11/11/17 21:46:16.91
HSPプログラムコンテスト2009について話しましょう。
オフィシャルには書き込めない酷評もどうぞ。
とりあえず
■ 質問スレ
【だからこそ】HSP初質P58【続けるよ】
スレリンク(tech板)l50
■HSPの入手はここから(HSP3.3)
□HSPTV!
URLリンク(hsp.tv)
■HSPの各種情報
□HSP Wiki
URLリンク(quasiquote.org)
■HSPLetの入手はここから(ブラウザ上でHSPを動かす)
□HSP BIGINNER'S CLUB
URLリンク(www.rinku.zaq.ne.jp)
■HSPスレまとめページ
□Hot Soup Processor@2ch
URLリンク(hsp2ch.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
HSPプログラムコンテスト2009【Part 1】
が落ちそうだったので作りました。
2:スープ ◆SktCiswpIs
11/11/17 21:47:45.66
2009になっていました。すいません
3:デフォルトの名無しさん
11/11/18 10:46:24.84
一応乙
だが次のスレが立つのは1年以上先だからタイトルに年は付けないほうがよかったな
4:デフォルトの名無しさん
11/11/18 18:05:49.57
>>3に同意
だが>>1乙です
5:デフォルトの名無しさん
11/11/22 00:08:50.11
2009年と2010年のページはどうやって見るん?
6:デフォルトの名無しさん
11/11/22 00:29:34.54
あったー
URLリンク(hsp.tv)
7:デフォルトの名無しさん
11/11/22 20:07:11.07
>>6
あり
8:デフォルトの名無しさん
11/11/26 21:34:18.08
全スレ終わった
9:デフォルトの名無しさん
11/11/26 22:18:47.51
こちらもハジマタようです
10:デフォルトの名無しさん
11/11/27 00:12:38.53
珍しく昨日は伸びたねぇ
11:デフォルトの名無しさん
11/11/27 00:55:50.37
まだ更新されてないけどアーカイブから入ったら観れたわ
昨日視聴した200人は、一次審査通過した人達なんだろうなー
12:デフォルトの名無しさん
11/11/27 08:34:27.49
でてた\(^o^)/
13:デフォルトの名無しさん
11/11/27 11:19:41.48
紹介されてたー
14:デフォルトの名無しさん
11/11/27 21:40:52.37
HSP\(^o^)/ オワタ
15:デフォルトの名無しさん
11/11/28 01:37:22.48
ひょっとして、悠黒さんっておにたまさん達からなめられてる?
16:コテハンの名無しさん
11/11/28 07:02:39.79
残念 紹介されなかった
1次通ったのに・・・orz
17:デフォルトの名無しさん
11/11/28 21:23:00.27
毎年同じようなコメントが続いてうから総評ジェネレータつくってあげなさい
18:デフォルトの名無しさん
11/11/28 23:14:25.63
>>16
紹介されない作品のほうが多いんだから気にすんな
19:デフォルトの名無しさん
11/11/29 00:21:04.41
もっとたくさん紹介してあげてもよかったのにね・・・
ワクテカして待ってた通過者、モチベ下がりまくりだろ
20:デフォルトの名無しさん
11/11/29 01:00:13.13
紹介された作品の数自体は去年より増えてる気がするけどね
21:デフォルトの名無しさん
11/11/29 11:52:56.70
注目作品の紹介なんだからあんなもんだろ
それに紹介動画の製作だって単にタイトル映せば良いって訳じゃないからかなりの手間なんだぜ
22:デフォルトの名無しさん
11/11/29 12:19:19.77
来年は紹介してもらえるようにモチベ上げたらいいじゃない
頑張りなさいよ
23:デフォルトの名無しさん
11/11/30 06:18:05.39
今夜0時にはデリシャススティックがオレのものになるのか
24:コテハンの名無しさん
11/11/30 17:20:08.02
あと400分じゃー
2,000円と盾欲しいな
頼む!!絶対頼む!!
25:コテハンの名無しさん
11/11/30 17:44:53.11
もうそろそろ来年の大作作り始めるか
26:デフォルトの名無しさん
11/11/30 18:16:35.27
参加賞が何かはまだ発表されないんだよね?
27:デフォルトの名無しさん
11/11/30 22:33:53.51
参加賞はデリシャススティック1本
28:デフォルトの名無しさん
11/12/01 00:01:38.19
うん
29:デフォルトの名無しさん
11/12/01 00:25:10.31
最優秀賞 ヒロイックダーク
30:デフォルトの名無しさん
11/12/01 00:28:31.64
公式HP落ちたw
皆一斉に覘きに来たな
31:デフォルトの名無しさん
11/12/01 00:30:56.52
HSPTV部門はおとっス!
これも反響からして妥当だな
32:デフォルトの名無しさん
11/12/01 00:32:44.14
七人のハナコさんが想像以上に評価高かったみたい
33:デフォルトの名無しさん
11/12/01 00:40:16.67
電車賞ってなんかスゲェな
特別に賞作ったって事か
34:デフォルトの名無しさん
11/12/01 00:45:01.77
今回から来たロジテック賞、最優秀賞に次ぐ扱いだな。
35:デフォルトの名無しさん
11/12/01 01:26:46.47
それを言うならSENCHA賞だろう…賞品見てみな
36:コテハンの名無しさん (愛知県)
11/12/01 07:09:04.65
URLリンク(hsp.tv)
ぬぁんと・・・
mirage17がなんかもらっとる
-----------
URLリンク(hsp.tv)
価格が下がりまくりの3ds賞だとさ
----------
審査員奨励賞は中学生がもらうことが多いのか?
37:デフォルトの名無しさん
11/12/01 11:54:14.77
>>36
>mirage17
影で何言われてようが主催者側からすれば
コンテストを盛上げるのに貢献した事に間違いないからな
>価格が下がりまくりの3ds賞だとさ
そういう言い方はひがみにしか見えんぞ
>審査員奨励賞は中学生がもらうことが多いのか?
小学生賞には入れないがHSPもそれほど長くない中高生の受賞枠拡大の意味合いが大きい
38:コテハンの名無しさん (愛知県)
11/12/01 17:43:38.49
>小学生賞には入れないがHSPもそれほど長くない中高生の受賞枠拡大の意味合いが大きい
なるほど。
>影で何言われてようが主催者側からすれば
コンテストを盛上げるのに貢献した事に間違いないからな
確かに。そうかも試練
>そういう言い方はひがみにしか見えんぞ
別にそんなわけでは・・・
自分価格下がってから買ったし
39:デフォルトの名無しさん
11/12/01 18:57:55.20
>>38
買ったしね
40:デフォルトの名無しさん
11/12/01 21:29:01.26
ほげぇ~
41:デフォルトの名無しさん
11/12/01 23:02:55.83
うほっ
42:デフォルトの名無しさん
11/12/02 02:03:43.13
アッー!
43:コテハンの名無しさん (愛知県)
11/12/02 17:18:44.74
公式HP逝けなくなった
44:デフォルトの名無しさん
11/12/02 21:59:38.41
選考に漏れた人のF5アタックだったらやだな。
45:デフォルトの名無しさん
11/12/03 17:31:32.39
さぁもりあがってまいりました
46:デフォルトの名無しさん
11/12/04 00:52:47.46
今年は1次審査通過しなかった作品の入賞はなかった?
47:デフォルトの名無しさん
11/12/04 01:19:42.59
>>46
2003年に一回あったきりのはず
48:デフォルトの名無しさん
11/12/04 06:18:22.97
>>46
うほほっ
49:デフォルトの名無しさん
11/12/05 07:16:03.52
書き込みがなくなったね・・・
50:デフォルトの名無しさん
11/12/05 10:11:46.68
(´・ω・`)ひまだお
51:デフォルトの名無しさん
11/12/05 16:35:44.22
>>50
書け
52:デフォルトの名無しさん
11/12/05 17:48:55.53
このスレはコンテスト終わるとほとんど人来ないのが普通
来年また会おう
53:デフォルトの名無しさん
11/12/05 23:41:54.37
学生の作品見てみると、個性的で面白いが、
技術的な事を言うと、処理落ちとかありえないし、
物凄く効率が悪い点があるんじゃないかな。
beatmaniaIIDXにも段位認定あるんやけど、
HSPでもそういうのやれば良いんじゃないかな?
7級 HSPをDLして、HELLO!と表示
6級 画面内を十字キーで移動
とか。
54:デフォルトの名無しさん
11/12/05 23:48:47.54
>>53
あんたの話は唐突で考えの流れがわからん
それはまあ置いておくとして
段位認定というのは面白いかもしれない
本家の掲示板で提案してみたら?
55:デフォルトの名無しさん
11/12/06 00:22:48.12
HSPはCなんかで最適化コンパイルしたものと比べると
速度の桁が5つ6つ違ったりするから
処理落ちとか日常茶飯事だよ
特にループ系の重さは異常
関数もインライン展開されないから
モジュール化すればするほど重くなる
56:デフォルトの名無しさん
11/12/06 01:42:19.19
>>55
いい加減なこと言わずにちゃんと測れよ
57:デフォルトの名無しさん
11/12/06 03:22:31.12
測るのは勘弁してくれw
今検索して適当にヒットしたサイトだけど
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
このごく短いコードでも100倍の差
Cのコンパイラには最適化オプションというのがあって
普通デバッグ時にOFF、リリース時にONにする
これをONにするとビルドに時間が掛かるけど
コード量が多ければ数十倍高速化なんてザラ
さらにCは関数のインライン展開といって
コンパイル時にマクロ的な処理の置き換えを行うことができる
だから処理を関数に纏めても速度低下は実質0まで抑えられる
つまりコード量とコードの複雑性に比例して速度差はどんどん開く
コンテストでランクインするレベル(全モジュール合わせて数万行程度)のコードだったら
Cで開発したネイティブコードに比べて速度の桁は5つ6つ違ってくるだろ?って話だぜ
言葉足らずだったな
ちなみにDLL内部の処理は別枠ね
58:デフォルトの名無しさん
11/12/06 03:43:52.63
実感としてはせいぜい 100 倍程度の差だと思う
どう頑張っても 5桁 6桁 ってのはないな
59:デフォルトの名無しさん
11/12/06 21:20:56.60
そうか!
HSPで作ったプログラムが、どれくらいの重さなのか、
プログラマーに示せば良いんだ。
多分いるだろうね、効率の悪い方法をやってしまってるのが。
60:デフォルトの名無しさん
11/12/06 21:47:52.57
正直if文もC等と挙動が違ったりするので、
CだとSyntax ErrorにならないものがHSPだとエラーになる場合もある。
念入りにチェックしてくれるのは嬉しいんだが、&&演算子使っていた場合に途中で結果がゼロになったら判定すっ飛ばすくらいは、して欲しい。
61:デフォルトの名無しさん
11/12/07 01:13:00.92
>>57
極論すぎる
62:デフォルトの名無しさん
11/12/07 06:25:40.48
>>61
うん
63:デフォルトの名無しさん
11/12/07 07:08:39.94
最低でも100倍は遅いのか・・・
誰かニコニコ百科事典の記事書き直せよw
64:デフォルトの名無しさん
11/12/07 10:11:37.09
>>63
100倍変わるのはHSPでバカみたいに数値計算する奴だけ
65:デフォルトの名無しさん
11/12/07 10:19:32.40
100万回計算した結果で、100倍遅い!…ってバカ過ぎる
本気でそう思ってる人は、Cでもなんでも覚えて使えばいいよ
でもそんな人を、俺はゲームプログラマーとは認めないけどね
66:デフォルトの名無しさん
11/12/07 11:58:55.79
認めないけどね
67:デフォルトの名無しさん
11/12/07 12:01:10.16
HSPが遅いのは仕様なんだから別に問題ない
速さと万能性を求めるならはなから使うべきツールじゃないからな
だが同じ処理でも書き方しだいでかなり処理速度が変わるのも事実だから
そこをどうするかがコンテストでの腕の見せ所というものだろう
68:デフォルトの名無しさん
11/12/07 12:21:55.19
>>65
1回ごとの計算にもそのくらいの速度差があるってことじゃないの?
計算数を増やした方が誤差もなくなるだろうしね
それとも計算以外の様々な要素(?)も織り交ぜた処理にしろってことか?
69:デフォルトの名無しさん
11/12/07 13:02:23.51
>>65
お前低脳過ぎ・・・
70:デフォルトの名無しさん
11/12/07 13:17:58.63
>>68
「単純な処理だけを抜き出して○○倍」と考えるからおかしなことなる
仮に100万フレーム、60fps換算だったら
4時間半以上の中で、誤差がたったの2秒という見方だってできるはずでしょ?
そもそも毎フレーム100万回演算が必要なゲームを、HSPで作ろうと思うこと事態間違ってるけど
>>69
それくらいの事も理解できない君を、納得させてあげる義理は俺にないから
こんなとこ覗いてないで、Cの勉強でもした方がお互い有意義だろ
71:デフォルトの名無しさん
11/12/07 13:37:44.88
盛り上がってまいりました
72:デフォルトの名無しさん
11/12/07 15:34:29.31
>>70
お前どうしようもないな
73:デフォルトの名無しさん
11/12/07 22:22:52.98
…まあHSPが遅いだのCの方が早いだの
あまりにも古臭い流れだからマジレスするのもカッコ悪いが
極端な例をあげる
ある面倒な処理をそのまま馬鹿正直に処理するとwhileループが二つ必要になって、処理を終えるのに500秒かかる
しかしちょっと工夫をするとwhileループはひとつで済み、同じ処理を終えるのが0.02秒ですむ
という実例がある本に紹介されていた。
何が言いたいかと言うと
最近のパソコンを使ってる限り、アルゴリズムを工夫すれば
HSPでも十分実用的な速度は得られるはずだという事だ。
だいたい、HSPスレに来てCの方が早いだのなんだの言いだす輩は
Cでだって早いコードは書けないだろう
工夫の出来ない人間が処理系やライブラリに責任転嫁しようとするのはよくあることだな。
74:デフォルトの名無しさん
11/12/07 22:28:10.68
フィボナッチや等差数列の和を求める問題等のアルゴリズムと同じということか
75:デフォルトの名無しさん
11/12/07 22:53:17.78
>>74
ご明察
76:デフォルトの名無しさん
11/12/07 23:51:29.69
リアルタイムストラテジーとかシミュレーション系のゲームなら計算量が膨大だろうから
一番重い部分だけでもDLLに移したほうが良いかも
77:デフォルトの名無しさん
11/12/08 00:19:12.81
そこでHLSLですよ
78:デフォルトの名無しさん
11/12/08 03:08:13.50
>>77
確かに GPU なら並列計算に向いてるかもしれないけど
環境によって動くかどうかあやしくないの?
79:デフォルトの名無しさん
11/12/08 03:53:20.65
HLSLでの演算結果をCPUで取得する方法を教えて
出来ないんじゃあ意味無いよね
80:デフォルトの名無しさん
11/12/08 13:26:14.44
>>79
HSPTV部門の流体シミュレーションがあるから GPU での演算は可能だとは思うが
自分が出来るかといわれると難しいなw
81:デフォルトの名無しさん
11/12/08 13:35:51.62
演算が可能なのはわかってるけど、結果をどうやってCPUに渡すんだ?
って聞いてるんでしょ
82:デフォルトの名無しさん
11/12/08 16:03:18.38
本気で噛みついてるのは上で論破されちゃった人かい?
それを考えるのが自分で工夫するってことだと思うけどね
83:デフォルトの名無しさん
11/12/08 17:36:01.97
完全論破
84:デフォルトの名無しさん
11/12/08 17:37:53.69
>>82
いや、素でわからないので教えて欲しい
計算結果をVRAMに保存して、そこにCPUからアクセス・・・ぐらいしか思いつかないんだけど
それじゃ、どう考えてもCPUで計算するより重いんだよね
なんか別の方法があるの?
85:デフォルトの名無しさん
11/12/08 17:56:16.46
>>84
そりゃ失礼した
まあ俺も知らないんだが
86:デフォルトの名無しさん
11/12/08 18:13:21.19
出来ないと思う
それよりHSPでVRAMの情報を読み取るなんてこと出来るの?
何年か前に公式フォーラムで議論されまくった挙句無理って結論になったと記憶しているんだが…
まあ、あっても重いだろうから実用的ではないとは思うけどさ
87:デフォルトの名無しさん
11/12/08 19:02:53.34
>>86
GPGPU が使えるようになったのが最近だから
何年か前ってのは参考にならないと思う
オンボード?だと sandy bridge 以降のはず
88:デフォルトの名無しさん
11/12/09 02:30:23.21
それはピクセルシェーダーの話?
それならHLSLのことだね
上でも出てるようにE3DのHLSLじゃ取得は出来ないと思われ
コンテストでGPGPUの作品を作った人もE3DのHLSLを使ってるしね
それにここ2、3年でHSPの基本機能が向上してプラグイン無しでGPGPU
できるようになったなんて話も無いでしょ?
たとえグラボが進化しようとも基本機能の状況は数年前と同じだよ
89:デフォルトの名無しさん
11/12/09 02:50:56.94
>>84
計算結果をスクリーンに表示してキャプチャってこと?
なら確かにできそう
重いかはわからんが
90:デフォルトの名無しさん
11/12/09 03:14:47.47
遅い早いは、ここでなく本スレでやるべき
91:デフォルトの名無しさん
11/12/09 11:47:30.71
どうせ過疎なんだからここでもいいだろw
92:デフォルトの名無しさん
11/12/09 21:05:39.24
結局参加賞ってなんなのさ
93:コテハンの名無しさん (愛知県)
11/12/10 22:04:14.06
>>92
2003 hspデザインコースター
2004 hspデザインステッカー
2005 hspの牛デザイン下敷き
2006 hspデザインネックストラップ
2007 hspデザイン鉛筆セット
2008 hspデザイン携帯クリーナーストラップ
2009 hspデザインクリアファイル
2010 hspデザインパズル
2011 果たして!?
予想・2007を山場に良いものが減ってきている。
それに今回は参加人数が多かった。
!!ここから導き出せるものとは!?
94:デフォルトの名無しさん
11/12/11 00:59:41.57
参加賞を用意するといっても、お金掛かるんだし
スポンサーが増えたと言ってもそれを賄い切れないだろうし仕方ないだろ
95:デフォルトの名無しさん
11/12/11 10:45:00.90
参加賞は場所をとらずにそれとわかる物が一番良いから
ストラップやパズルキーホルダーは俺的にベストだったな
96:デフォルトの名無しさん
11/12/11 11:41:24.76
100円のものを300個でも3万円ぢゃん
むしろメール便代の方が高そう
97:デフォルトの名無しさん
11/12/11 13:52:34.75
大量発注だと料金少し下がらなかったっけ?
98:デフォルトの名無しさん
11/12/11 14:31:12.46
2003年のコースターはよかった。
これで茶でも飲みながらプログラム作ってくれ、って感じで。
今でも使っている。
99:デフォルトの名無しさん
11/12/11 16:19:19.49
ぷぅ~
100:コテハンの名無しさん ()
11/12/11 19:07:52.31
100
101:コテハンの名無しさん ()
11/12/11 19:12:28.95
(100-5+80)*292=51110
↑メール便がヤマトで80円だとする
↑大量発注で単価5円引きとする
ひとつ100円の価値だとすると五万位掛かるのか
102:デフォルトの名無しさん
11/12/12 14:47:27.80
おにたまさん金持ちだからw
103:デフォルトの名無しさん
11/12/14 00:15:25.78
ピンバッヂって幾らぐらいするんかね
104:デフォルトの名無しさん
11/12/14 10:41:04.14
>>103
それこそピンキリ
安けりゃ1個数十円レベルから凝った物だと数百円レベルまである
今回は発注数に余裕がない事からそれなりのレベルの物だと予想できるな
105:デフォルトの名無しさん
11/12/14 15:06:32.78
なるほど
たぶんコンテストのロゴくらい入れるだろうから特注か…
106:デフォルトの名無しさん
11/12/14 20:44:28.53
なんか数に余裕がないって書いてたから、
自分は参加賞は辞退しますとメールしました。
107:デフォルトの名無しさん
11/12/15 21:51:01.81
24KGPのバッチだといいな
108:デフォルトの名無しさん
11/12/16 22:16:08.59
いいね
109:デフォルトの名無しさん
11/12/17 20:12:05.50
>>107
いいよね
110:デフォルトの名無しさん
11/12/18 09:22:07.95
TEST
111:デフォルトの名無しさん
11/12/18 23:15:00.64
test
112:デフォルトの名無しさん
11/12/19 06:08:19.33
test
113:デフォルトの名無しさん
11/12/22 22:12:06.80
てst
114:デフォルトの名無しさん
11/12/24 10:37:27.93
test
115:デフォルトの名無しさん
11/12/24 11:03:44.53
参加賞のピンバッジ写真きたね
コスト上昇は素材とエンボス加工でかな?
まぁ質感が高級な分サイズはだいぶ小さそう・・・
116:デフォルトの名無しさん
11/12/28 14:46:18.05
ピンバッジ届いた
でかすぎわろたw
117:デフォルトの名無しさん
11/12/28 14:48:52.91
でかすぎだね
118:デフォルトの名無しさん
11/12/30 14:05:11.22
ピンバッジ北
大きさもまあまあでなかなか良い感じだなと思ったら
輸送中に潰されたらしくピンがカバーを貫通しててつけたら血が出そう・・・orz
エアパックに包装された金属カバー貫通ってどんだけ重いもん載せたんだよ
前にもICチップのピン折れてたしクロネコメール便の扱い雑すぎ
119:デフォルトの名無しさん
11/12/30 15:42:00.10
俺のも貫通してた
120:デフォルトの名無しさん
11/12/30 22:19:34.25
それにしても、小中学生だから評価を甘くするってのは、いかがなものか。
いっその事、欽ちゃん仮装大会みたく子供同伴がセオリーになるのかい?
121:デフォルトの名無しさん
11/12/30 23:04:14.74
>>120
部門別だと思えばいいじゃないか
122:デフォルトの名無しさん
11/12/31 06:44:06.51
>>57
C++で作られたライブラリに処理をまかせたらその部分は同速。
ループなどの基本命令に掛かる時間が5%で95%は3D処理とすると。
HSPで100秒かかる処理は、オールCでは95 + 5/100 = 95.005秒となる。
この様に処理を明け渡していたら速度10%アップも怪しい。
123:デフォルトの名無しさん
11/12/31 06:48:05.70
HSPのライブラリがよくチューニングされていたら下手なプログラムがC言語で書くより速くなり得る。
例えばN^2のオーダーの処理のをHSPではN * log(N)のアルゴリズムを採用していたら前者は応答が直ぐに帰ってこなくなるといったことになる。
124:デフォルトの名無しさん
11/12/31 11:25:47.55
>>122
怪しいね
125:デフォルトの名無しさん
11/12/31 16:03:05.97
>>120
特別入賞枠はあくまで特別の枠であって通常入賞枠とは別物だからな
126:デフォルトの名無しさん
11/12/31 21:35:11.07
RPGツクール2000よりも、扱い易く高性能だから、
コンパク再来を期待していたが、どこでおかしくなったんだろうか。
行き当たりばったり感が否めない。
URLリンク(hsp.tv)
>応募者向けページは、2010年12月31日まで稼働致します。
2011年なのに、2010年末って・・・
>応募受付一時停止のお知らせ
>HSPプログラムコンテスト2011の作品応募・更新の受け付けは一時停止しています。
多忙の中無理をしてまで、バグ修正、バランス調整して来たのに、
不完全なまま晒せというのか。マジふざけんな!!
くそぉ…、わしの夢もこれで終わりか
つo┳(>д<;)
127:デフォルトの名無しさん
12/01/01 01:06:50.91
>>126
んなもんメール一本で片つくじゃねーか
終わりにしたいなら勝手に終わってろ
128:デフォルトの名無しさん
12/01/01 21:33:06.84
自分でHPなりブログなり作ってそこで公開してもいいし、
完成してんならvector登録もあるだろ
129:デフォルトの名無しさん
12/01/02 00:11:39.49
期間内に完成させられなかった手前の未熟さ、覚悟のなさを棚に上げて
運営側を叩くとは身の程知らずもいいとこ。
130:デフォルトの名無しさん
12/01/02 01:21:44.28
自意識過剰な、かまってちゃんの泣き言に
そんなマジレスする奴も大人げないw
131:!omikuji
12/01/02 01:56:10.30
お前ら酷いな…
132:デフォルトの名無しさん
12/01/02 02:52:18.41
まぁ>>129の言うとおりだろう。
>>126は自分の無計画さを棚に上げて馬鹿だろ。
仕舞にゃサイトの誤植やおかしくなっただのケチつけて喚いてウザいったらありゃしない。
運営に変なケチつけんな。
133:デフォルトの名無しさん
12/01/02 13:14:04.68
うちにもやっとバッチきた。直径3.5cm、自分はそんなにでかいとは思わなかった。
134:デフォルトの名無しさん
12/01/02 17:00:35.38
副賞がまだ来ない
135:デフォルトの名無しさん
12/01/02 18:17:21.15
はやくしろよ
136:デフォルトの名無しさん
12/01/03 10:13:18.83
副賞はまだ来ないね
137:デフォルトの名無しさん
12/01/05 19:33:15.11
来ないね
138:デフォルトの名無しさん
12/01/05 23:48:50.66
副賞ってなんぞ?
139:デフォルトの名無しさん
12/01/06 07:58:44.62
>>138
デリシャススティック一年分とかのことでしょ。
年末におにたまさんが書籍から順次発送してるって言ってるからそのうち届くと思う。
確言う俺もまだ届いていない。
140:デフォルトの名無しさん
12/01/15 15:10:26.54
入賞賞品や副賞の送付期限は1月31日だけど
まだとどいていない人も多いと思う。
早く届けてくれるといいな。
141:デフォルトの名無しさん
12/01/16 23:16:00.90
うちは届いたよノシ
142:デフォルトの名無しさん
12/01/17 19:49:10.25
私にはまだこない。
早くささやかな副賞を受け取りたい。
参加賞だけ先に届いたけど・・・
143:デフォルトの名無しさん
12/02/16 01:02:53.47
参加賞はまだなんだろうか・・・
ピンバッチだから作るのに苦労してるみたいだけど
144:デフォルトの名無しさん
12/02/16 01:32:27.46
去年は2月の中旬だか下旬だかに届いたから
今年も気長に待ってる
145:デフォルトの名無しさん
12/02/20 17:15:22.05
入賞賞品(副賞)届いているよ。
ありがとうございます。
しばらく規制で書き込めなかったorz。
146:デフォルトの名無しさん
12/02/22 10:51:20.91
おめでとう
147:デフォルトの名無しさん
12/02/22 20:56:13.24
参加賞のつもりなのか水色のボールペンが1本だけ届いたんだが…まさかこれが参加賞なんだろうか?
148:デフォルトの名無しさん
12/02/24 00:11:18.77
後日送られてくるでしょ
149:デフォルトの名無しさん
12/02/24 19:08:39.87
ほんとかなあ
150:デフォルトの名無しさん
12/03/17 12:29:36.18
HSP初スレがないよ
どうしたの?
151:デフォルトの名無しさん
12/03/17 18:18:59.98
そういや今年のコンテスト開始までもう半年無いんだな
152:デフォルトの名無しさん
12/03/17 21:33:12.12
タダで時間かけて公開する総合優勝者が哀れ
153:デフォルトの名無しさん
12/03/17 23:22:31.56
趣味で賞品も貰えるならいいじゃんw
154:デフォルトの名無しさん
12/03/18 00:28:06.75
趣味ならデジ同人で売ったほうが…
155:デフォルトの名無しさん
12/03/18 10:23:32.56
ぶひ
156:デフォルトの名無しさん
12/03/18 10:24:46.35
タダで時間かけて公開する総合優勝者が哀れ
157:デフォルトの名無しさん
12/03/18 12:31:34.44
そういや今年のコンテスト開始までもう半年無いんだな
158:デフォルトの名無しさん
12/03/18 16:26:55.53
HSP初スレがないよ
どうしたの?
159:デフォルトの名無しさん
12/03/18 18:09:13.29
ほんとかなあ
160:デフォルトの名無しさん
12/03/18 18:13:43.41
今年はコンテスト開催10周年だから
何か特別企画とかやらないかな
161:デフォルトの名無しさん
12/03/18 18:45:33.05
おにたまがアヘ顔ダブルピースするとかか
162:デフォルトの名無しさん
12/03/18 19:22:37.14
そういや今年のコンテスト開始までもう半年無いんだな
163:デフォルトの名無しさん
12/03/19 20:46:15.60
また3Dが優勝するのかな
多分そうだろうねと思うとなんか切ないな
いっそ3Dゲームコンテストにしろよっていうね
164:デフォルトの名無しさん
12/03/19 23:11:30.70
趣味ならデジ同人で売ったほうが…
165:デフォルトの名無しさん
12/03/19 23:34:53.16
おにたまがアヘ顔ダブルピースするとかか
166:デフォルトの名無しさん
12/03/20 10:33:32.84
単に3Dなら有利って訳でもない
入賞作品はちゃんと入賞できるだけの理由があるし
今までの優秀賞作品と同じ事だけやっても優秀賞は取れんと思うよ
167:デフォルトの名無しさん
12/03/20 11:47:07.09
だったら3d部門作って隔離したほうがよくない?
ネット通信技術とかが全く評価されずひたすらモデリングとかプログラムに関係ないものが評価され続ける今の評価基準はプログラミングコンテストには相応しくない
168:デフォルトの名無しさん
12/03/20 12:20:46.61
おにたまがアヘ顔ダブルピースするとかか
169:デフォルトの名無しさん
12/03/20 13:50:50.62
>>167
HSPTV部門で頑張れ
170:デフォルトの名無しさん
12/03/20 13:54:32.82
わかったくぴー
171:デフォルトの名無しさん
12/03/20 13:55:57.17
>>169
そういや今年のコンテスト開始までもう半年無いんだな
172:デフォルトの名無しさん
12/03/20 14:02:29.20
>>167
毎年やってるコンテストで毎年同じような事しかしてないツールが
どれだけ送られてこようと特別高い評価になる訳ないだろ
3Dゲームだって同じ事しかしてなきゃせいぜい入賞どまりだし
つーか本当に評価するべき技術がアピールされてたなら
ちゃんとコメントや評価に反映されてるはず
それがなかったなら評価側に魅力が伝わってないって事
173:デフォルトの名無しさん
12/03/20 14:36:40.04
>>172
単に3Dなら有利って訳でもない
入賞作品はちゃんと入賞できるだけの理由があるし
今までの優秀賞作品と同じ事だけやっても優秀賞は取れんと思うよ
174:デフォルトの名無しさん
12/03/20 14:46:11.17
多分 >>173 は >>167 あて
175:デフォルトの名無しさん
12/03/20 15:37:32.26
>>174
HSP初スレがないよ
どうしたの?
176:デフォルトの名無しさん
12/03/20 15:52:09.05
>>174
上げるなよカス
177:デフォルトの名無しさん
12/03/20 15:52:47.20
178:デフォルトの名無しさん
12/03/20 16:09:27.48
>>175
そういえばないね
誰かがスレ立てしてないんだろうな
179:デフォルトの名無しさん
12/03/20 20:27:35.06
総合優勝一覧見てると3D導入は必須みたいな傾向が…
180:デフォルトの名無しさん
12/03/20 20:53:48.70
単に3Dなら有利って訳でもない
入賞作品はちゃんと入賞できるだけの理由があるし
今までの優秀賞作品と同じ事だけやっても優秀賞は取れんと思うよ
181:デフォルトの名無しさん
12/03/21 12:39:05.13
>>176
なんで殺伐してるの?
182:デフォルトの名無しさん
12/03/21 22:26:37.30
【はじめての】HSP初質P59【プログラム】
スレリンク(tech板)
183:デフォルトの名無しさん
12/03/25 05:06:30.32
スレ保守用のスクリプトバグってるぞ
直しとけ
184:デフォルトの名無しさん
12/03/25 14:01:17.64
2Dも3Dもキチンと作られていたら3Dが映えるからなぁ。
んでもって評価する一般ユーザーの人達には技術云々よりもグラフィックによる演出の方が感銘を受け易い。
だから3D作品が有利に見えるのかもね。
あとはDLさせる気になるような作品アピールが技術よりも重要なきがする。(ある程度出来が良いのが前提だけど)
まぁ、過去に優勝した2Dのゲームは確かに少ないね。
虫の世界を舞台にした2Dのやつは中々面白かった。
185:デフォルトの名無しさん
12/03/25 16:09:09.13
それ以前にちゃんと完成した規模の大きい2Dゲームがそれほど多くない
見た目が良い2D作品は大抵未完成でコンテストが終わってる
186:デフォルトの名無しさん
12/03/26 02:00:13.36
今年は2D優勝させろよ
じゃないとhsp2d引退しますw
187:デフォルトの名無しさん
12/03/26 02:18:25.20
どうぞどうぞ
188:デフォルトの名無しさん
12/03/26 23:34:03.81
hsp作品が海外で知らない奴に転売されてる件
189:デフォルトの名無しさん
12/03/27 01:04:45.40
そのサイトkwsk
190:営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ
12/04/09 15:17:52.57
>>188
何か嘘っぽいなw
でも有り得ないと思いきや意外にも有りそうで怖いわww
191:デフォルトの名無しさん
12/04/18 21:13:44.48
HSPの初心者質問スレが即死判定くらってた
【はじめての】HSP初質P59【プログラム】
スレリンク(tech板)
192:デフォルトの名無しさん
12/04/24 01:29:32.82
ん、また落ちた?
193:デフォルトの名無しさん
12/04/30 08:28:06.17
>>191
また作ればいいんじゃない?
194:デフォルトの名無しさん
12/05/18 23:56:29.40
小さなコードで調べる限りは大丈夫だけど実際のコードで使うとバグる
HSPでどこかコード領域破壊してしまったっぽいけどどこで壊してしまったか分からない
調べる方法はないだろうか?
こんな感じの関数なんだが、最初の3要素 dest.0 dest.1 dest.2 だけが代入されなくなる
#module
#deffunc mat3x3_copy array dest, array src
dest.0=src.0
dest.1=src.1
dest.2=src.2
dest.3=src.3
dest.4=src.4
dest.5=src.5
dest.6=src.6
dest.7=src.7
dest.8=src.8
return
#global
応急処置としてこうすると全て代入されるようになる
#module
#deffunc mat3x3_copy array dest, array src
dest=src.0, src.1, src.2
dest.3=src.3
dest.4=src.4
dest.5=src.5
dest.6=src.6
dest.7=src.7
dest.8=src.8
return
#global
195:デフォルトの名無しさん
12/05/19 00:04:04.06
なにを言ってるのかさっぱりわからないし
やりたいこともよくわからない
まずmemcpyではダメなのか
196:194
12/05/19 00:12:35.43
>>195
ddim src, 9
ddim dest, 9
src=1.0, 2.0, 3.0, 4.0, 5.0, 6.0, 7.0, 8.0, 9.0
mat3x3_copy dest, src
としたときに
dest の中身が 0.0, 0.0, 0.0, 4.0, 5.0, 6.0, 7.0, 8.0, 9.0
になってしまう
単体でテストする限りは正常に動作するけど
ごちゃごちゃ書いていくとおかしくなってしまう
実際には行列の計算してます
197:デフォルトの名無しさん
12/05/19 00:25:12.34
”ごちゃごちゃ書いて”の部分がわからないから答えようがないなー
だから分からないって言ってるんだろうけど
ごめんちょっとお手上げ
198:194
12/05/19 01:29:55.74
ファイルを include する順序によっても再現したりしなかったり
199:デフォルトの名無しさん
12/05/21 03:15:57.04
実際に起きてる事が再現できなきゃ誰も分からない
つーか、mat3x3_copって
ddim src, 9
ddim dest, 9
src=1.0, 2.0, 3.0, 4.0, 5.0, 6.0, 7.0, 8.0, 9.0
memcpy dest,src,72,0,0
repeat 9
mes dest(cnt)
loop
で良いんじゃないの?
dest,は予め必要な大きさ確保しとく必要あるけど
200:デフォルトの名無しさん
12/05/21 11:57:42.51
”行列の計算”って言ってるんだからmemcpyで良いはずがないのに
201:デフォルトの名無しさん
12/05/21 16:37:24.58
馬鹿?
mat3x3_copはコピーしてるだけだろ
計算できないじゃなくて代入ができないって言ってるじゃねーかよ
202:デフォルトの名無しさん
12/05/22 02:44:34.93
だね
203:デフォルトの名無しさん
12/05/22 10:28:57.61
コミュ障?
まず>>195でmemcpyではダメなのか
って聞いてリアクションないんだからダメなんだろうよ
204:デフォルトの名無しさん
12/05/23 12:34:35.49
>>194
部分的にちゃんと機能するけど、全体通すと誤作動起こす……
なら、他のところでdest使ってる記述のコードあるならそれも書いて、各dest絡みのコードの並び順示してくれればヒント見えないかな?
205:デフォルトの名無しさん
12/05/23 12:38:00.41
違う、src絡みの…か?
すまん混乱した
206:デフォルトの名無しさん
12/05/24 01:16:14.85
え?
207:デフォルトの名無しさん
12/05/24 12:35:48.96
これはアレか?
デバッグウィンド開いてさ、変数窓の
src.1,src.2,src.3
に0.0が代入される辺りのコードが原因って事か?
dest値の下3つに思惑通りsrc値を代入できないなら、代入元のsrc値の下3つが原因だよな?
208:デフォルトの名無しさん
12/05/25 03:19:23.20
うん
209:デフォルトの名無しさん
12/06/04 22:54:00.45
Yasushi Takeda (c) Arue
Oh...
210:デフォルトの名無しさん
12/06/15 16:41:29.18
お前さんは何を期待していたんだい?
211:デフォルトの名無しさん
12/06/21 00:30:45.33
hspdishで実機で効果音ならないだと・・・
212:デフォルトの名無しさん
12/06/27 22:50:22.54
さぁて、今年も
213:デフォルトの名無しさん
12/07/02 22:41:59.04
去年は、1週間前に仮オープンだったんだっけ?
214:デフォルトの名無しさん
12/07/13 05:15:00.41
うん
215:デフォルトの名無しさん
12/07/17 02:01:20.93
質問です
文字列の途中に NUL文字(C言語だと '\0') を入れるにはどのようにすればいいですか?
mes "abc\0def"
で
abc
とだけ表示して欲しいのに
abc0def
と表示されてしまいます
216:デフォルトの名無しさん
12/07/17 09:49:34.11
hspだとx00は文字列の終端コードなのでたぶん無理です
217:デフォルトの名無しさん
12/07/17 10:48:01.36
ちと回りくどいがこんな感じで出来る
data = "abcdef"
mes data
buf1 = strmid(data, 0, 3)
buf2 = strmid(data, 3, 3)
memcpy data, buf1, strlen(buf1), 0
poke data, 3, 0
memcpy data, buf2, strlen(buf2), strlen(buf2)+1
mes data
218:デフォルトの名無しさん
12/07/17 12:02:23.98
ああそうかabcと表示したいって書いてあったね
ごめん
219:デフォルトの名無しさん
12/07/17 18:41:14.21
>>216-218
ありがとうございます
一旦変数に入れて poke で 0 を書き込むことにしました
220:デフォルトの名無しさん
12/07/17 20:44:12.82
>>219
いえいえ
221:デフォルトの名無しさん
12/07/28 23:13:33.88
HSPで現在の年月日時分秒までを一括でとれる関数はありませんか?
repeat
redraw 0
color 255,255,255 : boxf
color 0, 0, 0
pos 0, 0
mes strf("%02d:%02d", gettime(5), gettime(6))
redraw
await ;とりあえず全力でループ
loop
06:59
の次に
06:00
もしくは
07:59
となりうるんじゃないかと心配です
今回の例は分かりやすくするために単に表示するだけにしてあります
222:デフォルトの名無しさん
12/07/28 23:32:21.62
心配なところは GetLocalTime を使うことにしました
223:デフォルトの名無しさん
12/07/28 23:49:56.05
>>221
>>222みたいにAPI叩くか、
gettime関数をつなげて適当に作ってしまえばいいと思うよ?
224:デフォルトの名無しさん
12/07/29 00:25:47.41
>>223
gettime を使う限り問題は不可避です
gettime と gettime の間で桁上がりが起こると時刻がずれます
下のプログラムで確認できます
logbuf=""
pos 0, 50
mesbox logbuf, ginfo_sx, ginfo_sy-ginfo_cy
hlog=stat
sec=gettime(6)
msec=gettime(7)
repeat
prev_sec=sec
prev_msec=msec
sec=gettime(6)
msec=gettime(7)
redraw 0
color 255,255,255 : boxf 0, 0, 50, 20
color 0, 0, 0
pos 0, 0
mes strf("%02d.%03d", sec, msec)
redraw
await
if prev_sec*1000+prev_msec>sec*1000+msec {
logbuf+=strf("Cur %02d.%03d Prev %02d.%03d\n", sec, msec, prev_sec, prev_msec)
objprm hlog, logbuf
}
loop
225:デフォルトの名無しさん
12/08/02 20:42:13.68
hsptv 部門で使える素材が大幅に増えてるね
226:デフォルトの名無しさん
12/08/03 01:18:19.32
「Vector連携」と聞いて登録番号入力しても不具合で弾かれた時の悲しみ……
※返信メール:
「HSPプログラムコンテスト2012」についてのご報告ありがとうございます。
大変お手数おかけしました。不具合を確認し、現在は修正されています。
以上、宜しくお願い致します。それでは、失礼します。
--------------------------------------------------------------
HSPプログラムコンテスト2012 事務局
hsp@onionsoft.net
-----Original Message----- From: (秘密)
Sent: Thursday, August 02, 2012 12:47 AM
To: hsp@onionsoft.net
Subject: Vectorライブラリ連携できません。
- 元のメッセージを隠す -
「Vectorライブラリ連携」と聞いて、ソフト登録時に試した時のことです。
ラジオボタンの「Vectorライブラリのファイルだけを指定する」にチェックを入れ、「Vectorライブラリ登録番号」を入力して投稿しようとすると、
「エラー : 同じファイルがすでに存在しています」
と表示されます。
しかし、既にアップロードしているわけではないので、どうしようもありません。
仕方なく、ローカルに保存していたファイルを「アップロード」(参照欄を埋める)したところ、正常に登録されました。……しかしこれは不思議な話です。なぜなら、アップロードの手間を省くのが主目的のはずなのに。
素早い対応を望みます。
227:デフォルトの名無しさん
12/08/03 10:51:16.86
>>226
修正されたって書いてあるが確認してないのか?
228:デフォルトの名無しさん
12/08/03 11:17:20.76
>>227
私がその修正を最初に望んだ張本人なんです……確認も何も
229:デフォルトの名無しさん
12/08/03 11:40:33.60
不具合報告して最初の返信で
>不具合を確認し、現在は修正されています
と修正に対応した事が書かれてるのにそれを受けて
>素早い対応を望みます
って書いたらまだ対応されてないと言ってるように受け取れんだろ
だから確認したのかと聞いたんだが?
それとも返信の内容も読まず修正を確認もせずに対応されてないと思ってたのか?
230:226
12/08/03 19:28:14.74
>>229
違う違う!
---(中略)---以下は俺のメール、それ以外は向こうからの返信!
つまり、不具合報告したら直してくれた、ってことをメールからコピペしたってこと
分かりづらかったらスマソ
231:デフォルトの名無しさん
12/08/03 23:35:37.64
>>230
あ~そういう事か、勘違いした事は悪かったが
送信メール部分だけ(特にラスト4行)だと愚痴言ってるようにしか見えんかったわ
232:デフォルトの名無しさん
12/08/05 10:05:24.20
作品公開キターーーーー
233:デフォルトの名無しさん
12/08/05 21:31:14.98
キターーーーー
234:デフォルトの名無しさん
12/08/05 23:14:25.91
全然分からんことがある
複数ファイルを選択できるダイアログボックスを使うために、
#include "llmod3/llmod3.hsp"
#include "llmod3/multiopen.hsp"
してから
buf="ファイルを開く" :info=dir_cur
multiopen buf,info
info="全ての対応形式|bmp;*.gif;*.jpg;*.png|"
buf.0=32000,strlen(info)
multiopen buf,info,1
if stat=0 :stop
と書いたまではいいんだが、実行すると、選択するファイル数によって、
---------------------------
Error
---------------------------
#Error 3 in line 215 (llmod3/multiopen.hsp)
-->パラメータの値が異常です
---------------------------
OK
---------------------------
と出てプログラムが落ちてしまうことがある
(3ファイル程度ならOKだが8ファイルになると無理、てな感じ)
multiopen.hspの方も眺めてみたが、バグがあるようには見えん……
誰かボスケテ
235:デフォルトの名無しさん
12/08/06 01:10:35.29
>>234
multiopen より前に sdim buf, 32000 やってみるとか
236:234
12/08/06 03:03:30.27
>>235
multiopen buf,info,0の前に置く→だめ
multiopen buf,info,1の前に置く→だめ
どうしようもないお……
237:デフォルトの名無しさん
12/08/06 03:26:08.56
sample\llmod3\test3.hsp
って複数のファイルを開くサンプルあるじゃん
238:デフォルトの名無しさん
12/08/06 03:29:04.61
ふふふ
239:デフォルトの名無しさん
12/08/06 04:21:19.58
>>236
multiopen buf,info,0の前に
buf_size=1024*4
info_size=128*4
alloc buf,buf_size ;ファイル名がいくつ入るか分からないので十分なサイズを確保しておく
alloc info,info_size
これ
sample\llmod3\test3.hspには書いてある
240:デフォルトの名無しさん
12/08/06 05:41:34.75
>>236
multiopen.hspの130行をコメントアウト
241:234
12/08/06 08:30:33.71
>>240の方法を試したらなぜか直りました!
ありがとうございました!
242:デフォルトの名無しさん
12/08/06 12:18:09.69
sdim buf,prm.8 ;1024*4
;buf = ""
sdim buf,prm.10 ;1024*4 ←130行
;info = ""
130行目は本来
sdim info,prm.10
だな
info_size指定しないとbufを64で初期化してて
バッファオーバーになって不安定になってた
243:デフォルトの名無しさん
12/08/06 20:05:24.05
>>241
いえいえ
244:デフォルトの名無しさん
12/08/06 23:35:04.78
HSP3.31βで
設定でエディタのフォントをFixedSysにすると
文字がアンチエイリアス効いたみたいにぼやける
地味に嫌だ。これって仕様?
HSP3.21の時は正常なFixedSysだったのに・・・
245:デフォルトの名無しさん
12/08/07 16:37:40.27
hspは完全なオワコン
246:デフォルトの名無しさん
12/08/07 17:32:49.92
俺たちのコンテストはこれからだ!
247:デフォルトの名無しさん
12/08/07 22:46:56.01
>>246
HSP歴10年だけどそうか?
248:デフォルトの名無しさん
12/08/08 07:07:46.20
246ですけど、俺が間違ってました
ごめんなさい
249:デフォルトの名無しさん
12/08/08 10:11:30.48
うむ
250:デフォルトの名無しさん
12/08/08 12:18:29.37
何気に非公開の自分で使うプログラムは、
HSPで作ったのだけずっと使ってるw
251:デフォルトの名無しさん
12/08/08 22:09:35.41
つまりゴミみたいなアプリを使い続けてるということか
252:デフォルトの名無しさん
12/08/08 22:30:30.40
>>251
それは作る人の腕次第
253:デフォルトの名無しさん
12/08/09 03:47:57.43
料理は作る人の腕次第
つってウンコを一流の料理人が料理したところでウンコはウンコ
とてもじゃないが食べられない
HSPも同じ
254:デフォルトの名無しさん
12/08/09 03:58:49.98
その例えでいくなら
HSPは食材じゃねーよ調理器具だよ
255:デフォルトの名無しさん
12/08/09 09:46:13.29
ウンコを食材に選ぶ料理人がウンコだよな
調理器具は関係ない
256:デフォルトの名無しさん
12/08/09 10:20:56.72
HSPDishやCコンバータが進化していくと
HSPは簡易統合開発環境になる
HSPだからどうこう言えなくなるんだが
257:デフォルトの名無しさん
12/08/09 17:33:50.69
>>256
Lua的な扱いになるのか……胸が熱くなるな
258:デフォルトの名無しさん
12/08/09 17:43:22.09
無い無い。VisualStudioがただでバラ撒かれているから、
統合開発環境が欲しい人はそっちへ行くよ。
HSPを使う人は、もっと別の理由で使っているのだろう。
というか、HSPは、かつてVSが無料でなかった時代には
それなりに意味があったんだけど、今となっては。
VSの方がはるかに楽なのに、あえてHSPを使う理由は無いよ。
HSPから頑張ってWin32API呼び出してるのとか見ると、泣けてくる。
259:デフォルトの名無しさん
12/08/09 18:18:06.78
そういう事を言って泣けてくるような人が
どうしてHSPコンテストのスレを開いているのだろう・・・不思議だなー
260:デフォルトの名無しさん
12/08/09 18:45:01.41
C#厨ほどやっかいなものはない
261:デフォルトの名無しさん
12/08/09 18:58:12.71
>>259
ageる馬鹿がいるから視界に入ってうぜーんだわかるか?
HSP厨はアングラで活動してろバーカ
262:デフォルトの名無しさん
12/08/09 19:42:47.34
想像どおりの反応でフイタw
ageてるのはHSP厨じゃなくて、あなたのお仲間みたいだけどねー
263:デフォルトの名無しさん
12/08/09 22:03:59.71
age
264:デフォルトの名無しさん
12/08/10 03:53:02.88
>>262
↑
これがHSP厨
根本的に馬鹿なんだろうな
265:デフォルトの名無しさん
12/08/10 05:54:52.98
自演乙
266:デフォルトの名無しさん
12/08/10 12:12:37.00
自演認定すれば勝った気になるHSP厨乙
相手が1人だろうが1000人だろうが論理的に納得させれば勝ちなのに
論理的な思考回路が働かないから自演認定するしかないんだろうなw
そんな論理的思考すらできない奴が使うプログラミング言語HSP
267:デフォルトの名無しさん
12/08/10 12:22:01.75
まず>>264がどういう論理なのか説明してくれ
話はそれからだ
268:デフォルトの名無しさん
12/08/10 14:09:15.97
とりあえず>>266のいう論理的とは
自分が使わないからというごく個人的な理由でHSPが終わってると断言する事と
VSマンセー!!VSすげぇよ!!と主張する事らしいのはわかった
しかもわざわざこのスレに書き込んだ理由が>261な訳だが・・・
269:デフォルトの名無しさん
12/08/10 23:09:26.44
香ばしい奴しかいないスレ晒しage
270:デフォルトの名無しさん
12/08/11 00:36:11.08
わるいこと言わないから、普通にVSでC#かC++にしたほうが良いよ。
とにかく構造体が無いのはさすがに辛いし、デバッガやコード補完だって・・・。
Win32API呼び出すのも無茶苦茶面倒だしさ、
折角MSがC++用のヘッダを用意してくれているのに、
それを翻訳しなおしながらプログラミングするのは二度手間というかなんと言うか。
HSP使うのは、余程のマゾだよ。これは本当に。
バイト数やエンディアン気にしながら、まるでアセンブリのようなプログラム書かされてさ。
そういった鍛錬を積んだのなら、割とローレベルなところの有るC++を理解するのは簡単だと思うし。
はっきり言って、HSPのほうが難しいんだよ。
271:デフォルトの名無しさん
12/08/11 01:46:15.36
>>270
はっきり言ってVSというかCの付く言語が本当に万人にとって使いやすいものであったなら
とっくの昔にHSPは役目を終えて誰にも必要とされなくなってるはずなんだがな
まあそれは置いといて
いちいちHSPマンセーの声に反応していくら他言語のメリットを主張しに来た所で
あんたらの言ってるメリットが一般人に浸透してない以上HSPに手を出す人はいなくならない
だったらそういった主張をする場所は既にHSPユーザーになってる人ばかりが
いる所じゃないのはわかるよな?
272:デフォルトの名無しさん
12/08/11 01:58:37.98
うん、だから役目を終えたわけじゃないですか、VSが無料になった時点で。
273:デフォルトの名無しさん
12/08/11 02:41:58.12
使いたきゃ両方使えばいいじゃん
274:デフォルトの名無しさん
12/08/11 03:19:46.76
両方使ってない奴はそもそもHSPに不満など持たんな
ようは自分がVSでやってる事ができなくて不満なのにHSPマンセーされてる事が
気に食わないからHSPは終わりだと言ってみてるだけだ
大方きっかけは統合開発環境という単語だけみてつい脊髄反射してしまったという所だろう
275:デフォルトの名無しさん
12/08/11 03:52:04.72
精神捻じ曲げてまでHSP使う意味あるの?
276:デフォルトの名無しさん
12/08/11 08:31:41.49
なんでVS使う能力がある奴がいちいちHSPに噛み付きたがるのか分からんのだが……
「HSPが最強だろwww」とかいった主張に突っ込むんなら分かるが、
逆に「HSPとかクソだよねwww」とか煽ってどうするよ?
野球で言えばAチームファン側の席でAチームをdisるようなものだろ。そりゃ最悪ボコられても文句は言えない
無視すればいいのにいちいちレスするぐらいならコード書けよ、どっちともな
277:デフォルトの名無しさん
12/08/11 08:39:25.52
HSPが最強だろwww
278:デフォルトの名無しさん
12/08/11 20:02:16.83
HSP界隈に限らず、優れた作品は作れないけど、ツールの作り方だけ覚えた奴は、
ツールで人をけなすようになる。そこしか人に誇れるものがないからな。
279:デフォルトの名無しさん
12/08/11 20:13:21.33
誇るとかまるで論点がずれてるよ。HSP使いはどうしてそうも捻くれてるの?
文面をそのまま受け取れないの?
280:デフォルトの名無しさん
12/08/11 22:12:16.20
HSPなんか使ってる時点でまともじゃないって分かるだろwww
察してやれよwwwww
281:デフォルトの名無しさん
12/08/11 22:53:23.26
C言語の構造体みたいのも無いのが駄目だ!
どんなものでも全部別々の変数にしないといけないじゃん
スパゲッティー化する原因の一つだ
282:デフォルトの名無しさん
12/08/11 23:50:09.22
>>281
URLリンク(hsp.tv)によると、
あまりC言語っぽくすると「初めての人には逆に難しくなる」らしいwww
283:デフォルトの名無しさん
12/08/12 00:28:48.11
配列がOKなんなら、連想配列があっても良いと思うがなぁ。
284:デフォルトの名無しさん
12/08/12 00:38:29.97
連想配列を実装すると、多次元配列は配列の配列という形で実現されるからまずいんじゃね?
285:デフォルトの名無しさん
12/08/12 03:41:22.43
連想配列と普通の配列で構文と内部処理変えれば?
とにかく構造体はいるわ。
フォルダの親子関係とかで慣れてるから、
概念が難しくて理解できないって事も無いし。
286:デフォルトの名無しさん
12/08/12 05:43:00.77
そんなにゴミに色々求めてもしょうがないだろ
HSPに構造体を求めるのはウンコに塩味を求めるのと同じ
まずウンコに塩味を求めること自体間違ってるし、例え塩味が付加されたとしても食えないことに変わりはない
287:デフォルトの名無しさん
12/08/12 05:57:17.78
DLL使うときにあると便利。
他の言語でもそうだけど、言語間のデータの受け渡しの部分が整備されてるとかなり楽。
288:デフォルトの名無しさん
12/08/12 09:10:39.46
>DLL使うときにあると便利
禿同
ただしHSPの場合変数型のサイズは指定できない(整数か実数か文字列しかない)けどな
289:デフォルトの名無しさん
12/08/12 10:29:59.67
今のHSPからDLL使って作るようなものは
HSPを使わないほうが楽にできるものばかりだと思うんだが
そうまでしてHSPからその機能を使わなきゃならんものか?
HSPは出来る事と出来ない事をはっきり区別していく方が
使用目的が分かりやすくなって利用者全てにプラスになるだろう
と今の公式掲示板で繰り返される無謀な質問を見て思う
290:デフォルトの名無しさん
12/08/12 10:48:19.00
>>289
API叩くぐらい許してやれよ……
と思ったら、Win32API用のDLLって大抵include用のファイルがあるのか
291:デフォルトの名無しさん
12/08/12 18:00:52.18
HSPって見事な産廃だなww
292:デフォルトの名無しさん
12/08/12 20:53:23.89
HSPって他のスクリプト言語と比べて速度はどうなん?誰かフィボナッチ数列とかでテストしてみて(他力本願)
293:uy
12/08/12 20:59:09.47
HSPがんばれ
応援してるよ
俺は使わないんだけどね
ほかのスクリプト言語は流行と廃れが激しいから
初心者が定着しない
294:デフォルトの名無しさん
12/08/13 12:39:06.28
とにかく僕達も頑張ろう
295:デフォルトの名無しさん
12/08/13 12:55:13.61
>>292
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
>処理速度は他のメジャーなプログラミング言語に比べるとやや遅く、
>そのため「HSPだから重い」と揶揄されることもしばしばある。
>もっとも、他の言語との速度差は若干のもの
>(例えば、他の言語が約1秒で処理できる計算に、約1.01秒かかる程度)であり、
>現在一般的に普及しているPCのスペックであれば動作環境は十分すぎるほど満たしている。
処理速度に困るようなスクリプト組まないから、俺はHSPで十分。
それよりほかの言語に移って勉強し直すことがめんどくさい……
296:デフォルトの名無しさん
12/08/13 12:58:36.75
実際peekやpokeなどのバイト単位の操作命令がしっかりしていて、
簡単なツールを作るくらいならHSPでやってしまうかなぁ、とメインはJava使いだけど言ってみる
297:デフォルトの名無しさん
12/08/13 13:46:50.27
まぁ、HSPの環境そのままで、言語だけ他の言語になったら一番嬉しいとは思う。
実行ファイルとかは大きくなるかも知れないけど。
298:デフォルトの名無しさん
12/08/13 14:55:06.57
よく言われる話だけどさ、
Cコンバーターがもっと発達したら実行速度問題も大分マシになるんだろうね
物理シミュレーションのようにシビアに処理速度が問われる分野だとダメダメだけど、
計算部分がHSPじゃないAPIとかDirectXとかを叩けるゲーム分野になると大分マシになる
良くも悪くもスクリプト言語ってことさ
299:デフォルトの名無しさん
12/08/13 15:19:54.12
わざわざCに変換するなら、はじめからCで書きたいな。
HSPよりCの方が簡単だし。
300:デフォルトの名無しさん
12/08/13 18:41:25.96
HSPのコードをCだかC++にコンバート出来るようにするだとか、JIT対応するって話はどうなったのやら
301:uy
12/08/13 18:42:28.09
別にDLLくらい読めるだろ
C言語にスクリプト言語組み込んでDLL化して
それをHSPから呼べばいいだけ
低スキルのお前らにはそれが出来ないだけ
302:デフォルトの名無しさん
12/08/13 20:25:17.23
>>300
一応C++へのコード変換には(完璧ではないにせよ)対応しているがな……
スクリプト言語の性質上分かりやすいものではないが
JIT? インタプリタ言語だし別にいいんじゃね?
>>301
「速度要る所はCで書いてDLLにするけどGUIはHSPに任すわwww」
こうですね分かります
303:デフォルトの名無しさん
12/08/13 20:41:31.87
一応Cも知ってるのに、わざわざ不自由なHSPを使うとは。
304:デフォルトの名無しさん
12/08/13 23:13:39.18
どうでもいいが誰もコンテスト作品の話しないんだなw
305:デフォルトの名無しさん
12/08/14 09:36:48.33
C言語ってスクリプト言語組み込んでDLL化出来るんですね
…なに言ってんの?
306:302
12/08/14 11:33:50.82
>>305
Luaって言いたいんじゃねーの
あえてスルーしていたが
307:デフォルトの名無しさん
12/08/14 12:39:32.69
え
308:デフォルトの名無しさん
12/08/15 22:44:31.87
これからはPythonの時代だ
309:デフォルトの名無しさん
12/08/16 01:00:29.59
言語なんてどれでもいいんだよ、偉そうなことほざいてる技術厨は自作OS作って全部自分でやればいいだろ。
310:デフォルトの名無しさん
12/08/16 08:08:17.01
#const int できるようにしてくれないかなー
てか #const double があるのになんで標準で実数に変換しちゃうんだ
場面によって計算式の機能変えるのやめてほしい
311:デフォルトの名無しさん
12/08/16 08:58:21.10
>>310
#const は基本整数だぞ
計算式の機能ってなんだか分からんが
一番最初に出現した型に合わせられるってのが基本
途中で開き括弧がきたら暫定的にその次の項が最初として扱われる
312:デフォルトの名無しさん
12/08/16 09:37:53.77
#const seisu 17 / 2
mes seisu
これが実数になるよ
てか説明に、割って小数が出るようなら自動で実数にすると書いてある
それなら int 指定できるようにするべきだろうと
313:デフォルトの名無しさん
12/08/16 09:47:48.65
>>312
なるほど割り算のときか
考えてなかった
314:デフォルトの名無しさん
12/08/16 09:50:58.56
>>312
思いつく対応策は計算結果が必ず整数になるようにすることかな
#define ctype div(%1,%2) (((%1)-(%1)\(%2))/(%2))
#const seisu div(17,2)
mes seisu
315:デフォルトの名無しさん
12/08/16 11:37:27.52
>>314
なるほど余りを引いてから割れば小数出ませんね
思いつきませんでした…
いい方法を教えてくださってありがとうございます!
316:デフォルトの名無しさん
12/08/18 10:44:12.68
いえいえ
317:デフォルトの名無しさん
12/08/20 03:21:45.10
OpenHSP を MinGW でコンパイルしてみた
win32gui_mingw
GradientFill がリンクエラー → MinGW の libgdi32.a の不備(最新版でも)のため gdi32.dll からインポートライブラリを作る必要あり
stb_image系の関数がリンクエラー → HSP_COMPACT マクロの定義が別途必要
win32dll_mingw
dpm系の関数がリンクエラー → makefile の OBJS に dpm.o を書き足す
ようやくコンパイルできても終了時に異常終了する
VisualStudio2008 でコンパイルしてみた
stb_image系の関数がリンクエラー → HSP_COMPACT マクロの定義が別途必要
ちゃんと終了もできるがファイルサイズが最低でも 290kB(Release版) 程度とでかくなる
318:デフォルトの名無しさん
12/08/20 03:52:04.55
>>317 に追記
VisualStudio2008 についてコンパイルオプションでサイズ優先にしたら15kB減った
319:317
12/08/22 22:22:04.95
>>317 の訂正
OpenHSP をコンパイルする方法
MinGW でコンパイル
win32gui_mingw
GradientFill がリンクエラー → makefileを編集 リンクライブラリに msimg32 を追加
stb_image系の関数がリンクエラー → makefileを編集 リンクオブジェクトに stb_image.o を追加 または hspwnd_win.cpp の #define USE_STBIMAGE をコメントアウト
一部機能制限の解除 → makefileを編集 WINVER=0x0500 に
win32dll_mingw
dpm系の関数がリンクエラー → makefile の OBJS に dpm.o を書き足す
VisualStudio2008 でコンパイル
stb_image系の関数がリンクエラー → プロジェクトに stb_image.h stb_image.c を追加 または hspwnd_win.cpp の #define USE_STBIMAGE をコメントアウト
MinGW でコンパイルしたものはやっぱり終了時に異常終了する @Win7 64bit
stb_image を追加すると読み込み対応フォーマットは増えるけど結構ファイルサイズが増える
320:デフォルトの名無しさん
12/08/22 22:26:09.64
調査お疲れ
でもファイルサイズにこだわるのはそもそも間違ってない?
Cでコンパイルするのはサイズを抑えるためじゃなく
ちょっとでも速くするためでしょ
321:317
12/08/22 22:45:14.61
>>320
公式の ver3.31RC1 の hsprt が 216KB
OpenHSP を stb_image 込みで
VS2008 でコンパイルしたものが 310KB
MinGW でコンパイルしたものが 262KB (終了時にエラーダイアログがでて異常終了する!!!)
とかなり大きくなるのが気になったんだ
grotate で画像が乱れるバグと gzoom の拡大のバグを手直ししようと思っただけなのに
埋め込みプラグインを使う以上にファイルサイズが増えるなら悩ましいじゃないか
322:デフォルトの名無しさん
12/08/22 23:56:29.18
>>321
>grotate で画像が乱れるバグと gzoom の拡大のバグを手直ししようと思っただけなのに
それ公式に凸してやれよ……
と思ったが自力で手直しするほうがよっぽど偉大か
ソース上がってるんなら向こうでのコンパイル方法も聞きたいものだねぇ
323:デフォルトの名無しさん
12/08/23 00:14:08.93
>>322
win32gui/fcpoly.cpp の DrawPolygonTex を書き換えるんだけど
エッジ部分の描画が今と変わってしまうので公式に凸するのも躊躇われる
324:デフォルトの名無しさん
12/08/23 01:43:08.40
>>323
エッジ部分の変化について教えて下さい。
後もう一つ、grotateやgzoomの画質が残念(ジャギったり特性がバイリニア並だったり)なのは
やっぱりAPIをそのまま使っているからですか?
325:デフォルトの名無しさん
12/08/23 02:09:22.80
>>324
>エッジ部分の変化について教えて下さい。
*自作関数では* 画像をメッシュ分割して貼り付ける際に
同じ点に対して二回描画されることが無いように描画しない座標を決めていることと
左右反転または上下反転時に一番左、あるいは一番上のピクセルが描画されなくなってしまう問題があります
>後もう一つ、grotateやgzoomの画質が残念(ジャギったり特性がバイリニア並だったり)なのは
>やっぱりAPIをそのまま使っているからですか?
任意の三角形を別の任意の三角形に(変形して)写すAPIは無いみたいで
ニアレストバイでコピーしているようです
fcpoly.cpp の関数 DrawPolygonTex
アンチエイリアスを変形するとジャギーがでるのは
フォトショップを使っても一緒です
見た目優先で処理速度を気にしないなら
アンチエイリアスなしの大きい画像を Artlet2D を使って縮小するという手もあります
326:デフォルトの名無しさん
12/08/23 03:28:30.24
>>325
おお、なるほど……こういった細かい実装はHSPモジュールで組むとトロいですしねぇ
拡大縮小とか画像処理はOpenCVでいいやと考えている派とは言え、参考になります
327:デフォルトの名無しさん
12/08/23 16:21:22.07
なんか俺の書くプログラム(↓)で
mousewが反応したりしなかったりする
↓とは別のプログラムを実行した後に、これを実行しなおすと
mousewが反応しなかったりしたり・・・
わけが分からんぜ。たすけてくだしぃ
repeat
wait 1
title "" + mousew
if mousew!=0:
loop
328:デフォルトの名無しさん
12/08/23 16:36:33.73
ぼくわからないよ
329:デフォルトの名無しさん
12/08/23 17:11:42.64
フォーカス
330:デフォルトの名無しさん
12/08/23 21:01:16.44
>>327
mousew を呼ぶたびにどっかに蓄えられてるマウススクロールの情報が消費される
一旦変数に代入してやって変数の値をみてやればおk
331:デフォルトの名無しさん
12/08/23 21:02:03.82
HSPは韓国産
332:デフォルトの名無しさん
12/08/25 01:50:54.59
HSPは至高の言語
333:デフォルトの名無しさん
12/08/25 13:37:06.91
>>331
それまじ?
本当だとしたらショックだな
334:デフォルトの名無しさん
12/08/25 15:22:09.84
ハッキリ言おう
荒らしの判断もできない奴はクズであると!
335:デフォルトの名無しさん
12/08/25 20:15:53.82
そういや韓国産の言語って聞かないな。
まぁ、外国に出てないのはあるんだろうけど。
336:デフォルトの名無しさん
12/08/25 21:46:05.81
どこかでHSP作ったのは在日って噂聞いたけど
それに尾ひれがついて韓国産って話になったんじゃね?
337:デフォルトの名無しさん
12/08/30 22:28:40.75
それはSeleneの作者と間違えてる
HSPはマニュアルにも純国産と書かれてるよ
338:デフォルトの名無しさん
12/09/01 22:47:05.51
今年のコンテスト参加している人いる?
339:デフォルトの名無しさん
12/09/01 23:01:12.00
>>338
ここにいるよ。ただまだ作成中のがある……
9月中には公開したいが(´Д`;)
340:デフォルトの名無しさん
12/09/02 00:13:18.22
>>338
普通に参加していますが何か?
ゲーム開発したいけど、夏休み中にファイル整理しておきたいお……
341:デフォルトの名無しさん
12/09/02 08:03:29.71
良かった。
あまりコンテストの話が出ないので、
参加者は見ていないものだと思ってた。
>>339
作り上げるのは大変な事なのだろうけど、
ぜひ、頑張ってほしいなぁ。
>>340
なにやら事情があるのね。
しかし、開発への熱意があるようなので期待してしまう。
342:デフォルトの名無しさん
12/09/02 10:24:59.34
mes 1
343:デフォルトの名無しさん
12/09/03 14:05:07.80
すみません。inputの文字の種類を変更したいんですけどどうすればいいですか?お願いします。
344:デフォルトの名無しさん
12/09/03 18:24:50.66
>>343
例えば「input text」と書いていた際、textを文字列としておきたければ
前もって「text=""」とか「sdim text,1024」のように初期化すればいい
345:デフォルトの名無しさん
12/09/03 19:32:36.61
解決方法はしらないけど、inputに表示される文字をゴシックとかMeiryoUIに変更したいってことじゃないの?
346:デフォルトの名無しさん
12/09/05 10:34:35.11
そう、質問ひとつまともにできないチョンレベルのキチが使うのがHSP
347:デフォルトの名無しさん
12/09/05 11:10:39.70
そしてそのチョンレベル相手に一々煽りに来る奴のレベルはそれ以下って事だな
見下してるつもりで自分の程度の低さを露呈してるんだから毎度ご苦労様ですw
348:デフォルトの名無しさん
12/09/06 00:54:41.52
不覚にもワロタw
349:デフォルトの名無しさん
12/09/11 00:35:38.08
>著作権違反、商標権侵害、不正指令電磁的記録に関する罪の未遂罪...。
>怖いのが、免責事項に断り書きがあるため、事務局に訴えを出すことに効力が無いこと。(事務局は「事件になってもあなたの責任ですよ。うちは関与しませんよ」というスタンスをとっていること)
>そして、SoupSeed利用規約の禁止事項にあるとおり、問題を大きく取り上げることでコンテストの運営に支障をきたしたり、作者が精神的な損害を受けたりすると、逆にこちらが危険な立場に追い込まれてしまうこと。
>(つまり、「これはまずいんじゃないだろうか」というものを見てしまっても、事実上、見て見ぬふりをせざる得ない状況に置かれていること)
この特徴的なコメント書いたのMだな
掲示板じゃ居場所がなくなったから今度は小学生相手に匿名コメントとか格好悪すぎる
350:デフォルトの名無しさん
12/09/11 17:36:12.85
↑ /. : : : : : : : : : \
↓ ↑ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
↓ ↑ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
↓ ↑ {::: : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
└─┘ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
. , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;!
. ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ Mってマクドナルドの事だよな?
} >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| -! \` ー一'´丿 \ 穏便に解決しようぜ!酷評ばかりしてないで。
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
351:デフォルトの名無しさん
12/09/11 17:46:52.76
HSPプログラムコンテスト2012 注目の作品
SpeedHover ユーザーの評価(20)
エンジェルカフェ 第二話「穴の謎と綿飴」 ユーザーの評価(18)
I wanna be the mission(仮) ユーザーの評価(9)
Easyエフェクトメイカー ユーザーの評価(9)
RHYTHM VS RHYTHM ユーザーの評価(8)
みんなの塗りつぶし健康ランド ユーザーの評価(8)
mineSeeker Lite ユーザーの評価(7)
あめばれっと ユーザーの評価(7)
テンゴプラス ユーザーの評価(6)
みなさんどの作品がいいかな。栄冠を手にするのは誰?
352:デフォルトの名無しさん
12/09/11 19:21:25.18
まだ作ってないけど俺の作品が一番!
353:デフォルトの名無しさん
12/09/11 19:22:20.91
SpeedHoverはHGIMGもEASY3Dも使わずに3Dゲーム作った。
すごいね。だけどエンジェルカフェ 第二話「穴の謎と綿飴」も
EASY3Dでe-aniなのでアニメとゲームの融合に成功している。
I wanna be the mission(仮)は元ネタがおもしろいね。
Easyエフェクトメイカーは使いこなせれば、HSPのEASY3Dですごい事
できそうだね。
RHYTHM VS RHYTHMも音楽と戦闘の融合だっけな。
みんなの塗りつぶし健康ランドも塗りつぶしてステージ進行するゲームだね。
mineSeeker Liteはやってないが、マインスイーパーの進化版ぽいね。
あめばれっとはHGIMGで3D横シューティングゲーム作った。すごい。
テンゴプラスはカメラなくても動作するんでいいね。
あなたはどの作品がよかったかな?感想求む!
それでHSPコンテストらしい掲示板の書き込みに戻ろうよな?
354:デフォルトの名無しさん
12/09/11 19:35:24.88
マクドナルドの件は作者が作品を取り消したようです。穏便に解決
できそうでよかったですね。それより注目の作品で、推しの作品
はどれかな?
355:デフォルトの名無しさん
12/09/12 01:34:46.84
SpeedHoverは、本当にすごいなぁ
個人的には>>352の作品が好きだけど
356:デフォルトの名無しさん
12/09/12 02:48:58.56
やっと投稿できたぁぁぁぁ
これで他の作者さんの作品をプレイできるわ
357:デフォルトの名無しさん
12/09/12 09:23:58.65
今年はシステムに変更があったせいかあまり評価つけてる人がいない感じがするな
ゲーム系がまだ少ないというのもあるかもしれんが
358:デフォルトの名無しさん
12/09/12 10:19:44.12
>いい加減、スクリーンショットに商標権や著作権の侵害になるような画像を使うの、やめにしないか?
>事務局側も、「使用されている画像は著作権を害している可能性がありますので、
>できましたら、他の画像を使用してください」くらいの事、言えるようにはならないのか?
>10周年なんだろう?この調子で良いのか?>ネギ、黒、薄
またか・・・作品批判にかこつけて事務局批判ばっかだなコイツは
しかも作品応募してるのにわざわざゲストコメントでしかこういう事言わないとか陰湿極わりない
359:デフォルトの名無しさん
12/09/12 23:57:15.62
今年の最優秀賞とHSPDish優秀賞トロフィーはなんかカッコいいな
360:デフォルトの名無しさん
12/09/13 15:20:46.93
助けて
instr が文字列の終端を超えて判定してしまう
src="あいうえおabc"
src2="かきくけこ"
key="abc"
buf=src
mes buf
mes "length="+strlen(buf)
mes instr(buf, 0, key)
buf=strmid(src2, 0, 5)
mes buf
mes "length="+strlen(buf)
mes instr(buf, 0, key)
361:デフォルトの名無しさん
12/09/13 18:22:22.81
>>359
助けてって言ってるだろ
362:デフォルトの名無しさん
12/09/13 19:02:58.18
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
363:デフォルトの名無しさん
12/09/13 21:09:06.10
instr が直れば問題ないな
A. 時が解決してくれる
364:359
12/09/14 00:43:32.78
>360
何故俺が切れられたのかは分からんがここでも読んどけ
URLリンク(lhsp.s206.xrea.com)
365:デフォルトの名無しさん
12/09/14 02:18:29.69
RPGでないなあ
366:デフォルトの名無しさん
12/09/14 22:28:13.41
このスレ実質HSP総合スレになっていない?
もう次スレのタイトルは「HSP総合」で良いでしょう
初心者質問スレはいつの間にか無くなっているし
スレを分ける必要が有るほど書き込みもないし
367:デフォルトの名無しさん
12/09/14 23:51:07.43
雑談したいだけならこっちで十分
【HSP】この言語使ってる奴いる?
スレリンク(tech板)
368:デフォルトの名無しさん
12/10/07 23:15:50.48
コンテストいまいち盛り上がってないような気がするな
369:デフォルトの名無しさん
12/10/08 09:53:26.51
>>368
全作品のコメントが一括で見れなくなったからかな
作品数自体は例年並みかそれ以上のペースで増えてるけど
370:デフォルトの名無しさん
12/10/08 22:28:11.67
プログラム作りかけで放置してたけど、手直しして投稿してきた。
コンテストTVは11月に入ってからかな?
371:デフォルトの名無しさん
12/10/08 23:43:55.53
>>370
去年の
URLリンク(hsp.tv)
コンテストTV公開中です
審査員の3人による、コンテストTV生放送が終了しました。こちらから録画を御覧いただけます。見て頂いた皆様、ありがとうございました。
コンテスト事務局 2011.11.29.
372:デフォルトの名無しさん
12/10/09 06:38:08.67
コンテスト厨うざい
373:デフォルトの名無しさん
12/10/10 00:21:30.58
初参加の予定だけど完成度って〆切までに100%にしないといけないの?
374:デフォルトの名無しさん
12/10/10 00:36:26.73
>>373
んなこたーない
出してみろよ、いい経験だ
375:デフォルトの名無しさん
12/10/10 01:43:55.77
>>373
来年完成させてUPでもいいのよ?
……とりあえず途中でUPしてモチベ下がって
結局その作品を没にしてしまった人がとおりますよー(´・ω・`)
376:デフォルトの名無しさん
12/10/10 03:39:31.52
とりあえず「β版の」100%を目指すよ
377:デフォルトの名無しさん
12/10/18 17:20:33.29
うむ
378:デフォルトの名無しさん
12/10/20 20:21:47.96
久しぶりにプログラム作ろうと思って情報集めようとしたんだけどム板の初質スレもゲ製板のスレもなくなっててちょっとションボリしちゃった
379:デフォルトの名無しさん
12/10/21 00:49:39.87
>>378
所詮スクリプト言語ですし……
その中でも人気がある方なはずのHSPスレが元気ないのは不思議な話だけど
380:デフォルトの名無しさん
12/10/21 08:56:28.38
2chはオワコン
381:デフォルトの名無しさん
12/10/28 22:41:13.58
そもそも二年連続で同じ名前の作品出してもいいものなの?
(勿論バージョンは上がって開発は進んでる)
382:デフォルトの名無しさん
12/10/29 11:33:42.47
>>381
寄せられた質問と回答に書いてある
383:デフォルトの名無しさん
12/10/29 18:04:51.00
Question...
2012年1月1日までにすでに発表されていて、それの新バージョンを応募するというのはだめなんですか?
Answer...
すでに発表されている作品であっても、機能や内容が増えているものであれば応募してもらってかまいません。
つまり、コンテスト期間中に作者自身によって手を加えたものであればOKです。
まったく手を加えていない(すでに発表されている作品とまったく同じ内容や、
タイトルを変えただけ)ということが判明した場合は、審査の段階でエントリーを取り消させていただく場合がありますのでご了承ください。
384:デフォルトの名無しさん
12/11/01 10:49:09.90
応募作品総数310って皆頑張ったんだな、おつかれ~
300越えは2007年以来だからさすがは10周年記念といったところかな
385:デフォルトの名無しさん
12/11/01 19:40:13.74
まぁーたArueが優勝か(嫉妬
386:デフォルトの名無しさん
12/11/02 00:29:39.01
今年は大作というより良作が多いよ
387:デフォルトの名無しさん
12/11/02 01:01:37.34
一度最優秀取った人はお蔵入りすればいいんだよ。
388:デフォルトの名無しさん
12/11/02 16:48:10.55
もしくは特別枠作るとかな
HSP文化功労賞みたいな
389:デフォルトの名無しさん
12/11/02 17:29:34.33
URLリンク(www.inazuma-movie.jp)
390:デフォルトの名無しさん
12/11/03 16:01:59.76
arue氏ってプロのクリエーター?
391:デフォルトの名無しさん
12/11/03 22:48:50.49
うん
392:デフォルトの名無しさん
12/11/11 00:25:52.38
コンテストTVのゲストにMIAさんだって
393:デフォルトの名無しさん
12/11/16 13:05:56.44
>>387
それを言うなら殿堂入りじゃね・・・
394:デフォルトの名無しさん
12/11/17 18:36:14.61
>>371
去年のコンテストTV 32分30秒あたりからの背景の雲っぽいのは
過去作品だとしたらどれ?
395:デフォルトの名無しさん
12/11/18 00:36:44.04
>>394
動画観てないからよくわからんが
多分2010年HSPTV部門No.141の雲じゃね?
396:デフォルトの名無しさん
12/11/18 13:34:20.84
MIAさん初めて見た
397:デフォルトの名無しさん
12/11/18 18:41:26.38
>>395
No.141よりもっと黒っぽくてどんよりした感じの雲なんだ
これはこれで参考になるんだけどね
398:デフォルトの名無しさん
12/11/18 19:38:58.91
一次審査結果発表来た!
今年は作品数に比例して多めだな
>>397
動画確認したがアレはHSP作品じゃないな見た事ないし
多分ムービー素材かなんかだろう
399:デフォルトの名無しさん
12/11/18 21:27:42.55
>>398
やっぱし見たことないかー
スゴいんだけど3秒で飽きる系の作品をどこかで見落としてないかと疑ってたんだよ
HSPじゃないならもう探さなくってすむし、確認ありがと
400:デフォルトの名無しさん
12/11/21 17:19:15.66
HSPTVで特定の過去作品を見つけるのって
無理ゲーすぎじゃね?
401:デフォルトの名無しさん
12/11/23 01:14:55.65
うん、無理
402:デフォルトの名無しさん
12/11/24 01:52:43.75
>>400
hsptvフォルダ内のch2.txtってファイルが「すべてのプログラム」のリストになってるから
それ見てあたりを付けて探す
何も無しに探すよりは・・・
403:デフォルトの名無しさん
12/11/24 02:06:56.76
あ、起動してからch2.txt内の目的のプログラムだけ残して後のリスト削除って
やってから「すべてのプログラム」を選びなおせばそれだけ表示される
ゲーププレイ後にホームに戻るとリストは元に戻ってる
404:400
12/11/24 18:28:21.83
>>402-403
おお、いい情報ありがとう、作品名があればこれで勝つる!
チェックボタンを押した後、TVブラウザの[オプション]→[すべてのプログラム]。
リストの復元は必ず何かをダウンロードした後、[HOME]。
#include "mod_regexp.as";「↓↓↓環境に合わせて修正のこと」
pathTvList="..\\..\\HSP33\\hsptv\\ch2.txt"
notesel strTvList:noteload pathTvList:screen 0,600,60,0,120,600:strItem=""
input strItem,600,20,255:pos 0,25:button goto "チェック",*CheckItem:stop
*CheckItem
title "0コ 発見":if strItem=="" :stop
strNewList="":notesel strTvList:noteload pathTvList:idx=0:countHit=0
repeat notemax:noteget strLine,idx
if match(strLine,strItem) != "" {strNewList += strLine+"\n" :countHit++ }:idx++:loop
if countHit != 0 {title str(countHit)+"コ 発見":notesel strNewList:notesave pathTvList}
stop
405:デフォルトの名無しさん
12/11/26 17:17:08.64
今年の参加賞は何? 参加賞が唯一の楽しみだwww
406:デフォルトの名無しさん
12/12/01 12:41:50.02
最終結果出た
407:デフォルトの名無しさん
12/12/01 15:34:28.58
最優秀は妥当と言えば妥当だが意外性というか面白みのない結果だな
例えるなら小学生のサッカーにJリーガーが混じって得点王取ってしまったようなものか
優秀賞以下は結構意外性を感じる選出なんだけどなぁ
まぁ今回は10周年記念って事で技術力と完成度の高い作品が優先されたのかもしれないな
408:デフォルトの名無しさん
12/12/01 19:14:45.44
あれ?
エンジェルカフェの受賞は?
魔導神器を無料でプレイできると思えばすごいなって思う。
それを作るのに時間と努力が含まれているんだから。
あのレベルなら最優秀は妥当。
作品を売って食っていくのは難しいとして…
あのレベルを作れるってことはそれ系の仕事をしているのかしら…。
409:デフォルトの名無しさん
12/12/02 00:02:31.55
>>408
Arue氏の本職は知らないが
専門職じゃなくても経験を積めば作れない事もないぞ
ただそこに至るまでの時間が個人差で大きく違うだけ
ちなみにArue氏はHGIMG使用歴8年以上、ゲーム製作歴10年以上の大ベテラン
ゲーム製作のノウハウに関しては全ユーザー中でもトップクラスだよ
410:デフォルトの名無しさん
12/12/02 14:52:34.28
なんか凄いのばっかりで自信無くすorz
411:デフォルトの名無しさん
12/12/02 14:57:47.07
>>410
技術的にはそこまで凄くなくても、
スキマ需要を狙えればいいと言ってみる
それで今回も賞取れたし>自分
412:デフォルトの名無しさん
12/12/02 16:21:31.51
普通はコンテストで賞をもらったら嬉しいものだけど
HSPで賞なんかもらったら恥ずかしいだけで人生の汚点にしかならない
賞をもらえるほどゴミを理解し、ゴミを学び、ゴミを使って何かを作ったってことだからな
お前ら恥ずかしくないんでしょ?w
恥ずかしいか恥ずかしくないかすら意識したことないんでしょ?
この書き込み見てもこいつ何言ってんの?としか思わないんでしょ?
HSP厨ってマジでゴミだなw
413:デフォルトの名無しさん
12/12/02 18:09:24.74
>>412
HSP程度の賞もとれなかったんですねw
わざわざ書き込むらい真っ赤にしているからわかりますw
興味なかったらこんなところに書き込みなんかしないからな^^
414:デフォルトの名無しさん
12/12/02 20:35:19.27
エンジェルカフェは本人受賞辞退なのかなぁ・・
魔導神器はそうだろうと思うけど、忠臣蔵は微妙だねぇ。
所詮、あいつ等が審査員じゃねぇ
たかが知れてるわwww
415:デフォルトの名無しさん
12/12/02 22:56:19.94
あいつ等以外なら受賞してたみたいな言い方だねぇ。
>>414のかんがえたさいきょうのじゅしょうさくひんりすと を見せてくれよ。
416:デフォルトの名無しさん
12/12/03 00:06:17.15
エンジェルカフェの作者はDarkSummonerの方で入賞してるし
技術的要素がかぶるエンジェルカフェをあえてダブル入賞には選ばないだろう
それを許すと優秀な作品を沢山応募した人が1人で入賞枠を独占してしまう
多重入賞を許すからにはそうするだけの特別な見所が必要なんでしょ
417:デフォルトの名無しさん
12/12/10 23:11:53.37
スレタイに2011って書いてあるのに2012の内容について話をしている
マジでHSP厨って頭おかしいんだな
418:デフォルトの名無しさん
12/12/10 23:38:35.75
余ってるから使いまわしているだけだろ察しろよ
419:デフォルトの名無しさん
12/12/11 00:11:45.98
批判厨は黙ってろ
420:デフォルトの名無しさん
12/12/11 01:13:36.36
年が変わったらスレ立て直すの?
馬鹿なの?死ぬの?
421:デフォルトの名無しさん
12/12/12 17:47:35.17
次からは年をスレタイからはずせばいいさ
絶対一年で1000も書きこまないんだから…
422:デフォルトの名無しさん
12/12/20 20:54:32.85
1年で1000も書き込まれないのにスレタイに2011とか入れちゃったキチガイは致命的
HSP厨ってこういうキチガイばっかだよな
「HSPはめちゃくちゃ人気あって世界中で利用されてるからすぐに1000逝くぅー」とか思って2011入れて立てちゃったんだろ
HSPみたいな産廃はお前らが思ってるほど利用されてない
423:デフォルトの名無しさん
12/12/20 23:04:35.54
そうだな、こんな過疎スレに居座ってるお前も俺も同類さ。
424:デフォルトの名無しさん
12/12/23 18:15:27.55
>>422
HSPのどこが気にいらないのか具体的に書け。
批判するのはそれからだ。
>>423
名言
425:デフォルトの名無しさん
13/01/04 23:01:22.92
今後、Easy3DでFPSとか銃で人を殺すゲームは作れなくなるのか?
426:デフォルトの名無しさん
13/01/04 23:05:46.80
なんで?
427:デフォルトの名無しさん
13/01/05 11:28:10.01
Easy3D終了だそうです。
今年のコンテストは3Dゲームが少なくなりそうだなぁ
428:デフォルトの名無しさん
13/01/05 15:18:54.21
Easy3D終了は構わんがブログ以外(ブログも事後報告だが)で一切アナウンス無しで全削除ってのは
けして少なくはない好意的にEasy3D使ってくれてた人に対してあまりに突然で無責任でないかい?
最低限最後の責任として配布をやめた事ぐらいはサイトのトップに書いとくべきだろ
ブログへのリンク消えてるから正月明けに初めてサイト見た人は全く訳がわからんよ
429:デフォルトの名無しさん
13/01/06 22:23:46.47
おちゃっこ氏はHSPユーザーを有料プラグインの課金対象としか見ていなかったが
思ったほど集金できなかったので逆ギレでEasy3D終了という流れ
430:デフォルトの名無しさん
13/01/07 02:11:24.52
おちゃっこの対応に大きな不満はあるが
つまらない嘘が流布するのも馬鹿馬鹿しいのでブログの該当記事のリンク張っとく
URLリンク(ochakkolab.blog116.fc2.com)
431:デフォルトの名無しさん
13/01/07 02:29:38.73
やはり闇の住人の闇プログラミングには勝てなかったのか……
432:デフォルトの名無しさん
13/01/07 19:46:42.40
別に一身上の都合でとかでも良かったような・・・
433:デフォルトの名無しさん
13/01/07 23:17:25.62
ライブラリ作者としては対応がよくないね
次に作るライブラリもどうせ難癖つけられたり突然公開停止になると思われる
434:デフォルトの名無しさん
13/01/08 00:11:27.75
ツクールとかそれが無きゃ始まらない物の作者が殺人のゲーム禁止なら分かるが
プラグインにそんな制限つける奴始めてみた
全員が自分の好き嫌いで制限付け始めたらどうなるんだろうな
仮におにたまがほのぼの嫌いだからHSPでは禁止とかw
435:デフォルトの名無しさん
13/01/08 00:22:59.68
おちゃっこが何を見たのかは知らんが
90%の善意より10%の悪意を重要視したって事だな
まぁキネコ作ってた頃ぐらいから相当追い詰められてたみたいだから
どの道限界だったんだろ
436:デフォルトの名無しさん
13/01/08 20:43:00.32
正直、今までの言動だと新しいライブラリとかツールとか
期待できないよね
金払って使ってもいきなり開発をやめたりしそう
437:デフォルトの名無しさん
13/01/09 13:24:17.55
新しいツールもライブラリも需要がない所を狙ってるからなぁ
しかも全部無料ツールある所
購入希望いなくてユーザ側の責任にしてるTwitter見て終わりだなって思った
438:デフォルトの名無しさん
13/01/10 20:52:15.17
Easy3Dをつかった殺しを快楽のように感じさせるゲームって何かあったっけ?
439:デフォルトの名無しさん
13/01/10 21:38:46.94
このブログ記事を見ると彼の作ったゲームかなと思う。てかコイツ怖いなw
URLリンク(angels-spirit-of-fire.blogspot.jp)
440:デフォルトの名無しさん
13/01/10 21:58:49.95
犯罪係数オーバー200。危険域潜在犯、執行対象です。
441:デフォルトの名無しさん
13/01/10 22:31:57.47
こりゃあかんわ・・・
442:デフォルトの名無しさん
13/01/10 22:39:12.77
warotaw
443:デフォルトの名無しさん
13/01/11 01:15:01.84
ゲームの内容に注文を付けるのもライブラリを有料にするのもいいと思うけどさ
おちゃっこ氏は常に思い付きで行動してて周りが迷惑するんだよ
注目されなくなると問題発言して気を引く子供みたいに筋が通ってないんだよ
もっと腰を据えてやらないと誰からも信用されなくなっちゃうぞ
444:デフォルトの名無しさん
13/01/11 16:10:13.56
しょぼいゲームしか作れん俺には関係ない話だ
445:デフォルトの名無しさん
13/01/11 17:19:55.30
だね
446:デフォルトの名無しさん
13/01/12 20:35:48.11
そんなことより参加賞はまだか!
447:デフォルトの名無しさん
13/01/12 20:52:31.86
まーだだよ
448:デフォルトの名無しさん
13/01/12 23:08:17.59
今年も参加賞と一緒に来るかと思ったが
先に受賞商品だけ届いてびびった。
発送同じじゃないのねー。
449:デフォルトの名無しさん
13/01/13 10:36:01.39
>入賞賞品及び参加賞の送付は、来年1月以降に行なう予定です。
ところで今回の参加賞って何?
450:デフォルトの名無しさん
13/01/14 20:18:03.58
まだこないね
451:デフォルトの名無しさん
13/01/14 22:32:57.99
Windows100%賞のが来るのが先とか……orz
452:デフォルトの名無しさん
13/01/16 08:56:21.39
おちゃっこ氏は、ようは自分の気に入るような作品以外俺のライブラリを使うなってことだろ、使いたくもねえよ。
453:デフォルトの名無しさん
13/01/18 02:33:26.33
使いたくないね
454:デフォルトの名無しさん
13/01/18 04:45:48.91
うん
455:デフォルトの名無しさん
13/01/18 08:05:57.97
なんか夢みたい
456:デフォルトの名無しさん
13/01/18 11:09:33.52
sage厨が急に減ったね
457:デフォルトの名無しさん
13/01/18 23:05:40.23
今後Easy3Dで作ったゲームの売り上げはHSPに全額寄付する条件になります。
理由はおちゃっこに嫌がらせをする人にEasy3Dを使わせたくないからだそうです。
ソース
URLリンク(neo-arcadia.seesaa.net)
458:デフォルトの名無しさん
13/01/19 02:16:18.58
ここまでユーザーに干渉するライブラリがあっただろうか。
というかさ、そういうのはライセンス含めて最初からガイドライン作っとけよ。
状況も発言も二転三転しすぎ。
459:デフォルトの名無しさん
13/01/19 04:07:00.44
うーむ。Easy3Dねえ…
460:デフォルトの名無しさん
13/01/19 05:40:14.41
参加賞まだ?
461:デフォルトの名無しさん
13/01/19 05:46:58.44
>>457
これはひどすぎるだろ・・・・・・・・
462:デフォルトの名無しさん
13/01/19 06:28:43.26
ひどすぎるなw
463:デフォルトの名無しさん
13/01/19 08:26:10.35
うん
464:デフォルトの名無しさん
13/01/19 10:47:36.02
>>458
中傷はよくないよ
465:デフォルトの名無しさん
13/01/19 12:05:08.77
458の言うとおりだろ
この作者が開発したツールやライブラリはもう使いたくない
466:デフォルトの名無しさん
13/01/19 12:08:17.21
>>464
いや、少なくともそれは中傷ではない
467:デフォルトの名無しさん
13/01/19 13:05:22.72
>>464
おまえ馬鹿だろ458のどこが中傷になるのか言ってみろよ低脳
おまえみたいな馬鹿な援護が一番火に油注ぐ事になるんだよ屑
468:デフォルトの名無しさん
13/01/19 13:46:55.92
>>464
, -‐;z..__ _丿
/ ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\ \ ところがどっこい
Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ ヽ ‥‥‥‥
/, / ,リ vヘ lヽ\ヽヽ.| ノ 夢じゃありません
/イル_-、ij~ ハにヽ,,\`| < ‥‥‥‥!
. N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l | `)
ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l | ∠. 現実です
|、< 、 ij _,¨、イ||ト、| ヽ ‥‥‥!
. |ドエエエ「-┴''´|.|L八 ノ -、 これが現実‥!
l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__ | ,. - 、
_,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
. /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
/:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
/:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
469:デフォルトの名無しさん
13/01/19 13:48:56.56
これから開発する人に制限をつけるならまだしも
今まで作ってきた人の苦労を水の泡にするのは許せないな
自分の創作活動のためなら他人の創作活動は踏みにじってもいいってことだ
自分のやったことが認められない悔しさをユーザーのせいにする
完全にただの八つ当たりだね
470:デフォルトの名無しさん
13/01/19 14:22:40.59
書籍にも出たライブラリの開発者がこんなトンチンカンなことを言い出すこと自体なにかおかしい。
471:デフォルトの名無しさん
13/01/19 17:39:57.36
@ochakkolab いじわるしにきたやつは、心の中で皆殺し!!もう遠慮はしない。理由のない殺人ゲームでは無い。
472:デフォルトの名無しさん
13/01/19 18:04:15.00
もうこの人信用できないな・・・
現在製作中のChatCats3Dってライブラリも有料なのに作品に規制かけるわで意味わからん。
473:デフォルトの名無しさん
13/01/19 18:13:11.17
HGIMG3で作るかな
474:デフォルトの名無しさん
13/01/19 18:24:32.93
ライブラリ作者のブログ更新。
URLリンク(ochakkolab.blog116.fc2.com)
475:デフォルトの名無しさん
13/01/19 18:56:50.14
>>473
そのほうが良いかも・・・もしくはDxLibとかね
476:デフォルトの名無しさん
13/01/19 18:57:11.46
公式でもスレ立った
477:デフォルトの名無しさん
13/01/19 19:00:59.00
#####2013/01/04 pm7:30追記
Easy3Dはbtさんが再配布する形で存続することになりました。
おちゃっこLABとは関係がなくなります。
あれ? 関係無かったんじゃないの?
478:デフォルトの名無しさん
13/01/19 20:13:11.34
>薄々感づいている方もいると思いますが
>殺生がどうとかそんな綺麗事は建前かと思います。
>要は金と嫉妬です。
>自分のプログラム等には全くお金を払わないし
>応援・サポートもしてくれないのに
>Easy3Dを使って儲けるなんて許せないだそうです。
>またEasy3Dが今後の商売の邪魔になるからだそうです。
>Easy3Dに対し、寄付をした方もいるかもしれませんが、それを「雀の涙」だと言い放ったのにはあきれました。
479:デフォルトの名無しさん
13/01/19 20:37:59.63
汚すぎるw
なんで周りに迷惑掛けていることに気づけないんだ?
こんなことするなら最初から作るなよなぁ
480:デフォルトの名無しさん
13/01/19 21:43:28.90
書籍が出たことで勘違いしちゃったのかもね
おちゃっこはユーザーの課金率というものを知っているのだろうか
ユーザーが100人いたら100人課金するとでも?
金にならないから辞めるのならもっとうまい畳み方があると思うが
481:デフォルトの名無しさん
13/01/19 22:11:14.71
おちゃっこ ?@ochakkolab
btさんのところにシェアウェア予定者のメールが来ていたそうです。ぼくのところに来ないのになんでかなぁ??
やっぱこの人自分の発言すら忘れててワロタwwwww
配布権限を譲渡しといて「俺は無関係になった」って言ってんだからそりゃそっちに行くわい
482:デフォルトの名無しさん
13/01/19 22:36:29.40
>>457
コンテストで貰える賞品なんかもHSP運営に渡す事になるんだなw
483:デフォルトの名無しさん
13/01/19 22:57:39.58
>>482
まさにCrazy3Dだな
484:デフォルトの名無しさん
13/01/19 22:58:15.40
馬鹿だなソフトが作られて有名になってユーザーが増えた方が最後には儲かるのに
自分から使うなと言って首をしめるとはwww
485:デフォルトの名無しさん
13/01/19 23:23:03.47
おちゃっこ ← この人 典型的な、うつ病ですね
486:デフォルトの名無しさん
13/01/19 23:53:43.78
発言が致命的すぎる
1つの時代が終わったな…
487:デフォルトの名無しさん
13/01/20 00:04:11.95
おちゃっこは
技術はあるが心は未熟だよね
そりゃ仕事続かんわ
488:デフォルトの名無しさん
13/01/20 00:06:52.81
↓単体では起動できないけどE3Dをディレクトリに配置すると起動出来る謎の殺人ゲーム.exe
489:デフォルトの名無しさん
13/01/20 00:18:46.33
誘導
HSPで3Dゲーム 【hgimg3編】
スレリンク(gamedev板)
URLリンク(www.geocities.jp)