12/03/06 17:07:40.42
>>146
>たとえば、3/6の夜勤2を決めるとすると
-1000=入らないになるんですね
それなら3/3が夜勤だと-100くらいに設定すればいいのかな
>前回の夜勤明けからの日数で+得点(日数×10とか。)
これは分かりやすくていいですね
>有資格者だと+100とか
資格の有無はあまり考慮しなくていいと思います
>>147
休日の処理にある連続勤務5日は不満というところで少し厳しいかもしれないですが…
自動割り振りの順番としてはそれがよさそうですね
>>148
>ひょっとして、半分以上またはほとんどの休日をみんな事前希望してしまうのかな?
皆大体毎月少なくても1回、平均で月3日分くらい指定休を入れています(勤務指定入れるともう少し多くなるかも)
>sourceforge.jpでとあるVBAのソフトを公開してるんだが、本名で公開してるのでここではちょっと…
見たかったですが本名出しているのではここでは無理ですね;
上級者でも50時間もかかるんだ…これはホントに一年は軽く超えてしまう
しかもまだいけるんじゃない?程度orz
>>149
夜勤、日勤をまとめて出来るならそのほうがいいんですけど…
日勤2番が特別扱い(正職しかできない)のは記録の記入を担当しているからです(夜勤1もそうです)
でもパートさんとか出来ない勤務(3番とか)があっても「日勤」でまとめることはできそうかな
>>150
普通に売っているものが高いわけですよね…ここで関わっていただいている皆様には本当に感謝しています