【Google】Androidアプリ作成part11at TECH
【Google】Androidアプリ作成part11 - 暇つぶし2ch870:デフォルトの名無しさん
12/02/07 02:35:19.26
コードを見て「ホー、こんなやり方が」と思ったら
そのコードでググれば同じネタが見つかったりする。
「ソッチの方を参考にしました」といえば余裕でセーフだ。

871:デフォルトの名無しさん
12/02/07 02:38:35.80
ググッてなければ自分で記事書いとけばいいww

872:デフォルトの名無しさん
12/02/07 07:37:38.61
確率的には同じソース書いてもおかしくない

873:デフォルトの名無しさん
12/02/07 07:53:17.22
ばれなければおkの流れだな

874:デフォルトの名無しさん
12/02/07 09:17:21.25
wikipediaより

ソフトウェアは著作権の保護を受けるものとされており(著作権法第10条1項九号)、米国判例上はリバースエンジニアリングはフェアユースの保護の範囲であるとされている
法制度上フェアユースのない国もあり扱いが分かれる。
リバースエンジニアリングを違法とすると、例えばアンチウイルスソフト作成のためのコンピュータウイルスの解析を目的としたリバースエンジニアリングも違法となってしまうことになる。
日本法での扱いは、著作権の権利制限のひとつとしてリバースエンジニアリングの適法化が検討され答申が出ている、という段階である
同じく、ソフトウェアのライセンスの中には逆アセンブル等のリバースエンジニアリングを禁止とする旨が書かれていることも多いが、そのような条項は独占禁止法の見地からも問題があるとも言われている

875:デフォルトの名無しさん
12/02/07 09:28:50.58
「他人のコードを参考にしてる」と豪語してる人って、
大概内容を理解しないでコピペが多い傾向にある。


876:デフォルトの名無しさん
12/02/07 10:31:17.84
その超人気アプリって何?
ものによってはコード自体暗号化されていてトレースできないよ。

ところで、人気アプリ作者の売上ってどのくらいになるものなの?
俺もそろそろデビューすっかw

877:デフォルトの名無しさん
12/02/07 10:32:55.87
おまいら難読化はしてるだろ?

878:デフォルトの名無しさん
12/02/07 11:12:05.15
すみません、教えてください。
All in one eclipse
なんですが、Vectorの最新版3.6を入れておけば大丈夫ですかね?


879:デフォルトの名無しさん
12/02/07 11:15:00.62
まさかネイティブじゃなくてjavaで作ってるやつはいないよな

880:デフォルトの名無しさん
12/02/07 14:24:03.24
>>877
全部ギャル文字で書いてるから大丈夫だ

881:デフォルトの名無しさん
12/02/07 15:21:26.70
phonegapスレないの?

882:デフォルトの名無しさん
12/02/07 15:41:01.44
>>860
質問していいかわからなかったのでわざわざ長く書いてしまいました

>>862
ありがとうございます

883:デフォルトの名無しさん
12/02/07 17:27:12.27
10分でキャンセルがまたきた。理由も書いてない。
どういうことなのか なにか気になるなあ。

884:デフォルトの名無しさん
12/02/07 17:35:06.27
>>883
そんなのよくあることだよ。
購入→即キャンセル→またすぐ購入、購入確定
ってパターンが結構ある。
普通にキャンセルのままの人もいるし。
Androidは機種依存のバグが出たりするし、購入者の機種で起動すらしなかったんじゃない?

885:デフォルトの名無しさん
12/02/07 17:36:55.36
あとかなり多いのが支払いの不承認でのキャンセル。
どうしても欲しかったのか、10回ぐらい支払い不承認キャンセルがあったりもした。

886:デフォルトの名無しさん
12/02/07 17:59:36.12
有料アプリって難読化以外にどんな対策してますか?
作ってみたいけど、なんか難しそうで悩んでます。

887:デフォルトの名無しさん
12/02/07 18:09:11.33
表示が小さい、操作しにくいとかでキャンセルする人もいるのかな。
いろいろな視力の人がいることを想定して作らないといけないよね。

888:デフォルトの名無しさん
12/02/07 18:41:53.63
結局有料アプリ売るとどの程度の個人情報が買った側にわかるんだ?

889:デフォルトの名無しさん
12/02/07 19:22:29.41
そりゃ通販だって分かるだろう

890:デフォルトの名無しさん
12/02/07 19:50:41.99
>>888
公開ビジネス情報に載ってる部分だろ。
名前は組織名でいいし、住所はマンションだから番地までにしといた。
てかこないだ問題になった購入者の個人情報って、
グーグルチェックアウトを流用してて、システム的に面倒だから直さないんだろうと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch