13/07/13 04:38:01.57
>>48
変更をお願いするスレなんだから、まとまりませんでしたがあとは宜しく的な内容はまずいでしょ。
俺の感覚、おかしい?
51:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:43:35.73
>>49
もう少し様子見るのもう少しが1日だとは思わなかったんだよ。
52:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:45:14.39
>>50
妨害派は議論に乗ってくるのであれば、その感覚はいいと思うけど、
妨害派が議論に乗ってこない状況でのその感覚はダメだと思う。
それと>>48の「まとめようとする人のハンデを無くす案」よろしく。
53:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:46:22.57
>>51
それも含めて聞けばよかったのに。
54:デフォルトの名無しさん
13/07/13 04:58:07.32
>>52
なんか唐突に妨害派がどうこうって話になってるけど、妨害派なんか無視すればいいじゃん。
俺が言いたいのは、全然意見がまとまりませんでしたって印象のレスをお願いスレに書くのはどうなのよってことで。
まぁもう書いちゃったんだから、何を言っても後の祭りなんだけど。
55:デフォルトの名無しさん
13/07/13 05:26:46.60
>>54
無視したら無視したって騒ぎ始めるでしょ。
そうなると何をしてくるか分からないし。
現に運営スレで妨害工作されてるわけだし。
ということで>>48の「まとめようとする人のハンデを無くす案」を出してくれ。
話はそれからだ。
56:デフォルトの名無しさん
13/07/13 06:06:32.03
まとめようとする人のハンデ?
なにそれ。
57:デフォルトの名無しさん
13/07/13 06:22:05.64
>>56
>>48を見てわからなければ話にならない。
「まとめようとする人のハンデを無くす案」は妨害派じゃなければ
何かしら出てくると思うんだけどね。
58:デフォルトの名無しさん
13/07/13 06:22:42.83
依頼スレへの書き込みは事実上1回限りで、次回はまた数年後ということになるのだから、もう少し内容を吟味して欲しかったというのはある。俺は意見を纏めるつもりも依頼スレに書き込むつもりもまったくないから、とやかく言う資格は無いんだが。
59:デフォルトの名無しさん
13/07/13 09:00:45.16
妨害派なんかいないぞ
強いて言えばここまでの書き込みどおり>>35が最大の妨害派だ
仮想敵を作ってしまうとそこから抜け出すのはとても困難だぞ
で、自滅か
これで二回目だからもう運営も頑なになって絶対にID入れないだろうね
60:デフォルトの名無しさん
13/07/13 09:08:38.63
>>59
だったらお前が四の五の言わずさっさとまとめればいいだけなんだけど。
不満垂れるならやることやってから言おうね。
61:デフォルトの名無しさん
13/07/13 09:59:00.29
>>60
悔しくてそれしか言えないのか?w
これだから社会に出た事もないニートはダメダメなんだぜ
俺がまとめろって?なんで俺がまとめる必要がある
ID反対派だからまとめない事が一種の抵抗になるからな
62:ム版代表2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/13 10:16:09.76
1号さんが突然の行動後、
消えてしまったので、自治スレのまとめ役は自分がしようと思います。
まだまとまりきっていない。との意見もありますので、
きちんとまとまったあとに再度ID制変更を願うスレに書き込むのが良いと思うので、
意見などがあれば書き込んでください。
名無し変更については、
自治スレで議論が行われていることを知らせようと思う方が
名前欄に書き込む。という形が良いと思いますがどうでしょうか?
63:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:20:36.80
>>62
これ以上やったら荒らし扱いされるだけかと。
64:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:25:35.27
1号やってくれたな・・・
終った・・・
65:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:28:07.21
名無しに戻った1号の自己弁護が酷すぎる
66:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:43:19.96
>>62
「気まぐれでIDが入るかもしれない」というのが運営のリップサービスである事を
見抜けない時点で焼かれる可能性大だな
67:ム版代表2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/13 10:44:58.78
>>63
そうだよな…一号がやらかしてしまったからな…
突然ああいう行動に出て消えたって事は
あれが目的だった感あるよな。
告知の名無し変更議論が進まないからって
ID導入の申請をこのタイミングでする必要が何処に合ったんだよ…とは思う。
1号さんの話はここらへんにして、
ID導入の話に戻ります
荒らし扱いされるとは思うのですが、議論も数スレ分したことですし、
ID導入議論/申請を続けるかどうかを
皆さんの意見で決めたいと思います。
賛成派の方はどちらが良いでしょうか?
反対派は続けたくないだろうと思いますが、
反対派で続けたい方がいたら書き込んでください
68:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:46:33.07
>>67
申請出して焼かれてきたらいいんじゃね
69:ム版代表2号 ◆.MFL6V2j9M
13/07/13 10:48:25.38
ああ、更新してなかったorz
>>66
現にID導入になった板もあるからこういう話が続くのでは?
あと、多くの人がそう思ってたらこんなに議論が長引かない気が。
70:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:50:25.94
ID化に賛成する人は多いよ。
ここで諦めることはない。
71:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:51:38.09
1号氏、最後のはちょっと頂けないですが、ともあれ今まで乙でした
告知については本当に確実に意見を纏めたかっただけですよ~
コテ叩きはそれとはまた別の話で。
多少でも意見の相違があればそこに乗っかって叩きに持ってく妨害厨ってのは実際居るとは思いますが
意見の相違そのものは議論の切っ掛けになるだけで悪いことではないのです。
より洗練させたかったのであって、妨害意図はないのですよ。
>>62
現状じゃ名無し変更による告知はやれなさそうですからね…
そのくらいが妥協点になっちゃいますか
72:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:52:53.08
>>69
この期に及んでまだそんな甘っちょろい幻想に浸ってるのか
脳内お花畑だな
>>70
お前が特攻隊になるのか
73:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:58:28.39
>694 名前:ム版代表2号 ◆.MFL6V2j9M [sage] 投稿日:2013/07/13(土) 10:13:05.16 ID:tcDAFEPs0 (PC)
>自治スレッドで2号として動いているものです。
>1号さんの突然の行動なので、なんともできませんでした。
>スレッドも中途半端なままなので、
>自分がスレッドの方を終わらせてから
>2ちゃんねるのスレッドを読めるサイト等に変えて再度書き込みたいと思います。
もはや嫌がらせだぞこれは
74:デフォルトの名無しさん
13/07/13 10:59:49.78
ID化の議論をしています。
賛成する人、反対する人、それぞれ相手に理解して貰えるようにその理由を書きましょう。
理由が書いてないものは、無視されるかも知れません。
75:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:01:16.49
>>74
またそれか
そういう話の仕方をしているうちは運営も相手をしてくれないと学んだんじゃなかったのか?
馬鹿は死ぬまで治らないみたいだな
76:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:06:45.06
ID化に反対する人は、その理由を分かりやすく書いてください。
理由が書いてない場合は、ID化に対する希望ということになります。
希望としては無視はしません。
しかし、賛成反対の意見を取りまとめる場合に、
その理由がない以上、理由の一覧には入りません。
77:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:08:59.28
>>76
馬鹿すぎる
>理由が書いてない場合は、ID化に対する希望ということになります。
勝手に自分の都合のいい解釈してんじゃねーよ
理由が書いてないのは全て反対だ
78:ム版代表2号
13/07/13 11:15:30.78
>>72
だったらここに書き込んでいる人殆どがそうなるんじゃないでしょうか。
無理だと分かってるなら勝手に特攻させて焼かせとけば良い話では?
>>73
これ以上の方法が思いつかなかったもので。
突然議論やめやめID導入なしなし。解散となっても
このスレ民が納得するわけないので、しっかりまとめてから再度。という風にするのが
最善かな。と思っての書き込みです。
>>76
>>77さんの言う通りそれは全て反対だと思います。
が、反対派が理由を余り書かないのも事実。(まあ賛成派もあまり変わりませんが。)
4,5行目はだいたい合ってると思います。
反対。だけでは理由の一覧を書く側も入れるにも入れられない。
79:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:21:02.50
>>78
理由が書いてない場合は、ID化に対する希望ということになります。
ID化に賛成する場合も、反対する場合も、
それぞれの希望という扱いになるという意味です。
80:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:23:52.46
>>79
>理由が書いてない場合は、ID化に対する希望ということになります。
これおかしいな
書くなら
ID化に賛成する場合も、反対する場合も、理由が書いてない場合は
賛成する場合→賛成への希望
反対する場合→反対への希望
という事になります。
だろ
どこまで頭おかしいんだ
81:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:27:31.82
意図的に話をそらそうとする人がいるみたいですが、
このスレは、ID化に関する議論をする場です。
賛成する人、反対する人、それぞれその理由を書いてください。
82:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:33:31.40
>>81
意図的に話を逸らしてるのはそっちだろ
言論統制するのは議論とは言わない
まあまた却下される流れだな
83:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:38:08.42
なんか一人頑張っちゃってるのがいるな
84:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:40:29.49
却下された事がくやしくて仕方がない賛成派w
85:デフォルトの名無しさん
13/07/13 11:52:28.61
>・[強制ID]か[任意隠匿可ID]か[ID廃止]か
>強制ID
これもおかしいな
反対派がいるんだから
>強制ID
これはないだろ
>強制ID
>IDなし
>両方について話しあっています
こうでないといくらなんでも印象操作が露骨すぎる