12/05/04 17:12:08.42
■備考
コードの量が多い場合は下記サイトを使うなどしたほうがいいかも
URLリンク(ideone.com)
URLリンク(pastebin.com)
コードを貼り付けてrun codeのチェックをはずしてsubmitボタンを押すと
コードを鯖側にアップして専用のアドレスが発行されます
3:デフォルトの名無しさん
12/05/04 17:12:27.34
IDが欲しい人
スレが荒れすぎて質問できない人のための姉妹スレ
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92
スレリンク(software板)
4:デフォルトの名無しさん
12/05/04 17:12:49.61
このスレッドは
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」を紹介するスレッドです。
現行スレッドは
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92
スレリンク(software板)
です。
上記スレッドで質問したほうが、なりすまし・煽り等から質問者を分別できるので
有効な回答が得られることが期待されます。
5:デフォルトの名無しさん
12/05/04 17:13:04.78
質問に対して、あなたが望む回答を得られないことがあります。
意図しない回答を得られない場合でも常識を持った言動で対応してください。
あなたの質問に対して、100%的確な回答ができるエスパーは、居ません。
6:デフォルトの名無しさん
12/05/04 17:14:23.98
ネトウヨのニュースコピペ荒らしは徹底的に通報しましょう。
7:デフォルトの名無しさん
12/05/04 17:15:48.97
回答者側も初心者ってことも、考慮した質問をお願いします。
8:デフォルトの名無しさん
12/05/04 17:20:10.24
C#がVB6より遅いなんて嘘だろ?
9:デフォルトの名無しさん
12/05/04 17:27:48.08
VB6はなんたってネイティブコード吐けるからな。
10:デフォルトの名無しさん
12/05/04 17:29:14.68
ngenじゃだめなのか?そうか
11:デフォルトの名無しさん
12/05/04 17:30:48.67
「C#は、VB6より遅い」
ただし他人の同意を得られるとは、限りません。
12:デフォルトの名無しさん
12/05/04 18:29:57.16
VB6のような化石と比べたことがないからなー
確たることは言えんわ
失敬
13:デフォルトの名無しさん
12/05/04 18:31:19.27
化石の方が速いとしたらゆゆしきことですよ
14:デフォルトの名無しさん
12/05/04 18:33:37.28
別に由々しくはないだろ
もっと古くて早い物がある
もっと新しくて遅い物がある
15:デフォルトの名無しさん
12/05/04 18:33:37.87
Javaが速くなったというがCPUが速くなっただけだからな。
VB6とて同じころ、10年前のCPUのときのイメージで語ってるだろ、おまえら。
今のCPUなら爆速。
16:デフォルトの名無しさん
12/05/04 18:34:51.66
C言語より速くなったら戯れ言に付き合ってやろう
17:デフォルトの名無しさん
12/05/04 18:37:04.84
URLリンク(img.2ch.net)
ネットとリアルの断絶の終わり―「ニコニコ超会議」が示したものを考えてみた
4月28日,29日に幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議」。幕張メッセのメイン会場のほぼすべて(全9ホール中,8ホールを占有)を貸し切り,
ニコニコ動画の人気コンテンツ(のほとんど)を現実の空間で再現するという,ネットサービスとしては異例の超巨大フェスイベントだったわけだが,
結論から言うと,その予想以上の盛り上がり具合に,なんというか,いろいろと考えさせられてしまった。
「ああ,ネットはもうネット空間だけの閉じた世界ではないのだ」
当初4Gamerでは,「ウチはゲームメディアだし,ゲーム系のブースとイベントを押さえておこうか」などと高をくくっていたのだが,
実際に会場に足を運んでみると,これはエンターテインメント産業に関わる一員として,あるいはオンラインメディアを運営する当事者の一人として,
「ニコニコ超会議が示したものとはなんだったのか」を一度まとめておく必要があると感じた。今のネット文化,
そこから派生する盛り上がりの正体がなんなのかを探ることは,ゲーム業界としても,押さえておくべきテーマの一つではないかと思うからだ。
というわけで,今回は,会場来場者9万2384人,ネット来場者347万766人という,一介のネットサービス事業者が開催したイベントとしては
空前の来場者数となった「ニコニコ超会議」の意義を,日本のネットコミュニティの歴史/文脈から少し考察してみたい。
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
18:デフォルトの名無しさん
12/05/04 18:37:20.02
マルチコア使いこなせない化石言語は
CPU新しくするたび相対的に遅くなってくんじゃね?
19:デフォルトの名無しさん
12/05/04 18:37:45.99
ふーん。そう。
それはよかったね。
20:デフォルトの名無しさん
12/05/04 19:08:34.21
C#って難しいね。
これってMS製Javaってよりメモリー管理が楽なC++だよね
VBプログラマーとかが安易に移行するのは厳しい感じがする。
それなのにASP.netとかの絡みなのか、埋め込みスクリプトっぽいのも
サポートしてるから仕様が巨大すぎて目眩がしそう。
もっとシンプルな仕様でも良かったんじゃ無かろうか?
21:デフォルトの名無しさん
12/05/04 19:09:56.21
昔、MS製のJava仮想マシンというのがあってだな。
22:デフォルトの名無しさん
12/05/04 19:37:14.11
ああそうですか。
懐かしいですね。
23:デフォルトの名無しさん
12/05/04 19:41:41.27
メモリ管理は楽になったがハンドル管理は楽にならず。
とにかくdispose()っと。
24:デフォルトの名無しさん
12/05/04 19:43:29.92
C#からハンドルとか意識することあるん?
using使ってればいいじゃん
25:デフォルトの名無しさん
12/05/04 19:53:30.96
そうですね。
馬鹿らしか。
26:デフォルトの名無しさん
12/05/04 19:55:29.93
ソース:etnews(韓国語) "国家ブランド向上のためにSNS逆機能研究しなければ"
URLリンク(www.etnews.com)
李御寧(イ・オリョン)前文化部長官は3日、「国家ブランド・電子政府国際シンポジウム」で
韓流がSNSで世界に知られたが反対に嫌韓流がSNSに広がっていると強調した。
昨年BBCの韓流の影響調査の結果
韓流が拡散中であるヨーロッパのイタリアとスペインは肯定的な認識は各々23%と22%である反面
否定的な認識は二国とも46%で二倍以上高かった。
「過去、文化は製品・宗教・戦争などで世界に広がったとすれば、今はSNSで伝播する」
「ヨーロッパで拡散中の韓流もUCCで作られた文化」と話した。
しかし、反対にSNSによる嫌韓流も強まっていると紹介した
イ前長官は「SNSで国家ブランドをイメージ化して嫌韓流に同じ方式で対応するより
彼らを説得できる方案を用意しなければならない」と忠告した。
27:デフォルトの名無しさん
12/05/04 20:12:35.07
メモリ管理は楽になったがハンドル管理は楽にならず。
とにかくusing()っと。
28:デフォルトの名無しさん
12/05/04 20:33:54.43
朝鮮人の浅はかさは知れば知るほど面白いし滑稽であるんだよな。
いつも笑かしてくれるが、日本に実害を与えに来るのがムカつく。
北朝鮮に焼かれて死んでくれればいいのに。
29:デフォルトの名無しさん
12/05/04 20:35:02.83
C++/CLIならデストラクタで楽々リソース管理ですし
30:デフォルトの名無しさん
12/05/04 20:57:59.24
TreeViewやListViewやDataGridView等をformに配置しているんですが
これらのコントロールの更新はどこに書くのが普通ですか?
Form内?
31:デフォルトの名無しさん
12/05/04 20:58:42.33
それ以外のどこに書くんだ
32:デフォルトの名無しさん
12/05/04 21:18:35.91
System.Windows.Form内かな
33:デフォルトの名無しさん
12/05/04 21:25:46.67
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/04(金) 10:40:44.76 ID:GUO346z+0● ?PLT(12101) ポイント特典
URLリンク(img.2ch.net)
韓国を優先的に狙え―国際テロ組織アルカイダが計画、米国が明らかに
【ワシントン共同】国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者が、側近に宛てた書簡で、
「韓国など、非イスラム国にある米国の施設」を優先的に狙うべきだとの考えを示していたことが5月3日明らかになった。
パキスタン北部でビンラディン容疑者を殺害した際に隠れ家から押収した文書の一部を、米陸軍士官学校の対テロセンターが公表した。
www.chunichi.co.jp/s/article/2012050401000851.html
2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/04(金) 10:42:28.18 ID:QmFobKe70
アッラーフ・アクバル
3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/05/04(金) 10:42:28.95 ID:QnsMI5kq0
はよう
4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/04(金) 10:42:35.13 ID:rQ7N+ryc0
止めないよ
5 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/04(金) 10:42:48.49 ID:UkH0DY3I0
いいね!
6 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/04(金) 10:43:11.21 ID:+Ouv/na2O
実力見せてみろ
7 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/05/04(金) 10:43:16.17 ID:zBLwGKLKO
お願いします
8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/04(金) 10:43:22.17 ID:XQxRBoUm0
ウサマ・ビンラディンはネトウヨ!
34:デフォルトの名無しさん
12/05/04 21:53:47.30
コピペマン参上!まで読んだ。
35:デフォルトの名無しさん
12/05/04 22:04:04.21
ふおおおおおっ
36:デフォルトの名無しさん
12/05/05 06:38:23.27
改行が1万行のメソッドと改行がないメソッド
どちらが早いか測定したら改行がないほうが速かった
37:デフォルトの名無しさん
12/05/05 08:55:08.81
へ?
38:デフォルトの名無しさん
12/05/05 09:47:18.72
ばかにはなしかけんな
39:デフォルトの名無しさん
12/05/05 09:56:11.47
なんでム板がふらっとビジュアルC#でソフトウェア板がふらっとC#なの?
逆じゃね?
40:デフォルトの名無しさん
12/05/05 10:05:34.40
gtkでTreenode.NameやTreenode.Tagみたいなのはないの?
41:デフォルトの名無しさん
12/05/05 10:17:46.62
>>39
まだ黎明期の混乱の中にあると思ってくれ。
いずれなおさにゃな
42:デフォルトの名無しさん
12/05/05 11:21:26.03
WPFの方がWinFormより優れて感じられることってある?
43:デフォルトの名無しさん
12/05/05 11:36:37.93
TreeViewのノードに画像でも動画でも入れられる。
44:デフォルトの名無しさん
12/05/05 11:37:21.35
ソースコードが長く書ける
45:デフォルトの名無しさん
12/05/05 11:38:14.19
柔軟なバインディング
46:デフォルトの名無しさん
12/05/05 11:43:39.48
もはや、バインディングを強いられているんだ!
47:デフォルトの名無しさん
12/05/05 11:56:54.86
ハイスペックPCでももっさりさせることができて、
ぎゃふんと言わせることができる。
48:デフォルトの名無しさん
12/05/05 12:04:49.72
ぎゃふんなんて言わねえよ今日日
49:デフォルトの名無しさん
12/05/05 12:23:13.28
ぎゃふんっ
50:デフォルトの名無しさん
12/05/05 12:28:31.86
貯蓄銀行業界10位以内の大手3行と小規模行1行の計4行が今週末にも営業停止処分を受ける見通しとなった。
金融当局は今週末に経営評価委員会を開き、昨年営業停止を猶予された貯蓄銀行5行とその後経営上の問題が浮上した1行の計6行について、
破綻処理の是非を決定する。金融当局関係者は「経営評価委は諮問機関という位置づけだが、事実上の最終決定を下す場になる。現時点では
4行が営業停止処分を受ける可能性が高い」と述べた。
貯蓄銀行に対する追加的な営業停止処分が迫ったとのうわさが広がり、3日には、貯蓄銀行業界で資産規模1位のソロモン貯蓄銀行の本支店では、
取り付け騒ぎが起き、預金の払い戻しが普段の5?6倍の500億ウォン(約35億6000万円)以上に達した。また、上場企業である同行の株価はストップ安を記録した。
H貯蓄銀行など他行にも預金者からの問い合わせが相次いだ。
林錫(イム・ソク)ソロモン貯蓄銀行会長は同日のインタビューで、「経営改善に必要な数カ月の時間も与えることができないというのか」問い合わせ不満をあらわにした。
昨年、営業停止処分が猶予され、今回改めて破綻処理すべきかどうか審査を受ける5行は、預金者保護上限の5000万ウォン(約356万円)を超える預金の
合計残高が789億ウォン(約56億1000万円)、預金者保護の対象にならない劣後債が5000億ウォン(約356億円)あり、営業停止処分が決まれば、大きな影響が予想される。
URLリンク(www.chosunonline.com)
51:デフォルトの名無しさん
12/05/05 12:30:03.16
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
52:デフォルトの名無しさん
12/05/05 12:34:14.29
なぜか日本が似たような額の韓国国債を買いました(^q^)
53:デフォルトの名無しさん
12/05/05 12:55:09.11
韓国お荷物
まで読んだ
54:デフォルトの名無しさん
12/05/05 12:55:58.13
>>52
55:デフォルトの名無しさん
12/05/05 13:13:10.16
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!・選「キャベツ」(4)
チャンネル :Eテレ
放送日 :2012年 5月12日(土)
放送時間 :午後4:45~午後4:55(10分)
ジャンル :趣味/教育>幼児・小学生
情報/ワイドショー>グルメ・料理
出演者:福原遥,テル,【声】小林晃子,出野泉花,入野自由,田中冴樹,諸星すみれ,
飯野茉優,横山智佐,佐久間レイ,関俊彦,松山鷹志,豊永利行,松本忍,横田紘一
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
当時のまいんちゃん
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
現在のまいんちゃん
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
56:デフォルトの名無しさん
12/05/05 13:16:17.56
テレビ局は公共性に対する自覚を持て - 塩谷報道に見るメディアの低俗性
2012年05月04日 00:01
私は、この報道により塩谷瞬さんという俳優を初めて知った。
バス事故→元中国人発覚→創価系?朝鮮系?のツアー会社発覚→テレビ局は連日不倫報道
スレリンク(poverty板)
知らない人のために簡単にいうと、
塩谷瞬さんという俳優が富永愛さんというモデルと付き合っていた他にも、
付き合っていた女性が複数いたとかいう類の下らない報道である。
何が下らないかというと、タブロイド新聞や低俗なゴシップ雑誌なら格別、
公共性が全くないこの話を限られた公共の電波を割当たられているテレビ局が、
連日、長時間を割いて報道しているからである。
複数の人と付き合っていたとして、感情論や道徳論は別として、
婚約すらしていないのであるから、何が悪いのか私にはさっぱりわからない。
ハッキリ言って、当事者間でやればいい話なのであって、
いつまでも、「二股俳優」と銘打って報道するメディアの姿勢は、叩きやすい者を徹底的に叩くという集団リンチ以外の何物でもない。
こんな下らない報道しか続けられないのであれば、
放送権の付与という特許的立場を与えられたテレビ局は、今すぐ放送権を返すべきである。
我が国に山積している問題はたくさんある。
しかし、その本質をえぐるような報道はあるだろうか。
URLリンク(blogos.com)
57:デフォルトの名無しさん
12/05/05 13:27:48.74
テレビ、つまらないまで読んだ。
58:デフォルトの名無しさん
12/05/05 13:53:01.39
プログラマに向いている血液型教えて
59:デフォルトの名無しさん
12/05/05 13:54:13.18
血液型占い信じる奴は向いてない
60:デフォルトの名無しさん
12/05/05 13:55:05.70
理由:
頭が弱い
論理的思考ができない
自覚がない
61:デフォルトの名無しさん
12/05/05 14:03:04.63
陰謀論大好きなバカは報道も需要と供給から成り立ってることを理解しろ
62:デフォルトの名無しさん
12/05/05 14:06:15.85
>>60
まんまおまえじゃん
63:デフォルトの名無しさん
12/05/05 14:28:54.38
>>62=>>58
64:デフォルトの名無しさん
12/05/05 14:29:52.00
向いてるとわかったらどうするんだ?
入れ替えるのか?
65:デフォルトの名無しさん
12/05/05 14:30:25.89
自演か?
66:デフォルトの名無しさん
12/05/05 14:34:52.05
ロボトミーでもしてろ
67:デフォルトの名無しさん
12/05/05 15:06:16.28
むかし「血液型とプログラマ」みたいなスレがあったが・・・
68:デフォルトの名無しさん
12/05/05 15:07:16.41
マ板でおk
69:デフォルトの名無しさん
12/05/05 15:45:17.76
【中国BBS】韓国産白菜の名称を改名! 中国人たちの意見は?
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
中国の掲示板サイト天涯社区の掲示板に「韓国がまた改名するぞ!」というスレッドが立てられた。
スレ主は、これまで国際的な食品分類で、チャイニーズキャベツ(Chinese cabbage)であった韓国産の白菜が、
キムチキャベツ(Kimchi cabbage)になるというニュースを紹介した。
今回の名称変更に賛成という意見には次のようなものがあった。
・「国際的に韓国がキムチの宗主国と認められたということだ」
・「うん、キムチ国としての風格があるね」
しかし、反対意見もないわけではなく、「白菜を代表して抗議する。白菜はキムチにしか使わないというのか!」
という意見もあった。また、比較的多かったのが、国名も変更すれば?という意見だ。
・「何を言っても、キムチ国の方が韓国よりも聞こえがいいよね」
・「韓国は国名をキムチ国に変えるべきだろう!一目瞭然で非常に良い!」
・「はやく大キムチ国に改名してください」
他にも「国旗もキムチに変えたら?」という意見まであった。だが、今回の名称変更くらいは大目に見ようという意見も多かった。
・「韓国の劣等感は無限大だからな」
・「ハハハ!許してやろうよ」
・「韓国は可哀想な国なんだよ。同情してあげなきゃ。あざ笑っちゃダメだよ!」
ほかには、韓国起源説を持ち出して「何年かしたら、韓国の学者がキムチは世界の白菜の先祖だというだろう」と予測する人
もいた。全体的には、今回のニュースについては比較的冷静に捉えているようだった。(編集担当:畠山栄)
70:デフォルトの名無しさん
12/05/05 15:58:36.44
ネトウヨ王に、俺はなる!まで読んだ。
71:デフォルトの名無しさん
12/05/05 16:00:59.82
つまんね。ネトウヨはセンスねーな
72:デフォルトの名無しさん
12/05/05 16:16:08.14
日本政府、年内に中国債を8200億円、韓国債を数百億円を購入、加えて1500億円の支援金の提供を決定
スレリンク(poverty板)
日本政府は、韓国の国債を初めて購入する。
規模は数百億円の見通しで、年内にも始める。
マニラで3日開かれた日中韓の財務相・中央銀行総裁会議で、3国が互いの国債を持ち合うことで合意した。
日中韓が経済面の結びつきを深める狙いがある。
会議には日本から安住財務相と白川方明(まさあき)日本銀行総裁が出席した。
会議終了後、安住氏は国債持ち合いについて「通貨の信用と3か国間の信頼を深めるために有効な方法だ」
と意義を強調した。日本は昨年12月に野田首相が訪中した際、中国国債の保有を決めた。
今年3月に中国当局から650億元(約8200億円)の購入許可を受け、年内にも買い始める。
中韓両国は既に日本国債を保有している。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
73:デフォルトの名無しさん
12/05/05 16:49:44.15
ネトウヨ脳の恐怖、まで読んだ。
74:デフォルトの名無しさん
12/05/05 17:36:00.90
まだコピペ君いるんだ
そんなことより聞いてくれ
URLリンク(dobon.net)
のマルチパートを参考にdotupうpロダに画像をアップするツール作ってるんだけど、
ファイル名とかサイズとかコメントはちゃんと送られても肝心の画像ファイルが壊れるんだ
うpできましたのレスポンスを貰って、実際に覗きに行くと画像のみ利用不可の状態
バイナリ送信の手前でファイルストリーム覗いてもちゃんと画像は読み込めてる
ソースは原文ママでurlと参照ファイルが違うだけ
どこが悪いのこれ?
75:デフォルトの名無しさん
12/05/05 17:40:34.81
>>74
まだコピペ君いるんだ
どこに、お前の期待した通りに動作します
と謳ってあるんだ?
76:デフォルトの名無しさん
12/05/05 17:55:37.19
ちゃんとjsのsubmitトレースしとるんかえ
Wiresharkで確認くらいはしたの?
77:デフォルトの名無しさん
12/05/05 19:25:35.61
ChartContorlでシリーズ毎の領域をサイズじゃなくて割合で指定できますか?
78:デフォルトの名無しさん
12/05/05 20:07:23.78
割合、とは何に対する割合のことを言ってるの?
ただ単に「指定できますか」という質問に答えるなら、
単純に指定することはできない場合がある、が答え。
実際には、割合から表示して欲しい数値(サイズ)を算出して、
サイズとして指定するのが普通。
79:デフォルトの名無しさん
12/05/05 22:55:58.64
IDEが優れているのであって、言語自体はPHPにも劣る
80:デフォルトの名無しさん
12/05/06 00:49:14.21
float fValue = 0.12345;
string str;
str = string.Format("({0:f2}",fValue);
とすれば、strに0.12が得られますが、小数点桁数を変数(int n = 2)にした場合
f2のところはどのような記述になるのですか?
81:デフォルトの名無しさん
12/05/06 00:57:59.54
直接はムリ。フォーマット部分を変数に格納して使え。
82:デフォルトの名無しさん
12/05/06 00:58:27.74
>>80
こういうことかいねぇ??
URLリンク(ideone.com)
83:82
12/05/06 00:59:12.80
おっと、被った。
84:デフォルトの名無しさん
12/05/06 01:04:01.92
>>80
float fValue = 0.12345;
string str;
int degit = 2;
str = string.Format("({0:f"+degit.ToString();+"}",fValue);
85:デフォルトの名無しさん
12/05/06 01:04:15.81
>>82
なるほど、"{0:f2}"の部分を作ればいいですね。
ありがとうございました。
86:デフォルトの名無しさん
12/05/06 01:04:30.41
ToString()の後にセミコロンが入っちまった。削ってくれ。
87:デフォルトの名無しさん
12/05/06 01:09:19.61
>>82、>>84みたいに書式指定文字列までインラインで作っちゃうのは、
サンプルであることを割り引いても初心者っぽい。
88:デフォルトの名無しさん
12/05/06 01:13:45.23
>>87
どこに「初心者ではない」と主張してある?
89:82
12/05/06 01:15:23.46
>>87
んじゃーどうすんの?
俺、いつもそういうコードで対応してるけど。
90:デフォルトの名無しさん
12/05/06 01:24:36.05
>>89
だからさ、書式指定文字列は説明的変数に入れるか、
割とよく使う処理でもあるからstaticメソッドに分けるかした方がいいと思うよ。
91:デフォルトの名無しさん
12/05/06 01:28:58.07
毎回生成させるのは、無駄。
92:82
12/05/06 01:31:38.77
説明的変数とはなんぞや?
Formatの頭とったFでは、まー説明にはならんだろうけど。そこはサンプルだし。
うーん、なんだろう。
関数に切り出すのはその時の需要によるでしょ。
93:デフォルトの名無しさん
12/05/06 01:38:13.27
>>92
>>82のコードだと一応Fが俺の言う説明的変数になってるんだね。
なんか変な誤読してた申し訳ない。
でもそうなら変数名はFじゃなくてfmtとかして欲しかった。
94:デフォルトの名無しさん
12/05/06 01:38:25.43
>>80
正規表現
95:82
12/05/06 01:43:00.11
>>93
了解!
コーディングすぴーど重視で手を抜いたのは確かにあるねぇ。
次回、余裕があったら修正するわ。
そろそろ寝ます~。オヤスミ!
96:デフォルトの名無しさん
12/05/06 02:09:46.42
string strで思い出したんだけど
C#でのシステムハンガリアンって死滅したん?
97:デフォルトの名無しさん
12/05/06 04:28:09.69
「日本人学校が竹島で偏向教育」韓国系米国人の訴え棄却 米ニュージャージー州 2012.5.6 00:02【ワシントン=犬塚陽介】
米ニュージャージー州の日本人学校が竹島(韓国名・独島)に関し「偏向」した教育を
行っているなどとして、韓国系米国人の実業家が昨年9月、同州に日本人学校への補助停止を
求めた訴えで、同州が教育の自由などを理由に請求を退けていたことが分かった。
州当局が在米韓国人による反日プロパガンダ(宣伝)に対し、待ったをかけた形。
竹島や慰安婦などをめぐる米国内での他の宣伝活動にも影響を与えそうだ。
男性が問題にしたのは、日本人学校が中学校の公民で使用する東京書籍の教科書。
同校関係者によると、領土問題を説明する地図に竹島と沖縄・尖閣諸島が「日本固有の領土です」と
記述されているという。
男性はこれに対し、竹島に関して「偏向し、知的にも不正な歴史観」を教えていると主張していた。
しかし関係者によると、ニュージャージー州は2月17日、男性の主張は、仮定に基づく
「個人的な権益」に根ざしており、請求人として不適格と判断、教育省トップ名で訴えを棄却した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
98:デフォルトの名無しさん
12/05/06 12:09:30.98
ネトウヨ ヒキニート キモデブの三重苦、まで読んだ。
99:デフォルトの名無しさん
12/05/06 13:19:43.06
>>96
うん
100:デフォルトの名無しさん
12/05/06 13:35:15.61
わかんねーなら御託はいいから口出すな
わかるんなら動くソース示してから講釈垂れやがれ
プログラマーってここに限らずそれができねーよな
101:デフォルトの名無しさん
12/05/06 13:36:37.58
えっ?
102:デフォルトの名無しさん
12/05/06 13:55:28.14
まあそれで良いと思う。
口出すな、って高圧的な表現だが、別に回答する義務も無いわけだし、
「何を言っているか分からない質問」から本質を引き出すのには
かなりの忍耐とコミュニケーションが「双方に」求められる。
それを敢えて乗り越えてまでここで罵り合っても、双方ともに不幸なだけだ。
質問の仕方が悪ければ、回答は得られない。
得てしてそういう質問は、試行錯誤が足りないんだ、圧倒的に。
故に分かる人間にご登場いただくまで、黙ってみてるが吉。
103:デフォルトの名無しさん
12/05/06 13:57:41.47
少女時代やKARAがアジアを中心に人気となる中、韓国メディアが「K-POPの日本での勢いが落ちている」と報じた。
韓国の業界関係者も憂慮しているといい、2ちゃんねるなどで話題になっている。
韓国の経済やエンタメ情報などを発信しているメディア企業、イーデイリーのサイトに2012年4月下旬、
「K-POP、日本で何が? テレビ局主導の公演、憂慮が現実に」という記事が掲載された。
「K-POPが日本市場で縮小する兆しを見せている。 日本はアジア最大の音楽市場だ」。記事によると、韓国のとある企画会社が、
所属アイドルグループの日本進出のため、日本企業と契約を結んだところ、契約金が2011年の水準からグッと下がったという。
ほかにも2012年始めに日本で開催されたK-POPの大規模公演のチケット販売率も大きく落ち、
これが「K-POP公演で赤字記録」などと報じられた。
韓国の業界関係者は「少女時代、KARAのように日本ですでに人気のグループと、
韓国のトップクラスの歌手は日本でも問題なく活躍できるが、中間層のグループは難しい」と話したという。
記事では、韓国のテレビ局、KBSなどが日本でK-POPの大物歌手が多数出演するイベントを開催しているが、
こうしたコンサートがK-POPスターの魅力をかえって薄めてしまっていると分析。
また、長引く景気低迷で、日本企業も成功の確信がなければK-POP歌手に簡単に投資しなくなっているとする。
少し前まではK-POPの看板を掲げれば韓国で大して存在感のない歌手でも日本で注目された。
「今後は方法を変える必要があるという声が出てきている」とし、歌手の実力を高めるのはもちろん、
韓国企業も徹底したビジネスマインドで日本に臨むべきだとしている。
韓国ネットではこの記事に対して、「馬鹿なテレビ局。10組出演のコンサートを開催したら、
単独コンサートなんて誰が見に行くの?」といった声が挙がった。
URLリンク(www.j-cast.com)
104:デフォルトの名無しさん
12/05/06 14:00:09.29
ステマまで読んだ。
105:デフォルトの名無しさん
12/05/06 14:22:59.24
そういや少女時代とKARAって消えたな
106:デフォルトの名無しさん
12/05/06 15:39:11.66
ぼくの少年時代も消えそうです
107:デフォルトの名無しさん
12/05/06 15:42:49.55
元から無かっただろ
108:デフォルトの名無しさん
12/05/06 16:43:23.37
ネトウヨは馬鹿まで読んだ。
109:デフォルトの名無しさん
12/05/06 16:47:37.33
僕の童貞時代はまだまだ消えそうにはありませんよ
(`・ω・´)シャキーン
110:デフォルトの名無しさん
12/05/06 17:12:45.43
この時自分が後の大魔法使いになろうとは知る由も無かった
111:デフォルトの名無しさん
12/05/06 17:17:07.89
>>110
public class Wizard : Human{
public Wizard(){
this.MagicPoint = 0;
}
public MagicPoint{
get;
private set;
}
}
112:デフォルトの名無しさん
12/05/06 17:36:02.19
完全に脱線ネタですまん。
前から疑問だったんだけど、wizardは何でpolitically correctな表現に
置き換えられずにずっと使われてるんだろうね。
スッチーとか消防士とかは必死で言葉狩りして無くしたのに
113:デフォルトの名無しさん
12/05/06 17:42:17.31
ウイザードを置き換える、大魔法使い的な言葉が無いんじゃない?
初級だったらメイジとかウイッチとかアークメイジとかあるけど。
それともウイザードってなんかの略称なの?
114:デフォルトの名無しさん
12/05/06 17:49:28.40
Wizardって呼ばれる人がそうはいないからじゃね。
115:デフォルトの名無しさん
12/05/06 17:53:29.98
バイナリ直接読んでるのを見られるとハッカーだのなんだの言われたな。
116:デフォルトの名無しさん
12/05/06 17:57:59.16
いや、ここがどこかを考えて欲しいなw
俺が言いたかったのは人の方じゃなくて、インストーラーみたいに操作ごとに
画面が推移してユーザーを誘導するあれの方。
魔女はwitchだからwizardは明らかに男性名詞だと思うが、これって政治的に正しいのかしらん。
117:デフォルトの名無しさん
12/05/06 17:59:01.78
結局、忍者x3+ビショップx3だろ。
118:デフォルトの名無しさん
12/05/06 18:05:02.28
その意味で言うなら、WizardってMicrosoftの採用した語だし、
Firemanほどまでは一般名詞化してないが故、なのかもな。完全に推測だけど。
DruidとかAssistantとか、他に言い様はあるから、敢えて社会的にどうこうするもんでも無いのかも知れん。
119:デフォルトの名無しさん
12/05/06 18:06:56.76
和製英語みたいなものだな。
120:デフォルトの名無しさん
12/05/06 18:13:03.53
言葉狩りする層はIT分野に造詣が深くないんだろう
121:デフォルトの名無しさん
12/05/06 18:16:45.22
MSのネーミングセンスはまじひどい。
いつも検索で困るようなのばっかり。COM、.netとか一般用語ばかり使うアホ。
122:デフォルトの名無しさん
12/05/06 18:31:58.54
最終的にninja*6になる
123:デフォルトの名無しさん
12/05/06 19:32:40.39
Adaは多分女性格だと思うけど、基本PGは男の仕事だしなー。
124:デフォルトの名無しさん
12/05/06 20:00:50.27
一人だけでも生き残ろうと…未来貯蓄銀会長密航試み逮捕
営業停止審査を受けている未来貯蓄銀行のキム・チャンギョン会長が4日、中国へ密航しようとしていたところを、
仁川(インチョン)港で海上警察に逮捕されたとSBSが単独報道した。
報道によれば、海上警察は逮捕したキム会長の身柄を不良貯蓄銀行捜査を担当する、
貯蓄銀行不正合同捜査チームへ送る予定だと伝えられた。報道によればキム会長は、
5日午前8時に予定されていた貯蓄銀行経営評価委員会に出席して、
営業停止前に最後の意見を陳述するようにとの金融当局の通知を受けた後、
中国へ密かに渡航しようとしていたことが分かった。
一人だけでも生き残ろうと…未来貯蓄銀会長密航試み逮捕
韓国語 [05/05]
URLリンク(news.donga.com)
125:デフォルトの名無しさん
12/05/06 20:02:11.49
韓国はレイフ大国、まで読んだ
126:デフォルトの名無しさん
12/05/06 20:04:57.29
ネトウヨが熱湯浴、まで読んだ。
127:デフォルトの名無しさん
12/05/06 20:05:00.86
ネトウヨは市ね まで解読した
128:デフォルトの名無しさん
12/05/06 22:38:47.29
>>124
クズ杉ワロタ
129:デフォルトの名無しさん
12/05/06 22:49:43.48
ネトウヨってどんだけアホなの?
130:デフォルトの名無しさん
12/05/07 00:21:07.80
んだ。
131:デフォルトの名無しさん
12/05/07 00:26:40.02
ずっこけ3人組ってもうとっくに中年なんだな。未だにシリーズが続いててびっくりした
シブ柿隊ってそろそろ干し柿になってたりするのかなぁ
少女時代も熟女時代になって閉経婆48になるんかなぁ
132:デフォルトの名無しさん
12/05/07 01:03:03.59
名前空間ってネーミングも最悪
これぐらいnamespaceって書けばいいだろ
いちいち日本語に訳すのがうざい
133:デフォルトの名無しさん
12/05/07 01:05:35.35
日本人は大変だよ、英語と日本語両方覚えないとだめなんだから
さらに、プログラミング英語とプログラミング日本語も覚えなきゃいけない
134:デフォルトの名無しさん
12/05/07 01:39:07.30
中国や台湾では命名空間なのにわざわざ名前空間って名付けた奴が馬鹿
135:デフォルトの名無しさん
12/05/07 01:42:11.83
タイガーウッズが森虎雄みたいな直訳するぐらいなら
命名空間の方がまだいいな
136:デフォルトの名無しさん
12/05/07 01:52:50.58
名前空間はMSじゃないだろう
137:デフォルトの名無しさん
12/05/07 01:59:47.91
日本語にはカタカナという素晴らしい仕組みがあるんだから
ネームスペースでもよかったのにね。
138:デフォルトの名無しさん
12/05/07 02:03:51.30
林寅之助
139:デフォルトの名無しさん
12/05/07 02:13:54.09
名前空間はいいだろ
言霊の宇宙を感じるよ
140:デフォルトの名無しさん
12/05/07 06:20:59.20
名前次元空間
141:デフォルトの名無しさん
12/05/07 06:38:53.78
亜空間フィールドに特異点を代入したんですが、ブラックホールができません
142:デフォルトの名無しさん
12/05/07 06:46:27.28
質問の意図が分からない。
マイクロブラックホールじゃだめなの?
143:デフォルトの名無しさん
12/05/07 07:20:40.97
下記のようなクラスを定義して
class B : A
class C : A
B,Cのインスタンスを下記のリストに入れています。
List<A> a;
このリストをBindingSourceのDataSourceに設定すると
実行時に型が違うと怒られるのですが、いい方法はありますか?
144:デフォルトの名無しさん
12/05/07 07:54:03.32
>>143
BとCが混在しているのは無理
Aにキャストするとかしないと
145:デフォルトの名無しさん
12/05/07 12:49:41.68
カタカナ英語なんていう名誉白人的なみっともないものはできるだけ少ないほうがいい
カタカナ語なんか増やしても白人からも馬鹿にされていいことない
146:デフォルトの名無しさん
12/05/07 14:57:30.58
foreachでListとかを回してるときに
現在処理中のアイテムのindexを取得する方法ってありますか?
147:デフォルトの名無しさん
12/05/07 14:59:18.55
int i =0;
foreach(var item in list)
{
Hoge(item, i);
++i;
}
148:デフォルトの名無しさん
12/05/07 15:22:10.65
やっぱint iですよね了解です
149:デフォルトの名無しさん
12/05/07 16:06:48.07
また質問ですみません
rowがn列あるvar item = List<classA[]>があって
item[0][0].Price =1000;といれると
[0][1] [0][1] [0][2]のすべてのPriceに1000が入ってしまうんですが
これはこういうものなんですか
150:デフォルトの名無しさん
12/05/07 16:09:08.31
>>149
C#は値の持ち方で値型と参照型という持ち方があるんだ。
structは値型でclassは参照型。
要は、ぐぐれ。
151:デフォルトの名無しさん
12/05/07 16:14:01.73
参照型はポインタわかってると解るんだけど、
変数は型情報のポインタのようなものを持ってるだけで、インスタンスはメモリ上の別のところにある。
152:デフォルトの名無しさん
12/05/07 16:14:13.99
了解ですその辺調べてみます
助言サンクスです
153:デフォルトの名無しさん
12/05/07 18:43:13.03
classAの配列を作ったとして、
すべての配列の中身にclassAをnewして突っ込むスマートな方法ってありますか?
154:デフォルトの名無しさん
12/05/07 18:52:05.45
>>153
forで回す。
155:デフォルトの名無しさん
12/05/07 18:53:33.31
>>153
clone
156:デフォルトの名無しさん
12/05/07 19:39:59.51
痩せる
157:デフォルトの名無しさん
12/05/07 19:42:22.92
韓国、貯蓄銀行4行、営業停止の見通し
貯蓄銀行業界10位以内の大手3行と小規模行1行の計4行が今週末にも営業停止処分を受ける見通しとなった。
金融当局関係者は「経営評価委は諮問機関という位置づけだが、事実上の最終決定を下す場になる。現時点では
4行が営業停止処分を受ける可能性が高い」と述べた。
貯蓄銀行に対する追加的な営業停止処分が迫ったとのうわさが広がり、3日には、韓国の貯蓄銀行業界で
資産規模1位のソロモン貯蓄銀行の本支店では、取り付け騒ぎが起き、預金の払い戻しが普段の5?6倍の500億ウォン(約35億6000万円)以上に達した。
また、上場企業である同行の株価はストップ安を記録した。H貯蓄銀行など他行にも預金者からの問い合わせが相次いだ。
昨年、営業停止処分が猶予され、今回改めて破綻処理すべきかどうか審査を受ける5行は、
預金者保護上限の5000万ウォン(約356万円)を超える預金の合計残高が789億ウォン(約56億1000万円)、
預金者保護の対象にならない劣後債が5000億ウォン(約356億円)あり、営業停止処分が決まれば、大きな影響が予想される。
URLリンク(www.chosunonline.com)
158:デフォルトの名無しさん
12/05/07 19:50:17.44
キムチ腐敗まで読んだ。
159:デフォルトの名無しさん
12/05/07 20:01:00.45
Rectangleは出来るんだけどHexagonの斜めの部分の判定ってどうやればいいの?
どうしても思いつかない助けて
160:デフォルトの名無しさん
12/05/07 20:03:04.07
ヘキサゴンなんて所詮三角形の集まりじゃん
161:デフォルトの名無しさん
12/05/07 20:31:17.00
点が座標3点の内側にあるか無いかの判定関数はない?
数学だめなんだけど
162:デフォルトの名無しさん
12/05/07 21:09:22.81
その程度の数学がだめなら諦めろ。
URLリンク(amuraba.blog.fc2.com)
これ読んで理解できなきゃ向いてない
163:デフォルトの名無しさん
12/05/07 21:43:13.41
>>162
偉そうに言う割りに紹介するのがそんなのかよw
どんなクソガキだよ
>>161
ベストかどうか分からんけど。
→AB・→ADと→AC・→ADがともに正ならDは∠BACの内側にあるといえるはずだから、
これを3つの角について行えば判定はできるな。
164:デフォルトの名無しさん
12/05/07 21:51:12.36
それあってるのかな
165:デフォルトの名無しさん
12/05/07 21:52:59.23
ここの奴ら、結局検索して紹介するだけw
ここにベタでさくっとコード書けるようなレベルはいない
166:デフォルトの名無しさん
12/05/07 21:54:46.26
以上、>>162=>>165 の悲痛な叫びでした。
167:デフォルトの名無しさん
12/05/07 22:03:16.44
3点なら普通に数学で習ってそうだけど、
「三角形 内部 判定」でググレ
168:デフォルトの名無しさん
12/05/07 22:12:31.56
ゲームプログラムとか全然知らないけど
三点のうちの一番上の点と一番下の点を求めて
Y座標の範囲に指定された点があるか判定して
あとは三角形塗りつぶしのアルゴリズムで指定した点のY座標のX範囲(水平ライン)を
計算すればあとはそのXの範囲に点が入っているか判定するだけじゃダメなのかね?
自分の頭だとそのくらいしかわからん。
169:デフォルトの名無しさん
12/05/07 22:37:20.20
Regionで
170:デフォルトの名無しさん
12/05/07 23:07:25.26
>>144
Aにキャスト?
B,CはAから派生しています。
171:デフォルトの名無しさん
12/05/07 23:16:32.02
>>143
インターフェース使えばいいじゃない?
172:デフォルトの名無しさん
12/05/07 23:43:57.81
解決しました。
173:デフォルトの名無しさん
12/05/07 23:58:49.68
using ~
が少ないほうが、JITコンパイルが早く終わるってのは都市伝説ですか?
174:デフォルトの名無しさん
12/05/08 00:03:21.45
自分で計れよ
175:デフォルトの名無しさん
12/05/08 00:04:49.29
にょろ は何か意味あるの?
176:デフォルトの名無しさん
12/05/08 00:07:13.12
>>174
実測しないと分からないような人には聞いていません。
177:デフォルトの名無しさん
12/05/08 00:14:56.29
別にコンパイル(.exe , .dll)ができた段階で
不要なものは、削られるから気にすることもない。
178:デフォルトの名無しさん
12/05/08 00:23:36.64
でぃすぽーすしないぶんそのばでははやいかもしれないがGCにまるなげなのでとーたるではあまりかわらないとおもう。
179:デフォルトの名無しさん
12/05/08 00:27:25.47
using ディレクティブの話でしょ?
180:デフォルトの名無しさん
12/05/08 00:28:25.38
>>176
自分で測れ
181:デフォルトの名無しさん
12/05/08 00:32:45.12
ソースの頭での取り込みの話?
182:デフォルトの名無しさん
12/05/08 00:41:30.12
ILに落ちたら関係なよな。ましてやJITはILになった後の話でしょ
183:デフォルトの名無しさん
12/05/08 02:08:17.89
エスパースレ
184:デフォルトの名無しさん
12/05/08 03:40:53.14
亀田製菓は、農心ジャパンとのコラボレーション製品として、「210g 亀田の柿の種辛ラーメン味6袋詰」と
「80g 亀田の柿の種辛ラーメン味」(以下、「亀田の柿の種辛ラーメン味」)を、7月9日からの
約1ヵ月間、数量限定で発売する。
「亀田の柿の種辛ラーメン味」は、日本を代表するロングセラー商品である「亀田の柿の種」と、
世界80ヵ国に輸出されている韓国を代表するインスタントラーメン「辛ラーメン」という、
日韓を代表するブランドによるコラボレーション商品となっている。美味しさの決め手は、
じっくり煮込んだスープの旨味と厳選された唐辛子の辛さが調和した、"うまからっ!"な
「辛ラーメン」の味わいだとか。「亀田の柿の種」の後引く美味しさを残しながら、
「辛ラーメン味」に合うように特別にブレンドしたオリジナルの醤油を使用している。
日韓が誇る2大ブランドによる1ヵ月限定のコラボレーション。暑い夏に、辛くてうまい、
"うまからっ!"な美味しさを楽しんで欲しい考え。
同社は、米菓を世界に広げるための挑戦を掲げ、グローバル・フード・カンパニーへの
成長を目指しているという。今回、農心グループとは、グローバルでの取り組みを進めるため、
同コラボレーション商品に加え、技術供与契約を締結し、韓国国内で新商品を発売し、
米菓市場拡大を両グループで協力して進めていくという。今後は、両グループで世界各国での
展開を視野に入れた、様々な取り組みを進めることで、市場創出に努めていくとしている。
URLリンク(www.mylifenote.net)
URLリンク(www.mylifenote.net)
反日食品の例 (第二級不買品指定)
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.calbee.co.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(news.walkerplus.com)
185:デフォルトの名無しさん
12/05/08 17:23:43.85
ねずみの頭まで読んだ
186:デフォルトの名無しさん
12/05/08 17:45:47.25
やれやれ
187:デフォルトの名無しさん
12/05/08 20:59:39.88
デシリアライズされたことを知るイベントってないですか?
188:デフォルトの名無しさん
12/05/08 20:59:58.88
Dispose()を呼ばなければならないオブジェクトが100個以上有ります
しかもいつ不要になるのかはっきりとわかりません。
GCの削除のタイミングでDipose()を自動で呼ぶようにするにはどうすればいいですか?
189:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:00:59.96
言い忘れました。usingは無しです。
(1つのメソッド内で完結する話ではないので)
190:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:14:56.73
本末転倒過ぎて萎える
191:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:18:57.52
特殊な状況でなきゃファイナライザ呼ばれんだろ
それじゃ不服か?
192:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:20:11.55
Disposeが何のためにあるのかまるで理解できていない。だめだこりゃ
193:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:21:48.37
>>188
class Hoge : IDisposable{
// IDisposableインターフェースの実装
public Dispose(){
// GCによってデストラクタが呼ばれないようにする。
GC.SuppressFinalize( this );
// (ry..
}
// デストラクタ
~Hoge()[
this.Dispose();
}
}
194:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:25:36.03
マイクロソフトによるDixposableの実装の仕方講座
URLリンク(msdn.microsoft.com)
195:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:34:26.37
ただまあ、デストラクタは、最終手段にすべきだ。
196:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:36:37.91
最終手段?なんのこっちゃ
197:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:37:32.38
最終も何もいつ不要になるか分からんのならどうにもなるめえ
198:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:41:22.86
>>193
ファイナライザで例外起きても知らんぞ
199:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:44:36.40
>>198
だから最終手段。
200:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:48:24.56
Dispose中に例外起きたってリソースが開放されるか不確定だろ馬鹿らしい頭沸いてんのかそこが問題じゃねえ
201:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:48:37.32
>>199
Disposeの呼び出し方が悪いだけ。むしろ、デストラクタでDisposeを呼ぶのは自然。
202:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:50:14.83
>>200
アホか。そういう話じゃねえ。
203:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:55:23.43
>If you allow any exceptions to escape the Finalize method, the system assumes that the method returned, and continues calling the Finalize methods of other objects.
って書いてあるから別に例外が起きてもどうもならないよ
204:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:58:05.42
就職した会社の先輩に(1)より(2)のほうが多くの人にとってわかりやすい
コードだと言われたのですが、IEnumratable<>というかジェネリックって
あんまりメソッドの戻り値に使っちゃいけないんでしょうか?
(1)のほうが後々変更があった時の対処が楽だと、書いてる
Webページがあったりして、混乱しました。
(1)IEnumratable<string> hoge( ){}
(2)string[] hoge(){}
先輩の発言に疑問を感じるのと、Webで調べてると書き方が
コピペになってしまうので、C#のコーディングの
お作法みたいなのが乗っている本があれば教えてください。
いままでちょっとしたスクリプトしか書いたことがないので、
C#の入門書と一緒に買いたいです。
205:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:58:59.81
分かりやすいというかそもそも用途が違う
206:デフォルトの名無しさん
12/05/08 21:59:49.30
>>198
例外が起きるとどうなるの?
207:デフォルトの名無しさん
12/05/08 22:03:01.32
>>204
IEnumratable<T>ならLinq使ってやれば、配列にもリストにも変換できるし、
Linqの様々な集合とかのメソッドの恩恵を受けられる。直接外部から書き換えを抑制できる。
それにジェネリックは、積極的に使って良い。
208:デフォルトの名無しさん
12/05/08 22:04:53.93
プロパティならともかく戻り値なのに外部から書き換えがどうのっていうのはどうも…
209:デフォルトの名無しさん
12/05/08 22:10:58.16
もったいぶるな。
210:デフォルトの名無しさん
12/05/08 22:22:50.05
間をとってList<T>にしよう
211:デフォルトの名無しさん
12/05/08 22:26:01.17
さすが御奉行様
212:デフォルトの名無しさん
12/05/08 22:27:04.70
>>198
例外が起きるとどうなるの?
213:デフォルトの名無しさん
12/05/08 22:29:49.57
>>204
分かりやすいもなにも別ものだろw
214:デフォルトの名無しさん
12/05/08 22:36:03.14
>>211
腕が抜けるまでひっぱらんかい!
215:デフォルトの名無しさん
12/05/08 22:46:23.54
就職した会社の先輩に(1)より(2)のほうが多くの人にとってわかりやすい
コードだと言われた
翻訳:
就職した会社の先輩は(1)より(2)のほうが俺のオツムではわかりやすいコードだ
(2)のコードなんて読めないし書けないし、俺より才能あるとこ見せたら俺の給料が減る
余計なコトすんなや、すっこんでろと言ったんだよ。
216:デフォルトの名無しさん
12/05/08 22:49:57.51
配列 (C# プログラミング ガイド)
URLリンク(msdn.microsoft.com)
>配列型は、抽象基本型 Array から派生した参照型です。
>この型は IEnumerable と IEnumerable<T> を実装するので、
>C# のすべての配列で foreach 反復処理を使用できます。
好きにしたまえ
217:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:01:15.90
>>204
戻り値の要件しだいだけど、列挙しかしないんだったらIEnumerable返すのがいい。
戻り値に配列使う方がわかりやすいとか、ちょっと老害。
218:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:06:38.02
列挙子はインデックサ使えないからなぁ・・・。用途によっては面倒くさい。
219:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:08:20.63
それは逆で、むしろ列挙しかしないのなら配列を返そうよw
無駄な汎用性のためにペナルティーを払うのは馬鹿のやること
220:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:09:54.18
列挙しかしないのだからこそ、IEnumerableなのだが。
221:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:12:21.81
間をとってList<T>にしよう
222:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:13:13.74
全然間じゃねぇよw
223:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:14:34.41
>>220
引数の型に汎用性を持たせたい場合はそういう見方も可能だが、
そんな必用がない場合は無駄にパフォーマンスを犠牲にしてるだけ。
224:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:16:28.77
見た目で決めることでもないのは、確かだ。
225:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:19:15.84
.NET環境でパフォーマンス?
226:204
12/05/08 23:21:37.08
>>215
配列の操作(Array.Copyとか)しまくってて、面倒なことしてるので
コードは先輩のほうが難しいこと(バグ出しやすいこと)はやってますw
しかもコードに意味のあるコメントがまったくないので、最初なにやってる
かわからなくて、ここ最近は"この関数はList<string>.RemoveAt()相当とか
コメント打ってますw
227:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:25:10.13
>>226
ああ、>>215が正解だったか。
ただのC#の便利さを学ぼうとしない老害だろw
228:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:26:23.54
なんか列挙以外のこともやってそうだし
冗談抜きでList<T>がいいと思う
229:204
12/05/08 23:28:04.97
>>227
あ、でも、「テンプレート(ジェネリックのことだと思う)はパフォーマンスが低い」とは言われました。
どれくらいか突っ込んでも教えてくれなかったのであれですが…
230:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:28:28.28
IList<T>とICollection<T>のことも忘れないで!
231:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:30:53.38
>>226
50歩100歩
232:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:32:43.86
>>229
C#だと基本的にジェネリック使うべき。まず特別な理由がなければ、ArrayListなんて使わないと思う。
どうしてもobject型で扱いたいならList<object>を使えばいい。
そのほうがパフォーマンスもあがるし、キャストによるコストや例外も避けられる。
今後普及するであろうRX(ReactiveExtensions)なんかも
ジェネリックやIEnumerable<T>が前提。
233:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:35:58.67
ジェネリックなコレクション使った方がパフォーマンス向上する理由は、
不用意なボックス化が行われない。非ジェネリックなどのArrayListは、内部で値型をいったんobject型に変換している。
List<int>などのジェネリック型だとこのようなボクシング(変換)は、行われない。
234:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:38:41.26
コレクションを受け渡す時は
特別な事情がない限り配列にして渡す
ただし一旦渡した配列は書き換え不可能であると肝に銘じること
ReadOnlyCollectionにしてもいいがドットネット自体配列を受け渡すことを前提に
設計されていることが多く使いにくい
235:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:39:47.58
いつもRXのステマしてる人がいるけど何なの
236:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:43:04.42
何なの?ってステマですよ
237:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:45:22.29
.NET 4.5 では IReadOnlyList<T> が入るから、
列挙のみ → IEnumerable<T>
読み取りでインデクサ使う → IReadOnlyList<T>
書き込みもあり得る → IList<T>
が正解。
まあ、受け取った先で書き込みがあっても、
IEnumerable<T> で返しておいて、受け取った側で ToArray() してもらうのがいい気もする。
238:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:45:56.84
>>235
ゴルゴムの仕業です
239:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:48:07.81
C#の配列は固定長だから、データ作るところでネックになる場合も多いよな
240:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:49:56.26
ステマとかいってるバカ連中は、放置しておけばいいとして。
IReadOnlyListは、便利そうだな。
241:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:50:57.18
まあ先輩風びゅーびゅーなんて腕っ節の当てにはならんよ
俺も自称10年戦士が巻き上げ最適化に嵌ってるの見て笑ってしまったことがある
242:uy
12/05/08 23:52:34.09
マ板の話題をム板でする>>204がわかってなさすぎ
背後にどんな理由があるかで、string[]で返すのが妥当な場合はあるんだよ
おまえも俺も一人では絶対に書かない書き方だったとしても、だ。
243:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:54:22.30
とうとうIReadOnlyList入るのか
Countだけ追加されたEnumerableとか
TryGetValueだけ増えたIReadOnlyDictionaryとかはないんか
244:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:55:36.62
部下も納得させられない奴が上司や顧客を納得させられるのか稲
245:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:58:36.72
つか、C#で仕事があるの?
246:デフォルトの名無しさん
12/05/08 23:58:45.86
だいたいIList越しに書き込むなんてありえないからな
配列に書き込んだのを受け取って好きなコレクションに変換したほうが
まだパフォーマンスも良いだろう
JavaAPIパクって大失敗したところだなコレクション周りは
JavaAPIの著作権が認められて使えなくなればいいのに
247:デフォルトの名無しさん
12/05/09 00:02:02.66
GoogleとOracleは関係ないだろw
248:NameNullException
12/05/09 04:32:01.24
Object型にString[]型の配列を代入しましたがどうやって引っ張ってくればいいんでしょう?
249:デフォルトの名無しさん
12/05/09 04:35:04.71
言いたいことの意味が分からん
object obj = new [] {"test1", "test2"};
cw(((string[])obj)[0]);
または
object obj = new[] {"test1", "test2"};
string[] arr = (string[])obj;
cw(arr[0]);
まずなんでobject型に入れようと思ったのかも分からん
250:NameNullException
12/05/09 04:40:51.40
TreeNodeのTagプロパティに代入したんです
251:デフォルトの名無しさん
12/05/09 05:30:12.11
Windowsフォームか?…
普通にダウンキャストすればOK。
252:デフォルトの名無しさん
12/05/09 06:01:26.32
【仏国ブログ】フランス発祥のクレープ、日本での進化に驚き
日本在住のフランス人女性のブログ「Marion chan」では、フランス発祥のクレープが日本でどのような形で
食されているかを紹介している。
筆者は、フランス料理のクレープが日本で人気料理の一つになっていると紹介。しかし、食べ物をおいしく
食べることが得意な日本人は、クレープも独自の形に変化させたと記している。
フランスで食べるクレープは、デザートタイプと食事用のものがある。食事用のものは、クレープ生地は
そば粉などが使用されており、味も異なる。一方、日本ではクレープのほとんどにデザートタイプの生地が
使用されていると説明。
また日本のクレープ店では、クレープを折って三角形に近い形にした生地の上に、さまざまな具をのせたものの
サンプルが店先にディスプレイされている。これを巻いた形にして、歩きながらでも食べられるようにして
販売されていると伝えている。
具もフランスのクレープよりも多彩で、果物や生クリーム、アイスクリームまでが使われると語っている。
さらにソーセージやサラダ、カレーなどを選ぶことができ、フランス人の筆者にとって驚くほどだとつづっている。
日本のクレープは、フランス人にとっては日本でカルチャーショックを感じるものの一つだろうと述べ、
フランスのクレープが日本で独特に進化した様子を伝えている。(編集担当:山下千名美・山口幸治)
URLリンク(news.livedoor.com)
253:デフォルトの名無しさん
12/05/09 08:07:36.89
>>204
無能な上司はほっとけ
254:デフォルトの名無しさん
12/05/09 09:20:40.35
>>215
>>204の会社が素人集団でstring[]がまかり通ってる状態なら仕方ないね。
空気を読むのも大事、人間だもの。
255:デフォルトの名無しさん
12/05/09 09:36:49.35
出す側はなんでもいいから
受ける側でIEnumerable<hoge>で受け取れるようにしてほしい
WinFormだとなんちゃらCollectionみたいなのが乱立してるし
256:デフォルトの名無しさん
12/05/09 09:40:31.77
>>255
WinFormが出来たときは、ジェネリックそのものが無かったし、
今後、メンテナンスされることもない。おかげでそこらへん使いにくい。
257:デフォルトの名無しさん
12/05/09 10:01:55.24
その辺はWinFormに限らず.NET 1.x時代からあるライブラリ全般に言えるような
MatchCollectionとか
ジェネリック導入時にまとめてジェネリックインターフェイスも追加実装してくれれば良かったのに…
258:デフォルトの名無しさん
12/05/09 10:10:51.27
IEnumable<T>を期待する引数に単なるTを突っ込むにはどうすればいいですk?
259:デフォルトの名無しさん
12/05/09 10:17:15.20
>>258
>IEnumable<T>を期待する引数に単なるTを突っ込むにはどうすればいいですk?
IEnumable<T>を継承するクラスに対象のインスタンスをaddしたものを渡す
260:デフォルトの名無しさん
12/05/09 10:29:34.36
new [] { new T()} でいけました。ありがとうごじました
」2回newが続くのがいまいち
261:デフォルトの名無しさん
12/05/09 11:05:54.53
何で?
262:デフォルトの名無しさん
12/05/09 11:14:41.35
>>257
拡張メソッド作っておくと楽
263:デフォルトの名無しさん
12/05/09 11:16:17.85
foreachをvarで受け取るとobjectに鳴門はどうして?
264:デフォルトの名無しさん
12/05/09 11:19:56.07
型がobjectだからだろ
265:デフォルトの名無しさん
12/05/09 11:22:09.22
記者に「敬意払い起立しろ」 躍進のギリシャ極右政党
ギリシャ総選挙で21議席を獲得した極右政党「黄金の夜明け」が、記者会見時に
報道陣に起立を求め、従わないと退場を促すなど、早くも摩擦を起こしている。
地元メディアによると、6日夜、ミカロリアコス党首が党本部の会見場に入る際、
党員が報道陣に「敬意を払え」と起立を求めた。報道陣が「我々は取材に来ている」と
抗議すると、「従わないなら出ていけ」と声を荒らげた。拒否した記者は退席したという。
会見で党首は、既成政党の政治家とともにテレビなどのメディアを「腐敗したエリートども」と
ののしり、「我々を汚く攻撃し続けてきたが、我々は勝利した」と述べた。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(warincontext.org)
266:デフォルトの名無しさん
12/05/09 11:23:29.06
>>263
.netのコントロールによくある~Collectionとかなんだけど
267:デフォルトの名無しさん
12/05/09 11:35:06.15
マスゴミはいばりくさりすぎ
いろんな職業を高級取りだと叩く癖に自分たちがいくらもらっているんだよ
自分たちが真実を伝える正義の集団と勘違いしている
268:デフォルトの名無しさん
12/05/09 11:35:09.85
>>266
ジェネリックのcollection使ってるの?
普通のコレクションは、objectが格納されてる
269:デフォルトの名無しさん
12/05/09 11:39:12.49
>>266
フォームは1.0の時代にできたからな
270:デフォルトの名無しさん
12/05/09 11:39:40.28
255-257辺りで言われてるように、古くからあるコレクションはIEnumerable<T>を実装してない
IEnumerableしか持ってないから、型を推論できない
271:デフォルトの名無しさん
12/05/09 11:39:42.50
Pascalの開発者なんかに開発させるからだよ。
272:デフォルトの名無しさん
12/05/09 12:08:38.73
.NET 1.1時代の負の産物
273:デフォルトの名無しさん
12/05/09 12:18:25.37
そもそもいちいちキャストの必要なコレクションがそのまま製品にされたのが理解不能
274:デフォルトの名無しさん
12/05/09 12:33:53.94
だから.net 1.1時代は、ジェネリックそのものが無かった。
ArrayListやHashtableなどの可変長配列と呼ばれるものは、object型で取り扱ってた。
フォーム関係のクラスとか古いクラスでよく見る、~Collection系のメソッドやプロパティは、
IEnumerableやIList、ICollection等を持っているがこれらは、非ジェネリックで要素をobject型として扱う。
.NET 2.0でジェネリックが登場してIEnumerable<T> IList<T> ICollection<T>を実装した
List<T>、Dictionary<T,V>などジェネリックな可変長配列が出てきた。
これらについては、新しくジェネリック化したメンバーを追加すれば良いのだが・・・
275:デフォルトの名無しさん
12/05/09 12:35:53.40
Javaの開発者なんかに開発させるからだよ。
276:デフォルトの名無しさん
12/05/09 12:42:30.68
publicなプロパティを検出してシリアライズするのは、良いとして
eventまでシリアライズしようとすんなよ。ISerializable実装すれば回避できるけどさ…
277:デフォルトの名無しさん
12/05/09 13:23:05.32
え?
278:デフォルトの名無しさん
12/05/09 13:55:56.30
IEnumerableは中身が全然わからんからLINQみたいな汎用ロジックじゃないなら受け渡しには使わないほうが良い
列挙するだけで何が起こるか分からんからな
279:デフォルトの名無しさん
12/05/09 14:07:33.06
IEnumerableの危険性は、マルチスレッド周り。
280:デフォルトの名無しさん
12/05/09 14:50:48.06
>>267
テレビ局の正社員は平均1000万円~1500万円ほど、但し、ハンパなく残業多い
同じくハンパなく残業だらけのITドカタの3から5倍の年収だなw
281:デフォルトの名無しさん
12/05/09 16:17:42.02
こういう人らの頭にはまず自分が特別な存在で、何も知らない愚民に啓蒙するって思考回路があるよね
それを垂れ流したことで自分が叩かれてもその理由を自分に求めず、他人に求める
多分スレとか見ても
「こいつらは○○の事を何も知らないからだ」
とか
「○○の工作員だ!」
としか思わないんだろうなあ。世間知らずな子供なら仕方ないとは思うけどなあ…
282:デフォルトの名無しさん
12/05/09 16:26:05.31
中二病ってやつな
283:デフォルトの名無しさん
12/05/09 18:07:40.97
以上、中二病VS中二病でした。
284:デフォルトの名無しさん
12/05/09 18:20:03.41
台湾で嫌韓感情が高まっているという。
韓国メディアは「韓国に対しては嫌韓感情を見せるのに日本には寛大」などと伝えており、台湾人
に不快感を示している。
台湾人の嫌韓感情とはどのようなものなのだろうか?
報道によると、昨年末にはこんな出来事があったという。
ある台湾のコメディアンが韓国を訪問した時のこと、宿泊先のホテルでコーヒーポットが故障して
おり、そのせいで火傷を負ってしまった。
その後、コメディアンは台湾に戻るとすぐさま空港で記者会見を開き、「客が火傷を負ったのに韓
国のホテルは責任をとらなかった」と発言。
高級ホテルとは思えない対応だったと不満を述べ「韓国はレベルが低い国」と嫌韓感情を露にした。
当然、多くの台湾のメディアはコメディアンの発言を取り上げ、2008年に北京五輪でテコンドーの
判定をめぐって両国がもめた問題を絡めながら、韓国を批判的に報じた。
今年3月には、台湾の女優が韓国で番組撮影中に、韓国人スタッフから差別的な扱いをされたと発言。
台湾のネット上では
「韓国人に礼儀がないのは知っていたがここまでとは…」
「韓国芸能人が台湾に来たら同じことをしてあげるよ」
「韓国ドラマを見るな」
などといったコメントが書き込まれた。
また、台湾で走るタクシーの窓に、韓国人の乗車を拒否する張り紙が貼られていることが判明し、
韓国で物議を呼んだりもした。
韓国はこのような嫌韓感情の高まりに警戒感を示す一方、台湾の親日ぶりには不満を感じているよ
うだ。
今年2月、台湾で芸能活動をしている日台ハーフのタレントMakiyo(川島茉樹代)が、タクシー運転
手を暴行し、逮捕されるという事件があった。
Makiyoはその後、台湾で強い非難を浴びたのだが、韓国メディアは「これが韓国人だったら外交問
題になっていただろう」と伝え、台湾は日本人に対しては優しい対応を取る傾向があるとの見方を
示した。
ある在台韓国人は台湾で広がる嫌韓感情について、「92年に国交断絶してから関係が悪化した。最
近では、台湾企業がライバル関係にある韓国企業に押されていることや、韓流がアジアでブームに
なっていることから韓国に嫉妬しているのかもしれない」と考察した。
ソース (韓フルタイム) URLリンク(n.m.livedoor.com)
285:デフォルトの名無しさん
12/05/09 19:06:55.64
このスレは低脳ネトウヨの荒らしがむごいな。
286:デフォルトの名無しさん
12/05/09 20:06:46.83
>>274
問題は2.0じゃなくて型推論だろ
287:デフォルトの名無しさん
12/05/09 20:10:20.70
型推論は正常に働いてますよ
288:デフォルトの名無しさん
12/05/09 20:30:08.41
型推論が無かったころはIEnumerableとIEnumerable<T>の違いなんて問題にならなかったということ
289:デフォルトの名無しさん
12/05/09 20:32:31.64
無慈悲なネトウヨ
290:デフォルトの名無しさん
12/05/09 21:05:42.91
taskを利用した非同期TCP通信の上手い書き方はどうすりゃ良いんだ?
291:デフォルトの名無しさん
12/05/09 21:10:37.50
C言語でやっていたみたいにfloat[] floatArray の中身を
byte[] byteArray でポインターしたいのですが、
どうすれば可能でしょうか
OpenGLに(型を無視して)生データを渡したいのですが
C#が型にうるさくコンパイラに怒られます
292:デフォルトの名無しさん
12/05/09 21:17:40.49
unsafe
293:デフォルトの名無しさん
12/05/09 21:18:21.63
各種値型とバイト配列(byte [])の変換
URLリンク(mobiquitous.com)
294:291
12/05/09 21:45:34.21
おお、探していたものと少し違いますがこれは便利ですね
内部的にfloatArray, intArrayなど型別に持っているので
そのままbyte[]でポインターしたかったのですが、
いっそ大改造して内部byte[]で持つのもいいですね
ありがとうございます!
295:デフォルトの名無しさん
12/05/09 21:48:32.02
intptrにキャストしてもダメなの?
296:デフォルトの名無しさん
12/05/09 22:03:43.95
>taskを利用した非同期TCP通信の上手い書き方はどうすりゃ良いんだ?
俺も知らん。そのうちRxにまとまるんかな?
297:デフォルトの名無しさん
12/05/09 22:22:46.75
>>295
そもそもアドレスがわかりません
unsafeコードでもないしよく知りませんが
多分使えないかと思います
つか大改造してBitConverterをつかうしかないですね
もっと早く知っていれば
298:デフォルトの名無しさん
12/05/09 22:26:43.15
DirectX使えばすべて解決。
299:デフォルトの名無しさん
12/05/09 22:29:35.64
fixed(byte* ptr = floatArray)
{
for(int i = 0; i < floatArray.Length * 4; ++i)
{
byte b = ptr[i]; ...
}
}
こんな感じじゃないか
byte*にキャストすればそのままbyte[]として扱える
URLリンク(ufcpp.net)
300:デフォルトの名無しさん
12/05/09 22:38:04.30
っていうか、アンマネージ関数の呼び出しならfloat[]を値渡しするだけだと思うんですが....
301:デフォルトの名無しさん
12/05/09 22:39:33.28
思うのは勝手ですが・・・
302:デフォルトの名無しさん
12/05/09 22:42:06.83
たにんのどういをえられるとは、かぎりません・・・。
303:デフォルトの名無しさん
12/05/09 22:49:12.63
floatがfloatであり得るのはc#内だけなんですよ。
相手が必ずIEEE754やリトルエンディアンだと思うなよ。
304:デフォルトの名無しさん
12/05/09 22:52:57.76
「Windows版OpenGL」に対しては論点にはならんだろ、それ
305:デフォルトの名無しさん
12/05/09 22:58:33.41
大量の3Dデータを値渡し。クールな仕様だ。
306:デフォルトの名無しさん
12/05/09 23:03:55.33
>>296
やはり、そうそう転がってないか
yield returnで返すパターンを元にちょっと試しながらやってみるかな
307:デフォルトの名無しさん
12/05/09 23:09:06.02
>>305
馬鹿だろ
308:デフォルトの名無しさん
12/05/09 23:12:32.34
大量の3Dデータを値渡し。ホットな仕様だ。
309:デフォルトの名無しさん
12/05/09 23:14:44.27
RxRxうるさいな・・・
async,awaitで充分だろ・・・
310:デフォルトの名無しさん
12/05/09 23:24:46.36
async/awaitでTCPするためにはTcpClientがTask非同期パターンのメソッド持っててくれれば、ということになるけども。
AsyncCTP入れればTcpClientの拡張メソッドも付属してるけど、名前通りCTPだしねぇ。
311:デフォルトの名無しさん
12/05/09 23:25:56.06
どうせasyncに駆逐される筋の悪いプロジェクトだろー
そんなの勉強しても無駄になるだけだぜ→
312:デフォルトの名無しさん
12/05/09 23:27:11.55
asyncで解消できないものもあるのよね。
イベント系の非同期(センサーAPIとかからの入力受け取るとか)はTaskじゃ無理。
そういう時にはRXがやっぱ便利。
313:デフォルトの名無しさん
12/05/09 23:34:57.98
async awaitは、.NET 4.5でしか使えないだろ
314:デフォルトの名無しさん
12/05/09 23:41:58.72
コンパイラだけC# 5.0で、拡張メソッド足せば.NET 4でもasync/await使えるよ。
315:デフォルトの名無しさん
12/05/09 23:49:05.86
どっちにしろそれが本当に必要ならヘジたんがC#に溶け込んだ構文にしてくれるからな
ライブラリ内で別言語実装したみたいな無理矢理な実装は使わない方がいい
316:デフォルトの名無しさん
12/05/10 00:18:59.59
C#は所詮おもちゃ言語だから、勘弁してやれよ
本格的なアプリを書こうとしたら、C++を選択することに疑問を挟む余地は無い
317:デフォルトの名無しさん
12/05/10 00:28:07.41
>>315
RxってLINQだしなぁ。
3.0の時点である構文であって、これから何か足す必要あるものでもないだろ。
318:デフォルトの名無しさん
12/05/10 00:30:23.02
>>317
Rxは、Linqと非同期を結合したようなものだな。
イベントのフィルタリングとか便利だから使ってるが、使いたくない奴は、使うな。
319:デフォルトの名無しさん
12/05/10 00:34:50.49
正直LINQすらマトモに使える人が余り居ないのにMSはドンドン先に行くな…
俺一々説明するのに疲れて来たよ…
320:デフォルトの名無しさん
12/05/10 00:36:01.57
業務システムにはCOBOLしかない。他に選択の余地はない
だの、C++を選択することに疑問を挟む余地はない
だの、要するに、古くさい自分の頭がついていけない、
新しいものへの拒絶反応でしかないんですよ。
自分が年老いたことを理解できない人間は憐れだな。
321:デフォルトの名無しさん
12/05/10 00:36:38.93
Rxのうち、イベントをソースとしたIObservable<T>の実装と
IObservable<T>をawaiterパターンに合わせてラップするアダプタさえあればいいんだろ?
無理にLINQ使った変態実装はいらないよ
322:デフォルトの名無しさん
12/05/10 00:37:00.14
速度云々は、どうでも良いとしてC#使うならLinq使ってこそ、だと思ってるのだが
俺がおかしいのか?無駄にfor文とかforeachで文を書くより楽だし…。
323:デフォルトの名無しさん
12/05/10 00:38:29.55
>>322
選択の幅としてのLinq、だと思うがねえ。
やたらめったらLinqにすりゃ良いってもんだとも思ってない。
個人的には「素直なロジック」を選択したい場面もあるし。
324:デフォルトの名無しさん
12/05/10 00:40:03.10
>>323
ああ、もちろん無理にLinq化しようとかRx化しようとかは、ない。
だが使えるところ、使った方が便利だと思うところは、使う。
325:321
12/05/10 00:41:13.03
>>322
コレクションやデータベースに使うのはもちろん便利だよ
Rxはイベントに対してLINQ使うんだが
C#で言語内言語みたいなものを実現できる余地を無理矢理探したらLINQだっただけで
さすがにかなり無理がある
326:デフォルトの名無しさん
12/05/10 00:48:43.20
LINQは凄くいい仕組みだと思うけどな
汎用的な処理には使えるけど
通常のロジックを独自言語みたいにして書くのはつらい
ロジックは普通に書きたいからTaskですむところをawaitって書くわけで
拡張メソッドを使えば独自言語なんて簡単に作れるからな
A.AreWoSuru()
.TugiHaKore()
.SositeKore()...
ってずらずら書いてけばいいんだけど普通に書いたほうがずっと楽
327:デフォルトの名無しさん
12/05/10 01:02:56.81
これが普通だと思ってたら、MSが打ち切って不通になっちゃう。
何度通った道か・・・
328:デフォルトの名無しさん
12/05/10 01:05:30.73
未だにC#を持ってC++とほぼ変わらないCodeを書き続ける者も多いからな…
329:デフォルトの名無しさん
12/05/10 01:20:07.15
>>321
IO<T>をラップするawaiter書いても解消しない問題あるのよ。
イベントの発生って1度きりじゃないから。
awaitは1往復のラウンドトリップしか待たない。
330:デフォルトの名無しさん
12/05/10 01:26:53.40
>>328
それはない
331:デフォルトの名無しさん
12/05/10 01:28:43.68
正規表現なんか、perlのほうが俄然速い
笑った
インタプリタに負けんなよ
332:デフォルトの名無しさん
12/05/10 01:30:18.03
>>329
awaitは何回でも呼べるでしょ
333:デフォルトの名無しさん
12/05/10 01:31:47.19
>>331
実証アプリうp
334:デフォルトの名無しさん
12/05/10 01:32:56.09
>>331
Perlの正規表現はCで実装されてるし
.NETの正規表現もILを動的生成してJITするっていうインラインアセンブラみたいなことをやってるので
かなり速いしC#あんまり関係ないよ
335:デフォルトの名無しさん
12/05/10 01:39:18.76
>>330
マジだぜ…というかC#独自の構文、文法などを使用しないって意味
Dictionary、List、Foreach、LINQ、ラムダとかを否定されるというか
336:デフォルトの名無しさん
12/05/10 01:57:12.05
>>335
その手の連中は、なぜ.netを使っているんだ…?
宝の持ち腐れだろ
337:デフォルトの名無しさん
12/05/10 06:29:59.77
>>332
ループで await しまくるよりは、Subscribe の方がまだ良いよ。
338:デフォルトの名無しさん
12/05/10 06:47:29.04
>>336
言われた事だけをただこなせば良い、そんな人間達は結構いる
.netは指定されたから、流行りだか使うだけ
自分が技術者としての自覚も、仕事道具という認識も無い、だから何が出来るのかすら知ろうともしない
339:デフォルトの名無しさん
12/05/10 07:16:11.71
Javaとの区別がついてない連中ならよく見かける
配列以外のコレクション型が使えないやつも稀によくいる
340:デフォルトの名無しさん
12/05/10 08:15:56.14
URLリンク(images.china.cn)
URLリンク(images.china.cn)
URLリンク(images.china.cn)
URLリンク(images.china.cn)
アラスカ州のエレメンドルフ基地に駐在する米空軍の第524戦闘飛行隊に5日、新型戦闘機F22Aが引渡された。
これはロッキード・マーティン社が米空軍のために生産した最後のF22ラプターで、出荷時の通し番号は10-4195。
しかし、現場の写真を見ると、機体に付けられた番号はすでに「AF10195」に変更されている。
URLリンク(japanese.china.org.cn)
341:デフォルトの名無しさん
12/05/10 12:53:18.69
>>339
寧ろ逆だろ。C#しかやってなくてついてけてないやつのがよく見る
他言語からきた人はたいてい優秀だよ
342:デフォルトの名無しさん
12/05/10 12:54:55.44
Java厨が馬鹿なのはCOBOLerから転身組がほとんどだから。
それを優秀とかステマ杉w
343:デフォルトの名無しさん
12/05/10 12:57:13.02
javaとか普通にgcc組みが一杯いるでしょ
344:デフォルトの名無しさん
12/05/10 12:58:33.28
溢らーは別
345:デフォルトの名無しさん
12/05/10 13:04:11.81
c++使いが好きこのんでJavaなんか使わねーよw
346:デフォルトの名無しさん
12/05/10 13:07:12.01
仕事で使う言語なんて一々拘らないだろw
好き嫌いは別だが
347:デフォルトの名無しさん
12/05/10 13:09:11.94
いまどき一つの言語しかさわれない奴なんていないだろ
348:デフォルトの名無しさん
12/05/10 13:29:16.49
いろんな言語をやらされるPGは使い捨てにされてることに気づけ。
349:デフォルトの名無しさん
12/05/10 14:14:49.65
マ 板 で や れ
350:デフォルトの名無しさん
12/05/10 16:15:40.88
Java厨は劣等感があるから
わざわざc#スレでJavaの話題出すんだろう。
351:デフォルトの名無しさん
12/05/10 16:17:46.26
JavaとC#は、似ているという奴は、何もわかってない。
デリゲートが使えるか使えないかで大きく違う。
352:デフォルトの名無しさん
12/05/10 16:19:54.98
C++とC#は、似ているという奴は、何もわかってない。
デリゲートが使えるか使えないかで大きく違う。
353:デフォルトの名無しさん
12/05/10 16:23:49.25
VBとC#は、似ているという奴は、プログラミング言語をよくわかっている。
両方デリゲートが使えるので大きく違わない。
354:デフォルトの名無しさん
12/05/10 16:36:51.19
デリゲート使えるから似てるってならほかにもあるだろ
355:デフォルトの名無しさん
12/05/10 18:04:06.35
C#はCILを読みやすく(書きやすく)した言語だと思う。
アッセンブラーに対するC言語みたいな。
CILが言語中立に作られてるからC#の言語仕様自体が
なんだかまとまりの無いごった煮みたいな印象なんじゃ無いかな。
おれもC#ってJavaみたいな物でしょ?って思ってたけど
実際はC++の様でもあるし、Javaの様でもあるし、VBやその他のスクリプト言語のようでもある。
でも使ってる内に、これって近代的なCOMオブジェクトを作ってるんだなって思うようになった。
つまり、C#をコンピューター言語の視点だけで考えると混乱するんだよな。
356:デフォルトの名無しさん
12/05/10 18:08:58.96
CILって・・・
357:デフォルトの名無しさん
12/05/10 18:15:29.99
そうそう。C#はなんというのかな。魔法というかそういうの。
358:デフォルトの名無しさん
12/05/10 18:21:41.39
標準化が滞っている3.0以降の機能が使えない
359:デフォルトの名無しさん
12/05/10 18:32:56.36
在特会が本日19:00より緊急番組
URLリンク(live.nicovideo.jp)
本日、ロート製薬大阪本社に抗議に訪れていた西村氏、荒巻氏など4名が強要罪に問われて逮捕されました。
行動する保守運動の中で、大きな役割を果たしてきた方たちの無実の逮捕劇は残念としか言いようがありません。
現在までに入ってきている情報など緊急番組にてお知らせいたします。
在日特権を許さない市民の会
URLリンク(ja.wikipedia.org)
360:デフォルトの名無しさん
12/05/10 18:44:32.08
DataGridViewクラスを継承してDataGridViewEx<T>を作って
そのままだとデザイナで貼りつけられないから非ジェネリックな
DataGridViewEx : DataGridViewEx<Hoge> みたいな感じで継承させてやったら、
フォームのデザイナ開いた途端、VSが強制終了する。たまに問題なく開くこともある。
調べたところジェネリックなコントロールにデザイナが対応していないとか。
361:デフォルトの名無しさん
12/05/10 18:45:26.19
対応できるわけないだろ。
362:デフォルトの名無しさん
12/05/10 19:15:54.56
C#で使えるPNGライブラリないですか?
System.Drawingは使えません
363:デフォルトの名無しさん
12/05/10 19:18:50.18
PngBitmapEncoder/Decoderもダメ?
364:デフォルトの名無しさん
12/05/10 19:19:52.64
System.Drawing使えないってことは、WPFか?
365:デフォルトの名無しさん
12/05/10 19:31:32.49
>>355
C#1.1時代はそうだったが今は違うぞ
ローカル変数がインスタンスフィールドに化けたりコンパイラがステートマシンを生成したり
CILに忠実どころかむしろコンパイラがここまでフリーダムなコードを生成する言語は珍しいんじゃないかw
366:デフォルトの名無しさん
12/05/10 19:44:12.32
P/Invoke経由を使えると表現するならlibpng
367:デフォルトの名無しさん
12/05/10 19:57:23.19
>>365
いやだからCLIとILを混ぜるなと・・・
368:デフォルトの名無しさん
12/05/10 20:01:51.54
>>367
CLIで動く中間言語(IL)をCILと呼ぶんだよ
CILをMSが実装したのがMSIL、CLIをMSが実装したのが.NET
369:デフォルトの名無しさん
12/05/10 20:03:07.75
そして、MSが開発したCコンパイラをMSCな。
370:デフォルトの名無しさん
12/05/10 20:30:37.79
URLリンク(image.news.livedoor.com)
台湾で嫌韓感情が高まっているという。
韓国メディアは、「韓国に対しては嫌韓感情を見せるのに日本には寛大」
などと伝えており、台湾人に不快感を示している。
シーン シーン シーン シーン シーン シーン シーン
..____ ..____ ...____ ...____ ..____ ..____ ..____
| イギリス | .|. フランス..| | 日 本....| | アメリカ ..| | ドイツ | | イタリア .| | 台 湾 .|
| 韓国さん| .| 韓国さん.| . | 韓国さん| .| 韓国さん.| | 韓国さん| | 韓国さん| | 韓国さん.|
O お断り | O..お断り..| .O..お断り..| .O..お断り..| .O..お断り..|..O..お断り..|...O..お断り..|
| ..| .| ..| | ∧_,,∧... ドンドンドン ......| | ..| | ..| | ..|
| ..| .| ..| | <,, ∩彡 サッサと. ....| | ..| | ..| | ..|
. ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄( ) 開けるニダ .. ̄ ̄ ̄ ̄ . .. ̄ ̄ ̄ ̄. .. ̄ ̄ ̄ ̄
ぶち壊すニダヨ!し○-J
371:デフォルトの名無しさん
12/05/10 20:31:17.82
ネトウヨきもっ、まで読んだ。
372:デフォルトの名無しさん
12/05/10 20:32:04.70
どうも見てると嫌儲から引っ張ってきてるみたいなのよね
373:デフォルトの名無しさん
12/05/10 20:36:54.24
マイクロソフト台湾『Silverlight』の萌えキャラ『藍澤光』が更に可愛くなる! まさに台湾の天使
URLリンク(getnews.jp)
マイクロソフト台湾の公式キャラクター藍澤光(あいざわひかる)をご存じだろうか。
昨年末から活動を開始した『Silverlight』のマスコットキャラクターとなっており、
現在は台湾のみで活動している。しかしそのキャラクターの萌えっぷりが日本人好みだったらしく、
即日本でも話題になった。
いままでにはハロウィン、クリスマスとと各イベントごとに衣装を変えてきた藍澤光だが、
今回は『Silverlight』のバージョンアップにあわせて藍澤光のメイン衣装も変更されたのだ。
今までは黒い服に白いスカートとニーソックスだった。しかし新たな藍澤光の衣装は、
白を基調としたものになっており、スカートのみ黒。
今までとガラっとイメージが異なるが、今回の衣装もなかなか良い感じだ。
今までの衣装の物とあわせて壁紙が公式サイトにて配布されている。
そこで気になるのが藍澤光の姉妹の衣装だ。藍澤光は四姉妹であり、
本人は末っ子設定。藍澤光がイメージチェンジすれば、ほかの姉妹もイメチェンしてほしいもの。
ちなみに四姉妹は、長女の藍澤優(ゆう)、二女の藍澤葵(あおい)、三女の藍澤玲(れい)、
そして末っ子の藍澤光となる。
画像
URLリンク(px1img.getnews.jp)
URLリンク(getgold.jp)
URLリンク(getgold.jp)
URLリンク(getgold.jp)
URLリンク(getgold.jp)
マイクロソフト台湾『Silverlight』公式サイト
URLリンク(www.microsoft.com)
374:デフォルトの名無しさん
12/05/10 20:43:06.51
熱湯浴の恐怖、まで読んだ。
375:デフォルトの名無しさん
12/05/10 20:52:04.95
マイクロソフトのギャルげーを翻訳しながら実況プレイ
1 URLリンク(www.nicovideo.jp)
2 URLリンク(www.nicovideo.jp)
3 URLリンク(www.nicovideo.jp)
台湾マイクロソフトが出したギャルゲーを実況プレイしてみました。
ずっと藍澤玲をリンっていってますが、もっかい撮るのめんどくさいのでそのままにしました。
途中で、選択肢の翻訳跳ばしてたりしてますが、勘弁してくださいな。
「藍澤光(あいざわひかる)」は9月下旬に台湾マイクロソフトサイトにてデビューし、
翌10月下旬にはハロウィンの格好で再度驚かせた。
先日は4姉妹設定が公開され「藍澤光」以外に三女の藍澤玲(れい)、二女の藍澤葵(あおい)、
長女の藍澤優(ゆう)がサイトに公開されている。
(ニコニコニュース引用)皆さんも暇があったらこの動画を頼りにやってみてくださいなー
声ちょっと小さかったかもしれない。もうしわけないorz
台湾のマイクロソフト美少女キャラがついにギャルゲーになった! 台湾の本気を見た
URLリンク(news.nicovideo.jp)
376:デフォルトの名無しさん
12/05/10 20:54:59.33
ネトウヨ王に、俺はなる!まで読んだ。
377:デフォルトの名無しさん
12/05/10 21:49:40.56
URLリンク(epcan.us)
なるほど
378:デフォルトの名無しさん
12/05/11 06:19:30.24
Process.Start();
で、外部プログラムが終了すると本体も終了してしまうんですが、解決方法ご存知でしたらご教授ください。
379:デフォルトの名無しさん
12/05/11 07:16:33.81
コンソールアプリでMainが終わっただけだか?
なら最後にConsole.ReadKey();でも入れれば止まる
380:デフォルトの名無しさん
12/05/11 07:38:32.46
プログラムは作った通りに動くが、思った通りに動くとは限らない
381:デフォルトの名無しさん
12/05/11 07:44:30.70
フォームが表示されるときにコンテキストメニューを表示させたいのですが
Form1_Loadからコンテキストメニューを表示させようとしても表示されません
フォームにbuttonを置いてbuttonのクリックイベントからだと表示できました。
プログラムを起動時にコンテキストメニューを自動で表示させたいのでForm_Loadから呼び出したいのですがアドバイスお願いします。
private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
{
contextMenuStrip1.Show();
}
382:デフォルトの名無しさん
12/05/11 08:07:00.09
正直目的が分からないから望む回答には成らないけど、まずformのloadが何なのか、どのタイミングでイベントが発生するのかは把握しておく事だ
結論を言えば無理、望むメニューを別formとして作成、呼出するのが良い
383:デフォルトの名無しさん
12/05/11 08:08:31.64
あと追記、フォームが表示されてても構わないならshownというイベントに実装すると良いよ
384:デフォルトの名無しさん
12/05/11 16:45:51.63
開発環境を使わずにテキストから手打ちでcsファイルを作ってcscコンパイルしてる、14歳の金髪日系フランス人クオータ美少女(Aカプ)ですが、すみません教えてください(*`ω´*)
COMコンポーネントやDLLの参照をコード上で追加したいのですがどうしたらいいでしょうか
385:デフォルトの名無しさん
12/05/11 16:50:08.66
*.csprojファイル編集するんじゃなかった?
386:デフォルトの名無しさん
12/05/11 16:55:57.44
直接csc使うんじゃなくてmsbuild+.csprojの方が便利だと思うけど
参照はcscのコンパイルオプション
COM参照はtlbimp使って出てきたdllを普通に参照
コード上で追加って意味が分からん
387:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:09:19.20
その程度のことも知らないのに、IDEを使わない理由を教えてください。
388:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:13:20.23
>>384
なんで、IDEつかわんの?
389:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:27:20.70
>>387
ググれ?
この程度のことも答えられないのにレスしないでください
優しくレスしてくんないとおっぱいがちじんじゃいます
>>388
インストール で き な い か ら
セキュリティ上新たなソフトウェアのインストールが出来ない状況で、.netアプリケーションを開発するとしたら、あなたならどうしますか?
私は、非常に残念なことに、cscコンパイルという方法を見つけてしまったのです。
そして私が知りたいのは、IDEを使えるようになる方法ではなく、IDEを使わずにプロジェクトを作成する方法です。
知っておくことは損になりませんし。
大昔にVBAで出来たんだけど、コード残ってないし覚えてないし。
390:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:29:21.13
なんだこいつ
391:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:34:47.59
ならcsproj調べろ、で終わり
392:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:43:02.18
>>390
こっちのセリフなんだけど……^^;
例えば私がIDEを使わない理由を>>387が知ったら、脳内で>>384の答えがひらめくの?
毎回思うんだけど、知らないなら「知りませんごめんなさい許してくださいぶひぃいいいいい」って泣いてわめくか、レスしないで黙ってればいいのに
このスレだけじゃないけど、回答しない自称回答者って何のためにレスしてんの?
質問に対して質問を返したりまったく回答になってない回答をするやつ大杉
実はモニタの前でブヒって悔し涙を流しながら顔真っ赤にしてこんなレスを付けるくらいしか出来ないってんなら許してあげるけど
質問者様(誇)への態度がちょっとなってませんね?
>>391
トン
調べてみるわ
393:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:43:47.64
またまた、強烈なかたがいらっしゃいましたねw
394:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:44:38.31
そんなんじゃ顔真赤に出来ない
・・・ネタ以外の何なのかと
395:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:45:17.90
大荒れの悪寒w
396:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:45:41.12
煽りが下手すぎ
397:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:46:11.04
>質問に対して質問を返したりまったく回答になってない回答をするやつ大杉
ここだけは、同意だなw
398:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:47:25.57
ちげーよお前ら、これあれだよ
スレタイ読めないクズ回答者についに質問者様()のお怒りが爆発したんだよ
質問に関係ない質問でごまかす回答者がうざいってのは同意
399:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:49:35.97
>>373
ぶひいいいいいぃぃぃぃぃいいいい!
400:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:51:03.25
キチガイ
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
401:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:52:44.35
次の患者さんどうぞ~
402:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:54:19.19
質問者様「IDEを使わないで○○する方法を教えてください!」
悪い回答「なんでIDE使わないの? バカなの? 死ぬの? 使えるようになってから質問しろ」
普通の回答「××しろ」
最強の回答「それは××をするんだよ、××するためにコードのここに▲▲を□□のように書けばいいんだよ。
なぜならそれはカクカクしかじかで、こういう理由があるからさ。注意する点はこことここ。判らないことがあったらまた聞いてね、全部嘘だから」
403:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:54:25.76
>>397
大杉と言うより、ソース君が殆どでしょw
404:デフォルトの名無しさん
12/05/11 17:55:55.37
>>402
>判らないことがあったらまた聞いてね、全部嘘だから
最強の回答者が最強すぎるだろ
405:デフォルトの名無しさん
12/05/11 18:50:43.57
だから、最も強いを略して、最強としているのですが・・・
406:デフォルトの名無しさん
12/05/11 20:02:39.47
TABキーを押したときにフォーカスを受け取れるコントロールの有無を確認するにはどうすれば良いでしょうか?
407:デフォルトの名無しさん
12/05/11 20:05:22.70
tabstop
408:デフォルトの名無しさん
12/05/11 20:16:34.10
すみません質問の仕方が悪かったみたいです
存在するコントロールが常に一定ではないため、次のフォーカスの移動先を前もって把握できず
Tabキーを押したときにフォーカスを受け取れる別のコントロールの有無
有る場合、そのコントロールはなにか?を知るにはどうすればよいでしょうか
409:デフォルトの名無しさん
12/05/11 20:32:18.92
foreachでコントロールをまわして、tabindexの数値が大きいものを探す
tabstopも判定しておく
410:デフォルトの名無しさん
12/05/11 20:38:48.73
わかったか?
わからなかったらいくらでも質問しろよ?
いくらでも丁寧に教えてやるからな、全部嘘だけど
411:デフォルトの名無しさん
12/05/11 20:39:52.86
DataGridViewのcellにComboBoxを設定し
そのドロップダウンの中にアイコンを描画したいのですが、どうすればよいでしょうか
412:デフォルトの名無しさん
12/05/11 20:47:51.93
こうしてああして、そうすればいい。
413:デフォルトの名無しさん
12/05/11 20:48:09.71
DLLで共有ライブラリーを作る時に
外部メソッドの引数や戻り値は、intとかbyteじゃなくてobject型の派生TYPEにして置けば
VBとかでも参照できるって認識で大丈夫ですか?
414:デフォルトの名無しさん
12/05/11 20:53:07.44
DataGridViewComboBoxCellのpaintをoverrideするだけでOK
415:デフォルトの名無しさん
12/05/11 20:53:34.44
>>409
参考になりました。
解決できそうです、ありがとうございました。
416:デフォルトの名無しさん
12/05/11 21:03:08.01
>>412
参考になりました。
解決できそうです、ありがとうございました。
417:デフォルトの名無しさん
12/05/11 21:04:09.59
>>413
一体何の言語の話?
C#?VB6?VB.NET?
418:デフォルトの名無しさん
12/05/11 21:11:23.93
.netでしょ
419:413
12/05/11 21:12:52.61
>417
すみませんDLLをC#で作って
それを広く公開してみたいって考えてるんですが
もしかして413みたいな方法で作ればC#以外でも
簡単に使えるのかな?って思いました。
420:デフォルトの名無しさん
12/05/11 21:19:36.78
VB.NETやF#みたいなCLIを使用している相手なら特に何も気にしなくていい
421:413
12/05/11 21:26:57.50
>420
ありがとうございました
422:デフォルトの名無しさん
12/05/11 21:27:55.62
>>408
GetNextControlメソッド
423:デフォルトの名無しさん
12/05/11 21:40:56.25
質問するために回答以上の知識を要求される質問者が気の毒だ
424:デフォルトの名無しさん
12/05/11 21:58:18.19
>>419
.NET製ソフトウェアは公開しても、使ってもらうことが一番難しい
425:デフォルトの名無しさん
12/05/11 22:05:43.05
今時、.NETも入れてないようなOS使ってるやつとか居ないだろw
426:デフォルトの名無しさん
12/05/11 22:13:17.88
雑魚のプログラムなんて何製でも使わんよw戯けが
427:デフォルトの名無しさん
12/05/11 22:57:34.59
.NETはたいていインストールされているが、それ上で動いているソフトなんて使ったことないよ
まず、.NETが必要ですと謳ってあった時点で他あたるよな w
428:デフォルトの名無しさん
12/05/11 23:00:03.52
>>414
できました。
ありがとうございました。
429:デフォルトの名無しさん
12/05/11 23:02:08.20
こんなスレにきて何いってんだかw