C#, C♯, C#相談室 Part78at TECH
C#, C♯, C#相談室 Part78 - 暇つぶし2ch2:デフォルトの名無しさん
12/12/23 22:21:06.06
ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part100
スレリンク(tech板)

WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part14
スレリンク(tech板)

【VB.NET】LINQ友の会【C#, C♯, C#】
スレリンク(tech板)

C#,C#の宿題片付けます。
スレリンク(tech板)

ASP.NET + Atlas or Ajax について
スレリンク(tech板)

Microsoft Silverlight その9
スレリンク(tech板)

Visual Studio 2010 Part20
スレリンク(tech板)

Visual Studio 2012 Part5
スレリンク(tech板)

こんなC#, C♯, C#ライブラリ無いですか?
スレリンク(tech板)

3:デフォルトの名無しさん
12/12/23 22:21:38.58
参考リンク

MSDNライブラリ
URLリンク(msdn.microsoft.com)

@IT Insider.NET
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
Insider.NET 会議室 ディレクトリ
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
MSDN フォーラム
URLリンク(social.msdn.microsoft.com)

pinvoke.net: the interop wiki!
URLリンク(pinvoke.net)
宇宙仮面の C# プログラミング / C# Programming
URLリンク(uchukamen.com)
WisdomSoft C#入門
URLリンク(wisdom.sakura.ne.jp)
WisdomSoft Microsoft .NET入門
URLリンク(wisdom.sakura.ne.jp)
どっとねっとふぁん
URLリンク(dotnetfan.org)
緑のバイク 初めてのC# ~ 覚え書き ~
URLリンク(homepage3.nifty.com)
どぼん!の .NET Tips (話題にすると荒れます)
URLリンク(dobon.net)

4:デフォルトの名無しさん
12/12/23 22:22:11.40
質問する前に"必ず"WikiやFAQ集を参照し、同じような質問がないか確認してください。

初歩的な質問はPC初心者板で・・・
URLリンク(pc11.2ch.net)
参考リンク(よく出てくる情報リンク)
Windows Vista Wiki
URLリンク(windowsvista.ms)
Windows VistaFAQ
URLリンク(vistafaq.stdo.net)
~インストールから設定・活用まで~ すべてが分かるWindows Vista大百科
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
Windows 7 Wiki
URLリンク(www15.atwiki.jp)
Windows 8 Wiki
URLリンク(www18.atwiki.jp)
Windows8 移行まとめwiki
URLリンク(windows8.wiki.fc2.com)

コードの量が多い場合は下記サイトを使うなどしたほうがいいかも。
コードを貼り付けてRun codeのチェックを外し、submitボタンを押すと専用のアドレスが発行されます。

URLリンク(ideone.com)
URLリンク(pastebin.com)

直接貼る場合はhtmlエンコードした方がインデントも残って見やすいです。

URLリンク(kawama.jp)

5:デフォルトの名無しさん
12/12/23 22:37:46.96
>>1
大儀である。

6:デフォルトの名無しさん
12/12/23 22:40:05.12
>>1乙カレー

7:デフォルトの名無しさん
12/12/23 22:42:13.49
プロセスごと止めるという設計というか発想そのものを考え直したほうが良いと思うけど?
(そんなクズみたいな設計は止めて俺の提案に従うべきだろう。
でなければこのスレで回答される権利はないと思え)

8:デフォルトの名無しさん
12/12/23 22:44:39.83
>>7
そもそも質問者はそんなこと言ってないという

9:デフォルトの名無しさん
12/12/23 22:51:25.79
当スレ回答者の立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し上げます。

10:デフォルトの名無しさん
12/12/23 23:04:40.96
リンク切れのチェックくらいしろやあああああああああああああああああああああ

11:デフォルトの名無しさん
12/12/24 03:06:14.28
>>10
君がチェックして貼り直したまえ

12:デフォルトの名無しさん
12/12/24 07:23:45.07
どっとねっとふぁん
URLリンク(blogonos.wordpress.com)

13:デフォルトの名無しさん
12/12/24 08:53:32.62
じゃんぬねっと

14:デフォルトの名無しさん
12/12/24 10:58:32.01
別プログラムをhiddenで起動したり停止したりできるかどうかってことだろ

15:デフォルトの名無しさん
12/12/24 11:40:14.95
過ぎた話題にゴタクを抜かさないでもらえる?
お前のような粘着がいるから話が終わらねえんだよ
今日くらい嫁とどっか行け

16:デフォルトの名無しさん
12/12/24 11:49:45.22
ここで粘着してるような奴に嫁がいると思うか?

17:デフォルトの名無しさん
12/12/24 12:47:08.07
二次元嫁でも良いんじゃね
余計に虚しくなるか?

18:デフォルトの名無しさん
12/12/24 13:49:29.62
空気嫁だろ普通

19:デフォルトの名無しさん
12/12/24 23:38:12.45
大恥かいて早く流したいのにね

20:デフォルトの名無しさん
12/12/25 15:57:18.62
ここで質問する奴は他の掲示板で相手にされないようなやつばかりだ
トイチの金貸しにしか金を借りることができない奴と一緒だ

21:デフォルトの名無しさん
12/12/25 18:53:06.88
ここで回答する奴 の間違いだろ低能キチガイニート

22:デフォルトの名無しさん
12/12/25 19:20:19.48
トイチの金貸しでも金は持ってるわな。お前等は何持ってんの?

23:デフォルトの名無しさん
12/12/25 20:05:11.18
>トイチの金貸しでも金は持ってるわな。
意味が分からん

24:デフォルトの名無しさん
12/12/25 20:29:32.98
簡単な比喩も通じないのか
読解力なさすぎ

25:デフォルトの名無しさん
12/12/25 20:55:59.50
頭の設計見直した方がいいね

26:デフォルトの名無しさん
12/12/25 22:19:36.16
どっちもな

27:デフォルトの名無しさん
12/12/25 22:44:24.09
お前がな

28:デフォルトの名無しさん
12/12/26 01:44:18.11
暖房切らないからゴキブリがいなくならないだろ
節電しろよ

29:デフォルトの名無しさん
12/12/26 02:59:01.26
人生の電源でも切ってろ

30:デフォルトの名無しさん
12/12/26 04:01:04.17
ゴキブリホイホイ

反応するってことはゴキブリって自覚はあるんだなw

31:デフォルトの名無しさん
12/12/26 23:29:34.07
仕様の範囲内です

32:デフォルトの名無しさん
13/01/06 02:23:03.69
質問者カモン
自称上級者の皆様がヒマを持て余してらっしゃいます

33:/ninja
13/01/08 21:27:34.33
tes

34: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5)
13/01/08 21:28:17.21
tes

35:!fujianasan
13/01/08 21:29:59.60
test

36:デフォルトの名無しさん
13/01/08 22:19:18.43
ストアアプリを作ってるんだが、
フォントの大きさや座標を自動で調整させる方法(設定?)を教えてください。

画像は自動でサイズが変わるのにどうやれば・・・

37:デフォルトの名無しさん
13/01/08 23:24:23.01
Javaのジェネリクスは、コンパイルしたら、型パラメーターが全て消えますが
C#は保存されるんですよね?

その型情報はどこからとれるんですか?

38:デフォルトの名無しさん
13/01/08 23:28:46.03
リフレクションならType.GetGenericArguments()

39:デフォルトの名無しさん
13/01/08 23:31:21.40
>>37
typeof(T)で取れる
List<string>のTypeオブジェクトからStringのTypeを取得したい場合は>>38

40:デフォルトの名無しさん
13/01/09 00:32:13.47
Javaのジェネリックは、所詮、objectとして持って暗黙的にキャストしてるだけで
C#のジェネリックは、それぞれ別々の型として定義される。
って認識でおk?

41:デフォルトの名無しさん
13/01/09 00:35:00.25
>>40
実行時に別々の型として展開される
実際には、本当に特殊化したコードを生成するのは型引数が値型の場合だけで
参照型の場合は共通のコードを使いまわすようになってるんだけど、
プログラマから見れば常に本当に特殊化されているのと区別できない
もちろんstaticフィールドも別々

42:デフォルトの名無しさん
13/01/09 00:48:02.92
>>38-41
ありがとうございます。
高性能ですね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch