12/12/28 20:11:03.51
ライブラリの静的リンクと動的リンクがよく分かりません
動的リンクは実行時に読み込むもので、静的リンクは実行ファイルに既に含まれているものって解釈でいいですか?
例えばC言語で使うstdio.hはコンパイル時には必要だけど実行時には必要ないので静的リンクですか?
phpなどの言語でincludeしてるのは動的リンクでしょうか。
stdio.hのライセンスを見たらLGPLで、LGPLは動的リンクの時だけ派生ソフトと見なさないらしいので
stdio.hをincludeしてるプログラムは全てLGPLライセンスに従って公開する必要があるのですか?
よろしくお願いします