12/12/14 23:45:19.90
そもそも俺以外の人間に意識は存在するのか
101:デフォルトの名無しさん
12/12/15 02:42:17.26
間違えてたらすまん。
プログラミング的に言えば、IF 文の条件式が動的に変わるんだけど、その条件式を生成するアルゴリズムが、意識やクオリアって事なのかな?
そのアルゴリズムは、誰も知るすべがい。量子論みたいなイメージ。
102:デフォルトの名無しさん
12/12/15 02:44:12.60
>>101
訂正
知るすべがい→知るすべがない
103:デフォルトの名無しさん
12/12/15 13:07:21.87
>>101
何故“意識やクオリア”の類推のベースにそれを選んだのかが理解できないんだが。
どういう観点でそれらが似ているかを説明してくれ。
何事も“新しい事を無理に自分の知識にこじつけて理解しようとする”と大抵的外れになるよ。
とりあえず、君には認知科学モノグラフシリーズの類似と思考をお勧めしておこう。
104:デフォルトの名無しさん
12/12/15 13:52:17.67
例えば電気回路を理解するのに水流システムというベースが使えるのは、
対象
・ポンプ←→電池
・パイプ←→電線
・細いパイプ←→ニクロム線
属性
・水圧←→電圧
・流量←→電流
・パイプの太さ←→抵抗
関係
・水圧上げたら流量増加←→電圧上げたら電流増加
・パイプを細くしたら流量減少←→抵抗増やしたら電流減少
といったように、「対象」「属性」「関係」が“似ている”から。おk?
105:デフォルトの名無しさん
12/12/15 20:46:15.07
量子脳理論に対するコメント
茂木健一郎
URLリンク(www.qualia-maniesto.com)
106:デフォルトの名無しさん
12/12/15 22:45:58.58
>>105
fが抜けてるんですけどー
URLリンク(www.qualia-manifesto.com)
107:デフォルトの名無しさん
12/12/15 23:57:50.19
もしかしてURLを手で打ち込んでるのか?
108:デフォルトの名無しさん
12/12/16 01:27:53.12
>(c)茂木健一郎 2000(c)サイアス 2000
> 「意識は不思議だ。量子力学も不思議だ。だから、両者は関係があるに違いない」
始めの行で終わっている。
不思議だから同じ?wwww
109:デフォルトの名無しさん
12/12/16 01:37:58.14
茂木健は好かんがそこだけ抽出するのは不当で卑怯だろ
中身読めばその一行を否定する主張してるのはすぐわかる
110:デフォルトの名無しさん
12/12/17 22:34:21.99
そして誰もいなくなった。
111:デフォルトの名無しさん
12/12/18 09:14:11.29
青山テルマルフォイ / ここにいるフォイ
112:デフォルトの名無しさん
13/01/09 22:13:58.52
非線形分野には誰も手が出せない。この手のスレで全員理解できない領域にある。
113:デフォルトの名無しさん
13/01/09 23:48:28.76
量子コンピュータやろうぜ。
114:デフォルトの名無しさん
13/01/10 14:09:20.36
まだ量子コンピュータを買ってない113を発見、
115:デフォルトの名無しさん
13/01/10 19:40:43.80
量子コンピュータはガンダムで実装だよ
116:デフォルトの名無しさん
13/01/11 20:50:46.10
頭のいい奴がヒントなんて語るわけねぇだろ。
既知の情報を表現してもまだ発表されない技術が表にでてくるとかありえんから。
117:デフォルトの名無しさん
13/01/11 22:19:49.08
>>116
1900年にも同じこと言ってた
118:デフォルトの名無しさん
13/01/12 21:25:03.86
>>117
1900年から考え方は変わっていないだろ。
119:デフォルトの名無しさん
13/01/27 20:48:53.38
自然物を生み出すのと自然物を模倣して作るのは完全に別な作業な。
模倣して作るには設計が必須であって自然物と同じ仕組みでないかぎり
同じ原理は使えないわけだ。作れるというのならば、最低条件でもコンピュータ
内部に細胞つくって遺伝子を原理にたんぱく質つくって人間の形を作り出せよ。
120:49
13/02/15 01:20:56.21
HBPのアプローチしかないんじゃね?