C言語なら俺に聞け(入門編)Part 114at TECH
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 114 - 暇つぶし2ch692:デフォルトの名無しさん
13/05/09 21:00:06.32
malloc calloc realloc

693:デフォルトの名無しさん
13/05/09 21:00:32.60
char *kuso;
main()
{
kuso=malloc();
}

694:デフォルトの名無しさん
13/05/09 21:03:39.58
このmallocが実行されたらどのようにメモリが確保されるから知らない無能ゲーム専門
早く死んだほうがいいよ

695:デフォルトの名無しさん
13/05/09 21:08:56.90
alloca malloca valloc

696:デフォルトの名無しさん
13/05/09 21:19:49.13
クソコードだけど動くわな
free忘れんなよ

697:デフォルトの名無しさん
13/05/09 21:25:35.95
>>683
ソース整形も忘れずに。cならindentコマンドでもいける。
既存動作と比較できるツールも作る必要があると思うので、その分のスケジュールも相談するの忘れずに。
あと、可能なら既存動作を保証できるようにテストを先に作ってから修正始めた方がいい。
よくわからないものを修正するときはその方があとで楽。

698:デフォルトの名無しさん
13/05/09 21:45:15.35
>>693
初心者に嘘教えるのが未だに居るな。

699:デフォルトの名無しさん
13/05/09 21:52:40.26
もうC諦めてC++にしろ

700:デフォルトの名無しさん
13/05/09 21:57:43.82
>>698
それは聞き捨てならんな
・グローバル
・サイズ不定
というオーダーを満たしてやったうえ
変数名に心を込めたんだぞ

701:デフォルトの名無しさん
13/05/09 22:23:18.69
>>700
引数くらい書けや

702:デフォルトの名無しさん
13/05/09 22:59:19.13
>>701
どうでもいいことで煽るなよ。

703:デフォルトの名無しさん
13/05/10 00:29:43.30
array=malloc(sizeof(int)*n*2)で確保したものって
array[n][n]みたいな使い方できる?
型はint

704:デフォルトの名無しさん
13/05/10 00:35:23.40
[n][n] だと n*n の器が必要だぜ

int *array = (int*)malloc(sizeof(int)*n*n);
[i][j] 番目 array[i*n + j]

どうしても array[i][j] と記述したいんだー ってんならポインタ配列にでも

705:デフォルトの名無しさん
13/05/10 00:39:13.37
>>704
それで良いです
ありがとう

706:デフォルトの名無しさん
13/05/10 13:44:44.96


707:デフォルトの名無しさん
13/05/10 13:48:24.87
内部結合
他のモジュール内部を直接参照したり、一部を共有する。
URLリンク(mt-net.vis.ne.jp)

ってあるけどCで書くとどんな感じ?

708:デフォルトの名無しさん
13/05/10 14:45:53.05
>>707
普通の関数コール

709:デフォルトの名無しさん
13/05/10 14:53:39.27
>>708
それはデータ結合と違うの?
引数渡すのがデータ結合らしいけど>>708の関数コールもデータ結合と同じじゃない?
test(a,b,c);みたいに引数送るときに呼び出してるし

関数コールって引数渡さずに関数だけ実行?
よくわからん

710:デフォルトの名無しさん
13/05/10 15:00:15.67
>>707
localtime
strtok

711:デフォルトの名無しさん
13/05/10 15:01:04.13
データ結合:引数に値渡し
スタンプ結合:構造体を渡す
制御結合:制御にかかわる引数を渡す、渡す先のモジュールのif文なのどのflag
外部結合:別モジュールのグローバル変数を参照
共通結合:別モジュールのグローバルな構造体を参照

内部結合だけがよくわからん
>>708>>710の単語じゃわからない

712:デフォルトの名無しさん
13/05/10 15:11:05.86
データ結合はファイルとかDBを介する奴じゃないの


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch