Git 5at TECH
Git 5 - 暇つぶし2ch102:デフォルトの名無しさん
12/10/16 22:52:41.41
viが面倒ならemacsを使えばいいじゃない

103:デフォルトの名無しさん
12/10/16 22:54:12.91
馬鹿には無理

104:デフォルトの名無しさん
12/10/16 22:54:54.47
find . -name hoge|xargs editor
emacs開きっぱなしだから、最初以外は近くのバッファから辿るけど。

105:デフォルトの名無しさん
12/10/16 23:38:01.32
>>99
~/.gitconfig に

[alias]
vi = "!f() { vi "$(git ls-files "\\*$1\\*" | head -10)"; }; f"

って書いて
$ git vi 目的ファイル

106:デフォルトの名無しさん
12/10/16 23:52:44.79
>>105
目的ファイルのファイル名全部入力するの面倒じゃんw

zsh辺りなら、リポジトリ内の目的ファイルの頭何文字か入力すれば、
リポジトリ全体から探して途中のディレクトリを補間してくれるとかできないのかね?
まあ俺はemacsのdiredに頼りっぱなしだから使わないがw

107:デフォルトの名無しさん
12/10/17 00:25:00.99
>>106
$ git lv 的ファイ
でもいけるよ


108:107
12/10/17 00:27:30.81
>>107
s/lv/vi/


109:デフォルトの名無しさん
12/10/17 00:33:28.94
>>107-108
どこまで入力したら目的のファイルを一発で開けるかわかりにくいじゃないw
まあでも、全部入力しても同じファイル名が複数ある可能性もあるのか
viならいっぱい開いてから:nとかで選べばいいしね

110:デフォルトの名無しさん
12/10/17 01:35:29.58
>>105
おお、これは面白いな!自分のにも入れとこう。


111:デフォルトの名無しさん
12/10/17 02:04:58.95
だからそれがめんどいんだって
current/1/2/object1
current/1/3/object2
current/4/5/object3
とかなってたらややこいだろ

112:デフォルトの名無しさん
12/10/17 02:09:42.96
あすまん 100までしかみてなかったわ


113:デフォルトの名無しさん
12/10/17 02:11:22.65
>>106
Vimのctrlp.vimなら…おっと、スレチなのでこの辺で。
スレリンク(unix板)

114:デフォルトの名無しさん
12/10/17 02:15:14.38
>>111
その場合だと>>105の使うならばそれぞれ、
git vi 2/o
git vi 3/o
git vi 5/o
で開けるなw

115:デフォルトの名無しさん
12/10/17 14:11:42.17
>>97
ひとりだけ契約して、あとはcontributerとして登録すればよいです。

116:デフォルトの名無しさん
12/10/19 02:12:22.90
リファクタリングに対するコミットってどうやってますか?

一般的にリファクタリングはミスが起きないように
一歩づつ変更すると思います。

fooをbarに変更、
barのメソッドをスーパークラスに移動
引数の順番を変更。
引数をオブジェクトに変更
etc

この一連のリファクタリング作業を一回のコミットで行うと、
変更点が多すぎてレビューが大変になると思います。
しかし一つづつのコミットに分けるのも多すぎな気がします。

できれば、一連の操作を1つのコミットの中で
動画のように再生可能な形でコミットできればと思うのですが。

117:デフォルトの名無しさん
12/10/19 05:35:03.08
一つづつコミットしておいて、
レビューが終わったらrebaseしたらいいじゃん

118:デフォルトの名無しさん
12/10/19 06:46:33.39
一つづつのコミットが多すぎ?なぜ?
各変更点はなるべく小さいほうが、Regressionが見つけやすいんじゃね

119:デフォルトの名無しさん
12/10/19 09:25:12.66
rebaseってそういうときに使うのか?違うだろ?

120:デフォルトの名無しさん
12/10/19 09:52:05.58
rebaseはいろんなことに使える
自分のコミットをFast-forward状態にするためのrebaseはもちろん便利だけど、
ベースを変更しないrebaseでのコミットの整理も便利だよ
コミットをまとめたり逆にコミットをばらしたりさらにはコミットの順番を入れ替えたりとか

121:デフォルトの名無しさん
12/10/19 10:02:12.78
>>116
リファクタリング用にブランチ切って最終的にmerge --no-ff

122:デフォルトの名無しさん
12/10/19 10:05:50.75
うちはレビューのためにわざわざ分割する事はないけど、
レビュー後 merge --squash か rebase -i は使うな。
レビュー反映のコミットも追加されるしね。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch