Eclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Scala】at TECHEclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Scala】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト408:デフォルトの名無しさん 12/10/15 23:02:08.88 成仏しました ヘルプ→新規ソフトウェアのインストール 選んでhttp://download.eclipse.org/windowbuilder/WB/integration/4.2を追加したら Open UI Toolkitsからswingをインストールすることができました 同じ悩みを持つ人がいたら参考にしてください さらば 409:デフォルトの名無しさん 12/10/16 20:44:10.49 64bit版ってメモリが多く使えそうな点以外にメリットあるの? 410:デフォルトの名無しさん 12/10/16 21:20:18.23 >409 大きく使えるのはメモリーだけではない。しかし、一般向けのメリットはない。 一般が64bitを選ぶ理由は「みんなが選んでいるから。店頭にあるから」だろう。 411:デフォルトの名無しさん 12/10/16 22:04:15.22 >>407 Eclipseのバージョンと使用しているMODのバージョンくらい晒せっての 412:デフォルトの名無しさん 12/10/16 22:04:51.81 GUI関係では有利だろうな グラフィックボードを駆使するような3D環境なら64bits版は必須 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch