ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part87at TECHふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part87 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:デフォルトの名無しさん 12/03/13 18:45:42.22 釣り針~ 601:デフォルトの名無しさん 12/03/13 18:48:32.26 最近の質問はのび太がドラえもんにいい道具ない?ってねだるくらいのレベルだな 602:デフォルトの名無しさん 12/03/13 18:56:59.65 答えが分かってる質問というのか、ただの愚痴に近い。 603:デフォルトの名無しさん 12/03/13 18:59:15.05 >>599 やっぱ低コストな方法では無理ですな 理想としては2で匿名型をdynamic型に代入したときは コンパイル時に確定している情報はIDE上では静的に扱ってくれると嬉しいですな 例えば、 dynamic hoge = "a"; ってやればhogeはstringで確定なんだから 604:デフォルトの名無しさん 12/03/13 19:13:03.71 >>603 dynamicに対する理解不足ですね 605:デフォルトの名無しさん 12/03/13 19:13:24.72 >>598 2点、やり直し! 606:デフォルトの名無しさん 12/03/13 19:16:18.64 >>604 いや、全くその通り理解不足なんだけど 理論上おかしくてもIDE上では便宜上そこまでやってくれるツールだと素敵なんだけどねって妄想してみた もしくはTupleのプロパティを命名する仕組みが出来ても素敵だけど、今の言語仕様では当然無理 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch