C/C++の宿題片付けます 164代目at TECH
C/C++の宿題片付けます 164代目 - 暇つぶし2ch1:デフォルトの名無しさん
13/03/31 12:32:25.27
あなたが解けないC言語/C++言語の宿題を片付けもらうスレッドです。
気に入らない質問やその他の発言はスルーの方向で。
「著作」「違法」「Qz」はNGワード推奨。

【質問者へ】
回答者の便宜のため、質問の際は以下を行うことを推奨します。
・質問は【質問テンプレ】を利用してください。 >>2以降にあります。
・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。
・問題文やコードをリンクするときは、一言内容にについて説明をつけましょう。
・計算問題は数式をあげ、どのような計算をするのか詳しく説明してください。
・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。
・後から問題に付け足しするのはコラー!!です。付け足しは作業を無駄にしがちです。
・なりすましを防ぐため、トリップを使ってください。名前欄に、「#」に続けて任意の文字列を入力して投稿すると、その文字列を知らない他人に騙られることを防ぐことができます。

2:デフォルトの名無しさん
13/03/31 12:32:55.80
【質問テンプレ】
[1] 授業単元:
[2] 問題文(含コード&リンク):
[3] 環境
 [3.1] OS: (Windows/Linux/等々)
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等)
 [3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか)
[4] 期限: ([yyyy年mm月dd日hh:mmまで] または [無期限] のいずれか)
[5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々)
【アップローダー==ラウンジ】(質問が長い時はココ使うと便利 回答者もコードが長ければここに)
URLリンク(s2.etowns.slyip.net)
URLリンク(codepad.org) ←遅い時間は重い事があります
URLリンク(ideone.com)
URLリンク(pastebin.com) ←たまにテンポるので上の2つが混んでいる時以外はなるべく使わないで下さい
【C 関数検索 man on WWW】 URLリンク(www.linux.or.jp)
【過去ログ検索】        URLリンク(chomework.sakura.ne.jp)
【wiki】               URLリンク(www23.atwiki.jp)
前スレ
C/C++の宿題片付けます 163代目
スレリンク(tech板)

3:デフォルトの名無しさん
13/03/31 12:35:35.66
>>1 乙

4:デフォルトの名無しさん
13/03/31 12:36:12.67














5:デフォルトの名無しさん
13/03/31 12:38:46.87
>>1
なんでQzがNGワードなんだよ

6:デフォルトの名無しさん
13/03/31 12:39:18.07
政府広報オンライン 平成24年10月から著.作権法が変わります

違.法なインターネット配信から、販売または有料配信されている音楽や映像を、
自らその事実を知りながら、著.作権者に無断でダウンロードするような「違.法ダウンロード」(録音・録画)が、新たに刑罰の対象となります

また、個人的に利用する目的であっても、コピー防止機能がついているDVDを自分のパソコンなどに取り込む行為(リッピング)は、
新たに違.法となり、また、このようなコピー防止機能を解除するプログラムなどを作成や譲渡などした場合が刑罰の対象となります
URLリンク(www.gov-online.go.jp)

Q 違.法に配信されている音楽や映像を視聴したら、違.法ですか?
A 違.法に配信されている音楽や映像を見たり聞いたりするだけでは、録音・録画が伴わないため違.法ではなく、刑罰の対象とはなりません。

Q 動画投稿サイトの閲覧について、その際に一時保存ファイル(キャッシュ)が作成されますが、これは違.法ですか?
A 動画投稿サイトでは、データをダウンロードしながら再生するという仕組みのものがあり、動画を閲覧するときに自動的に一時保存ファイル(キャッシュ)が作成されますが、
これは著.作権の侵害にはあたらないため違.法ではなく、刑罰の対象とはなりません。

Q 無料で放送されているドラマなどのテレビ番組を、違.法配信であることを知りながらダウンロードした場合は違.法ですか?
A 無料で放送されているテレビ番組であっても、違.法配信であることを知りながらダウンロードした場合は、違.法です。

URLリンク(www.gov-online.go.jp)

7:デフォルトの名無しさん
13/03/31 12:42:00.42
>>5
しょちゅう間違ったこと書いてるからだろ

8:デフォルトの名無しさん
13/03/31 12:42:27.35
>>1
NGワードは「著」で十分だな。

9:デフォルトの名無しさん
13/03/31 12:48:04.85
>>5
著作権厨がよくその名を出してくるから

10:デフォルトの名無しさん
13/03/31 12:52:01.06
これまでのまとめ
・宿題の丸投げは問題文の著作権(著作権法 二十三条 公衆送信権)を侵害する。
・問題文には第三者の著作物が含まれている場合ある。
 著作権法第三十五条の規定により第三者の著作物が利用されている場合もある。
 問題丸投げは同条の規定外なので第三者の権利侵害にあたる
・丸投げを煽るテンプレは著作権侵害の教唆にあたる
・宿題丸投げはカンニングと同等の行為として学則による処罰の対象になる。
・悪質なカンニング行為は偽計業務妨害(刑法 二百三十三条)として捜査の対象になる。
・カンニング行為を煽っているテンプレはその教唆犯(刑法 六十一条)

以上、宿題丸投げスレは違法行為を煽り、テンプレ自体も犯罪行為であることが明確に
なったので、これ以上の継続は無用

11:デフォルトの名無しさん
13/03/31 12:56:11.25
>「Qz」はNGワード推奨
これはテンプレとして不適切。スレの建て直しをお願いします。

12:デフォルトの名無しさん
13/03/31 13:03:58.99
★宿題スレ三國志★

□宿題帝国
  かつてこのスレを治めていた先住民から構成されている帝国。
  学歴偏重の日本社会で、進級・卒業のために互いを助け合おうという崇高な目的のもとに活動している。
  現在の実態はクレクレ厨と丸投げ厨が大半で、QZ旅団やコンプライアンサーズと仲が悪い。

□QZ旅団
  このスレに限らずム板のスレを荒らし回っている荒くれ者の一味。
  知識不足や経験不足が深刻であり、荒らつもりがない場合でもその書き込みが迷惑となる。
  宿題帝国やコンプライアンサーズと仲が悪い。

□コンプライアンサーズ
  近年の各種法令強化に伴って生まれた、法律を善とする戦闘種族。
  2ch内でも法令遵守を徹底させることを目的としているが、非常に好戦的。
  宿題帝国やQZ旅団と仲が悪い。

13:デフォルトの名無しさん
13/03/31 13:04:42.05
本文にQzが入っているレス100%叩きかよいしょの荒らしなので
NGで問題ありません。

14:デフォルトの名無しさん
13/03/31 13:44:29.88
>>5
NGName ではなくて NGWord であることをよく考えるんだ

15:デフォルトの名無しさん
13/03/31 13:45:19.04
>>11
>>14

16:デフォルトの名無しさん
13/03/31 13:50:27.55
>>12
QZ旅団は、知識不足はともかく宿題回答を量産している以上、経験不足とはどうかな?
現れては消える泡沫コテを蹴散らし腕力で宿題をこなしてきたわけだから、荒くれ者であることは間違いない。
宿題帝国の一部にも理解、さらにその一部には崇拝者もいるようだ。

17:デフォルトの名無しさん
13/03/31 14:03:23.95
□ 原住民
  著作権違反が指摘される前から住み着いていた未開の民族。
  指摘前は自己顕示欲を満たすため無邪気に回答していた。
  指摘後、違法行為を恥じて離脱するものと、自己顕示欲を
  満たすため違法行為とわかって残留するものに分離

18:デフォルトの名無しさん
13/03/31 14:04:20.57
うんこを量産しても経験値は上がらない。

19:デフォルトの名無しさん
13/03/31 14:08:53.78
これ以上の継続は無用 NGワード推奨

20:デフォルトの名無しさん
13/03/31 14:35:48.66
>>19
お前だけがやればいいだろバーカw

「独りでNGにすると不安だからみんなでしようよ」
ってか?wwwww

21:デフォルトの名無しさん
13/03/31 14:45:18.93
C/C++の良問題鑑賞スレ
スレリンク(tech板)

22:デフォルトの名無しさん
13/03/31 14:48:17.90
授業単元 NGワード

23:デフォルトの名無しさん
13/03/31 14:48:25.63
"推奨"という単語を使うことによりあたかもスレッドのルールであるかのように錯覚させる。
自分の主張が受け入れられないこと、自分の主張に賛同してくれる人間が少ないことに不安を覚えての行動である可能性が高い。

議論において時折、一般的な事実でもなく、暗黙の了解でもなく、統計も存在しないものに対して"普通は"という表現を使う者がいるが、
そうした歪んだ精神構造をしている可能性が高い>>19

24:デフォルトの名無しさん
13/03/31 14:49:47.08
これまでのまとめ
・宿題の丸投げは問題文の著作権(著作権法 二十三条 公衆送信権)を侵害する。
・問題文には第三者の著作物が含まれている場合ある。
 著作権法第三十五条の規定により第三者の著作物が利用されている場合もある。
 問題丸投げは同条の規定外なので第三者の権利侵害にあたる
・丸投げを煽るテンプレは著作権侵害の教唆にあたる
・宿題丸投げはカンニングと同等の行為として学則による処罰の対象になる。
・悪質なカンニング行為は偽計業務妨害(刑法 二百三十三条)として捜査の対象になる。
・カンニング行為を煽っているテンプレはその教唆犯(刑法 六十一条)

以上、宿題丸投げスレは違法行為を煽り、テンプレ自体も犯罪行為であることが明確に
なったので、これ以上の継続は無用

25:デフォルトの名無しさん
13/03/31 14:50:14.02
>>1のテンプレのNGにQzが入ったのは大きい

これでこのスレの利用者はそのテンプレに合意したことになるからだ

26:デフォルトの名無しさん
13/03/31 14:54:12.03
24と25があぼ~ん

27:デフォルトの名無しさん
13/03/31 14:55:14.08
>>23の理屈でいうと、
>>24はスレッドのルールであるかのように錯覚させる小細工

28:デフォルトの名無しさん
13/03/31 14:57:00.63
理由から結論まで論理的に書いてあったらルールに見えるんだとw

29:デフォルトの名無しさん
13/03/31 14:58:14.61
QZってどこかのスレで自殺教唆してた人でしょ?
そのときも必死で犯罪行為じゃないとか言ってたけど

30:デフォルトの名無しさん
13/03/31 15:02:01.73
>>1のNGワードいいね
ウザい糞コテが入ってる

>>2>>3に書いてあるのと違って>>1に書いてある場合は
反対書き込み以外、それに合意したものとみなせる

そのうえ>>1も書いてあるということは初見にも分かりやすく
被害を未然に防ぐことができる

31:デフォルトの名無しさん
13/03/31 15:04:49.42
俺もQZはちょっとおかしいと思っていたけど、それ以上のキチガイがいて
どうでもよくなったよ(自作自演)

32:デフォルトの名無しさん
13/03/31 15:11:17.74
NGワードにいれられたうんこが自演で発狂中 www

33:デフォルトの名無しさん
13/03/31 15:14:16.36
NGにしてるはずなのによくそこまでわかるな

34:デフォルトの名無しさん
13/03/31 15:31:42.18
NGワード入れたら2の次が18だったw
1が消えるNGワードはだめだろw

35:デフォルトの名無しさん
13/03/31 16:16:17.87
露骨にNGワードを回避しようと試みてるあたり、
実は理由なんてどうでもよくて荒らしたいだけでしょ

ツッコミたい気持ちをどう抑えるかだな

36:デフォルトの名無しさん
13/03/31 16:25:11.92
疲れるから、出題と回答だけにしてくれ。

37:デフォルトの名無しさん
13/03/31 16:28:39.25
残留した原住民、やっぱバカだ www
ネタバレしたいが気付くまで放置

38:デフォルトの名無しさん
13/03/31 16:41:09.32
[1] 授業単元:著作権
[2] 問題文(含コード&リンク):

標準入力から西暦(グレゴリオ暦)を受け取り、
その年のイースターの日を計算するプログラムを作成してください。
結果の表示はしてもしなくてもかまいません。

[3] 環境
 [3.1] OS: (Windows/Linux/等々)
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等)
 [3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか)
[4] 期限: ([yyyy年mm月dd日hh:mmまで] または [無期限] のいずれか)
[5] その他の制限: (どこまで習っているか、標準ライブラリは使ってはいけない等々)

39:デフォルトの名無しさん
13/03/31 16:43:25.04
どうぶつしょうぎ
URLリンク(joshi-shogi.com)
URLリンク(joshi-shogi.com)
URLリンク(www.joshi-shogi.com)


どうぶつしょうぎ読み切り?
現在の結論は、後手(そらチーム?)の勝ちらしい、とのことです。
田中先生はコンピュータの後退解析(retrograde analysis)により78手で後手勝ちの結論。
鈴木将棋の鈴木さんもコンピュータのdf-pn(depth-first proof-number search)による探索で後手勝ちと結論づけました。
これは主にチェスの解析で多く用いられてきた方法で、チェッカーを完全解析したプロジェクトにもこの方法が組み合わされていました。
また、詰将棋を作る方法としても、詰みの局面から手数を伸ばしていく方法はおなじみですね。
df-pnは、証明数(proof-number)と反証数(disproof-number)を使って読むべき局面を特定して効率よく探索を進める方法です。
この方法では、コンピュータは相手の選択肢ができるだけ少なくなるように指し手を選んでいきます。
持駒ルールゆえに終局面が無数にある将棋では、後退解析が使われることは通常ありません。
どうぶつしょうぎも持駒ルールなのですが、こちらはそれでも局面数が充分少ないので後退解析が使えるようです。
一方のdf-pnは、詰将棋や詰碁を解く場合に驚異的な威力を発揮しますが、中盤以前の局面ではほとんど使われません(KFEndが用いているABC探索は非常に近い方法ですが)。
どうぶつしょうぎでは、通常の詰将棋並に指し手の数が少ないので有効になっているようです。
どうぶつしょうぎは、アルゴリズムのベンチマーク素材としても好適かもしれません。
ピアレビューその他の今後の評価で特に期待されるのは、後退解析やdf-pnの他に有力な解析方法が出てきて切磋琢磨が行われることです。
どうぶつしょうぎの解析結果は、さながら無限に続く円周率の数字のように膨大なものになるでしょう。
URLリンク(www.computer-shogi.org)

40:デフォルトの名無しさん
13/03/31 17:06:49.94
これまでのまとめ
・宿題の丸投げは問題文の著作権(著作権法 二十三条 公衆送信権)を侵害する。
・問題文には第三者の著作物が含まれている場合ある。
 著作権法第三十五条の規定により第三者の著作物が利用されている場合もある。
 問題丸投げは同条の規定外なので第三者の権利侵害にあたる
・丸投げを煽るテンプレは著作権侵害の教唆にあたる
・宿題丸投げはカンニングと同等の行為として学則による処罰の対象になる。
・悪質なカンニング行為は偽計業務妨害(刑法 二百三十三条)として捜査の対象になる。
・カンニング行為を煽っているテンプレはその教唆犯(刑法 六十一条)

以上、宿題丸投げスレは違法行為を煽り、テンプレ自体も犯罪行為であることが明確に
なったので、本スレは終了しました。
丸投げに来た学生は悔い改めて自分で解くように。

41:デフォルトの名無しさん
13/03/31 17:27:12.29
「これまでのまとめ」をNGワードに

42:デフォルトの名無しさん
13/03/31 17:32:17.18
整数(1~10程度でよい)を入力させ、魔方陣(縦横斜め全方向の和が等しい)の数列を表示せよ。
例にあるハイフンは調整のためであり、表示は無用とする。

入力例 1:
1
出力例 1:
---8---1---6
---3---5---7
---4---9---2

入力例 2:
2
出力例 2:
--23--12---1--20---9
---4--18---7--21--15
--10--24--13---2--16
--11---5--19---8--22
--17---6--25--14---3

よろしくお願いします。

43:デフォルトの名無しさん
13/03/31 17:37:39.71
消えろQZ

44:デフォルトの名無しさん
13/03/31 17:40:26.25
>>43
奴は今病院だからもういないよ

45:デフォルトの名無しさん
13/03/31 17:48:20.37
よっぽど好きなんだな
専用スレがあるからそっちでいちゃいちゃしてくれ

46:デフォルトの名無しさん
13/03/31 18:19:25.72
でもQZがいつまでもこのスレに粘着するからだろ

47:デフォルトの名無しさん
13/03/31 18:25:08.68
この人はいるわけでもないQZが見えてしまう不治の病を患ってるのかな

48:デフォルトの名無しさん
13/03/31 18:26:07.00
うわっバレバレの自演着たw
宿題スレを復活させようとしているのは一人しかいないのに

49:デフォルトの名無しさん
13/03/31 18:54:13.07
と心から願う四面楚歌のseikyouであった

50:デフォルトの名無しさん
13/03/31 19:08:16.57
なんかNGにならないように気を付けて荒している様が無様で笑えるwww
NG用:「著作」「違法」「Qz」

51:デフォルトの名無しさん
13/03/31 19:12:38.40
NG用:「著作」「違法」「Qz」「自演」

52:デフォルトの名無しさん
13/03/31 19:16:10.15
なんかNGワードを高らかに宣言してまで犯罪行為をしている様が無様で笑えるwww

53:デフォルトの名無しさん
13/03/31 19:18:14.89
>>52
それは「これまでのまとめ」と同じだよ
無様だよねwww

54:デフォルトの名無しさん
13/03/31 19:21:49.59
これまでのまとめ
・宿題の丸投げは問題文の著作権(著作権法 二十三条 公衆送信権)を侵害する。
・問題文には第三者の著作物が含まれている場合ある。
 著作権法第三十五条の規定により第三者の著作物が利用されている場合もある。
 問題丸投げは同条の規定外なので第三者の権利侵害にあたる
・丸投げを煽るテンプレは著作権侵害の教唆にあたる
・宿題丸投げはカンニングと同等の行為として学則による処罰の対象になる。
・悪質なカンニング行為は偽計業務妨害(刑法 二百三十三条)として捜査の対象になる。
・カンニング行為を煽っているテンプレはその教唆犯(刑法 六十一条)

以上、宿題丸投げスレは違法行為を煽り、テンプレ自体も犯罪行為であることが明確に
なったので、本スレは終了しました。
丸投げに来た学生は悔い改めて自分で解くように。

55:デフォルトの名無しさん
13/03/31 19:24:40.32
過去問コピペ荒らしもおねがいします!!

56:デフォルトの名無しさん
13/03/31 20:22:30.24
54 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

57:デフォルトの名無しさん
13/03/31 20:54:00.80
QZ必死のNGあぼ~ん自慢

58:デフォルトの名無しさん
13/03/31 20:54:57.03
57 名前:あぼ~ん[NGWord:QZ] 投稿日:あぼ~ん

59:デフォルトの名無しさん
13/03/31 20:55:55.28
あぼ~んしてるのはQZただ一人であった

60:デフォルトの名無しさん
13/03/31 21:01:17.22
さっきからQZQZとぶつぶつつぶやいてるのが紛れてるな
そんなに寂しいなら該当スレに行けよ

61:デフォルトの名無しさん
13/03/31 21:04:38.82
そんなに宿題ときたいなら隔離スレへ池よ

62:デフォルトの名無しさん
13/03/31 21:15:56.08
残念ながら、宿題解きたいどころかこのスレいらないと思うくらいなんだけどね
キチガイがいなくなればこんなとこ来てないよ

63:デフォルトの名無しさん
13/03/31 21:23:02.70
日本語崩壊在日

64:デフォルトの名無しさん
13/03/31 21:26:42.20
>>55
荒らしじゃないだろ。前スレでは推奨されてた

65:デフォルトの名無しさん
13/03/31 21:30:16.30
>>64
それはほどほどにだろ?

度を過ぎるほどやってほしいと言っているんだ

66:デフォルトの名無しさん
13/03/31 21:51:07.31
>>65
一つの過去問に10個位解答つけてやれよ

67:デフォルトの名無しさん
13/03/31 21:59:12.05
お前ら相手すんなよ

68:デフォルトの名無しさん
13/03/31 22:05:29.78
>>66
そういうのはお前のお家芸だ
このスレをつぶす目的にもかなってるだろうし丁度いいだろ

69:デフォルトの名無しさん
13/03/31 22:26:07.44
>>68
健全化へのチャンスはあったのにスレ滅亡の道を選択した>>1(Qz)の責任だね。

70:デフォルトの名無しさん
13/03/31 22:40:03.80
過去問を出しているのは荒らしを制するためですよ。余計なおしゃべりを
させないためには、問題を解いてもらう他ない。

71:デフォルトの名無しさん
13/03/31 22:42:30.44
そのおかげで俺はお前を監視するようになったよ

72:デフォルトの名無しさん
13/03/31 22:53:47.39
つまり著作権侵害という事実を否定できないので、それまで
自分が荒らしと呼んでいたのと同じ方法で妨害したという事だね。

うんこらしい卑劣なやりかた

73:デフォルトの名無しさん
13/03/31 22:57:15.76
全然違うwww
そうであってほしいと願うのは理解してやるけど、キチガイレベルでは格段にお前が上だろ

74:デフォルトの名無しさん
13/03/31 23:21:17.31
c語について

あのトモダチに
パソコンのメモ帳で
start tasklistって大量に入力して

hakking.batの名前にして
すべてのファイルに保存して

でできたの開いてって言われたんですけど

なんか不安で
なにがおこるんでしょう
パソコンがぶっ壊れたりしませんか?

あんまりくわしくないもので…

75:デフォルトの名無しさん
13/03/31 23:33:58.45
>>73
いやいや、謙遜すんな。お前が1番

76:デフォルトの名無しさん
13/03/31 23:40:07.58
ようするに過去問は著作権侵害ってことだな

77:デフォルトの名無しさん
13/03/31 23:43:48.38
>>75
俺はお前みたいに規制を受けるほどコピペ繰り返すなんてとてもできない

78:デフォルトの名無しさん
13/03/31 23:45:34.82
>>76
まあ一番著作権とか言ってるやつがそれやっちゃってたんだけどね
こういう平気で棚上げするなんてのも俺には真似できないわ

79:デフォルトの名無しさん
13/03/31 23:47:40.79
QZ全力の反論

80:デフォルトの名無しさん
13/04/01 00:01:36.66
>>79
お前はまるで内容がないレスばっかりだな
シュウマイの上に乗っているグリーンピースの方がまだましな存在だよ

81:デフォルトの名無しさん
13/04/01 00:02:56.74
QZ内容のないレスで連投規制を脱出し即レス

82:デフォルトの名無しさん
13/04/01 00:16:38.97
>>77
連投規制などうけていないが。過去問はってたのは他人。

お前は自覚してる以上に嫌われてるんだよ。

83:デフォルトの名無しさん
13/04/01 00:26:43.75
>>81-82はQZを利用して印象操作しようと奮闘するキチガイ
んでもっともらしく著作権がどうのとかよく言えたもんだと思う

84:デフォルトの名無しさん
13/04/01 00:32:34.17
>>83
また自演かよ。www
著作権侵害はうたがいようのない事実。もう詰んでる。

85:デフォルトの名無しさん
13/04/01 00:35:05.08
実際に著作権侵害で訴えてみたらどうなの?

86:デフォルトの名無しさん
13/04/01 00:47:30.10
>>84
自分はコピペ荒らしじゃないのに俺はQZだとか、どんな神経してたらそんなこと言えるんだ
著作権なんてのもQZを叩きたいために持ち出してるだけだろ?
そうじゃないならさっさと訴えて、どうぞ

87:デフォルトの名無しさん
13/04/01 00:48:41.65
スレリンク(tech板:736番)
スレリンク(tech板:655番)

88:デフォルトの名無しさん
13/04/01 01:03:14.95
>>85
おばかさん。著作権法少しはべんきょうしろよ。

>>86
印象操作とか、人生唯一の生き甲斐が終了してるQzの苦し紛れの言い逃れそのもの。

89:デフォルトの名無しさん
13/04/01 01:09:01.32
つまり口先だけで実際には訴えることが出来ないんだ
訴訟主体にもなれないのに、著作権法を持ち出してるの?

90:デフォルトの名無しさん
13/04/01 01:09:34.82
>>88
実際訴えてみて、まともに取り合ってもらえないのが目に見えてるからね
それこそくさお=アマゾンギフト=炎上学習法=うんこ=コピペ荒らしの言い逃れ

91:デフォルトの名無しさん
13/04/01 01:11:04.85
スレリンク(tech板:999番)
繰り返すが「誰が作っても同じになる」かどうか、と「出題者の個性が何らかの形で発揮されているかどうか」とは関係がない
宿題の問題文の文面に「出題者の個性が何らかの形で発揮されていれば足りる」というほどの個性の表出があるのか?

貴様の持ち出してきた判例にそう限りこの疑念は現時点で解消できていない
さっさと答えてくれ

92:デフォルトの名無しさん
13/04/01 01:12:46.29
「疑いようのない事実」と勝手に言ってるけど、
このスレで同意など得てもいないし判決も出ていない。
訴訟を起こして判決を出してもらってから、またおいで

93:デフォルトの名無しさん
13/04/01 01:13:21.98
>>88
ではなぜ訴えないのですか?
著作権法は完璧なんですよね?
犯罪幇助とやらも一網打尽じゃないですか?

94:デフォルトの名無しさん
13/04/01 01:25:56.58
著作権侵害は刑事罰はあっても親告罪だからね、さすがに「訴えてみろよ」は無理筋だ

95:デフォルトの名無しさん
13/04/01 01:30:03.93
じゃ、seikyo が自分の問題をこっちに転載されたら、訴えることができるね
過去に転載されて恨んでるんだったら(業務偽計妨害とかいってたよね)、そのときに訴えればよかったのに

って誰を?

96:デフォルトの名無しさん
13/04/01 01:30:54.37
侵害だと主張してる奴は、
著作権者でもない、代理権限もない。
単なる嫌がらせか。

97:デフォルトの名無しさん
13/04/01 02:39:58.28
>>91

98:デフォルトの名無しさん
13/04/01 08:06:31.62
>>91
「誰が作っても同じ」著作権における創作性に関してよく使われる慣用句なんだが、
それに言いがかりつけるとは、著作権法の事全然知らないだろ。お前。 www

URLリンク(www.bunka.go.jp)
> 「ありふれたもの」(誰が表現しても同じようなものになるもの)も創作性があるとはいえません。

URLリンク(www.furutani.co.jp)
> 誰がつくっても同じ表現のプログラムになるのであれば、創作性がなく、著作権法上保護されないということです。

URLリンク(www.ishioroshi.com)
> 誰が表現しても同じような表現となるような表現(新聞の死亡広告、時候の挨拶等)は創作性がなく著作物とはなりません。


> 宿題の問題文の文面に「出題者の個性が何らかの形で発揮されていれば足りる」というほどの個性の表出があるのか?
創作性がないことが明らかである場合以外は創作性があるの。

99:デフォルトの名無しさん
13/04/01 20:27:49.90
>創作性がないことが明らかである場合以外は創作性があるの。

逆だろう?
創作性があることが明らかである場合以外は創作性はない。

100:デフォルトの名無しさん
13/04/02 00:16:56.29
>>99

> 逆だろう?
> 創作性があることが明らかである場合以外は創作性はない。
判例作文しちゃダメ。それは裁判所にしか許されていない wwww
詰んだな。www

「著作物」に要求される創作性の程度
「HP掲示板投稿文章書籍出版事件」平成14年10月29日東京高等裁判所(平成14(ネ)2887)

表現者の個性が何らかの形で発揮されていれば足りるという程度に,緩やかに解釈し,具体的な著作物性の判断に当たっては,決まり文句による時候のあいさつなど,創作性がないことが明らかである場合を除いては,著作物性を認める方向で判断するのが相当である。

101:デフォルトの名無しさん
13/04/02 00:56:31.85
司法に判断させればいいんだろ?訴訟を起こせよ

102:デフォルトの名無しさん
13/04/02 01:02:18.13
だな
誰かが訴訟を起こさない限りこのスレは継続すべき

103:デフォルトの名無しさん
13/04/02 01:06:26.70
これまでのまとめ
・宿題の丸投げは問題文の著作権(著作権法 二十三条 公衆送信権)を侵害する。
・問題文には第三者の著作物が含まれている場合ある。
 著作権法第三十五条の規定により第三者の著作物が利用されている場合もある。
 問題丸投げは同条の規定外なので第三者の権利侵害にあたる
・丸投げを煽るテンプレは著作権侵害の教唆にあたる
・宿題丸投げはカンニングと同等の行為として学則による処罰の対象になる。
・悪質なカンニング行為は偽計業務妨害(刑法 二百三十三条)として捜査の対象になる。
・カンニング行為を煽っているテンプレはその教唆犯(刑法 六十一条)

以上、宿題丸投げスレは違法行為を煽り、テンプレ自体も犯罪行為であることが明確に
なったので、本スレは終了しました。
丸投げに来た学生は悔い改めて自分で解くように。

104:デフォルトの名無しさん
13/04/02 01:12:42.86
>>103
まとめなんかしなくてもいいから訴訟起こせよwww

105:デフォルトの名無しさん
13/04/02 01:14:00.47
本スレは終了したと考えるなら、二度と来る必要はない。
さようなら。

106:デフォルトの名無しさん
13/04/02 01:16:59.54
これまでのまとめ
・宿題の丸投げは問題文の著作権(著作権法 二十三条 公衆送信権)を侵害する。
・問題文には第三者の著作物が含まれている場合ある。
 著作権法第三十五条の規定により第三者の著作物が利用されている場合もある。
 問題丸投げは同条の規定外なので第三者の権利侵害にあたる
・丸投げを煽るテンプレは著作権侵害の教唆にあたる
・宿題丸投げはカンニングと同等の行為として学則による処罰の対象になる。
・悪質なカンニング行為は偽計業務妨害(刑法 二百三十三条)として捜査の対象になる。
・カンニング行為を煽っているテンプレはその教唆犯(刑法 六十一条)

以上、宿題丸投げスレは違法行為を煽り、テンプレ自体も犯罪行為であることが明確に
なったので、本スレは終了しました。
丸投げに来た学生は悔い改めて自分で解くように。

107:デフォルトの名無しさん
13/04/02 01:20:28.86
終了したスレに何で来るの?

108:デフォルトの名無しさん
13/04/02 05:41:20.16
>>98
>誰が表現しても同じようなものになるもの
>同じようなもの
>ような

>誰がつくっても同じ表現のプログラムになる
>同じ表現
>表現

>表現しても同じような表現となる
>同じような表現
>ような、表現

おいおい、貴様の主張とずいぶん違うようだ。「同じような」「表現」だね。

スレリンク(tech板:999番)
創作性がなけりゃ誰がつくっても同じになるはずだが>>931を埋めてみろ。

貴様は「同じになる」と言い切っているが根拠はあるのか?
そもそも宿題の問題文の文面に「出題者の個性が何らかの形で発揮されていれば足りる」というほどの個性の表出があるのか?
貴様はまた同じ判例を持ち出してきたが、その判例にそう限りこの疑念は現時点で解消できていない

109:デフォルトの名無しさん
13/04/02 07:38:49.13
>>108
もうつんでる。wwww

「誰が作っても同じ」著作権における創作性に関してよく使われる慣用句なんだが、
それに言いがかりつけるとは、著作権法の事全然知らないだろ。お前。 www

URLリンク(www.bunka.go.jp)
> 「ありふれたもの」(誰が表現しても同じようなものになるもの)も創作性があるとはいえません。

URLリンク(www.furutani.co.jp)
> 誰がつくっても同じ表現のプログラムになるのであれば、創作性がなく、著作権法上保護されないということです。

URLリンク(www.ishioroshi.com)
> 誰が表現しても同じような表現となるような表現(新聞の死亡広告、時候の挨拶等)は創作性がなく著作物とはなりません。


> 宿題の問題文の文面に「出題者の個性が何らかの形で発揮されていれば足りる」というほどの個性の表出があるのか?
創作性がないことが明らかである場合以外は創作性があるの。

110:デフォルトの名無しさん
13/04/02 08:13:35.25
[1] 授業単元:C言語
[2] 問題文(含コード&リンク):
2013年には12回十六夜が回ってくるが、その全ての日付を計算して示すプログラムを書きなさい。
[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C言語
[4] 期限: 無期限

111:デフォルトの名無しさん
13/04/02 08:21:26.76
これまでのまとめ
・宿題の丸投げは問題文の著作権(著作権法 二十三条 公衆送信権)を侵害する。
・問題文には第三者の著作物が含まれている場合ある。
 著作権法第三十五条の規定により第三者の著作物が利用されている場合もある。
 問題丸投げは同条の規定外なので第三者の権利侵害にあたる
・丸投げを煽るテンプレは著作権侵害の教唆にあたる
・宿題丸投げはカンニングと同等の行為として学則による処罰の対象になる。
・悪質なカンニング行為は偽計業務妨害(刑法 二百三十三条)として捜査の対象になる。
・カンニング行為を煽っているテンプレはその教唆犯(刑法 六十一条)

以上、宿題丸投げスレは違法行為を煽り、テンプレ自体も犯罪行為であることが明確に
なったので、本スレは終了しました。
丸投げに来た学生は悔い改めて自分で解くように。

112:デフォルトの名無しさん
13/04/02 08:30:18.25
>>110
おー、これは確かに2013年とか限定していてオリジナリティがありますなw

113:デフォルトの名無しさん
13/04/02 08:34:58.88
宿題じゃないからスレ違いだね。

114:デフォルトの名無しさん
13/04/02 08:40:37.59
>>109
>「誰が作っても同じ」著作権における創作性に関してよく使われる慣用句

慣用の部分を抜き出すと
>同じようなもの
>同じ表現
>同じような表現

だろう?一方貴様は、

スレリンク(tech板:999番)
創作性がなけりゃ誰がつくっても同じになるはずだが>>931を埋めてみろ。

と主張している。これは明らかに違うだろうと指摘しているのだ。慣用句に頼り切って本来の意味を recognize してないのではないか?
そんな貴様の前提では、果たして宿題の問題文の文面に「出題者の個性が何らかの形で発揮されていれば足りる」というほどの個性の表出があるのか判断できるのか?
貴様はまた同じ判例を持ち出してきたが、その判例にそう限りこの疑念は現時点で解消できていない

115:デフォルトの名無しさん
13/04/02 08:47:53.85
>>113
永くプログラム言語の講師をしているが、宿題とするかしないかは、
時間内に課題を収められるかだからね。何故かこのスレでは宿題を
大袈裟なものに限定しているが、持ち帰りの課題は何でも宿題だね。

116:デフォルトの名無しさん
13/04/02 09:03:48.31
現行法で著作権違反かどうか決めるのって著作権者と裁判所だけじゃね?
つか出題者に丸投げの許可とれば問題ないな

117:デフォルトの名無しさん
13/04/02 09:15:41.98
>>115
自分で作った問題は宿題といわないだろ。

118:デフォルトの名無しさん
13/04/02 17:18:40.72
この問題は指摘の通り宿題として提出されたものではなく、私の創作といえるか
どうかを問うために出題しました。多分このスレでは初出なので。初出でない
問題に著作権などあるわけもなく、初出に遡ってみてもそれが著作権を主張
できるケースは極めて限られるように思います。

119:デフォルトの名無しさん
13/04/02 19:37:44.34
著作権では新規性は要求されていない。出発点から間違っているので話にならない。
著作権法勉強してから出直しなさい。

120:デフォルトの名無しさん
13/04/02 19:50:49.86
>>114
もうつんでる。wwww

「誰が作っても同じ」著作権における創作性に関してよく使われる慣用句なんだが、
それに言いがかりつけるとは、著作権法の事全然知らないだろ。お前。 www

URLリンク(www.bunka.go.jp)
> 「ありふれたもの」(誰が表現しても同じようなものになるもの)も創作性があるとはいえません。

URLリンク(www.furutani.co.jp)
> 誰がつくっても同じ表現のプログラムになるのであれば、創作性がなく、著作権法上保護されないということです。

URLリンク(www.ishioroshi.com)
> 誰が表現しても同じような表現となるような表現(新聞の死亡広告、時候の挨拶等)は創作性がなく著作物とはなりません。


> 宿題の問題文の文面に「出題者の個性が何らかの形で発揮されていれば足りる」というほどの個性の表出があるのか?
創作性がないことが明らかである場合以外は創作性があるの。

121:デフォルトの名無しさん
13/04/02 19:53:55.83
ここは著作権について議論するスレじゃないんだけど
あなたが出直すべきじゃないかな?

122:デフォルトの名無しさん
13/04/02 19:56:21.46
宿題の課題に出すような問題は過去に同じか類似する問題がいくらでもあると思う。
過去に類似する問題がある場合、著作権を侵害してるのは出題した当人ではないの?

123:デフォルトの名無しさん
13/04/02 19:57:38.03
partスレの次スレに関してはそのスレッド内で議論する事が慣例

124:デフォルトの名無しさん
13/04/02 19:59:18.13
同じものばかり張ってるのは不利にならないようどうにか軌道修正したいからなのか?

125:デフォルトの名無しさん
13/04/02 20:00:18.91
>>122
著作権法勉強しような。出直しな www
著作権法第三十五条

もう詰んでる

126:デフォルトの名無しさん
13/04/02 20:01:17.97
なんかテンパり始めてるぞこの人

127:デフォルトの名無しさん
13/04/02 20:02:53.73
>>124
バカな>>114でも100回くらい繰り返せば、詰んでる事がわかるかも知れないから。
でもわからないだろうな。www

128:デフォルトの名無しさん
13/04/02 20:05:11.31
前々スレまでは荒らし行為とか言ってた過去ログ貼り付けも、
ヤケクソで推奨行為にしちゃったし、もう終わりだよ。

129:デフォルトの名無しさん
13/04/02 20:06:34.84
貼り付ける量の問題だろ
話をすり替えんなよ

130:デフォルトの名無しさん
13/04/02 20:11:09.90
>>120
>同じようなもの
>同じ表現
>同じような表現



スレリンク(tech板:999番)
>創作性がなけりゃ誰がつくっても同じになるはずだが>>931を埋めてみろ。

>同じ

とは「同じなの」?
貴様の勝手都合で、てきとーに厳しくしたり緩めたりしているようにしかみえないんだが?

131:デフォルトの名無しさん
13/04/02 20:17:41.36
気に入らないレスを流すために過去問を張り付けるのは、
このスレでは許容される行為なんだろ。www

132:デフォルトの名無しさん
13/04/02 20:19:32.51
>>130
全スレの>>931は問題文として不完全なんだから同じものができる訳がないですね

133:デフォルトの名無しさん
13/04/02 20:19:40.04
>>130
バカが必死で考えた言いがかりだけど、大穴がある事にまだ気づかないようだ。www

「誰が作っても同じ」著作権における創作性に関してよく使われる慣用句なんだが、
それに言いがかりつけるとは、著作権法の事全然知らないだろ。お前。 www

URLリンク(www.bunka.go.jp)
> 「ありふれたもの」(誰が表現しても同じようなものになるもの)も創作性があるとはいえません。

URLリンク(www.furutani.co.jp)
> 誰がつくっても同じ表現のプログラムになるのであれば、創作性がなく、著作権法上保護されないということです。

URLリンク(www.ishioroshi.com)
> 誰が表現しても同じような表現となるような表現(新聞の死亡広告、時候の挨拶等)は創作性がなく著作物とはなりません。


> 宿題の問題文の文面に「出題者の個性が何らかの形で発揮されていれば足りる」というほどの個性の表出があるのか?
創作性がないことが明らかである場合以外は創作性があるの。

134:デフォルトの名無しさん
13/04/02 20:31:21.53
>大穴がある事にまだ気づかないようだ。www

これ、三下がよく使いそうなセリフだ

135:デフォルトの名無しさん
13/04/02 20:32:01.08
>>125
著作権を主張する側は他の著作権を犯してないかちゃんとチェックしてるの?

136:デフォルトの名無しさん
13/04/02 20:33:56.70
>>135
著作権法第三十五条を100回音読してこい

137:デフォルトの名無しさん
13/04/02 21:23:34.05
>>136
答えられないんだw

138:デフォルトの名無しさん
13/04/02 21:27:01.25
>>137
著作権法第三十五条を100回音読してこい

139:デフォルトの名無しさん
13/04/02 21:41:01.60
第三十五条は、第三者が公表したものを授業で利用していいかどうかじゃないの?

140:デフォルトの名無しさん
13/04/02 21:52:22.69
そこまでわかったら>>122に戻れ

141:デフォルトの名無しさん
13/04/02 22:01:32.07
>>140
>>122は、似たような問題であったらその出題者(三十五条でいう教育を担任する者)が
どこぞからパクってきたことになってしまうのですか?と言っているんだと思います

142:デフォルトの名無しさん
13/04/02 22:05:21.76
>>141
違うので、後300回音読しなさい。

143:デフォルトの名無しさん
13/04/02 22:07:59.38
>>142
あなたは>>122の「出題した当人」を「転載者」と読み違えてしまったんですね

144:デフォルトの名無しさん
13/04/02 22:28:52.30
>>143
違うので後500回音読しなさい。

145:デフォルトの名無しさん
13/04/02 22:29:39.98
コピペしか出来ないことが返答不能の何よりの証拠

146:デフォルトの名無しさん
13/04/02 22:31:07.30
最終手段の三十五条も不発に終わってしまいましたね
雑魚すぎて話にならないです

147:デフォルトの名無しさん
13/04/02 22:34:10.72
>>145-146
違うので後700回音読しなさい

148:デフォルトの名無しさん
13/04/02 22:41:47.65
ここまで頭が悪いのは>>130一人だろう。>>122は間違いが分かり逃亡したのだろう。www

149:デフォルトの名無しさん
13/04/02 22:42:24.52
これまでのまとめ
・宿題の丸投げは問題文の著作権(著作権法 二十三条 公衆送信権)を侵害する。
・問題文には第三者の著作物が含まれている場合ある。
 著作権法第三十五条の規定により第三者の著作物が利用されている場合もある。
 問題丸投げは同条の規定外なので第三者の権利侵害にあたる
・丸投げを煽るテンプレは著作権侵害の教唆にあたる
・宿題丸投げはカンニングと同等の行為として学則による処罰の対象になる。
・悪質なカンニング行為は偽計業務妨害(刑法 二百三十三条)として捜査の対象になる。
・カンニング行為を煽っているテンプレはその教唆犯(刑法 六十一条)

以上、宿題丸投げスレは違法行為を煽り、テンプレ自体も犯罪行為であることが明確に
なったので、本スレは終了しました。
丸投げに来た学生は悔い改めて自分で解くように。

150:デフォルトの名無しさん
13/04/02 22:44:48.56
何で終了したと思うスレに粘着してるの?
終了したなら、来なくてもいいと思うけど。

151:デフォルトの名無しさん
13/04/02 22:47:32.43
いつまでも見苦しいね
>>122は問いかけなんだから正しいか間違っているかの問題じゃないだろ
この程度の日本語理解しようぜ

152:デフォルトの名無しさん
13/04/02 23:15:25.24
>>151
いつまでも見苦しいぞ。35条を理解すれば質問する必要はない。
理解できないのはバカの証し。www

153:デフォルトの名無しさん
13/04/02 23:25:42.45
その三十五条を覆されてるんじゃんwww

154:デフォルトの名無しさん
13/04/02 23:29:39.80
>>153
覆した気になっているのは、理解して無いバカ。すなわちお前一人。

155:デフォルトの名無しさん
13/04/02 23:32:54.19
だからどう違うのか具体的に言ってみろってのwww
あ、炎上学習法には乗らないからねwwww

156:デフォルトの名無しさん
13/04/02 23:35:07.69
第三十五条  学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)において教育を担任する者及び授業を受ける者は、
その授業の過程における使用に供することを目的とする場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる。
ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。

157:デフォルトの名無しさん
13/04/02 23:36:17.54
2  公表された著作物については、前項の教育機関における授業の過程において、当該授業を直接受ける者に対して当該著作物をその原作品若しくは複製物を提供し、
若しくは提示して利用する場合又は当該著作物を第三十八条第一項の規定により上演し、演奏し、上映し、若しくは口述して利用する場合には、
当該授業が行われる場所以外の場所において当該授業を同時に受ける者に対して公衆送信(自動公衆送信の場合にあつては、送信可能化を含む。)を行うことができる。
ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該公衆送信の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。

158:デフォルトの名無しさん
13/04/02 23:41:21.05
普通の読解力があれば現代文で書かれている条文を理解するのは容易なので理解してないのは池沼のお前一人。当の>>122はとっくに逃亡してる。www
池沼のお前にレクチャーする必要はない。

159:デフォルトの名無しさん
13/04/02 23:53:51.63
>>158
宿題を解くことに協力してるわけだから、教育機関の業務とみなせるな

160:デフォルトの名無しさん
13/04/02 23:58:53.19
>>159
おい、池沼。>>122が間違いなのは理解できたのか? できないだろうな。wwww

161:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:02:29.63
>>160
はあ?俺はこっちだぞwww
んで、>>156-158にはお前の具体的な説明が一切ないからお茶を濁したと判断してよろしいか

162:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:10:00.25
>>161
おい、池沼。>>122が間違いなのは理解できたのか? できないだろうな。wwww

163:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:14:04.65
>>122「うっかり誰かと同じ問題を作成してしまった場合著作権の侵害になりますか?」
 ↓
お前「間違い」


会話になってねーよ

164:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:20:14.39
ここで宿題を解いても著作権の侵害にならないことが理解できたか?

165:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:23:00.11
うっかり?

みえねえなあ。バカにしか見えないフォントか?www

166:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:23:26.26
そそ、結論はそれだね

167:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:24:41.18
>>164
>ここで宿題を解いても著作権の侵害にならないことが理解できたか?
誰がいつそんな事言った?www

168:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:27:23.91
著作権侵害になると主張するなら、これから先は法廷でやれ

169:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:28:13.66
>>168
バカwww

170:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:37:39.55
>>169
バカはお前。掲示板荒らすな
裁判で戦え

171:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:41:16.64
>>170
バカにも理解出来るように簡単な例えにしてやる。
オレ: 痴漢は犯罪、止めろ
バカ: 法定で争え

wwwww

172:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:42:14.90
>>171
掲示板を荒らす事を正当化するな

173:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:44:45.20
>>171
でも顔の見えない2chでよかったじゃん
裁判だったら知りもしない知識で赤っ恥かくところだったぞ

174:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:47:40.81
>>172
お前が如何にアサハカな事を言っているか、分かったか? wwww

175:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:49:11.12
>>174
だめだこりゃ、完全に逝っちゃってますな
精神科逝け

176:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:49:26.49
これまでのまとめ
・宿題の丸投げは問題文の著作権(著作権法 二十三条 公衆送信権)を侵害する。
・問題文には第三者の著作物が含まれている場合ある。
 著作権法第三十五条の規定により第三者の著作物が利用されている場合もある。
 問題丸投げは同条の規定外なので第三者の権利侵害にあたる
・丸投げを煽るテンプレは著作権侵害の教唆にあたる
・宿題丸投げはカンニングと同等の行為として学則による処罰の対象になる。
・悪質なカンニング行為は偽計業務妨害(刑法 二百三十三条)として捜査の対象になる。
・カンニング行為を煽っているテンプレはその教唆犯(刑法 六十一条)

以上、宿題丸投げスレは違法行為を煽り、テンプレ自体も犯罪行為であることが明確に
なったので、本スレは終了しました。
丸投げに来た学生は悔い改めて自分で解くように。

177:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:50:23.44
176 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

178:デフォルトの名無しさん
13/04/03 00:59:36.49
バカな学生が犯罪者に唆されないよう注意喚起だから、
犯罪者に見えなくても全然問題ない。

バカな犯罪者にはわからないようだ。wwww

179:デフォルトの名無しさん
13/04/03 01:12:25.28
>>178
裁判の判決が出て初めて有罪となるんだけど。
それまでは犯罪者ではない。理解できたか?

180:デフォルトの名無しさん
13/04/03 01:16:16.94
著作権
バカな学生が犯罪者に唆されないよう注意喚起だから、
犯罪者に見えなくても全然問題ない。

バカな犯罪者にはわからないようだ。wwww

181:デフォルトの名無しさん
13/04/03 01:16:55.62
裁判もこの頃おかしいから不思議な判決が出る可能性はある

182:デフォルトの名無しさん
13/04/03 01:21:33.54
>>180
犯罪者でないものを裁判を経ずして犯罪者扱いするのは問題あるだろ
お前の主張には法的な正当性がまったくない。

183:デフォルトの名無しさん
13/04/03 01:28:10.15
>>180
そう思うんなら裁判起こして宿題貼る奴を有罪にしてもらえ
それまでは単なるお前一人の自己満に過ぎないし、スレを荒らされて
迷惑している

184:デフォルトの名無しさん
13/04/03 01:30:44.18
>・宿題丸投げはカンニングと同等の行為として学則による処罰の対象になる。

せめてこれだけにしておけばよかったんだよな

185:デフォルトの名無しさん
13/04/03 01:46:55.66
裁判起こすとこの板のログは全部証拠で持って行かれるねww

スレ立て荒らしをしたり、あちこちで「馬鹿には無理」って書いてる事も全部バレちゃうね
そんな奴の言い分が通るはずがない

186:デフォルトの名無しさん
13/04/03 01:57:32.63
この際それをしてもらいたい

187:デフォルトの名無しさん
13/04/03 02:14:17.05
ぜひ訴えてもらいたいね

188:デフォルトの名無しさん
13/04/03 06:51:19.46
>>182
> 犯罪者でないものを裁判を経ずして犯罪者扱いするのは問題あるだろ
> お前の主張には法的な正当性がまったくない。
そう思うんなら「犯罪者」扱いされたと裁判起こしてオレを有罪にしてもらえ。
お前の主張には法的な正当性がまったくない。 www

189:デフォルトの名無しさん
13/04/03 06:56:19.04
>>183
> それまでは単なるお前一人の自己満に過ぎないし、スレを荒らされて
> 迷惑している
NG指定してるから、全然大丈夫と自慢してるじゃないか。 www
著作権

> From: [177] デフォルトの名無しさん <sage>
> Date: 2013/04/03(水) 00:50:23.44
>
> 176 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

190:デフォルトの名無しさん
13/04/03 07:01:27.07
完全に狂ってしまってるな
こいつの行くべき場所は裁判所じゃなくて精神科だ

>>189
それ俺じゃないからwww
もう周囲の誰もが敵に見えてしまうほど狂ってしまってるんだな

>>182も俺じゃないんで>>182を書いた人に任せる

191: ◆QZaw55cn4c
13/04/03 07:12:30.59
皆さんお疲れ様です‥‥

192:デフォルトの名無しさん
13/04/03 07:38:36.98
例えば、東京大学出版会から「東大 C/C++プログラム講座 宿題集」の
ような本が 発刊される見込みがあるなら、我々も少しは配慮するだろうけど。
全然外部の社会を啓蒙するつもりがないとすると、今後も活動が少しでも
ばらされることを期待するね。

193:デフォルトの名無しさん
13/04/03 08:09:30.03
>>192
問題になってる権利は、知的啓蒙を最大化するための方便で、極めて功利主義的な
色彩の強いものだと考えられる。しかし、この権利が濫用されることによって、
知的な独占から却って啓蒙活動を阻害する時は、ガルブレイス的な拮抗力が必ず
働く。この拮抗力の担い手が2chのこんなスレしかないのだとすると悲しい。

194:デフォルトの名無しさん
13/04/03 08:10:14.94
効いてる効いてる ww

これまでのまとめ
・宿題の丸投げは問題文の著作権(著作権法 二十三条 公衆送信権)を侵害する。
・問題文には第三者の著作物が含まれている場合ある。
 著作権法第三十五条の規定により第三者の著作物が利用されている場合もある。
 問題丸投げは同条の規定外なので第三者の権利侵害にあたる
・丸投げを煽るテンプレは著作権侵害の教唆にあたる
・宿題丸投げはカンニングと同等の行為として学則による処罰の対象になる。
・悪質なカンニング行為は偽計業務妨害(刑法 二百三十三条)として捜査の対象になる。
・カンニング行為を煽っているテンプレはその教唆犯(刑法 六十一条)

以上、宿題丸投げスレは違法行為を煽り、テンプレ自体も犯罪行為であることが明確に
なったので、本スレは終了しました。
丸投げに来た学生は悔い改めて自分で解くように。

195:デフォルトの名無しさん
13/04/03 08:14:53.06
大袈裟なことになってきたな。

196:デフォルトの名無しさん
13/04/03 08:23:26.39
宿題貼る奴が出題者に確認すればいいだけじゃん

197:デフォルトの名無しさん
13/04/03 08:25:20.45
>>196
そのように、テンプレに書けよ。

198:デフォルトの名無しさん
13/04/03 08:25:40.45
ガルブレイスといえば、ケネディの娘が日本大使になるって出てたね。
少しはリベラルな風を吹き込めるか。

199:デフォルトの名無しさん
13/04/03 08:40:06.09
>>198
私の若い頃には、リベラルなんて言葉を使おうものなら「保守反動!」と
罵声を浴びせられ、三角帽子を被せられて街に引き出される恐れがあった。
最近は大丈夫なのかね。

200:デフォルトの名無しさん
13/04/03 11:38:22.27
一度法廷ではっきり結論を出しておけばガタガタ騒ぐ奴もいなくなる

という事で、このスレが法律違反だと言い張る奴は責任を持って起訴するように

201:デフォルトの名無しさん
13/04/03 11:41:24.36
という事でこれ以降このスレが法律違反かどうかという議論をこのスレでするようならば
削除依頼の対象にします

頑張って法廷で争ってくれ

202:デフォルトの名無しさん
13/04/03 11:53:57.27
>>201
全面的に賛成。支持します。

203:デフォルトの名無しさん
13/04/03 12:16:24.46
効いてる効いてる ww

これまでのまとめ
・宿題の丸投げは問題文の著作権(著作権法 二十三条 公衆送信権)を侵害する。
・問題文には第三者の著作物が含まれている場合ある。
 著作権法第三十五条の規定により第三者の著作物が利用されている場合もある。
 問題丸投げは同条の規定外なので第三者の権利侵害にあたる
・丸投げを煽るテンプレは著作権侵害の教唆にあたる
・宿題丸投げはカンニングと同等の行為として学則による処罰の対象になる。
・悪質なカンニング行為は偽計業務妨害(刑法 二百三十三条)として捜査の対象になる。
・カンニング行為を煽っているテンプレはその教唆犯(刑法 六十一条)

以上、宿題丸投げスレは違法行為を煽り、テンプレ自体も犯罪行為であることが明確に
なったので、本スレは終了しました。
丸投げに来た学生は悔い改めて自分で解くように。

204:デフォルトの名無しさん
13/04/03 12:18:46.28
早稲田では試験のカンニングと同等の不正行為とみなしている。
URLリンク(www.waseda.jp)

書籍やWebなどの他人の文章の全体をレポート (Web ページの作成課題を含む)として
提出することは許されない。部分であったとしても、後述の出所の明示を含む引用の
要件がみたされていなければ同様に許されない。上記に該当するレポートは試験にお
けるカンニング行為(他人の答案や持込の禁止されている資料を写すこと)と同様に
みなし、不正行為に該当する。不正行為が発覚した場合、Waseda-net IDの利用停止(※)、
該当科目の無効、また所属学部において、その時点で履修している該当科目以外の無効、
停学を含む厳しい処罰が下されるので、十分に注意してレポートを提出すること。

205:デフォルトの名無しさん
13/04/03 12:19:30.87
>>201
賛成です

206:デフォルトの名無しさん
13/04/03 12:20:57.93
URLリンク(www.gsics.kobe-u.ac.jp)
1....はじめに はじめに はじめに はじめに
学問の世界において、剽窃行為とは、他人の研究成果などを自分の研究成果と偽って提出・発表することを指します。研究者としては最も恥ずべき不正行為であり、違法行為(知的所有権の侵害)と評価される場合も少なくありません。

試験等における不正行為に対する措置に関する申合せ
Ⅰ.本研究科授業科目の試験・レポート等において不正行為が発生した場合,次のとおり取り扱うこととする。
(1)不正行為を発見した教員からの審査依頼があった場合、教務委員長によって選出された審査委員会による審査をうけて、教授会は以下の措置を適用することができる。
(1)反省書を提出させる。
(2)当該学期の演習を除く成績は、全単位を上限として不可とする。
(2)前項の適用は,神戸大学学生懲戒規則に基づく懲戒(訓告,停学または懲戒退学)を妨げない。

207:デフォルトの名無しさん
13/04/03 12:22:05.46
立命館

URLリンク(www.ritsumei.jp)
レポート作成にあたっての注意
3.書籍・WEB 上からの無断引用(コピー&ペースト)や、
友人とのレポートの見せ合いは停学処分です。
※自分のレポートが盗用された場合、見せた側も不正行為。

208:デフォルトの名無しさん
13/04/03 12:24:23.90
URLリンク(blog.koka.ac.jp)
 着任して最初の試験が終わると、すぐに盗用禁止の内規を作成し、学生たちに周知しました。これが、僕がほとんど初めてマジメに手がけた校務だったような気がします。
 学生は提出するすべてのレポートにおいてプレジャリズム(plagiarism: 剽窃、盗用)を犯さないようにしなければならない。プレジャリズムは学問に対する重大な罪であり、
学生がもっとも犯してはならない悪質な不正行為の一つである。プレジャリズムとは、故意に、あるいは不注意で、出典を示さずに他者の論理、表現、意見などを借用し、
結果として自分自身のものと偽ることをいう。ちなみに、プレジャリズムの語源はラテン語で「誘拐犯」である。

 以後、「レポートの書き方」を含む授業を必修化して論文の作法を教えながら、4年間の内規運用で十分に制度が周知できたところを見計らって、学部改組と同時に学則にルールを明記しました。
「盗用、カンニングなどの不正行為は試験期間にさかのぼって停学、そして試験期間の単位はすべて認定しない」という内容です。ようするにカンニングと同じ扱い。

209:デフォルトの名無しさん
13/04/03 12:26:03.77
法政
URLリンク(twitter.com)
学部生へ。「コピペ」は不正行為として処分の対象になります。例えば試験(レポート含む)での剽窃(※)行為は、当該科目無効(E評価)、停学や退学になります。

210:デフォルトの名無しさん
13/04/03 13:15:00.39
初めて見たけど、これって宿題代行してもらったのがバレて自業自得で痛い目見た人が暴れてんのかね?

>>201
賛成です

211:デフォルトの名無しさん
13/04/03 13:45:06.21
たぶんseikyou.ne.jp、そして多分uyな
こいつ自由の意味を履き違えてやがる
自由とは何をしても良いという意味ではない
義務を果たさずに権利ばかり主張するとか、どこかの朝鮮人みたいだぞ
まあ多分チョンなんだろうけど

212:デフォルトの名無しさん
13/04/03 13:56:29.33
>>210
そのとおり。 ここのスレの犯罪者たちにそそのかされて丸投げした宿題を提出し、
全単位落とすことになった。卒業も一年延びたので苦労して取った内定もパー。

学生の諸君

ここの犯罪者達は自分らの自己顕示欲を満たすために、犯罪行為を唆しているので
こいつらの「大丈夫だ」は一切信用しないように。

> 初めて見たけど、これって宿題代行してもらったのがバレて自業自得で痛い目見た人が暴れてんのかね?
問題さえ入手した後は「自業自得」などというクズの巣窟がこのスレ

213:デフォルトの名無しさん
13/04/03 14:08:14.02
自業自得じゃん
自分で宿題を解かずにここでそのクズに解いてもらって留年したのだから片腹痛い

214:デフォルトの名無しさん
13/04/03 14:21:47.15
というわけで学生諸君は宿題は自分でやる事。

215:デフォルトの名無しさん
13/04/03 14:26:44.06
このスレなくなったら質スレに投げられるだけだがな

216:デフォルトの名無しさん
13/04/03 14:27:45.41
依頼が認められている場合や処分されてもかまわない場合はぜひこのスレを利用してください。

217:デフォルトの名無しさん
13/04/03 14:27:55.92
質スレも機能していないので問題ない

218:デフォルトの名無しさん
13/04/03 14:40:45.06
>>214
お前が言う権利はない
学生が自分で判断すればいい事
余計なお世話

219:デフォルトの名無しさん
13/04/03 14:45:32.84
↑↑↑↑↑↑↑↑
学生諸君、これがこのスレに巣食っているクズの正体
宿題は自分でやる事。

220:デフォルトの名無しさん
13/04/03 14:46:38.78
早稲田
URLリンク(www.waseda.jp)

書籍やWebなどの他人の文章の全体をレポート (Web ページの作成課題を含む)として
提出することは許されない。部分であったとしても、後述の出所の明示を含む引用の
要件がみたされていなければ同様に許されない。上記に該当するレポートは試験にお
けるカンニング行為(他人の答案や持込の禁止されている資料を写すこと)と同様に
みなし、不正行為に該当する。不正行為が発覚した場合、Waseda-net IDの利用停止(※)、
該当科目の無効、また所属学部において、その時点で履修している該当科目以外の無効、
停学を含む厳しい処罰が下されるので、十分に注意してレポートを提出すること。

221:デフォルトの名無しさん
13/04/03 14:52:15.33
いつまで根に持ってんだよこのキチガイは
留年したという事実はもう変えようがないんだし自分が楽しようとして
そうなったんだから自業自得だろうが

222:デフォルトの名無しさん
13/04/03 14:53:46.30
>>220

>?本ページ(URLリンク(www.waseda.jp)~)へのリンクをする場合には、
>必ず mnc-web@list.waseda.jp までご連絡ください。

って書いてあるけど大丈夫なの?

223:デフォルトの名無しさん
13/04/03 16:23:47.96
無断だろ

224:デフォルトの名無しさん
13/04/03 16:45:27.36
宿題丸投げするような馬鹿がどうなろうが知ったことじゃない
自分で解けないようならその学校向いてないからやめたほうがいい

225:デフォルトの名無しさん
13/04/03 16:47:07.07
>>224
結局はこれに尽きるな
自分で宿題を解かずに卒業しても社会に出て苦労するのは自分自身だし
ましてや留年するバカはもうね・・・

226:デフォルトの名無しさん
13/04/03 17:25:28.22
宿題スレに載る宿題の大半は、検索掛ければ、出てくるしね。
今時、問題解こうとして判らない時に、検索してみない人を
探す方が難しいんじゃないか。要はアイデアの貰い方だろう。

227: ◆QZaw55cn4c
13/04/03 19:24:56.27
単に解くのが楽しいだけなので‥‥そういうスレッドだとばかり思っていたんですが。
え?そのまま提出する人がいるんですか?

228:デフォルトの名無しさん
13/04/03 19:27:44.20
>>227
そのまま提出して不可になって留年した馬鹿が荒らしている

229: ◆QZaw55cn4c
13/04/03 19:30:38.63
>>228
それは嘘っぽい‥‥むしろ逆の立場の人では?学生に恥をかかされたとか‥‥

230:デフォルトの名無しさん
13/04/03 22:34:05.35
>>229
お前やけに詳しいな
もしかして荒らしてるのはお前か?

231: ◆QZaw55cn4c
13/04/03 23:17:36.73
>>230
普通にしていても「荒らしている」とかよくいわれますそれはもうリアルでもsigh

232:デフォルトの名無しさん
13/04/03 23:24:33.62
リアルでも普通にしていて荒らしてると思われる
そりゃもう心の病ですな

233: ◆QZaw55cn4c
13/04/03 23:40:36.34
KY ^ ∞ sigh...

234:デフォルトの名無しさん
13/04/04 00:26:56.28
>>230
じゃあまた荒らしが出てきたらQZということにして袋叩きにしてやろうぜ?

235:デフォルトの名無しさん
13/04/04 03:01:19.73
ウチの先生は人に相談して解いてもらってもいいって言ってるからおkだよな?

236:デフォルトの名無しさん
13/04/04 03:05:45.56
>>212
・・・え?犯罪者なのは禁止されてる丸投げ行為をした学生の方だよね?
違反行為を犯すにあたって隠蔽の努力を怠ったのも学生本人だよね?
出題者の注意事項や学校の規則よりどこの誰ともわからん奴の問題なし宣言を優先する判断しちゃったのも学生本人だよね?
犯罪や違反や不正ってのは自分の責任で犯して自分で責任を取るもんだ

「協力依頼可の問題の転載と回答」っていう建前の依頼が解決するのは何の問題もあるまい

>>229
コピペ丸投げ丸写しで不可もらう馬鹿は掃いて捨てるほど居るし単位不足で留年退学する奴もいくらでもいるが、宿題丸投げを見過ごして出題者が書く恥ってなによ

237:デフォルトの名無しさん
13/04/04 03:22:34.78
問題のくだらなさくらいしか思いつかない

238:デフォルトの名無しさん
13/04/04 04:18:07.52
>>235
丸投げはダメだろやっぱ

239:デフォルトの名無しさん
13/04/04 07:07:01.38
>出題者が書く恥
問題をコピペしていたのかsigh

240:デフォルトの名無しさん
13/04/04 09:34:30.05
>>239
去年と同じ問題は使えないということになると辛いだろうな。

241:デフォルトの名無しさん
13/04/04 10:18:30.06
>そのとおり。 ここのスレの犯罪者たちにそそのかされて丸投げした宿題を提出し、
>全単位落とすことになった。卒業も一年延びたので苦労して取った内定もパー。
これがマジならこのスレがちゃんと役にたったんだな、先生の。

242:デフォルトの名無しさん
13/04/04 10:22:57.16
>>241
それだけでもこのスレの意義があったよな
不良学生は落とすというちゃんとした役割が

243: ◆QZaw55cn4c
13/04/04 21:24:12.61
>>240
問題を出す立場になると、これは非常に辛いだろうなと本気になって思います。
このスレで好き放題やってる人間がいう言葉なんて信じてもらえないだろうけれども、それでもそのように痛感しています。
意思決定を任される立場にはなりたくない‥‥‥。こういっても絶対に信じてもらえないのだろうけれども心底からそう思う次第です。

だから今でもニートなんです :-)

244:デフォルトの名無しさん
13/04/05 06:24:46.85
>>243
マンネリは新しものの生まれる予兆だし、2chでは揶揄や憎しみの対象と
なる自演も、徹すればアベラールとエロイーズ往復書簡のような傑作を生む。
QZさんも思うように暴れたらいいんじゃないか。

245:デフォルトの名無しさん
13/04/05 10:19:28.83
>>240>>243
大学とかだと宿題どころか試験の過去問も丸ごとセットにしてサークル内で連綿と受け継がれていく
流用した時点でネット関係なく(ネット以上の効率で)ネタバレしてるから、過去問流用したらググられて引っ掛かる事例なんざ気にしてたらハゲるぞ

・・・そういえばウチの場合過去問丸っとそのまま期末試験に出す教授って年齢的にベテランが多めだったがハゲは居なかった気がする・・・うろ覚えだが

246:デフォルトの名無しさん
13/04/06 00:59:44.84
いいから問題はよ

247:デフォルトの名無しさん
13/04/06 11:52:24.61
[1] 授業単元:C言語
[2] 問題文(含コード&リンク):
競技かるた問題
次の順序に従って競技かるたの送り札を決定するプログラムを書きなさい。
1) 百人一首を一行31-32文字のひらがなでテキストファイルとして作っておく。
2) テキストファイルを読み取り、現在の 自陣(1-25枚) 敵陣(1-25枚)を決める。
3) 既に読まれた札数とその札を決める。
  既に読まれた札は完全に記憶している(参照可能)こととする。
3) 設定した状況の元で、自陣の札のうち、敵陣に置かれた時に、敵陣札の中で
  決まり字に至るまでの間に最も候補札数の多くなる札を選んで返し札とする。
  ただし最大候補札数の札が複数あった場合は、決まり字の文字数が大きい方、
  それでも決まらないときは乱数を使って選別することとする。
[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc
 [3.3] 言語: C/C++言語
[4] 期限: 4月15日

248:247
13/04/06 12:16:06.29
下の 3) は 4) でした。
それから「最も候補札数の多くなる札を」は「最も候補札数の総計の多くなる札を」
と読んでください。

249:デフォルトの名無しさん
13/04/06 12:39:56.06
競技かるたのルールが分からんのでパス

250:デフォルトの名無しさん
13/04/06 13:09:05.44
>>247
読まれた札を参照する必要はないのではないか。勿論、実際の競技では
常に意識されて、利用されているとは思うけど。

251:デフォルトの名無しさん
13/04/06 13:32:24.79
>>250
空札(自陣にも敵陣にも無い詠み札)があるので候補数に関わる

252:デフォルトの名無しさん
13/04/06 14:28:18.75
>>251
なるほど。

253: ◆QZaw55cn4c
13/04/07 02:19:52.57
>>247
競技かるたのルールを調べたが一点不明なところがある
自陣、敵陣に同じ札が重複することはあるのか?

254:デフォルトの名無しさん
13/04/07 03:06:42.29
>>253
すべてユニークな100枚の札ですからありません。

255: ◆QZaw55cn4c
13/04/07 03:12:06.24
自分の定番札を並べる、とかはできないわけなんですね
競技では自陣札をどうやって決めるのですか?

256:デフォルトの名無しさん
13/04/07 03:27:21.83
ルールを調べたのに>253や>>255みたいな疑問を持つのって、
やっぱりとんでもないバカなんだなあ

257:デフォルトの名無しさん
13/04/07 03:36:42.36
「ちはやふる」読んどけw

258:デフォルトの名無しさん
13/04/07 03:49:22.97
>>247
指定が細かい割に4)に条件を詰め込みすぎなんだよな・・・読解力の問題かもしれんが解釈が幾つか出来る気がする

4)の「決まり字」は
・百人一首全体での決まり字
・未読の札全体での決まり字
・その他「敵陣の札、送り札候補、自陣の札-送り札候補、空札」のうち幾つかの和集合における決まり字
のうちどれなのか

4)の「決まり字に至るまでの間に最も候補札数の総計の多くなる札」で想定している候補札数の総計は
・1句読む毎に、「1字読む毎に現在の候補札数を加算した値」を加算した値
・1句読む毎に、1句読む最中に出現した候補札数(=1文字目が合致する札数)を加算した値
 例、敵陣「わたのはら や」送札/読札「わたのはら こ」の場合、10候補と数えるか2候補と数えるか
のうちどれなのか

4)の「決まり字に至るまでの間に最も候補札数の総計の多くなる札」で想定している上の句は
・送り札の上の句のみ
・敵陣の札と送り札の上の句
・未読全ての上の句
・その他「敵陣の札、送り札候補、自陣の札-送り札候補、空札」のうち幾つかの和集合の上の句
のうちどれなのか

あと競技かるたで使うらしい小倉百人一首って
・たごのうらに うちいでてみれば しろたへの ふじのたかねに ゆきはふりつつ(5+1、7+1、5、7、7)
・いまこむと いひしばかりに ながつきの ありあけのつきを まちいでつるかな(5、7、5、7+1、7+1)
が33文字・・・

259:デフォルトの名無しさん
13/04/07 04:01:29.59
>>255
URLリンク(ja.wikipedia.org)
競技かるた(略)では(略)百人一首の100枚の字札のうち50枚を使用する。
その50枚を裏返した状態でよく混ぜ、25枚ずつ取り、それを自分の陣地(自陣)の畳に(略)並べる。
(略)その後15分間の暗記時間が設けられ(略)競技が開始される。
(略)競技開始時にはまず(略)序歌(略)が詠まれる。(略)そこから百首の札がランダムに詠まれる(略)。
自陣にある札をとった場合、その札が1枚減り、敵陣にある札をとった場合、自陣の札の好きな札を敵陣に送る(略)(これを「送り札」という)。
詠み札(略)百首(略)に対して、場にある札は(略)50枚のため、詠まれた歌の札が自陣・敵陣どちらにも存在しない場合もあり、これを「空札(からふだ)」という。
空札が詠まれているのにも関わらず、自陣または敵陣のいずれかの札に触った場合や(略)場合は「お手つき」となる(略)。
(略)相手がお手つきをした場合は、自陣の札から1枚、札を相手に送ることができる。
(略)これらを繰り返し、自陣の25枚の札を先に絶無とした方を勝者とし、競技は終了する。

> 競技かるたのルールを調べたが
嘘だ。絶対に嘘だ。

260:デフォルトの名無しさん
13/04/07 06:06:08.44
Qの頭の悪さを甘く見すぎ
小学生が読んでも理解できるルールを読んでも理解できないアホなのがこいつ

261:247
13/04/07 06:06:36.77
>>258
出題した後で曖昧だったかなと思ったことを全部指摘されていますね。
長くならないように事例で答えます。

自陣に一枚 わたのはら+や と わがいほは があり、
敵陣に わたのはら+こ と わすれぢの があり、
既に わびぬれば は既に読まれ、わがそでは は未読だとすると

わたのはら+こ を敵陣に置けば 5 + 5 + 1 = 11 が判断値と考えます。
わがいほは を敵陣置けば 1 + 2 + 2 = 5 (2なのはわがそではが読まれる可能性があるから)

ほとんどの場合 わたのはら を送ることになるでしょう。

実際の競技ではさらに複雑で、自陣での決まり字の位置から「先の部分」で
の判断値がひらめきの下地になっていると思います。

262:261
13/04/07 06:10:46.64
済みません。 1 + 2 + 1 = 4 ですね。

263:261
13/04/07 06:13:06.09
2 + 1 + 1 = 4 と言った方がいいですね。最初の2が送り札です。

264:261
13/04/07 06:19:41.96
もう一度。一番肝心なことを答えていませんでした。

現時点で、
送り札が即読まれると仮定して、敵陣札の決まり字までの文字総数で評価する
ということです。

265:デフォルトの名無しさん
13/04/07 06:34:14.28
送り札の決まり字までに何文字一致するかで判断するだけじゃね

266:261
13/04/07 06:41:00.76
>>265
そうです。

267:デフォルトの名無しさん
13/04/07 06:42:37.24
判断値からすると候補札数は特に気にせず、「敵陣札+送り札+空札-既読空札」を候補に決まり字を求めて、「敵陣札+送り札」の決まり字までの合計文字数で送り札を評価してる・・・のか?

もうこれ問題としては、送り札決定のアルゴリズムも回答者に委ねたほうが説明楽だなw

268:デフォルトの名無しさん
13/04/07 06:45:48.93
自陣の札が読まれる可能性もあるんだから、決まり字は100-既読札で判断じゃねーの?

269:デフォルトの名無しさん
13/04/07 06:50:17.46
>>263>>266
5+5+1も3+2+2+2+2、か
アブねぇアブねぇ・・・

>>268
なんだよなぁ・・・そうすると札の単純評価値って敵陣関係なく決まるような

270:261
13/04/07 07:42:26.23
そうかなぁ。
相手が、自陣を防衛する時の「迷い度」を最大にする、ための判断値
です。決まり字が短いほど反射的に動けますから、自陣防衛には有利
です。

271:デフォルトの名無しさん
13/04/07 08:03:42.80
私は百人一首は正月に源平戦を家族で楽しむ程度しか知らない。
だけど、今回の出題者の要約が適切だったのかどうかはともかく、
結構単純だし、それでいてプログラムの練習課題としては懐が深そう。
あまり取り上げられたのを見たことがないが、色々なケースを想定して
問題を作ってみたら面白そう。

272:デフォルトの名無しさん
13/04/07 08:20:05.93
>>271
ある状況を設定して、高段者に戦略を述べてもらう。
その戦略を実現するプログラムを書く。Prologなんかに向いた課題だろうが、
このくらい単純なゲームなら、C/C++でも十分対応できると思う。

273:デフォルトの名無しさん
13/04/07 09:08:20.26
Linux対象だとEUCとUTF-8混ざって文字数バイト数カウントがダルいから
全部wcharでやろうとしたら逆にロケールベッタリになった挙句に
VCからg++持ってったら只のテキスト入出力でコアダンプ吐くとかw
BSDしか持ってないからLinuxのgccもコアダンプ吐くかは知らんけどg++のロケール実装とか資料とか腐りすぎワロタww
scanf系関数他ANSI C関数封印でやってたのに結局setlocale使うはめにwwワロス・・・・わろす・・・・orz


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch