13/03/30 23:36:35.46
QZにはもっと活動してもらって、敵対視する人間のストレスを蓄積させていって欲しい
15:デフォルトの名無しさん
13/03/30 23:37:39.31
などというわざとらしい自作自演発狂カキコ
16:デフォルトの名無しさん
13/03/31 17:51:02.84
荒らされないなら、宿題依頼はこちらですればいいかも
17:デフォルトの名無しさん
13/03/31 18:20:27.42
っと再び犯罪行為を推奨
18:デフォルトの名無しさん
13/03/31 22:15:51.00
>>11
判定:C
理由:
フーリエ変換を高速に行う手法を紹介したものは類書多数(例えばURLリンク(www.amazon.co.jp))
出題者の工夫やセンスが皆無
19:デフォルトの名無しさん
13/04/01 23:28:18.29
[1] 授業単元名:暇潰し
[2] 問題文:形式言語で書かれた平面幾何学の問題を解く人工知能(ソルバー)を作れ。
[3] 環境
[3.1] OS:Windows 7
[3.2] コンパイラ:VC++2012
[3.3] 言語:C++
20:デフォルトの名無しさん
13/04/01 23:50:58.26
[1] 授業単元名:暇潰し
[2] 問題文:C++で浮動小数点数(double型)の四則演算と同時に誤差の範囲を計算するクラスを作れ。
[3] 環境
[3.1] OS:Linux
[3.2] コンパイラ:clang
[3.3] 言語:C++
21:デフォルトの名無しさん
13/04/02 00:02:21.98
[1] 授業単元名:暇潰し
[2] 問題文:レインボーテーブルを使って2ちゃんねるトリップをクラックするプログラムを作れ。
[3] 環境
[3.1] OS:Linux
[3.2] コンパイラ:g++
[3.3] 言語:C++
22:デフォルトの名無しさん
13/04/02 00:22:54.04
[1] 授業単元名:暇潰し
[2] 問題文:円周率を高速に計算するプログラムを作れ。ただし、充分大きいN桁の計算が終わる度に計算内容をファイルに保存して途中から計算を再開できるようにせよ。
[3] 環境
[3.1] OS:Linux
[3.2] コンパイラ:clang
[3.3] 言語:C/C++
23:デフォルトの名無しさん
13/04/03 20:55:54.59
>>19-22
判定:C
理由:
問題自体が難しすぎる。やさしい題材でもキラリと輝く出題が求められているのだ。
問題を難しくするだけなら馬鹿でもできる。最近では出色の >>12 を参考にし給え。
24:デフォルトの名無しさん
13/04/04 17:50:22.97
今日の釣堀
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
25:デフォルトの名無しさん
13/04/06 10:05:08.14
>>23
>>12 の意味が不明なのですが。2,3,4...はどうなるのですか?
26:25
13/04/06 10:06:48.07
まちがえました。 2,4,6,...はどうなるのですか?
27:デフォルトの名無しさん
13/04/06 15:38:59.70
>>12
999は3の倍数なのにどうして"Fizz"にならないのだろう
28:デフォルトの名無しさん
13/04/06 15:52:45.92
>>27
多分元の出題者のミスだろうね
29:デフォルトの名無しさん
13/04/06 16:39:48.47
>>23
意味不明の>>12のどこが出色なのか?
30:デフォルトの名無しさん
13/04/06 17:01:19.46
>>29
>>23 はマ板起源でム板で引用されたもの
ruby を想定した出題、記述もruby流、「ruby はこんなにすごいんだぞ!こんな問題もできないならOOと名乗るな>C++, Java, その他もろもろ」的な
この出題者の意図はともかく、別の面でのこの問題の秀逸さに触発されてム板ではJava, C++ をはじめいろいろなので回答がついたマ板はいったことないからどうなったかしらない
31:デフォルトの名無しさん
13/04/06 17:21:22.31
どうぶつしょうぎの完全解。
URLリンク(joshi-shogi.com)
二人であそぶゲームです。
はじめは盤の上に、図のようにどうぶつたちを並べます。
URLリンク(joshi-shogi.com)
<うごかしかた>
それぞれ点がかいてある方向に一歩すすめます。
百獣の王ライオンはどうぶつたちのリーダー。
URLリンク(joshi-shogi.com)
たよりがいのあるぞうはナナメにすすめます。
URLリンク(joshi-shogi.com)
首の長いきりんはタテヨコにすすめます。
URLリンク(joshi-shogi.com)
ちっちゃなひよこは前に一歩だけすすめます。でも、成長すると?
URLリンク(joshi-shogi.com)
ひよこが相手の一段目の空や森まですすむと、駒をひっくり返してニワトリに成長! ナナメ後ろ以外のマスにすすめます。
URLリンク(joshi-shogi.com)
・相手のどうぶつがいるマスに自分の仲間がすすむときは、そのどうぶつをつかまえて仲間にできます。つかまえたどうぶつは持ち駒にできます。
・持ち駒は、自分の番のときに、空いている好きなマスに置けます。
<かちまけ>
1. 相手の「ライオン」を先につかまえたほうが勝ち!!
2. 自分の「ライオン」が、相手のエリア(空か森)まで先にすすめたら勝ち!! ただし、すすめてもすぐに「ライオン」がつかまってしまう場合は負けです。
URLリンク(www.joshi-shogi.com)
32:デフォルトの名無しさん
13/04/06 17:26:59.50
TILE GAMEの完全解。
URLリンク(www.vector.co.jp)
ルール
3x3(あるいは4x4など)の盤上で遊ぶオリジナルゲームです。
1.勝敗
盤面の空いたところに交互に自分の色のタイルを置き、向かい合った自分の辺と辺を、先に連絡した方が勝ちです。空いたところならどこに打ってもかまいません。
□□□
■・・・■ ←3x3の・の位置に交互にタイルを置く
■・・・■
■・・・■
□□□
「連絡する」とは、タイルの辺が縦・横に接した状態にすることです。斜めに並んでいても連絡したことになりません。
□□□
■ □■
■■■■■ これは■が連絡しています。(■の勝ち)
■ □ ■
□□□
□□□
■□■■■ これは□が連絡しています。(□の勝ち)
■□□ ■
■ □ ■
□□□
2.「切り違え」ると、相手のタイルを取り除く
■□
□・←
上のような状態で、■が・の場所に、斜めに並んだ相手のタイルを切るように打つ(切り違える)と、□の2枚は盤上から取り除かれます。
■□■
□・□
上のような状態では、■が・の場所に打つと、□の3枚が除かれます。
3.パスはできない
33:デフォルトの名無しさん
13/04/06 17:28:43.91
スレリンク(tech板:254番) からの流れね
34:デフォルトの名無しさん
13/04/14 02:08:53.21
>>31
いくら成り金を組み入れたかったとはいえ、こんな狭い盤面での「にわとり」は最強すぎる‥‥