Visual Studio 11 Part1at TECHVisual Studio 11 Part1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト328:デフォルトの名無しさん 12/04/26 16:34:11.63 >初めからオブジェクト指向言語として設計された >SQLはLINQのことだろうけど、後の2つは? >LLの良いところなんて型宣言がいらないところくらいしか思い浮かばない。 クロージャとダイナミック型 型宣言が要らないのは型推論 LLの利点は(欠点でもあるが)、文脈によって動的に型を変えられる事 329:デフォルトの名無しさん 12/04/26 16:36:44.50 【中国BBS】日本と韓国ではどちらが総合力で勝る? 「日本と韓国ではどちらが総合力で勝る?」というスレッドが立てられた。スレ主のこの質問に対してさまざまな意見が寄せられた。 スレ主の意見に対して、韓国より日本のほうが総合的に上だという意見が相次いだ。 ・「日本の総合力のほうが韓国より上だ。疑問の余地はないよ」 ・「日本がどんなであっても韓国よりは強い」 ・「韓国は中レベルの先進国。日本は先進国」 ・「総合的な国力では日本が韓国を秒殺」 また、「日本は風邪をひいて点滴をうけている狼。韓国は元気はつらつなシェパード」というコメントもあったが、 これに対しては「いや、韓国はシェパードじゃなくて狆(チン)だろ」、「そう、チンだ。一日中吠えているチン」という意見が寄せられた。 そのほかには、「日本はノーベル賞受賞者の数で韓国を圧倒。基礎科学レベルが高い」と指摘する意見があった。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0426&f=national_0426_063.shtml ◇アジアのノーベル賞(科学分野) ★日本 15人 湯川秀樹 (物理学) 1949年 朝永振一郎 (物理学) 1965年 江崎玲於奈 (物理学) 1973年 福井謙一 (化学) 1981年 利根川進 (医学生理学) 1987年 白川英樹 (化学) 2000年 野依良治 (化学) 2001年 小柴昌俊 (物理学) 2002年 南部陽一郎 (物理学) 2008年 田中耕一 (化学) 2002年 小林誠 (物理学) 2008年 益川敏英 (物理学) 2008年 下村脩 (化学) 2008年 鈴木章 (化学) 2010年 根岸栄一 (化学) 2010年 ★パキスタン 1人 Abdus Salam (物理学) 1979年 ★台湾 1人 李遠哲 (化学) 1986年 ★韓国 0人 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch