12/01/19 09:46:09.90
エクスプローラで表示されるファイルのサイズを実装したいのでアドバイスお願いします
1バイトのファイルでも1KBと表示されましたこれって
1024バイト未満は1KBと表示するように作ればいいのでしょうか?
そして1KB以上の場合は単純にファイルサイズを1024で割るだけで問題ないでしょうか?
1024っていう数字は1Mや1Gや1Tなど単位が変わるごとに変わったりしますか?
299:デフォルトの名無しさん
12/01/19 10:29:28.46
クラスタサイズとかに依存だろ。
実サイズと占有サイズは異なる。
実なら1バイトは1バイト。
300:デフォルトの名無しさん
12/01/19 10:32:02.85
セクタ・クラスタ ・ファイルシステム(FAT・FAT32・NTFS)とファイルサイズ 文書作成日 2002/10/30 最終更新日 2004/12/2
ファイルシステムってなに?
ファイルシステムとファイルサイズ
ファイルの本当のサイズ、わかりますか?
ファイルをマウスでポイントして、右クリックしてください。
FAT32のハードディスク上のファイルでは、[サイズ: 14.8KB (15,173バイト)、16,384バイト使用]と表示されたとします。
そのときのファイルの本当のサイズは、カッコの中の15,173バイトです。
URLリンク(www.tef-room.net)
301:デフォルトの名無しさん
12/01/19 10:37:24.27
>>299-300
自分の環境ではクラスタサイズが4KBなんですが
どうけいさんしていいのか・・・
302:デフォルトの名無しさん
12/01/19 10:47:25.70
>>298
だいぶ前エクスプローラーで表示されるサイズを計算するAPIって見た記憶がある。
がんばって検索したら出てくるんじゃないの。
303:デフォルトの名無しさん
12/01/19 11:04:24.56
Win32APIスレ辺りの住人に知ってる人おらんのかな
304:デフォルトの名無しさん
12/01/19 11:20:42.42
あそこは廃墟だろ
305:デフォルトの名無しさん
12/01/19 13:29:20.80
xPathの指定方法を教えて頂けませんか?
例えばHTMLはだいたい以下のように書いてあると思いますが、
ここからエンコードを取得したいと考えております
<?xml ~ encoding="Shift_JIS"?>内と、<meta ~ charset=Shift_JIS" />内にありますが、
これらそれぞれからShift_JISやEUC-JP、utf-8のようなものを取り出したいと考えております
宜しくお願いします
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"URLリンク(www.w3.org)">
<html xmlns="URLリンク(www.w3.org)" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
306:デフォルトの名無しさん
12/01/19 13:36:21.29
>>305
それらは属性っていいます。
307:デフォルトの名無しさん
12/01/19 17:27:40.72
すみません
URLリンク(php.net)
で書いてあるのですが、
"現在のプロセスをセッションリーダーにする"とありますが、
いったいどういう事でしょうか?
セッションリーダーという語句を調べてみたのですが、分かりませんでした
308:デフォルトの名無しさん
12/01/19 18:07:47.39
>>307
URLリンク(ja.wikipedia.org)プロセスグループ
309:uy
12/01/19 23:09:04.66
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
( ´_ゝ`)フーンってスルーしてるw
310:デフォルトの名無しさん
12/01/20 00:09:43.05
>>298
エクスプローラといっても、一覧表示の「サイズ」欄に出るのと
下のステータスバーに出るのとでは表記も丸め方も違うぞ。
とりあえず一覧表示の方については
空のファイルとそうでないのの区別がつかないと困るので
0だったら「0 KB」になる。1~1024バイトは「1 KB」
1025バイトからは「2 KB」、要するに切り上げ。
StrFormatByteSizeというAPIもあるけど
こっちは「1.30 KB」みたいになるからちょっと違うな。
ステータスバーに表示されるサイズはたぶんこれ。
311:デフォルトの名無しさん
12/01/20 09:07:18.90
“韓国大統領は人間のくず”
北朝鮮の国営メディアは、韓国のイ・ミョンバク大統領が、キム・ジョンイル総書記の死去後初めて、韓国軍の最前線の部隊を視察し、
北朝鮮に対する警戒を緩めないよう指示したことについて、「悲しみのなかにあるわが国の人民に対する許し難い冒とくだ」として、
大統領を「人間のくず」と呼んで厳しく非難しました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
312:デフォルトの名無しさん
12/01/20 12:37:56.20
Apache Jmaterの使い方について質問させていただきます。スレ違いでしたら誘導をお願いします。
ページA・B・Cにそれぞれ1時間当たりX・Y・Zのアクセスを同時に行う性能試験を行いたいと思います。
Jmaterのテスト計画に以下のように設定しました。
・スレッドグループa:スレッド数X、Ramp-up期間3600、ループ回数1
└HTTPリクエストA
・スレッドグループb:スレッド数Y、Ramp-up期間3600、ループ回数1
└HTTPリクエストB
・スレッドグループc:スレッド数Z、Ramp-up期間3600、ループ回数1
└HTTPリクエストC
これを実行すると、XYZが小さいうちは各ページに均等にアクセスされるのですが、
スレッド数が大きくなると、右上のXのまま変化せず、ページAにばかりアクセスされるようになってしまいます。
上記症状が必ず発生する訳ではなく、クライアントの性能が高いと発生しない?ように思います。
解決策などありましたらご教授お願いします。
313:デフォルトの名無しさん
12/01/20 13:24:24.05
おっぱい括弧の使い方として、どちらがポピュラーですか?
function{
処理;
}
function
{
処理;
}
314:デフォルトの名無しさん
12/01/20 13:34:50.91
俺とZendは後者使ってるよ!
315:デフォルトの名無しさん
12/01/20 13:35:35.53
classとメソッドとswitchは後者
forとifは言語によって使い分けてる
316:デフォルトの名無しさん
12/01/20 13:50:45.93
>>314-315
そっかー、いろいろなんだー。知らなかった!ありがとう!
317:デフォルトの名無しさん
12/01/20 17:29:07.03
OpenGLのテクスチャ関連ってここで聞いてもいいかな?
スレあるけどあそこは敷居高い感じが否めない・・・
318:デフォルトの名無しさん
12/01/20 17:32:35.48
敷居高いスレなんてないよ
319:デフォルトの名無しさん
12/01/20 20:00:20.33
質問です
データベースで削除フラグフィールドを使って論理削除しようと思うのですが、
論理削除にすると、例えばユーザーIDがプライマリーキーのテーブルで
論理削除した場合、ユーザーIDはユニークなので、削除したにも関わらず
同じIDで二度登録することができなくなってしまいます
これがIDの場合なら仕様ですで済むと思うのですが、今やっているものだと
削除したあとも再び同じ値で登録することがありえます
どのようにするのがよいのでしょうか?
320:デフォルトの名無しさん
12/01/20 20:09:51.83
復元すればいいんじゃないかな
321:デフォルトの名無しさん
12/01/20 20:18:13.35
>>320
ありがとうございます
322:デフォルトの名無しさん
12/01/20 21:51:43.92
RubyのクラスはClassクラスのインスタンスということは分かったのですが、
ではClassクラス自体はどうなっているのでしょうか?
どなたか教えて頂けると嬉しいです _ _
323:デフォルトの名無しさん
12/01/20 21:55:10.34
どんな削除であれIDを再利用したいなら
別のテーブル用意してスタックのように使えばいいんじゃね
一意でなくて良いならだけど
324:デフォルトの名無しさん
12/01/20 21:59:04.35
ルビーに限らず、クラスは大体、定義と実装があるわけだ。
で、定義が必要なのは、そのクラスがどのようなメンバとメソッドを持ってるか明確にするため。一旦知ってしまえば必要ない。
実装は、実際使うときに必要な要件を組み込むんだよ。
で、インスタンスというのは大雑把に言ってメモリーイメージの事を言うんだよ。
メモリ上に配置された使うための実実行領域だな。
この実行領域をメソッドなどで書き換えると作用副作用が発揮されるわけだ。
だから、その認識はちょっとおかしい。
325:デフォルトの名無しさん
12/01/20 22:00:20.36
>>324 -> >>322
326:デフォルトの名無しさん
12/01/20 22:02:59.70
>>322
余裕があったらC言語でメモリとポインタについて知るといいよ。
327:デフォルトの名無しさん
12/01/20 22:14:27.91
メインメモリ(DIMM)って1枚64bit接続じゃないですか。
んで、L1キャッシュラインは64Byte=512bit。
ってことは、ある32bit変数をメモリから読み出そうとすると、
64bit×8転送(バースト?)=512bit
と、8回もメモリアクセスするということでしょうか??
512-32=480bit分は、その時点では無駄な転送をしたように見えますが、
連続した領域をアクセスするような処理だった場合、
その480bit分はプリフェッチしたカタチになるので、
非常に効率的なアクセスということになる。
また、これに加えて、ハードウェアプリフェッチで、ある程度先のアドレスを
勝ってに読み込んできてくれるので、局所的なアクセスを行うのであれば
キャッシュヒット率は向上する。
これで合っているでしょうか??
328:デフォルトの名無しさん
12/01/20 22:19:58.06
DRAMとCPUとチップセットを指定しないと意味が無いぞ
329:デフォルトの名無しさん
12/01/20 22:33:55.85
>>323
すみません、一応一意になっていて、ただし削除フラグされている場合には
重複も可能ということなので、データベースの中でなんとかするのは
難しいのかもしれないです
330:デフォルトの名無しさん
12/01/20 22:41:00.29
>>329
安全にやるなら、削除レコードの情報を専用テーブルに追い出す
別テーブルを用意せず頑張るなら、世代管理するとか
世代番号 0 がアクティブな情報として、
検索するときは
ID + 0(世代番号) で検索する
削除するときは世代番号を最大世代+1に書き換える
ID + 0 のレコードが見つからなければ、IDの再利用可能
331:デフォルトの名無しさん
12/01/20 22:45:00.06
>>324
その認識だと、インスタンスを生成した後に、そのオブジェクトがどのようなメンバとメソッドを持ってるかを調べるにはどうするんですか?
332:デフォルトの名無しさん
12/01/20 22:58:32.86
>>331
名前で検索するんであれば、言語によってはリフレクションがあるね。
だから、リフレクションを実装するんであれば、定義はどっかに持っておかないと行けない場面もあるかもしれん。
ただ、ランタイムに一意の関数とか変数とかを認識するのであれば名前など必要なくてアドレスとその型を知ってれば良い。
333:デフォルトの名無しさん
12/01/21 08:36:21.02
VS2008 VC++
std::ostringstreamの変数に対して文字追加して結合していく関数を作り、
直後にchar*型で取得した文字列をfwriteでファイルに出力をするというコンソールアプリを作っています。
for( 約10万回 ){
std::ostringstream str;
func( &str ){ // 関数 ↓関数の中身
for( 約100回 )
*pStr << "文字列,";
}
fwrite( str..str().c_str()を出力 );
str.str(""); // 念のため
str.clear(); // 念のため
}
ざっくり書くとこんな感じなのですが、
func関数の中の文字列を*pStrに入れるところで例外エラーで止まる場合があります。
例えば大本が3万回目のループで、関数内は50回目のループのところ・・・など。
1度止まるとそのままであれば何度実行しても同じ場所で止まりますが、
ソースに変化を持たせると止まる位置が変わったり、
func関数内でprintfを使って文字列を表示させるなどの処理を入れると問題なく通ったりします。
std::stringに置き換えても似たような事象がおき原因が特定できなかったのですが、
string系に対して文字列を追加していくのとfwriteは何か競合していたりするのでしょうか。
文字列の追加の途中なのでメモリが確保できなかった・・・と思うのですが、
タスクマネージャーで見る限りはメモリの使用量は増加していません。
334:327
12/01/21 09:27:41.47
>>328
DRAM : DDR3
CPU : Nehalem(DRAMコントローラ内蔵)
チップセット : 上記CPU対応のもの
でお願いします。
335:デフォルトの名無しさん
12/01/21 10:46:44.90
シンクロナスDRAMは最初のアドレスを与えるだけで、連続したアドレスに
アクセスするバースト転送というモードがある。
アドレスを与えられてから最初のデータが出てくるまでのレイテンシは
DDR3では8-12クロックかかるので、無駄になる場合があってもバースト
転送しなれけば、性能は上がらない。
大昔の非同期DRAMと同じ動作(アドレス与えてそのデータだけ読む)になる。
336:デフォルトの名無しさん
12/01/21 11:39:09.96
>>333
単純にどっかでオーバーフローして、メモリを壊してるだけなんじゃね。
337:333
12/01/21 14:15:31.96
>>336
ループ中では*pStrに文字列を追加してfwriteで書き出している以外は特に何もしていません。
*pStrに入れる文字列もほとんど長さは変わりません。
ループするたびにostringstreamのメモリ解放の前に次のループのostringstreamを確保してて
結局空き領域があるのに穴だらけで使えないとかになってるのかな・・・うーん。
338:デフォルトの名無しさん
12/01/21 14:20:27.45
>>337
例外が outOfMemory みたいのだったら、そうかもしれないね。
文字列を連結してファイルに書き出してるだけなら、streamとかstringとか使わないで、
固定でバッファをとったほうがいいかもしれない。
339:デフォルトの名無しさん
12/01/21 18:53:37.02
URLリンク(neutralx0.net)
このサイトみたいにオシャレでゲームもできるようなホームページをつくりたいんですが
HTMLを勉強すればメモ帳などでもこういうサイトは作れるんでしょうか
あとここにあるゲームはどのようなプログラム言語で作られてるんでしょうか
340:327
12/01/21 19:24:00.86
>>335
なるほど。
バースト転送の比率が上がれば全体としてみたDRAM転送速度(スループット)は高くなりますね。
ありがとうございます。
341:デフォルトの名無しさん
12/01/21 21:14:29.35
>>339
HTML+JS+CSS+Flushかな?
これからはHTML5も流行ると思うからそっちも抑えておくといいよ。
デザインに関してはどのような目標であろうと君の感性しだいだ。
あと、WebProg版があるのでそっちもよろしくね~。
342:デフォルトの名無しさん
12/01/21 21:24:59.57
>>341
4つもあるのかぁ
とりあえずHTMLについていろいろ調べたいと思います
それとフラッシュゲームの素材も普通は自分で作るんですかね
343:デフォルトの名無しさん
12/01/21 21:29:58.66
>>342
世の中著作権というものがあるので、勝手にドッカからひっぱてくるのは不味いだろう。
フリー素材は規約を読んで使う。
信頼できる知人に頼んで融通してもらう。
お金を払って作ってもらう。
自分で作る。
まー、この辺を活用することになるだろう。
344:uy
12/01/21 22:52:53.48
>>322
Classクラスは
Class.new
↑こいつ
こいつの中身はどうせCで定義されてるからrubyのソース見なくちゃ見れない
メソッド一覧
Class.methodsこれで表示できるから
こっから調べることは可能
>>323-343
ゴミみたいなレスだな・・・・
345:デフォルトの名無しさん
12/01/21 22:56:35.12
いろんな話題を含んでるのに一意にゴミって言えるの何で何だろう。
346:デフォルトの名無しさん
12/01/21 22:59:11.39
>>2
347:デフォルトの名無しさん
12/01/21 23:00:07.83
>>346
腹減った。
348:デフォルトの名無しさん
12/01/21 23:07:16.57
>>297
ありがとう。パスカルってでるびーの仲間かなぁ。調べてみます。
349:デフォルトの名無しさん
12/01/22 11:36:35.04
>>348
でるびー…?
Delphi のことなら、PASCALを発展させたのが Delphi だね
350:デフォルトの名無しさん
12/01/22 11:37:37.93
かつて object Pascal というものがあってだな
351:デフォルトの名無しさん
12/01/22 20:15:54.37
昔でいうVB厨って今だと何に当たるの?
352:デフォルトの名無しさん
12/01/22 20:56:04.11
該当するものは無い
353:デフォルトの名無しさん
12/01/22 21:09:18.24
まず、「VB厨」の定義を
354:デフォルトの名無しさん
12/01/22 21:53:39.32
就活中
(p)URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
就職後
(p)URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
街の人(やらせ業者)募集中です
355:デフォルトの名無しさん
12/01/22 22:37:08.36
>>353
俺がここにきたときには既にVB厨という言葉があったが定義は知らぬ
誰が最初につくったんだろう
356:デフォルトの名無しさん
12/01/22 22:46:50.80
「VBしか組めないのにプログラマ自称しちゃう人」じゃないかな
357:デフォルトの名無しさん
12/01/22 22:52:17.49
VBが作れれば相当なもの。
358:デフォルトの名無しさん
12/01/22 22:55:21.88
目的が達成されていることを手段によって区別するバカを炙り出す言葉
359:デフォルトの名無しさん
12/01/22 22:56:53.50
「コボラー」辺りと似たような表現よね
360:デフォルトの名無しさん
12/01/23 00:24:25.23
言語・OS・ライブラリ環境べったり
外界は理解しない出来ない袋小路にハマったマを嘲笑する単語ッスね
361:デフォルトの名無しさん
12/01/23 00:27:28.69
プログラムを作っていて、困ったことが一つあり、解決方法を教えて頂けないでしょうか?
実行中のプログラム内部に存在する、 mov EAX, [ESI + B0h]
の [ESI + B0h] 値を別のプログラムから取得するにはどうすれば良いのでしょうか?
レジスタ 取得などのキーワードで検索しても自己解決できませんでした・・・。
言語はC、C++です。
よろしくお願いします。
362:デフォルトの名無しさん
12/01/23 00:32:14.56
何のコンパイラ/OSか指定しないと解決にはならんよ
つかどのタイミングのレジスタの値がほしいのか目的もな
363:デフォルトの名無しさん
12/01/23 00:39:51.82
>>361
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
364:デフォルトの名無しさん
12/01/23 00:48:13.13
>>362
情報不足ですみません…。
コンパイラ:Microsoft Visual C++ 2005 Professional Edition 日本語版
OS:Windows7 64bit版
上記の環境です。
シューティングゲームで、被弾した時のESIレジスタ値を取得したいのです。
目的はネット対戦型のシューティングの勝敗を取得し、
アプリで勝敗数の表示機能を実装したい為です。
365:デフォルトの名無しさん
12/01/23 00:49:50.93
上位で実装
366:デフォルトの名無しさん
12/01/23 00:52:20.33
157,917 を 0以上1未満の小数と、10の累乗とを使って表せ。
367:デフォルトの名無しさん
12/01/23 00:59:34.93
0.157917 x 10^6
368:デフォルトの名無しさん
12/01/23 04:51:26.57
ブラウザの更新ボタンでサイトが読み込まれた時iframeもリロードされるようにしたいんですが、
各々のiframeにnameやIDをつけてない場合ですべてのiframeに適用するには以下の○○の部分に何をいれたらいいでしょうか?
document.getElementById("○○").contentWindow.location.reload();
369:デフォルトの名無しさん
12/01/23 05:30:53.53
今大学生なんだけど興味ない勉強ばかりでもう嫌だお
大学中退して高卒でゲーム関連のプログラマーになろうかと考えてます
基本的には高卒より大卒の方が給料も福祉も将来性(出世など)も良いけど
プログラマーもやはり高卒より大卒の方が色々と待遇は良いのでしょうか??
一年勉強ニートしてから就活しようかと考えてまぷ
370:デフォルトの名無しさん
12/01/23 05:33:53.23
ついでに21歳(大学2年生)です。
実力主義と聞いたので、
中退だろうが面接でそれなりに良い自作品を提出できるのなら入社できる
と考えて良いのでしょうか
371:デフォルトの名無しさん
12/01/23 05:42:16.51
大学中退してドカタか、親が泣くぞ
372:uy
12/01/23 05:46:32.31
>>369
大卒のほうが給料はいいと思うけど
結局、仕事がつらくなるか楽になるかは自分の能力次第
一年勉強ニートしたら、おそらく一年後にプログラマにはなりたくなくなってるよ
ニートは、学生や社会人よりもネットをやる時間が多いので、とても情報通になってしまうから
入社は出来るだろう
ただ生半可な実力ではいったらゲームPGは死ぬぞ
ゲームっていうのは、
ストーリー → 絵=音 → プログラム
の順に作られる
つまり、
ストーリー、絵、音で、工程が遅れた分のツケは全てゲームPGにいく
つまり、ほぼ一年中デスマっているわけけど、それはわかっているか?
373:デフォルトの名無しさん
12/01/23 06:03:31.22
日本はもうだめだから
外国に出ることを考えよう
本国でクソゲーの勉強なんかしてる場合ではないぞ
374:デフォルトの名無しさん
12/01/23 06:14:14.63
韓国行こうぜ韓国
すばらしい国らしいよ
375:322
12/01/23 07:41:17.27
>>324 >>344
ありがとうございます!勉強になりました!
376:デフォルトの名無しさん
12/01/23 10:05:28.30
>>374
民主の心のふる里へ行くって.....
377:デフォルトの名無しさん
12/01/23 13:53:04.30
C言語に関係したものです。
エクスポート関数を無効にする方法はありませんか?
bcc -cまはたilinkが___CPPdebugHookを付けます。
これを無効にするというかtdumpのエクスポートの一覧に出させなくする方法はありませんか?
378:デフォルトの名無しさん
12/01/23 14:04:07.02
>>377
にほんごでどうぞ。
379:デフォルトの名無しさん
12/01/23 14:08:06.07
知らないならだまっててください。
380:デフォルトの名無しさん
12/01/23 14:20:39.97
>>377
>C言語に関係したものです。
なにが?
>エクスポート関数を無効にする方法はありませんか?
「エクスポート関数」なんて用語はありません。
>bcc -cまはたilinkが___CPPdebugHookを付けます。
×まはた
×ilink
"bcc -c"というコマンドラインの断片が何かを為すわけではありませんね。
何かを為すのはbcc(.exe)でしょう。
>これを無効にするというかtdumpのエクスポートの一覧に出させなくする方法はありませんか?
どれを?
結論: にほんごでどうぞ。
381:デフォルトの名無しさん
12/01/23 14:22:43.84
翻訳サイトで翻訳してそのまま貼り付けたみたいな文章
382:デフォルトの名無しさん
12/01/23 14:23:26.35
知らないならだまっててください。
383:デフォルトの名無しさん
12/01/23 14:26:42.77
DLL作成時のリンカの設定がごにょごにょの話でしょう?
bccのスレってもうないんだっけ
384:デフォルトの名無しさん
12/01/23 21:22:34.65
パソコン素人で恐縮です。
URLリンク(goldminer.arrs.org)というサイトでchromeのマウスジェスチャ・カスタムアクションを利用して検索したいのですがうまくいきません。
(function(url){ window.open(url.replace("%s",encodeURIComponent(window.getSelection())));})("URLリンク(goldminer.arrs.org)")ではだめなのでしょうか?
385:384
12/01/23 21:33:57.63
すいません 解決しました
386:デフォルトの名無しさん
12/01/23 22:12:47.40
C/C++で関数内で構造体宣言して使ってもいいんですか?
あまりこういう書き方見ないんですが
void func(void) {
struct A { int x; };
...
}
387:デフォルトの名無しさん
12/01/23 22:16:00.40
>>386
問題ないよ。
関数宣言だってOK(定義は駄目だけど)
388:デフォルトの名無しさん
12/01/23 22:27:07.59
>>387
ありがとうございます。
あまり見ないということは、人に渡すようなソースでは避けた方がいいってことですよね。
389:デフォルトの名無しさん
12/01/23 23:00:31.98
全然問題ない。
390:デフォルトの名無しさん
12/01/23 23:18:11.17
>>388
避けた方がいいというより、やる価値がそれほど高くない。
適切な長さの関数なら、ひとつの関数内で完結する構造体ってのは少ないし、別に構造体使うまでも無かったりするからね。
391:デフォルトの名無しさん
12/01/24 01:29:14.16
androidなんですが
import.android~
の部分に全てエラーがついてしまっています
パッケージが足りてない?ってことでしょうか・・?
回答頂けると光栄です
392:デフォルトの名無しさん
12/01/24 01:50:59.37
↑昔のム板ならボロクソにたたかれてるレス
393:デフォルトの名無しさん
12/01/24 02:06:40.99
>>392
すいません初心者なもんで・・・
394:デフォルトの名無しさん
12/01/24 02:23:17.41
じえんおつ
395:デフォルトの名無しさん
12/01/24 02:24:11.32
ここ見てまず環境整えろ
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
396:デフォルトの名無しさん
12/01/24 02:39:53.42
>>395
sdkもADTもいれたはずなんですけどどうもダメみたいで・・
397:デフォルトの名無しさん
12/01/24 03:02:59.76
プロジェクトのプロパティでProject Build Targetは何になってる
398:デフォルトの名無しさん
12/01/24 03:17:29.86
VBScriptでプロセス監視&終了をWMIのサービスオブジェクトで行っています。
以前は実現できていたのですが、今日
GetObject("winmgmts:")を実行するとエラー8004100Eが発生してしまいました。
Win7Pro64bitです。
ウチの環境だけがおかしいのでしょうか。
399:デフォルトの名無しさん
12/01/24 03:31:24.17
>>396
家どこだよ
俺が行って解決してやるよ
400:デフォルトの名無しさん
12/01/24 03:36:29.63
>>399
当事者じゃないがコエーよ!
401:デフォルトの名無しさん
12/01/24 03:40:33.97
だってこいつ何も情報出さねーもん
402:デフォルトの名無しさん
12/01/24 03:57:49.64
>>369
情報工学系の学科かな?似たような経験しているかもしれないので参考程度に。
俺は、大学でプログラミング言語自体の勉強がしたかったけど、大学でやる程度は
2 週間もあればできるようになったし、他の授業も簡単すぎて正直つまらなかった。
他にプログラミングできる友達もいなかったから、
話さえもできないのが一番つまらなかった。(今も大抵は。。。)
だから、自分で勉強した。単位落とさない程度には大学の勉強もした。
家計の都合がきっかけで、プログラミングのバイトも始めた。
独学でアルゴリズムの勉強をしていくと、大学でこれやったわ、とか思うようになる。
そうなってくると、ちゃんと大学の勉強もしておくと他にも役に立てれることが
わかってくる。(と、思えるようになる。)
線形数学レベル(高校レベル)でなんとかなる数学なんかは特にこの傾向が強い。
3D の難しいアルゴリズムでは大学でやるレベルの微分や積分が使われたりもするから。
とりあえず中退はせず、何か専門的に勉強していくといいよ。
難しいアルゴリズムの実装・理解を経験する必要がある。
プログラミングのバイトはものにもよるだろうけど、何かを専門的に勉強する場として
俺には調度良かった。
403:デフォルトの名無しさん
12/01/24 08:38:27.13
自分で目的もってそれに打ち込めばよく身に付くよね。
404:デフォルトの名無しさん
12/01/24 13:40:40.29
ソースコードの管理方法についてアドバイスお願いします
C:\sourcecode\に全部ソースコードを入れてます
C:\sourcecode\にはさらに言語別にフォルダを作って分けてます
C:\sourcecode\ruby\
C:\sourcecode\c\
各言語別フォルダにプロジェクトごとにフォルダを作ってます
C:\sourcecode\c\omikuji\
C:\sourcecode\c\\dentaku\
こういう管理をしてまして、バックアップはc:\sourcecode\をzipで圧縮して定期的に取ってます
この方法だと更新してないソースコードも圧縮するのでコストの無駄になります
そこで言語別に圧縮して定期的にバックアップを取るようにしました
でも気づきました。これだとどのソースコードを更新したか分からないので結局全てを個々に圧縮しなおさなければいけません
何かよい管理方法を伝授してください
405:デフォルトの名無しさん
12/01/24 13:48:29.52
バージョン管理ツール
406:デフォルトの名無しさん
12/01/24 13:52:14.05
バージョン管理ソフトを使うのが楽でいいけれど、
そうじゃないなら原始的ではあるけど、前回バックアップ以降に更新されたファイルだけ抜き出すスクリプトを書く
たとえば、tar zcf hoge.tar.gz `find sourcecode ~~`みたいに。
gnu toolsとかcygwinとか入れたくないなら、WSHでどうにかならないか検討してみるか、、、、
圧縮ソフトによっては更新されたものだけっていう選択肢があったかもしれない
407:デフォルトの名無しさん
12/01/24 13:53:59.88
とおもったけれど、もし仕事でやってるんじゃなくて、勉強中なら、そういうアプリを作るのもいいかと
408:デフォルトの名無しさん
12/01/24 14:07:33.27
つーか、素直にリビジョン管理ツールを使えよ。
「そういうアプリを作る」手間でもっと捗るぞ。
409:デフォルトの名無しさん
12/01/24 14:15:26.95
>>405-408
gitでやりたいと思います
410:デフォルトの名無しさん
12/01/24 15:50:03.37
>>408
んだから勉強中ならって前置きをつけたよ。
ディレクトリを再帰探索して、statを見て、圧縮ライブラリを使って、割と簡単な勉強になるかなと。
411:デフォルトの名無しさん
12/01/24 15:51:17.87
>>409
リポジトリのバックアップはいらないの?
412:デフォルトの名無しさん
12/01/24 15:55:32.66
いやぁ、そんなどさ回りみたいなプログラムの勉強するより他の勉強した方がいいってばw
そういう私も、CUI版のTrashBoxツールを作っていてデバッグ中に$HOME以下丸ごと削除する経験したけどさ。
413:デフォルトの名無しさん
12/01/24 15:56:34.51
もちろんするだろうけど、履歴いらんから丸ごとでいいじゃない
2か所にあればいいし、そもそも最新の内容はクライアントにも
あるんだからそう頻度を上げなくてもいいし
414:デフォルトの名無しさん
12/01/24 16:03:57.71
あれなんすよ
バックアップをオンラインに保存してるんですけど
携帯回線なのできついです
415:デフォルトの名無しさん
12/01/24 16:12:26.17
条件を後出し小出しする奴って生きてる価値無いよね
416:デフォルトの名無しさん
12/01/24 16:25:49.54
条件を後出し小出しにしようが一部分を見ただけで分からないのが経験不足というもの
自分が分からないからってイライラしない
経験者なら2,3個の単語並べるだけですべてを把握できるってもんよ。
右上の×
417:デフォルトの名無しさん
12/01/24 16:41:37.12
>>413
そもそも、
> 更新してないソースコードも圧縮するのでコストの無駄になります
なのに、リポジトリ丸ごとバックアップを提案すんの?
418:デフォルトの名無しさん
12/01/24 16:44:50.37
>>412
再帰の使い方とか外部ライブラリの使い方の勉強なんだけど、
こんな基本的なことをどさ回りと表現するのはどういうことだろう
あれか、ポインタの勉強なんてするだけ無駄って方針の人かな。
419:デフォルトの名無しさん
12/01/24 16:54:29.26
今はツールの時代っすよ
420:デフォルトの名無しさん
12/01/24 16:54:41.74
>>416
とんでもないマヌケですね
421:デフォルトの名無しさん
12/01/24 20:47:10.08
プログラミング初心者なんだけど、どの言語から学べばいいか教えてくれ
422:デフォルトの名無しさん
12/01/24 20:49:10.78
>>421
プログラミングでなにをしたいんだ
423:デフォルトの名無しさん
12/01/24 20:55:02.81
>>421
英語
424:デフォルトの名無しさん
12/01/24 20:55:28.15
>>422
何したいとかは具体的に考えてないや・・・
これだけは学んどけ とかいうのって無い?
425:デフォルトの名無しさん
12/01/24 20:56:55.03
>>424
英語
426:デフォルトの名無しさん
12/01/24 20:58:00.94
>>421
HSP
427:デフォルトの名無しさん
12/01/24 20:59:50.70
>>421
本屋に言って入門書が何冊も置いてあるよなメジャーな言語ならなんでもいいよ。
428:デフォルトの名無しさん
12/01/24 20:59:53.03
プログラミングよりコンピュータの仕組みを覚えたほうが良いと思った
429:デフォルトの名無しさん
12/01/24 22:27:59.28
>>424
そういうこと言うからC#とかC/C++とかJavaみたいな初心者にはクソ難しくて達成感無くて挫折率ナンバーワンだけど
プログラミングの基礎となる大事な言語を薦められて、すぐに投げ出すことになる。
430:デフォルトの名無しさん
12/01/24 22:45:24.52
言語というよりFlash勉強した方が面白いよ
431:デフォルトの名無しさん
12/01/24 22:45:53.60
c は難しいけど、入門書レベルなら簡単だろ。達成感はあまりないかもしれないけど。
C# とかJavaは達成感出やすいと思うし、C#ならパソコン初心者も簡単にインストールできていいと思うが。
432:デフォルトの名無しさん
12/01/24 22:46:54.09
プラスプラスが消えた
433:デフォルトの名無しさん
12/01/24 23:55:49.89
そりゃあだって、入門者に厳しく、達成感も出にくいあげく、
初心者がVC++EE入れたときにC++/CLIを使ってしまう恐れのある言語だもの
434:デフォルトの名無しさん
12/01/25 00:02:26.64
2ちゃんで質問して回答がもらえる言語が良い
おれはJavaを始めたばかりだけど質問たくさん出してるけど見事にスルーの連敗
軽量言語だったらPythonスレは回答付く場合よりも煽られて終わるケースが多いのでRubyがお勧め
CかJavaかC#だったらC#のほう回答つきやすいのでおすすめ
435:デフォルトの名無しさん
12/01/25 00:02:49.40
インストールとかパス通したりを自分で出来ない奴はプログラミングやらなくていいよ
436:デフォルトの名無しさん
12/01/25 00:04:32.97
と書いたけど、自分が学習がスムーズにいけるなら登竜門の言語は何でもいいと思うんだ
1つの言語を覚えれば他の言語も習得が早いし2個覚えれば3個目も余裕
むしろ言語を覚えるというより書き方の違いをおぼえるようなものになるから学習するという考えすらなくなる
437:デフォルトの名無しさん
12/01/25 00:05:23.06
まあRubyはないわな
438:デフォルトの名無しさん
12/01/25 00:06:06.68
ただし日本語言語とHSPは始めに学習する言語としてはお勧めしない
439:デフォルトの名無しさん
12/01/25 00:20:00.34
みんなアドバイスありがとう。
なんでもおkということなので、prologから始めてみるよ。
440:デフォルトの名無しさん
12/01/25 00:21:23.29
>>435
441:デフォルトの名無しさん
12/01/25 09:23:00.67
prologと並行してSQLも勉強するんだ
442:デフォルトの名無しさん
12/01/25 10:08:38.15
>>433
使ってしまう恐れじゃなく、使うように誘導されるからなw
443:デフォルトの名無しさん
12/01/25 12:18:37.51
こういう人に最適なのがVB6だったなぁ
444:デフォルトの名無しさん
12/01/25 18:40:45.07
>>439
10日くらい前にちょっと言語覚えてアルバイトするのには、言語は何を学んだらよいかと
いう質問があったけど、SQLがよいと思う。問い合わせ言語でオペレータ的な仕事だが、
初歩でも通用する仕事口がある。PrologもSQL同様問い合わせ言語。学ぶ相性はいい。
445:デフォルトの名無しさん
12/01/25 18:43:41.73
質問です
URLリンク(www.adakoda.com)
このサイトの
時刻選択ダイアログ
時刻取得
トーンを鳴らす
辺りのソースを使ってアラームのアプリを作りたいのですが
何か良い案があれば教えていただけると嬉しいです。
446:デフォルトの名無しさん
12/01/25 18:46:18.71
あんドロイドだけに
447:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:03:58.99
>>445
具体的なやり方が分かりません、とかじゃないのかw
448:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:35:58.64
>>447
まさにそれですね
日本語へたくそでした。。。
449:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:38:53.95
>>445
時刻を取得して、秒数が奇数なら1回、偶数なら2回音を鳴らすアプリは作れるの?
450:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:42:57.64
>>449
作れますが・・・?
451:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:44:04.99
>>449
作れません
>>450の方はおそらく別人です
452:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:52:40.19
>>451
んじゃあ、音を鳴らすアプリは作れるの?
453:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:53:55.40
ここはおまえらの交換日記じゃねえんだよ
下駄箱でやれ
454:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:54:10.36
>>452
作ったことないです
アプリを1から作るのが初めてでド素人です スンマセン・・
455:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:57:24.89
入門書の数冊終えてからにしてくれ。
456:デフォルトの名無しさん
12/01/25 19:59:11.89
>>455
了解しました
まだまだ俺の踏み入れる領域ではなかったようですね
ありがとうございました 失礼します
457:デフォルトの名無しさん
12/01/25 20:03:08.66
まあ10年ROMってろ
ROMってろって意味判るかな?
ところでこの国は10年持つんだろうか
放射能の心配でもした方がいい
458:デフォルトの名無しさん
12/01/25 20:03:43.57
>>453
何ができないかを質問されてないから聞きだすしかないじゃん、っていう手紙を画鋲と一緒に入れといたよ。
459:デフォルトの名無しさん
12/01/25 20:06:49.20
下駄箱だけに下駄なら痛くない
460:デフォルトの名無しさん
12/01/25 20:12:42.31
聞き出してどうにかなるレベルかどうか判断できなかった?
461:デフォルトの名無しさん
12/01/25 20:16:38.94
ド素人の小学生だよ
小学生がこんなとこ来るなよ
462:デフォルトの名無しさん
12/01/25 20:57:20.15
君たちは本当に小さな人間だね・・・
463:デフォルトの名無しさん
12/01/25 21:03:23.41
小さい島国だからな
領土も社会システムも小さければ人間も小さい
464:デフォルトの名無しさん
12/01/25 21:13:46.45
人に小言を言う前に質問に答えてやれよ
465:デフォルトの名無しさん
12/01/25 21:14:03.78
俺はもしロシアか北朝鮮と戦争になるならプログラミングをやめて兵に志願します
466:デフォルトの名無しさん
12/01/25 21:15:12.36
南朝鮮人乙
467:デフォルトの名無しさん
12/01/25 21:23:15.42
なんでそこでロシアなのかw
拉致もされてるのに、日本が戦争して勝つという発想に全く至らない
この異常性は何だろう
徹底的な奴隷教育を施された哀れな国家
468:デフォルトの名無しさん
12/01/25 21:26:24.26
>>460
質問者がすんなり理解できたからおkだろ
469:デフォルトの名無しさん
12/01/26 00:07:48.90
ニコニコニュース+α 「韓国『金正日萌え』ツイート逮捕事件」
URLリンク(live.nicovideo.jp)
【会場のご案内】
2012/01/26(木) 開場:20:50 開演:21:00
反国家的ツイートにご用心?!
この事件から見える韓国社会の姿とは?
23日に配信されたニコニコニュースの記事が、
ネット上で大きな反響を呼んでいます。
その記事とは、
韓国で「金正日萌え」とツイートした24歳のパク・ジョングンさんが、
同国の国家保安法違反で逮捕されたことを報じたもの。
コメントは2000件以上、まとめサイトにも多数転載されました。
記事:『韓国で「金正日萌え」とツイートした青年が逮捕される』(2012年1月23日)
今回、ニコニコ生放送では、逮捕されたパクさんの友人で、
立教大学の留学生でもあるキム・ソンハさんに詳しくお話を伺います。キムさんは、
国家保安法など韓国の社会システムに関心があり、研究・執筆活動をしています。
また、パクさんを自身のウェブマガジンの連載で逮捕前から取り上げるなど、
今もっともパクさんを知る人物でもあります。
国家保安法とはどういう法律なのか?
韓国ではどう受け止められているのか?
イ・ミョンバク政権が韓国の若者に不人気な理由とは?
韓国で沸き起こるデモの話や韓国社会の問題点について、
キムさんというひとりの若者の視点から語ってもらいます。
聞き手は、数々の公安事件や経済事件の取材に携わり、
元共同通信社記者でソウル特派員も務めたジャーナリストの青木理氏。
470:デフォルトの名無しさん
12/01/26 02:44:45.07
>>2
471:デフォルトの名無しさん
12/01/26 05:53:21.77
ノートパソコンでプログラミングは不便でしょうか?
レノボG570の、4GB・HDD500GB・core-i5・オンボのHD3000を買おうと考えています。
デスクトップPCはミドルハイスペックなので、わからなくて・・・。
ゲームを作っています。
472:デフォルトの名無しさん
12/01/26 05:58:08.64
不便ですよ
473:デフォルトの名無しさん
12/01/26 06:03:57.56
別に不便じゃないよ
474:デフォルトの名無しさん
12/01/26 08:36:49.75
ノートでも良いから core-i7 にしとけ
475:デフォルトの名無しさん
12/01/26 10:46:08.10
>>471
スペック的には問題ないけど、デスクトップ/ノート関係無くデュアルディスプレイは欲しい
476:デフォルトの名無しさん
12/01/26 12:04:45.13
デュアルディスプレイノートと聞いて着ました
477:デフォルトの名無しさん
12/01/26 13:23:11.51
はいはいステマステマ
URLリンク(www.4gamer.net)
478:デフォルトの名無しさん
12/01/26 13:32:44.19
嫌儲民うぜぇからとっとと巣に帰れ
479:デフォルトの名無しさん
12/01/26 13:51:22.27
何をプログラミングするかによるが、機械と一緒に動いたり、移動先で修正出来るノートでプログラミングは便利よ
PCIExpress必須とかなら話は別だが
俺はメインをノート、サブをデスクにしてる
で、普段はノートにUSBキーボードと外付けディスプレイつけてデュアルにして、
移動先ではノート単体で動かしてる
ただ、ノートならHDDはやめてSSDにしとけ
480:デフォルトの名無しさん
12/01/26 13:53:48.01
俺は地震の事もあるからデスクトップなんて使わない
ノート持って逃げれないじゃん
481:デフォルトの名無しさん
12/01/26 14:05:39.20
もって逃げるのは携帯と財布通帳などだろ
PCなんてあとで潰れた家から掘り起こせ
どうせ電気も無いんだ
482:デフォルトの名無しさん
12/01/26 14:35:42.66
>>479
>ただ、ノートならHDDはやめてSSDにしとけ
やっぱりそうなん?
壊れたときのリスクが大きい?
483:デフォルトの名無しさん
12/01/26 14:52:00.20
単にノート用のHDD遅いからじゃね?
484:デフォルトの名無しさん
12/01/26 14:55:38.66
消費電力もさがるんでない
485:デフォルトの名無しさん
12/01/26 14:58:12.87
ソースはどっかのSCMかオンラインストレージに置いてあるから持ち出し不要。
持ち出し必要なのはそういうところに置けないエロ動画。したがってHDD必須。
486:デフォルトの名無しさん
12/01/26 14:58:34.02
コンパイル途中の中間ファイルとか
JITのキャッシュとかって
SSDにとってはどうなんだろう。
487:デフォルトの名無しさん
12/01/26 15:28:53.28
SSDだと使用時間に比例してどんどん壊れていくじゃんだからHDDしか使いませんよ
488:デフォルトの名無しさん
12/01/26 15:45:20.31
SSDは一度置いたら書き変えないものを入れるかなあ
489:デフォルトの名無しさん
12/01/26 15:45:29.44
>>482
ノートを使用する=移動が多い
だから、振動対策が一番大きい
あとは>>484の消費電力ね
バッテリ駆動の時の時間が全然違う
発熱が少ないのもメリット
起動時間も短くなるしね
490:デフォルトの名無しさん
12/01/26 15:47:28.71
>>487-488
SSDの寿命気にするなら、メモリの一部をRAMDISKにして、そこをキャッシュにしろ
普通に使ってりゃ壊れるほど読み書きすることなんて滅多に無い
491:デフォルトの名無しさん
12/01/26 15:49:04.30
おれはよ動画のエンコードとyoutubeで動画の閲覧もやるんだよ
おまけにCとC#とJavaでコンパイルもやる
ローカルの開発用サーバ立ててCGIも動かす
photoshopもバリバリ使う
これだとSDDじゃ1年持たないだろ?
492:デフォルトの名無しさん
12/01/26 16:03:26.33
>>490
1台目はサーバでログ吐いてたら壊れたわ
493:デフォルトの名無しさん
12/01/26 16:10:28.60
>>487
最近2chの鯖よく落ちるようになったのもSolidStateDeviceのせいだよな
494:デフォルトの名無しさん
12/01/26 17:57:33.04
>>471
マジレスするとそれで充分
スペックがいいに越したことは無いが
そのために2倍の金出すくらいなら
その分で2年後に同じ値段のマシン買った方がいい
495:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:01:37.22
相場5万円ぐらいで買えるノートでも大丈夫ですか?
ちょっと無理して7万円台の買ったほうがいいですか?
496:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:03:45.93
>>491
SDDって何?
497:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:13:12.39
>>495
スペック見て決めれ
値段と性能が比例してるうちはそれだけの金を出す価値はある
498:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:13:26.77
7万円のノートより、5万円のノートに1万円のキーボードの方が捗る。
499:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:15:22.05
ソースコードはGitでバックアップを取りたいのですけど
Gitに限らずソースコードのバックアップは外部HDDに入れておくべきでしょうか?
500:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:20:44.38
バックアップは物理的に複数の記憶媒体に取っておく事に意味がある
501:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:25:25.18
ネット上のコード管理システムつかっとけ。
そしたらじぶんち死んでも平気。
非公開で利用できるところもあるだろ。
502:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:30:33.02
外付けHDDに限らずDVD-RでもいいしSDカードなんかでもいいよ
503:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:31:44.49
たまに一つの内蔵HDD内に複数のフォルダ作ってバックアップとってるつもりになってる間抜けがいるね
まさかプログラマにはいないと信じたいが
504:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:32:20.14
電子媒体は危ない。紙にプリントアウトしとけ
505:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:35:25.45
今だとg++でIDE付きの立派な環境を動かすのにも2万円も掛からないぞ。
内訳:メモリ4G, CPU 今世代か一世代前のCeleron, HDD 160GB
OS ArchLinux(無料), DE KDE(無料), eclipse(無料)
506:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:42:20.64
>>498
15000から25000ぐらいのキーボードじゃないのか。
1万くらいっていうと何が該当するかなぁ。
507:デフォルトの名無しさん
12/01/26 18:46:29.28
SourceKit+Dropboxで最強の共同プロトタイピング環境を作る方法 | Chrome Life
URLリンク(www.chrome-life.com)
My Life Logs: Git & DropBox でソース管理(環境はWindows7) Part-1
URLリンク(my-life-logs.blogspot.com)
code.rock: Dropboxで手軽にSubversionのリポジトリ
URLリンク(blog.dateofrock.com)
508:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:00:23.93
>>506
FILCO
509:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:03:57.25
>>508
FILCOか。持ってるけど、人前ではちょっと使いたくない感じ。音的に。
510:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:07:54.45
宗教的な話はやめて欲しいわ、反吐が出る。本当に出る。
511:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:22:54.67
30代前半までの若い関節なら耐えられるかもしれないが、
それを過ぎて安物キーボード使い続けると腱鞘炎になる。
全然捗らなくなるぞ。
ノートPCのキーボードは論外。比較的評価の高いthinkpad
ですらプログラミングには向いていない。
512:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:24:33.36
お前が頭がオカシイという以外にキーボードスレに行けない理由があるなら聞くけど
513:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:26:30.11
聞いてもいないことを延々と話し続けるクソジジイがいるせいで捗らない
514:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:26:45.19
最強キーボード
スレリンク(hard板)
515:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:32:42.23
一種の適応障害が場違いに騒いでると見れば不思議な事じゃない
516:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:34:35.18
今画面が15インチのノートでプログラミングしてるけど
指が短い俺にはちょっとキーピッチが広すぎた
12インチくらいのマシンだとキーボードはちょうどよかったんだが
517:デフォルトの名無しさん
12/01/26 19:41:31.85
トラックポイントはたしかに最強なんだけど
ドライバがいるのが面倒
518:デフォルトの名無しさん
12/01/26 20:24:33.63
自分に合うもの使えばいいんだよ
いちいち論外だの最強だの気持ち悪いんだよ
519:デフォルトの名無しさん
12/01/26 20:33:06.05
112キーは最弱
520:デフォルトの名無しさん
12/01/26 21:16:55.26
国内で仕事があるのはPythonとRubyの中ではどちらがありますか?
521:デフォルトの名無しさん
12/01/26 21:18:56.09
MSのエルゴノミクスキーボードの指配置に慣れると、
普通のキーボードでブラインドタッチするのが少し難しくなる
522:デフォルトの名無しさん
12/01/26 21:36:51.18
エルゴ使いってマウスというかポイント系は何使ってんの?
不思議
523:デフォルトの名無しさん
12/01/26 21:45:33.53
俺はトラックボールだけど、プログラム打つときはマウスなんてほとんど使わないからなんでもOK
524:デフォルトの名無しさん
12/01/26 21:55:59.83
>>510
反吐出す前に聞いてほしいんだけど、単純にメカニカルはうるさいって話ね。
同じメカニカルのなかで、この音が好きあの音は嫌いなんて話じゃないよ
525:デフォルトの名無しさん
12/01/26 21:57:14.06
Linux上でEclipse使ってC++開発している方はいますか?
今日はじめて格闘しているのですが、
STLやsleep、systemなどの関数がすべてエラーになって困ってます。
526:デフォルトの名無しさん
12/01/26 22:00:56.85
>>525
その環境でC++0xのコード書いてるよー。
エラーっていうのはBuild前の静的解析の事?
それならバンバン出まくってるけど気にせずにBuildして普通にコンパイル通して動かしてるなー。
527:デフォルトの名無しさん
12/01/26 22:01:14.03
ターミナルからは大丈夫なの?
528:525
12/01/26 22:05:31.90
エラーはビルド後です。
Symbol 'sleep' could not be resolved.
Symbol 'null' could not be resolved.
Symbol 'endl' could not be resolved.
などなどエラーがでます。
529:デフォルトの名無しさん
12/01/26 22:29:37.76
Eclipse統合M32【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
スレリンク(tech板:421番)
421 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 19:25:49.81
普段はWindows&VisualStudioで開発しているのですが、
Linux上でC++の開発をやってみたかったのでEclipseを入れて見ました。
簡単なプログラムは動かせたのですが、
sleep()、system()などが "Function XXX could not resolved"エラーになります。
ライブラリのパスなどが通ってないのでしょうか?よろしければ教えてください。
530:525
12/01/26 22:34:23.31
あちらは人はいなさすぎたので。。。
531:デフォルトの名無しさん
12/01/26 22:40:28.12
いるだろ。
532:525
12/01/26 22:48:42.22
あちら、3時間半ほど俺以外書き込んでないですよ。。。
533:デフォルトの名無しさん
12/01/26 22:51:15.62
書きこむことがないから書き込んでないだけ
534:デフォルトの名無しさん
12/01/26 23:03:36.94
ランタイムへのパスが通ってないんでしょう
535:デフォルトの名無しさん
12/01/26 23:04:27.12
>>532
そんぐらいでガタガタいうなよ。果報は寝て待て。寝ろ。
536:525
12/01/26 23:08:25.89
ウインドウ出してグラフィック描くだけのプログラムはすんなり動くんですよ、、、。
537:デフォルトの名無しさん
12/01/27 03:05:00.58
y=x^2・e^xと入力したらグラフを描画してくれるソフトはありますけど
グラフを手入力とか数字で入力したら このグラフを式で表現するとy=x^2・e^xで近似できるとか出力してくれるソフトありますか?
538:デフォルトの名無しさん
12/01/27 03:59:54.90
関数近似ねえ、内部的には普通に使われてると思うけど、そういうソフトって聞かれると知らんな
539:デフォルトの名無しさん
12/01/27 05:38:42.97
プログラミング初心者がいきなり書籍の独習C++(独習Cではなく)を
使って勉強するのは理解するのには厳しいでしょうか?
540:デフォルトの名無しさん
12/01/27 05:39:13.33
ちょっと日本語がおかしいですね すみません
541:デフォルトの名無しさん
12/01/27 06:22:11.54
>>537
エクセル
542:デフォルトの名無しさん
12/01/27 06:28:51.19
フジめざましの『KARAごり押し』中に、軽部の後ろにいるファンが総連の人間と顔同じで騒然
スレリンク(news板)
URLリンク(tv.harikonotora.net)
543:デフォルトの名無しさん
12/01/27 07:41:12.69
>>542 おまえらの脳内が「騒然」なんだなw
544:デフォルトの名無しさん
12/01/27 20:37:39.78
>そして急成長しているスマホ市場でも
>アップルのiPhone(アイフォーン)が圧倒的で、
>サムスンが追う展開。
スレリンク(news板)
------------------------------
↑、、、って書いてあるけど、基本、
アイフォンってCでないと開発できないんでしょう?
Cなんて絶滅すると思ってたのに、ずいぶんとねばり腰だよな。
545:デフォルトの名無しさん
12/01/27 20:43:32.60
Mac環境ならObj-Cじゃねーの?
546:デフォルトの名無しさん
12/01/27 20:44:06.77
LLVMってiOSのバイナリ吐けるのかな??
>>544
基本はObjCで、ObjCはアップルの方言だわね。
547:デフォルトの名無しさん
12/01/27 20:47:04.38
なんでも起源を主張する国の人ですか?
548:デフォルトの名無しさん
12/01/27 21:00:45.23
>>544
Cほど汎用で万能な言語も早々無いけどな。実装の手間も一番だけど。
549:デフォルトの名無しさん
12/01/27 21:02:31.92
関数宣言のあとに引数を宣言するのがうざい
->の使い方がC++と異なっていて混乱する
550:デフォルトの名無しさん
12/01/27 22:22:45.76
>>549
じゃあC/C++使うなや。
もしかしていまだにVB6か?
551:デフォルトの名無しさん
12/01/27 22:34:47.29
int test()
a : int
b : char
{ ... }
みたいなヤツのことじゃないの
552:デフォルトの名無しさん
12/01/27 22:50:42.86
なんだ、そのK&R CとMLを合成したような言語は
553:デフォルトの名無しさん
12/01/27 22:57:37.74
>>551
古杉だろう。ソースでは見たこと無い!
554:デフォルトの名無しさん
12/01/28 10:11:44.98
他アプリを自前アプリ内で起動させるやり方ってないかな
エディタやらターミナルやらメールアプリやらを全部1つのWindow内に統合したい
555:デフォルトの名無しさん
12/01/28 10:20:51.26
10年くらい昔そういうソフトあったけど今は見かけないね。
556:デフォルトの名無しさん
12/01/28 10:47:42.03
>>554
emacsですね
分かります
557:デフォルトの名無しさん
12/01/28 10:56:27.76
virtual desktopだろ
emacsはフレーム内
558:デフォルトの名無しさん
12/01/28 18:50:06.79
>>554
っ OSライセンス+仮想マシン
559:デフォルトの名無しさん
12/01/28 23:33:00.75
ごめん、言い方がまずかったね
例えばコンソールからvi立ち上げたらコンソールがviに変わるでしょ
それと同じような事をGUIアプリでしたいんだ
560:デフォルトの名無しさん
12/01/28 23:38:40.03
UNIX 系なら X を立ち上げて、window manager を起動しないで、
アプリケーションを全画面で立ち上げる。
561:デフォルトの名無しさん
12/01/28 23:42:12.99
>>554
ウィンドウスタイルをいじって、
全部自分の子ウィンドウに変えてしまえばできるよ
一部のアプリではスクリーンやデスクトップからの座標を基点にしたりするから
ちょっと細工がいるけど
562:デフォルトの名無しさん
12/01/29 00:00:37.11
子ウィンドウとしてアプリを起動させることができるのか
なるほど調べてみるわ
ありがとう
563:デフォルトの名無しさん
12/01/29 04:08:04.05
【中国BBS】2030年に韓国が日本を抜く? 反対意見が多数
中国大手検索サイト百度の掲示板に、「2030年に韓国のGDPは日本を追い越すって本当?」というスレッドが立てられた。
これに対して反対意見が多数寄せられている。
● スレ主:八戒窘6
アジア開発銀行のデータによれば、2030年に韓国のGDPは日本を追い越すらしい。
● せんとう
どんな予測も多少なりとも正確ではない所があるが、今回の話はあり得なさ過ぎる。
● satay醤
本当にデタラメだな。アジア開発銀行によるレポートだって?じゃあバンク・オブ・アメリカや欧州の銀行の結論はどうなのよ?
● 佚名野菜地
アジア開発銀行ってのは、韓国人が開いているのか?
● Joseph19969
俺の妄想では、2100年日本人の1人当たりのGDPは46万ドル、韓国は8万だな!
● o落葉不知秋o
その頃までに韓国という国が残っているかどうかも分からないぞ。
● 梨花陰凉
死んでも信じない。
● MakiのLove
なんか最近、韓国のニュースが多くね?
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
564:デフォルトの名無しさん
12/01/29 07:23:11.76
>>563 巣に帰れネットの情報を鵜呑みにする情弱バカウヨ
565:デフォルトの名無しさん
12/01/29 09:13:32.68
簡単な文字列操作は
正規表現を使うより言語の文字列操作メソッドを使ったほうがいいんですか?
どの言語でも
複雑になればなるほど正規表現が有利だけど単純であればあるほど言語の文字列操作メソッドが有利
みたいな関係だったりしますか
何事にも例外は付き物ですが基本的にはどうなんでしょうか
566:デフォルトの名無しさん
12/01/29 09:16:00.87
Perlみたいに変な言語か、sedみたいなDSLを別として、
正規表現はマッチのためのものであって、文字列操作の一部のためのものでしかない、
ということをまず認識すべきと思われる。
567:デフォルトの名無しさん
12/01/29 09:19:21.49
文字列操作
ではなくて
文字列の取り出し
ですねすみません
568:デフォルトの名無しさん
12/01/29 18:26:53.68
何も知らない初心者がプログラミングを始めようと思ってるんだが、C#とJavascriptとRubyとPerlとVBだったらどれがお勧め?できれば理由なども書いてくれると嬉しいです。
569:デフォルトの名無しさん
12/01/29 18:27:48.85
どんな環境で何やるかにもよるけれど、IDEが使いやすいのでC#
570:デフォルトの名無しさん
12/01/29 18:41:36.12
したいことがあるなら、それに向いたものを。
571:デフォルトの名無しさん
12/01/29 18:46:01.67
自分もC#だな
文法自体はRubyやらPythonのが優しいけど、GUIライブラリ自分で探してこないといけないし
文法以外が初心者向けじゃない
と言うか、初心者向けの言語は無いか、あってもScratchみたいな子供向けな限られた環境向けになる
言語の初心者向けかどうかは、文法が簡単かどうかよりも、環境を揃えやすいかどうか。入門書が手に入りやすいか。だと思う
572:デフォルトの名無しさん
12/01/29 19:35:08.29
何でHSPは選択肢にいれてくれないの?
573:デフォルトの名無しさん
12/01/29 19:47:54.02
>>572
「プログラミング言語」に含めるのはちょっと違うからでしょ
HSPはどう見てもNScripterと親戚
>>568
とりあえず何も用意しなくてもできるJavascriptに触れながら決めていけばいいと思うよ
574:デフォルトの名無しさん
12/01/29 19:51:52.41
クソばかにしやがって
575:デフォルトの名無しさん
12/01/29 21:34:52.33
絶対に許さないからな
576:デフォルトの名無しさん
12/01/29 21:36:24.31
でもJavascriptはFirefoxのAddon.zipにして解凍してメモ帳で弄くるだけで始められるから完敗や…
577:デフォルトの名無しさん
12/01/29 21:49:40.38
要するに自分の使ってる環境でイチオシしてる言語をやれ
WindowsならC#ということだし
MacやiなんとかならObjCだ
他は無視しておk
578:デフォルトの名無しさん
12/01/29 22:08:29.52
十年前までは
VB とHypertaik だったんだけどな
579:デフォルトの名無しさん
12/01/29 22:39:55.65
昔話しかできない老人っていらないよね
無理して話題に入ってこなくていいのに
580:デフォルトの名無しさん
12/01/29 23:37:50.20
その2言語と同じ位置付けかもしれんと懸念すると関わりたく無くなるな。
581:デフォルトの名無しさん
12/01/30 00:26:51.22
>>580
何というか、Obj-Cは知らんが、VBそのものが適用範囲広がって、その分、難易度上がって、C#と同じ位置に来た
んで、MSはVB捨てたがってるが、VBユーザーがそれを許さない
そこで、C#に便利な文法入れて引き入れようとしてる状況(ライブラリは同じもの使える)
.net上だから、ネイティブよりは遅いが、文法はiPhoneのようなキラーデバイス無しで使用ユーザー増やしてる実力派言語ではある
582:デフォルトの名無しさん
12/01/30 01:26:38.35
いずれにしてもまず目的や動機がないとアドバイスし辛いやね
583:デフォルトの名無しさん
12/01/30 08:27:29.06
やさしいC 第3版 : プログラミング?何それ食えるの?という人。
新版 明解C言語 入門編 : 標準的な、教科書っぽいものが好きな人。
C言語によるプログラミング 基礎編(第2版) : 少し詳しめの説明が欲しい人。
独習C 第4版 : やっぱ例題数でしょ、という人。
この中の1つを選ぶとしたら皆さんならどれを選びますか??
amazonレビューから持ってきました。
個人的に、明解Cは例題の答えが載っていないらしいので除外で、
C言語によるプログラミングにしようかと考えています。
584:デフォルトの名無しさん
12/01/30 10:38:23.37
全部買え。答えが無いとダメなのは試験でも受けるのか?
585:デフォルトの名無しさん
12/01/30 10:54:27.18
基礎が出来て無い奴はとりあえず買ってみて理解出来なくても何度も例題繰り返せ
586:デフォルトの名無しさん
12/01/30 10:55:21.37
>>584
いえ、単純に答えがないと不便だなあと思い。
全部買うほどのお金の余裕はないです・・・。
587:デフォルトの名無しさん
12/01/30 10:59:18.98
本にお金を出し惜しみする人はこの業界に向いてないです
588:デフォルトの名無しさん
12/01/30 11:04:45.43
そうでもないよ。私はそれらの本のどれも買ってないし。
寧ろ、例題に答えがあれば安心できるようならこの業界に向いてないと思う。
589:デフォルトの名無しさん
12/01/30 11:29:27.10
本を買うお金を出し渋るような人の発言は重みがないですね
590:デフォルトの名無しさん
12/01/30 11:46:05.94
手段にこだわってるようじゃまだまだだね
本だろうがネットだろうが金を使おうが使うまいが
最終的に身に着ければいいのよ
591:デフォルトの名無しさん
12/01/30 11:47:01.56
本買えば勉強したつもりになる人よくいるよね。
592:デフォルトの名無しさん
12/01/30 15:17:15.72
そそ。そういう人は、本の内容で質問したら大抵答えられない。
593:デフォルトの名無しさん
12/01/30 18:17:39.36
ネットがあれば勉強したつもりになる人よくいるよね。
というのと変わらんな
594:デフォルトの名無しさん
12/01/30 18:22:17.44
でもタダでも読んじゃいけない有害図書が多い。そして有害サイトはそれに輪をかけて多い。
595:デフォルトの名無しさん
12/01/30 18:32:43.23
GOTOは問答無用で使っちゃいけないレベルの事が書いてなければ、そのサイトを信用する事にしてる
596:デフォルトの名無しさん
12/01/30 19:10:15.00
日本人が書いてる教科書はやめておけ。
規格票にない「伝統的」オレオレ用語、
規格票にない「実機で試した」オレオレ解釈…
それでも日本人の書いた教科書を買うなら
まず奥付を見てそいつの略歴を確認だ。
実務経験か博士号のどっちかがなければスルーだ。
597:デフォルトの名無しさん
12/01/30 19:24:07.67
規格書眺めて文法から始めればいいんじゃね
JISのサイトで無料で閲覧できますしーおすしー。
598:デフォルトの名無しさん
12/01/30 19:37:08.53
JISサイトのAcrobatReader不具合は治ったのか?
599:デフォルトの名無しさん
12/01/30 20:06:39.72
Choromeみたいに短気なブラウザではだめだけど
IEなら1時間くらい放置しておくと表示されるよ。
どうやらサーバが貧弱でpdfのダウンにそんだけかかってるみたいw
600:デフォルトの名無しさん
12/01/30 20:51:33.97
androidの入門書のオススメ教えれ
601:デフォルトの名無しさん
12/01/30 21:52:40.29
iPhoneアプリ作りたいからobj-cを習得したい
おすすめの本と習得の仕方
教えて下さい
602:デフォルトの名無しさん
12/01/30 22:00:58.63
>>600
androidはネットの情報だけでなんとかなるよ。
603:デフォルトの名無しさん
12/01/30 23:15:08.65
数学向けの言語があった覚えがあるのですが分かる方いらっしゃいませんか?
604:デフォルトの名無しさん
12/01/30 23:18:29.95
mathematica, matlab, maple, maxima, R
605:デフォルトの名無しさん
12/01/30 23:20:43.14
初心者ですが
普通に、hoge(expr)みたいな書き方なら読み易いのですが
なぜわざわざ、expr.hoge()みたいな読みにくい書き方をするんでしょうか?
しかも、前者のような書き方をする場合も無いわけじゃないみたいで、素人にはどちらの書き方が正解なのか分からない
606:デフォルトの名無しさん
12/01/30 23:24:41.21
それ何の言語?hoge(expr)は引数にexprを取る関数hogeで
expr.hoge()のhoge()はexprオブジェクトに属しているメンバー関数とかメソッドを表してるんじゃないの
それなら分かりやすいと思うけど
607:デフォルトの名無しさん
12/01/30 23:24:47.03
hoge(expr)が適切なのは述語がhogeと明確に定まっている時。
expr.hoge()が適切なのは特定のインスタンスexprに対する処理が定まっている時。
608:デフォルトの名無しさん
12/01/30 23:25:08.64
>>605
何故あなたは他人が理解し辛い質問をするんですか?
普通にXXという言語でXXという書き方・・・などと書けばいいものを、必要な情報をあえて省略する
答ええる側も何が正解なのか分からない
ふざけんなよ
609:デフォルトの名無しさん
12/01/30 23:30:05.54
「 expr. 」と打つと「 hoge 」が候補に出てくる開発環境はよくあるが、
「 hoge( 」と打って「 expr 」が候補に出てくる開発環境はあまりない。
前者の方がお手軽。
610:デフォルトの名無しさん
12/01/30 23:33:17.10
>>605
名詞.動詞()
なら日本語ににている
(名詞)を(動詞)する
611:デフォルトの名無しさん
12/01/30 23:35:20.03
>>608
落ち着け。言語のパラダイムによって答え方も変わってくるのを質問者は知っているのだろう。
だから一般的な、最小限の情報だけを出したんだと思う。
612:デフォルトの名無しさん
12/01/30 23:38:13.63
>>608
情報の小出しが自分の優位性を高めると思ってるんだろう
たぶん、頭の良い人がするような抽象的な話し方の真似なんだろう
必要な情報の判断や、抽象と曖昧の区別が出来ていない
対象の明示すらしてない。相手の知識あるいは無知に期待するタイプの詭弁
613:デフォルトの名無しさん
12/01/30 23:40:03.36
どっちだよ
614:デフォルトの名無しさん
12/01/30 23:40:59.17
質問者の意図を慮ってエスパーしろってこと
615:デフォルトの名無しさん
12/01/30 23:53:48.15
>>604
arigtougozaimasu
616:デフォルトの名無しさん
12/01/30 23:57:45.87
>>605
設計時シングルデイスパッチしか考えてなかったから。
もしC++が最初から、マルチディスパッチを
念頭に設計されてたら、今でも関数風のメッセージ式が
普及してただろうよ。
関数的な呼び出しが好きだというなら
Haskelとか勉強してみるのもいいんじゃないか?
617:デフォルトの名無しさん
12/01/31 00:03:30.83
>>609
スコープ内の変数を優先的に補間してくれる環境は少なくないぞ。
emacsとかvimとか有名なエディタじゃプラグインで
提供される事が多いが
618:デフォルトの名無しさん
12/01/31 00:06:56.32
が
619:デフォルトの名無しさん
12/01/31 00:12:43.97
object.Method()
という形を取る場合、object == null の時に
Method() は呼び出しに失敗する。ぬるぽ。
そこで、必要に応じて Function(object) と言った形になる。
例えば、String_IsNullOrEmpty(str : string)
これは、str.IsNullOrEmpty() とはできない。
620:デフォルトの名無しさん
12/01/31 00:15:05.80
Javaとオブジェクティブ-Cの
どっちを覚えたほうがいいの?
621:デフォルトの名無しさん
12/01/31 00:18:08.41
>>620
AppleとGoogleのどっちが好きなの?
622:デフォルトの名無しさん
12/01/31 00:18:34.14
そしてMSが好きならC#!
623:デフォルトの名無しさん
12/01/31 00:20:11.33
>>621
どちらかというとAppleだけど
将来的に見てどっちがいいかなとw
624:デフォルトの名無しさん
12/01/31 00:20:37.58
Mac, iOS -> Objective-C
Android -> Java
Windows -> C# (or Java)
625:デフォルトの名無しさん
12/01/31 00:21:33.33
>>620
貴方が何をしたいかによる
626:デフォルトの名無しさん
12/01/31 00:21:54.32
Objective-Cみたいなクソ言語、悪夢以外の何者でもない。
まさか普及率でC++に迫ることがあるとは夢にも思わなかった。
627:デフォルトの名無しさん
12/01/31 00:23:03.25
普及するしないは政治的な理由だからな
628:デフォルトの名無しさん
12/01/31 00:23:16.90
C++ も大概だと思うけど
629:デフォルトの名無しさん
12/01/31 00:35:11.22
じゃあ皆さんに聞きたいんですけど、
iOSはこれからも伸びると思いますか?
630:デフォルトの名無しさん
12/01/31 00:36:01.80
伸びるよ
631:デフォルトの名無しさん
12/01/31 00:36:01.87
>>626
少なくともJavaやらC#みたいな泥臭い言語よりマシだ
最初からモジュールをベースに置いた美学に生きてる
632:デフォルトの名無しさん
12/01/31 00:56:20.34
Objective-C の入門サイト見てみたけど、どこに美学があるの。
@ とか [] のそれはまあ慣れだろうけど、差が見えない。
入門レベルだから書かれてない何かがあるのかな。
Java や C# を泥臭いというほどの美学だったら気になるのだが。
633:デフォルトの名無しさん
12/01/31 01:01:26.07
それは科学的に証明できないから神はいないと言ってるようなもの
宗教とはそういうもの
634:デフォルトの名無しさん
12/01/31 01:04:09.39
Objective-Cの構文の汚さは異常。
慣れの問題ではない。どんな基準に照らしても絶対的に汚い。
635:デフォルトの名無しさん
12/01/31 01:07:46.44
むき出しのマクロだと思えば言語内言語として許容できると思うがね
C言語の外の人がどう感じるかは知らんが
636:デフォルトの名無しさん
12/01/31 01:15:18.26
JavaやC#は、C++やDelphiを引きずった言語。
土方受けのばかり見て、オブジェクトシステムを
Cから引き離すという勇気すら無かった。
メッセージとメソッドの区別も無く、
C++の引いた型ベースというレールを未だ走ってる。
Objective-Cはメッセージの転送やら、クラスオブジェクトやら、
オブジェクトシステムが一種のデータ構造であり、
ライブラリに過ぎない。
C++の泥臭い柵を捨てたお陰で、速度が必要ない部分では
非常に柔軟に書ける。依存性をグダグダ考えて
技巧に走る必要もない。
637:デフォルトの名無しさん
12/01/31 01:17:56.79
>>634
それはお前がsmalltalkを知らんからだろ
知ってるものからすりゃsmalltalkのサブセットが同居してるだけ
638:デフォルトの名無しさん
12/01/31 01:20:09.64
どんな擁護だよ
639:デフォルトの名無しさん
12/01/31 01:26:38.00
柵(さく)
640:デフォルトの名無しさん
12/01/31 01:27:40.46
しがらみだろウマシカか
641:デフォルトの名無しさん
12/01/31 01:29:02.58
柵=しがらみ
642:デフォルトの名無しさん
12/01/31 01:37:04.89
言語そのものの問題じゃ無いが、Javaは引数を
変更するのを嫌ってObjectで値を返す文化が相当泥臭い
まるでC上がりでガベコレを喜んでるバカのようだ
OOPで引数のオブジェクトを変更するってのは基本中の基本
SAXやらMVCやらsmalltalk関係のデザパタやらがいい例だ
それを土方的な可読性意識でタブー視してるんだからな
643:デフォルトの名無しさん
12/01/31 01:38:59.72
書き捨てオレオレコードで良いならタブーなんか無いさ
644:デフォルトの名無しさん
12/01/31 01:40:22.01
戻り値ダウンキャストしといてOOがどうのと語るとか相当滑稽だわな
645:デフォルトの名無しさん
12/01/31 01:52:51.99
型ベースのいいところは静的検査ができるところだろ。
いいところは切らないだろ。さすがに。
データ寄りの操作をしたいときは、型システムを壊さない[インターフェース]を用いる。
C# はすべてが .NET Framework によりライブラリとして提供されていて、
それと同等、もしくは糖衣構文として予約語が設けられている。
クラス自体はリフレクションにより型情報を取得できる。
速度が必要のない部分では dynamic 型を用いて動的言語に見られる柔軟性も得えられる。
まあ、ジェネリックと型推論から大抵の場合は必要ないが。
LINQ や yield によって、集合に対する処理も簡単にかける。
5.0 から入る非同期構文を使うことで、非同期処理をあたかも動的に
処理しているかのような記述性で書くこともできる。
なにより IDE が賢いから、後々の修正も簡単。
それは、C# が静的検査が楽な構文、型システムを持つからに他ならない。
646:デフォルトの名無しさん
12/01/31 02:28:47.95
>>642
単に食い散らかすなって話でOOPや可読性ってのは的外れじゃないか?
647:デフォルトの名無しさん
12/01/31 07:36:13.49
>>645
そこが土方の発想。如何に早く目的のプログラムを作るか、
如何にコードを書かないかって事が頭の中心に無い。
確かに型チェックがあれば、整合性チェックの手間は減り、
インターフェイス修正の手間は減るだろう。
だが、それがコーディングの大半を占める訳じゃない。
Objective-Cや、ダックタイプの効く言語は
インターフェイスが占めるコード量がそもそも少ない。
インターフェイス変更が問題になる機会自体が実際問題少ない。
いざとなれば転送機能なんかで対応できる。
648:デフォルトの名無しさん
12/01/31 07:53:59.90
>>646
食い散らかすってどういうこと?
649:デフォルトの名無しさん
12/01/31 09:09:44.20
>>647
ダックタイピングも出来ると書いてあるけど
650:デフォルトの名無しさん
12/01/31 11:21:02.79
C言語の質問です。 よろしくお願いします。
関数x() は0~100までの値を返します。
ここで、以下のような簡単な条件式
(関数の戻り値を2で割った余りを調べる)を書くと
if(( x() % 2 ) == 0){
}
else if(( x() % 2 ) == 1){
}
else{
test++;
}
なぜか test++; のところでブレイクがかかります。
ifの条件式に関数の戻り値を演算したものを入れてはいけないのでしょうか?
環境はH8コンパイラです。
ちなみに、
a=x();
if(( a % 2 ) == 0){
}
else if(( a % 2 ) == 1){
}
else{
test++;
}
と書くと、test++;でブレイクはかかりません。
よろしくお願いいたします。
651:デフォルトの名無しさん
12/01/31 11:22:48.01
> ブレイクがかかります。
C言語の仕様のどこにも「ブレイクがかかる」などという用語はありません。
他人に質問する時は、他人にわかる言葉を使ってください。
652:デフォルトの名無しさん
12/01/31 11:25:12.39
>>651
すいません。
「ブレイクがかかる」というのは、
その処理を通っている(行っている)ということです。
653:デフォルトの名無しさん
12/01/31 11:28:51.12
>>650
x() を 2 回呼んでいるのだから、
if(( x() % 2 ) == 0){ // x() が奇数を返す
}
else if(( x() % 2 ) == 1){ // x() が偶数を返す
}
else{
test++;
}
となれば、 test++ は実行される。
654:デフォルトの名無しさん
12/01/31 11:36:27.01
>>650
test++;は、どういう条件(例:x()が偶数、とか)の時に実行したいんだ?
655:デフォルトの名無しさん
12/01/31 11:46:02.29
>>653
あ~~~~!!!!!!!!
まさにそれです! なぞが解決しました! ありがとうございました!
656:デフォルトの名無しさん
12/01/31 11:54:51.82
>>650と>>653の違いがわからん
657:デフォルトの名無しさん
12/01/31 12:13:24.37
違いって、解説加えただけで何かを変えたわけじゃないだろ
658:デフォルトの名無しさん
12/01/31 12:20:57.40
C言語で標準正規分布の累積確率を1e-20や1e-30の精度で計算したいのですが、どうすれば可能でしょうか?
Webにあるサンプルコードはどれも1e-10以下の精度しかないようなのです。
659:658
12/01/31 12:22:22.20
補足です
1e-20や1e-30の精度で、というのは、
分布の端っこの方まで確率を0でなく、可能な限り正数値で表したいという意味です
660:デフォルトの名無しさん
12/01/31 12:23:58.75
>>650
そもそもtest++はどこで宣言されてるの?
下のコードだと奇数でも偶数でも実行されないから、決して実行される事の無い、意味の無いコードになってるけど
661:デフォルトの名無しさん
12/01/31 12:25:50.43
流れも読まずにいちゃもんつけたいだけか
662:デフォルトの名無しさん
12/01/31 12:29:31.30
あ、違った
>>660は忘れて
663:デフォルトの名無しさん
12/01/31 12:56:22.69
>>658
方法1:値のばらつきが小さい場合(1e-20から1e-22のように100倍程度とか)
計算途中は10の20乗倍くらいで累積。
最後に10の20乗倍くらいで割る。
方法2:値のばらつきが大きい場合(1e-3から1e-100のなど)
整数配列 int a[1000]を、1000桁の数字に見立てて、自分で乗除加減算を実装する。
方法3:Unix計のbcなど、任意桁数計算ライブラリを使う。
「任意精度演算 Wikipedia」で検索。
664:デフォルトの名無しさん
12/01/31 13:53:12.01
>>650
floatの精度が10桁、doubleの精度が15桁なので、それ以上の精度が必要なら
gmpなどの多倍長精度実数を扱えるライブラリを使用するればいい。
665:デフォルトの名無しさん
12/01/31 13:54:18.22
アンカー間違えた
>>658
floatの精度が10桁、doubleの精度が15桁なので、それ以上の精度が必要なら
gmpなどの多倍長精度実数を扱えるライブラリを使用するればいい。
666:デフォルトの名無しさん
12/01/31 14:31:52.35
>>647
オブジェクト指向の型システムは、厳密な論理体系のモデル化を可能にする。これにより、コードの見通しや再利用性、保守性が向上する。
これ(型システムの利便性)が理解できてるなら、型ベースなJavaやC#が出来の悪い言語だと言ったのは変だよね。違うコンセプトの言語だと自分でも言ってるのだし。
それでも言うのならただのリンゴ信者。当然のことも理解できない。
667:デフォルトの名無しさん
12/01/31 14:33:05.76
プログラム経験0の人が最初にやるのに適した言語ってなんですか?
668:デフォルトの名無しさん
12/01/31 14:35:43.03
>>667
Prolog
669:デフォルトの名無しさん
12/01/31 14:37:04.83
そんなものはない
初学向きを自称してるのはPASCAL,BASIC,PYTHONあたり
670:デフォルトの名無しさん
12/01/31 14:39:13.58
>>668
CUI限定だな。
671:デフォルトの名無しさん
12/01/31 14:49:41.24
>>668
経験0 -> 経験1 では最強かも知れないけど、経験1 -> 経験2 に進む時に
最も困難を感じる言語なんじゃないか。
672:デフォルトの名無しさん
12/01/31 14:53:38.79
Cプラスプラス(何故か記号にすると消える) 以外ならいいと思う。
Cプラスプラスはいろいろ初心者にやさしくない。
673:デフォルトの名無しさん
12/01/31 14:56:54.56
>>671
Prologだけでいいじゃないの。
それはともかく、プログラム言語の経験がない人の方が
覚えやすいという言語は他に何があるかな。
674:デフォルトの名無しさん
12/01/31 15:07:38.18
>>672
Cppじゃいかんのか
675:デフォルトの名無しさん
12/01/31 15:11:23.19
初心者がわかりにくい気がしたので
676:デフォルトの名無しさん
12/01/31 15:12:24.01
C#で良いと思うけどな
日本語の資料多いし、使いこなせばCも自然と覚えるし
677:デフォルトの名無しさん
12/01/31 15:18:25.87
HTML5のcanvasにて作った折れ線グラフの線に、リンクをつけることは可能ですか?
もし可能ならどのようなプログラム書けばよいのか教えてください
線の一本一本は、
ctx.beginPath();
ctx.strokeStyle = 'rgb(0,191,256)';
ctx.lineWidth = 6;
ctx.moveTo(208,460);
ctx.lineTo(272,460);
ctx.stroke();
上記のようなプログラムで表示させています
678:デフォルトの名無しさん
12/01/31 15:38:13.78
板違い
679:デフォルトの名無しさん
12/01/31 16:01:11.89
>>667
twitterではこのところ弾けてるから、案外と旬なのかもね >Prolog
680:デフォルトの名無しさん
12/01/31 16:02:34.54
実用的に役立たないゴミ言語
681:デフォルトの名無しさん
12/01/31 16:09:56.95
>>674
C++の作者がホームページに、Cのエキスパート向けに設計した、と書いてる。
682:658
12/01/31 17:28:23.27
>>658です
>>663>>665
回答どうもありがとうございました。
任意精度演算やgmpというのは初めて知りました。勉強してみたいと思います。
683:デフォルトの名無しさん
12/01/31 18:00:06.36
>>672
全角なら+も入るんじゃないか?
C++
C++
684:デフォルトの名無しさん
12/01/31 18:30:42.37
C++で検索かけられない糞検索エンジンがムカつくよな
685:デフォルトの名無しさん
12/01/31 18:35:04.86
>>673
学びやすいことと、有用と両方必要だろ
686:デフォルトの名無しさん
12/01/31 18:44:12.06
習得時間で見ると
Smalltalk/Prolog/Scheme >>>> LL言語 >>>>>>>C系言語
687:デフォルトの名無しさん
12/01/31 18:53:36.15
>>686
はあ。それでHaskell,Ocaml,Erlang,Scala といった関数型はどこに入りますか?
688:デフォルトの名無しさん
12/01/31 19:03:35.76
ごめん
屁が出たw
689:デフォルトの名無しさん
12/01/31 20:39:01.91
>>666
オブジェクト指向と型は直接関係ない
型のメリットは単なる型付き言語のメリット
関数型言語や配列指向言語でも同じ型の恩恵は受けられる
690:デフォルトの名無しさん
12/01/31 20:56:54.15
>>666
リンゴは関係無い。
コンポーネントの提唱者が、コンポーネント実証のために
余計なものを捨ててデザインした事に価値がある
691:デフォルトの名無しさん
12/01/31 21:42:57.99
日本で仕事になる言語を全て教えてください
692:デフォルトの名無しさん
12/01/31 21:49:20.48
日本語
693:デフォルトの名無しさん
12/01/31 22:04:01.48
>>649
最初からそういう設計じゃ無く継ぎ接ぎで作ってるから、
既存のクラスにインターフェイス無視した
オブジェクトの引き渡しできないだろ。
シグニチャが一致してるにも関わらず、
インターフェイスが共通じゃ無かったら
既存のクラスを再利用できん。
694:デフォルトの名無しさん
12/01/31 22:29:36.38
>>691
TIOBE INDEX で50位以内に入ってる言語はしっかり探せばどこかに仕事はあるよ。
695:デフォルトの名無しさん
12/01/31 22:34:33.54
まあCOBOLやっとけば仕事にあぶれることないから騙されれと思ってCOBOLやってみな
みんなも同意見だよな
w
696:デフォルトの名無しさん
12/01/31 23:30:48.58
>>689
オブジェクト指向におけるといえばよかったかな。
別にどんな言語でもオブジェクト指向自体はできる。
継承等の機能によって論理体系のモデル化がしやすいですよ、とかそんな意味で
言ったつもりだったが、流れを少々無視してしまった感があったかな。
すまん。
>>690
なんとなく、Apple 製品関係に美学とかそういった言葉使い出すと
信者さんが言っているふうに聞こえてしまった。
すまん。
あと、価値がないとは俺は思ってないよ。
C# も C++ も Java も、もちろん Objective-C もその他の言語も。
697:デフォルトの名無しさん
12/02/01 00:04:21.51
いま中2なんですけど、
頑張って勉強すればそこそこいい
プログラマーになれますか??
あと、具体的なプログラムの勉強方法
を教えてくださいm(_ _ )m
698:デフォルトの名無しさん
12/02/01 00:06:06.29
死ね
699:デフォルトの名無しさん
12/02/01 00:06:06.80
まず寝ろ
700:デフォルトの名無しさん
12/02/01 00:19:38.34
>>697
いいかどうか知らんけどプログラマーにはなれる
とりあえずプログラミング言語から調べろ。
701:デフォルトの名無しさん
12/02/01 00:21:48.13
ブラウザでJavascripプログラミング
702:デフォルトの名無しさん
12/02/01 00:32:28.77
マジレスするとプログラム言語の勉強なんて後でどうとでもなる。
一流になりたいなら、まずは目指す業種に限らずシぬほど勉強しろ。
頭を使い切ることになれてるヤツは見てて怖いくらいに吸収も早いんだもん。例外もいるけど。
703:デフォルトの名無しさん
12/02/01 00:35:04.91
>>697
寝不足とコーヒーっていうかカフェイン一般はやめとけ。効率落ちるから。
704:デフォルトの名無しさん
12/02/01 00:35:16.73
「頭を使い切ることになれてるヤツ」が「シぬほど勉強し」たとは限らないけどな。
705:デフォルトの名無しさん
12/02/01 00:38:22.52
プログラミングなんて大学入るまで一切出来なくても良い
706:デフォルトの名無しさん
12/02/01 00:58:17.35
才能ないヤツが才能あるヤツと張ろうとするなら、努力しなきゃどうしようもないじゃん。
才能あるヤツが努力するのなら、それは期待できるだろ。
707:デフォルトの名無しさん
12/02/01 01:00:10.49
俺も中学の時に始めた。 C# って言語。
Visual C# 2010 っていうソフトが Microsoft から無料で配布されていて、
インストールするだけでプログラムの開発環境が整うよ。
あとは、ネットの資料とか、文法の本を買ってくるなりして文法の勉強をする。
本は 3000 円くらいあれば買える。
本買うなら Visual C# ~の本じゃなくてただの C# ~の本を買うこと。Visual C# ~の本は C# の文法とは別の内容になるので。
ネットの資料は自分で調べろ。
文法は面倒くさいけど、ちゃんと基本文法が理解できてればそれなりのことはできる。
もちろん正確に理解できていればできているほど、できることが膨らむ。
まあ、途中からアルゴリズムとかの勉強をしないといけなくなるが。
わからないことがあったら質問スレに質問するとかすればいいよ。C# なら ふらっと C#。
まあ、それよりも高校受験頑張ったほうがいいよ。本当に >>705 の言う通り。
良い高校・大学に行くとプログラミングが出来る友達ができる可能性が若干上がると思う。
ライバルは欲しいよね。春休み終わったらプログラミングは一旦忘れましょう。
708:デフォルトの名無しさん
12/02/01 01:04:55.26
ガキが俺のレスに安価付けて同意してんじゃねえよ
709:デフォルトの名無しさん
12/02/01 01:17:39.30
>>696
価値が無いじゃない。土方言語だという話だ。
土方言語は、往々にしてライブラリじゃなく
言語のコア実装に対して大きく変更が入る。
土方現場の要望に合わせてどんどん継ぎ接ぎ増築される。
始めからある種の概念を持って設計された言語なら、
土方の要望なんて聞かない。識者同士の判断で
ゆっくりと拡張される。
lispやsmalltalk、Cなんかもいい例だ。
Cもいい加減な設計でつくられた土方向けだろうと
言うかもしれんが、あれはあれで殆ど完成してる。
710:デフォルトの名無しさん
12/02/01 01:17:39.82
スイマセン。大人になって数年経つのでうっかりレス同意してしまいました。
711:デフォルトの名無しさん
12/02/01 01:22:55.76
lispに夢見る奴って多いよね
712:デフォルトの名無しさん
12/02/01 02:09:37.55
Lispの宇宙。
713:デフォルトの名無しさん
12/02/01 02:34:46.91
Win7上でロベール本でVisual Studio 2008 Proを使いC++を勉強しています。
コンソールアプリからやっていますが、デバッグボタンを押して
表示させようと思うと、一瞬でコマンドプロンプトが開いて消えます。
やっているのは for のあたりです。
コレを改善できませんでしょうか。
714:デフォルトの名無しさん
12/02/01 02:38:21.34
自己解決
「デバック無しで実行」を選ぶことで、コマンドプロンプトがすぐ消えるのはなくなくなりました。
715:デフォルトの名無しさん
12/02/01 02:40:26.15
>>713
コード片出せるなら出すんだ。
ブレークポイントで止めて、ステップ実行するのがいいと思う。
エスパーするなら、forで消えるなら、breakかexitしてプログラムが終わってる。
または例外投げてキャッチしてない。
716:デフォルトの名無しさん
12/02/01 02:42:09.67
>>714
その辺の話なら、conio.hインクルードして、getch()を噛ませておけばいいよ。
717:デフォルトの名無しさん
12/02/01 02:48:29.91
>>709
[>>631] の泥臭い言語を
[>>647] の段階で [>>709]に新登場した土方言語と同定とは判断がつかなかった。
俺は Java や C# が馬鹿にされていると思ったから反論しただけ。流れ的にそう思ってしまった。
[>>636]は Java や C# を馬鹿にしている・価値がないとしているレスにしか見えない気がするけど
Objective-C としての美しさを他と過剰に比較したに過ぎない文だったってことか。
読み取りミスで話に一貫性がなくなってしまった気がするのでもうこれ以上俺はレスはしない。
スマン。
Java は Java の識者によって Pure OOPL を一貫した変更しかしていない。
C# を変更しているのは C# の識者だし、その証拠に今までのデータ関連の拡張によって 1.0 の時よりも綺麗になっている。
ライブラリ -> 予約語としてのシンタックスと、順を追って機能を進化させているからね。
Java や C# もそれぞれ思想を持って丁寧に設計されていると思うよ。
718:デフォルトの名無しさん
12/02/01 02:51:55.91
>>715-716
ご親切にありがとう
上述した「デバックなしで実行」でやっています。
719:デフォルトの名無しさん
12/02/01 02:54:16.67
>>718
出来れば、ブレークポイントで止めて変数の傾向を見ながらデバッグするのがイイと、個人的には思う。
まー、上手く行ってるならそれもいいけど。
720:デフォルトの名無しさん
12/02/01 02:58:56.73
すなおにコマンドプロンプトでコマンドをうてばいいのに