ExcelVBAで勤務表を作ろうat TECH
ExcelVBAで勤務表を作ろう - 暇つぶし2ch51:デフォルトの名無しさん
12/02/24 22:30:13.07
>>44
>>44
ありがとうございます

あと、当月の条件(Aさんは18日は休み、Bさんは20日は早番、
22日は、CさんDさんEさんは打ち合わせのため日勤、
24日は行事のため~~など)
も、どのようなものがどの程度、指定されるのか
要件書に書き加えてほしいと思います

また、
1.メニュー(新規作成ボタンや職員データ編集ボタン、その他条件ボタンなど)
2.新規作成ボタンを押す
3.何年何月と指定(デフォルトで翌月)
4.職員データなどを参照してブランクの勤務表を自動作成(式や条件付き書式あり)
5.当月の条件を入力(ブランクの勤務表に)
6.作成ボタン
7.勤務の空欄を自動で埋める(日勤の番号が2~7入ったもの)
8.乱数の種を変えたり、当月の条件を変えたりして試行錯誤する
9.5~8を繰り返す
10.気に行ったパターンの中から1つを選択する(最終的に手入力で修正しても良い)
11日勤の番号の入った勤務表を当番表に変換する

の流れを考えていますが、
11の変換のプログラムは易しいと思いますので
もし、余裕でできるというのでなければ
ここから作成してはいかがでしょうか?

それから、早番が5日以内にあればセルの背景を赤にする、
とかいうことは、条件付き書式で実現したほうが良いと思います
手入力でも使いやすいので。
好みの問題かも知れませんが


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch