12/09/25 10:02:18.79
>>307
> 少ないと思うけど。それこそ対訳表ができたところでバイブルのように分厚い英語の本まで訳されるわけじゃないし、対訳表ができたところで何の意味があるの?
> いちいち日本語に訳さないと専門用語も技術文書も読めないようじゃバリバリAPIドキュメントとか資料読んで開発するのに向いてないってのは当たり前だろ?
いや、何だこれは、話を理解していないのか、固定観念に縛られて一面しか見ていないのか…。
単に人を馬鹿にして上から目線で見下すことに快楽を求めて自分に酔いしれているだけなののだろうかこのタイプは?
すでに日本語に訳されてしまった専門用語の元の原語がなんだったかわかりにくくて困ったことはないか?
例えばHold、Redoubt、Strongholdはそれぞれ別の意味があるのに、文章中でも別の意味として扱っているのにすべて「要塞」という
訳語に翻訳されてしまったらどうだと思う? 単に「要塞」を逆引きしてもどの「要塞」がHoldでどの「要塞」がRedoubtでどの「要塞」がStrongholdか
わからなくて困るだろう。
> Java標準APIのJavadocは日本語化されてるが、その他ライブラリなんてドキュメントが英語オンリーってのがざらだろ。
プラグインのドキュメントはJavadocだけだとは限らないんだが。
メソッドの使い方を一行で説明する程度ならほぼ簡単な英語なのでそりゃ誰だって読めるだろうさ。
「そんなこともできないきゃプログラミングには向いていない」って馬鹿にしたいんだろうけどさ。
世の中には、Javadocだけでは必要としているものが不足している人も大勢いるんだよ。
Javadocだけ読んでいれば他の膨大な文書を読む必要にない環境にいる人は温室のように恵まれているねぇ。