オブジェクト指向は本当に正しいのか? → YES!×2at TECHオブジェクト指向は本当に正しいのか? → YES!×2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト72:デフォルトの名無しさん 12/05/07 23:48:14.88 というか教科書用語でしょ。 73:デフォルトの名無しさん 12/05/08 00:15:49.82 >>70-72 確かにオブジェクト指向ネタで公理的意味論は何の役にも立ちません。 しかし契約による設計は静的型付けと同じようにバグの発見に役立ちます。 とある契約の備忘目録。契約による設計(Design by Contract)で信頼性の高いソフトウェアを構築しよう。 http://d.hatena.ne.jp/zecl/20100131/p1 74:デフォルトの名無しさん 12/05/08 00:29:38.98 >>73 DbCが役立つことが、このスレにどんな関係があるんだ 75:デフォルトの名無しさん 12/05/08 00:39:50.13 野良記事へリンクはって何がしたいのか 76:デフォルトの名無しさん 12/05/08 10:36:47.16 メイヤーをスキャンしてうpするがよろし 77:デフォルトの名無しさん 12/05/08 12:25:20.65 >>2 ミサイルとホーミングミサイルってどう違うの? 78:デフォルトの名無しさん 12/05/08 13:50:49.95 ミサイルが全てのミサイルクラスの親となる仮想クラスで ホーミングミサイルはその派生クラスのひとつ、じゃねえの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch