12/03/23 00:04:59.40
>>723
はてなは「絶対すべきでないこと」をやらかしたのか?
URLリンク(www.yamdas.org)
> はてなブログ関係者の誰も『Joel on Software』という有名な本を
> 読んでないとは考えにくい。「あなたが絶対すべきでないこと PART I」の話を
> 誰か指摘したはずだ。しかし、はてなブログの現状は、Joel Spolsky がこの文章
> に書く失敗の轍を踏んでいるように見えてならない。
> 私たちはプログラマだ。プログラマというのは、心の中では建築家なのだ。
> 建築家が建築予定地に来て最初にやりたいと思うのは、その場所をブルドーザーで
> まっさらにして、何かすごいものを建てるということだ。
> 私たちは、修繕して、改良して、花壇を植えて、という改修みたいな作業には
> あまり興奮しない。
> プログラマがいつでも既存のコードを捨てて最初からやり直したいと思うには、
> ちょっとした理由がある。その理由というのには、古いコードがクズだと思って
> いるからだ。そしてここに興味深い観察事実がある。彼らはたぶん間違っている。
> 彼らが古いコードがクズだと思うのは、プログラミングの基本法則のためだ。(204ページ)
> 実際、「あなたが絶対すべきでないこと PART I」で紹介される事例も
> Netscape、Borland、マイクロソフトと有名企業である。
伝統的な病ですな。