オブジェクト指向は本当に正しいのか? → YES!×2at TECH
オブジェクト指向は本当に正しいのか? → YES!×2 - 暇つぶし2ch72:デフォルトの名無しさん
12/05/07 23:48:14.88
というか教科書用語でしょ。

73:デフォルトの名無しさん
12/05/08 00:15:49.82
>>70-72
確かにオブジェクト指向ネタで公理的意味論は何の役にも立ちません。
しかし契約による設計は静的型付けと同じようにバグの発見に役立ちます。

とある契約の備忘目録。契約による設計(Design by Contract)で信頼性の高いソフトウェアを構築しよう。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

74:デフォルトの名無しさん
12/05/08 00:29:38.98
>>73
DbCが役立つことが、このスレにどんな関係があるんだ

75:デフォルトの名無しさん
12/05/08 00:39:50.13
野良記事へリンクはって何がしたいのか

76:デフォルトの名無しさん
12/05/08 10:36:47.16
メイヤーをスキャンしてうpするがよろし

77:デフォルトの名無しさん
12/05/08 12:25:20.65
>>2
ミサイルとホーミングミサイルってどう違うの?

78:デフォルトの名無しさん
12/05/08 13:50:49.95
ミサイルが全てのミサイルクラスの親となる仮想クラスで
ホーミングミサイルはその派生クラスのひとつ、じゃねえの?

79:デフォルトの名無しさん
12/05/08 22:55:38.54
ミサイルを通常のミサイルとして考えると、

MissaileBaseという抽象クラスがあって

MissaileBaseを継承したMissaleと
MissaileBaseを継承したHomingMissaleを
作るかもしれないな。

80:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:51:46.09
もしかして: Missile

81:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:52:56.15
あ、うん。そう。

82:デフォルトの名無しさん
12/05/09 00:05:07.26
そしてその各クラスが生成されているのはキャラ管理クラス。

83:デフォルトの名無しさん
12/05/09 00:06:50.86
みっせいる!

84:デフォルトの名無しさん
12/05/09 08:53:16.18
ホーミングしないミサイルじゃなくて、無誘導ロケット弾つーんだよw

85:デフォルトの名無しさん
12/05/09 10:06:23.03
>>79
俺はその場合でもMissileでなくStandardMissileとかにするなあ
Missileだと総称と紛らわしいから

86:デフォルトの名無しさん
12/05/09 13:38:42.77
ミッソー

87:デフォルトの名無しさん
12/05/09 14:32:10.05
>>84
そういう話なら"無誘導"いらなくね?

88:uy
12/05/09 21:07:32.71
通常ショットと、ホーミング弾だろ

ミサイル(笑)とかロケット(笑)とかセンスを疑うわ

89:uy
12/05/10 01:54:24.08
これからセンスのことは俺に聞けよ

90:デフォルトの名無しさん
12/05/10 07:41:07.55
>>88
これから通院ですか?お大事に。

91:uy
12/05/10 12:47:09.22
ちなみに通常ショット以外のショットはない

92:uy
12/05/10 14:09:58.51
は?
ホーミングしかつくってねーわ
レーヴァティンうめえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch