12/03/24 00:26:32.05
ガキが興味もってんだから
もっと夢のある話しろよ
721:デフォルトの名無しさん
12/03/24 00:27:04.45
パソコンの内部を理解してないと、プログラムって組めないですか?
市販のC言語の演習問題やってるけど、単にアルゴリズム考えるだけで
パソコンの内部、メモリの事何てどうでもいいですよね?
722:デフォルトの名無しさん
12/03/24 00:28:39.15
身長よりも大きな箱に入ってるたくさんのコンピュータをいろいろ操作するんだよ。
723:デフォルトの名無しさん
12/03/24 00:29:59.31
別に電子回路は知ってる必要ねーです
機械式論理回路でつくってあるコンピュータなら
電子云々の話は一切ありません
あとプログラミング自体はゲームボーイとかでもできます
フツーのノートパソコンでも2chビューワとかは作れる
724:デフォルトの名無しさん
12/03/24 00:30:36.35
で文書書くときもワードでしょ?
パソコン触ってるだけで仕事って良いねぇ。
知らない人が機から見たらネトゲ中毒者と変わらんわけでしょ。
やってる事は高度だが。
725:デフォルトの名無しさん
12/03/24 00:32:48.71
>>723
そうなんですか~
てことはパソコンのメモリやCPU等の内部の事は電子工学者やハードウェア工学者に任せて
ひたすらアルゴリズムを考えればいいのがPGってことでFA?
726:デフォルトの名無しさん
12/03/24 00:34:34.45
PGはアルゴリズムを考える仕事じゃないよ?
727:デフォルトの名無しさん
12/03/24 00:36:53.51
PG=ひたすらタイピングでコードを打って行く仕事
ではないのでしょうか?
728:デフォルトの名無しさん
12/03/24 00:38:06.00
>>721
初心者(低学力ではなく)がC言語をやるのは
まさにあなたがどうでもいいと思っている部分も
含めて学ぶのに適しているからだよ
729:デフォルトの名無しさん
12/03/24 00:44:48.35
>>725
アルゴリズムとかはね、プログラムの「部品」だよ レンガとかレゴブロックのひとかけらだよ
プログラマはその出来あいの部品やらパーツやらをお望みどーりに組み立てりゃあいい
それだけ
730:デフォルトの名無しさん
12/03/24 00:47:24.69
>>729
学生でもできるじゃん
バイトでいいからやりたいんだけど....
731:デフォルトの名無しさん
12/03/24 00:50:36.04
じゃぁやればいいじゃん。
732:デフォルトの名無しさん
12/03/24 00:51:36.55
つかプログラマなのに、プロジェクトがどうのこうの言ってるんですが
URLリンク(itaishinja.com)
こういうのってSEの仕事じゃないの?
733:デフォルトの名無しさん
12/03/24 00:57:07.24
>>732
フリーでやってんだろ、
一人くらいならPG・SE兼任だろ たぶん
そして得意分野がアセンブリとドライバと組み込み、
ヘドとため息が両方出て止まらないあたりだろこれ
モノとソフトの境界やってる
734:デフォルトの名無しさん
12/03/24 01:03:22.06
組み込みってSEの仕事じゃないの?
735:デフォルトの名無しさん
12/03/24 01:15:23.61
>アルゴリズムを考えればいいの
そういうのやってる人はあんまりいないです
736:デフォルトの名無しさん
12/03/24 01:16:29.59
自由にやればいいんだよ自由に
どうせ職場環境なんて激変するんだから
737:デフォルトの名無しさん
12/03/24 01:17:46.01
ドナドナSE/PGの愚痴を言うスレになったなw
よく辞めないな
738:デフォルトの名無しさん
12/03/24 01:18:59.45
どこのマ板だよ?
739:デフォルトの名無しさん
12/03/24 01:43:59.22
SE、PGってはっきり分かれてるのは大規模な仕事か、そうでなければ奴隷。
740:デフォルトの名無しさん
12/03/24 01:46:00.71
分けていいのか、よく考えて言おうね