13/07/11 10:57:04.53
議題 強制ID表示の是非
現在の設定値(生データ)
URLリンク(toro.2ch.net)
設定値の解説
URLリンク(kyo.s60.xrea.com)
水遁履歴
URLリンク(suiton.geo.jp)
2ch公式wiki
URLリンク(info.2ch.net)
ローカルルール
URLリンク(toro.2ch.net)
前スレ
プログラム板 自治スレッド Part11
スレリンク(tech板)
2:デフォルトの名無しさん
13/07/11 11:06:34.86
ちんこ勃っちゃった
3:ム板代表1号 ◆ffCvPgUa/U
13/07/11 22:55:57.66
前スレ>>988
> 議論が始まった頃から名無し変更すると人が押し寄せ 賛成!反対!で埋まる可能性もあり
> 内容もループする(してきた)ので、意見がまとまった後でも問題無いのかと思ってましたよ。
名無し変更は、意見がまとまった後でも問題無いということになったのでしょうか?
このスレでは意見がまとまった後に名無し変更するといった流れのルールがあるとは
少なくとも前スレで全く感じなかったのですが。
> 議論が終わったのではなく、両派の意見が出揃ったので告知という考えなのではないですか?
前に出てきた話と考えが違ってるのですが。
ちなみに私は両派の意見が出揃ったので告知として「運営にお願い中」なら賛成と>>964で言ってます。
ただし、>>959の内容を見ると却下される可能性が非常に高いように感じます。
まさしく、つい最近のレスでニュース速報(嫌儲)板が同じことを依頼して却下されてますし。
因みに名無し変更依頼却下されたらどういう告知にするのですか?
そのような想定も考慮されていますか?
告知しなかったからどのような問題を想定されてますか?
> >age進行で広く意見を募っている様子も見受けられない と見ましたが
> これも★レス引用だから却下なんですかね。
これはスレのルールとしてテンプレに書くだけでいいと思いますが。
何かいろいろ書いてはいるようですが
4:デフォルトの名無しさん
13/07/11 23:21:33.60
なんで「ID導入ありき」で話が進んでいるのかわからん
「ID導入をやめる」という話が一つも出てこないのだが
運営に無理やりにでも依頼を出すという事は「ID導入ありき」だろうが
ここが腑に落ちない
5:ム板代表1号 ◆ffCvPgUa/U
13/07/11 23:26:10.71
告知という意味でage進行で行きますか。
6:デフォルトの名無しさん
13/07/11 23:30:51.50
真面目な議論をしたら「ID導入をやめる」という話も出てくるはずだけどなあ
どうも賛成派の意見ばかり優先してる気がするから嫌なんだ
7:デフォルトの名無しさん
13/07/11 23:37:51.09
反対派がID導入しない方が良い論理的な理由を示せないからじゃん。
8:デフォルトの名無しさん
13/07/11 23:45:20.31
>>3
ちょっと我が強くて引くわ。長文だし。
お前はどう進行したいのか、簡潔にシンプルにそれだけを書いてくれないか?
9:ム板代表1号 ◆ffCvPgUa/U
13/07/11 23:49:06.49
>>8
議論→まとめ→運営にお願い
ageで告知と解釈されるならage進行
10:デフォルトの名無しさん
13/07/11 23:52:57.29
つまり、板住民への告知は不要だと考えてるんだな?
11:ム板代表1号 ◆ffCvPgUa/U
13/07/11 23:56:03.07
>>10
>>9
12:デフォルトの名無しさん
13/07/12 00:00:01.66
>ageで告知と解釈されるならage進行
これ強引すぎないか?
スレあぼーんしてる人も多いと思うぞ
13:デフォルトの名無しさん
13/07/12 00:01:02.25
>>7
賛成派もID導入した方が良い論理的な理由を示せてないのでお互い様ですね
この状態では運営に導入依頼を出すのは無理ってもんです
14:デフォルトの名無しさん
13/07/12 00:12:18.91
何人も理由を示して賛成していますが
15:デフォルトの名無しさん
13/07/12 00:16:30.82
>>14
具体的に
見た事がないんだが
16:ム板代表1号 ◆ffCvPgUa/U
13/07/12 00:16:36.48
告知の件はもう少し様子を見ます。
告知についての自分の見解は前スレとこのスレで言っているのでこれ以上はタッチしません。
まとまらない或いはまとめる雰囲気がないと判断した時は前スレでまとめた内容を
運営にお願いするようにします。
17:デフォルトの名無しさん
13/07/12 00:18:19.64
>前スレでまとめた内容を
>運営にお願いするようにします。
これなおさらまずいだろ
勝手に賛成派が強引にまとめといて何を提出するつもりだ
18:デフォルトの名無しさん
13/07/12 00:23:50.07
反対派にも意見を取りまとめるようにお願いしてました
19:デフォルトの名無しさん
13/07/12 00:26:47.15
>>16
何逃げてんだよ。Yes,Noでこたえられるだろうが。
20:デフォルトの名無しさん
13/07/12 00:45:00.18
1号氏、前スレで「まとまってから告知は遅い」と言ってましたが、それは違うと思います。
むしろ「纏まらない内に告知したら意味がない」かと。
…そもそも告知ってのは誰に向けてするものか。
それは、普段自治スレに居ない住人です。
そういう人々に、纏まってもいない(ましてやちょっと前の自治スレの)状態で告知をしても
「さっぱり解らん」「なんかグダグダしてるだけだな」「まあいいや帰ろう」となってしまいます。
これじゃ告知してないのとあまり変わりません。
たまに興味を持って頂けることもありますが、そういう方は元々自治自体に多少の興味がある方かと。
と言うか、そうでもないと議論中の自治スレにはついて行けないですよ。
まあ、私個人としてはそんなの無視しちゃうのもアリだとは思うのですが
纏まってから告知が遅いなんてことはないと思います、とだけ。
21:デフォルトの名無しさん
13/07/12 08:26:11.44
告知なんかあってもなくてもいいわ
大多数はこの下らない議論に興味なんかないから
賛成派も反対派も好きなようにやってくれ
22:デフォルトの名無しさん
13/07/12 08:40:04.67
という印象操作
23:デフォルトの名無しさん
13/07/12 10:11:02.33
>>3
スレを見れば「運営にお願い中」と表示を変える事もしないと思います。
ちょっと落ち着いてください。
24:デフォルトの名無しさん
13/07/12 16:12:28.09
いつまでもグダグダやってても埒あかんから、締め切り決めようぜ。
議論のエンドは7末でどう?
25:デフォルトの名無しさん
13/07/12 18:04:32.43
>>24
うるせーな
勝手に仕切るな
26:デフォルトの名無しさん
13/07/12 20:24:56.43
きちんと名無し変更の議論が終わってないのに早まって依頼した輩がいるな。
どういう名前にするのかの議論ができてないし、依頼した人間が板の代表としてなのか判断できない。
というより、この名前に変更するよといった最終的な宣言がない。
■ 看板ロゴ・背景・名無し変更依頼スレッド 19
スレリンク(operate板:297番)
27:デフォルトの名無しさん
13/07/12 20:30:04.93
そして瞬殺
スレリンク(operate板:297-298番)
298 :ちぇりもや@設定組 ★ :sage :2013/07/12(金) 20:27:21.61 ID:???0
却下
28:デフォルトの名無しさん
13/07/12 20:32:37.52
即行で却下されててワロタ
29:デフォルトの名無しさん
13/07/12 21:02:48.63
名無し変更も議論が必要なわけで、今回のID制導入議論中の告知の考え方からすると
名無し変更議論中という名無し変更依頼が必要ということになる。
ID制導入議論中の告知のために名無し変更の告知も必要になるってことは
名無し変更の告知のための名無し変更の告知が必要となって永久ループになるな。
30:デフォルトの名無しさん
13/07/12 22:21:39.19
スレリンク(operate板:299番)
299 :ちぇりもや@設定組 ★:2013/07/12(金) 20:57:53.76 ID:???0
蹴らされる為にわざと申請して、議論スレで哂う遊びは止めい
それと何年議論して、どれだだけ賛同されても
ID変更議論告知の為の名無し変更は行えないから、そちらも諦めておくれ。
31:デフォルトの名無しさん
13/07/12 22:27:06.68
>>29
「名無しの一時変更無しでも、許容範囲内の内容と十分な話し合いが出来ていれば大丈夫」
「告知のための一時的名無し変更は、特殊な場合を除いては行わない」
■ 看板ロゴ・背景・名無し変更依頼スレッド 19
スレリンク(operate板:207番),269,
> 207 名前:ちぇりもや@設定組 ★[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 01:19:34.12 ID:???0
> 告知目的での名無し変更は、敷居を上げるように申し付けられておりますので
> 今回は見合わせて頂きます。
> ちなみにLR変更は、名無しの一時変更無しでも
> 許容範囲内の内容と、十分なお話し合いが出来ているのであれば、大丈夫かと思われます。
>
> 269 名前:ちぇりもや@設定組 ★[sage] 投稿日:2013/05/20(月) 01:16:31.89 ID:???0
> 告知のための一時的名無し変更は、特殊な場合を除いては行いません。
32:デフォルトの名無しさん
13/07/13 02:04:27.82
名無しの変更に絶対反対
33:デフォルトの名無しさん
13/07/13 02:21:33.57
また反対派の妨害工作か
34:デフォルトの名無しさん
13/07/13 02:44:25.72
ざまあ
35:ム板代表1号 ◆ffCvPgUa/U
13/07/13 03:33:07.49
告知の件、まとまらない或いはまとめる雰囲気がないため運営にお願いしてきました。
ID導入のために自分ができることはやりました。
最後に今回の件で感じたことを残しム板代表1号 ◆ffCvPgUa/Uは封印しようと思います。
>ム版代表2号 ◆.MFL6V2j9M氏
反対派の意見の集約、まとめありがとうございました。
ID制変更を願うスレ・9
スレリンク(operate板:692番)
36:ム板代表1号 ◆ffCvPgUa/U
13/07/13 03:36:28.30
今回のお願いが通らなくて、今後自分と同じように運営にお願いする人が
出てくるかもしれないので、そういう人が参考にしてくれることを願い、
今回の件で思ったことを残しておきます。
あくまで個人的に思ったことなので事実と異なるものがあるかもしれない
ということを付け加えておきます。
37:デフォルトの名無しさん
13/07/13 03:36:31.40
反対派はあくまでIDがいらないと言ってんだから、勝手に要望出すんじゃねーよ
38:ム板代表1号 ◆ffCvPgUa/U
13/07/13 03:37:53.26
●反対派ではなく妨害派が存在する
運営に申請やお願いをするのを妨害する人達が存在する。。
運営に申請やお願いをするときは板で議論をした実績が必要だが
板を変えたい派の議論に乗らなければ議論が成立しない。
議論が成立してなければ、運営に申請やお願いをしたとしても
議論できてないことを理由に申請やお願いが却下されることを
見越して、まず議論に乗ってくることはない。
なりふり構わず、運営のスレまで
●妨害派という理由
今回の議論がまとまり、運営にお願いしようとした矢先、
賛成派だか反対派だか分からない人間に板の告知が必要という話が
持ち上がり、当初怪しいと思いながらも賛成派の意見とみなして
話に乗ってみたところ、コテハン叩きっぽい流れになり始めた。
一旦、告知の議論から退いて様子を見たところ、何故か告知の議論が途絶えた。
客観的に見て、反対派がやっていることと大して変わりがない。
なので、反対派ではなく妨害派と呼ぶことにした。
●注意点
議論に乗ってこないことで、冷静さを欠いてしまい
早まって申請やお願いしてしまったり、議論を成立させるための
やり取りにキレてやる気を削ぐのが狙いと思われるので
焦らず、冷静に対応するように注意したいところ。
●妨害派の対策
・妨害派の意見を出させる。意見が出ないときは妨害派が不利になるような条件を付ける。
・妨害派の意見を聞く姿勢があるという意思表示の為、
妨害派の意見を出す時間は長すぎず短すぎずの時間を設ける。
・賛成派か妨害派か判断つかないレスは妨害派を念頭に置き賛成派として対応する。
やり取りすることで賛成派か妨害派かを判断する。
39:デフォルトの名無しさん
13/07/13 03:55:18.52
既に妨害派の妨害工作が始まってるし。
ID制変更を願うスレ・9
スレリンク(operate板:693番)
テンプレに議論はご遠慮くださいと書かれているスレで煽ることで
レスをつけさせて運営の方にに悪い心証を持たせようと必死になってるな。
40:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:03:00.28
>>35
何勝手なことしてんだよ。
今までの議論してきた期間が台無しだよ。
41:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:09:27.01
>>35
お前が最大の妨害派だったというわけか。
賛成も反対もまとまらないんで両方出しちゃいますって、それはないわ。
42:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:10:08.22
>>40
告知、名無し変更のまとめをすすめていればよかっただけなんだが。
何でしなかったの?
43:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:14:04.65
>>40-41
いかにも妨害派が印象操作で書きそうなレスだな。
44:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:18:45.79
せめて書き込む前にここで告知くらいして欲しかったぞ。
唐突感満載。
45:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:20:36.67
>>43
いや、お願いスレなんだから、まとまりませんでしたので運営の方で内容を見て判断してくださいって
感じの内容はまずいと思うが。
46:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:21:33.66
>>44
>>16で告知してるけど何か?
47:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:26:16.60
>>46
こんなつまんないことで議論したくないけど、あれを今回の申請の告知とは俺は思わなかったよ。
48:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:30:57.66
>>45
何がまずいのかな?
まとめなければいけないという考え方だと、妨害派は議論に乗らなければいい訳で
この時点で話をまとめようとする人は、かなりのハンデを負うことになる。
まとめようとする人のハンデを無くす案はあるのかな?
49:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:33:13.22
>>47
恥ずかしがらずに最後の告知なのか聞けばよかったのに。
50:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:38:01.57
>>48
変更をお願いするスレなんだから、まとまりませんでしたがあとは宜しく的な内容はまずいでしょ。
俺の感覚、おかしい?
51:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:43:35.73
>>49
もう少し様子見るのもう少しが1日だとは思わなかったんだよ。
52:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:45:14.39
>>50
妨害派は議論に乗ってくるのであれば、その感覚はいいと思うけど、
妨害派が議論に乗ってこない状況でのその感覚はダメだと思う。
それと>>48の「まとめようとする人のハンデを無くす案」よろしく。
53:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:46:22.57
>>51
それも含めて聞けばよかったのに。
54:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:58:07.32
>>52
なんか唐突に妨害派がどうこうって話になってるけど、妨害派なんか無視すればいいじゃん。
俺が言いたいのは、全然意見がまとまりませんでしたって印象のレスをお願いスレに書くのはどうなのよってことで。
まぁもう書いちゃったんだから、何を言っても後の祭りなんだけど。
55:デフォルトの名無しさん
13/07/13 05:26:46.60
>>54
無視したら無視したって騒ぎ始めるでしょ。
そうなると何をしてくるか分からないし。
現に運営スレで妨害工作されてるわけだし。
ということで>>48の「まとめようとする人のハンデを無くす案」を出してくれ。
話はそれからだ。
56:デフォルトの名無しさん
13/07/13 06:06:32.03
まとめようとする人のハンデ?
なにそれ。
57:デフォルトの名無しさん
13/07/13 06:22:05.64
>>56
>>48を見てわからなければ話にならない。
「まとめようとする人のハンデを無くす案」は妨害派じゃなければ
何かしら出てくると思うんだけどね。
58:デフォルトの名無しさん
13/07/13 06:22:42.83
依頼スレへの書き込みは事実上1回限りで、次回はまた数年後ということになるのだから、もう少し内容を吟味して欲しかったというのはある。俺は意見を纏めるつもりも依頼スレに書き込むつもりもまったくないから、とやかく言う資格は無いんだが。
59:デフォルトの名無しさん
13/07/13 09:00:45.16
妨害派なんかいないぞ
強いて言えばここまでの書き込みどおり>>35が最大の妨害派だ
仮想敵を作ってしまうとそこから抜け出すのはとても困難だぞ
で、自滅か
これで二回目だからもう運営も頑なになって絶対にID入れないだろうね
60:デフォルトの名無しさん
13/07/13 09:08:38.63
>>59
だったらお前が四の五の言わずさっさとまとめればいいだけなんだけど。
不満垂れるならやることやってから言おうね。
61:デフォルトの名無しさん
13/07/13 09:59:00.29
>>60
悔しくてそれしか言えないのか?w
これだから社会に出た事もないニートはダメダメなんだぜ
俺がまとめろって?なんで俺がまとめる必要がある
ID反対派だからまとめない事が一種の抵抗になるからな
62:ム版代表2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/13 10:16:09.76
1号さんが突然の行動後、
消えてしまったので、自治スレのまとめ役は自分がしようと思います。
まだまとまりきっていない。との意見もありますので、
きちんとまとまったあとに再度ID制変更を願うスレに書き込むのが良いと思うので、
意見などがあれば書き込んでください。
名無し変更については、
自治スレで議論が行われていることを知らせようと思う方が
名前欄に書き込む。という形が良いと思いますがどうでしょうか?
63:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:20:36.80
>>62
これ以上やったら荒らし扱いされるだけかと。
64:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:25:35.27
1号やってくれたな・・・
終った・・・
65:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:28:07.21
名無しに戻った1号の自己弁護が酷すぎる
66:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:43:19.96
>>62
「気まぐれでIDが入るかもしれない」というのが運営のリップサービスである事を
見抜けない時点で焼かれる可能性大だな
67:ム版代表2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/13 10:44:58.78
>>63
そうだよな…一号がやらかしてしまったからな…
突然ああいう行動に出て消えたって事は
あれが目的だった感あるよな。
告知の名無し変更議論が進まないからって
ID導入の申請をこのタイミングでする必要が何処に合ったんだよ…とは思う。
1号さんの話はここらへんにして、
ID導入の話に戻ります
荒らし扱いされるとは思うのですが、議論も数スレ分したことですし、
ID導入議論/申請を続けるかどうかを
皆さんの意見で決めたいと思います。
賛成派の方はどちらが良いでしょうか?
反対派は続けたくないだろうと思いますが、
反対派で続けたい方がいたら書き込んでください
68:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:46:33.07
>>67
申請出して焼かれてきたらいいんじゃね
69:ム版代表2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/13 10:48:25.38
ああ、更新してなかったorz
>>66
現にID導入になった板もあるからこういう話が続くのでは?
あと、多くの人がそう思ってたらこんなに議論が長引かない気が。
70:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:50:25.94
ID化に賛成する人は多いよ。
ここで諦めることはない。
71:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:51:38.09
1号氏、最後のはちょっと頂けないですが、ともあれ今まで乙でした
告知については本当に確実に意見を纏めたかっただけですよ~
コテ叩きはそれとはまた別の話で。
多少でも意見の相違があればそこに乗っかって叩きに持ってく妨害厨ってのは実際居るとは思いますが
意見の相違そのものは議論の切っ掛けになるだけで悪いことではないのです。
より洗練させたかったのであって、妨害意図はないのですよ。
>>62
現状じゃ名無し変更による告知はやれなさそうですからね…
そのくらいが妥協点になっちゃいますか
72:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:52:53.08
>>69
この期に及んでまだそんな甘っちょろい幻想に浸ってるのか
脳内お花畑だな
>>70
お前が特攻隊になるのか
73:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:58:28.39
>694 名前:ム版代表2号 ◆.MFL6V2j9M [sage] 投稿日:2013/07/13(土) 10:13:05.16 ID:tcDAFEPs0 (PC)
>自治スレッドで2号として動いているものです。
>1号さんの突然の行動なので、なんともできませんでした。
>スレッドも中途半端なままなので、
>自分がスレッドの方を終わらせてから
>2ちゃんねるのスレッドを読めるサイト等に変えて再度書き込みたいと思います。
もはや嫌がらせだぞこれは
74:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:59:49.78
ID化の議論をしています。
賛成する人、反対する人、それぞれ相手に理解して貰えるようにその理由を書きましょう。
理由が書いてないものは、無視されるかも知れません。
75:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:01:16.49
>>74
またそれか
そういう話の仕方をしているうちは運営も相手をしてくれないと学んだんじゃなかったのか?
馬鹿は死ぬまで治らないみたいだな
76:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:06:45.06
ID化に反対する人は、その理由を分かりやすく書いてください。
理由が書いてない場合は、ID化に対する希望ということになります。
希望としては無視はしません。
しかし、賛成反対の意見を取りまとめる場合に、
その理由がない以上、理由の一覧には入りません。
77:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:08:59.28
>>76
馬鹿すぎる
>理由が書いてない場合は、ID化に対する希望ということになります。
勝手に自分の都合のいい解釈してんじゃねーよ
理由が書いてないのは全て反対だ
78:ム版代表2号
13/07/13 11:15:30.78
>>72
だったらここに書き込んでいる人殆どがそうなるんじゃないでしょうか。
無理だと分かってるなら勝手に特攻させて焼かせとけば良い話では?
>>73
これ以上の方法が思いつかなかったもので。
突然議論やめやめID導入なしなし。解散となっても
このスレ民が納得するわけないので、しっかりまとめてから再度。という風にするのが
最善かな。と思っての書き込みです。
>>76
>>77さんの言う通りそれは全て反対だと思います。
が、反対派が理由を余り書かないのも事実。(まあ賛成派もあまり変わりませんが。)
4,5行目はだいたい合ってると思います。
反対。だけでは理由の一覧を書く側も入れるにも入れられない。
79:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:21:02.50
>>78
理由が書いてない場合は、ID化に対する希望ということになります。
ID化に賛成する場合も、反対する場合も、
それぞれの希望という扱いになるという意味です。
80:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:23:52.46
>>79
>理由が書いてない場合は、ID化に対する希望ということになります。
これおかしいな
書くなら
ID化に賛成する場合も、反対する場合も、理由が書いてない場合は
賛成する場合→賛成への希望
反対する場合→反対への希望
という事になります。
だろ
どこまで頭おかしいんだ
81:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:27:31.82
意図的に話をそらそうとする人がいるみたいですが、
このスレは、ID化に関する議論をする場です。
賛成する人、反対する人、それぞれその理由を書いてください。
82:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:33:31.40
>>81
意図的に話を逸らしてるのはそっちだろ
言論統制するのは議論とは言わない
まあまた却下される流れだな
83:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:38:08.42
なんか一人頑張っちゃってるのがいるな
84:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:40:29.49
却下された事がくやしくて仕方がない賛成派w
85:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:52:28.61
>・[強制ID]か[任意隠匿可ID]か[ID廃止]か
>強制ID
これもおかしいな
反対派がいるんだから
>強制ID
これはないだろ
>強制ID
>IDなし
>両方について話しあっています
こうでないといくらなんでも印象操作が露骨すぎる