【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】at TECH【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:デフォルトの名無しさん 07/12/19 07:50:10 >>348>>349 つまり直関数ポインタそのものを渡してもRuby側で実行できなくて、 たとえば拡張ライブラリを以下のようにするしかないってことですか。 //これをRuby側で実行したい。 hoge (*pf)(hage x); //これをエクスポートしてRuby側で使う。 hoge f(hage x) { if(pf)return pf(x); else return moge; } 351:デフォルトの名無しさん 07/12/19 08:08:29 拡張ライブラリの作り方くらい読めよ 352:デフォルトの名無しさん 07/12/19 13:37:13 >>350 そもそも、どうして関数ポインタをRuby上で扱いたいの? 353:デフォルトの名無しさん 07/12/19 13:40:16 関数ポインタをシェルスクリプトに返しても呼べないが如し 354:350 07/12/19 18:16:05 レスありがとうございます。 >>351 >>350のソースはSWIGにかけてからdllを生成するつもりだったんですが、その点を書くのを忘れました。ごめんなさい。 >>352 どうして関数ポインタをRuby上で扱いたいかというと、既存のC++のクラスに関数ポインタのメンバがあって、 それをRubyでも使いたかったんです。 >>353 関数ポインタは使えないのですね。 とりあえずC++のソースの追加は必要ですが、>>350のようにやればRubyでも使えるようになると思っているので それでやって見ます。もっと楽な方法があったら教えてください。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch