くだすれC++/CLI(初心者用)part2at TECHくだすれC++/CLI(初心者用)part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト466:デフォルトの名無しさん 12/02/24 20:25:20.13 VS2010ではもうインテリセンスすら付けてくれてないもんね 467:デフォルトの名無しさん 12/02/24 21:09:13.08 C#やってみます。 過去のレス見てきたんですけど、ひどい言われようですね あと、あんま書き込み無いのにレスは早くて面白かったです。 468:デフォルトの名無しさん 12/02/27 08:13:52.05 いろいろと屈折した愛があるからなw 469:デフォルトの名無しさん 12/02/29 02:03:40.75 俺はこのスレに張り付いてるけど一応ちょっと待ってからレスしてるわ 470:デフォルトの名無しさん 12/03/02 07:33:50.86 呼び出し規約がよくわからないのですが、関数を宣言した場所で明示しない場合 ・引数・返り値の型にマネージ型が含まれる→__clrcall になる ・含まれない→__stdcall になる。実装がマネージドコードにコンパイルされると、double-thunkingになる という理解であっているでしょうか。 また、非マネージ型のメンバ関数においては、 managed-code -> __thiscall stub -> __clrcall のような double-thunking が発生するのでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch