08/08/01 21:42:46
>>7 で挙げた@ITの記事へのツッコミ
1. Tomcatプラグインを入れていながら、その機能を全く使っていない。
WTPでなくTomcatプラグインを入れるのはまだいい。軽いとか理由があるから。
だが、入れるなら使おうぜ。折角便利な機能があるんだから。
サーブレットとJSP関連のjarをクラスパスに追加するとか、
コンテキストを追加するとか、Tomcatの起動/停止とか、
記事で書いてることを、もっと簡単な操作でできるんだから。
あと、デバッガで追っかけられるのも大きい。
2. Tomcatプラグインの設定をなぜ変える。
折角デフォルトでコンテキスト・ファイルになってて、server.xmlに触らずに済むようになってるのに
なんでわざわざserver.xmlに変えるかね。
3. 環境変数TOMCAT_HOMEの設定は不要。
というかTomcat6ならCATALINA_HOMEだろ。
4. exeのインストーラ版Tomcatは開発者には不便。
サービスで起動済みのTomcatと手動で起動したTomcatがかぶって動かない、
とかトラブルになるが、今後大丈夫かねぇ。
一番大きいのは1だな。これでデバッグできないことが確定してしまった。
後から治せないことはないが、この連載のレベルでは無理だろう。
「Strutsの常識を知り」とあるが、Eclipseを使わせてるわりにEclipseの常識は知らんらしい。
大方、Tomcat3の頃からjavac+エディタ一筋で生きてきた開発者だろう。
それが悪いとは言わないが、書いてる内容ぐらいは調べてからにして欲しいな。