くだすれC++Builder(超初心者用)その4at TECH
くだすれC++Builder(超初心者用)その4 - 暇つぶし2ch303:デフォルトの名無しさん
10/04/30 16:59:40
「TCHARの設定」は、影響範囲とかがわからない場合には、むやみに変更しないほうがよいでしょう。

以下のコードなら、ANSI でも WIDE でも動きますよ。

TCHAR filename[256];
_tcscpy( filename, ExtractFilePath( Application->ExeName ).t_str( ) );



304:デフォルトの名無しさん
10/04/30 17:00:15
おっと、<tchar.h> を追加するのを忘れずに

305:デフォルトの名無しさん
10/04/30 17:28:33
>>303-304
確かにそれでコンパイル通りましたが・・・
filenameの中身をみてみると??になってました・・・

ちなみにTCHARって1バイトなんですねこれ。

306:デフォルトの名無しさん
10/04/30 17:36:38
CBuilder5では以下のコードはOKでちゃんとmdbファイルが作成されるのですが
CBuilder2010でやるとコンパイルエラーはでないのですが、実行するとアクセス違反エラーが出ます。
Variant cat = Variant::CreateObject("ADOX.Catalog");
cat.Exec(Function("Create") << "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;Data Source=E:\\test.mdb");

これ、どうしたら正常にmdbファイルを作成することができますか?

307:デフォルトの名無しさん
10/05/01 05:57:24
>実行するとアクセス違反エラーが出ます。
どこで?


308:219
10/05/01 09:06:17
HTMLの特殊記号をUnicodeに変換(&を&に変換する)してくれるような
機能はVCLにありますか?

309:デフォルトの名無しさん
10/05/01 10:23:40
>>305
TCHARはマクロ

#ifdef UNICODE
typedef wchar_t TCHAR;
#else
typedef char TCHAR;
#endif


310:デフォルトの名無しさん
10/05/01 10:28:01
>>305
URLリンク(docwiki.embarcadero.com)

311:デフォルトの名無しさん
10/05/04 11:50:15
初心者ですお勧め参考書教えてください

312:デフォルトの名無しさん
10/05/05 17:01:47
TRegistryのWriteDateTimeとWriteTimeって同じ動作をするような気がするんですが...
WriteTimeにしたからといって引数の日付値が消えるわけではないんでしょうか?

313:デフォルトの名無しさん
10/05/06 10:42:27
>>311
プログラミング初心者かC++初心者かC++Builder初心者かで違う。
前ふたつはできて、C++Builder初心者ならDelphiの参考書とマニュアルのC++拡張見れば十分。

314:デフォルトの名無しさん
10/05/06 21:50:24
C++Builder使ってる参考書ってあんの?

315:デフォルトの名無しさん
10/05/06 22:22:25
>312
WriteDateTimeとWriteDate/WriteTimeは同一の動作。つまり
> WriteTimeにしたからといって引数の日付値が消えるわけではない
で正解。

316:デフォルトの名無しさん
10/05/06 23:12:34
>>314
Amazonで検索してみれば?

317:デフォルトの名無しさん
10/05/07 20:33:39
p

318:デフォルトの名無しさん
10/05/07 20:34:21
>>307
やっとあくきんがとけた
cat.Execの行でエラーでます。
これ何とかなる方法はありますか?

319:デフォルトの名無しさん
10/05/08 02:40:30
アクセス違反エラーを出しているモジュールを知りたかったので、
表示されているアドレス等、一式が欲しかったんだな。

多くのダイアログは、Ctrl-C でテキスト部分がコピーできるので、
気楽に保存できるよ

320:デフォルトの名無しさん
10/05/10 12:22:32
>>319
エラーはEAccessViolationって書いてあるダイアログが出るだけです・・・

321:デフォルトの名無しさん
10/05/11 11:07:17
C++Builder2007か2010でODBCを経由せずに直接DBアクセスする方法教えてください。
あ、DBはアクセスのmdbでいいです。

322:デフォルトの名無しさん
10/05/11 11:13:48
ADOならいいのか

323:デフォルトの名無しさん
10/05/11 11:24:26
dbgo とか ADOTable とか使ってみたら > 321

324:デフォルトの名無しさん
10/05/12 09:49:17
ppp

325:デフォルトの名無しさん
10/05/12 10:59:49
mdbファイル操作について質問ですが
Variant::CreateObject("ADOX.Catalog");を利用して
フィールドの型とサイズを取得する方法を教えてください


326:デフォルトの名無しさん
10/05/12 12:37:07
TMaskEdit の EditMask プロパティを実行時に変更すると
スタックオーバーフローとか例外を吐かれたので解決方法調べてたんだが
AutoSelect = false にすると収まったんで、とりあえずここにチラ裏していく。

ブレークポイント&ステップ実行使うと再現しなくなる例外でしたよ

327:デフォルトの名無しさん
10/05/12 13:28:04
      for col in rs.Fields:
        col.name, col.type, col.size


328:デフォルトの名無しさん
10/05/12 16:28:43
そんなバグだらけな製品よく使う気になるよな。


329:デフォルトの名無しさん
10/05/12 21:32:42
VCやGCCよりは遥かに少ないけどな

330:デフォルトの名無しさん
10/05/12 22:06:45
2011が出る前に2010買っておいた方がいいのかな

331:デフォルトの名無しさん
10/05/13 15:33:35
>>325を教えて

332:デフォルトの名無しさん
10/05/13 16:15:57
64bit対応版が安定するまでは6Pro使い続ける

333:デフォルトの名無しさん
10/05/14 12:17:12
bcb2007使用しています。
Memo1にAnsiStringに貯めこんだ改行含みの文字列を表示させて計算結果を表示しています。
数が多くなると処理が遅くなっています。高速化の定石があれば教えてください。

Ansi

334:デフォルトの名無しさん
10/05/14 12:20:47
enter押したら投稿してしまいました。

bcb2007使用しています。
Memo1にAnsiStringに貯めこんだ改行含みの文字列を表示させて計算結果を表示しています。
数が多くなると処理が遅くなっています。高速化の定石があれば教えてください。

AnsiString s="";
for(){

s+=文字
}

for(){

s+=文字
}

for(){
s+=文字

}

Memo1->Text=str;

このような形です。
Memoにはこだわっていません。sのサイズがわからないので、
とりあえず、AnsiStringを使っています。
よい文字格納変数型とよい表示コンポーネントはあるでしょうか?

335:デフォルトの名無しさん
10/05/14 16:26:25
IdUDPServerでいいからsrcポートとdstポートを逆にして送信する方法教えてよ

336:デフォルトの名無しさん
10/05/14 18:11:42
>>334
std::string str;
str.reserve(64*1024);
...
Memo1->Text = str.c_str();
でどうかね。

337:デフォルトの名無しさん
10/05/14 18:18:44
ああそうか
C++BuilderにはStringBuilderがないからか

338:デフォルトの名無しさん
10/05/14 18:28:43
>数が多くなると処理が遅くなっています。
どれくらいの量の文字列を扱っていますか?

文字列処理が遅いのか、描画が遅いのか。をまず分けたほうがよいですね。

Memo1->Text=str;

をコメントアウトして
あと、速度の話をするときは、ちゃんと時間を計りましょう。

LARGE_INTEGER _start, _end;
QueryPerformanceCounter(&_start);
QueryPerformanceCounter(&_end);

__int64 lap = _end.QuadPart - _start.QuadPart;

こんなんで、CPU のクロック単位の経過時間が計れます。

339:デフォルトの名無しさん
10/05/14 21:32:23
334です。
レスありがとうございます。
std::string str; を検討してみたいと思います。(BCBではつかえない?)
時間に関しては、文字蓄積時はあちこちなので、
時間がはかりづらいですが、

コンポーネントへの表示処理とそれまでの計算時間を
指標にして表示処理を時間的に評価してみたいと思います。

計算結果をテキストに表示する手法の常套手段が
知りたいのもありました。

なお計算は動的計画法なるもので、計算量はピンからキリまでありますので、
組み合わせが多い状態の高速化を図る予定です。

340:デフォルトの名無しさん
10/05/15 03:19:55
一般論として。
「速度をあげたい」と思ったら、まずそれを測定することを考えましょう。
測定するために対象を調査していく過程で、問題点そのものが分かってしまう場合があります。
定期的に速度を計測、比較することで、少なくとも、改造の結果かえって遅くなった。ということは
避けられるでしょう。

テストするときは単一データではなく、複数のデータを使うこと。テストデータの量を変えること。
10, 20, 50, 100, 200, 500.... といった (1, 2, 5) パターンがおすすめ。
時間がかかるので端折るときでも、桁が異なる複数のデータ量での計測を忘れずに。

ある程度、対象データ構造、アルゴリズムの癖が分かったら、本質的にどこまで速くなるのか。
を考えてみること。データが(毎回)ディスクから読み取られるなら、ディスクアクセス速度より
速くはできない。(キャッシュとか考えないと)
CPU のキャッシュを超える量のデータを扱うなら、メインメモリのアクセススピードを超えることはできない。
まぁ、ここら辺は厳密に計算する必要はなく、桁合わせ程度の概算で十分ですが、
原理上不可能な速度を追求して時間を浪費するのは避けたいですし、
逆に「もう一桁速くできるはずだ」となるかもしれません。




341:デフォルトの名無しさん
10/05/15 12:27:07
>>334
TStringStreamを使ってみてはどうだろうか?

342:デフォルトの名無しさん
10/05/17 22:05:25
TStringStream
ありがとうございます。
検討中なので結果報告できないですが、ご容赦ください

343:デフォルトの名無しさん
10/05/26 11:40:30
早く>>325を教えろつってんだ!!

344:デフォルトの名無しさん
10/05/26 21:21:46
調査中ですので、あと10年ほどお待ちください。

345:デフォルトの名無しさん
10/05/27 11:04:13
うるせー!

346:デフォルトの名無しさん
10/06/02 14:01:19
HDCをTBitmapにする方法教えて

347:デフォルトの名無しさん
10/06/02 17:25:05
SQLConnectionでmdbファイルをアクセスする方法とかを教えてくださいよ

348:デフォルトの名無しさん
10/06/02 22:59:11
>346
TImagePicture.Bitmap.HandleもHDCなので、ここに向かってBitBltすればいいんじゃない?

349:デフォルトの名無しさん
10/06/03 09:41:54
>>348
できました

350:デフォルトの名無しさん
10/06/04 15:55:05
2007でデスクトップのサイズ(横幅)を超えるフォームを作っても
実行するとデスクトップの横幅と同じサイズになってしまうのですが
これちゃんと指定したサイズになる方法を教えてください

351:デフォルトの名無しさん
10/06/04 18:06:02
さっさと教えやがれ

352:350
10/06/04 19:11:01
はよ、教えろや
役にたたん奴らばぁじゃのぉ
ウンコでも食うとれや

353:デフォルトの名無しさん
10/06/04 22:27:33
ウィンドウはデスクトップサイズを越えることができなかったはず。Windowsの制限。
クレームはゲイツかカトラーにどうぞ。

354:350
10/06/05 05:35:49
>>352
で?

355:デフォルトの名無しさん
10/06/07 10:03:47
VMなんかでホスト側の解像度を超えられないのは馬鹿じゃねとかおもう

356:デフォルトの名無しさん
10/06/11 19:36:52
C++Builderでバージョン情報の自動更新などもない状態で全く同じファイルを
コンパイルするとその都度違うファイルが出来ますがこれは何故なんでしょうか?

357:デフォルトの名無しさん
10/06/12 00:01:15
インクリメンタルリンクしてるからじゃね?
フルビルドすると同じになるはず

358:デフォルトの名無しさん
10/06/12 00:26:02
ビルドの日付が埋め込まれるから異なるとかそんな話か?

359:356
10/06/12 00:56:43
ありがとうございます
インクリメンタルリンクは切ってあります
ステートファイルの作成をしないにチェックが入っていて/Gnオプションがオプションソースに書かれています
でも毎回違うファイルになってしまいます

>>358
そういうことなのでしょうか?
どこかにオプションはありますか?

360:デフォルトの名無しさん
10/06/12 12:26:33
>>359
プロジェクト→オプション→バージョン情報とかじゃね?
ビルドの日付を埋め込むオプションは見つからんなあ

361:デフォルトの名無しさん
10/06/12 13:54:38
>>360
そうですか
バージョン情報のチェックは入ってない状態です

何で微妙に違うファイルが毎回出力されるんだろう
というかこれってうちだけの現象なんでしょうか

362:デフォルトの名無しさん
10/06/12 14:00:13
diffってみたら?

363:デフォルトの名無しさん
10/06/12 16:18:13
WindowsはPEヘッダにタイムスタンプ入るから同じEXEはできない
オプションはない
それでも2バイト前後だから10バイト以上異なるならデバッグ情報ジャマイカ?

364:デフォルトの名無しさん
10/06/12 20:30:52
成る程そういうことでしたか
大体10バイト程度ですが近くにPE\0の文字も確認できるのでそれで間違いなさそうです
勉強になりました
どうもありがとうございます

365:デフォルトの名無しさん
10/06/13 16:08:55
ようやく64bitに対応したね

366:デフォルトの名無しさん
10/06/13 16:12:43
あとはデバッガが動けばねぇ

367:デフォルトの名無しさん
10/06/13 17:11:23
すみませんが、BCB6でfastmmのフルデバッグモードを使うには
どのような設定が必要かご教示お願いします。
FastMM4.pasやFastMM4BCB.cppをプロジェクトに組み込んだのですが、
終了時にメモリリークのダイアログしかでてこないので、どこでリークしているのか
良く分かりません。


368:デフォルトの名無しさん
10/06/13 21:19:22
C++Builder使いじゃないからよくわからんけど、プロジェクトオプションでFullDebugModeを
定義済の状態にしてFastMM関係のソースをコンパイルすればいいはず(*.objか*.dcuを
一旦削除することで)。FastMM_FullDebugMode.dllを配置するのも忘れずに。

369:デフォルトの名無しさん
10/07/02 20:18:11
わかりました。

370:デフォルトの名無しさん
10/07/28 10:55:56
BCB2010を使ってるんですが
これのSTLのfstreamって
4GB超えるファイルは扱えないんでしょうか?

ifstream in(file_path, ios::binary);
in.seekg(0, ios::end);
int64_t file_size = in.tellg();

とやると
小さなファイルでは正しくファイルサイズが返ってきますが
4GB超えるファイルを開くと file_size には0xFFFFFFFFFFFFFFFFが返ってきます

371:デフォルトの名無しさん
10/07/28 20:52:19
>>370
std::ifstream::tellg()はstd::pos_typeを返す

従ってstd::pos_typeの内部表現次第と言うしかない
つまり処理系依存

これを避けるのはWin32を直接触るしかなかろう

372:デフォルトの名無しさん
10/07/28 21:32:11
確か、stdioも同じなはず。
シーケンシャルに4G超えを読み取ることは出来る(はず)が
seekは出来ない(_lseeki64とかを使う)。
また、tellで得られる値も32bit。

VC++がそういう仕様になっているので
他の処理系もそれに合わせてるんじゃないかとも思う。

373:デフォルトの名無しさん
10/08/09 13:43:51
TForm::OnCloseの中で、
>delete this;
って、
アリですか?

374:デフォルトの名無しさん
10/08/09 15:28:55
ない
Action = caFree;
でok

375:デフォルトの名無しさん
10/08/09 17:33:13


検索したらイパーイ出てきました。
URLリンク(kakinotane.s7.xrea.com)
URLリンク(homepage1.nifty.com)


やっぱ、delete thisすると、フォームを閉じる前にオブジェクト破棄しちゃうわけですね?
それとも、C++ のクラスで、自オブジェクトのdeleteは許可されてないとか?

376:デフォルトの名無しさん
10/08/09 18:32:58
>C++ のクラスで、自オブジェクトのdeleteは許可されてない
言語仕様としては許されているが、実行時に解放済みメモリポインタをアクセス、または多重解放が起きる
可能性が高い。(かつコンパイル時には発見しづらいので、デバッグしにくいバグを抱える原因となる)

Google で Delete This で探せばいくらでも資料が出てくるよ

VCL に限った話をすると、OnClose の後に、Windows OS からメッセージが飛んでくる場合があり、
予想外のことが起きる可能性が高いです。OnClose は(可視)なウィンドウ実体の、終了直前に呼ばれる物。
そのあと、いろいろ後始末をしてから、C++ ランタイムとしてのメモリ実体が削除されることになっています。

なので、直接削除は避けた方が良いですよ。
または、ちゃんと設計して見切って使うように。



377:デフォルトの名無しさん
10/08/10 09:27:23
ググれば良かったのねw、ton

378:デフォルトの名無しさん
10/08/10 19:47:03
Windows7でエアロ切らずにGDI描画を速くする方法ありませんか?

379:デフォルトの名無しさん
10/08/10 21:56:57
一般的にWindows 7ではエアロが有効なほうが描画が早くCPU負荷も低い。エアログラスは切ったほうが軽くなるが。
でなんだって?

380:デフォルトの名無しさん
10/08/22 22:51:01
どなたかアドバイスお願いします。

関数プロトタイプ宣言で以下の様に記述すると、
「エラーE2303 型名が必要」と表示されます。
第2引数のTtrackBarを削除するとエラーは出ません。
何がいけないのでしょうか?

Func( TEidt *Edit, TTrackBar *Bar, DWORD num );


381:デフォルトの名無しさん
10/08/22 22:53:40
環境を書き忘れました。

BCB6Pro+SP4
XP32bit

です。

382:デフォルトの名無しさん
10/08/23 00:34:22
TTrackBarに必要なヘッダがincludeされていない

383:デフォルトの名無しさん
10/08/23 00:35:52
ComCtrls.hpp だな

384:デフォルトの名無しさん
10/09/06 08:04:54
いまだ、C++Builder6を使っているんだけど、最新版には64ビットコンパイラは含まれてるの?


385:デフォルトの名無しさん
10/09/06 08:33:50
質問です。
TListViewにて
ListView1->ViewStyle=vsReport;
とし、列を複数表示します。
マウスを使って、先頭の列を他の列に移動します。
そして先頭の列の状態を取得すると
ListView1->Columns->Items[0]->Caption;
ListView1->Columns->Items[0]->Width;
ListView1->Columns->Items[0]->Alignment;
ListView1->Columns->Items[0]->ID;
ListView1->Columns->Items[0]->Index;
上記のWidthだけが、入れ替え前の列幅値となってしまいます。
他の値は、ちゃんと入れ替え後の列の値が取得できます。
マウスで列の入れ替えを実行したあとに、各列の幅を取得するにはどうしたら良いのでしょうか。


386:デフォルトの名無しさん
10/09/06 23:24:52
>384
まだ
Delphiは来年、C++Builderは再来年の予定

387:デフォルトの名無しさん
10/09/07 14:08:06
再来年って遅くね?

388:デフォルトの名無しさん
10/09/07 21:15:16
そうは思うけど、ロードマップとフォーラムで再来年目標(キリッって書いてたし。

389:デフォルトの名無しさん
10/09/08 11:23:18
だってお、バンバン

390:デフォルトの名無しさん
10/09/14 16:41:48
Builder2007ですがデータベースのバックアップ(MySQL)を
別サーバーに定期的に取りたくて
サーバーA(元)はSQLConnection1とSQLTable1で接続し、
サーバーB(先)はSQLConnection2とSQLTable2で接続したのですが・・・
そこからどうやって各テーブル内容をAからBに作成したらいいのですか?
ちなみにBにはデータベースはありますが、テーブルは無いので
テーブルを作成して全レコードをコピーしたいのですが・・・



391:デフォルトの名無しさん
10/10/02 08:39:47
デザインをC++ビルダーで作って
細かいところをVisualC++で直すとかできますか?

392:デフォルトの名無しさん
10/10/02 08:43:42
VCL ライブラリを MSVC ではリンクできないのでかなり大変。
くだすれに来るような人には無理。

よくある現実解は、ガワだけ CBuilder で作り実作業は VC で作った DLL に任せる。


393:デフォルトの名無しさん
10/10/02 12:26:33
速解ありがとうございました。

つまり処理系はDLLでもう弄くれないようにして
そいつをビルダーで呼び出すということですか

opengl使ったソフトウェアを組みたかったのですが
なかなか大変ですね。

加えて質問なのですが
現在は試用版しかないという理解でよいですか?
Turbo C++ Explorer 日本語版 というものが使えれば
DLしたかったのですが…難しそうですね

394:デフォルトの名無しさん
10/10/02 12:54:53
C++BuilderでOpenGLは別に問題ない組み合わせじゃまいか?

試用版しかない、という理解はそれでOK。

395:デフォルトの名無しさん
10/10/02 13:54:48
Explorer 本体はまだウェブに残ってるけど、ライセンス キーもウェブに転がってる奴くらいしかない
URLリンク(www.turbomirror.com)

396:デフォルトの名無しさん
10/10/02 15:54:40
reg740txtは中国によくうpされてるらしいね



397:デフォルトの名無しさん
10/10/07 23:55:35
これからC++Builder始めます
C++Builderでのwindowsアプリケーションを始めるにあたり

398:デフォルトの名無しさん
10/10/08 19:10:51
2009でデバッグ時TEdit->TextとかTStringGrid->Cells[][]とかの中身見れなくなったけど
2010やXEじゃ改善されてるの?

399:デフォルトの名無しさん
10/10/09 11:12:21
アカデミ版で作ったソフト売っちゃいけないの?

400:デフォルトの名無しさん
10/10/09 14:21:42
ライセンス違反ですね。

401:デフォルトの名無しさん
10/10/09 16:37:25
↑あっそう?
パッケージには何も書いてないけどね

402:デフォルトの名無しさん
10/10/09 16:56:37
EULAに書いてあるでしょ?

403:デフォルトの名無しさん
10/10/11 15:08:00
C++builder触って、いろいろ講座のコピペで楽しんでますが
これって結局Win32APIのラッパーウェアってこと?


404:デフォルトの名無しさん
10/10/11 15:43:26
すいません、ラッパーウェアってなんですか?

VCLはWin32を適度な抽象度でラッピングしている、って意味なら、そうですね。

405:デフォルトの名無しさん
10/10/11 16:09:35
URLリンク(img10.shop-pro.jp)

406:デフォルトの名無しさん
10/10/12 19:39:14
一般にはフレームワークって言わないか?

407:デフォルトの名無しさん
10/10/20 22:01:44
フォームに直接描画せず、コンポーネントのみで「□」の様な中抜きの枠を作ることは可能でしょうか。
環境はBCB6です。

408:デフォルトの名無しさん
10/10/21 06:57:14
可能ちゃぁ可能だが。そういうコンポーネントを作ればいいんで。ただやることは
親フォームに対するリージョンの設定ってことになると思うけど。

409:デフォルトの名無しさん
10/10/21 11:16:05
BCB 2010 使ってみてるんですが、TRegexp で躓いてます。

基本的な事が解って無いので

簡単な文字列検索をやってみたいんですが・・・。
Edit と Button と Memo とを貼り付けたフォームで
Button の OnClick イベントで

 TRegexp ex((char *)Edit1->Text.c_str()); // キャストに問題?
 pos = ex.find((char *)Memo1->Text.c_str(), &len, start); // 同じく...?

こうすると、コンパイルは通りますが、検索する文字が有るにも関わらず、
posには「-1」しか返ってきません。

どうしたら上手くいくでしょうか...。(多分、おばかな質問ですみません)

410:409
10/10/21 11:55:20
>>285, >>286 を元に自己解決しました。

TRegexp が Unicode対応じゃないので、ANSIに変換すればいいんですね...。
オーバーヘッドが生じるとは思いますけど。


411:デフォルトの名無しさん
10/10/21 14:15:59
ファイル数が多いプロジェクトをクリーン状態からコンパイルするときに、
ソース一個ずつ順番にコンパイルしていくのが遅くて辛抱たまらんので
せっかくマルチコアCPUが普及してきてんだから .obj 作るとこくらい
並列で複数同時に実行できんかいなと考えてるんだが、なんかいい手ないか?

バッチファイル的なもんでディレクトリ下の .cpp まとめてコンパイルかけるとか
そういう形ができそうな気がしてるんだけど・・・どう?

412:デフォルトの名無しさん
10/10/21 19:00:25
>>408
ありがとうございます。
少し語弊があったのですが、中抜きというより、LabelやImageなどの外周に黒枠を付けた感じにしたいのですが可能でしょうか
よろしくお願いします。

413:デフォルトの名無しさん
10/10/21 20:22:18
それはひょっとしなくてもスプラッシュではないのか?

414:デフォルトの名無しさん
10/10/22 10:11:07
>412
少し語弊どころか何したいのか理解できん

415:デフォルトの名無しさん
10/10/22 12:04:08
>>412 俺がエスパーしてみる。
コンポーネントに枠をつけたいのね?

TLabel に枠をつけたいなら
TStaticText で代用して BorderStyle = sbsSingle とか

その他のコンポーネントなら
TPanel に BorderStyle = bsSingle と BevelOuter = bvNone を指定して
このパネルん中に TImage なり何なりおいて Align = alClient

もっと具体的にやりたいことを説明してくれんと。

416:デフォルトの名無しさん
10/10/22 12:18:11
枠だけのコンポーネントなら TShape てのもある

417:デフォルトの名無しさん
10/10/23 18:12:15
FFTWをC++ Builder 2009で使いたいのですが、うまくいきません。

URLリンク(www.fftw.org) 内に書かれている
implib -a fftw3-3.lib libfftw3-3.dll
で作成したlibは、BCB6.0で動作確認できました。

同様の手順をBuilder2009のimplibで試したところ、
libは作成できますが、デバッグ時に

[ILINK32エラー]Error: 未解決の外部参照'_fftw_malloc'が …\DEBUG\FILE1.OBJから参照されました

となり実行できません。
どなたか解決のヒントをいただけないでしょうか、お願いします。



418:デフォルトの名無しさん
10/10/23 18:14:20
FFTWをC++ Builder 2009で使いたいのですが、うまくいきません。

URLリンク(www.fftw.org) 内に書かれている
implib -a fftw3-3.lib libfftw3-3.dll
で作成したlibは、BCB6.0で動作確認できました。

同様の手順をBuilder2009のimplibで試したところ、
libは作成できますが、デバッグ時に

[ILINK32エラー]Error: 未解決の外部参照'_fftw_malloc'が …\DEBUG\FILE1.OBJから参照されました

となり実行できません。
どなたか解決のヒントをいただけないでしょうか、お願いします。



419:デフォルトの名無しさん
10/10/23 20:57:33
フローティングウィンドウ
ツールパレット
DockPane
DockWindow
とかの組み方の載っているサイトおしえてください

420:デフォルトの名無しさん
10/10/25 18:52:13
フォームのクラスcppを複数のcppファイルに分割できますか?
上下スクロールがめんどいので、同じクラスを分割入力
できないかと

421:デフォルトの名無しさん
10/10/25 21:57:48
お勧めしないけど#includeでいいんじゃね?

422:デフォルトの名無しさん
10/10/25 22:04:45
勝手に分けてプロジェクトに追加するだけでいいじゃん

423:デフォルトの名無しさん
10/10/25 22:28:03
>>418
MinGWでコンパイルしてあるじゃんこれ
基本的にexeとdllは同じコンパイラで作成した方が何かといいよ
違うと変な問題で頭を悩ます事になる

424:デフォルトの名無しさん
10/10/25 22:33:58
>>421>>422
ども。

425:デフォルトの名無しさん
10/10/26 08:29:10
>>423
ありがとうございます。
元のソースからコンパイルして使うということでしょうか、
やってみます。

426:デフォルトの名無しさん
10/10/26 22:22:14
About画面を作りたいのですが、
フォームの場所に関わらずクリックを検出するにはどのようにすればよいでしょうか

427:デフォルトの名無しさん
10/10/26 22:38:21
OnClick

428:デフォルトの名無しさん
10/11/02 15:52:07
C++ Builder XE Trial版は30日を過ぎると使えなくなりますか?

429:デフォルトの名無しさん
10/11/02 21:56:50
はい

430:デフォルトの名無しさん
10/11/03 15:36:38
>>429
ども

431:デフォルトの名無しさん
10/11/06 21:12:34
C++ Builder XEで
マルチコアを使ったコンパイルどうやるんですか

432:デフォルトの名無しさん
10/11/16 11:11:09
TEditで、任意の場所に文字列を加えるプログラムを作りたいのですが、
現在のカーソル位置を取得する関数はあるのでしょうか

433:デフォルトの名無しさん
10/11/16 11:42:03
     *      *
  *     +  あります!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

434:デフォルトの名無しさん
10/11/16 16:46:21
勿論あるよ!!

435:デフォルトの名無しさん
10/11/18 14:26:07
2010とXEだとあまり大きな変更はないんですかね?
XEにアップグレードするメリットってなんかありますか?

436:デフォルトの名無しさん
10/11/18 14:39:47
クロスプラットフォーム

437:デフォルトの名無しさん
10/11/19 10:54:09
64ビットアプリはまだ作れないんだよね?>XE
BCB関連では大きな変化がないよね

クロスプラットフォームとかどれくらい実用的なんだろ?

438:デフォルトの名無しさん
10/11/20 21:14:44
BC++で作った*.libをVC++から使いたいのですが
どうしたらよいのでしょうか?
とりあえずソースは無いです

439:デフォルトの名無しさん
10/11/25 14:10:37
質問です。コンボボックスにフォーカスがくると、そのコンボボックスがドロップダウン(?)して
選択できるようにするにはどうすればよいでしょうか?

よろしくおねがいいたします。

440:デフォルトの名無しさん
10/11/26 12:22:32
>>439
どこがわからないのかな。
コンボボックスにフォーカスが来たことを検知する方法なら
OnEnterイベント。
コンボボックスのドロップダウンなら
URLリンク(www.gesource.jp)

441:デフォルトの名無しさん
10/11/27 15:33:23
StringGridでスクロールバーをプログラムで制御したいのですが、やり方がわかりません。
どなたかよろしくお願いします。

442:デフォルトの名無しさん
10/11/27 16:17:41
自己解決して目的は達成出来たのでいいですw
Rowプロパティを設定すればよかったみたいデス
スレ汚しサーセンwww

443:デフォルトの名無しさん
10/12/01 12:50:20
超初心者ですみません。
カーネルは全てのSM、SPにほぼ同じ命令がされるんですよね?
GT200で、
__shared__ int i;
for(i=0; i<8; i++)
とした場合ループせずに終わったりはしませんか?

444:デフォルトの名無しさん
10/12/01 14:28:22
そんなわけないですね。失礼しました。

445:デフォルトの名無しさん
10/12/01 15:37:14
いえいえ^^

446:デフォルトの名無しさん
10/12/03 23:17:48
SpeedButtonって、押下状態のまま非活性にするのに良い方法はないでしょうか?
Down=trueのSpeedButtonのEnabledをfalseにしたら、Downがtrueなのかfalseなのかわからない表示状態になってしまうので、、、

操作は不可、でも直前の操作で押下されていたかは視覚的に確認可能っていう形にしたいです。
どなたかご教授願います。

447:デフォルトの名無しさん
10/12/03 23:33:43
Panelなどのコンテナ上に配置して、そのコンテナのEnabledをFalseにする。
解決方法としては微妙だが。

448:446
10/12/03 23:59:27
おぉ、それでもいけるのですね! 
対応策の候補として覚えておきます。 
ありがとうございます。

ただ、ボタンの数が非常に多いので再配置が少し手間取りそうです、、、
現在SpeedButtonはOnClickで全て共通の関数を呼んでるので
そこに組み込むような形が理想なのですが、コードのみでの実現は難しいでしょうか?

449:デフォルトの名無しさん
10/12/04 11:22:53
Panel置く
SpeedButtonを全部選択
Ctrl+x
Panelクリック
Ctrl+v

450:デフォルトの名無しさん
10/12/04 13:13:20
2006以降のIDEなら構造ペイン(普通左上にあるやつ)でもできるな。
ボタンを選択→パネルにドロップ

451:446
10/12/05 06:40:44
>>449-450
ありがとうございます!
おかげ様でさほど手間もかからず解決しました!

452:デフォルトの名無しさん
10/12/19 13:30:14
質問です。
パスで指定したファイルをエクスプローラから開くにはどうすればよいでしょうか。
(画像を開く場合、標準のビューアが開くといった感じです)

453:デフォルトの名無しさん
10/12/19 14:34:49
URLリンク(msdn.microsoft.com)

454:デフォルトの名無しさん
10/12/21 16:33:32
MDIの子ウィンドウを非表示にするにはどうすればよいでしょうか
WinXP BCB6.0です

455:デフォルトの名無しさん
10/12/21 21:31:29
>454
MDIの子ウィンドウは存在している限り表示されます。これはWindows側の制限によるものです。

456:デフォルトの名無しさん
10/12/22 12:26:39
DrawGrid(StringGrid)のグリッドラインの色ってシルバー?固定ですが
このグリッドラインの色を変更する方法を教えてください

457:デフォルトの名無しさん
10/12/24 00:03:34
>>455
ありがとうございます。
もう一つ質問お願いしたいのですが、開発環境によってはMDIの子非表示は可能でしょうか。
VB製のソフトで非表示が実現できているものがあったので気になりました

458:455
10/12/24 00:35:07
>456
固定みたい。Grid.pasをプロジェクトと同じ場所において改変するか、有償のコンポーネントを
買ってくる。

>457
いやだからできないって。単に一旦破棄→非表示に見えるってだけじゃないの?Spy++か
WinSightなんかでMDIChildがhiddenになってるかを確認してみな。

459:デフォルトの名無しさん
10/12/25 17:57:56
TDrawGridの項目を外へドラッグしたいのですが、
dmAutomaticを入れると項目の選択が行えなくなり、
OnMouseDownに記述すると今度はドラッグ自体発生しません。
どうすれば解決できますか?

460:デフォルトの名無しさん
10/12/30 09:13:30
質問です。
TScrollBar以外のコントロールで、矢印ボタンが押されたことを
検知するにはどのようにすればよいでしょうか。

461:デフォルトの名無しさん
11/01/21 16:13:22
初歩的な質問かもしれませんが、
7セグメントを表示するプログラムの書き方ですが、
どのような仕組みなのでしょうか?
ウェブページを検索しましたが、うまくみつかりません。


462:デフォルトの名無しさん
11/01/21 18:46:00
ちょっと恥ずかしい質問なんだけど
これってマニュアルどこにあるの? DVDにはないみたいだけど


463:デフォルトの名無しさん
11/01/21 18:56:19
>461
日本語で

>462
ドキュメントをインストールする
または
URLリンク(docwiki.embarcadero.com)

464:デフォルトの名無しさん
11/01/21 19:13:50
461です。

winアプリのフォーム上に、数値をTimerで表示するのですが、
Labelを使うのではなく、7セグメントのデジタル表示にしたいのですが、
良い手はないでしょうか?

465:デフォルトの名無しさん
11/01/21 19:23:47
画像を自前で用意すればいいよ

466:デフォルトの名無しさん
11/01/21 19:38:42
めもりーくりーなーってソフトご存知でしょうか?

ああいう感じで表示したいと思いまして。

467:デフォルトの名無しさん
11/01/21 21:48:33
画像を自前で用意すればいいよ

468:455
11/01/21 21:51:07
>464
Windowsでは表示するためにはかならず"ウィンドウ"というものが必要で、Delphi/C++Builderでは
これらはクラス的にTWinControlというものから派生している必要がある。普通のフォームもTForm1 >
TForm > TCustomForm > ... > TWinControl > ,,, TObjectという継承関係にあるので当然フォームでも
よい。もちろんTWinControlから派生したクラスを作ってもいい。いずれにせよ描画をWIndowsが要求したときは
Paintという仮想メソッドが呼び出され、さらにそこから(存在すれば)OnPaintというイベントが呼び出される。
オーバライドしたPaintにしろ、OnPaintイベント内にしろ、プロパティCanvasが描画対象のウィンドウの
DC(Device Context)をラッピングしたものなので、(T)Canvasのメソッドを使ってお絵描きをすればいい。
そのお絵描きが値に応じた7SEGのLEDっぽく見えるようになっていればいいのでは。

あるいはそういうコンポーネントを探してきてインストールすればポトペタでコーディング不要だが。

469:デフォルトの名無しさん
11/01/22 10:04:12
超初心者な質問なのですが、コンボボックスに入力する際に数字以外のキーを
押しても無効にしたいのですが(正確にはアルファベットと記号を除外したい)
OnKeyDownイベントのKey変数から取得する値(数値)がキーボードによって違います。
(ex:英字配列のaと109キーボードのaでは違うキーコードを返してくる)

if文でif(Key=='a')などとすれば良いのでしょうが、それだとキー配列文記述しないといけません。
出来ればif(Key >= 65 && Key <= 90)のような書き方をしたいのですが、良い方法ありませんでしょうか?

470:455
11/01/22 11:22:44
そういうときはOnKeyPress

471:デフォルトの名無しさん
11/01/24 10:59:24
VK_A以外の何が返ってくるてんだ?

472:デフォルトの名無しさん
11/01/24 11:11:06
具体的にどんな数字が返ってきているのか気になるな
ただ大文字のA(0x41)が帰ってくるとかじゃないよな?
あと日本語入力になっているとか。

473: ◆.CzKQna1OU
11/01/25 17:06:25
test

474:デフォルトの名無しさん
11/01/25 17:32:12
毎回起動時にアップデート画面が出るんですがこれ非表示にできます?


475:デフォルトの名無しさん
11/01/25 20:04:26
オプションのどっかで変えられなかったっけ?

476:デフォルトの名無しさん
11/01/25 20:06:57
>>475
↑設定するところが見つからなかったです

477:デフォルトの名無しさん
11/01/25 20:08:23
ちなみにC++Builder2010です

478:デフォルトの名無しさん
11/01/25 20:21:59
よくわからんがググったら
HKEY_CURRENT_USER\Software\CodeGear\BDS\7.0\AutoRun
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CodeGear\BDS\7.0\AutoRun
あたりをどうにかするといいらしい

479:デフォルトの名無しさん
11/01/26 15:13:04
C++Builder2010で質問

APIのGetPrivateProfileIntみたいに引数でファイル名の部分にはどやってwchar_t型の文字列を与えればいいですか?




480:デフォルトの名無しさん
11/01/26 15:39:34
APIを使わずにそれをwrapしてるクラスを使えばいいと思うよ
ファイル名は普通UnicodeStringに入れてると思うのでc_strで_TCHAR *になるけど

481:デフォルトの名無しさん
11/01/26 16:42:35
いえところがファイル名をwchar_tにjぶち込んでるんですが・・
そもそもこれが間違いですかね?

482:デフォルトの名無しさん
11/01/26 17:50:34
GetPrivateProfileIntW をつかえば、かならず wchar_t* として文字列へのポインタを
指定できるけど?

ファイル名をwchar_tにぶち込む
ってのの実際のコードでもだしてみそ。



483:デフォルトの名無しさん
11/01/26 21:15:54
せっかくC++なんだから文字列はクラスのほうを使おうよ…

484:デフォルトの名無しさん
11/01/27 10:20:26
>>479
_TCHAR のマッピングがcharになっているのではありませんか。
URLリンク(docwiki.embarcadero.com)

485:デフォルトの名無しさん
11/01/30 03:54:42
>>479
もしかしてこういうこと?

   Func( "文字列" ); ←TCHAR=WCHARのときコンパイルに失敗
   Func( L"文字列" ); ←OK、でもTCHAR=CHARのときはエラー
   Func( TEXT("文字列") ); ←TCHARの状態に関係なくOK

486:デフォルトの名無しさん
11/01/30 11:05:50
>>485
TCHAR=WCHARのときは、Unicode版のGetPrivateProfileIntW
TCHAR=CHARのときは、Ansi版のGetPrivateProfileIntA
が使用される。

487:デフォルトの名無しさん
11/02/02 14:25:55
BCB6でジャンプリストやサムネイルタブ使おうとしてWin7用のヘッダ入れようとしたら茨の道過ぎる……(´・ω・`)

488:デフォルトの名無しさん
11/02/02 15:49:00
C++Builder2010にVirtualTreeViewを入れたいのですけど、
何かよい方法ありませんか?

489:デフォルトの名無しさん
11/02/02 22:28:00
URLリンク(stackoverflow.com)

490:デフォルトの名無しさん
11/02/03 21:12:10
多人数接続のサーバー機能を実装したいのですが、
NMUDPとSocket(Winsock)を使った通信はそれぞれどういう違い・特徴があるのでしょうか?


491:デフォルトの名無しさん
11/02/03 22:48:37
NM*を使うのはもうやめて…。TCPとUDPの違いはわかってる?
まぁIndyかSynapseかIP*Works!か、実質的な選択肢はそのくらいだ。

492:デフォルトの名無しさん
11/02/04 11:05:37
bmpを配列で管理したいのですが、
配列にする方法はあるでしょうか?

// TBitmapオブジェクトを作成
Graphics::TBitmap *bmp = new Graphics::TBitmap [9];
bmp[4]->Assign(Image1->Picture);
Image2->Picture->Assign(bmp[4]);
delete bmp[];



493:デフォルトの名無しさん
11/02/04 12:03:14
vector?

494:デフォルトの名無しさん
11/02/04 12:49:19
std::vector<Graphics::TBitmap*>
解放を自動でやりたいなら派生クラス作って、デストラクタで各要素deleteすればいいんじゃ?

495:デフォルトの名無しさん
11/02/04 20:54:55
//Unit1.h
vector<Graphics::TBitmap*> BM;

//Unit1.cpp
BM.reserve( 11 );
BM[0]->Assign(Image1->Picture);

コンパイルはできましたが、読み込み違反で怒られました。
文法が・・・

496:デフォルトの名無しさん
11/02/04 21:36:18
reserveしただけで使えるわけないだろアホか

497:デフォルトの名無しさん
11/02/06 23:38:36
>>494
boost::ptr_vector使ったらうまく行くだろ

498:デフォルトの名無しさん
11/02/07 22:12:17
結局ImageList使いました。

499:デフォルトの名無しさん
11/02/08 17:51:21
プログラム固有の設定などの保存って、どんなファイル形式にするのが普通なの?
推奨のもの用意されてるのかな、TIniFileなんて今更だよねぇ

500:デフォルトの名無しさん
11/02/08 17:57:40
最近はxmlとかも増えたよね

501:デフォルトの名無しさん
11/02/08 18:48:30
レジストリ
XML
INI
どれでもお好きなのを。INIは64KB制限と普通ANSIなのに注意。
レジストリはHKCU\Softwareの下、ファイルはCSIDL_APPDATAの下に配置。

502:デフォルトの名無しさん
11/02/08 20:49:08
BCBだとiniはTMemIniFile使うから64KB制限関係なくね?

>>498
ImageListは全要素同サイズの縛りがあるぞ。たしか。

503:デフォルトの名無しさん
11/02/10 07:26:56
>>498
同サイズでした。
またたのんどきます。

504:デフォルトの名無しさん
11/02/10 16:32:44
>>503
"vector<Graphics::TBitmap*>" これをそのままGoogleに尋ねる

505:デフォルトの名無しさん
11/02/14 12:37:18
既に起動されてるスクリーンセーバーを解除する方法を教えて

506:デフォルトの名無しさん
11/02/14 12:55:57
mouse_eventでマウスを動かす

507:デフォルトの名無しさん
11/02/14 13:06:40
>>506
いやそれを真っ先にやったんですがダメでした・・
ちなみにOSはWin7です


508:デフォルトの名無しさん
11/02/14 17:09:37
マルチすんな
スレリンク(tech板:584-587番)

509:デフォルトの名無しさん
11/02/14 19:19:29
>>508
知らないならレスしないで下さい。ウザいだけですかラ

510:デフォルトの名無しさん
11/02/15 17:08:40
イメージ名が.scrになってるプロセス殺せばいいじゃん

511:デフォルトの名無しさん
11/02/20 10:04:10.46
BCB6,winXP(32bit)で作成したアプリをwindows7の32bit/64bitで
動作させることは可能でしょうか?
XPモードを使用した場合と使用しない場合も含めて。
アプリは簡単なもので、シリアル通信用win32APIを使用したものです。
ご存知な方よろしくお願いします。

512:デフォルトの名無しさん
11/02/20 10:19:51.16
普通は動く。

513:デフォルトの名無しさん
11/02/21 14:47:00.44
TStringGridでスクロールバーの幅を広くする方法を教えてくだあs

514:デフォルトの名無しさん
11/02/21 16:45:21.35
Windowsの画面のデザインのスクロールバーの幅を変える

515:デフォルトの名無しさん
11/02/21 17:17:43.45
TStringGridでスクロールバーの幅を広くする方法を教えてくだあs

516:デフォルトの名無しさん
11/02/22 10:29:29.50
BCB2010を使ってます
エラーをthrowしたときに
catch節に来る前に外部例外でアプリが止まってしまうのですが
これを止めないでcatchするにはどうしたらいいでしょうか?

517:デフォルトの名無しさん
11/02/22 15:07:23.99
デバッグオプションで例外をIDEが拾わないように設定する

518:デフォルトの名無しさん
11/02/23 16:37:11.17
C++Builder2007ですが
MDI子フォームとかをを最大化したときになるアニメーションをOFFしたいのですが・・
どこ設定すればいいですか?

519:デフォルトの名無しさん
11/02/23 18:14:07.18
もう1つ質問
TCanvasにTextOutで縦書きする方法を教えてください

520:デフォルトの名無しさん
11/02/23 19:28:09.39
>518
Windowsの設定を変更する

>519
フォント名が@付のフォント("@MS P ゴシック"みたいなの)でOrientationを
2700(270.0deg)としてCreateFont(Indirect)し、戻値(Handle)を
Canvas.Font.Handleに代入する。あとはCanvas.TextOutするだけ。

521:デフォルトの名無しさん
11/02/23 21:34:59.18
>>520
あー!
やっぱ最大化とかのアニメーションはソフト側で制御できないですか・・
縦書きありがとうございますやってみます

522:デフォルトの名無しさん
11/02/24 10:18:01.50
MDI子フォームのタイトルバーを消す方法をおしえてください

523:デフォルトの名無しさん
11/02/24 20:58:16.91
MDIももうやめて…Microsoftが非推奨にしてから5年以上経つのに…。

CreateParamsをoverrideしてParams.StyleからWS_CAPTIONを削除すればおkみたい

524:デフォルトの名無しさん
11/02/24 21:44:24.22
>>523
ありがとうやってみる

っていうか、舞糞ソフトってMDI非推奨してたんだww
今度は何を推奨してるの?

525:デフォルトの名無しさん
11/02/25 02:06:15.72
SDI

526:デフォルトの名無しさん
11/02/27 18:30:36.78
C++Builder XEって64ビットアプリ作れる?

527:デフォルトの名無しさん
11/02/27 18:45:33.93
まだ
来年夏まで待て

528:デフォルトの名無しさん
11/02/28 11:08:27.08
('д`)えー

529:デフォルトの名無しさん
11/03/02 15:14:55.38
MDIフォームに勝手に出るスクロールバーで今どれくらいの位置に
スクロールバーがいるか知る方法を教えてください

ちなみに、MDIフォームのVertScrollBar->Positionをみてみたら0でした
縦スクロールバーが出てるときです

530:デフォルトの名無しさん
11/03/02 15:41:39.77
MDIクライアント領域はClientHandleなので、GetScrollInfoにこれを渡せばいいんじゃね?

531:デフォルトの名無しさん
11/03/02 15:42:23.65
どっかのサイトにVertScrollBar-ScrollPosでおk
ってかいてたけどこれ嘘だ、この嘘つきがああああああ!!
つねに0じゃねーかYO

532:デフォルトの名無しさん
11/03/02 15:49:59.86
::GetScrollInfo( ClientHandle, SB_VERT, &si );

コンパイル通るけど実行したらfalseが返る
ClientHandleにはとりあえず値入ってるっぽいけどなんで

533:デフォルトの名無しさん
11/03/02 17:10:54.02
>531
MDIは作りが特殊なんよ

>532
あれ、駄目かね。GetLastErrorの値は?siは
si.cbSize = sizeof(si);
si.fMask = SIF_TRACKPOS;
とかちゃんと初期化した?

534:デフォルトの名無しさん
11/03/02 17:13:19.11
>>533
MDIまた別でしたか、そういやサイトには普通のフォームのことかいてた
てか、すんません、初期化おもいっくそしてませんでしたやってみます

535:デフォルトの名無しさん
11/03/06 17:13:55.30
":"と"~"って文字を90度回転させてTCanvasに表示したいんですが
どうやったらできますか?
Win7 C++Builder2007

536:デフォルトの名無しさん
11/03/06 17:28:59.36
縦書きなら、作業用のビットマップ作って"@MS Pゴシック"とかの縦書き用フォントで書いたのを90度回転させて表示させたいところに転送すればいいんじゃないの?

537:デフォルトの名無しさん
11/03/06 17:48:10.43
90°じゃなく270°回転したフォントを作成してそのハンドルをCanvas.Font.Handleに代入して後はTextOut

538:デフォルトの名無しさん
11/03/06 18:13:18.76
>>536-537
@フォントで:や~は縦にならなかったです
それといい忘れてましたが@フォントを使わずにやりたいですが・・
とりあえずCreateFontで一応できてはいるんですが
もっと簡単な方法はないかなとおもいまして

539:デフォルトの名無しさん
11/03/08 12:42:12.53
それより簡単な方法ははっきり言ってない。


540:デフォルトの名無しさん
11/03/08 16:09:02.60
(´,_ゝ`)プッ

541:デフォルトの名無しさん
11/03/09 13:31:59.59
TStringGridのSelectCellでInvalidateしてるんだけど(DrawCelで描画もしてる)
これセル変わる度にチラつくんだけど、なんとかならないですかね?
なぜSelectCellでInvalidateしてるのかというと
非スクロール領域に現在選択行の印をDrawCelで書いてるので
これしないと再描画されなくて・・
そこで指定セルのみを再描画する方法を教えてください


542:デフォルトの名無しさん
11/03/09 14:02:59.73
OnSelectCellでInvalidateはしないのが正しい。
やりたいことは非スクロール領域のみ::InvalidateRect()で実現するのがいいかな。

543:デフォルトの名無しさん
11/03/09 14:08:51.66
>>542
かなりマシになりました

544:デフォルトの名無しさん
11/03/09 14:19:28.05
Builder6で開発したExeをWindows7上で起動しています。
起動時はフォームのスタイルがWindows7ベーシック(フォームの角が丸っこいデザイン)
で表示されますが、フォームをリサイズするとWindowsクラシックの表示
(フォームの角が四角デザイン)になります。
デスクトップのテーマに沿って正しくフォームを表示するには
どうすればよいでしょうか?



545:デフォルトの名無しさん
11/03/09 14:25:11.39
manifest作って実行ファイルと同じディレクトリに置くか、リソースに埋め込む。

546:デフォルトの名無しさん
11/03/09 14:32:21.75
リサイズした時にフォームにスクロールバー出てない?

547:デフォルトの名無しさん
11/03/09 15:42:31.09
TRichEditで文字属性ごとファイルに保存する方法を教えてください

548:デフォルトの名無しさん
11/03/09 15:48:48.45
普通にできた

お前等ってほんと役立たずだなw

549:デフォルトの名無しさん
11/03/09 21:17:50.68
TRichEditで文字属性を変えた位置を次々検索する方法教えてエロい人

550:デフォルトの名無しさん
11/03/10 15:29:05.54
お前の言うとおりなんで俺で人間のクズでしょうがない人間なんだろう

551:デフォルトの名無しさん
11/03/10 15:37:08.75
屑はそんなこと考えても屑なんだよ

552:デフォルトの名無しさん
11/03/14 14:30:44.58
TBitmapにでかいサイズ(50000x120)をしていしたら1つめは正常に作成されるけど
2つめを作ろうとしてWidthかHeightに値を入れた瞬間にビットマップが不正エラーって出るんだけど
どうしたら2つめもちゃんとできますか?

553:デフォルトの名無しさん
11/03/14 16:07:26.64
相変わらずおせーなお前等w
もう解決しちまった
ほんと糞の役にもたたんカス共だなw

554:デフォルトの名無しさん
11/03/14 19:39:28.47
>>553
チンカスヤッホー

555:デフォルトの名無しさん
11/03/14 20:55:58.62
FastMM使え

556:デフォルトの名無しさん
11/03/15 12:02:29.55
>>555
おお、何か軽く読んだかぎりよさげっぽいなこれ

つーか、何でこういうのをデフォを実装してないんだ?
馬鹿なの?死ぬの?

557:555
11/03/15 14:17:33.76
2005だか2007からはFastMMの簡易版が標準だけど

558:デフォルトの名無しさん
11/03/15 20:05:00.33
まじか2007使ってるんだがまあいいや
それより教えてくれ

TRichEditで文字属性を読み出してる時にたまにSelAttributesが嘘を返す時があるんだが
例えば、
"00あ"
こんなのがあったときに"00"を赤、"あ"を青とか別の色にする
んでSelAttributesで読むとたまに嘘返すたまに
どうやったらこのバグ回避できる?

559:デフォルトの名無しさん
11/03/16 14:48:26.10
Unicode版delphiを使えば問題なし

560:デフォルトの名無しさん
11/03/16 20:05:30.79
>>559
スレ違い帰れ!市ね!消えろ!

561:デフォルトの名無しさん
11/03/21 14:06:50.38
TStringGridで入力時にセルを選択すると
セルのテキストが常に全選択された状態ですが
これをテキストを選択しないようにする方法を教えてください
C++Builder5

562:デフォルトの名無しさん
11/03/23 14:53:35.40
2007でデバッガから実行してソフトを終了したらデバッガに戻るけど
そのときにいつもレイアウトのコンボボックスのとこにカーソルが行くバグなんとかならない?
デバッガに戻ったらソースのとこにカーソルがきてほしいんだけど


563:デフォルトの名無しさん
11/03/28 13:42:50.34
BCB を使い始めて数日の初心者です。
教えてください。

BCB5 を使って古いプログラムの修正を行なっています。
プロジェクトに共通の #define の定義を行ないたいのですが、
BCB の場合はどのようにすればよいのでしょうか。
VC の場合はプロジェクトのプロパティに項目がありましたので、同様のことをしたいのです。

よろしくお願いします。

564:デフォルトの名無しさん
11/03/28 15:17:54.98
プロジェクトオプションのディレクトリ/条件で

565:563
11/03/28 16:49:43.16
ありがとうございました。

566:デフォルトの名無しさん
11/03/29 10:42:31.22
DLLとLIBに関して教えて下さい。

使用するOSによってDLLが複数用意されています。
具体的には、

\x86\a.dll
\amd64\a.dll
\ia64\a.dll

です。
この時ビルド時に使用するLIBファイルは、
どのDLLから作成すれば良いのでしょうか?
a.dllはOSによって予めインストールされているので、
ビルド時にはどれが使用されるかはわかりません。

LIBファイルはDLL内の関数一覧なのでどのDLLから作成したLIBファイルでも同じなのかな?と思っていますが、
この理解で宜しいでしょうか?


567:デフォルトの名無しさん
11/03/29 11:12:01.87
C++Builderは32bitアプリケーションしか作れないので、実行環境上がなんであれ
DLLはx86版が必要だし、インポートするべきDLLもx86のものしかありえない。

568:566
11/03/29 11:49:48.51
>567

有り難うございます。
BCB2010なので64bitアプリが作成可能だと思っていました。
指摘されて確認したら仰る通りで・・・
64bit環境で動作する32bitアプリなんですね。

569:566
11/03/29 14:44:29.56
どうも勘違いしている気がするので再度確認させてください。

Win7の64bit環境などで、\amd64\a.dll がインストールされてしまう場合、
C++Builderではこの\amd64\a.dll を操作するアプリは作成できないという事なんでしょうか?

570:デフォルトの名無しさん
11/03/29 15:42:55.17
うむ

571:デフォルトの名無しさん
11/03/29 17:03:02.96
システムDLLとアプリ同時配布以外のDLLはLoadLibraryで読み込んだ方が安全だよ。
64bit環境ないから検証できないけど、IA64やx64のDLLはLoadLibraryがエラー返すだろうし。

572:デフォルトの名無しさん
11/03/29 20:52:40.08
初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。

あるサンプルソースを見ていて
char* date = ・・・
という風に、
型* 変数名
という宣言の仕方を見たのですが
これはポインタの事でよろしいのでしょうか?
型 *変数名 との違いなどあるのでしょうか?

573:555
11/03/29 21:10:16.01
>569
WOW環境下ではx86版が必要になる。

574:デフォルトの名無しさん
11/03/29 21:43:02.93
>>572
ポインタです。
意味は同じです。

575:デフォルトの名無しさん
11/03/29 22:07:20.75
>>574
ありがとうございました。

576:デフォルトの名無しさん
11/03/30 12:33:24.43
ブレークポイントを設定してトレース実行(F7)をするとdstring.hとか_map.hとか内部に入りすぎるんだけどVCLの内部まで行かせない方法ってありますでしょうか?

Delphiだと{$D-}を指定すれば良いようですが、BCBには無いですかね?

デバッグ情報(Delphi) - RAD Studio
URLリンク(docwiki.embarcadero.com)

577:デフォルトの名無しさん
11/03/30 13:27:42.76
ソースコードレベルでは、
#pragma option -v-
とか。
既存のライブラリのコメントレコードを削除するには、
(バックアップとってから)
tlib /0 mylib.lib
とか。


578:デフォルトの名無しさん
11/03/30 14:24:19.58
>>577
レスありがとうございます。
ソースレベルでやりたいです。

BCB6なんですが、
#pragma option -v-
を指定すると
E2075 プラグマ指定の オプションの間違い:-v-
と出てコンパイル出来ませんでした。

-vxxx Turn on source debugging
の事ですよね?

579:デフォルトの名無しさん
11/03/30 15:06:40.82
>577
残念。BCB6 ではできませんね。


580:デフォルトの名無しさん
11/03/30 15:07:26.01
>578 >579
レス先間違えた。すまん。

581:デフォルトの名無しさん
11/03/30 15:12:47.39
>576

オプション --> リンカで「デバッグライブラリを使う」をoffにすれば
できたかも。
間違っていたらすみません。


582:デフォルトの名無しさん
11/03/30 16:35:07.54
wchar_tで半角と全角を区別する方法教えてください

583:デフォルトの名無しさん
11/03/30 16:40:45.15
(c & ~0x7f) == 0


584:デフォルトの名無しさん
11/03/30 16:43:06.84
半角カナはどうするの?

585:デフォルトの名無しさん
11/03/30 16:55:46.93
>>581
やってみましたが_list.hとか入っちゃいました。

やっぱダメなんですかね

586:デフォルトの名無しさん
11/03/30 17:11:21.68
>>583
そんなまぬけな回答は求めてはいません。
>>584もほざいてるけど半角カナはどうするの?
HighバイトをFFでみるんですか?w
馬鹿なの?死ぬの?

587:デフォルトの名無しさん
11/03/30 17:59:40.01
チッ

588:デフォルトの名無しさん
11/03/30 21:14:18.23
GetStringTypeEx使うか、駄目なら、URLリンク(unicode.org)
から、半角の範囲を抜き出せ。

589:デフォルトの名無しさん
11/03/31 12:52:58.26
TRichEditで文字属性に影響を与えずに文字をインサートする方法教えてくださ


590:デフォルトの名無しさん
11/03/31 14:37:03.23
学校のPCでプログラミングやってて今年から自分のノートPCでもやりたいんだけど
visualstudioは並のスペックあれば動作するよね?ちょっと不安で

591:デフォルトの名無しさん
11/03/31 14:50:41.24
>>590
馬鹿だろお前。

592:デフォルトの名無しさん
11/03/31 14:53:33.73
visualstudioのスレではない

593:デフォルトの名無しさん
11/03/31 16:41:13.54
>>590
とりあえず国語から勉強しろ

594:デフォルトの名無しさん
11/04/01 21:12:21.74
>>593


595:デフォルトの名無しさん
11/04/02 01:59:35.60
>>1を読む限り>>590より>>591-593の方が間違ってるように見える

596:デフォルトの名無しさん
11/04/02 08:40:54.53
visualstudioの質問をする人がスレタイにC++Builderと入ってしまっているスレで聞く意図がわからない。
まんまVisual Studioと書かれたスレタイのほうを見に行かないか?
たまたまこのスレが上に上がってたのかな?

597:デフォルトの名無しさん
11/04/02 20:26:12.65
主語を抜くからこんなことになる
子供じゃないんだから相手に伝わるように言わないと

インチキ民主の大本営発表じゃないんだから

598:デフォルトの名無しさん
11/04/02 21:36:03.95
>>595がすごく馬鹿だって事だけはわかった。
スレタイが読めないんだねえ。

599:デフォルトの名無しさん
11/04/04 17:24:05.89
いやまあ >>1 だけを読めば
・超低レベルの質問を受け付ける
・BCB 使いがやさしく答える

ってことだから、>>595 はある意味正しい。>>591-593 はやさしくないし。w

600:デフォルトの名無しさん
11/04/05 14:40:47.84
>>1読む前にスレタイを読めない屑はレスするなっつー話だろJK

何でスレタイを見ずにいきなり>>1を見るんだよwwwwwwwww

601:デフォルトの名無しさん
11/04/05 18:57:18.59
C++のオブジェクト指向って最初意味がわからなかったけど・・・
要はツール開発つうことか

602:デフォルトの名無しさん
11/04/06 17:46:00.26
Builder2010なんだけどさ
TQuickRepって無くなった??
ツールパレットのどこにあるか発見できないんだけど

603:デフォルトの名無しさん
11/04/06 22:44:23.78
QRはバンドルされなくなった。2007まではStd版を別途ダウンロードできるけど、2009以降は
製品版を購入する必要がある。

604:デフォルトの名無しさん
11/04/07 09:58:47.72
('д`)えー
馬鹿高い値段で2010買ったのに更に金取るの??
ダメじゃんこれ・・・

605: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
11/04/07 15:35:05.22
かかってこい

606: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
11/04/07 15:38:35.43
aa

607: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
11/04/07 15:38:43.79
unko

608:デフォルトの名無しさん
11/04/07 22:38:40.34
>>604
QRはもともとおまけでついてただけなんだが。ちゃんと調べて買わないのがいけないのでは?

609:デフォルトの名無しさん
11/04/08 11:21:12.99
BCB6でSubVersionを使って複数人でプログラムを作成しています。

プロジェクトの「オプションソースの変更」がBCB6を起動する度に毎回書き換わってしまうのですが回避方法はないでしょうか?

具体的には「オプションソースの変更」で表示される"Project.xml"の中の
<LIBRARIES value="..."/>
<SPARELIBS value="..."/>
の内容が私のPCにインストールされているコンポーネントライブラリが毎回登録されてしまいます。

複数人でのコーディングなので他の人は使っていないコンポーネントライブラリが登録されてしまうのでSVNコミット前に毎回削除しています。

仕様なんでしょうか?

610:デフォルトの名無しさん
11/04/11 12:02:53.66
早く教えて

611:デフォルトの名無しさん
11/04/11 12:14:22.99
プロジェクトをコミットしなけりゃいいじゃん

612:デフォルトの名無しさん
11/04/12 20:50:42.26
>609
仕様でしょうね。

613:デフォルトの名無しさん
11/04/12 21:03:36.91
>>612

とりあえずは解決しました。

まあ、バグなんでしょうが、「C:\Program Files\Borland\CBuilder6\Bin\default.dpr」に書いてあることと比較して無い場合は追加するようです。

とりあえずdefault.dprから削除することで対応しました。

自分で始めからプロジェクトを作成するときは自分でチェックし直せば良いのでこれでOKとします。

614:デフォルトの名無しさん
11/04/13 13:28:28.12
さっさとおしエロ!

615:デフォルトの名無しさん
11/04/13 16:15:34.34
BCB2010を使用しています。

フォームに幾つかのTABとボタンを配置しただけなんですが、
↓こんなエラーが50個程出力されます。
一度各種ソースやライブラリを追加して、このエラーが出たので全てコメントアウトしている状態です。
なにがいけないのでしょうか?

[BCC32 エラー] delayimp.h(21): E2257 , が必要

delayimp.hはインクルードしていませんし、
エンカバデロのWEBに記載のある下記関数も使用していません。

* __pfnDliNotifyHook, __pfnDliFailureHook
* __FUnloadDelayLoadedDLL

プロジェクトはほぼ空なので作り直しても良いのですが、
再発すると嫌なので原因を調べたいです。

616:デフォルトの名無しさん
11/04/13 17:28:02.24
プロジェクト作り直しても再発しました。
winusb.hとusb100.hをインクルードしたら現象が再発しました。
何かアドバイス頂けませんか?

617:デフォルトの名無しさん
11/04/13 18:22:36.44
宣言部分,初期化部分,または引数部分の中にカンマが付けられていません。
この問題は,ファイルの始まりの部分かインクルードされているヘッダーの 1 つに
構文要素の欠落があるときに,しばしば起きます。


618:デフォルトの名無しさん
11/04/14 00:03:55.40
>>616
URLリンク(omoitsuki-teck.cocolog-nifty.com)

619:デフォルトの名無しさん
11/04/14 16:03:41.21
ん?

620:デフォルトの名無しさん
11/04/14 18:30:19.27
なんだなんだ

621:デフォルトの名無しさん
11/04/17 01:13:39.52
BCBDXLibを使用してみたいのですが、
DXライブラリと比較してどの程度有用なのでしょうか

622:デフォルトの名無しさん
11/04/20 15:15:30.95
BuilderXEeでRS232Cを行う場合に使えるコンポーネントや方法を知っていたら教えてください。

今まではBuilder5を使っており、その時はTHmThreadedCommをつかっていたのですが、
BuilderXEではこのコンポーネントをインストールしようとするとエラーが出て使えません。

どなたかご教授ください。


623:デフォルトの名無しさん
11/04/20 15:16:38.66
素直にAPI使うのはダメなのか?

624:デフォルトの名無しさん
11/04/20 15:29:43.23
プログラムは専門外なのでできればAPIはさけたいんです・・・


625:デフォルトの名無しさん
11/04/20 16:16:26.62
ソースがあるんだからどうにでもなるだろ。


626:デフォルトの名無しさん
11/04/21 08:17:05.80
プログラムは専門外なのでどうにもならないです・・・

627:デフォルトの名無しさん
11/04/21 08:57:31.98
おれが3万円で請け負ってやるよ


628:デフォルトの名無しさん
11/04/21 09:21:42.14
>622
TurboPower Async Professional
URLリンク(sourceforge.net)
はどう?

629:デフォルトの名無しさん
11/04/25 15:46:47.04
2010で2007でも同じだとおもうけど
フォームのタイトルとタスクバーに表示されるタイトルを別にするにはテーマをOFFするしかないですかね?
Builder5は別に設定できたからよかったんだけどー
2010とかはプロジェクトオプションでアプリケーションタイトルを設定しても無視されてるので

630:デフォルトの名無しさん
11/04/25 16:03:10.66
所でなんで本が1冊も出てないの?
マイクロソフトの奴はいくらでも出てるのに

631:デフォルトの名無しさん
11/04/25 16:46:16.05
フォームのCaptionとタスクバーのTitleを
別々に指定しても、同じになる???
そんなことはないと思うが。
フォームのCaptionを書き換えたら動的にタスクバーのTitleも変更される
あるいは
タスクバーのTitleを書き換えたら動的にフォームのCaptionも変更される
という現象を確認したの?


632:デフォルトの名無しさん
11/04/25 16:52:09.57
>>631
2007か2010持ってます??
フォームってメインフォームね
メインフォームのタイトルとは別にプロジェクトオプションのタイトルに書いたものがあるんですが
起動するとメインフォームのタイトルになる
ちなみに2007以前はこんな風にならんけど、テーマをオフしたら以前みたいにできるのはわかってる。

633:デフォルトの名無しさん
11/04/25 16:58:30.41
>>631
知らねーならレスしないで下さい。ウザいだけですから。

634:デフォルトの名無しさん
11/04/25 18:09:14.00
そして誰もいなくなった。

635:デフォルトの名無しさん
11/04/25 18:27:02.75
やっぱ知らなかったんだw

636:デフォルトの名無しさん
11/04/25 19:54:41.30
>632
MainFormOnTaskBarの影響じゃね?

>630
マイクロソフトと違って持ち出しで本を出すのは難しいんじゃね?

637:デフォルトの名無しさん
11/04/26 11:09:05.55
TreeViewでノードの入替方法を教えてくださ

638:デフォルトの名無しさん
11/04/26 12:00:01.27
TTreeNode.MoveTo

639:デフォルトの名無しさん
11/04/26 13:04:25.66
>>638
おっおっおっ
TTreeNodeにあったのかー!!!
TTreeNodesを必死に探してたありがとう

640:デフォルトの名無しさん
11/04/28 11:28:42.18
TPopupMenuにSHGetFileInfoWで取得したイメージリストを割り付ける方法を教えてください

641:デフォルトの名無しさん
11/04/28 13:36:57.49
URLリンク(codepad.org)
係数行列,定数ベクトルの入力をキーボードから行えるようにしたいんだが.
printf scanf を使うのはわかるんですけど使い方がいまいちわかりません
どなたかご教授お願いします.


642:デフォルトの名無しさん
11/04/28 15:39:06.44
>>641
TextBox使わずにコンソールアプリケーションにするって事?
なら新規作成→その他でコンソールアプリケーションを選択すれば良い

643: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/05/10 13:48:16.71
C++Builderの64bit化はいつ頃の予定ですか?

644:デフォルトの名無しさん
11/05/10 14:29:15.98
4年くらい先

645:デフォルトの名無しさん
11/05/10 15:00:41.48
C++Builder XE
動作環境
MicrosoftR Windows 7(64 bit)
MicrosoftR Windows Vista? SP2(64 bit)
MicrosoftR Windows XP Professional(64 bit)
MicrosoftR Windows ServerR 2008(は64 bit)


646:デフォルトの名無しさん
11/05/10 15:15:55.63
は64 bit

647:デフォルトの名無しさん
11/05/10 16:00:27.81
645 は嘘つき

648:デフォルトの名無しさん
11/05/10 16:09:22.36
動作環境だからあってるだろ

ただ64bitアプリは作れないけどな

649:デフォルトの名無しさん
11/05/10 16:10:13.84
地球から木星までの平均距離は約483737473マイルである
この時の光が18600マイル進む事に注意して秒、分、時間に直して時間を求めよって問題が出た・・・
わかんねー

650:デフォルトの名無しさん
11/05/10 16:12:02.62
誤爆すまん


651:デフォルトの名無しさん
11/05/10 16:23:53.66
>>649
通報しました

652:デフォルトの名無しさん
11/05/10 18:51:15.79
なんだ、C++Builder XEは64ビットで動くんだ。ならOKじゃん。



653:デフォルトの名無しさん
11/05/11 09:47:27.73
逆に64bitOSで動かないソフトを教えてくれよ

654:デフォルトの名無しさん
11/05/11 10:07:43.68
板違い

655:デフォルトの名無しさん
11/05/11 11:14:46.26
古いC++Builderはインストール途中で失敗するぜ。


656:デフォルトの名無しさん
11/05/11 11:20:37.74
そんな下位互換性の無い OS を使う方がわるい

657:デフォルトの名無しさん
11/05/11 11:34:58.45
>逆に64bitOSで動かないソフトを教えてくれよ
>そんな下位互換性の無い OS を使う方がわるい




658:デフォルトの名無しさん
11/05/11 17:40:54.43
TPopupMenuで質問
キーボードを監視して特定のキーが押されたらPopupMenuを出しているのですが
その時に、自分のソフトがアクティブならいいのですが
非アクティブの時にメニューを出すとメニューで何かを選択しないと
PopupMenuが消えなくなってしまいます。
これ何処かメニュー以外の違うとこをクリックした時にPopupMenuを消す方法を教えてください

659:デフォルトの名無しさん
11/05/12 10:57:22.52
ちなみにPopup前にはちゃんとSetForegroundWindowを呼んでます

660:デフォルトの名無しさん
11/05/12 16:17:17.39
AttachThreadInput

661:デフォルトの名無しさん
11/05/12 16:31:28.81
いや、ウィンドウは非表示にしてるんですけど
これでアクティブにしちゃったらOKなんですかね?

662:デフォルトの名無しさん
11/05/12 16:37:37.12
試しにやってみたらできたあああああああああああああああああああああ~

>>660
マジですかありがとう!



663:デフォルトの名無しさん
11/05/13 16:56:46.57
C++Builder1でTPopupMenuにImageListを設定する方法を教えてください
C++Builder1のTPopupMenuってImagesプロパティが無いだよね。


664:デフォルトの名無しさん
11/05/16 15:37:31.69
早く教えてよエロい人

665:デフォルトの名無しさん
11/05/16 21:23:58.74
そんな古い環境用意できないよ…

666:デフォルトの名無しさん
11/05/16 22:22:26.15
そこをなんとか><

667:デフォルトの名無しさん
11/05/17 00:11:05.14
俺がC++Builderを買い始めたのはC++Builder4からなんで

668:デフォルトの名無しさん
11/05/17 00:38:09.16
Delphi 2.0相当か…多分方法はない、設定できない、が解答だと思う。

669:デフォルトの名無しさん
11/05/17 11:17:05.54
そうですか・・・
TPopupMenuでできなくてもAPIを使ったらできますかね?
できるならやり方教えてくださ

670:デフォルトの名無しさん
11/05/17 12:37:06.73
出来ないということはない。
自前で描画すればええやん。
ImageListの描画を自前でやれば表示できる。クソ面倒ではあるが。


671:デフォルトの名無しさん
11/05/17 18:33:56.30
BCB2010を使用しています。
PageControlのMultiLineをtrueにした場合、
TABが何行表示されているかを調べるにはどうしたら良いのでしょうか?

HELPには「行数はタブコントロールのタブ数で決まります」と書かれていますが、
これは間違っている様です。
TABに長い文字列を表示するとTABの数が同じでも行数が変わります。

アドバイス頂けると助かります。

672:デフォルトの名無しさん
11/05/18 14:05:47.67
C++Builder2010で質問ですが
InternetReadFileで取得したサイトがどうやらUTF-8みたいなのですが
これをシフトJISに変換する方法を教えてください
TStringListに入れてファイルに保存したら漢字が化けてたので

673:デフォルトの名無しさん
11/05/18 14:30:26.37
TCM_GETROWCOUNTかTabCtrl_GetRowCountでは?

674:デフォルトの名無しさん
11/05/18 14:38:40.09
ちがいますぜんぜんちがいますしんでくださいばか

675:デフォルトの名無しさん
11/05/20 15:28:17.40
そして誰も居なくなった


676:デフォルトの名無しさん
11/05/30 17:34:54.50
C++Builder5で質問
0除算エラーとか出たときにそれが何処で出たのかわかる方法を教えてください

677:デフォルトの名無しさん
11/05/30 17:52:29.45
0助産とかしてる所

678:デフォルトの名無しさん
11/05/30 19:04:22.84
>>677
知らないならレスしないで下さい。うざいだけです

679:デフォルトの名無しさん
11/05/30 19:18:49.88
デバッグモードでひっかからんの?

680:デフォルトの名無しさん
11/05/30 22:07:35.27
デバッガオプションのOSによる例外で処理をデバッガが受け取る、再実行時は原因の例外を再送出、
としてデバッガで例外を引っ掛ける

681:デフォルトの名無しさん
11/05/31 10:15:45.20
やってみますありがとう

682:デフォルトの名無しさん
11/06/01 02:55:45.65
またアンチが湧いてるな…
自分用のメモとして、残しておく。

>>671
TabControlのタブの列数を取得する
URLリンク(www.wwlnk.com)

>>673 の言うとおり…
Delphiでの記述だが、分かるっしょ?

それにしても。ID表示が無くなっただけで、荒らしは増えるわ、礼儀も無しだわ…。


683:デフォルトの名無しさん
11/06/01 05:29:35.92
>ID表示が無くなっただけで、
過去に IDを表示していた時期ってあったっけ?
どこかと間違えていないか?


684:デフォルトの名無しさん
11/06/02 15:04:13.54
C++Builder2007です。
データ入力後、計算結果を印刷するプログラムを考えています。
A4サイズに表・テキスト・図(線分と文字の組み合わせ)
を印刷するには、一般に(サンデープログラマとして)
どういう方法をとるのでしょうか?
ぐぐってもピンと来なくて。

imageに無理やり書いてもと。
なお、印刷枚数は複数を予定しています。

685:デフォルトの名無しさん
11/06/02 17:50:09.11
>>684
ググってねーだろ?
つか、TPrinter と、TCanvas をヘルプで見る事もせんのかね、コイツは。
くだすれだからって、酷くねーか?入門書にも載ってるだろ?

後はググれば、プリンター解像度の取得やら、設定について出てるとこも
結構有るし、コンポも有る。

まさか、表の書き方も解らない、面倒なんで楽したい?
なら、プログラミングなんてやめて、Officeでも使え。

686:デフォルトの名無しさん
11/06/02 17:52:40.33
>>685
なんかあったのか?
会社でイジメラレタ?

687:デフォルトの名無しさん
11/06/02 17:57:41.53
>>685
知らないならレスしないで下さい。ウザイだけです。

688:685
11/06/02 18:10:01.81
>>686
>>687
くだらんレスしてんなら、答えてやれば?
いくらなんでも、あれだけの情報が有れば、普通組めるだろ?

ってかさ。入門書とヘルプ見れば最低限の事は出来るだろ?
その上で、どうしたいとか改善したいってのなら、分からんでも無いが、
何でもいいから即、誰かに聞けばなんとかなるだろってのが、ちとな。

689:デフォルトの名無しさん
11/06/02 18:15:02.46
>>688
知らないならレスしないで下さい。ウザイだけです。

690:デフォルトの名無しさん
11/06/02 19:52:58.24
Developer Studio 2006 の無料版でプログラミングしています
Pos関数で第一引数(検索文字)を「|」にすると、なぜか全角カタカナの「ポ」が検出されてしまいます。
どうにか回避できないでしょうか?できれば検索文字は変えたくありません。

691:886
11/06/02 22:01:21.07
>>690
>Developer Studio 2006 の無料版
悪いが、そんなものは存在しない。割れはしね。

692:デフォルトの名無しさん
11/06/02 22:32:51.06
>>690
>できれば検索文字は変えたくありません。

面白い事言うな~。それを本末転倒と言う。

693:690
11/06/02 22:51:03.63
turbo explorer とかいう無料のやつです。失礼しました。
Pos関数で区切り文字を検出してるのです
a|b|c

694:デフォルトの名無しさん
11/06/03 00:04:11.93
AnsiPos

695:690
11/06/03 20:41:19.30
>>694
できました!ありがとうございます
こういう情報がどっかにまとまってるといいですね

696:デフォルトの名無しさん
11/06/04 03:23:50.16
>>695
つHelp

と言いたい所だが、XE日本語オンラインヘルプなんか、Wikiになってて、こそり
参加者募集してるし。

基礎とかそうそう変わって無いんで、古いHelpの良いとこ移植すりゃい~のに。
Turbo には既に残って無かったかな?


697:デフォルトの名無しさん
11/06/04 05:41:01.16
>こそり参加者募集

ただし英語でね。
日本語 Wiki ページは編集不可能。日本語でコメント書かれても英語に翻訳する金が無いからだそうだ。


698:デフォルトの名無しさん
11/06/04 13:17:37.81
>>697
なら日本語ページにその旨書かなきゃい~のに。
てか、英語でも、そんなにHELP充実して無いんかいっ!
いや、そもそも日本法人は何の為に有るんだろ?

いっその事、(日本語という意味で)言語別にユーザーがWikiを
立ち上げた方が早いんじゃね?


699:デフォルトの名無しさん
11/06/04 15:43:47.62
>いや、そもそも日本法人は何の為に有るんだろ?
日本の会社や組織/団体がソフトを購入するときに必要。
見積書と領収書を出さなきゃいけないでしょ。

ここら辺が企業向けダウンロード販売を日本で展開する時に問題になる。
会社持ちのクレジットカードなんて、日本の会社では期待できないからねぇ


700:デフォルトの名無しさん
11/06/04 16:37:57.61
>>699
それだけなら、販売代理と一緒じゃん。さいてー

701:デフォルトの名無しさん
11/06/04 16:59:45.36
>販売代理と一緒
そうだよ。代理店業務と外人接待。


702:デフォルトの名無しさん
11/06/07 12:40:24.07
C++Builder2010でUTF8をシフトJISに変換する方法を教えてください

703:デフォルトの名無しさん
11/06/07 12:45:58.33
AnsiStringのコンストラクタに渡すだけじゃないの

704:デフォルトの名無しさん
11/06/07 12:52:01.79
WindowsのAPIでいいなら
MultiByteToWideChar(CP_UTF8, ...
でワイド文字にして
WideCharToMultiByte(932, ...
でシフトJISにするとか

705:デフォルトの名無しさん
11/06/07 12:55:26.50
>>703
マジですか?
やってみますよ

>>704
今はそれでやってるのですが
2010ならもっと楽な方法があるのかなとおもって聞いてみました

706:デフォルトの名無しさん
11/06/07 13:39:58.99
AnsiStringの変数にぶち込んだものを
TStringListのTextにぶち込んでSaveToFileしてテキストファイルで保存したものを
みてみたんですがシフトJISになってませんでした


707:デフォルトの名無しさん
11/06/07 13:53:01.51
ってうか普通にUtf8ToAnsiってのがあったし
これでさっくりとできましたよほんと

708:デフォルトの名無しさん
11/06/07 14:44:41.28
Utf8関連で。
質問じゃ無いけど、CB2010のIndy IdHTTP って UTF-8エンコードされたResponseヘッダを
正常に読み込めないね。

正確に言うと、Content-Disposition で返るファイル名に漢字で長いのが入ると、
エンコードの狂った文字は入るは、ヘッダはそこでブチ切れるは、とにかく酷い。
ヘッダのエンコードを変えても、どうやら、受け取ったCharsetで自前で直して
しまうらしく、効果無し。

直す方法を教えて欲しいが、なんとなく、UTF-8に正常に対応してない悪寒。


709:デフォルトの名無しさん
11/06/07 15:15:39.65
今更そんなこというなよ

710:デフォルトの名無しさん
11/06/07 23:03:16.70
一旦ストリームに取り込んで処理すればいいんでは

711:デフォルトの名無しさん
11/06/08 00:10:32.40
Indyに限らず、バグだらけすぎてそんな俺は結局WinINetとか使う。
というより、パフォーマンス要求しなきゃおとなしく.NETがお勧め。
信頼度がMSとエンバカじゃ違い過ぎる。

712:デフォルトの名無しさん
11/06/08 03:36:40.23
Indy はオープンソースで品質保証も無いしねぇ

713:デフォルトの名無しさん
11/06/08 15:01:02.06
TScrollBoxでスクロールバーが表示されてるかどうかを調べる方法を教えてください

714:708
11/06/08 16:11:11.08
まず、Helpから、Indyは 10.1.1 でした。

>>710
回答、ありがとうございます。
ヘッダからストリームに取込む方法は、IdHTTPでは分からなかったので、
結局、IdTCPでHTTPプロトコルを新たに書き起こしました(*Д* グハッ)

で、ググった数が多くて見落としてましたが、Content-Disposition というか、
HTTPヘッダ内にASCIIコード以外を使うのは、RFCでは許して無いそうで。

又、ブラウザと、IdTCPで受信したヘッダでの文字コードが違う事から、
漢字コードが送られるのは、ブラウザ向け仕様みたいですね。

で、IdHTTPでこれに対応するには、改造すれば良いんですが、ちょっと厄介で。
CB2010は文字列がUnicode標準なのでコンパイルし直すと、あちこちの文字コード
変換で頭爆発します・・・。
(Unicode対応コンパイラだと、代入での暗黙の変換も起きますので)

そういう訳で、HTTPクラスを書き起こし。

>>711
>>712
そういう訳でバグでは無く、RFCの仕様のためでした。

このバージョン以降、バグはかなり少なくなっており(コンパイルし直した環境で
文字コードの問題が起きるとこが有りますが)、後はドキュメントと、Helpの充実を
願うばかり。

特に、IOHandler については、ドキュメントが無いに等しい・・・。

715:デフォルトの名無しさん
11/06/09 00:02:35.71
>>712
別にクローズドソースが品質保証してるわけでもないし。
さらに言えば、マイクロソフトだって、保証はしてない。

716:デフォルトの名無しさん
11/06/09 02:24:11.25
>>714
RFC2231でエンコードされてるとか?
まず、ブラウザで受信した場合とIdHttpの場合のヘッダのネットワークキャプチャ見ねえ
となんともいえんな。

717:デフォルトの名無しさん
11/06/09 12:10:11.94
APIでOpenPictureDialogみたいに画像をプレビューできるのあったら教えてください

718:デフォルトの名無しさん
11/06/09 14:48:51.68
ありません

719:デフォルトの名無しさん
11/06/09 15:08:38.79
TPNGObjectでLoadFromFileしてSaveToFileすると
ビットの深さがオリジナルより小さくなって保存されてしまうのですが
これオリジナルと同じにする方法おしてくださ


720:デフォルトの名無しさん
11/06/09 16:17:55.67
ごめんわかった途中bmp経由してたから24ビットにアレされた
てか再度TPNGObjectで
PNGObject *png = new TPNGObject( );
って作成したpngのサイズを変更したいんですが
どやってサイズ指定できますか?

721:708
11/06/09 20:15:13.87
>>716
レスどもです。
必要事項は自前でこなせてますので、蛇足的な書込みになりますが、結果を
書込んでおきます。(何方かの役に立つかもしれませんから)

IdTCPでストリーム受信したところ(TCPでは文字コード問題は無い筈ですよね?)
サーバーは Apache で、ブラウザ向けリクエスト
"User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows NT)"
を送ると、"Content-Disposition" に含まれる 日本語 filename は
ダブルクォート「"」で囲まれた上で、Shift-JISになり、"User-Agent"無し
では、同様に「"」で囲まれた上で UTF-8 でした。

勿論、この動作はサーバーの設定次第だと思いますので、全てが必ずこうだとは
言えません。ただ、たまたま今回相手にするサーバーがこうだったというだけです。

RFCに書かれていたファイルネームについては、「"」を伴わない形でのASCIIコード
のみだった気がしますが(未確認)。

多分 Apache では、メーラー等で用いられてるヘッダーのように、拡大解釈されて
RFC2231 を用いずに「"」で括って、そのまま漢字コードを使用してるんじゃない
でしょうか?

それとも、改定案が出されてて、それに IdHTTPが対応してないとか。

ちなみに、IdHTTPで取得されたfilenameは、どう変換したのかも分からないコードに
なっており、途中の漢字に含まれるコードで全ヘッダ終了とみなされて、それ以降の
ヘッダは無いものとして処理されてしまいます。

ソースを追えば良いんですが・・・面倒なのでヤメマシタ。
IdTCP->IOHandler->ReadLn で読んだ時点で化けてるので、その辺なんですが、TCPでも、
HTTPでも同じクラス、かつ、多言語でとなると、やはりRFC完全準拠が筋だと痛感。

722:708
11/06/09 21:23:57.92
>>721
IdTCPでの結果だけでは無責任ですので、再度、WIRESHARK にて確認しました。
やはり、Shift-JISとUTF-8でした。

デフォルト設定だと、HTTPなのにポート違うとHexで確認なんで、見難い・・・。


723:デフォルトの名無しさん
11/06/09 22:32:23.71
>>720
使ってるバージョン位、書きぃな。んで、Helpは見とんのかいな。

新規にサイズ0で作成してしまうと、サイズ変更は無理っぽ。
作成する際に指定しましょ。
したら、後は変更可。"サイズ変更"をまんま英語にしたメソが有るぉ。

何故、0で作成すると変更不可かは、ColorTypeとか、BitDepthとか
色々あんでしょ?

724:デフォルトの名無しさん
11/06/10 10:12:33.64
>>723
0で作成とはコンストラクタのサイズを与えるんですか?
TPNGObject *png = new TPNGObject(10,10 );
みたいに?
まあこれはエラーになったんですが、どうやって指定しますか?
元サイトがみれないので


725:デフォルトの名無しさん
11/06/10 10:33:07.39
あ、わかったこれですね
TPngImage(unsigned ColorType, unsigned Bitdepth, int cx, int cy);
これBuilder2010のTPngImageだけどコンストラクタは同じかな
ちなみにこれのColorTypeの定数がわからない・・・

726:723
11/06/10 10:52:19.17
暇なんで、付き合ってあげよう。(たまにはエラソ~に

>>724
もしも~し?人の話聞いてます?・・・いや、もうね。
使ってるコンパイラバージョン位書いたらどう?それによってアドバイス違うから。

そもそも
>元サイト
って何?
Help使わない人なの?それとも、RAD環境じゃないフリーコンパイラでガリガリなの?
古い環境?最近はTPNGImageは標準搭載なんよ?

ヘッダファイルをColorTypeやBitDepthで検索すれば分かると思うんだけど。

そもそも、バージョンが分からん事には。
もしかすると初期のTPNGImageにはそんなコンストラクタ、無いかもしれんし。


727:723
11/06/10 11:01:24.60
>>726
自レス・・・テンポ遅れハズィ
>>725
ヘッダをCOLOR_ で検索すると分かる。このヘッダ、ちょっと書き方が「らしく」
ないね。そこだけは認めよう。


728:723
11/06/10 11:24:58.13
で、ここまで書いておいてなんなんだけど、
URLリンク(docwiki.embarcadero.com)
見ると、コンパイラの警告でも出るように、非推奨になってるね。
将来的に廃止かも。多分 >>725 は裏で使いたいって事なんだろけど。

729:デフォルトの名無しさん
11/06/10 11:26:28.23
>>726
TPNGObjectって書いてんだろ馬鹿はレスするなって
それにもう解決したからいい
何でレスも読めないのに知ったかしてレスするんだろうか

730:デフォルトの名無しさん
11/06/10 12:54:08.41
>>729
カワイソス
頭おかし過ぎてワロタ


731:デフォルトの名無しさん
11/06/10 13:09:20.40
>>729
逆ギレかよ。
>>726 (>>723) もとんだトバッチリだな。何一つ間違った事言ってないのに。
ヘッダも読めねークセに、こういう奴って居るんだなー。クワバラ-
相手にしなくてよかった。

732:デフォルトの名無しさん
11/06/10 13:59:16.74
>>729
論拠は >>728 じゃねーの?RAD2010でも警告だしヘッダもそう(読めないんだっけ)
勘違いヤロ-なのはおまいだろ?

733:デフォルトの名無しさん
11/06/10 14:55:06.61
>>729
なんかバカが馬鹿よばわりしてるし

734:デフォルトの名無しさん
11/06/10 16:58:47.17
必死すぎワロタ

735:デフォルトの名無しさん
11/06/10 17:49:54.00
>>729
クズが吠えてて笑える

736:デフォルトの名無しさん
11/06/11 22:57:59.23
ppp

737:デフォルトの名無しさん
11/06/14 15:48:29.17
Builder2010なんだけどTPageControlの背景って前はclBtnFaceだったのにWhiteになってるんだけど
これ背景色変える事できる?OS設定しか無理?
何でこれ背景白にしちゃったんだろ?激しく見づらいんだけど
しかもclWindowと色が被ってるから境界線が判りづらいし

738:デフォルトの名無しさん
11/06/14 18:54:35.33
>>737
TPageControl継承すれば。


739:デフォルトの名無しさん
11/06/14 22:29:43.48
めんどくせーからちゃんと教えて下さい

740:デフォルトの名無しさん
11/06/24 11:53:19.65
UnicodeStringをchar*に変換するにはどうしたらいいですかね?

741:デフォルトの名無しさん
11/06/24 12:03:14.22
wcstombs_s使おうと思ったけどなんかこれ無いってエラーが出る
wcstombsならコンパイルは通るんだけど何故か実行時にエラーが出る。
setlocale( LC_CTYPE, "jpn" );これしてもエラーなんだけどなんでだろう?


742:デフォルトの名無しさん
11/06/24 12:52:35.16
char *ってのはANSI文字列のポインタ?ならAnsiStringに代入してc_strでいいんじゃないか?

743:デフォルトの名無しさん
11/06/24 12:56:32.62
あ、ごめん言い忘れてたけどBuilder2010なのでAnsiStringってワイド文字なんですよねこれ


744:デフォルトの名無しさん
11/06/24 14:05:02.85
えっ?

745:デフォルトの名無しさん
11/06/30 13:34:35.00
質問です:タスクバーに表示されているアイコンにマウスを近づけたときに発生するイベントを取ったり出来ますか?

746:デフォルトの名無しさん
11/06/30 17:11:22.25
出来ます。


747:デフォルトの名無しさん
11/06/30 17:31:38.46
タスクバーって、アプリの中の人じゃなくてWindowsの持ち物なんだけど、どーやったら取れるわけ?

748:デフォルトの名無しさん
11/06/30 17:42:30.35
初心者なら、取り合えず下記でも読んどけ
URLリンク(www.kab-studio.biz)


749:デフォルトの名無しさん
11/06/30 18:14:08.79
グロバールフックってシステム全体を重くするから禁じ手でしょ、常考。。。

750:デフォルトの名無しさん
11/07/03 11:10:55.56
昨日ビルダ購入しました。早速質問です。

StringGridの各セルをテキストとしてファイル出力ってどうやるんでしょうか?
SaveToFileのようなものが用意されていますか?

751:デフォルトの名無しさん
11/07/03 12:25:50.84
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

752:デフォルトの名無しさん
11/07/03 15:12:02.10
>>750
TStringGridIOというのを見つけますた。

StringGridにてCellの行数をボタンを押すごとに増やしていく
プログラムを書いてみたのですが、1回目のクリックで列側
(2列目)に作られてしまうのですが、k行1列のグリッド
を適切に作る方法をご存じの方いますか?

下記のようなソースを書いてます。
StringGrid1->Cells[k][0] = IntToStr(k);
StringGrid1->RowCount = k++;
StringGrid1->Refresh();

753:デフォルトの名無しさん
11/07/03 17:55:04.22
関数ポインタの作り方をご教示ください。
下の例では[C++ Error] Unit1.cpp(19): E2235 Member function must be called or its address taken.
のコンパイルエラーが出ます。
ヘッダーファイルには void Func();と void Func2();を書いています

//----------------------------------------
void TCTestForm::Func()
{
void (TCTestForm::*fpFunc1)() = Func2; <---Line 19
(this->*fpFunc1)();
}
//--------------------------------------------
void TCTestForm::Func2()
{
MessageBox(Handle,"Func2","Func2",MB_OK);
}

754:デフォルトの名無しさん
11/07/03 18:04:10.38
メンバー関数を式で使うときは,呼び出すか,& 演算子を用いてアドレスをとらなければなりません。
メンバー関数が不正な文脈で使われると,このエラーになります。
次に例を示します。

class A

{
typedef int (A::* infptr)(void);
public;
A();
int myex (void);
int three;
} a;
A::A()
{
infptr one = myex; // 正しくない - myex を呼び出すかアドレスを取る
infptr two = &A::myex; // 正しい
three = (a.*one)() + (a.*two)();
}

755:デフォルトの名無しさん
11/07/04 07:20:09.52
また質問させてください。

スターターを購入したのですが、
TextViewのようなコンポーネント、
出来ればフリーのものをご存じないでしょうか?

よろしくお願いします。

756:デフォルトの名無しさん
11/07/04 11:16:01.23
うまくいきました!!!

>>754さん、ありがとう。感謝、感謝。

757:デフォルトの名無しさん
11/07/05 14:45:28.83
ファイル選択とかのコモンダイアログをStayOnTopできまつか?

758:デフォルトの名無しさん
11/07/05 16:03:39.13
出来る


759:デフォルトの名無しさん
11/07/05 19:04:58.86
やり方教えて下さいorz

760:デフォルトの名無しさん
11/07/05 21:02:38.94
実際にやってみたわけじゃないけど。OnShowイベントとOnCloseイベントでSetWindowPosを呼んで
HWND_TOPMOSTとHWND_NOTOPMOSTをセットする。対象HWNDはHandle。

761:デフォルトの名無しさん
11/07/07 15:57:07.59
TOpenDialog
のOnShowでTOpenDialog::Handleを使ってWin32APIでTOPMOSTに変更してみましたが、
ダメっぽいですorz

762:デフォルトの名無しさん
11/07/07 17:21:28.35
コモンダイアログの(プロパティにない)表示をかえるのと同じで、Hookしないとだめなんじゃないかな?

URLリンク(wisdom.sakura.ne.jp)
URLリンク(www.kanazawa-net.ne.jp)

763:デフォルトの名無しさん
11/07/08 09:19:33.54
あ、コモンダイアログのフックってダイアログ指定できるんだ。
これってローカルフックだおね。
一旦やってみるかなぁ。
コモンダイアログが他のウィンドウに潜ったら、
自分で浮かびあがるような処理。

764:デフォルトの名無しさん
11/07/08 11:24:12.75
>>763
人呼んでお邪魔虫ダイアログ

765:デフォルトの名無しさん
11/07/08 15:21:38.22
TMyComboBox = class(TComboBox)
TComboBox = class(TMyComboBox)

みたいな感じで、継承してちょっとだけ弄ってそれを標準のコンポみたいに使ってる
Delphiのソースがあったのだけど、これってC++Builderでも可能?
区別が曖昧って怒られちゃう

766:デフォルトの名無しさん
11/07/08 15:35:58.43
可能


767:デフォルトの名無しさん
11/07/08 15:57:08.17
C++Builder 2009ってVS用のライブラリや
.NET Frameworkは問題無く使えますか?

768:デフォルトの名無しさん
11/07/08 16:52:59.73
できないのか、残念

769:デフォルトの名無しさん
11/07/11 15:49:37.12
HDDのフォーマット種別(NTFS/FAT32・・・)を調べる方法を教えて下さい。
Win7+BCB2010です。

DriveInfoというのを見つけたのですが使えなさそうです。

770:デフォルトの名無しさん
11/07/11 16:04:57.35
>769
URLリンク(msdn.microsoft.com)

771:769
11/07/11 17:34:16.65
>>770

出来ました!!有り難うございます。

772:デフォルトの名無しさん
11/07/22 17:30:25.07
「asin: DOMAIN error」っていうのをトラップしたいのですが、
catch (Exception &exception)では、catchできないのですか???


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch