13/06/28 12:24:59.39
議題 強制ID表示の是非
現在の設定値(生データ)
URLリンク(toro.2ch.net)
設定値の解説
URLリンク(kyo.s60.xrea.com)
水遁履歴
URLリンク(suiton.geo.jp)
2ch公式wiki
URLリンク(info.2ch.net)
ローカルルール
URLリンク(toro.2ch.net)
前スレ
プログラム板 自治スレッド Part10
スレリンク(tech板)
2:デフォルトの名無しさん
13/06/28 12:31:01.16
< `∀´>ニダー
3: [―{}@{}@{}-] デフォルトの名無しさん
13/06/28 16:29:54.79
恒心綜合法律事務所の唐澤貴洋殺す
千葉県松戸市六高台2-78-3
長谷川亮太
4:デフォルトの名無しさん
13/06/28 18:03:04.64
今日の反対派
961->962 6分
969->967 2分
971->972 2分
973->974 3分
975->976 1分
977->978 4分
979->980 1分
989->990 2分
992->994 2分
ヒートアップしすぎだろ
5:デフォルトの名無しさん
13/06/28 18:07:45.36
ID導入するとそういう洗い出しもかんたんにできるね
6:デフォルトの名無しさん
13/06/28 18:39:05.76
ああ、便利だな
7:デフォルトの名無しさん
13/06/28 18:44:21.13
だが邪魔だな
8:デフォルトの名無しさん
13/06/28 20:03:40.87
導入派は数値も出さずにニート認定に走ったか
議論する気がないなら最初からそう言えばいいのに
9:デフォルトの名無しさん
13/06/28 20:48:10.44
気にしなければ、邪魔にはならない
10:デフォルトの名無しさん
13/06/28 21:11:57.08
>>8
詭弁の特徴のガイドライン
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「ヒートアップしすぎだろ」
もうこいつら議論する気全くないよな
11:デフォルトの名無しさん
13/06/28 21:12:03.17
まるで反対派が議論する気があるかのような言い分だな。
12:デフォルトの名無しさん
13/06/28 21:24:00.94
一人の書き込みをもって「こいつらは議論する気がない」という結論に持っていく。
まさか相手が一人だと思ってないよな?
13:デフォルトの名無しさん
13/06/28 21:27:02.18
区別できるようにしてくれませんか?
14:デフォルトの名無しさん
13/06/28 21:32:13.49
>>11
やる気マンマンなんですが
賛成派が逃げまわってるだけ
15:デフォルトの名無しさん
13/06/28 21:39:32.19
>>7
普通にプログラム板にそった議論を続ける限りなんら気にならないのでは?
16:デフォルトの名無しさん
13/06/28 21:40:35.52
>>8
よその板の数字なんかに意味はないね
ここはム板でIDを導入する社会実験にて実際の数字を出してから、あらためて議論するのがいいのでは?
17:デフォルトの名無しさん
13/06/28 21:41:51.71
>>14
ほう、ではお題を提供しよう
専用ブラウザ使用すればユーザー側でも荒しを検知しスルーことが可能になるからID表示機能の導入に賛成です。
すべてをサーバーサイドで行う時代ではなく、荒し検知&スルーを一部ユーザーランドに分担させることで全体のスループットが上昇し、全体利益が増大すると思います。
これにどう反論する?
18:デフォルトの名無しさん
13/06/28 22:04:03.24
>>17
何回それ言ってんの?
証明出来る具体的なデータが何一つ出てないし、運営が納得するとも思えない
19:デフォルトの名無しさん
13/06/28 22:04:53.76
>>16
ダメ!社会実験!
20:デフォルトの名無しさん
13/06/28 22:09:39.02
スレリンク(sec2chd板)
いやー今日もガンガン焼かれてますねー
いい具合です
21:デフォルトの名無しさん
13/06/28 22:19:19.63
>>18
>証明出来る具体的なデータが何一つ出てないし
よその板のデータにどんな意味がある?
>運営が納得するとも思えない
どう納得しないのか詳しく
22:デフォルトの名無しさん
13/06/28 22:20:11.75
>>19
「証明」とやらが欲しいのなら社会実験の一択しかないのでは?実害ないし
23:デフォルトの名無しさん
13/06/28 22:20:56.16
>>22
いや実害あるって!
そのままID入りっぱなし
これが賛成派の狙い
24:デフォルトの名無しさん
13/06/28 22:28:07.69
>>23
現時点でID賛成派の運動によりIDが入ったと仮定すれば、同様に簡単にIDがはずれるんじゃない、運動すれば?
25:デフォルトの名無しさん
13/06/28 22:29:13.19
>>24
いやだめだ
26:デフォルトの名無しさん
13/06/28 22:37:46.64
実害はないだろう。
27:デフォルトの名無しさん
13/06/28 22:43:44.65
ある
また水掛け論か
28:デフォルトの名無しさん
13/06/28 22:46:26.86
>>27
実害がある、というけれども具体的にどんな実害があるの?
水かけ論、というより実害らしい実害が今までに挙がっていないような気がするが?
29:デフォルトの名無しさん
13/06/28 22:48:27.10
そんな気がするの?
俺はそんな気はしないな。
30:デフォルトの名無しさん
13/06/28 22:57:51.72
実際に導入してみて実害があれば明確なデータが取れるじゃない
それを見せて堂々と撤回させればいいじゃない
31:デフォルトの名無しさん
13/06/28 22:59:44.04
>>30
天才現る
32:デフォルトの名無しさん
13/06/28 23:00:32.90
>>30
素敵。抱いて。
33:デフォルトの名無しさん
13/06/28 23:07:15.54
結局、反対派って嫌だ駄目だしか言わないじゃん。
34:デフォルトの名無しさん
13/06/28 23:13:00.02
雑音を楽しめる心の余裕がある人なら、IDも楽しめる余裕があるはず
35:デフォルトの名無しさん
13/06/28 23:25:16.96
>>30
あかん
36:デフォルトの名無しさん
13/06/28 23:27:50.63
試してみる価値はあるね
37:デフォルトの名無しさん
13/06/28 23:28:12.80
ない
38:デフォルトの名無しさん
13/06/28 23:53:05.10
>>29
じゃあ今一度ID表示による想定される実害を挙げてみてよ
39:デフォルトの名無しさん
13/06/28 23:53:38.65
>>35 >>37
理由は?
40:デフォルトの名無しさん
13/06/28 23:57:54.11
今日の夜勤は一番レベルの低い担当者だから
これ以上の進展は見込めそうにない
41:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:03:40.87
ぐずぐずしているとID表示賛成で意思統一されたことになるぞ、はやく!
42:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:14:12.37
>>39
>>23
IDのお試し導入というのはあり得ない
43:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:14:43.85
>>41
全然統一されてないから心配無用
44:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:18:04.18
反対派の方の意見も出尽くしたようですね
45:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:25:56.56
勝手に決めつけるな
46:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:28:08.65
カウントしてみれば分かるかな?
47:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:30:16.26
>>42
だから「ありえない」とかいう理由は何?
48:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:31:12.95
>>47
>>23見ろって
49:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:31:43.86
>>46
多数決と同じでネット上で不公平なくカウントする方法はない
50:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:34:38.98
IDないよりあったほうがいいですね
51:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:36:35.91
>>48
だからその実害とはなに?
52:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:38:18.54
>>40
たしかに
今日はちょっとレベル低すぎ
上司出せ、ちゃんと話ができる上司を
53:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:38:36.22
>>50
理由は?
>>51
同じ事を何度も聞くな
IDが入ってしまうという実害だろうが
54:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:40:49.53
IDがあると不用意な書き込みができなくなるので実害です
ここが隔離板であることを忘れ、るな
55:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:41:46.00
>>53
IDがないという実害がいま発生してるからじゃダメですかね理由
56:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:42:20.44
IDがあると不用意な書き込みができなくなるので実害です
ここが隔離板であることを忘れ、るな
57:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:42:42.48
>>55
それは「実害」ではなく「現状」と言う
58:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:46:12.20
>>57
じゃIDいれた状態が普通になれば、それが現状なので問題はないですね
どちらが先だったかだけの違いなんですね
59:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:46:16.75
雑音を許してるんだから、同様にIDも許そう
60:デフォルトの名無しさん
13/06/29 00:57:52.51
>>58
こりゃまたキチガイじみた屁理屈を
誰が納得するんだ馬鹿
61:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:01:54.58
要するに、慣れってことだろ
62:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:04:35.49
>>53
>IDが入ってしまうという実害だろうが
申し訳ないが、IDが入るという事実がどういう実害になるのはどういうわけかご説明いただけませんでしょうか?
63:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:05:37.58
>>61
慣れというよりはIDが入ればやめるような書き込みを今している時点でそれは板の利益に反するといえよう
64:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:06:52.12
>>60
俺が納得する
というかIDがあろうがなかろうが振る舞いは変わらないしそうあるべきだろう
IDが入れば書き込めなくなるというのであれば、その書き込みはあらしだね
65:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:06:59.17
>>61
慣れも糞もない
IDは不要だって言ってんだろ
>>62
実害=ID賛成派の目論見通りにIDが入ってしまうという事
つまりこの板は死ぬ
これ以上何を言っても無駄のようだな
反対はそちらの意見とは関係なしにさせてもらう
66:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:08:09.38
>>63
それは運営が判断する事で、お前が言う事じゃない
板の利益とか軽々しく使うな
>>64
賛成派が納得しても意味が無い
反対派が納得するかどうかという問題
67:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:09:08.07
大勢が納得すればいいんじゃない?
68:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:09:38.35
>>65
>IDが入ってしまうという事
>つまりこの板は死ぬ
IDが入ればどうして死ぬの?
69:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:10:34.92
>>66
>それは運営が判断する事
出た!運営が~運営が~
お前が運営の意見を反映できる能力があることをまず示せ
70:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:11:38.23
>>66
反対派が納得しても意味が無い
賛成派が納得するまで反対派の言い分を説明してくれないか?
71:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:11:46.55
IDが入れば、荒らしに対して抵抗力が出来るから、
その分人も増えて、板は死ぬどころか活況でるかも。
72:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:12:18.86
>>66
お前の考える「板の利益」って何?
まさかPV(爆笑)とか?
73:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:12:49.81
>>71
今日の夜勤はそうは思っていないらしい
74:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:14:54.53
だいたい他のスレが全然伸びない中で自治スレだけが異常に伸びている時点で
明らかな工作が入っているのは誰が見ても分かる
75:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:17:15.56
雑音には耐性強いくせに、IDにはからっきし弱いんだね。
76:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:18:03.60
>>70
賛成派も反対派も全く相容れない事は今までの書き込みを見ていて分かるだろ?
賛成派は反対派を納得させられない
反対派は賛成派を納得させられない
つまりいつまで行っても平行線=とりとめがない=まとめようがないので運営にも
報告出来ないって事だ
というか運営に報告するまでもないだろう
ここを見てるからね
77:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:24:20.65
まとめられるよ。それは十分に話し合った後でいい。
78:デフォルトの名無しさん
13/06/29 01:57:46.07
すぐ屁理屈だとか運営の見解がーって言う人さえスルーすればすぐまとまるんじゃないかな
79:デフォルトの名無しさん
13/06/29 04:09:47.25
>>76
賛成派の納得、反対派の納得はどうでもいいと思うよ。
どうにもならないからこそ賛成派の意見と反対派の意見を運営にぶつけて、判断を仰げばいいと思うけど。
最終的に決定権があるのは運営なんだろうから。
80:デフォルトの名無しさん
13/06/29 06:12:35.78
運営がー、ですか
虎の威を借る論法をしている方が劣勢、と考えていいですかね
81:デフォルトの名無しさん
13/06/29 11:19:23.10
このスレに限らず自分の好き嫌いだけを書き散らすアホがいる
まとめてシャットアウトしても何も問題ない
82:デフォルトの名無しさん
13/06/29 11:25:27.75
IDがつくと同一人物だとばれるから嫌なんだろうな
83:デフォルトの名無しさん
13/06/29 12:29:49.94
>>80
そうではない
賛成派がまるで自分が運営みたいな言い方をしているから指摘しただけだ
84:デフォルトの名無しさん
13/06/29 12:32:15.72
運営みたいな言い方ではなく、運営の発言そのもの
85:デフォルトの名無しさん
13/06/29 12:45:46.64
だな
こんなお馬鹿な賛成派が意見をまとめるとか言語道断、笑止千万
反対派がまとめた方が良い
86:デフォルトの名無しさん
13/06/29 13:11:59.44
運営認定。
犯罪予告をするアフォな人。 part3
スレリンク(sec2ch板:474番)
87:デフォルトの名無しさん
13/06/29 13:22:19.31
>>81
それはまとめるとは言わない
単に自分の要望だけを優先してゴリ押ししたいだけ
完全不公平だから運営は却下するね
88:デフォルトの名無しさん
13/06/29 14:14:25.62
「完全」不公平ってどういう意味?
①荒しへの対応が必要な状況で、②ID表示が荒しへの対応として有効という意見に妥当性が見出せれば、
公平とか不公平とか関係なくID表示を希望してもいいと思うんだけれども
だから②についてID表示が有用か弊害が多いかの議論が盛んなのでは?
「運営がー」とか高所一撃狙いの虎の威を借る論法をしている方が劣勢、と考えていいですかね
89:デフォルトの名無しさん
13/06/29 14:15:55.40
>>83
賛成派の多数は「運営」という文字を使っていない
「運営」について言及しているのは大多数が反対派
「自分が運営みたいな言い方」とはどういう意味?
90:デフォルトの名無しさん
13/06/29 14:16:29.37
>>83
お前もしかして運営とか?
お前のような馬鹿でも運営の片棒をかつげるのか?
91:デフォルトの名無しさん
13/06/29 14:27:02.98
反対派の自演がひどすぎる
92:デフォルトの名無しさん
13/06/29 14:32:56.39
>>91
ID導入すればこういう意味のないやり取りも少なくなるのかなと思ったり。
93:デフォルトの名無しさん
13/06/29 14:36:23.17
大多数の人にメリットがあるのに、何で頑なに反対するんだろう
94:デフォルトの名無しさん
13/06/29 14:53:30.42
ま、書き込みの増減なんてどうでもよくて、本来2chの良さである会員登録とか面倒なことをしなくても
誰でも書き込める掲示板にしてほしいんだよ。
書き込み規制ばっかりやって規制でも書き込めるように会員制まがいみたいなことやるから嫌気がする。
こんな面倒な感じならTwitterとかFacebookでも十分事足りるわけだし。
規制は一切やめて、誰でも書き込めるようにして嫌なレスは個人で見えなくさせるように
ID導入すれば運営も楽になるんじゃないかと。
勿論、削除人とかは必要だけど、規制をやめる一環としてID導入してほしい。
95:デフォルトの名無しさん
13/06/29 14:53:40.57
>>93
大多数の人にデメリットがあるからに決まってるだろう
96:デフォルトの名無しさん
13/06/29 14:54:14.16
>>94
規制は荒らしたやつが悪いんだから当然
97:94
13/06/29 15:14:29.35
>>96
勿論荒らした奴は悪いんだけど、そいつ一人のために大勢の人間が迷惑被っている訳だし
何と言っても結局、書き込みたい場合は何かしら会員登録まがいのことをしなければいけないわけで、
それではTwitterやFacebookとやってることは大して変わらない。
こういうSNSと一線を画すためにも誰でも書き込めるようにしてID導入で見たくないレスは
個人で設定して見えなくするようにしてほしい。
てかさ、いちいち規制するために申請とか面倒だし、申請が通るまで少なくとも時間がかかるわけでしょ。
問題にしている人達は、今すぐ気に食わないレスを見えなくさせたいだけなんだよ。
でIDであぼーんしたほうが手っ取り早いってことでID導入してほしいってことなんだな。
少なくても、書き込みを制限させるという方向でもないわけだからID導入は問題ないと思うけど。
98:デフォルトの名無しさん
13/06/29 15:14:36.97
>>95
IDある板は、大多数の人がデメリットを感じてるわけね。
で、そのデメリットって何?
99:デフォルトの名無しさん
13/06/29 15:18:52.84
>>95
>大多数の人にデメリットがあるから
具体的に
100:デフォルトの名無しさん
13/06/29 15:20:15.91
>>98>>99
その前に>>93のメリットについて答えろ
>>97
荒らしを正当化してんじゃねえよ( ゚д゚)、ペッ
101:デフォルトの名無しさん
13/06/29 15:26:21.33
>>100
>>>93のメリットについて答えろ
>>94
じゃ >>98 >>99 よろしく
102:94
13/06/29 15:28:57.06
>>100
荒らしのために2chのいいところを消してもいいってことね。
2chで一番嫌っていうよりSNSで一番嫌なのが書き込めないことなんだけど。
荒らしの定義は人それぞれなわけで、運営が判断するんじゃなくて
個人で判断すればいいだけの話。
103:デフォルトの名無しさん
13/06/29 15:29:00.50
>>100
>>92
104:デフォルトの名無しさん
13/06/29 15:33:33.44
>>101
答えになってねーよ
IDを出しても荒らしは減らないって運営のコメントがある
>>102
2chのいいところは人によって様々だが、結局は運営が決める
それにIDが導入されて書き込みがガクンと減れば確実に運営にとっては痛手
だから「IDは本来の2chの考えとは異なる」と運営が言っている
>>103
意味が無いとは言い切れない
105:デフォルトの名無しさん
13/06/29 15:36:06.08
>>104
荒らしに対して、自分で対処する手段が手に入る。これは大きい。
106:デフォルトの名無しさん
13/06/29 15:37:08.70
>>104
>それにIDが導入されて書き込みがガクンと減れば確実に運営にとっては痛手
荒らしが減れば、こういう技術板ではまじめな書き込みが増える。運営にとっては願ったりのこと。
107:デフォルトの名無しさん
13/06/29 15:41:19.08
>>104
運営鯔の人でしたか。
では聞きたいのですが、2chのいいところは運営としてどこでしょうか?
108:デフォルトの名無しさん
13/06/29 15:44:56.66
>>102
>荒らしの定義は人それぞれなわけで、
これにつきるね
はやくID表示にしたいものだ
109:デフォルトの名無しさん
13/06/29 15:50:08.49
>>104
>IDを出しても荒らしは減らないって運営のコメントがある
また運営の威を借る狐論法か‥‥
それはともかく
>>102
>荒らしの定義は人それぞれなわけで、
に説得力がありユーザー側で ID を頼りに選別するのが合理的ではないか?
>IDが導入されて書き込みがガクンと減れば
煽りの分だけ減るだろうね、でもそれが運営(誰それ?)にどう痛手になるの?
でも煽りにもQZのような馬鹿がいてあぼーんされているのに気づかないいや気づいても煽っているどうしようもない奴もいるし
「I D が 導 入 さ れ た ら 書 き 込 み が 減 る 」 と は 言 い 切 れ な い
110:デフォルトの名無しさん
13/06/29 16:03:56.60
荒らしとか、成りすましとかの書き込みを減らすのが目的じゃなくて
見たくないレスを個人レベルであぼーんしたいってこと。
書き込みたい人は何の制限もなく書き込めるっていうのがいいところなんだから。
書き込めなくなったら荒らしのせいで片づけられても全く何も解決できてないわけで。
書き込み規制は特定の個人だけにしてほしいし、それが無理ならID導入で個人に任せるでいいと思うんだよな。
>>104
「IDは本来の2chの考えとは異なる」っていうのは匿名じゃなくなるから?
本当に匿名にするのであれば名前欄とかメールアドレス欄とか一切いらないし。
111:デフォルトの名無しさん
13/06/29 16:28:17.11
誰一人としてメアドを記入しないメル欄というのも2ちゃんの味ってやつさ
112:デフォルトの名無しさん
13/06/29 17:36:26.81
IDが入るとなんだか負けた気がするので絶対反対
113:デフォルトの名無しさん
13/06/29 17:48:22.73
今日の夜勤はどうかね、ちとはましなのをよこせ
114:デフォルトの名無しさん
13/06/29 17:55:07.73
>>109
IDが出たら書き込みは激減する
115:デフォルトの名無しさん
13/06/29 17:56:01.94
荒らしが激減するなら、大歓迎だ
116:デフォルトの名無しさん
13/06/29 17:57:04.83
2ちゃん自体を閉鎖すれば荒らしはゼロにできるぞ
117:デフォルトの名無しさん
13/06/29 17:57:24.93
>>115
荒らしは減らない
有益な書き込みのみ激減する
それに荒らしが悪質化する
賛成派は数で押そうとしてるようだけど中身を圧縮すると何も書いてないな
118:デフォルトの名無しさん
13/06/29 17:57:55.71
>>116
これが賛成派の本音
要するに賛成派の本当の狙いは「2chをつぶすこと」
119:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:08:57.01
強制IDの板が山のようにあるのにIDついたら2chがつぶれる?
馬鹿もほどほどにしとけよw
120:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:10:28.33
ID化により荒らしに対応できるようになるので、まじめな書き込みは増える
121:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:12:01.97
>>119
ツイッターの件バレてないとでも思ってるのか?
122:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:13:54.65
「ツイッターの件」が何を指しているのかわからない。
123:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:17:02.72
Mac板の話、まだ覚えている?
124:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:21:23.60
だから初見の人間にもわかるように説明しろよ無能。
125:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:26:04.81
※賛成派が動揺しております
126:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:28:17.60
そんな質問で何を答えろって言うの?
答えなら「そんなものは知らない覚えてない」
Mac板はIDついてる板のほうが活発だったな。
IDつきの板で毎日大量に書き込みがある板はいくらでもある。
で、IDがつくと2chがつぶれる根拠はどこにある?
127:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:29:15.55
しどろもどろw
128:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:33:55.94
「ツイッターの件」とか「Mac板の件」が具体的に何のことなのか
わからないんだが。
質問内容がわからなくて何を答えろというの?
129:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:36:32.37
wwwwww
130:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:39:08.35
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
131:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:40:21.81
ああつまり説明できないのね。理解した。
132:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:43:41.40
>>117
根拠なしに結論だけ羅列する男の人って
133:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:44:15.99
>>117
>賛成派は数で押そうとしてるようだけど
それだけ多数の人間がID化に賛成しているってことだ
134:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:44:29.73
>>132
規制議論板をよく観察すれば分かる
135:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:44:52.78
>>133
同一人物のただの連投
136:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:45:33.04
>>118
ID表示化=2ch潰し、ってどこをどう押したらそんな結論になるの?
モリタポスレのときも2chが潰れるとかいろいろいわれたけれども結果はこのとおり
137:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:45:35.66
>>135
>>135
138:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:46:43.04
>>134
そんな運営の板なんか行く木もない説明してくれない自分のことばで
139:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:46:45.82
>>131
自分が一番分かってるだろ?
140:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:47:04.89
>>135
その連投を見分けるためにもID表示のほうがなにかと都合がいいよね
141:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:47:32.33
>>138
自分の言葉で説明しても反対派の書いた事は賛成派は「(∩゚д゚)アーアーきこえなーい」と言うから
自分の目で見てこい
142:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:47:57.53
>>140
別にいらない
見れば連投なんかすぐに分かる
143:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:47:58.31
>>139
ツイッターだのMac板だの名詞だけの抽象的な質問投げられて
理解できる人間がいたらそいつは超能力者だ。
144:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:48:26.25
見分ける必要なんてねえよ
なに必死こいてんだよバーカ
145:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:48:44.12
>>143
自分でやった事はよく覚えてるはずだが
その目撃者がいれば、エスパーでも何でもなくても分かるって
146:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:49:25.97
パイパン臭がするw
147:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:51:44.76
>>145
Mac板は数回見ただけで書いたことは1度もないし
ツイッターなんて一切やってないんだが、なぜ俺のせい?
148:デフォルトの名無しさん
13/06/29 18:57:01.96
>>146はseikyouの舎弟だな
149:デフォルトの名無しさん
13/06/29 19:07:18.53
なんかくだらんことで流れてるな
ツイッターの件:2ch潰しを画策する連中が目撃されたらしい
Mac板:IDありとIDなしの2つに分かれているらしい
俺は興味ないんでこれくらいしかわからん
150:デフォルトの名無しさん
13/06/29 20:24:53.16
>>141
>自分の目で見てこい
つまり説明できないということですね
151:デフォルトの名無しさん
13/06/29 20:25:32.52
>>142
IDが入れば客観的にみても確実ですよね
152:デフォルトの名無しさん
13/06/29 20:26:40.79
>>149
>ツイッターの件:2ch潰しを画策する連中が目撃されたらしい
URLを公開できない時点ででっちあげと判断したい
153:デフォルトの名無しさん
13/06/29 20:33:44.13
>>150
俺が説明しても運営の言葉にならないから
運営自らの書き込みを見てこいと行ってるのに頭おかしいようですね
>>151
客観的に見る必要がない
>>152
もう消されてる&ブロックされてる
154:デフォルトの名無しさん
13/06/29 20:38:50.17
>>153
>もう消されてる&ブロックされてる
へ?糞みたいな流言かい
>客観的に見る必要がない
今日の夜勤は「~する必要がない」で紋切否定するのが最後のお仕事ですか
IDがつけば連投がすぐに皆にわかるので説得力が増しますよね。
>運営自らの書き込みを見てこい
正直、運営がどういったかはあまり根拠がないので「見に行く必要はない」
155:デフォルトの名無しさん
13/06/29 21:13:30.31
>>154
運営の発言を見るのが怖いなら怖いと正直に言えばいいのに(´・ω・`)
156:デフォルトの名無しさん
13/06/29 22:02:47.27
>>155
URLを示してくれないことにはなんとも
それとも「もう消されているorブロックされている」のかな?
157:デフォルトの名無しさん
13/06/29 22:06:45.57
確認不能なものを根拠にされても説得力ゼロだな。
158:デフォルトの名無しさん
13/06/29 22:22:21.66
まあ運営の威を借る狐論法ではID表示のデメリットは説明できないということだな
はやくID表示化しようぜ、みんな賛成だし
159:デフォルトの名無しさん
13/06/30 00:10:59.28
.,/i/i
ミ 、|
./\_! 規制しますよ・・・・
,.イ., /
<;と_)_)
160:デフォルトの名無しさん
13/06/30 00:13:58.05
また荒らしをしてるみたい
161:デフォルトの名無しさん
13/06/30 00:43:22.82
>>158
運営の威を借りるのではなく、運営の気持ちになって発言してるわけだが
逆に運営に逆らう発言をすればますます運営から反感を買う一方
162:デフォルトの名無しさん
13/06/30 00:44:39.25
誰もそんなことしてないから心配は無用
163:デフォルトの名無しさん
13/06/30 00:52:40.38
あっそう
じゃあせいぜいID要望を出して撥ね付けられているといいね(ニッコリ)
164:デフォルトの名無しさん
13/06/30 00:54:48.49
ここでの意見をまとめて、運営に要望を出します
165:デフォルトの名無しさん
13/06/30 01:53:08.39
>>161
運営でもない人間があたかも運営の人間かのような発言は運営に対して失礼でしょ。
何でお前が運営の代弁しなきゃいけないんだ?
それと>>158は運営に逆らってるようには全く見えないし。
166:デフォルトの名無しさん
13/06/30 02:04:53.78
パイパン臭がするw
167:デフォルトの名無しさん
13/06/30 06:00:38.75
>>165
いーや逆らっている
ダメだと言われて終わったことをまだ言うことにより
168:デフォルトの名無しさん
13/06/30 06:07:36.49
>>167
だからさ、お前が運営の代弁する必要なんてこれっぽっちもないんだけど。
169:デフォルトの名無しさん
13/06/30 07:26:14.64
大便? おまえ頭大丈夫か? 誰に向かってものぬかしとんじゃわれ
170:デフォルトの名無しさん
13/06/30 07:43:28.10
なんだ、日本人じゃないのか
171:デフォルトの名無しさん
13/06/30 07:45:27.06
スレチ妄想には付き合ってらんねー
//仕事取られた恨み節は余所でやってね
172:デフォルトの名無しさん
13/06/30 08:09:28.41
>>161
>運営の気持ちになって発言してる
それを「運営の威を借りる」という。運営でもないものが「運営が~」「運営が~」とのたまうことを指すんだね
173:デフォルトの名無しさん
13/06/30 08:10:52.52
>>167
>ダメだと言われて終わったこと
話の前後や文脈をねじまげていないか?ともかく URL よろしく
174:デフォルトの名無しさん
13/06/30 08:12:05.68
例のモリタポ有償スレが問題になったときにも「運営が~」「運営が~」と運営依存論で対抗していた馬鹿がいたね
結果はこのとおり削除されることなく今も立派に存在しているわけなんだが
175:デフォルトの名無しさん
13/06/30 08:17:40.54
>>173
「無理どす」で何のことか判らない人は調査不足
176:デフォルトの名無しさん
13/06/30 08:27:43.84
2013/6/29分書き込みの整理
6/30に日付をまたいだ書き込みは6/29分として整理してみた。
出来るだけ原文にしたいが、長すぎるレスは内容を省略している。
メリット/デメリットの話はスレッド形式のほうが流れが
つかみやすいのでスレッド形式にまとめてみた。
レスを整理するだけだと、冗長になるから
賛成派の意見と反対派の意見をレスごとじゃなくて項目別
或いは分類別にまとめる必要はあるかな。
プログラム板 自治スレッド Part11 79~164
スレリンク(tech板:79-164番)
177:デフォルトの名無しさん
13/06/30 08:28:14.64
■ID導入賛成派の意見
・このスレに限らず自分の好き嫌いだけを書き散らすアホがいる >>81
まとめてシャットアウトしても何も問題ない
・IDがつくと同一人物だとばれるから嫌なんだろうな >>82
・本来2chの良さである会員登録とか面倒なことをしなくても >>94
誰でも書き込める掲示板にしてほしい
規制は一切やめて、誰でも書き込めるようにして嫌なレスは
個人で見えなくさせるようにID導入すれば運営も
楽になるんじゃないかと
・規制するために申請とか面倒だし申請が通るまで少なくとも >>97
時間がかかる。
問題にしている人達は、今すぐ気に食わないレスを見えなく
させたいだけ。IDであぼーんしたほうが手っ取り早い。
少なくても、書き込みを制限させるという方向ではないわけだからID導入は問題ないと思う
・荒らしのために2chのいいところを消してもいいってことね。 >>102
2chで一番嫌っていうよりSNSで一番嫌なのが書き込めないことなんだけど。
荒らしの定義は人それぞれなわけで、運営が判断するんじゃなくて
個人で判断すればいいだけの話。
→>>100のレスに対して
・荒らしが減れば、こういう技術板ではまじめな書き込みが >>106
増える。運営にとっては願ったりのこと。
→>>104のレスに対して
・>荒らしの定義は人それぞれなわけで、 >>109
に説得力がありユーザー側で ID を頼りに選別するのが合理的ではないか?
178:デフォルトの名無しさん
13/06/30 08:28:50.56
■ID導入賛成派の意見(続き)
・荒らしとか、成りすましとかの書き込みを減らすのが目的 >>110
じゃなくて見たくないレスを個人レベルであぼーんしたいってこと。
書き込みたい人は何の制限もなく書き込めるっていうのが
いいところなんだから。
書き込めなくなったら荒らしのせいで片づけられても
全く何も解決できてないわけで。
書き込み規制は特定の個人だけにしてほしいし、それが無理なら
ID導入で個人に任せるでいいと思うんだよな。
・強制IDの板が山のようにあるのにIDついたら2chがつぶれる? >>119
馬鹿もほどほどにしとけよw
・ID化により荒らしに対応できるようになるので、 >>120
まじめな書き込みは増える
・その連投を見分けるためにもID表示のほうがなにかと >>140
都合がいいよね
・IDが入れば客観的にみても確実ですよね >>151
・まあ運営の威を借る狐論法ではID表示のデメリットは >>158
説明できないということだな
はやくID表示化しようぜ、みんな賛成だし
179:デフォルトの名無しさん
13/06/30 08:29:31.29
■ID導入反対派の意見
・それはまとめるとは言わない >>87
単に自分の要望だけを優先してゴリ押ししたいだけ
完全不公平だから運営は却下するね
→>>81のレスに対して
・荒らしを正当化してんじゃねえよ( ゚д゚)、ペッ >>100
・2chのいいところは人によって様々だが、結局は運営が決める >>104
それにIDが導入されて書き込みがガクンと減れば確実に運営にとっては痛手
だから「IDは本来の2chの考えとは異なる」と運営が言っている
・IDが入るとなんだか負けた気がするので絶対反対 >>112
・賛成派は数で押そうとしてるようだけど中身を圧縮すると >>117
何も書いてないな
・別にいらない >>142
見れば連投なんかすぐに分かる
→>>140のレスに対して
・見分ける必要なんてねえよ >>144
なに必死こいてんだよバーカ
・運営の威を借りるのではなく、運営の気持ちになって >>161
発言してるわけだが
逆に運営に逆らう発言をすればますます運営から反感を買う一方
180:デフォルトの名無しさん
13/06/30 08:30:02.09
■ID導入のメリット/デメリット
・大多数の人にメリットがあるのに、何で頑なに反対するんだろう>>93
→大多数の人にデメリットがあるからに決まってるだろう >>95
→IDある板は、大多数の人がデメリットを感じてるわけね。 >>98,99
で、そのデメリットって何?
→その前に>>93のメリットについて答えろ >>100
→>>94 >>101
→答えになってねーよ >>104
IDを出しても荒らしは減らないって
運営のコメントがある
→荒らしに対して、自分で対処する手段が手に入る。>>105
これは大きい。
→>IDが導入されて書き込みがガクンと減れば >>109
煽りの分だけ減るだろうね、でもそれが運営
(誰それ?)にどう痛手になるの?
→IDが出たら書き込みは激減する >>114
→「IDは本来の2chの考えとは異なる」っていうのは >>110
匿名じゃなくなるから?
本当に匿名にするのであれば名前欄とかメール
アドレス欄とか一切いらないし。
→>>92 >>103
→意味が無いとは言い切れない >>104
181:デフォルトの名無しさん
13/06/30 09:02:53.91
まとめ乙
申請に行った頃からまとめないと
ループするから流れが見えないかも
182:デフォルトの名無しさん
13/06/30 09:09:32.30
>>164
まとまりません
反対派が反対してまったく合意が形成されてないのにどうやってまとめるの?
水掛け論になっているし、その事も書いておかないと報告に嘘が生じる
183:デフォルトの名無しさん
13/06/30 09:18:27.53
反対してるの一人だし、誤差だね
184:デフォルトの名無しさん
13/06/30 09:21:25.11
反対が一人だと?こりゃまた嘘八百だな
運営の目はフシアナじゃないぞ
気をつけな
185:デフォルトの名無しさん
13/06/30 09:28:21.66
だからまだ合意が形成されてないのに運営に要望出しても「合意が形成されてから
来てください」と言われるだけだって
まあ出したきゃ出せばいいけどな
結果は見えてる
186:デフォルトの名無しさん
13/06/30 09:29:24.98
こうしてみると、賛成派の意見が圧倒的に多い。
反対派は少数であるために、運営をちらつかせて対抗しているように見える。
更にいうと反対派の意見は、何で反対なのか理由が不明確。
187:デフォルトの名無しさん
13/06/30 09:31:09.72
>>186
また屁理屈と、事実と異なるゴリ押し
これだから要望が通らないのだといい加減気づけ
188:デフォルトの名無しさん
13/06/30 09:31:35.21
>>185
運営の代弁はもういいって。
運営の代弁をするレスは完全スルー。
189:デフォルトの名無しさん
13/06/30 09:32:52.71
>>188
×運営の代弁をするレスは完全スルー
○賛成派にとって都合が悪いレスはスルー
190:デフォルトの名無しさん
13/06/30 09:49:29.83
運営に出す要望にはこの板の要望だから>>186のような個人的な見解はいらない。
純粋にこういう意見が出た、この上で運営に判断を仰ぐといった感じでいいと思う。
191:デフォルトの名無しさん
13/06/30 09:51:36.72
2ちゃんでしか威張れない自宅警備員の連投が多いのを多数派だなんて思うバカいねえだろ、特に運営には
192:デフォルトの名無しさん
13/06/30 09:57:23.91
>>191
連投が多いのは反対派だろ
193:デフォルトの名無しさん
13/06/30 10:00:09.26
>>192
突っ込みたいのはよく分かるけど、運営の代弁してるから完全スルーでいいと思う。
194:デフォルトの名無しさん
13/06/30 10:33:48.66
>>190
この板の要望の反対派の意見は無視すると、なるほどね
>>191
その通りだな
>>193
別に代弁などしてないが?
何でもいいから理由を付けてスルーしたいだけだろ?
195:デフォルトの名無しさん
13/06/30 10:43:00.40
反対派の代表みたいな顔をして連投してる無能な担当者はスルー
196:デフォルトの名無しさん
13/06/30 10:43:26.31
>>194
賛成反対全部含めてこういう意見が出たって言う話だから
どっちの意見も無視しないと思うけど?
197:デフォルトの名無しさん
13/06/30 10:50:21.97
>>195
反対者の代表?反対者の一人に過ぎないんだが
何せ何でもいいから反対派の書き込みはスルーしたいのはよくわかった
>>196
「合意が形成」されてませんよね
198:デフォルトの名無しさん
13/06/30 10:52:24.30
大便、大便いうな
きたねーなー
199:デフォルトの名無しさん
13/06/30 10:58:53.08
>>197
合意の形成なんて条件はないし、そもそも導入判断の条件は
明確に示されていない(示すと利用されるからね)。
200:デフォルトの名無しさん
13/06/30 10:59:06.85
反対者が多数いるようなこと言ってるが、現実は一人か二人しかいない。
201:デフォルトの名無しさん
13/06/30 11:06:04.77
>>199
あっそうお好きなように
俺が運営板をヲチしてる限りは「合意が形成」されてないとことごとく却下されてるから
言ったんだけどね
>>200
それはお前の目がおかしいだけ
運営はリモートホスト名を見て全て把握済
202:デフォルトの名無しさん
13/06/30 11:14:55.70 M2QK4x3h!
>>201
運営板をヲチした結果、例え屁理屈だろうが反対し続ければ却下されると考えて、
ガキ以下の屁理屈を延々と繰り返しているという事だね。
203:デフォルトの名無しさん
13/06/30 11:15:49.38
ん?IDついてるのか?
204:デフォルトの名無しさん
13/06/30 11:23:07.83
末尾 ! は海外IP、つまりどっかの板で串さして荒らしたあと
忘れてそのまま書き込んだ。
205:デフォルトの名無しさん
13/06/30 11:26:57.06
>>202
そう思いたいわけですね
屁理屈こねてるのは賛成派なんだが
それも怒涛の連投で
206:デフォルトの名無しさん
13/06/30 11:29:53.44
ID末尾が ! の書き込みを見つけたら
URLリンク(boo.2ch.net)
ここで登録して焼いてあげるとみんなが喜ぶ。
対象URL・対象書き込み時刻だけ入力すれば判定してくれる。
ちなみに>>202は
スレリンク(tech板:202番)
2013/06/30(日) 11:14:55
を入力したら串判定が走ったよ。
207:デフォルトの名無しさん
13/06/30 11:30:57.12 M2QK4x3h!
ID導入派である事をアピールする為にあえて海外vpnから書いている。
邪推すんなよ、反対派のガキ。
208:デフォルトの名無しさん
13/06/30 11:31:43.10
>>206
いいね
賛成派は書き込みを多く見せるために海外串使ってるのか
どこまで根性腐ってるんだ
209:デフォルトの名無しさん
13/06/30 11:35:51.79
>>204
>末尾 ! は海外IP、つまりどっかの板で串さして荒らしたあと
やっぱり賛成派は荒らしなんだ
210:デフォルトの名無しさん
13/06/30 11:45:22.06 gstbhzco!
>>206, >>208-209
ID出たらこういう自演が面倒になるもんな。
211:デフォルトの名無しさん
13/06/30 11:46:13.06
というレッテル貼りですね。
212:デフォルトの名無しさん
13/06/30 12:11:37.86
>>210
印象操作乙
213:デフォルトの名無しさん
13/06/30 12:53:33.29
日曜も即レスご苦労様です。
214:デフォルトの名無しさん
13/06/30 13:12:22.66
別にこの板にIDが付こうがどうなろうが関係ないけど
IDって元々アクセスログ抽出の精度を上げるために作ったもの
だから(2ちゃんねる的な意味での)荒らしが多くて、しかも流れが速くて
ログ抽出の精度に問題があるような場合に、その対策として設定された
こういう経緯だから住民側の要望でつけられることはまずないと。
しかも、現在は全板1/100のタイムスタンプがついているから、以前よりも
さらにIDの必要性は薄くなってる
頑張るのはいいけど望みは果てしなく薄いことは認識しておいたほうがいい
さらにあまりしつこく運営カテゴリの板で要求すると、懲罰設定なんてことに
なるから気を付けろよ
215:デフォルトの名無しさん
13/06/30 13:13:49.07
そういえば狼板は懲罰設定でデフォルト名無しがfusianasanになったな。
216:デフォルトの名無しさん
13/06/30 14:13:36.70
>>214
>さらにあまりしつこく運営カテゴリの板で要求すると、懲罰設定なんてことに
運営カテゴリの板で要求はしてないでしょ。心配はご無用
217:デフォルトの名無しさん
13/06/30 14:39:11.24
実際に焼かれた癖に
218:デフォルトの名無しさん
13/06/30 14:45:28.12
>>216
運用板であれだけやれば十分だよ
219:デフォルトの名無しさん
13/06/30 14:58:50.13
自覚がないキチガイって怖いな
220:デフォルトの名無しさん
13/06/30 15:56:14.16
>>218
あれだけやればって、何の話?
221:デフォルトの名無しさん
13/06/30 16:49:27.96
Partいくつからここにいるんだろ
過去スレ読めば流れが分かるのに
222:デフォルトの名無しさん
13/06/30 16:54:55.35
いや>>220は知っててわざとトボけてるんだよ
223:デフォルトの名無しさん
13/06/30 17:01:34.25
それ、どうでもいいことじゃないの?