【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】at TECH【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト808:デフォルトの名無しさん 11/11/25 19:29:53.31 >>807 WindowsXPのMingw版Ruby 1.9.3でも日本語が通りませんね プログラミングは不得手ですが Rubyのソースを追ってみると パスをUTF-8に変換しているのにもかかわらず それをSJISとみなしてUTF-16に変換しているように見えます で、その文字化けしたUTF-16のパスをWindowsAPIに渡しているので失敗していると思われます ユニコード版WindowsAPIに切り替えた際の、対応漏れのような感じです 7bitASCIIの範囲では問題が起こらないので気づかれなかったのでしょうか 809:デフォルトの名無しさん 11/11/25 21:43:25.18 win32/win32.cの5704行目を修正してコンパイルしなおしたところ 正常にFile.chmodできるようになりました どなたかRuby開発者のRedmaineに報告してください 私はAnonymous Cowardなので無理です 810:デフォルトの名無しさん 11/11/25 22:03:10.98 フリーメールの捨てアドレスで報告すれば? 811:デフォルトの名無しさん 11/11/26 01:11:50.23 ありがとうございます。そんなに簡単に追えるものなんですね。うらやましすぎる…というかプログラマのくせに自分がしょぼすぎる(´Д`) 自分の環境の問題でないことがわかっただけでも助かりました。気が向いたらアカウント取って報告します (どなたかやってくださる奇特な方がいらっしゃいましたらやっていただいて構いません) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch