトの名無しさん
14/03/07 00:02:54.61
WAFについての質問です
Mojolicious::LiteとPlackのそれぞれの得意分野と将来性について、詳しい人教えてください

153:デフォルトの名無しさん
14/03/07 00:29:14.69
あなたの知識が詳しくないので教えません

154:デフォルトの名無しさん
14/03/07 00:45:23.29
>>152
自分で考えろゴミ
人に頼るな

155:デフォルトの名無しさん
14/03/07 00:52:55.28
公開されているWEBアプリを見る限り、どちらもほとんど使われていない
結局、一般のユーザーにとって使いづらいんだと思う
そんなおれはスクラッチ派

156:デフォルトの名無しさん
14/03/07 01:04:07.32
カス2匹とまともな方1人か

ゴミはこのスレから立ち去ってほしいねぇ

157:デフォルトの名無しさん
14/03/07 01:09:52.68
世の中無知な人間に情報を与える賢い人間は”いない”

158:デフォルトの名無しさん
14/03/07 01:10:59.30
>>155
はテキトーなことを書き並べただけの初心者

159:デフォルトの名無しさん
14/03/07 01:13:31.11
>>156
逆ギレする質問者乙

160:デフォルトの名無しさん
14/03/07 19:45:41.97
>>157が端的に言ってて分かりやすい。

「〇〇で年収□□億円」って本みたいなもんだな
まともな人間なら他人に儲かる話なんか教えない

161:デフォルトの名無しさん
14/03/07 21:01:14.66
このスレの住民だと使用者はいないと思われ

162:デフォルトの名無しさん
14/03/07 22:31:51.01
比べられない。比べるものを間違えている。が正解。

163:デフォルトの名無しさん
14/03/07 23:33:01.44
比べてくれと言った覚えはありません。結局みんなはCGIを使ってそうですね。

164:デフォルトの名無しさん
14/03/07 23:54:12.36
>>157
「世の中無知な人間に情報を与える賢い人間は”いない” 」
という情報を無知な人間に与える>>157は賢い人間ではないということか。
面白いネタだね。

そして罠にはまる>>160

165:デフォルトの名無しさん
14/03/08 07:06:06.37
俺たちはPlackとPSGIを混同しているレヴェルだからこのスレで聞いた奴に落ち度がある

166:デフォルトの名無しさん
14/03/08 07:24:35.18
オブジェクト指向は実務にうまく合わないからどっちも使われないとか、な

167:デフォルトの名無しさん
14/03/08 10:01:08.26
>>165-166
お前だけだろ。

168:デフォルトの名無しさん
14/03/08 10:14:38.65
Perlはマジでゴミ

7000行近くあるコードでEOFエラー言われて修正まで5時間かかったよ

169:デフォルトの名無しさん
14/03/08 11:30:49.08
>>168
お前まさか、少し前に沸いたPerl歴10年のベテラン()様か?

170:デフォルトの名無しさん
14/03/08 11:35:51.42
>>168
墓穴ほったねw

それ、7000行あることが
根本的な問題だから。

それを作ったのはお前なわけで
ゴミはお前だよ。

171:デフォルトの名無しさん
14/03/08 11:59:19.14
美しく仮想化してしまうと、書き心地や現実の要件に沿った拡張性という面で
実用性がなくなってしまう
結局、小難しいの一言だと思う

172:デフォルトの名無しさん
14/03/08 12:05:54.54
>>170の馬鹿っぷりがヤバいなw

>7000行あることが問題

具体的に何行が問題か基準も言えない知恵遅れ
墓穴掘ったのが自分だと気付かないのかww

173:デフォルトの名無しさん
14/03/08 12:12:56.13
具体的な行まで言っちゃったら>>170が墓穴掘るだけじゃなくて、掘った墓穴の中まで入っちゃうじゃん。

174:デフォルトの名無しさん
14/03/08 12:16:04.17
たぶん、短いコードで5時間かかったと言ったら
能力不足(事実)だと思われるから
逆に長いコードを言ったんだろうな。
それがどれだけクソコードなレベルかもわからずに。

175:デフォルトの名無しさん
14/03/08 12:30:40.22
Perl助成金の額が大幅アップしたらしいじゃねーか
お前ら、ちょっと良さげなコミュニティ作って金もぎ取ってこいよ

176:デフォルトの名無しさん
14/03/08 12:37:56.64
7000->3500->1750->1000->500->250->125->70->35->17->8->4->2->1
5時間って、まさか、まさか???

Perl助成金て何?詳しくおせーて

177:デフォルトの名無しさん
14/03/08 12:53:35.59
それ以前に>170は
エラー行すらまともに出せないバグ(出さない仕様?wwwwww)を
スルーしてる時点で埋まってる

178:デフォルトの名無しさん
14/03/08 12:56:59.67
え?Perlって行数多いと正確なエラー行が出なくなるの?
産廃じゃんw

179:デフォルトの名無しさん
14/03/08 13:42:19.72
単にエラーを読めないだけ(笑)

180:デフォルトの名無しさん
14/03/08 13:55:00.35
助成金とかいわれちゃうと本当にオワコンかも...と考えてしまう

次期Perl、みたいな非Perlでも助成金でるのかな?
Perlと互換性のある、いい感じの言語、みんなも欲しいよね?

181:デフォルトの名無しさん
14/03/08 14:11:54.39
なんだかんだいってPerlは生き残るでしょ
心配留守だけ無駄。

182:デフォルトの名無しさん
14/03/08 14:27:43.67
Mojolicious::LiteとPlackはどちらも簡易サーバーだから、実用レベルのスクリプト
にするにはCGIで書き直す必要がある

○か×か?

183:デフォルトの名無しさん
14/03/08 15:03:55.47
正解は×
なぜなら簡易サーバーではない

184:デフォルトの名無しさん
14/03/08 15:07:27.41
そもそもCGIというのは
Common Gateway Interfaceの略な

185:デフォルトの名無しさん
14/03/08 16:04:12.10
たかが7000行なのに5時間とかありえん
知的障害ある可能性が高いよ

186:デフォルトの名無しさん
14/03/08 16:12:45.29
自称スーパーハカーの皆様、精神科にみてもらっては如何でしょう

187:デフォルトの名無しさん
14/03/08 17:32:12.20
>>180
どうして助成金でオワコンと思うのだ・・・
お前の理論でいったら、もうオワコンだらけ

188:デフォルトの名無しさん
14/03/08 17:38:02.55
だって、共産主義のにおいがするんだもん

189:デフォルトの名無しさん
14/03/08 17:49:27.42
お前、GPLライセンスにも同じ事が言えんの?

190:デフォルトの名無しさん
14/03/08 18:04:49.67
GPLはGPLで、別物。科学は人類共有のものだから。

191:デフォルトの名無しさん
14/03/08 18:17:33.61
なんだこれ・・・

192:デフォルトの名無しさん
14/03/08 18:43:46.54
エラー行が出ようが出まいが
Perlは言語仕様が欠陥だけらけでオワコン産廃だろ

193:デフォルトの名無しさん
14/03/08 21:04:41.25
・エラーメッセージの日本語化
・perl5.5のセキュリティメンテナンス
・JPerlのperlへのマージ
助成金、思いつくことはまだまだあるなし

194:デフォルトの名無しさん
14/03/08 21:35:45.14
Mojolicious::Liteをベースにして、足りない機能はPlack::Middlewareで補うのが吉

195:デフォルトの名無しさん
14/03/08 21:58:33.73
何でゴミのメンテや日本語化をするの?
馬鹿じゃねw

196:デフォルトの名無しさん
14/03/08 22:02:19.23
>>194
Perlを使わないのが吉

197:デフォルトの名無しさん
14/03/08 22:23:12.85
で?
長いとエラー行が正常に表示されないゴミ言語Perlは
何行以下なら正常に表示されるって?

198:デフォルトの名無しさん
14/03/08 22:35:55.33
Perlの欠陥をゴーダのスキルレベルの話にすり替えようとして失敗した>>170は遁走したのでその質問に回答が付くことはありません。

199:デフォルトの名無しさん
14/03/08 22:50:29.70
遁走じゃなくて
自分で掘った墓穴に埋まってんじゃねW

200:デフォルトの名無しさん
14/03/08 23:24:05.83
日本のIT産業発展のため糞言語を使っているゴキブリは駆除しなければならない

201:デフォルトの名無しさん
14/03/09 01:39:23.59
エラー行すらいい加減なPerl哀れw

202:デフォルトの名無しさん
14/03/09 01:52:43.76
>>193
最高で100万ほど貰えるらしい
がんばってくれ、軌道に乗った頃に混ぜてくれw

203:デフォルトの名無しさん
14/03/09 02:05:41.42
JPEGのサイズを10%圧縮、Mozillaが新エンコーダー「mozjpeg v1.0」発表
>mozjpeg v1.0では、JPEG画像コーデック「libjpeg-turbo」のフォークに「jpgcrush」というperlスクリプトを追加した。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

まぁPerlすごいの知ってた。

204:デフォルトの名無しさん
14/03/09 02:40:13.99
現在プログラム板のID制導入の投票を実施中です
よろしくお願いします

プログラム板 強制ID制導入に関する投票スレ
スレリンク(vote板)

205:デフォルトの名無しさん
14/03/09 08:03:31.60
英語のエラーメッセージが読めないEOF君はらくだ本見れば、日本語の対訳が載ってるから
オブジェクト指向を導入しないのは長期的視点に立つと正しいと思うからさ

206:デフォルトの名無しさん
14/03/09 08:30:25.33
・赤らくだ本の復刻
・Programming Perl 4th Ed. の翻訳

207:デフォルトの名無しさん
14/03/09 09:31:14.95
・お金がないからできないこと
・能力がないからできないこと
能力はあるが、お金がないからできないことっていうのはプログラミングの領域では
存在しないと思う
だから助成金はドキュメントの作成とか、新人の育成とかに使われるんだろうな
英語メッセージの日本語表示(WEB APIでさくっと)なんかいいんじゃない?
あ、プログラミングか

208:デフォルトの名無しさん
14/03/09 10:22:20.89
>>205
EOFにエラーがあるって出てそれがちゃんと読めてたとかじゃないの?
読めてなかったらEOFかどうかも分からんだろ

209:デフォルトの名無しさん
14/03/09 11:16:25.33
EOFは読めました。小文字はまだ習っていないので読めません。

210:デフォルトの名無しさん
14/03/09 14:49:29.37
>>207
お金=生活費、時間、人件費
って考えればわかるんじゃないか?

何かを買うために、お金が必要なんじゃないんだよ。
無料のソフトウェアを作っているならば、
ソフトウェアの販売でお金は入ってこないわけで、
その他の何かから収入を得なければ生活できないんだよ。

211:デフォルトの名無しさん
14/03/09 14:57:28.91
一つのファイルで7000行あったとしても
関数単位で見れば、短いはずだよな。
(もし一つの関数で数千行あったらそれは完全にコードの問題)

括弧の対応が取れていないだけならば、
関数単位で削除していけば何処かでコンパイル通るわけで
それでわかると思うけどね。

まあこういう変則的なバグを見つけるときは
経験がものを言うわけよ。
言語に文句を言っているうちはまだまだってこと。

212:デフォルトの名無しさん
14/03/09 14:59:29.91
EOFとかでるときは、コンパイル自体通らない=実行できないものなわけで
コンパイルすら通らないものを渡されたのならともかく、
コンパイルできたものを渡されるのが普通なわけで、
それがコンパイルできなくなったら自分の責任じゃん?

213:デフォルトの名無しさん
14/03/09 18:28:29.89
Perl厨による歪んだPerl擁護が続いておりますが、初心者の方は他の言語を選択してください。
現在は以下の言語がPerlより優れています。

PHP

214:デフォルトの名無しさん
14/03/10 00:41:28.10
>>210
能力のある無職、というところがどうも腑に落ちない

215:デフォルトの名無しさん
14/03/10 01:57:05.49
PHPはプログラミングの入門用としては優れているけど、実用的なアプリケーション、
(例えば7000行以上の)を書こうとすると途端に破たんする
まあ、そもそもWeb専用だからそれは仕方ないけどね

216:デフォルトの名無しさん
14/03/10 02:03:01.87
>>211
というか、そもそもPerlに限らず様々な言語で存在するからな
C/C++なんて更に#includeの仕様が絡んでくるから
括弧の対応で「なんだそりゃ?!」って場所でエラーになったりするし

217:デフォルトの名無しさん
14/03/10 02:15:31.98
オワコン中学生はまだ他の言語を知らなくて、EOFガーっていってるだけ。気にすんな。

218:デフォルトの名無しさん
14/03/10 09:09:33.31
それでブロックの最後の行はセミコロンあってもなくてもいいって珍ルールは解決されたの?
産廃だから解決されることはないかw

219:デフォルトの名無しさん
14/03/10 09:19:23.03
珍ルール?
配列の値の最後のカンマは合ってもなくてもいいのと同じで
どの言語にもあるようなメジャーなルールでしょ?

単にセミコロンは、単語と単語を区切るためのものってだけで
最後につける必要がないだけなのにね。

220:デフォルトの名無しさん
14/03/10 18:21:32.50
ついにID制が導入されるぽい!
これで少しは落ちつけばいいなぁ

221:デフォルトの名無しさん
14/03/10 18:54:42.00
こうやって自治スレでもないのにスレ違いのIDの話をする基地害って何なんだろうな。
しかもム板は特殊扱いだから100%入らないのに。

222:デフォルトの名無しさん
14/03/10 19:12:18.05
落ち着いても落ち着かなくてもゴミ言語はゴミ言語

223:デフォルトの名無しさん
14/03/10 20:48:44.04
Perlの不具合・糞仕様って
指摘されると、それは~~言語にもある!とか言い出すよね
要するにPerlは他言語の不具合・糞仕様のかき集めってことだ

224:デフォルトの名無しさん
14/03/10 21:17:15.67
Perlのセミコロンはステートメントターミネータじゃなくて、ステートメントセパレータな
何が難しくて理解できないのかさっぱり分からないけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch