★★Java質問・相談スレッド157★★at TECH
★★Java質問・相談スレッド157★★ - 暇つぶし2ch179:デフォルトの名無しさん
12/09/20 22:24:03.36
>>172
日本語がわからないところあるが、バイナリでもいろいろなcpuに対応が当たり前になるってこと?
GNUのソフトなんかはいろいろなアーキテクチャでコンパイルできるし、Unix系ではネットワークマウントで共有するの普通だし、FHSではlibとか/usr/shareとか複数アーキテクチャへの対応を考えているのでは。
問題なのはwindowsのドライブレターとか、ハードウェアアクセスの利用みたいな互換性のなさなんじゃないの。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch