プログラム板 自治スレッド Part13at TECH
プログラム板 自治スレッド Part13 - 暇つぶし2ch112:デフォルトの名無しさん
13/07/23 12:09:49.82
>>111
じゃあMac板の例えも出さない事ですね
いい所取りはだめですよ

113:デフォルトの名無しさん
13/07/23 12:13:43.57
Mac板は、
IDに対応しない古いサーバーから
IDに対応する新しいサーバーに移した
だから、古いサーバーを残せた
古いサーバーを残すことが目的なのではなく、
ID化を目的としての移行

114:デフォルトの名無しさん
13/07/23 12:14:38.14
しつこいなあ
もう却下されてるのに

115:デフォルトの名無しさん
13/07/23 12:15:35.28
却下されてるのにこれだけしつこいって事は、逆に言うとこれしか証拠になりそうな
物はないって事でしょ

でも却下されてます
m9(^Д^)プギャー

116:デフォルトの名無しさん
13/07/23 12:17:28.85
>ただでさえ過疎の板にIDを入れて事実上死んだ板にしたいのか

これをしつこく言う人がいるからね

117:デフォルトの名無しさん
13/07/23 12:19:03.79
>>116
誰?今はMac板の話をしてるんじゃないの?

118:デフォルトの名無しさん
13/07/23 12:22:17.42
>>117
>>91

119:デフォルトの名無しさん
13/07/23 12:23:24.58
>>118
だからそれは誰だって

120:デフォルトの名無しさん
13/07/23 12:29:05.35
反対派だろうけど

121:デフォルトの名無しさん
13/07/23 12:31:12.97
は?推測ですか?俺には関係のない事だ

122:デフォルトの名無しさん
13/07/23 12:42:25.97
>>112
いいとこ取りのどこが悪いんだ?

123:デフォルトの名無しさん
13/07/23 12:49:20.81
>>122
いい所どり→悪い所を複数無視している
何回指摘しても意識的にスルーしている

124:デフォルトの名無しさん
13/07/23 12:50:42.77
>>123
頭悪いなぁ

125:デフォルトの名無しさん
13/07/23 12:51:39.33
>>124
お前がな
行政でもいい所どり(複数の支援を得ようとする事)をしてもすぐに調べられて
カットされる

126:デフォルトの名無しさん
13/07/23 12:57:02.38
鯔がどうこうとか言ってた奴はどこ行ったんだ?

127:デフォルトの名無しさん
13/07/23 12:58:24.94
>>125
アホな喩えしかできんのか

128:デフォルトの名無しさん
13/07/23 13:01:03.21
>>125
お前の持論だと、悪いのはいい所取りではなくて、悪い所を複数無視しているということだろ。
頭悪すぎ。

129:デフォルトの名無しさん
13/07/23 13:01:33.37
>>127
アホなたとえだと思うのはお前の考えが甘いから
人とまともに話をしようとするならいい所ばかり主張しても相手にされない
悪い点を指摘されたらそれに答えないといい点の主張も無視される

130:デフォルトの名無しさん
13/07/23 13:02:55.99
>>128
また屁理屈を
いい所どりをする事自体は悪くはない

た だ し

悪い点も同時に認めたらの話
お前らは悪い点をことごとくスルーしているのを指摘しているんだ
お前らのいい所どりはこの点で良くない

131:デフォルトの名無しさん
13/07/23 15:24:05.65
>>130
だが待って欲しい
推進派のこれからの計画がわからない限り
Mac板を引き合いに出したことが有効か否かはわからないだろ

まさかこのスレで議論を有利に進めるためだけに出してきたわけでもなかろうし
IDを願うスレに
「Mac板はIDが入ってる方が盛況だからム板にもID入れろよ」
なんて書き込むだけで
鯔に振り向いてもらえると思っちゃ居ないだろうし

132:デフォルトの名無しさん
13/07/23 16:29:38.31
ID化をしたからって今以上に過疎ることはない。
むしろ正常化する期待が持てる。

133:デフォルトの名無しさん
13/07/23 16:43:41.79
>>130
> お前らは悪い点をことごとくスルーしているのを指摘しているんだ

まともな意見ならスルーされないと思うが。

134:デフォルトの名無しさん
13/07/23 16:49:45.34
アニメ板は当時脅威だった実況したり
巨大AAやコピペのスクリプト投稿など無茶して鯖を落とし
懲罰として住人を減らすために強制IDが導入された

この板も誰かが人柱になって
鯖が落ちるような荒らしスクリプトで攻撃すれば
運営もID導入を考えるかもな

135:デフォルトの名無しさん
13/07/23 18:14:52.36
>>67
質問者質問者言ってるけど9割以上が情報乞食とコード乞食じゃん
乞食が物乞いできなくなるのが問題か?

だったら乞食のブルーシートハウスを撤去してる役所にも文句言ってこい

136:デフォルトの名無しさん
13/07/23 18:48:24.15
運営も2chとYahoo知恵遅れの違いを分かってるってことだろう。
Yahoo知恵遅れと勘違いしてる人は来るなってこと。

137:デフォルトの名無しさん
13/07/23 18:49:48.62
質問スレと表題出しているのに、
そのスレで質問して何か問題あるの?
お前が見なければいいだけだろうが

138:デフォルトの名無しさん
13/07/23 19:07:21.86
どんな内容でも好きな表題のスレ立てれば許される系の基地害が1名入りました~

139:デフォルトの名無しさん
13/07/23 19:11:19.77
話をそらそうと必死です

140:デフォルトの名無しさん
13/07/23 19:20:29.96
俺を倒せる質問者はまだか

141:デフォルトの名無しさん
13/07/23 19:22:20.81
質問スレがあるからって安易に質問する姿勢が人間をダメにするんだよ。
検索すればわかることは検索しろ、Web仁答えがなかったら本を読め、
Webにも本にも答えがない場合にだけ質問しろつってんだよ。
そしてそうなったからには、答える側も「Webにも本にもないそいつ独自の知識」が求められるわけだが、
なぜかWebや本の受け売りしかできない程度の低能な暇人ばかりが答えるから、
質問スレのレベルはどんどん下がる一方なわけなんだよ。

142:デフォルトの名無しさん
13/07/23 19:28:36.49
一言で言うと、

大きなお世話

143:デフォルトの名無しさん
13/07/23 19:29:24.12
この理由でID導入されるなら、
これまで真剣に議論をし、投票も行い、大賛成を背に願い出ながらも涙を飲むしかなかった数多くの板も
とっくにID導入されてるんだが

その辺、このままじゃ足りない・このままじゃいけない、って思い至らないのかなあ

144:デフォルトの名無しさん
13/07/23 19:32:37.83
話を聞いて貰いたかったら、もう少しやり方があっただろうに。
そういうこともできないで、駄々をこねても誰もまともに相手しないよ。
話の進め方自体失敗してるのに、それを顧みず俺の話を聞けと言っても誰も聞きはしない。
例え正論であってもね。

145:デフォルトの名無しさん
13/07/23 19:32:54.86
思い至る事があるなら、それを言えばいいのに

146:デフォルトの名無しさん
13/07/23 20:00:26.26
>>91
荒しで繁盛したようにみえる時点ですでに死んでいる過疎板は過疎板らしく

147:デフォルトの名無しさん
13/07/23 20:16:18.86
>>145
まあ再三言われてる事だが
鯔へのプレゼンを実際どうすんのって相談が
まるでなされてないわけで
このスレの反対派を黙らせるぐらいの導入理由がひねり出せなきゃ
鯔をその気にさせる事は困難

148:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/23 20:21:06.33
「ム板代表」叩きが多いので自治スレでは2号とさせて頂きます。
そういえば「何故他の板ではなくム板にIDが必要なのか」というのが有力な意見が出ていませんね。
前スレに書いた通り、現在作成中のまとめの報告として、途中経過を書いておきます。
賛成/反対両派の意見を1つに出来るものに持っていけるように作成していますが、
中々難しく、進行が遅いです。
ID導入による盛況と過疎はどうしたら良いものか。
両派共真逆の意見+実例ありなのでこれは両方書いたほうが良いかと迷いどころです。
(Mac版については後述)
7/21で意見〆でしたので、このスレッドのテンプレまでが受付ですかね。
連投になりますが、
次のレスでまとめを(途中)(どのレスから取ったものかは少しあとで)投下します。
新旧Mac版については、却下されている。
で良いのかどうか。という状況なので※とさせて頂いています。

149:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/23 20:21:50.35
ム板自治スレID導入議論まとめ_2

 ●0ム板の現状:ID無し。
     Win32API,C/C++,Perl,VBAの質問スレッドに荒らしがいる。

 ●1,荒らしへの対策
賛成派:IDがないため荒らしをすぐに不可視化できないが、
     IDが導入されると、
     専用ブラウザで荒らしをID単位で不可視化できる。

反対派:削除依頼を出す。コテハン荒らしはNGNameで不可視化する。

 ●2,ID導入による板とスレッドへの影響
賛成派:■1,IDが導入されることによって、
荒らしが減り、技術的な話題出来るようになり、盛況になる。
(実例は新旧Mac板。しかし、実例が実例として問題有。)
■2,

反対派:■1,IDが導入されることによって、
レス単体よりレス主に焦点がいってしまう。
それにより書き込みの内容が制限される。
(心理的な物なので制限されるとは言い切れないという意見もあり。)

■2,ID化すると板が過疎になる。(実例有り、ハードロック・ヘヴィメタル板)

■3,ID粘着等の迷惑行為が起こる可能性がある。

150:デフォルトの名無しさん
13/07/23 20:31:49.50
議論云々理由云々ではなくIDが入らない理由があることがまだわからないらしい
このレベルまでくるともう哀れだな

ただの自己満足のためだけに自治スレを使うなよ

151:デフォルトの名無しさん
13/07/23 20:33:36.80
スクリプト荒らしのレベルが超低水準
そして個人認証は管理しきれずIDにすがるしかないパラサイト

さすがム板クオリティwww

152:デフォルトの名無しさん
13/07/23 20:37:58.68
>>149
>  ●1,荒らしへの対策
> 賛成派:IDがないため荒らしをすぐに不可視化できないが、
>      IDが導入されると、
>      専用ブラウザで荒らしをID単位で不可視化できる。

NGIDと同様の機能が正規表現やNGWordで実現できないという話はあったけど。
スレリンク(tech板:684番)
こういう理由も示すことができないと、他の機能で代用できないの?って話になりかねない。

> 反対派:削除依頼を出す。コテハン荒らしはNGNameで不可視化する。

これも反論あったでしょ。
しかも2号氏がコメントしてるし。
スレリンク(tech板:649番)
こういうことも書いてないといかにも反論なかったようなイメージになるけど。

153:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/23 20:40:20.27
>>152
すいません。修正していなかったです。
翌日のまとめには直します。

154:デフォルトの名無しさん
13/07/23 20:43:07.24
>>149
>Win32API,C/C++,Perl,VBAの質問スレッド

「C/C++の宿題片付けます」 も追加して欲しい

155:デフォルトの名無しさん
13/07/23 20:53:06.72
スクリプトスレもひどいな
Perlスレと同じ奴が荒らしてるのかもしれんが

156:デフォルトの名無しさん
13/07/23 20:53:14.09
>>144
ずーっと指摘されてるのにやっぱり気付いてないのねん

ここで「話を聞いてあげる」とかいう次元のことじゃないのよ
ID導入の申請者はそんな立ち位置にはいないのよ
このスレの「反対勢力」をどうにかすればいいって問題じゃないのさ

このスレで都合の悪い意見に蓋をしようが、願い出た時に実際に設定を変更してもらえる人にかなえてもらえる内容が用意出来てなければ意味がないんだよ

まあ、どうせこれも通じないんだろうけどね

157:デフォルトの名無しさん
13/07/23 20:55:15.49
んで、「反対勢力」とおそらく導入しようとしてる人に思われてる意見の中には
反対してるんじゃなくて導入するためにはこんなことが必要だよと、耳が痛いかもしれないけど
アドバイスしてくれてる意見が多分に含まれているんだね

だからカッコ書きにしたけど、まあそれも通じないだろう

158:デフォルトの名無しさん
13/07/23 20:58:21.02
通じさせようなんてこれっぽっちも感じさせないレスしといて、何いってんだか

159:デフォルトの名無しさん
13/07/23 21:03:06.41
>  ●0ム板の現状:ID無し。
>      Win32API,C/C++,Perl,VBAの質問スレッドに荒らしがいる。

>「C/C++の宿題片付けます」 も追加して欲しい

ぶっちゃけ第三者から見ると
これで荒れてるのか・・・という感想。
評判が知れ渡ってる2ちゃんねるでこの程度も許容できないなんて嘘だろ?

この程度で運営の判断に委ねるのは反対
恥さらし

160:デフォルトの名無しさん
13/07/23 21:03:48.10
>>156
それは反対派を無視していいと言っているように聞こえるんだが。
無視すれば無視したって騒ぐのにね。

161:デフォルトの名無しさん
13/07/23 21:04:36.16
>>159
荒れてるかどうかなんてお前が決めることじゃない。

162:デフォルトの名無しさん
13/07/23 21:06:20.38
>>160
何の目的に対して何を見据えるべきか
見るべきものは一つではない

163:デフォルトの名無しさん
13/07/23 21:08:37.15
「井の中の蛙」の、ものすごく極端な例か
2ちゃん三昧の自宅警備員のくせに他の板の荒れ方を知らないとは、にわかには想像しがたいが

164:デフォルトの名無しさん
13/07/23 21:12:52.15
>>161
運営に見せるんだろ?
他の板の荒らしの度合いと否応なしに比較されるんだぜ?
それくらい想像できねーの?

165:デフォルトの名無しさん
13/07/23 21:13:17.13
>>161
それこそ荒れてるかどうかの客観的な基準も提示していないお前の言う台詞じゃない

166:デフォルトの名無しさん
13/07/23 21:15:43.26
>>161
じゃあ誰が決めるんだよバーカw

167:デフォルトの名無しさん
13/07/23 21:18:06.97
ID入ったらここで何ヵ月も非生産的な導入運動やってるID厨だけが残るんだろ?
開発系の板に非生産的な連中しか残らないってかなり悲惨な状況だと思うが。

168:デフォルトの名無しさん
13/07/23 21:27:24.81
元々過疎っているという話ではなかったですか?

169:デフォルトの名無しさん
13/07/23 21:35:10.23
>>148
>「何故他の板ではなくム板にIDが必要なのか」

それは必要ないということで結論が出てる

170:デフォルトの名無しさん
13/07/23 21:38:22.84
理由を言わないと相手にされませんよ。

171:デフォルトの名無しさん
13/07/23 22:35:58.15
>>159
2ちゃんねる初心者かい?

一口に2chっつーても板によってその雰囲気は大きく違って
よく言われる評判は一部の板のもの
そして荒らしは2chでも削除や規制の対象
評判悪いゲハですら、あくまでハードという基準がまずある上で煽り合いしてる

質問厨は、叩きつつもその内容をオカズに発展させるかスルーするのが本来で
完全に叩き出すのは、同じ内容でしつこく聞いたり、後付け質問くらいだよ
内容も基準も無い煽りは、本来なら質問厨以上に袋叩きなんだが
ただ、この板が過疎だから放置するしかないのが現状なだけ

172:デフォルトの名無しさん
13/07/23 22:43:46.20
>>171
規制の対象となる荒らしは
スクリプト爆撃orそれに順ずるもの、ですが
具体的に2ちゃんねるの規制対象であるところの何荒らしになりますか?
また実際に規制されたことがあればそのURLを示してください。

削除対象は
削除ガイドラインによって定められていますが
具体的に削除ガイドラインのどの項目に規定されますか?
また実際に削除されたことがあればそのURLを示してください。

173:デフォルトの名無しさん
13/07/23 23:05:56.11
>>172
削除規制の話はその通りだよ

一応補足しとくと>>159の言う許容出来ないのか、とか
2ちゃんねるの評判って言う話に対してのレスだからね

許容で言えば爆撃より悪質だし
評判で言えば荒らしの対処もしっかりやってる場所であって
決して無秩序な場所ではないって話

174:デフォルトの名無しさん
13/07/23 23:07:18.04
>>173
つまり2ちゃんねる的には削除されない規制もされないようなものを
悪質だ悪質だ言って荒らし扱いしたがってると

175:デフォルトの名無しさん
13/07/23 23:07:52.99
賛成派は印象操作ばかりで困るよなあ

176:デフォルトの名無しさん
13/07/23 23:12:29.41
>>174
他の部分に対してのレスは無いのね

177:デフォルトの名無しさん
13/07/23 23:42:21.89
運営でないものが判断することじゃないだろう

178:デフォルトの名無しさん
13/07/23 23:58:34.09
>>171を読むと

>>171は、自分の勝手なルールで質問者を叩いたり、叩き出したりしている。
自分のルールに乗っていない相手を荒らしと称して、荒れてる荒れてるといっているようだ。

こんなのを発端として、ID導入したら、基地外に刃物だよ。

179:デフォルトの名無しさん
13/07/24 00:25:27.97
>>149
念のため言っておくけど、●1はクローズしてないよね。
賛否それぞれ意見は出てるけど、どちらか一方が正しいという結論にはなっていない。
ある人にとっては賛成側の意見が正しくて、別の人にとっては反対側の意見が正しい。
立場によって、正しいものが異なることあっても、それは別におかしなことじゃない。

だから、どちらかの意見に集約するのは、かなり難しいと思う。
賛成派のお願いだから、賛成派の意見だけ採用してもいいが、それは賛成派の意見であって、このスレの意見ではない。
その場合は、「賛成派の意見をまとめました^^」って提出してね。

それと、賛否それぞれの意見の出された順序はよくわからないけど、
単純な後出しじゃんけんで後から意見をかぶせた方をまとめとして採用するなんて話にはしないでね。
他にも、「全然~じゃない。」って書かれただけで、書かれた方の意見が単純に無効になるなんてこともないからね。
そんなに単純な話じゃないよ。ちゃんと内容を読んでまとめてね。

180:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/24 00:41:24.74
>>179
間に空行入ってるので
上、中、下で分けて変えさせてもらいます。

上,中。
どうしたもんですかね。
こればっかりは賛成/反対両派の意見を混在させるしかないんでしょうか。
それでないと反対派の意見が無駄になりますし。


全然~じゃない。では無効にしません。
~で~だからと書かれているものを有効な意見/反論としています。

181:デフォルトの名無しさん
13/07/24 00:49:27.76
>>180
>上中
混在させてもいいし、賛成派の意見書、反対派の意見書を別々に作って、別々に出してもいいし。
まとめる人のやりやすいやり方で良いんじゃないの。

>下
よろしく。

182:デフォルトの名無しさん
13/07/24 00:52:02.83
反対派の意見はなくていいよ

183:デフォルトの名無しさん
13/07/24 02:35:56.49
>>182
じゃあ賛成派の意見もなくていいよ

184:デフォルトの名無しさん
13/07/24 02:57:34.36
>>180
ちょっと意見が出ると態度がころころ変わるよね。
2号氏が●1がクローズしていると判断しているから書いていたわけでしょ。
以前はきちんと意見をまとめるって言ってたよね。
>>179のような話は終わり間際になってまたいろいろ言いだしている訳で・・・
こんなことで態度が変わってしまうようだと、本当にまとっめられるのか疑問。

185:デフォルトの名無しさん
13/07/24 03:04:12.57
ちょっと意見が出て態度が変わる点に不安を感じること関しては同意。

2号氏が●1がクローズしていると判断しているなら、●1に関して文章を変える必要はないよ。

>>152>>179も無しで。

186:デフォルトの名無しさん
13/07/24 03:08:48.56
終わり際にいろいろ言いだしているのは>>184も同類。
自分に都合の悪い意見が出るときに限り終わり際にどうのこうのというのはフェアじゃない。

187:デフォルトの名無しさん
13/07/24 03:16:52.90
>>180
賛成派、反対派の意見を一つにまとめなかったらこの板の意見じゃないって言われてた訳で。
別々にしたらまとめたことにならないでしょっていう意見に賛同していたと思っていたけど。

> 上,中。
> どうしたもんですかね。
> こればっかりは賛成/反対両派の意見を混在させるしかないんでしょうか。
> それでないと反対派の意見が無駄になりますし。

そういうのを残すためにまとめの途中経過を残せばいいって話じゃなかったっけ?
きちんと議論に乗ったまともな反論ができなければ板の意見としてその意見は却下でしょ。
そうやってまとめてきたんじゃないの?

前スレの537のように段階を追ってまとめれば、途中経過の意見は入るわけで
まとめた結果だけ出されても、どういういきさつでまとめたかはまとめた本人以外、分からないでしょ。
スレリンク(tech板:537番)

188:デフォルトの名無しさん
13/07/24 03:28:15.56
途中経過はともかく、何を「まとめた結果」にするのかが難しいって話でしょ。
自分の意見に盲目になっている人にはわからないのかもしれないが。

終わり間際になっていろいろ言いださない方がいいんじゃないの。
まとめるか、分離させるかは、最終的には2号氏の判断で。

189:デフォルトの名無しさん
13/07/24 03:52:32.14
2chでまとめ係やるしか居場所がない人ってのもかわいそうだな
自分の人生や生んでくれた親のことを考えたことがないのだろうか

190:デフォルトの名無しさん
13/07/24 03:54:41.09
分離したらまとめられませんでしたごめんなさいっていうのと変わらないんだけどね。

191:デフォルトの名無しさん
13/07/24 04:22:35.42
>>189
ちっとでも考えたことがあれば「代表」とか自分でつけねーよw恥の感覚も全くないんだよww

192:デフォルトの名無しさん
13/07/24 05:20:03.03
>>179は反対派の意見をまとめに入れろっていうのを言葉巧みに言い換えてるようにしか見えないんだけどね。

193:デフォルトの名無しさん
13/07/24 07:15:02.01
最近の書き込みって何故IDが不要かっていう根本的な話が無くなってるんだよね。
何故かID導入にはこれが足りないという話にすり替わってるし。
だからと言って不足分を補えばID導入が保証されるって話でもない。
ID導入にはこれが足りないという話をする奴に限って、自分の意見を出さないし、意見をまとめようともしない。
無責任に、ID導入にはこれが足りないという話を出してるだけなんだな。

194:デフォルトの名無しさん
13/07/24 09:17:16.72
>>193
議論のステージが変わったんだよ
板内でのID導入賛否議論は21日の日曜までで終了した
現在は今までの議論を纏めた上で
運営のボラにその結果をどうプレゼンするかという議論になってる

195:デフォルトの名無しさん
13/07/24 09:46:48.02
>>194
プレゼン?何でそんな話が出てくるんだ?
2号氏がまとめたものをお願いスレに書き込むだけだと思うけど。

いつものグダグダがまた始まったのか。

196:デフォルトの名無しさん
13/07/24 10:23:01.92
>>195
それがグダグダと思えるかどうかは立場の違いだな

反対派は、今のまま纏めを書き込めば蹴られるのは見えてるから
運営がどう思うかなんてのはいらぬグダグダに過ぎんが
賛成派はIDが導入されて勝利だから
少しでも可能性を高める議論を行わねばならない

197:デフォルトの名無しさん
13/07/24 10:46:04.91
2号は聞く耳持たなくていいよ

198:デフォルトの名無しさん
13/07/24 12:02:41.27
有志諸君、スレ違いの削除依頼を頼む
スレリンク(tech板:401-479番)

俺はIP出すのイヤだからやらない

199:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/24 12:31:59.75
>>154
すいません。追加しようと思ったんですが、
Win32API,Perl,VBAと違って宿題を追加しないといけないので、
32行で足りるか分からなかったので今は入れませんでした。
最終では入れるつもりではあります。C/C++宿題スレの荒れ様は
他スレより

>>182
それじゃまとめる意味が。

>>184,185
●1に関しては、両派の意見を入れるか、
反対派の意見|繋ぎの言葉|賛成派の意見の順でいれるしか無いかと思ってた時に
>>179が出たのでそのほうが良いのかな。
「IDが導入されると荒らしをID単位で不可視化できる」とかで終わらせると
反対派の意見が入っていない。となってしまうので。
最終は簡潔なまとめにするわけですが、上のようにまとめてもアウトですし、
その時にクローズしていない意見がある。となってもまた問題なので、
なるべくレスアンカーの通りにまとめた方が良いのかな。と思って>>179に返しました。
ですが、深夜ボケで1つかけてないのがあったので、>>179に返します。

>>179
クローズしていないというなら
今は完全に別の話題にスレッドが変わっていますが前スレには有ると思うので
拾ってきてください。前スレならまだ21日なので有効です。

>>187
少し1つだけ引っかかるので聞きます。
>きちんと議論に乗ったまともな反論ができなければ板の意見としてその意見は却下でしょ。
どういうことでしょうか。
逆に反論があって反論の方が有力であれば却下されるのでは…?

200:187
13/07/24 14:08:03.62
>>199
> 逆に反論があって反論の方が有力であれば却下されるのでは…?

どういった判断で反論の方が有力とするのか?という話。
あるテーマについて議論しているのに、反論としてその議論とは別の話題をもって来ていたりすれば
元の議論の反論はできていないことになると思う。

反論としてその議論とは別の話題を持ってきた場合は、その反論は別の議論として扱わないと
話が入り乱れてまとめるのに混乱すると思う。

201:デフォルトの名無しさん
13/07/24 14:16:27.28
>>199-200
まあその辺は
最終的には変更人がこのスレをROMって判断するんだけど

とりあえず、賛否両論をまとめ
このスレで議論した住人のある程度の数が納得できる統一見解を出し
(肯定が多ければ)願うスレにお願いする

というのが今やるべき作業

202:デフォルトの名無しさん
13/07/24 14:32:05.03
反対派は一人しか居ないわけだし、賛成派が多数なのはあきらか

203:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/24 15:16:23.07
人数の話はスレの話題がそれますし、
無駄に多くスレッドが消費されるので控えてください

204:デフォルトの名無しさん
13/07/24 15:30:25.13
>>203
モメサ→>>202 に反応するなよ

205:デフォルトの名無しさん
13/07/24 15:32:44.55
>>203
人数は大事でしょ

206:デフォルトの名無しさん
13/07/24 15:41:37.23
>>202
一人じゃねーよカス
昼間に活動している反対派は少ないかもしれないが、こういう大事な話は
社会人も多くいる夜にしろ

207:デフォルトの名無しさん
13/07/24 16:04:10.98
>>206
夜も昼しゃべってた奴がメインだろ

208:デフォルトの名無しさん
13/07/24 16:48:59.93
>>206
これまでの流れを総合すると、明らかに賛成派の方が多いが。

209:デフォルトの名無しさん
13/07/24 17:02:04.79
夜しか来れないけどIDが入るともの凄く困るんじゃ!!

210:デフォルトの名無しさん
13/07/24 17:13:11.96
>>208
証拠

211:デフォルトの名無しさん
13/07/24 17:18:52.44
>>203
IDが無く人数の定かではない板だからこそ
2chの本分である「人(ID)に惑わされず論を見よ」で
両者の意見を纏めて、この板の方針を決定すればイインダヨ

212:デフォルトの名無しさん
13/07/24 17:24:30.44
>>211
とか言ってるけど、反対派が一人で微妙に違う意見を違う切り口で大量投下してるのは
無視していいんだよ。

213:デフォルトの名無しさん
13/07/24 17:24:40.36
>>203
反対派の意見も省略せずにしっかり書いてくださいね

214:デフォルトの名無しさん
13/07/24 17:25:24.26
>>212
だから反対派が一人だという証拠は?
ただの印象操作じゃないのか?

215:デフォルトの名無しさん
13/07/24 17:31:02.90
>>214
証拠不要。

216:デフォルトの名無しさん
13/07/24 17:41:48.42
などと意味不明の供述を繰りかえすのみで
県警は精神鑑定も視野に入れつつ捜査を続行中

217:デフォルトの名無しさん
13/07/24 17:45:16.87
まあ、証拠証拠うるさいのはいつもの反対派の癖だね

218:デフォルトの名無しさん
13/07/24 17:55:21.23
反対派の唯一の主張は、「IDが導入されるとIDによる粘着が増える」という意味不明なもののみ。

219:デフォルトの名無しさん
13/07/24 17:58:21.75
>>201
>まあその辺は
>最終的には変更人がこのスレをROMって判断するんだけど

で、運営鯔がログを精査すると
「反対派は一人」としつこく書き込んでるキチガイを発見し
ああダメだこの板の推進派wと見放すんですね

他の板で「真面目に話し合ってない」と言われたことが有るんで
わかります

220:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/24 18:02:14.20
だから控えてと。いつもじゃないですか。
反対派は1人(2人)→証拠は?→証拠証拠うるせえ
証拠が無いのに人数を断定するからこうなるのですが。

>>205
その人数を証明できるものがないから
ここで人数の話をしても一緒だと。

221:デフォルトの名無しさん
13/07/24 18:04:31.32
>>220
スルーしないと。燃料投下してどうする。

222:デフォルトの名無しさん
13/07/24 18:10:53.82
キチガイとか頭おかしいとか馬鹿どもとか、もうそんな言葉が普通になってしまっていて、
暴言をはいているという自覚も無いんだろうなあ。

223:デフォルトの名無しさん
13/07/24 18:16:12.98
>>220
そういうこというから、全部の項目に反対派の意見も付けとかなきゃとかなるんだよ。
反対派はノイジーマイノリティであることを忘れずに。

224:デフォルトの名無しさん
13/07/24 18:25:13.47
>>215
はあ?ふざけてるのか

225:デフォルトの名無しさん
13/07/24 18:25:52.18
>反対派はノイジーマイノリティであることを忘れずに。

証拠

226:デフォルトの名無しさん
13/07/24 18:26:59.42
>>225
証拠不要。

227:デフォルトの名無しさん
13/07/24 18:28:17.69
>>226
じゃあ賛成派がノイジーマイノリティであるという事も証拠不要で

228:デフォルトの名無しさん
13/07/24 18:29:24.72
>>227
お前自身がそうじゃないと信じてるくせに

229:デフォルトの名無しさん
13/07/24 18:30:14.82
>>228
何をわけのわからない事を

230:デフォルトの名無しさん
13/07/24 18:30:34.72
だからなんでスルー出来ないかな
反対派ガーなんて書き込んでるのは、他者の反応が欲しいだけのレス乞食だろ

231:デフォルトの名無しさん
13/07/24 18:35:01.71
まあまあ。
まずは2号のまとめを待とうぜ。

232:デフォルトの名無しさん
13/07/24 19:28:10.55
このコテ現実世界でよっぽど相手にされてないんだろうな

そしてそんな現実世界で誰にも相手にされないような人がまとめたものを使うのか

233:デフォルトの名無しさん
13/07/24 19:32:31.17
しばらく見てなかったけどまだやってたのかw
情報が少ないと暴走する典型的だな。
意見の善し悪し関係なく、
入らない理由があるから入らないのに、
無駄な議論ごっこ乙w

いつかその理由が運営から表に出てきたとき、
お前らどんな顔するんだろうな。
運営には説明責任がないから出てくるかどうか知らんがw

234:デフォルトの名無しさん
13/07/24 19:34:17.36
>>199
>最終では入れるつもりではあります

お手数をおかけします。お任せしますので、よろしくです

235:デフォルトの名無しさん
13/07/24 19:42:50.77
>>233
>>7>>10-11

236:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/24 19:46:34.02
もう少ししたら今日のまとめ投下します。
今度は対応の表も同時にのせます。
そこにどうまとめかたも書こうかと。簡単にですが。

>>199
途中になってました。
C/C++宿題スレの荒れ様は他の荒れてるスレッドより酷いかと思います。
(C/C++スレ全般な気もしますが)

237:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/24 20:06:17.02
>>221
すいません。ずっと人数については無駄にスレ消費ばっかりして
何の意味もないレスが続いているので今回は書かせて頂いています。

本日分まとめです。対応表も用意したので2レスに分けて書き込みます。
賛成派■2に追加できるようなものが中々無いので空欄となっていますが
あくまでも現時点での。なのでない場合空欄の■は消します。

ム板自治スレID導入議論まとめ_3
 ●0ム板の現状:ID無し。
     Win32API,C,Perl,VBAの質問スレッド、
     「C/C++の宿題片づけます」に荒らしがいる。

 ●1,荒らしへの対策
賛成派:ID導入により、専用ブラウザで荒らしをID単位で不可視化できる用になる。

反対派:削除依頼を出す。

 ●2,ID導入による板とスレッドへの影響
賛成派:■1,IDが導入されることによって、
荒らしが減り、技術的な話題出来るようになり、盛況になる。
(実例は新旧Mac板だが、反論有)
■2,

反対派:■1,IDが導入されることによって、
レス単体よりレス主に焦点がいってしまう。
それにより書き込みの内容が制限される。
(心理的な物なので制限されるとは言い切れないという意見もあり。)

■2,ID化すると板が過疎になる。(実例有り:ハードロック・ヘヴィメタル板)

■3,特定IDへの粘着/煽り等の迷惑行為が起こる可能性がある。

238:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/24 20:06:47.49
対応等の表:
●0,ID無し :書き込みを見ての通り。
   荒らしがいる。 :該当スレを見ての通り。スレと関係無い書き込みやコテ叩き(勿論両方削除対象)が多く有る。

●1,
賛成派:前まとめより。
     「悪質な」は余計なので削除。他も意味が重複していたり、余計な物があったので削除。
反対派:自治スレッド参照。(レスが1つや2つではないため全体を挙げています)
     NGNameの方は_2で消し忘れたので削除。
●2,
賛成派:
■1,Mac板の件は数パート前から出ていること。
          前スレで出たのは>>394(それに対するコメントは>>404。)
   Mac板の例はほぼ却下(?)なのですが、個人的な判定では微妙に思えるので残しています。
反対派:
■1,以前のまとめ(前スレ>>287参照。)
■2,>>451とそこにあるwikipediaのリンク。
■3,前スレの通り(これもレス多し。)
   ID煽りやら粘着やらは実際に他の板で有ることなので有効かと。

239:デフォルトの名無しさん
13/07/24 21:04:19.17
>>218
荒らしにくくなるから反対と極めて明確な理由を主張している。

240:デフォルトの名無しさん
13/07/24 21:05:34.89
>>218
また印象操作か

241:デフォルトの名無しさん
13/07/24 21:10:37.75
>>239
まったく同意だ
ID反対派の主張である「荒しにくくなるから反対」というのは明瞭かつ有力で説得力のある意見だ。

>>237
「■4,荒しにくくなる」を追加
ちゃんと仕事しろ

242:デフォルトの名無しさん
13/07/24 21:11:54.67
>>241
それ賛成派の工作

こういうふざけた意見は絶対に言いません

243:デフォルトの名無しさん
13/07/24 21:16:13.98
感想じゃなく、意見を言わないと

244:デフォルトの名無しさん
13/07/24 21:36:19.90
>>237
強制IDが入ってる板でも宿題スレ以上の荒らしなんてごまんといるわけだけど
どういう理屈で荒らしが減るんだ?

強制IDなのに荒らしに困ってる板の実例
2ch規制議論
URLリンク(qb5.2ch.net)

ここにたくさんあるぞ

245:デフォルトの名無しさん
13/07/24 21:41:24.57
荒らしにくくなるから反対も、
ますます過疎化するから反対も
杞憂という事になるかな?

246:デフォルトの名無しさん
13/07/24 21:44:48.21
>>245
少なくともID導入で荒らしが減るってのは勘違いってことになるな

247:デフォルトの名無しさん
13/07/24 21:59:53.95
>>244
そこが強制IDじゃなければもっと荒れてたのが、IDのおかげでその程度で踏みとどまっている。

248:デフォルトの名無しさん
13/07/24 22:21:44.10
>>246
ま、やってみなければわからない大科学実験で!

249:デフォルトの名無しさん
13/07/24 22:27:47.26
>>248
社会実験反対

250:デフォルトの名無しさん
13/07/24 22:53:56.87
>>247
或る人曰く
「奇蹄目俊足なり偶蹄目鈍足なり」
別の人訝りて曰く
「奇蹄目の馬俊足なり偶蹄目の牛鈍足なり之れ如何?」
答えて曰く
「若し馬偶蹄目ならばその俊足人を乗せること不可程なり、若し牛奇蹄目ならば其の歩くこと一日一歩二歩にして農耕運搬の用ならず」
「かくの如く天帝馬をして奇蹄ならしめ牛をして偶蹄ならしめ以て人の用たらしめん其の英知たるや人の到達するところを得ず」

251:250
13/07/24 23:01:33.85
あ‥‥間違えてるねえ‥‥

252:デフォルトの名無しさん
13/07/25 00:48:02.50
>>237
>  ●1,荒らしへの対策
> 賛成派:ID導入により、専用ブラウザで荒らしをID単位で不可視化できる用になる。
>
> 反対派:削除依頼を出す。

専用ブラウザで荒らしをID単位で不可視化できるのなら削除依頼出す必要なくね?って意見もあったでしょ。
その時の話の流れはこんな感じ
スレリンク(tech板:537番)
スレリンク(tech板:543番)
スレリンク(tech板:547番)
スレリンク(tech板:549番)
スレリンク(tech板:551番)
スレリンク(tech板:566番)
最終的に毎回IDを変えてくる奴は個別NGで対応すればいいってことになってる。
勿論、削除ガイドラインに抵触する書き込みは削除依頼を出す必要あるけど。
削除ガイドラインに抵触する書き込みは荒らしだけど、荒らしは必ずしも削除ガイドラインに抵触する書き込みではない。

>>238
>    Mac板の例はほぼ却下(?)なのですが、個人的な判定では微妙に思えるので残しています。

個人的な判定というものがどういう基準なのか明確にしないとMac板の例を反論した人からブーイングが出るのでは?
これは個人の考えだけど、他の板の例を挙げるというのは反対派がきちんとした根拠なく自分に都合のいい運営のレスを
見つけてきてドヤ顔で貼り付ける行為と同じと思ってる。
2ch全体でどれくらいの割合でこういった傾向があるってことならまだ分かるけど、
たった一例を挙げられても必ずその例に倣っていくとは到底思えない。
もし、これを残すのなら、参考程度にしてほしい。
きちんとした根拠のあるものではないため、こういう成功例があるからID導入してほしいっていう意見にはしてほしくない。

253:デフォルトの名無しさん
13/07/25 07:06:00.52
>>247
ID制変更を願うスレ・9
スレリンク(operate板)
【ここでID制導入を願うよりも重要な事】

荒らしに対する対応間違っていませんか?
ID制を導入したとしても、荒らしは減りませんよ!

しつこい荒らしは、削除依頼して荒らし報告する。
それでもなくならないなら、無視して放置が基本ですよ!
2ch専用ブラウザのNGワード機能も活用して!

254:デフォルトの名無しさん
13/07/25 07:12:33.05
>>237
>>238
いろいろ理由はあるけど賛成派であれ反対派であれ主観的な理由は極力排除してほしいね。
突っ込まれたらきちんと説明できないような恥ずかしいまとめにはしてほしくない。

255:デフォルトの名無しさん
13/07/25 08:13:34.34
ID制を導入しても荒らしは減らないというのがまるで事実のように言われてるが、
それもまた想像に過ぎない。
減るか減らないかはやってみなければわからない。

256:デフォルトの名無しさん
13/07/25 08:15:50.57
自演やなりすましによる荒らしは減るだろうと個人的には思うが。

257:デフォルトの名無しさん
13/07/25 08:23:40.91
他人の振りをした煽りや同調レスなんかも減るだろうね。IDがあってもできなくはならないが、明らかにハードルは上がるから。

258:デフォルトの名無しさん
13/07/25 08:36:00.41
そういう話はとっくに終わってるでしょ。
今更何で蒸し返すのか。

259:デフォルトの名無しさん
13/07/25 09:06:04.20
強制ID導入に反対

理由:
自演荒らししにくくなるから
複数のスレを荒らして回ることがしにくくなるから

260:デフォルトの名無しさん
13/07/25 11:25:31.16
>>258
しつこく>>253を貼る奴がいるから。

261:デフォルトの名無しさん
13/07/25 11:30:54.11
強制ID導入に賛成

理由:
反対派は一人しか居ないから

262:デフォルトの名無しさん
13/07/25 13:24:09.14
>>255
その前にIDは入らないから確かめようがないね

>>261
証拠

263:デフォルトの名無しさん
13/07/25 13:24:53.22
>>259
これは分かりやすい賛成派の妨害工作

264:デフォルトの名無しさん
13/07/25 14:09:57.69
>>263
証拠

265:デフォルトの名無しさん
13/07/25 16:23:45.98
>>264
>>262が先

というか>>259には証拠不要だろ
反対派が自分の首を締めるような事を書くと思うか?頭足りないのか?

266:デフォルトの名無しさん
13/07/25 16:59:17.04
>>265
賛成派も>>261のような自分の首を締めるような事を書くと思うか?

267:デフォルトの名無しさん
13/07/25 17:02:06.67
本音を隠して揚げ足取りに情熱を燃やす反対派

268:デフォルトの名無しさん
13/07/25 17:10:02.59
>>265
先とか後とか関係無い。

> 反対派が自分の首を締めるような事を書くと思うか?頭足りないのか?
そんなこと知らないよ。
早く証拠。

269:デフォルトの名無しさん
13/07/25 18:50:19.72
>>237
>>238
見ていて気になったことを幾つか。

1.意見に対する反論が「反論あり」にまとめられてしまっている
 意見に対する反論は何故か「反論あり」の一言でまとめられているので、
 反論が反論にすらならない程度のものという印象。
 反論があるのなら変にまとめるのではなく、きちんと載せるべきだと思う。

2.議論がクローズしているものなのか議論中のものなのかはっきりしてない。
 議論がクローズしているのなら2号氏がまとめればいいけど、
 クローズしてないと判断したものは議論中としてどういう扱いにするのか
 きちんと決めておく必要があると思う。
 まとめに入れないとか、まとめには入れるけど、議論中としておくとか。
 議論中にするのならいつその話題はクローズするのか。
 まとめを出したら出しっぱなしで議論中の話題は知らんぷりっていうのはまずいと思う。

3.反対派:■3について
 >>3に記載されてるけど、願うスレにID廃止のお願いが少ないのはどう説明するのかという話もあったと思う。

2号氏がまとめられなくてどうしようか迷って住人に相談するのはちょっと違うと思う。
まとめを2号氏に任せている訳だから、議論がクローズしているのにまとめられないという
ことだけは避けてほしい。

270:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/25 19:03:15.10
>>269

>>1.の反論有り。は
>>237(心理的な物なので制限されるとは言い切れないという意見もあり。)
というような形にした方が良いという事ですかね。以降は書いておきます。

>>2.の全文
については
少し考えます。


3.の廃止のお願いについては、
結局全くと言って良い程納得できるような説明はなかったはずですね。
しかしそれこそ今のスレで言われてるような適当な事を言っておいて
「証拠は」って言ってるような物と違いますが、
似たような物な感じがするのですが。

271:デフォルトの名無しさん
13/07/25 19:05:26.22
>>266
お前アホか

>>259>>と261では明らかに状況が違う

>>259は反対派が自分の首を締めるような事を書く状況
>>261は首を締めていない、なぜなら反対派が一人しかいないという証拠がないから

>>268
先と後は順序が大事だ
先に質問された方が「先に答える義務がある」
質問を質問で返すのは議論ではタブーだ

272:デフォルトの名無しさん
13/07/25 19:16:11.21
いやもう少し厳密に書こうか

>>261だが
反対派が一人→賛成派にとって有利→つまり首を締めていない

>>261は賛成派に不利などころか、有利な事を書いている

それに反して>>259は反対派に不利な事を書いている

これを同じように考えるのはどう見ても無理があるんだが

273:デフォルトの名無しさん
13/07/25 19:17:43.24
もしこの二つが同じに見えるんだったら、どちらも賛成派によって書かれたと
考えるのが自然だね

賛成派に有利で反対派に不利な事を書くのは賛成派だもの

274:269
13/07/25 19:32:18.08
>>270
> >>1.の反論有り。は
> >>237(心理的な物なので制限されるとは言い切れないという意見もあり。)
> というような形にした方が良いという事ですかね。以降は書いておきます。

よろしくです。

> 3.の廃止のお願いについては、
> 結局全くと言って良い程納得できるような説明はなかったはずですね。
> しかしそれこそ今のスレで言われてるような適当な事を言っておいて
> 「証拠は」って言ってるような物と違いますが、
> 似たような物な感じがするのですが。

願うスレは一部の板という話じゃなくて2ch全体の話だから、似ていないと思う。
2ch全体としてID廃止を希望する板は殆どないっていうのが事実。
その事実に基づいた考察は2ch全体に言えることと判断していいと思う。

275:デフォルトの名無しさん
13/07/25 19:33:15.41
>>271-273
申し訳ないが俺は反対派だよ。

276:デフォルトの名無しさん
13/07/25 19:38:39.60
>>272
>>261は賛成派に不利などころか、有利な事を書いている

えーと、釣りでなくマジで言ってんの?
「俺に反対するヤツはいつも特定の一人」ってのは
2chのどこで発しても嘲われる、定番の毒電波発言なんだが
そんなヤツを肯定してるようじゃ、オマエも相当残念な頭の持ち主としか

277:デフォルトの名無しさん
13/07/25 19:45:08.42
>>275
お前はどれを書いたのか言ってくれないと反対派と言ってもらっても分からん
それにお前が反対派だという証拠もない

早く>>261の証拠を出せ

>>276
思わず墓穴を掘ってしまって冷や汗かいてんでしょ?
逃げようとしても無駄ですよ
頭悪いとしか言い様がない

278:デフォルトの名無しさん
13/07/25 19:49:51.18
>>277
そんな証拠出しようがないだろうが

279:デフォルトの名無しさん
13/07/25 19:55:48.37
>>278
はあ?証拠がないのなら書くなよ

二号さん、これで分かったでしょうが、>>261は荒らしです
これが賛成派によって書かれたものか反対派によって書かれたものかは
今の所不明ですが、「証拠の出しようがない」そうですので、まとめに入れないでください

280:デフォルトの名無しさん
13/07/25 19:59:20.75
>>279
俺は>>278だけど>>261じゃないっての
あんま熱くなんなよ

281:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:01:16.65
こうやって反対派を食らいつかせて「IDがあった方がよかった」的な流れに持っていこうとする
賛成派の作戦と考えてよろしいかな

282:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:03:44.05
>>281
そういう事だと思う
しかしまとめには入らない荒らしであるからこれを実行している賛成派が首を絞めている事にも気づかない

283:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:04:48.95
なにこの茶番
ていうか意見募集は21日で終了したはずだろ
これだから昼間や夜浅い時間の住人はどうしようもないんだよな

284:269
13/07/25 20:04:49.59
>>270
2ch全体としてID廃止を希望する板は殆どないっていうのが事実っていうのが、
本当にそうなのか怪しいと思っていると仮定して調査結果を書いておきます。
これについては検索すればすぐわかるレベルのものなので、主観的じゃないということだけ付け加えておきます。
1スレッドで30分もあれば簡単に検証できると思う。

ID制変更を願うスレ・9
スレリンク(operate板)

テンプレに沿ったフォーマットでお願いしているものだけをカウント

[強制ID]希望 15件(「強制ID」を検索ワードにしてカウント)
スレリンク(operate板:24番)
スレリンク(operate板:141番)
スレリンク(operate板:147番)
スレリンク(operate板:148番)
スレリンク(operate板:170番)
スレリンク(operate板:260番)
スレリンク(operate板:262番)
スレリンク(operate板:264番)
スレリンク(operate板:340番)
スレリンク(operate板:482番)
スレリンク(operate板:484番)
スレリンク(operate板:487番)
スレリンク(operate板:511番)
スレリンク(operate板:598番)
スレリンク(operate板:692番)

[任意隠匿可ID] 0件(「任意隠匿可ID」を検索ワードにしてカウント)

[ID廃止] 0件(「ID廃止」を検索ワードにしてカウント)

285:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:12:05.12
この板に必要なのは、
IDじゃなくて個々のスルー力だわ

286:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:15:21.08
>>282
賛成派の作戦だといえる証拠は?

287:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:19:23.57
>>286
いいから>>261に答えろや
俺はその後>>264について答えなければならない

お前は一番あと

288:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:22:47.64
>>285
同意
答えろ答えろうるさいレス乞食にいいように釣られて
自治スレの体をなしてない

289:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:24:50.71
>>287
よしよし、わかったからもう下がっていいぞ

290:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/25 20:28:18.86
>>284
269さんありがとうございます。
また横から適当に書いただけ等の文句が入らないよう、私の方でも確認しました。
0件でしたので、21までに出ていた意見の補足ということで有効と判断し、
まとめに追加させて頂きます。

では>>284で実証された
「ID廃止を希望する板は殆ど無い」を追加したまとめを30分以内には
投下させて頂きます。

291:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:33:40.97
>>289
>>261に答えられないのか?じゃあ>>286みたいな事も書くなやアホ

292:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:33:41.75
>>290
は?
ちょっと待ちなよ

議論の締切日ってなんだったの?
都合のいいとこだけ特例で認めるってどれだけ勝手なんだよ
公平にまとめる気がないんだったらまとめ人やるなよ

ちゃんとこの件に関して釈明しれ

293:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:34:39.82
>>292
俺も同意
>>290
おい、勝手な真似すんなよ
1号みたいな事をするんならお前も降りろ

294:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/25 20:38:26.10
>>292,293
ではこのスレッドの>>284は無効。
ですが、前スレ>>766は有効で宜しいでしょうか?
あれなら期間内ですし、有力な説明も付きませんでしたので。

295:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:42:40.83
>>294
いや違うだろ

指摘されてから「じゃあ無効ね」じゃ終わらんよ

議論の期限を超過したものをまとめに加えようとした
理由とそれに対する自己弁護ないし反省をきちんと述べろよ

なかったことにしようとすんな

296:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:42:55.46
>>291
他人のことなんだから答えられるわけないだろ
そもそも答えようがないものを聞くんじゃねえよ

297:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:43:53.69
>>294
766 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/19(金) 17:26:23.99
反対する人達はID制変更を願うスレで[ID廃止]を希望する板が殆どないことをどう説明するんだろう。

これですか?これ証拠がないまま放棄されてるじゃん
こういうの拾うの?

298:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:45:05.57
>>296
他人でもどうでもいいが、順番としてはお前が一番最後だ
>>261を書いたやつが証拠を示すまで後から俺に証拠を求められた奴は答えないんでそのつもりで

299:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:53:16.57
>>298
お前は証拠の出しようがない>>263をどう説明できるんだよ
つまり
×答えない
〇答えられない

300:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/25 20:53:32.16
>>295
なかったことにしようとはしていません。
無効化はしました。では自己弁護ないし反省。の前に
私の書いた>>766は有効で良いか?に対してのレスをお願いします。
どうやら質問等の順番通りに答える様なので。

>>297
それこそこのスレに(いつの間にか)テンプレ入りしてる
>>830の通りじゃないか。どうすんの。という話になる気が。
それにそこで「ID制変更を願うスレで」と書かれているので
(URL付きでないとしても)証拠はそこに有るという事では。
それで(>>284が無効だとしても)既に証拠提示となっているのでは?
少し話の方向がずれますが、それならまとめ_3影響_反対派_■1も
証拠がないからアウト。となるのでは…?

301:デフォルトの名無しさん
13/07/25 20:59:39.04
>>300
有効とか無効とか、誰に許可求めてるんだ
まとめに関してはあんたが作るんじゃなかったの?

まじで何してんの?

302:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:02:33.24
>>299
勝手にねじ曲げてんじゃねーよ
>>261に答えろ

>>300
テンプレ入りしたのはこのスレを立てたのが賛成派だから勝手に入れたんだろうが
そういうのを認めちゃうの?

反対派1は証拠ではなく意見でしょう
それより賛成派のMacの件もIDによる証拠とは見なされないのに二号が勝手に
残しちゃってるね?勝手すぎない?

303:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/25 21:08:17.33
>>301
私が作るのですよ。現に今も作成していますし。
しかしながら勝手に追加は問題が有るでしょう。
なので今有効無効の話をしているわけですが。
7/21で〆になったけど、その意見の補足と私が捉えたレスが有効と判断されるか。
これを決定しないことにはまとめを書き込めないのです。
ここ以外は本日レス分はほぼ出来ています。
本日レス分。というのは、中途半端な状態でレスをしても、
訳がわからないものになってしまうので、しっかりと
文章と、そしてまとめと成立する所でレスするようにしています。

>>302
すいません、
>反対派1は証拠ではなく意見
私の言っている事がわかりにくいでしょうか。
あれは意見ですよ。
ですが、あれにさえ証拠がないからアウトって言っているような物では?
ということです。
あとすいません、
貴方が>>299,>>261へアンカーしたのでさっきから
証拠、証拠、順番、順番言っている人達の一人と考えてレスさせて頂きますと
(もっと言うと>>287では思っています)
貴方こそ先に私の書いたレスの>>766はどうするか。
を先に答えてくださいよ。順番でしょう?

304:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:11:14.08
>>297
前スレ766-767に対して証拠がないという指摘が無いのに今頃証拠が無いというのは変では?
証拠がないという指摘があって、それを放置していたというなら話は分かるけど。

305:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:11:18.45
有効として追加してもいいけど、
そんなつぶやきレベルのものを採用するなら

この板に必要な理由が提示されてない
規制報告がされてない
運営の出した条件を満たしていない

なんかも懇切丁寧に追加してよ

306:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:12:12.67
>>302
ねじ曲げてるのは>>298のお前だろうが
どうせ>>261が出てきてもお前には答えられないけどな

307:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:13:32.17
>>303
あのね、屁理屈もいい加減にしといた方がいいですよ

>貴方こそ先に私の書いたレスの>>766はどうするか。
>を先に答えてくださいよ。順番でしょう?

>>261>>262は俺が証拠を求めたから俺にとって順番なんだよ
しかし>>766はあんたが俺に証拠を求めてないだろ?それなのに
テンプレに入れられたという何にもならない些末事で取り上げる
ってどういう事?

俺は>>766に答える義務がないので順番には入らない

308:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:14:34.41
>>306
>ねじ曲げてるのは>>298のお前だろうが

はい却下

>どうせ>>261が出てきてもお前には答えられないけどな

これは余分

309:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:19:10.55
>>308
却下はいいけど間違えたんだから謝罪しろよ

>これは余分

余分どころか要なんだがそれが分かってないの?

310:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/25 21:20:36.82
>>307
すいません。私には
貴方こそ屁理屈もいい加減にした方が。なのですが。
俺が証拠求めたから俺にとっての順番
俺は証拠を求められていない
(>>294で宜しいでしょうか?と聞いているが)ので答える義務がない
どういうことです?
まとめ期限切れの物(>>284)とそうでないもの(前>>766)追加への
レスのみなら納得出来ますが、わけわからない順番論出されてはこちらも
どうしようもないのですが。


>>308
何がどうして却下なのか説明。

311:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:22:54.96
>>309
間違えてないだろう

>>296がお前当人であろうが他人であろうが関係なく>>286みたいな事を書くなと
俺は言ったんだ
これのどこが間違っているんだ?

それにお前が>>286でないという証拠もない

312:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:24:01.23
>>307
お前が相手してるのは二人なんだよ。
お前の中では順番があるのかもしれないが、相手はそれぞれ別なんだから先も後もない。

313:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:25:32.53
相手にするなよ。こいつはいつものノイジーマイノリティだ。

314:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:25:54.81
なんかさ2号氏叩いてるやつは今何をやってるのか理解してないんじゃないの?
今、2号氏は7/21までの意見のまとめをしていて、その経過をここに書き残している。
そうすることで、2号氏のまとめに対する抜けとか、認識違いとかをここで修正して
最終的に板の意見としてまとめていこうとしている訳でしょ。

今回は2号氏の認識違いを指摘されて2号氏がそれを修正したってこと。
今は2号氏を叩くのではなく、まとめの意見が漏れてるとか、認識が違うとかそういう指摘をすべきじゃないの?

315:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:27:29.37
>>310
あんたまとめ役として不適だね
>>294

>あれなら期間内ですし、有力な説明も付きませんでしたので。

ではなくてテンプレに入れられたから消さずに残しちゃったという当たりに疑問を感じてるんだけど
それでも順番と言い張るなら、俺には答えなくていいから他の人が疑問を呈しているのに答えてやれや

>何がどうして却下なのか説明。

これは>>261>>259>>286についで4番目の順番ですね

316:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:29:36.34
>>311
>>296を読んだ上で>>302で「>>261に答えろ」とお前は言ってるだろうが
それどころか
>他人でもどうでもいいが
と来たもんだからな

317:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:30:11.50
2号の本性が露わになってきたなあ
駄目だこりゃ

318:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/25 21:30:58.89
>>315
テンプレでもありますが、というより既に>>830で出てましたし。
といっても後付としか思われませんか。

>それでも順番と言い張るなら~
それは私が言い出したことじゃないのですが。
何故>>261,>>259,>>286が分かっていてそれがわかりませんかね。
しかも自分が順番と言い張る。って言っておいてこれは4番目。
都合が良過ぎないですかね。

319:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:32:07.93
>>300
それ有効でいいから
これもちゃんとまとめに追加してね

プログラム板 自治スレッド Part12
スレリンク(tech板:553番)
553 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2013/07/16(火) 21:12:06.33
あのさあ、大事なのは「この板ならではの」特別な事情があるかどうかなんだよ

「IDがあったら良さそうなこと」の一般論を並べても仕方ないって気付けないかな?
それで導入されるならどこの板の申請も受け付けてもらえてるよ?

「何故、他でもないこの板にIDが必要なのか」が提示されない限り
この板として申請する意味がないし、
それが提示されていない現状で闇雲に(どこの板でも通じる一般論を並べて)申請するのは反対だわ

320:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:32:30.57
>>316
だから何回も言わせるな
証拠も出せない事を言うなと言ってるんだ
他人かどうかは関係ないだろうが

321:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:33:38.72
>>315,317
2号氏を叩くのではなく、まとめの意見の精査をしたほうがいいのでは?

322:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:33:40.47
2号耐えろ。今が肝心だぞ。

323:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:34:54.49
>>321
止めるのは無理でしょ。無視するしかない。

324:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:35:24.21
>>318
都合もなにも4つも抱えてるんだ
何一つ質問が帰ってきてない
だから俺も答えられない
まとめ役ならこの流れ見えるはずだろ?

それを「他の人はどうでもいいから俺の質問に優先的に答えろ」とは
居丈高過ぎませんかね?

325:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:35:44.05
>>321
まとめが公正にされてないってを、こうもあらわにされるとなあ…

326:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:35:48.39
>>320
それは俺が言ってることだってんだよ
お前は終始「先に質問に答えろ」だろ?
んで、早く謝罪しろ

327:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:36:32.01
>>326
お前無視するね

328:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:37:39.81
>>327
もちろんそれで結構だ

329:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:39:36.62
>>318
そろそろルールを破ったことについての理由と反省と謝罪お願いします

330:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/25 21:40:24.79
そもそも何故私が補足として有効。と判断し、いやそれは違うだろ。
と言われて修正して終わっても良かったのにここまでいくのか。
私は>>294で終わらせたつもりだったのですが。

>>324
すいません。私には貴方の書き込みが理解できないです。
私は優先的に答えろ。等と書いたつもりは全くないのですが。
順番と言い張るならと書かれておいて
4番目ね。等と訳の分からない事を書かれている。という認識でしか無いのですが。
私は人に順番順番言うなと言っておいて自身は順番ばかり言う人。という認識なのですが。

少しこの話とは変わりますが、
この話は何時まで経っても終わりそうにないので
先に本日分まとめを次のレスで書かせて頂きます。

331:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:40:57.17
>>329
ルールは破ってないでしょ。
都合のいいように解釈するなよ。

332:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:42:06.56
>>330
話の流れも読めないまとめ人なんか邪魔になるだけなんだけど

333:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:43:36.01
>>330
気持ちはわかるけど、ここは抑えて無視してくれ。

334:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:44:01.19
>>331
議論の(まとめの)根幹に関わるんだけど

335:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:44:58.07
>>331
ルール破ってるでしょう
2号から納得の行く返事が来てないぞ
このままでは2号に降りてもらう事になる

336:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:45:11.68
IDが導入されるとIDで粘着されるとか言ってたけど、こいつが一番そういうことやりそうなんだよな

337:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/25 21:46:23.51
色々と安価来ていますが、
この件は今日一日で終わるようなものではない気がするので、
一旦置いといて本日のまとめレスに入ります。

ム板自治スレID導入議論まとめ_4_1

 ●0ム板の現状:ID無し。
     Win32API,C,Perl,VBAの質問スレッド、
     「C/C++の宿題片づけます」に荒らしがいる。

 ●1,荒らしへの対策
ID導入により、専用ブラウザで荒らしをID単位で不可視化できる用になる。
これまで通りの削除依頼を出す方向で良いという意見も有り。

 ●2,ID導入による板/スレッドへの影響
賛成派:■1,IDが導入されることによって、
荒らしが減り、技術的な話題出来るようになり、盛況になる可能性がある。

反対派:■1,IDが導入されることによって、
レス単体よりレス主に焦点がいってしまう。
それにより書き込みの内容が制限される。
(心理的な物なので制限されるとは言い切れないという意見もあり。)

■2,ID化すると板が過疎になる恐れがある。
(実例有り:ハードロック・ヘヴィメタル板がID導入後過疎化)

■3,特定IDへの粘着/煽り等の迷惑行為が起こる可能性がある。

338:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:46:47.08
IP変えるの忘れてないか?

339:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/25 21:46:53.96
4_2

対応等の表:今回は変更点のみ。
賛成/反対両派とも後は追加できるような物は殆ど無いかと。
賛成派はそもそも荒らし対策のためにID化を願ってたはずでしたし。
●1,
1つにまとめました。
●2,
賛成派:
■1,いずれも予想でしか無いため(断定できないため)可能性がある。に変更させて頂きました。
   新旧Mac板についてはここに来て
   またアンカーが飛んできたので一時的にこちらに置かせて頂いています
   (実例は新旧Mac板だが、新・旧と分かれていると新へ行く。
              板の設定がID以外にも色々違うところがあるため
一概にIDによる影響とは言えないとの意見有り。)
反対派:
■2,賛成の■1と同様に予想でしか無いため、恐れがある。に変更させて頂きました。

340:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:48:09.51
>2号 ◆.MFL6V2j9M
自分の行動くらい説明していけよ

341:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:49:44.78
正に荒らし放題だな。
こういう奴をIDでNGしたいんだよね。

342:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:49:49.78
>>337
>>295に答えろよ

343:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:51:15.25
>>337
●0の荒らしがいるのところ、「規制対象の荒らしではない」ってちゃんと書かないと

344:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:53:42.17
このように、スレが機能しなくなっていくといういい見本になっているという皮肉。

345:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:53:50.47
>>339
>>319追加してください

346:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:56:36.37
IDなしでこれなんだからIDなんか入ったらこの板は粘着荒らしだらけになるのが目に見えてるな

347:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/25 21:58:13.81
>>343
>>238の表に削除対象のみしか書いてなかったので、
そこに規制対象外と書いておきます。(削除対象/規制対象外)といった感じで。

>>345
結局ム板にほかと比べて特別IDが必要な理由はない。という認識で宜しいのでしょうか?
その件は関係するレスを数回読みましたが、そうであると私は判断しています。
認識がOKかどうかレスください。
また、「これは無効だろ」と思う方は早めにアンカー寄越してください

348:デフォルトの名無しさん
13/07/25 21:59:41.98
駄目だこいつ

349:デフォルトの名無しさん
13/07/25 22:01:10.13
駄目ですね

350:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/25 22:02:35.84
>>348
いやこれは更にこのスレで意見追加されているわけでもないので。
更に私は追加する。とは一言も言っていません。
認識の確認をし、私が有効/無効どちらと思っているにかかわらず
無効と思う人がいるならアンカーを寄越してくださいと言っているだけで。
そうしない限りさっきまでの様な物が何時までも続くので。

351:デフォルトの名無しさん
13/07/25 22:36:40.38
>>347
>>345は有効だと思います

テンプレに書いてあるのをいれるなら>>345も入れないと不公平ですよ

352:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/25 22:44:45.04
>>351そう返されると思っていました。
さっき書いても良かったのですが、今書いておきます。
状況から言ったらそういう様な事になりますが、
特別テンプレにあるのを追加する。とは言っていません。
更に、本日のまとめにID廃止を願うレスが殆ど無い。を追加していません。
どちらを入れるならば両方入れますが、どちらかを入れないならどちらも入れませんよ。

353:デフォルトの名無しさん
13/07/25 22:51:22.35
>>346
このスレで粘着してる奴がその筆頭

354:デフォルトの名無しさん
13/07/25 23:56:45.75
>>352
了解

355:デフォルトの名無しさん
13/07/26 04:59:31.63
>>352
>>351
両方とも意見は出ているのは事実だから、まとめに入れるのは全然問題ないと思う。
勿論、それらの意見に対してどういう意見が出たのかとかも必要だよね。

356:デフォルトの名無しさん
13/07/26 07:01:17.90
恣意的なまとめは感心しないな

357:デフォルトの名無しさん
13/07/26 07:05:46.67
>>352
有効で良いかに対してのレスを貰ったことは認識されてるようなので
次自分で言ったんだから早くきちんと答えてください

300 名前:2号 ◆.MFL6V2j9M [sage] 投稿日:2013/07/25(木) 20:53:32.16
>>295
なかったことにしようとはしていません。
無効化はしました。では自己弁護ないし反省。の前に
私の書いた>>766は有効で良いか?に対してのレスをお願いします。
どうやら質問等の順番通りに答える様なので。

358:デフォルトの名無しさん
13/07/26 07:12:29.86
>>337
>  ●1,荒らしへの対策
> ID導入により、専用ブラウザで荒らしをID単位で不可視化できる用になる。
> これまで通りの削除依頼を出す方向で良いという意見も有り。

これだと削除依頼を出せば荒らし対策出来るよねということで話が終わってるイメージ。
実際はもっと意見が出ていたはずで、>>252の内容を加味したまとめになってない。
>>252の内容を加味しなくていいと判断した理由はなんでしょう?

因みに細かいようで申し訳ないが
× ID導入により、専用ブラウザで荒らしをID単位で不可視化できる用になる。
○ ID導入により、専用ブラウザで荒らしをID単位で不可視化できるようになる。
じゃね?

359:デフォルトの名無しさん
13/07/26 07:33:14.51
理由理由うるさいよ。
いろんことを考えて、最終的にそうなったんだろ。
そのまとめが駄目というなら、代わりの文章出せよ。

360:デフォルトの名無しさん
13/07/26 07:50:59.97
>>359
> いろんことを考えて、最終的にそうなったんだろ。

その考えが分からないから聞いてるんでしょ。何が問題なんだ?
代わりの文章を出してもいいけど、出したら出したでまた荒れるだろうし。

361:デフォルトの名無しさん
13/07/26 08:00:32.75
2号氏のまとめたものが絶対的なものであるなら、いちいちここでまとめを公表せず
そのままお願いスレにお願いすればいいだけなんだけど。
これなら1号がやったことと変わらない。

2号氏のまとめが絶対的なものじゃないという認識だから、
ここでまとめを公表して意見の抜けとか認識違いを修正して
マ板の意見として最終的にまとめようとするのがそんなに問題なのか?

362:デフォルトの名無しさん
13/07/26 10:27:35.13
>>361
> 2号氏のまとめが絶対的なものじゃないという認識だから、
> ここでまとめを公表して意見の抜けとか認識違いを修正して
> マ板の意見として最終的にまとめようとするのがそんなに問題なのか?

それは問題無いが、いちいち人の行動理由を問いただすようなことは止めろ。

363:デフォルトの名無しさん
13/07/26 10:36:05.56
必要だと思う方が必要な理由を言え

364:デフォルトの名無しさん
13/07/26 10:51:31.40
>>362
意味が分からん。
考え方を聞いちゃいけないのか?

365:デフォルトの名無しさん
13/07/26 11:43:06.98
>>364
お前だって、なんでこう書いた、なんでこう書かなかった、なぜこれを考慮しない、
なぜこれを考慮した等々、いちいち聞かれても面倒だし説明できないこともあるだろ。

そんなこと聞かずに、結果(2号のまとめ)そのものに対して直接コメントしろって言ってるんだよ。

366:デフォルトの名無しさん
13/07/26 11:49:37.08
いちいち行動原理や判断基準を明らかにしろとせまるのは妨害工作

367:デフォルトの名無しさん
13/07/26 11:54:35.37
もう、そういうメタ議論飽きた

368:デフォルトの名無しさん
13/07/26 14:44:40.92
>>365
いろんな人がまとめを書き換えたら、何が最新のまとめなのか分からなくなるだろ。
それと、板のまとめに対してこれってどういう流れでこんなまとめになったの?って
聞かれて説明できませんっていうまとめを運営のスレに書くのはどうかと思う。

このスレで議論している一つのレスなら、そういう無責任なものでもしょうがないと思うけど
板の意見っていう名目があるわけだから、そんな無責任なまとめはしてほしくない。

369:デフォルトの名無しさん
13/07/26 17:48:06.18
>>368
じゃお前がまとめよろ

370:デフォルトの名無しさん
13/07/26 18:04:55.85
>>368
なんかもう、ほんとに妨害工作にしか思えなくなってきた。
もし妨害じゃないなら、建設的に行こうよ。

371:デフォルトの名無しさん
13/07/26 19:04:36.10
根拠根拠にあきたので、理由理由攻撃に変更

372:デフォルトの名無しさん
13/07/26 19:17:32.51
>>370
横からだけど、「建設」的にまとめを構築していくのであれば
それこそ骨組みとなる論理をきちんと組み立てた上でないと、
表面上の見た目だけ見てたら中身が空洞のはりぼてになってしまうよ

373:デフォルトの名無しさん
13/07/26 20:59:05.99
建設ねえ・・・ チャイナボカン臭がするw

374:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/26 21:02:35.82
本日はこの後レスが出来ないかもしれないので次レスで本日分まとめ書いておきます。
既に書きましたが、昨日の>>284は無効とします。
私は前スレ>>766はスレッド名を書いているので有効として良いかと思いましたが、
どうやらしない方が良い様なので、有効としません。
よって>>351で書かれた>>354も無効としておきます。
あと、前からスレッドにありますが、
「IDに反対。理由:荒らしにくくなるから。」
というのは既に書かれていますが自分で自分の首を締めるような行為はしないはず。
というのと、まともな意見では無い。という2つの理由から有効としていません。
このスレより以前のスレでも何度か書かれていますが私はそれに関しては無視をしています。
以降書いても無駄な事をここに知らせておきます。

375:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/26 21:03:09.59
ム板自治スレID導入議論まとめ_5
 ●0ム板の現状:ID制度は無し。
     Win32API,C,Perl,VBAの質問スレッド、
     「C/C++の宿題片づけます」に荒らしがいる。
     荒らし詳細:削除ガイドラインの
       3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
       5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿(削除依頼はこれで出されている)
       に、該当するレスが上記スレッドに多数あり。

 ●1,荒らしへの対策
     ID導入により、専用ブラウザで荒らしをID単位で不可視化できるようになる。
     これまで通りの削除依頼を出す方向で良いという意見も有り。

 ●2,ID導入による板/スレッドへの影響
     ■1,IDの導入により、
          荒らしが減り、技術的な話題出来るようになり、盛況になる可能性がある。

     ■2,IDの導入により、
            レス単体よりレス主に焦点がいってしまう。
             それにより書き込みの内容が制限される。
             (心理的な物なので制限されるとは言い切れないという意見もあり。)

     ■3,IDの導入により、過疎になる恐れがある。
             (実例有り:ハードロック・ヘヴィメタル板がID導入後過疎化)

     ■4,特定IDへの粘着/煽り等の迷惑行為が起こる可能性がある。

対応等の表:変更点のみ。
●0,荒らしの詳細を書きました。こちらの対応表に書いていたものを削除ガイドラインの番号付きで●0の方に移しました。。
●1,「用に」を「ように」に修正しました。
●2,賛成,反対を1つにしてみました。と言っても賛成/反対派を消して番号振り直しただけですが。
   ID導入による影響を書く一行(■1,2,3のはじめの行)がバラバラだったので「IDの導入により」に統一。

376:デフォルトの名無しさん
13/07/26 21:13:04.55
>>374
> >>766は有効としません。

> よって>>351で書かれた>>354も無効としておきます。

このつながりがわからない
何故ニコイチじゃないと受け付けられないの?

「ID廃止を希望する板がほとんど無い」ことと「何故他でもないこの板にIDが必要なのかという理由が存在しない」ことが
どういう関連で一蓮托生になるの?

377:デフォルトの名無しさん
13/07/26 21:25:57.50
>>376
>>352
両方入れるか、どちらも入れないかのどちらか

378:デフォルトの名無しさん
13/07/26 21:26:59.38
>>377
だから、なぜ?

379:デフォルトの名無しさん
13/07/26 21:40:49.07
373 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2013/07/26(金) 20:59:05.99
建設ねえ・・・ チャイナボカン臭がするw

380:デフォルトの名無しさん
13/07/26 22:17:41.94
>>378
>>351の指摘じゃないの?

381:デフォルトの名無しさん
13/07/26 22:25:02.48
ID表示されたら今までのレスのIDも表示される?

382:デフォルトの名無しさん
13/07/26 22:30:48.18
>>380
>>351は、別に、>>345>>766に附随する形でしか入ることはないという指摘ではないけれど

383:デフォルトの名無しさん
13/07/26 22:38:27.51
>テンプレに書いてあるのをいれるなら>>345も入れないと不公平ですよ

384:デフォルトの名無しさん
13/07/26 22:58:48.30
>>383
Aを入れるならBも入れないと不公平だという指摘は
BはAを入れる場合にしか入れることは無いという意味と同義ではない

385:デフォルトの名無しさん
13/07/26 23:22:23.74
>>384
指摘がおかしい

>BはAを入れる場合にしか入れることは無いという意味と同義ではない

こんな事は書いてない

>BはAを入れるなら必ずいれる
>Bを入れないならばAも入れない

こういう事

386:デフォルトの名無しさん
13/07/26 23:27:34.24
>>385
Aを入れるならBを入れる(A⇒B) ・・・①
Bを入れないならばAも入れない(¬B⇒¬A) ・・・②

①と②は論理的に「対偶」の関係にあるので同義
ただし、

Aを入れないならばBも入れない(¬A⇒¬B) ・・・③

③は論理的に①と「裏」、②とは「逆」の関係にあり、同義とは言えない

なので①と指摘があったとして、それでもって③の意味でとらえることは出来ない

387:デフォルトの名無しさん
13/07/26 23:31:45.90
>>386
あのねー

>Aを入れないならばBも入れない(¬A⇒¬B) ・・・③

これは俺が言ったんじゃないんで書いた人に聞いて

388:デフォルトの名無しさん
13/07/26 23:31:53.26
何言ってんだお前

389:デフォルトの名無しさん
13/07/26 23:33:21.36
>>387
まあ、2号氏や>>377>>380あたりが
そのあたりを勘違いしてしまってるようなので、2号氏にあらためて>>376についてきちんと説明してもらう必要があるわけだね

390:デフォルトの名無しさん
13/07/26 23:37:41.09
なぜこの板にって、この板にしか存在しないスレが荒らされてるからじゃないの?

391:デフォルトの名無しさん
13/07/26 23:48:14.92
ああもしかして>>376

>Aを入れないならばBも入れない(¬A⇒¬B) ・・・③

こうだと勘違いしてるってことか
勝手な勘違い乙

392:デフォルトの名無しさん
13/07/27 00:33:00.72
>>389
>>300-352あたりを読め。

393:デフォルトの名無しさん
13/07/27 01:41:13.25
>>374
何かここまでくると、まとめ方を見直した方がいいのでは?
2号氏が毎日まとめの途中経過を残してはいるんだけど、
この時点で2号氏の独断で意見の取捨選択がされてしまっていて
その理由が書かれていないから不満の声が出てる感じがする。

このようにまとめることはできないかな?
多少時間がかかってもやったほうがいいと思うけど、
こればっかりは2号氏の判断になると思うのでそれは任せる。

7/21までの議論という条件はそのまま引き継ぐ。
1.一度出てきた意見を取捨選択せず一旦分類ごとに分ける。
  議論がされているなら、その議論の内容も追加。
  この時点で話題がクローズされているもの、されていないものをはっきりさせる。

2.分類ごとに分けた意見に対して、一つにまとめられるものはまとめる。
  勿論、まとめる理由も付けて。

3.クローズされている意見で最終的に論破されているものを削除。
  クローズされていないものはクローズできていないものとして残す。
  ここまでできたものを最終のまとめとして運営にお願いする。

394:デフォルトの名無しさん
13/07/27 01:55:16.96
お前が纏めれば?

395:393
13/07/27 06:09:15.67
>>394
それはない。
2号氏が願うスレに「私がまとめる」って言ってしまってる以上、誰かが変わってまとめるなんてありえないでしょ。

396:デフォルトの名無しさん
13/07/27 07:28:21.86
>>391-392
入れない理由をちゃんと説明してねって言われてるんだから
説明すればいいんじゃないかな

397:デフォルトの名無しさん
13/07/27 08:29:55.19
>>395
もう一回全部まとめ直せとはいうが、でも自分は何もやらないと?
>>393のやりかたじゃなきゃやだというなら、その1くらいやって、これを材料に再構築
しませんかくらいのことやってくれよ。

398:デフォルトの名無しさん
13/07/27 08:39:36.55
>>397
理由なく恣意的なまとめをされる現状を見るに、
まとめない という提案をしたい

399:デフォルトの名無しさん
13/07/27 08:51:33.83
>>398
却下

400:デフォルトの名無しさん
13/07/27 09:01:35.08
>>397
>>393ちゃんと読んでるのかな?
>>393のやり方にしろではなく、こういうまとめ方はどうかっていう提案でしょ。
しかも、このやり方を採用するかは2号氏に任せるって言ってるわけで。

401:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/27 10:31:57.21
>>393 意見有難う御座います。
私は1週延長する前からですが、作成しつつ追加/削除して欲しい意見があったら
アンカー付きレスを送ってもらい、修正する。という方向で考えていたのですが、
どうやらその考えが期限オーバーを意見を追加する。という様な事をするやり方だと
受け取られるような事をしていたようです。

独断での取捨選択というのも、
元々私の考えとしては、も私がまとめ(仮)を書いて、それにこれが足りない。
これは意見として反論が有り、反論の方が有力な意見である。からこれは無効。
というレスを貰い、それに対する意見
例えば追加してほしい物があった場合、反論があるかどうか、それに反論が有力であるかどうか。
有力であった場合、スレッドの>>xxxで反論されている。反論の方が筋が通っている。
などと書かせていただいて、それに誤りがあった場合は(判断やその解釈が間違っていた場合は)
追加したり。といった流れでいきたいと思っていました。
ですが私の書き方に問題があるのか、上の通りに受け取られてしまった。
というところです。
理由というのは、
前から思っていましたが、実際どう書けば良いのでしょうか?
私は意見で生きているとおもわれる意見を追加して書いているだけで、
レスを貰ったので途中から対応表も作成しています。
意見をまとめるのに、私のそれこそ自分が考えた理由。というのを
入れるのは勝手になるのでは…?

まとめ方ですが、やり方は良いと思います。
私が今しているまとめ方よりずっと良いと思います。
ですが、一度延長済みなので、まとめ方を変えるので延長。が認められるかどうか
というのが不安点ですかね。

402:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/27 10:41:04.78
>>358
返信レス遅れてすいません。
コテハン荒らしはNGNameで対処。
という意見があったが名無しにされると対処が出来ない。辺りでしょうか。
確か前は反対派の方にNGName書いていたのですが、
NGNameじゃ無理だろってことで消したはずです。
ですが、賛成/反対両は両派の意見を1つにしているからには
入れておいたほうが良いですかね。

上のアンカーとは関係ない、
AとBの話ですが、
Aが追加されるなら同じ状態(テンプレ入り)のBも追加しないといけない。
ですが、まずテンプレが全てで判断しているわけではないですし、
何より「ID制変更を願うスレ」でと書かれているので、
これをこのままだと根拠/証拠も無いわどうだと言われても。
ということなのですが。
実際に意見を見て、スレッドを確認し、まとめに適するかどうか見るのはそれこそ
私の役目なわけですし、それを>>284さんがしてくれたのですが、
その後前スレ>>766の確認をしていなかったですが、
確認しに行ったら実際に殆ど無かったわけですし。
それに、
私は>>284はこれも追加しないと。という形のものと判断していますし。
AとBの話に戻りますが、
まずAとBは全然違うと思っている。
それにAが入るなら同じ条件のBも入らないとおかしい。
ならAが入らないなら同じ条件のBが入るのはおかしい。
という事なのですが。
だから
AかBどちらかしか追加されないということは基本的に「ない」じゃないでしょうか?

403:393
13/07/27 13:42:48.38
>>401
今のところの流れでいうと2号氏はレフリー的な位置づけになってるような感じ。
だから、認識違いを指摘されて判断を覆すことがあるものなら一気に集中砲火を浴びてしまう。

2号氏のまとめたものに対して、抜けや認識違いを指摘してもらうというスタンスだと今回のようになるから
レスに出てきた意見を忠実にまとめていく様子をオープンに見せていくスタンスじゃないと厳しいと思う。
仮に指摘を受けたとしても、レスからこういう判断をしたって言いやすいだろうし。
勿論、意見をいくつかにまとめる段階で今回のようなことが起きることは予想されるけど、
不信感はかなり払拭されると思う。

> 意見をまとめるのに、私のそれこそ自分が考えた理由。というのを
> 入れるのは勝手になるのでは…?

このレス、議論を見る限りこのような判断をしたっていうことが言えれば十分だと思う。
レスや議論があさってな内容なものを判断材料にされたら問題だけど。

まとめ方については散々言われてきているし、ここで改めて言うつもりはない。
期限については運営に宣言してないから多少延びるっていうのはありだと思う。
最終的にどうするかは2号氏が決めることだと思う。

404:358
13/07/27 14:04:10.28
>>402
> コテハン荒らしはNGNameで対処。
> という意見があったが名無しにされると対処が出来ない。辺りでしょうか。

全然違う。
荒らしは削除依頼で対応なんて言う意見は、荒らしを不可視化できるんだったら削除依頼なんて
必要ないという反論で瞬殺されてるわけだけど、このまとめを見る限り、荒らしは削除依頼で対応できる
という意見が最後まで残りそうな雰囲気があったので指摘したわけで。
# 勿論削除ガイドラインに抵触するレスは削除依頼する必要はあるけどね。

因みにコテハン荒らしはNGNameで対処っていうのは別の意見だから、
2号氏の考え通り入れたほうがいいと思う。

405:デフォルトの名無しさん
13/07/27 14:42:11.54
>>358
期限ギリギリになって何やってんだよ。
荒らしかよ。

406:デフォルトの名無しさん
13/07/27 14:50:07.06
>>405
まとめがスレの議論通りになってないのは問題でしょ。

407:2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/27 14:52:24.49
>>403
有難う御座います。
まとめ方や私の姿勢について何かしら変化する方向で、
しかし後々問題にならないように慎重に考えます。(といっても
まだ期限を変更した訳では無いのでまとめ方、姿勢を変える場合は早めに書き込みます)
判断元レス/議論を言えるようにはしておきます。
時期もそれに応じて。

>>404
全然違うとは?運営ガーになりますが、IDをNGにしただけじゃ解決しませんよ?
ちゃんと削除依頼出しましょう。と運営が書いているわけで。
あらしを不可視化出来るなら削除依頼は必要ない。は意見としておかしいのでは?
更に言わせてもらえば貴方は文中で
>荒らしを不可視化できるんだったら削除依頼なんて
>必要ないという反論で瞬殺されてるわけだけど、
と書いておいての
># 勿論削除ガイドラインに抵触するレスは削除依頼する必要はあるけどね。
は矛盾があるように感じられるのですが。

408:デフォルトの名無しさん
13/07/27 14:58:18.18
>>406
スレの議論通りになってなくて全然構わない。
ここ最近の話は、反対派だか妨害派だかのどうでもいい議論ばかりで取るに足りないもの。
議論をしたんだから、まとめに入れるのが当然、入れないなら理由をつまびらかにせよと
いうのは、妨害派のやり口に見える。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch