【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】at TECH
【ActiveScript】RubyをWindowsで使うスレ【GUI】 - 暇つぶし2ch287:デフォルトの名無しさん
07/09/06 07:26:00
俺もそれよくなる。
結局height値を直接打って元に戻すしか方法ないのかね。

VRTabbedPanelで各タブパネルの上でカラー選択ダイアログを直接呼び出そうとするとエラーがでるので

@tab.send_parent2 1,"hoge","clicked"

で親に渡してダイアログを呼び出してるんだけど、取得した色番号を元のパネルのEditに戻したいんだけど
def tab_panel1_hoge_clicked
@tab.panels[1].foo.text = chooseColorDialog.to_s
end
でできなくorz
親から孫を直接指定ってどうやるんですか?



288:デフォルトの名無しさん
07/09/17 21:06:44
それにしても、みんなよくVisualuRuby使う気になれるな
俺はApolloを先に使い始めたから、どうしてもVisualuRubyのAPIに慣れない

機能面の差はそんなにないと思うんだけど
クラスやメソッドの構成に癖があって、非常に扱いづらい……
慣れれば何とかなるのかな

289:デフォルトの名無しさん
07/09/19 03:47:04
>>287
親に渡さなくても直接タブパネルにコモンダイアログを呼び出せばOK
公式マニュアルにはないけど、カラー選択なら
SWin::CommonDialog::chooseColor(nil, 0)
で、出るはず。

>>288
VisualuRubyはexerbで固めるとdllなしのスタンドアロンツールが作れるからなぁ。
(gemとか使うとdllが必要だが)
Apolloは別途Delphiの知識が必要な感じもするし、純粋なGUIプログラムなら大方はDelphiでできるし。
Delphi+Rubyの利点って正規表現をカバーぐらいしか思い浮かばない(無知でごめんよ)

ただ、マニュアル面での充実や、Vistaを含めマルチプラットフォームの可能性は断然Apolloだろうね。


290:デフォルトの名無しさん
07/09/19 03:59:38
GtkにしたらVisualuRuby使う気なくなった
ごめんよ

291:デフォルトの名無しさん
07/09/19 08:26:46
> ただ、マニュアル面での充実や、Vistaを含めマルチプラットフォームの可能性は断然Apolloだろうね。

Apolloは、Windowsでしか動かないよ
それと、更新されていないApolloは、Vista非対応のはず。(動くことは動くか)
Delphi2007でコンパイルしなおさないといけないと思う

292:デフォルトの名無しさん
07/09/19 09:04:51
コード手書きでGUIとかありえない。
20年前じゃないだからさ。

293:デフォルトの名無しさん
07/09/19 23:43:03
HTMLやTcl/tk(Ruby/tkにあらず)なら手書きでも良いような気がする
要は現状でGUIを書きやすくて充実してるライブラリが無いって話じゃね?

294:289
07/09/20 02:16:54
>>291
言葉足らずでごめん、VisulauRubyはwin32べったりだから、比較対象として選択肢がDelphi
でコンパイルできたりすることも可能という『可能性』ってことね。
(断然って言い方がマズかったorz)

> コード手書きでGUIとかありえない。
どこまでのプログラムを手書きと言うのか分からないけど、少なくともVisualuRubyにはFormDesigner
というGUIビルダがあるのがあるし、ApolloもDelphiのGUIビルダが使えるし、完全に一から手書きし
てるというわけでもないのでは?

自分は邪道編を見て、webもGUIもできる言語って凄いと思ってRubyを使い出したので(当時は他
のLLでもGUIできるって知らなかった)
Ruby自体がGUIプログラムをやるための言語ではないが、マニュアルが極端に少ないってが問題の1つだと思うよ。

295:デフォルトの名無しさん
07/09/20 03:52:12
>>294
「断然って言い方」だけじゃなくて、通常そういうのはマルチプラットフォー
ムとはいわんから、用語や日本語の使いかたがマズかったのでは。


296:デフォルトの名無しさん
07/09/21 12:26:42
vrubyとMozilla ActiveX Controlを使ってgeckoエンジンのwebブラウザを作成したいのですが
ACTIVEXCINFOでできますか?

smpleだとIEの例はあるのですが、ACTIVEXCINFOが分からず四苦八苦しているので、どのよ
うに調べれはよいのですか?

297:デフォルトの名無しさん
07/09/23 07:12:54
vrubyってクラシックな視覚スタイルしか作れないのですか?
無いとしたら、今後XP(Luna)やVista(Aero)の対応予定とかありませんか?

# Ruby/TkだとTileを使えばXP風味になりました
# Ruby初心者スレから誘導されてきました

298:デフォルトの名無しさん
07/09/23 09:30:28
>>297
XP風にするだけならvrubyに限らずこの方法でいける
URLリンク(www.lhut32.com)

299:デフォルトの名無しさん
07/09/23 14:04:23
>>296
ACTIVEXCINFO =["Mozilla.Browser","DWebBrowserEvents"]


300:デフォルトの名無しさん
07/09/23 14:10:26
ACTIVEXCINFOは、ものすごく効率が悪いけど soleb
URLリンク(homepage1.nifty.com)
で、それっぽいの(これが難しい)を探せばなんとかなります。



301:デフォルトの名無しさん
07/09/25 03:30:08
>>299
おお、これでサンプルを変更したら動きました。
ありがとうございます。

>>300
効率が悪いとは具体的にどうしてでしょうか?

solebでCOMから扱うとなると、実際にはdllだけではなくMozillaそのものをDLして
埋め込むという感じになると思うのですが、やりたいことはWEBrickでプロキシ通
信したものをgeckoエンジン表示させたいのですが…


302:デフォルトの名無しさん
07/09/26 12:47:16
solebはActiveXコントロールの情報も出ますよ。
ただ、むちゃくちゃイッパイ情報が出るので、
探すのが効率悪い。

303:デフォルトの名無しさん
07/09/26 14:18:57
Windowsで現在実行中のプロセスを列挙したいのですがどうすればいい?

Win32APIのEnumProcessesとかを使うと出るらしいが
使い方がわからん。

使い方をおせーて

304:デフォルトの名無しさん
07/09/26 16:28:48
Windows NT系上での実行を想定してるんですが、
キャラクタセットについて下記の2案だとどっちが良いと思いますか?

案1
・ソースプログラムをUTF8で書く
・Ruby/TkへStringを投げるときはそのまま
・コマンドプロンプトへStringを出力するときはSJISへ変換してやる

案2
・ソースプログラムをSJISで書く
・Ruby/TkへStringを投げるときはUTF8へ変換してやる
・コマンドプロンプトへStringを出力するときはそのまま

305:デフォルトの名無しさん
07/09/26 16:45:47
と思ったけどプログラムコードの先頭で
#! ruby -Ks
って指定してやれば勝手にやってくれるのね・・・

306:デフォルトの名無しさん
07/09/27 06:42:19
>>303
スレリンク(tech板)

307:デフォルトの名無しさん
07/09/30 01:06:07
たぶんActiveScriptRuby1.8.637に更新してからだと思うけど
VisualuRuby使ったプログラムで
定数の再定義警告が出るようになりました。

ただ、Rubyインタプリタで実行したときは
警告されません。
Exerbで作った実行ファイルを実行したときに
警告が出ます。

俺だけなのかなぁ?

308:デフォルトの名無しさん
07/09/30 06:38:02
Ruby/Tkとvrubyを混在させるにはどうしたらいいの?

Tk.mainloop と VRLocalScreen.messageloop を一緒に走らせないとならないっぽいんだけど無理かな?

309:デフォルトの名無しさん
07/09/30 10:32:16
>>307
> VisualuRuby使ったプログラムで
> 定数の再定義警告が出るようになりました。
再現できるソースはない?


310:デフォルトの名無しさん
07/09/30 14:16:05
>>309

test.rb
---
require 'swin'
require 'vr/vrcontrol'
require 'vr/vrdialog'
---
これをrubyインタプリタで実行しても警告は出ない
(-W2オプション付きでも)

(続く)

311:デフォルトの名無しさん
07/09/30 14:23:15
test.exy
---
general:
 startup: test.rb
 core: cui
 kcode: sjis
file:
 test.rb:
 Win32API.so:
  file: C:\Ruby\lib\ruby\1.8\i386-mswin32\Win32API.so
  type: extension-library
 swin.so:
  file: C:/Ruby/lib/ruby/site_ruby/1.8/i386-msvcrt/swin.so
 vr/vruby:
  file: C:\Ruby\lib\ruby\site_ruby\1.8\vr\vruby.rb
 vr/winconst:
  file: C:\Ruby\lib\ruby\site_ruby\1.8\vr\winconst.rb
 vr/compat/rubycompat:
  file: C:\Ruby\lib\ruby\site_ruby\1.8\vr\compat\rubycompat.rb
 vr/rscutil:
  file: C:\Ruby\lib\ruby\site_ruby\1.8\vr\rscutil.rb
 vr/contrib/vrwincomponent:
  file: C:\Ruby\lib\ruby\site_ruby\1.8\vr\contrib\vrwincomponent.rb
 vr/vrcontrol:
  file: C:\Ruby\lib\ruby\site_ruby\1.8\vr\vrcontrol.rb
 vr/sysmod:
  file: C:\Ruby\lib\ruby\site_ruby\1.8\vr\sysmod.rb
 vr/compat/vrcontrol.rb:
  file: C:\Ruby\lib\ruby\site_ruby\1.8\vr\compat\vrcontrol.rb
 vr/vrdialog:
  file: C:\Ruby\lib\ruby\site_ruby\1.8\vr\vrdialog.rb
---

312:デフォルトの名無しさん
07/09/30 14:26:15
>>311 のレシピファイルを使ってexerbで実行ファイルを作って
それを実行すると
vr/vrcontrol:1217: warning; already initialized constant WM_VSCROLL
などが出る。
(全角スペースでインデントしています。半角に変換して使ってください。)

まあ、エラーじゃないので、特に問題は無いんですけど、
なんか心臓に悪い。

313:デフォルトの名無しさん
07/10/22 17:44:18
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)


314:デフォルトの名無しさん
07/10/25 16:07:27
RubyをMac OS Xで使うスレが無いのが寂しい
Ruby/Cocoa使いとか居ない?

315:デフォルトの名無しさん
07/10/25 19:03:14
>>314
"ruby cocoa" site:2ch.net でググると
いくつかのスレで話題になっているようですね。
必要であればスレ立てしてみてはいかがでしょう。

316:デフォルトの名無しさん
07/10/25 19:16:56
RubyCocoaは明日から本番だしな。ちょうどいいんじゃね?

317:デフォルトの名無しさん
07/11/06 01:53:10
URLリンク(img.baguwen.org)

318:デフォルトの名無しさん
07/11/06 06:29:51
これ中国の修行僧が作った道だっけ?

319:デフォルトの名無しさん
07/11/14 01:55:36
ActiveSupportのようにライブラリを動的に読み込むスクリプトを、
exerbで実行ファイル形式にする方法ない?

320:デフォルトの名無しさん
07/11/14 13:17:53
必要なやつを全部レシピに追加しとけば?


321:デフォルトの名無しさん
07/11/15 01:31:37
便乗質問なのですが、hpricotっていうライブラリはc言語をコンパイルしたものが
含まれているって聞いたのですがそういうのもexerbに取り込むことが出来るのでしょうか。



322:デフォルトの名無しさん
07/11/16 00:52:44
>321
全然オッケー

323:デフォルトの名無しさん
07/11/29 11:10:51
"Adding Ruby to the .NET stable of languages and unlocking .NET to Ruby programmers."
URLリンク(rubydotnet.googlegroups.com)

Breaking News! (20th November 2007)
Ruby.NET version 0.9 has just been released

324:デフォルトの名無しさん
07/11/30 13:33:37
Windows における Ruby 開発環境の構築
URLリンク(taylor.gotdns.org)

325:デフォルトの名無しさん
07/11/30 13:50:52
>>323
とりあえず、VS2005ProにVS2005SDKとRuby.NET、VSRuby.NETをインストールしても、
VSに統合されなかったということだけは報告しておこう。


326:デフォルトの名無しさん
07/11/30 14:38:55
>>325
スタート > すべてのプログラム > Ruby.NET > Visual Studio (for Ruby)

327:デフォルトの名無しさん
07/11/30 16:27:44
>>326
おお、動いた。ありがとう。
とりあえず、Windowsアプリケーションで、ButtonとListboxをFormに貼り付けて
Clickイベントを書いたら動いた!
(大文字小文字をちゃんとしないといけないんだね・・・)

def button1_Click(sender,e)
  listBox1.Items.Add(Time.now.to_s)
end

だが、ビルドもプロジェクトの保存もできない・・・。
休みの間にドキュメント読もう。

328:デフォルトの名無しさん
07/11/30 20:37:39
俺も使えた。
でも、インテリセンスが効かないのが最悪。しかも大文字小文字を区別するし。

329:デフォルトの名無しさん
07/12/04 12:16:28
>>328
> しかも大文字小文字を区別するし。
Ruby用のIDEで区別しなかったら使いものにならんだろ。


330:デフォルトの名無しさん
07/12/04 12:48:32
>>329
.NETのメソッドヤプロパティが全てcase sensitiveなのは使いづらい。

331:デフォルトの名無しさん
07/12/04 14:59:27
>>330
Ruby.NET的にはそういうのはどうなんの?
大文字のと小文字のメソッドが全部定義されてる?


332:デフォルトの名無しさん
07/12/04 15:01:16
>>331
定義されていない。
いちいちAdditemなのかAddItemなのかを調べる必要がある。

333:デフォルトの名無しさん
07/12/04 16:45:30
え、インテリセンス使いまくりな俺には厳しい仕様だなー

334:デフォルトの名無しさん
07/12/04 22:55:31
>>332
> 定義されていない。
てことはmethod_missing使って呼び出す?

335:デフォルトの名無しさん
07/12/07 01:21:38
>>310 を書いた者ですが、
vr/vruby: などと書いているところを
vr/vruby.rb: というように拡張子まで含めて書くと
警告が出なくなりました。

というか、何で含めて書かなかったのだろう。
んー。

336:デフォルトの名無しさん
07/12/07 12:34:35
Rubyist Magazine出張版 Ruby on Windows
URLリンク(www.amazon.co.jp)

337:デフォルトの名無しさん
07/12/07 20:52:08
(追記) Windows における Ruby のバイナリ互換性について

ビルド環境として MinGW、 VC++6、VC++7、VC++8を考えます。
で、ちゃんと検証したわけではありませんが、おそらく以下が成立するはずです。

MinGWで作ったRubyとVC++6で作った拡張ライブラリは一緒に使える。逆も可。
MinGWで作ったRubyとVC++7で作った拡張ライブラリは一緒に使えない。逆も不可。
MinGWで作ったRubyとVC++8で作った拡張ライブラリは一緒に使えない。逆も不可。
VC++6で作ったRubyとVC++7で作った拡張ライブラリは一緒に使えない。逆も不可。
VC++6で作ったRubyとVC++8で作った拡張ライブラリは一緒に使えない。逆も不可。

これは利用されるC Runtime libraryの種類が問題になっています。
一応Windowsには異なるビルド環境で作ったオブジェクトファイルを混ぜても
「だいたい」問題なく動作させるための機構があるらしいのですが、
Rubyの場合問題が起こる部分を使っている、ということらしいです。
最近のRubyでは、ビルド時に異なるビルド環境を使おうとしてもできないような
対策が施されています。

そこで、バイナリ配布されているrubyの処理系は大半がVC++6かMinGW で
ビルドされているため、人に配布するためのバイナリを作るのであれば
このどちらかを使うべき、ということになります。

URLリンク(www.kmc.gr.jp)

338:デフォルトの名無しさん
07/12/07 21:11:39
>>337
それがどうかしたか?

339:デフォルトの名無しさん
07/12/09 23:33:10
>>337
VC7とVC8間も互換性ないからな。
VC9も同様。


340:デフォルトの名無しさん
07/12/10 03:26:16
>>339
VC8 なんてSPのあるなしでも互換性がないんじゃなかったっけ?


341:デフォルトの名無しさん
07/12/10 10:55:26
>>340
ない。

342:デフォルトの名無しさん
07/12/10 16:10:11
Ruby+vruby+exerbで最適な画像処理用ライブラリって何でしょうか。
jpgを読みこんで、パレットをいじったりして、bmpで出力したいのですが。。。

343:デフォルトの名無しさん
07/12/11 19:33:35
>>342
rcairoかrmagick

344:デフォルトの名無しさん
07/12/11 21:52:43
>>337-339
知らんかった
DLL化された拡張ライブラリの話しだよね?

困るかも

345:デフォルトの名無しさん
07/12/12 13:21:49
>>344
文句があるならMicrosoftへ。

346:デフォルトの名無しさん
07/12/13 22:30:40
URLリンク(www.garbagecollect.jp)

>_ なんかいろいろ言ってる間に[ruby-core:14039]が。
>
>Anyway, the MinGW guys just commited a few changes that will allow you
>target specific MSVCRT versions with the same compiler, removing the
>pain to create extensions with gcc for ruby build with VC6/8/9.
>
>ですってよ。マジすか。福音キター!
>
>_ こうなってくると前提が変わってきて、mingwがMSVCRT.dllとリンクするからVC6が望ましい、という理屈は成立しなくなるんだよね。
>じゃあみんなでVC9に行ってみる?

347:デフォルトの名無しさん
07/12/18 20:15:52
Cで拡張ライブラリを書いたときに、拡張ライブラリから関数ポインタを返してRuby側でその関数を実行するにはどうしたらいいですか。


348:デフォルトの名無しさん
07/12/18 20:59:03
そんなことよりモジュール関数にするとか

349:デフォルトの名無しさん
07/12/19 01:37:03
関数ポインタをRuby上で表現できるようなクラスを書くしかないと思うけど。
でも結局DLの車輪の再発明のような気がする。

350:デフォルトの名無しさん
07/12/19 07:50:10
>>348>>349
つまり直関数ポインタそのものを渡してもRuby側で実行できなくて、
たとえば拡張ライブラリを以下のようにするしかないってことですか。

//これをRuby側で実行したい。
hoge (*pf)(hage x);

//これをエクスポートしてRuby側で使う。
hoge f(hage x)
{
 if(pf)return pf(x);
else return moge;
}

351:デフォルトの名無しさん
07/12/19 08:08:29
拡張ライブラリの作り方くらい読めよ

352:デフォルトの名無しさん
07/12/19 13:37:13
>>350
そもそも、どうして関数ポインタをRuby上で扱いたいの?

353:デフォルトの名無しさん
07/12/19 13:40:16
関数ポインタをシェルスクリプトに返しても呼べないが如し

354:350
07/12/19 18:16:05
レスありがとうございます。

>>351
>>350のソースはSWIGにかけてからdllを生成するつもりだったんですが、その点を書くのを忘れました。ごめんなさい。

>>352
どうして関数ポインタをRuby上で扱いたいかというと、既存のC++のクラスに関数ポインタのメンバがあって、
それをRubyでも使いたかったんです。

>>353
関数ポインタは使えないのですね。
とりあえずC++のソースの追加は必要ですが、>>350のようにやればRubyでも使えるようになると思っているので
それでやって見ます。もっと楽な方法があったら教えてください。



355:デフォルトの名無しさん
07/12/19 20:31:50
Windowsだったらsuikyoってゆーローマ字変換ライブラリは使えませんか??

356:350
07/12/25 20:31:37
すいません。350です。
また教えてください。

とりあえず簡単な拡張ライブラリを作ったのですが、なぜかloadできません。

mytest.soというファイルをカレントディレクトリにおいて
以下のようなスクリプトを流すと以下のようになります。

----スクリプト-----
f=open('./mytest.so')
p f
require './mytest'
----結果----------
#<File:./mytest.so>
./mytest.so: No such file or directory - ./mytest.so (LoadError)
from test.rb:3
-------------------
openではファイルが開けるのにrequireでは見つからないといわれてしまいます。
なにが悪いのでしょうか。
環境はwinXP+cygwinです。
rubyのバージョンは1.8.4 (2005-12-24) [i386-cygwin]です。

357:デフォルトの名無しさん
07/12/26 04:18:49
$LIB_PATH には、./は入るんじゃなかったけ?
$SAFEが1以上なら、入らんみたいだが・・・

358:デフォルトの名無しさん
07/12/26 04:19:21
とりあえず、プロンプトで、これどうなります?
$ ruby -e 'puts $:'

359:350
07/12/26 07:25:56
>>358
以下のようになりました。

/usr/lib/ruby/site_ruby/1.8
/usr/lib/ruby/site_ruby/1.8/i386-cygwin
/usr/lib/ruby/site_ruby
/usr/lib/ruby/1.8
/usr/lib/ruby/1.8/i386-cygwin
.

360:デフォルトの名無しさん
07/12/27 01:06:46
ちゃんと、最後に、 ". "が入っているから、
上手くいくはずなんだがな・・・

361:デフォルトの名無しさん
07/12/27 05:29:34
ファイルが見つからないんじゃなくて、mytest.soをDLLとしてロードできない何らかの理由があるんじゃないかな。
Init_mytestという関数がないとか、mytest.soが依存している他のDLLが動的リンクできないとか。

362:デフォルトの名無しさん
07/12/27 09:08:01
>>361
ロードできました。ありがとうございます。
原因はずばりInit_mytestがない、でした。
SWIGで生成したmytest_wrap.cxxではInit_MyTestという関数になっていて
これをInit_mytestにリネームすることで動くようになりました。
(あと #define SWIG_Init Init_MyTestのところもリネームしました)

mytest.iの書き方がまずかったためにこのようなことになったのでしょうか。
mytest.iは以下です。

%module MyTest
%{
#include "test.h"
%}

%include "test.h"


swigへの引数は-c++ -ruby mytest.iです。

363:350=362
07/12/27 10:19:06
とりあえず
%module MyTest
のところを
%module mytest
にすると上手くいくようです。
モジュール名は大文字で始めなければいけないという先入観がありました。


364:デフォルトの名無しさん
07/12/27 22:15:16
URLリンク(arton.no-ip.info)

Ruby-1.9.0.msi
ASRやExerbはもちろん、Visualu Rubyなども入っていない素のMSVCRT(VC++6SP5)版のRuby 1.9.0になります。
以下が含まれます。サイズは15MB近くとでかいので注意。
・1.9.0 リファレンスマニュアル (chm版)
・include、lib、riなど1.9.0のnmake install対象すべて。rbconfig.rbは修正が必要かも
・Vista対応
・openssl(0.9.8g)
・readline
・zlib
・iconv(1.9.1)
・tcltk84用tcltklib.so
・この忙しいのにしっかりと入ったgoruby
再配布もご自由にどうぞ。
なお、アンインストールには信じられないくらいの時間がかかります。

365:デフォルトの名無しさん
07/12/27 22:23:10
ゴルビーってなんやねん

366:デフォルトの名無しさん
07/12/28 04:49:31
俺は全然まとはずれな、答えしてたのね orz

DLLの中美香

367:デフォルトの名無しさん
07/12/30 01:40:29
artonさんとこのインスコして
うきうきわくわく

ruby -e "t=Time.now; 100000.times{}; puts Time.now - t"

ってやったら
1.8の方が速かった

しょぼーん(´・ω・`)

368:デフォルトの名無しさん
07/12/30 03:51:52
どういうベンチなんだそれは・・・

369:デフォルトの名無しさん
07/12/30 14:07:39
require 'benchmark'
puts `ruby -v`
puts Benchmark::CAPTION
puts Benchmark.measure(RUBY_VERSION) { "a"*100_000_000 }



ruby 1.8.6 (2007-03-13 patchlevel 0) [i386-mswin32]
      user     system      total        real
  1.828000   0.031000   1.859000 (  1.875000)


ruby 1.9.0 (2007-12-25 revision 14709) [i386-mswin32]
      user     system      total        real
  2.484000   0.015000   2.499000 (  2.532000)


ruby 1.8.6 (2007-09-24 patchlevel 111) [i386-mingw32]
      user     system      total        real
  0.813000   0.015000   0.828000 (  0.828000)

ruby 1.9.0 (2007-12-30 revision 0) [i386-mingw32]
      user     system      total        real
  0.953000   0.016000   0.969000 (  0.969000)

370:デフォルトの名無しさん
07/12/30 14:10:17
まちごうた
require 'benchmark'
puts `ruby -v`
puts Benchmark::CAPTION
puts Benchmark.measure { "a"*100_000_000 }

371:デフォルトの名無しさん
07/12/31 07:38:09
>>368は、詳細をだせ、と言っているのではなく、
たぶん、それはベンチになっていないといいたいのでは?

372:デフォルトの名無しさん
07/12/31 12:21:56
1.9のほうが遅い=ベンチになってない(Ruby脳)

373:デフォルトの名無しさん
07/12/31 18:05:45
ActiveTcl8.5も出てたのか

374:デフォルトの名無しさん
08/01/02 20:16:04
何十個かの言語のベンチを比較するページがどっかにあったけど、
あれ試せばいいんじゃね?

375:デフォルトの名無しさん
08/01/03 09:38:43
RubyオセロをCOM同士で戦わせるベンチみたいなのはねーの?

376:デフォルトの名無しさん
08/01/09 19:38:07
Rubyスクリプトから、ファイルを関連付けられてるアプリで開くにはどうすりゃよいですか?

377:デフォルトの名無しさん
08/01/09 19:56:08
変数fileにファイル名が入ってるとして、

system("start #{file}")

378:デフォルトの名無しさん
08/01/09 19:57:45
Win32APIのShellExecuteを呼ぶ

379:デフォルトの名無しさん
08/01/09 20:24:41
>>377-378 thx
ShellExecuteで解決しました
ただ、反応しないファイル(assoc .extで関連付けが確認できないもの?)があるのですが
それらの対策ってできます?

380:デフォルトの名無しさん
08/01/09 20:32:13
戻り値が32未満ならエラーだからさらにその意味を調べて分岐すればいい。
たぶんこれ
SE_ERR_ASSOCINCOMPLETE = 27;
詳細はググレカス

381:デフォルトの名無しさん
08/01/09 21:16:19
zipを渡して戻り値SE_ERR_NOASSOC
関連付け設定しなおして再起動してもうまくいかず
試しに
system("cmd /c \"#{zipfile}\"")
だったらうまくいったり
他のPCだったら無問題だったので、自分の環境がおかしいということで
めんどくさいので解決ということにしました
指南どうもありがとう

382:デフォルトの名無しさん
08/01/11 15:55:04
/\s/ =~ zipfile

383:デフォルトの名無しさん
08/01/13 15:37:53
RubyでUSBカメラ2台以上のリアルタイム映像を取り込みたいのですが、
ふさわしいライブラリは何ですか?
用途はwindowsでの3次元画像処理です。

ここからは有ればいいなという程度の希望です。
今のところ、機能性と安定性の両方を考えると、Pure Rubyよりもラッパー系が良いかと考えています。
ラップされた方のライブラリがカメラに対応していて、なおかつラッパーが完成しているようなものが一番いいです。


384:デフォルトの名無しさん
08/01/14 17:40:17
ActiveScriptRuby 1.8.5をインストールした環境でVisualuRubyのタイマーを
使いたいのですが、うまく動いてくれません。ソースは下記の通りです。
timeralive?ではタイマーが存在している旨の表示がコンソールに出力されますが、
メソッド"timer1_timer"が呼び出されません。
どうすればちゃんとタイマーが使えるようになるでしょうか?
御指南をよろしくお願いします。

require 'vr/vruby'
require 'vr/vrcontrol'
require 'vr/vrtimer'
include VRTimerFeasible

class TimerTest < VRForm

def construct
self.caption = 'Timer Test'
self.move(140,124,303,173)
addControl(VRStatic,'static1',"Startボタンを押して!",40,80,224,40,0x800201)
addControl(VRButton,'button1',"Start",40,8,224,48)
end

def button1_clicked
addTimer(1000, "timer1")
puts "TimerAlive => " + timeralive?("timer1").to_s
end

def timer1_timer
puts "タイマー来たよ"
@static1.caption = "タイマー来たよ!"
end
end
VRLocalScreen.start TimerTest

385:デフォルトの名無しさん
08/01/14 18:10:03
include VRTimerFeasible をclass定義内に

386:デフォルトの名無しさん
08/01/14 19:55:36
> 用途はwindowsでの3次元画像処理です。

あきらかに、Rubyの用途じゃない

387:デフォルトの名無しさん
08/01/14 21:51:55
>>385
できました。どうもありがとう!

388:384
08/01/14 23:41:34
すみませんが、またまたどなたかに御指南をお願いします。
下記のコードで、timer1_timerのsleep時間中に、Start/Resetボタン(button1)を押してもすぐにはボタンが反応しません。
ボタンを押し続けていると、数秒後にようやくボタンを押し込めるようになるのですが…
これを任意のタイミングでボタンを即座に押し込めるようにならないかと考えています。
できれば具体的なコードで教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

require 'vr/vruby'
require 'vr/vrcontrol'
require 'vr/vrtimer'

class TimerTest < VRForm
include VRTimerFeasible

def construct
self.caption = 'Timer Test'
self.move(140,124,303,173)
addControl(VRStatic,'static1',"Start/Resetボタンを押して!",40,80,224,40,0x800201)
addControl(VRButton,'button1',"Start/Reset",40,8,224,48)
end

def button1_clicked
deleteTimer("timer1") if timeralive?("timer1")
@i = 0; addTimer(1000, "timer1")
end

def timer1_timer
@i += 1; @static1.caption = "#{@i}回タイマー来たよ!"
sleep(5) #タイマー中に行う処理のダミー
end
end

VRLocalScreen.start TimerTest

389:デフォルトの名無しさん
08/01/15 01:37:39
sleepんとこの処理をスレッドにするとかそういう話?

390:デフォルトの名無しさん
08/01/15 10:46:47
WinグラマならPowerShell使おうぜ

6ヶ月以内にアクセスされなかったファイルを削除するサンプル
Get-ChildItem | Where-Object {$_.LastWriteTime -lt (Get-Date).AddMonths(-6)} | ForEach-Object {$_.Delete()}

もうRubyいらないね\(^o^)/

391:デフォルトの名無しさん
08/01/15 11:55:49
LastWriteTimeが最終アクセス時間なのか?


392:デフォルトの名無しさん
08/01/15 21:18:26
>>390
PowerShellのリファレンスマニュアルどこよ?
文法とか仕様とか標準ライブラリとか。
Rubyのリファレンスマニュアルレベルの物で良いからどこにあるのか教えてくれ。
俺はそれが見付からなくてやめた。

393:デフォルトの名無しさん
08/01/16 10:24:08
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

スレリンク(win板)


394:350
08/01/16 19:56:40
たびたびすいません。350です。
また教えてください。

SWIGでRuby拡張ライブラリを作っています。
関数の引数にポインタを渡してそれ、を介して値を返す場合typemaps.iに定義されているOUTPUTが使えるそうなのですが、
クラスのメンバ関数だと上手くいきません。
クラスのメンバ関数をtypemapにマッチさせるにはどうしたらいいでしょうか。


395:350
08/01/16 19:57:06
=============C++ヘッダ============
#ifndef MYLIB_H
#define MYLIB_H

void add(int a,int b,int *result);

class AAA
{
public:
void add(int a,int b,int *result);
};

#endif
============C++ソース=============

#include"mylib.h"
void add(int a,int b,int *result) { *result=a+b; }
void AAA::add(int a,int b,int *result) { *result=a+b; }

396:350
08/01/16 19:57:34
==========インターフェースファイル=======
%module mylib
%{
#include"mylib.h"
%}

%include typemaps.i

void add(int a,int b,int *OUTPUT);
void AAA::add(int a,int b,int *OUTPUT);

%include "mylib.h"
===========rubyファイル=================
require "mylib"

print Mylib::add(1,2),"\n"
print Mylib::AAA.new.add(3,4),"\n"


===========実行結果===================
bash-3.1$ ruby test.rb
3
test.rb:4:in `add': wrong # of arguments(2 for 3) (ArgumentError)
from test.rb:4

397:350
08/01/17 20:45:01
半分くらい自己解決しました。

その方法はヘッダを以下のように書き換えるというもの。
一応これで動くのですが、なるべくならヘッダをいじらずに
インターフェースファイルで何とかしたいです。
良い方法があったら御教示お願いします。


#ifndef MYLIB_H
#define MYLIB_H

void add(int a,int b,int *OUTPUT);

class AAA
{
public:
void add(int a,int b,int *OUTPUT);
};

#endif

398:デフォルトの名無しさん
08/01/19 21:52:13
ActiveScriptRubyの1.9.0はでないのかな
それとも1.9.1待ち?


399:デフォルトの名無しさん
08/01/21 02:00:32
ActiveScriptRubyはヤル気あるのか?
1年以上放置してんじゃねーよ。

400:デフォルトの名無しさん
08/01/21 02:03:58
枯れてるんなら余計なことはしなくていいよ

401:デフォルトの名無しさん
08/01/21 22:16:55
どうして欲しいのか言わないと
伝わらないよ。

402:デフォルトの名無しさん
08/01/21 22:17:42
1.9.0に対応してほしい。

403:デフォルトの名無しさん
08/01/21 22:18:59
迷走してるから無理

404:デフォルトの名無しさん
08/01/21 22:49:34
vcで作った拡張ライブラリのバイナリ配布って無理?mscr80になっちゃうでしょ
配布されてるやつはmscrt版だし
ここら辺はわかってる人同士の話しかないのでエンドユーザーには大変だな

405:デフォルトの名無しさん
08/01/21 23:44:45
>>404
そういや、この辺まとめてあるページってないのかな?

gemとかで配布する、Win32用の拡張ライブラリ(DLL)のランタイム回りどうすればいいのという

406:デフォルトの名無しさん
08/01/22 09:47:31
>>404
vが抜けてるあたりで君がわかってなさそうだということは伝わった。

>>405
gemで配布するのはどうすればいいんだろうね。
MinGW版向けということでmsvcrtが無難という気はするが。

407:デフォルトの名無しさん
08/01/22 19:56:48
Ruby初心者です。環境はWindowsXP2とActiveScriptRubyで、
EmEditorから .rbを呼び出して使いたいのです。
開いているテキトスファイルに、.rbでの内容(主に文字列の置換)を適用するのが
主な目的です。Emのヘルプにはサンプルとして、

 #language = "RubyScript"
 Window.document.write( "Hello!" );

と書かれており、これはちゃんと Hello! と書き込まれるのですが、

 #language = "RubyScript"
 puts へのへのもへじ

と書くと「Bad file descriptor 」と出てきます。
ActiveScriptRubyを入れれば、
そのまま .rbファイルが読み込めるというわけではないのでしょうか?
さっぱりわかりません。

初心者過ぎてどこでおかしくなっているのかすら判らず立ち往生しています。
どうか問題点と解決策を御教示ください。お願いします。

408:デフォルトの名無しさん
08/01/22 20:20:36
上の

puts へのへのもへじ

は、

puts 'へのへのもへじ'

の間違いでした。すみません。


409:デフォルトの名無しさん
08/01/22 21:02:30
ActiveScriptRuby も EmEditor も使ってないけど
puts の出力先は Window.document ではないって事だろ
エディタのテキスト編集したいなら Window.document いじれ

410:デフォルトの名無しさん
08/01/25 22:22:35
ActiveTcl8.5に対応したtcltklib.soはないんかい

411:デフォルトの名無しさん
08/01/27 10:19:59
vrubyについて聞きたいのですが、
VRForm上に配置した特定のVRButtonのクリックをReturnキーで
行うにはどうすればいいのでしょうか?

412:デフォルトの名無しさん
08/01/27 12:39:34
VBDefaultButton


413:411
08/01/27 22:09:22
>>412
すみません、VisualRubyリファレンスで探しても、
vrubyのソース内をgrepしても、
vrubyとの組み合わせでググっても、
VBDefaultButtonは出てきませんでした。

VBicと関係あるのでしょうか?
お手数ですが、具体的な使い方を教えていただけないでしょうか?

414:デフォルトの名無しさん
08/01/28 02:15:13
class VRDefaultButton < VRButton
def construct
super
self.stype |= BS_DEFAULTPUSHBUTTON
end


415:デフォルトの名無しさん
08/01/28 21:49:17
>>414
以下のようなコードを書いてみたんですけど、Returnキーに反応してくれませんでした。
アドバイスがあればよろしくお願いします。

require 'vr/vruby'
require 'vr/vrcontrol'

class VRDefaultButton < VRButton
def construct
super
self.stype |= BS_DEFAULTPUSHBUTTON
end
end

class Form1 < VRForm

def construct
self.move(140,124,330,200)
addControl(VRStatic,'static1',"ボタンを押して",64,24,176,24,0x201)
addControl(VRDefaultButton,'button1',"ボタン",64,80,176,32)
end

def button1_clicked
@static1.caption = "押しました!"
end

end

VRLocalScreen.start Form1


416:デフォルトの名無しさん
08/02/01 07:24:38
include VRKeyFeasible

ちなみに色んな意味でVirualRubyは腐ってるから
本気でGUI検討してるならwxRubyの方がお勧め


417:デフォルトの名無しさん
08/02/02 07:20:53
指定したファイルが
隠しファイル属性を持ってるか
調べるにはどうすれば良いですか?

ASR使えば出来るのかな…?
Ruby標準の機能で出来るならソレが一番良いのですけど

418:デフォルトの名無しさん
08/02/02 07:39:06
Win32Utils の win32/file

419:デフォルトの名無しさん
08/02/03 22:30:29
>418
ああ、組み込み機能では出来なくとも、それでいけるのか。さんくす。

420:デフォルトの名無しさん
08/02/06 23:10:08
是非ともWin32::APIを標準ライブラリに!

421:デフォルトの名無しさん
08/02/07 12:13:03

激しくスレ違いかもしれませんが、質問です。

PCゲームを多重起動しようと試みたのですがダメでした。
大抵のゲームはWindowsのアカウントを2つ作成し、別々のアカウントで起動すれば問題ありません。

現在、Vistaを使っているのでXPではどうなるかはわかりませんが(XPは右クリックから別ユーザーで起動が可能)、
Vistaでその手法をとる場合、runasコマンドを使用することになります。
しかしこのコマンドで別々に起動しても、後から起動したほうが無効になってしまいました。

で、ここからがわけわかめなのですが、同一のデスクトップからの起動はダメでも、
Windowメニュー→ユーザー切り替えをし、別々に起動すればうまくいきました。

この違いはいったいなんなのでしょうか?
 

422:デフォルトの名無しさん
08/02/07 12:56:48
なんの誤爆だよ

423:デフォルトの名無しさん
08/02/07 22:18:45
>>421
はい誘導~
スレリンク(tech板)

424:デフォルトの名無しさん
08/02/28 20:18:35
なんか書け

425:デフォルトの名無しさん
08/02/28 21:09:57
なんかっつっても1.9.0でないしな


426:デフォルトの名無しさん
08/03/01 17:58:28
いや、1.9.0-0は出てたろ。
1.9.0-1も出たし。

427:デフォルトの名無しさん
08/03/01 20:24:17
win32oleはユニコードに対応しないのか

428:デフォルトの名無しさん
08/03/02 06:24:41
出てないのは、このスレのサブタイ ActiveScript Rubyの事ね


429:デフォルトの名無しさん
08/03/10 23:27:52
gem+ActiveRecord+exerbってイケる?
なんかうまくいかんのだが…
mkexyで作ったファイルでexerbしてみるとなんか
C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/site_ruby/1.8/exerb/recipe.rb:146:in `add_file_entry': control.exy: no such file -- C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/activesupport-2.0.2/lib/active_support/inflections.rb (RuntimeError)
とか言われるし、exyファイルの中身みて手動で書き換えるとexeは作れるんだけど
rubygems.rb:304:in `report_activate_error': Could not find RubyGem activesupport (>= 0.0.0)
とか言われてしまうぜ どーしたらいいんだ…

430:デフォルトの名無しさん
08/03/11 12:01:16
>>429
C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/gems/1.8/specifications
などもいるんじゃないかな、と適当なことを書いてみる。

431:デフォルトの名無しさん
08/03/11 23:46:05
>>430
メンゴ ベリわかんねぇ
もっと詳しく頼めるか…

よーするにgemspecさんたちの中に幸せになれる情報が詰まってるからそれも一緒にアーカイブしてくれるようにexyファイル記述すればいいのか?
だがしかしgemもexerbも原理理解してない俺は
 activesupport-2.0.2.gemspec:←ここどう書けばいいかわかんねぇ… gems/activesupport-2.0.2.gemspec:?4種類くらいアテカンで試したけどわかんね
  file: C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/gems/1.8/specifications/activesupport-2.0.2.gemspec


432:デフォルトの名無しさん
08/03/13 07:29:37
たぶんgemとexerbはかなり相性悪い…
というかどちらもrequireを上書きするから同時に使うのはほぼ無理じゃないかな

面倒だが一番すっきり解決する方法はgemを使わずにライブラリをインストールすること
それが困るならmkexyの時にrubygemsをrequireせずに、
gemがインストールされているディレクトリを-Iで指定してrequireすること
あとはmkexyを使わずに自分でレシピファイルを書く方法もあるな

433:デフォルトの名無しさん
08/03/13 22:10:56
>>432
ActiveRecordとActiveSupportをgemんとこから引っこ抜いてきて、
requireしてるとこやらなにやらぶっ殺して回ったらとりあえず動くexeが作れたよ!
さんきゅべりまっち!
なんかスマートに片付いた感じがしないけど!

434:デフォルトの名無しさん
08/03/15 12:14:00
Windows特化fork URLリンク(www.sapphire-lang.org)
"Better overall management"ってのが笑えるけどな。

435:デフォルトの名無しさん
08/03/15 23:34:57
再発した…

active_support/core_ext/class/attribute_accessors.rb:24:in `cattr_writer': unde
ined method `extract_options!' for [:silencer]:Array (NoMethodError)
from active_support/core_ext/class/attribute_accessors.rb:46:in `cattr_
ccessor'
from active_support/clean_logger.rb:18
('A`)モウダメポ わかるかこんなもん…!!

gem + Mechanize + exerb + activerecord(activesupport) + composite_primary_keys + wxRuby2
作成手順
・mkexyする
・gemがactivesupportみっかんねーよとか言い始めるのでrubygems系をexyからどかす
・activexxxさんがgemないよとかいうからrequire 'gems'してるとこをどかす
>>433ではこれで動いた ↑
で、上記エラーが出る
wxRubyでGUI追加しただけなんだけどなぁ…なんでだ…
環境はWinVista + ActiveScriptRuby 1.8.6(p114) + 必要なものはgemで入れ(gem update随時)

Ruby以外の言語でコンパイルできてMechanizeとかActiveRecordみたいな便利なモンある言語しらねぇよorz

436:デフォルトの名無しさん
08/03/16 00:25:44
関係ないかもしれんがwxRuby2はそのままではexerb化しても上手くいかない
wx.rbにwx/classes/*.rbを実行時に列挙してrequireしてるところがあるから
そこを書き換えるんだ

437:デフォルトの名無しさん
08/03/16 00:52:33
>>436
GUI部分だけだとExerbでExe化できてるのよ…
wx.rb見てみたけど、相対パス作ってrequireしてるだけっぽいから大丈夫っぽくない?ダメなの?

そして全部展開してみてやってみたけど結果変わらずだった…

438:デフォルトの名無しさん
08/03/16 17:46:18
とりあえず、rubyでGUIでコンパイルが条件ならruby2exeで代用してみれば?
ただ、起動が激重になるけどね。

439:デフォルトの名無しさん
08/03/16 20:55:50
>>438
rubyscript2exeやってみたよ!
wxRubyでxrcファイルを上手く取り込めない
wxruby2.soがエラー吐いてるっぽかったからどうしようもない気がした

しょうがないからGUIを自力でソース上に書いてまとめたらとりあえず動くようになった!

でも起動してもコマンドプロンプトが出ちゃってダサい
URLリンク(www.erikveen.dds.nl)
みて --rubyscript2exe-rubyw 指定すると出なくなるけどActiveRecord使うらへんで落ちてるっぽいからもう気にしないことにした

そしてご指摘の通り起動が激重で泣ける orz
俺のマシンだと5秒くらいだけど古いノートパソコンでやると30秒以上余裕でかかるし…

440:デフォルトの名無しさん
08/04/01 09:47:19
wxRubyって既存のコントロールの描画をカスタマイズして使用したりする用途は不向き?
ListCtrlのアイテムのフォーカス枠が見えにくいんで描画をカスタマイズしようとしたけど
ListCtrlのSizeとかRectを得る系のメソッドがことごとく未実装だった・・・


441:デフォルトの名無しさん
08/04/01 22:28:40
不向きということもないとは思うが、
あまり使われないようなメソッドはまだまだ実装されていないのが多い
自分で実装してパッチ投げると皆幸せ

442:デフォルトの名無しさん
08/04/03 10:13:37
そこまでのハッキング力はないのでevt_paintを丸々処理して解決してたんだけど、
get_itemでカラムのテキストが取得できないっぽいのでもうコントロール自体を
自作したほうが早そうだ・・・

なんか本家のwxWidgetsでも既存コントロールのカスタム描画は
難がありそうな感じがする

443:デフォルトの名無しさん
08/04/03 21:38:06
既存コントロールは結局ベースの実装によって変わっちゃうからなぁ
拡張は難しいかもな

444:デフォルトの名無しさん
08/04/22 00:53:04
なんかFrameにSizerくっつけると普通にSizer使えるけど
WindowにSizerくっつけるとまったく動かない。
なんかいろいろいじってもうまく行かないのでここで質問しようと思ったけど
ちょっと本家で試してみる。

445:デフォルトの名無しさん
08/04/22 00:53:27
444ゲット!

446:デフォルトの名無しさん
08/06/16 00:34:15
るりまのchmがいけてないのが心配でならない

447:デフォルトの名無しさん
08/06/16 09:47:47
正直読みづらいよなアレ

448:デフォルトの名無しさん
08/06/16 11:51:27
>>446-447
もう少し具体的に教えてほしいな。
もっと使いやすくなるかもよ?


449:デフォルトの名無しさん
08/06/16 19:21:10
そもそもバグトラッカー止まってるのにどこに言えば……
と思ってたら、いつの間にか復活していたのか

>>448
・目次上で、あらゆる種類の標準クラスが「標準ライブラリ」の項へフラットに突っ込まれてるところ
・目次上で、あらゆる種類の添付ライブラリがフラットに突っ込まれてるところ

あとは多分慣れの問題

450:デフォルトの名無しさん
08/06/16 19:53:09
るりまは、いちいちメソッドのページにいかないと詳細を見られないのがめんどくさい

451:デフォルトの名無しさん
08/06/16 19:54:54
前のchmファイルみたいに、
・標準クラスは継承の階層にしてほしい
・標準添付ライブラリはジャンル別にまとめてほしい
ってことか? なら完全に同意。

Refe2のデータベースからまんま作るからだと思うけど、標準クラスライブラリが辞書順でソートされてても
あんま嬉しくないんだよな。検索できるし。

452:デフォルトの名無しさん
08/06/20 18:25:55
URLリンク(jp.rubyist.net)

453:デフォルトの名無しさん
08/06/21 02:02:38
WindowsでRuby/MySQL(MySQL/Rubyではない)使っている方いますか?
MySQLが4.1なのでパッチをあてたのですが、
"引数の数が違う"というエラーが出て接続できません。(テストも同じエラーで通らない)
パッチはちゃんと適用されてると思うんですが・・・
当初Windowsでは動かないのかとも思ったんですが、レン鯖のUNIXでも同じ様子です。

アクセスのコードはマニュアルのとおりです。
my = Mysql::new("hostname", "user", "passwd")
my = Mysql::new("hostname", "user", "passwd", "dbname")

もし原因が思い当たる方いましたらお願いします。Win32のRuby1.8.7です。

454:デフォルトの名無しさん
08/06/21 02:11:09
453追記
Ruby/MySQLのバージョンは0.2.6です

455:453
08/06/22 03:34:24
まだ完全ではないのですが、ほぼ解決できてきました。
ライブラリ中で関数の呼び出し方に誤りがあり、そのためでした。
公開当時と少し変わったのかもしれないですね。
とりあえず接続までうまく行きましたm(_ _)m

456:デフォルトの名無しさん
08/06/25 15:29:39
1.8.7(p22)

457:デフォルトの名無しさん
08/06/27 20:26:33
readlineってどうやってビルドすんの?

458:デフォルトの名無しさん
08/06/28 11:30:14
>>457

ヘッダとライブラリがあって、configureで指定してあれば、自動で作る。
在りかはぐぐれ。
それでもだめなら、やったこととext/readline/mkmf.logを添えてruby-listへ。

459:デフォルトの名無しさん
08/07/20 17:36:46
VisualuRubyのことで質問があります。

VRMessageHandlerモジュールに、WM_LBUTTONUPなどの生のメッセージとハンドラ
(メソッド)を結びつけるためのaddHandlerというメソッドがありますが、これの4番目の
引数のargparsestrとはなんですか? リファレンスの英語の説明ではよくわかりません。

(検知したいメッセージはvrubyで対応しているものとは限らないが、vrubyは使いたい
ので、msghandler上書きではなく上の方法でやりたい)

あと上のやり方で登録したメソッド内でメッセージのパラメータ(lparamやwparam)
にアクセスするにはどうすればいいのでしょうか?

460:デフォルトの名無しさん
08/07/20 17:59:48
vruby.rbのmsgarg2handlerargを見ればわかるはず

461:デフォルトの名無しさん
08/07/20 19:44:12
ありがとうございました。わかりました。

argparsestrはメッセージのパラメータに構造体のポインタが渡されてくる場合に
String#unpackの引数と同じものを構造体の中身に合わせて指定、

パラメータはMSGTYPE::??に応じてmsgarg2handlerargに書かれた形式でハンドラ
に渡してもらえる。

と理解しました。

462:デフォルトの名無しさん
08/07/21 14:07:05
blocking I/O
URLリンク(www.garbagecollect.jp)

なるほど

463:デフォルトの名無しさん
08/08/08 23:00:54
WIN32OLEでエクセルいじるスクリプト組んで
rubyscript2exeで実行形式作ってて、
exit使ってbatにエラー返そうとしたらEXCEL.exeが残り続けちゃうんだけど
そういうやついる?
これでおちるんだけど
require 'win32ole'
exp_xls = "Book1.xls"
fso = WIN32OLE.new('Scripting.FileSystemObject')
begin
excel = WIN32OLE.new('Excel.Application')
book = excel.workbooks.open({"filename"=>fso.GetAbsolutePathName(exp_xls),"readOnly"=>true})
ensure
book.close
excel.quit
end
exit(-1)



464:デフォルトの名無しさん
08/08/09 03:39:00
ensure
block.close
excel.quit
fso = book = excel = nil
GC.start
end
exit(-1)
でどう?

465:デフォルトの名無しさん
08/08/09 22:03:31
>>464
ありがとう!
GCに回収させるのか。
ちょっと会社で試してみる


466:デフォルトの名無しさん
08/08/09 22:46:25
なぜWSHでやらないのか

467:デフォルトの名無しさん
08/08/11 23:55:48
>>466 なぜお前がここにいるのか

468:デフォルトの名無しさん
08/08/12 12:29:23
rubyの添付ライブラリてフォルダ100ファイル1000くらいかな?もっとあるよね
標準添付ファイルだけでも1ファイルに収まるような仕組みのrubyてでないかな
データベースみたいなので

cygwinもそうなんだがwindowsのファイルシステムて小さなファイルが大量に発生するのって
あんまり想定してないよね。ディレクトリからしてディスク移動が標準でできないせいでディスク分断がひどいんだよね

469:デフォルトの名無しさん
08/08/12 13:57:13
>>468
exerbとかで一つのバイナリファイルにまとめてしまえばいいんじゃね?

470:デフォルトの名無しさん
08/08/16 01:40:58
1.8.7(p72)

471:デフォルトの名無しさん
08/08/16 15:52:32
>>468
Pythonだとzipimportってのがあって、LIB_PATH相当にzipファイルを入れておくと、
そこからからライブラリを読むんだよな。
Rubyでも決してない需要ではないはず

472:デフォルトの名無しさん
08/08/22 12:38:03
zipにするとzlib必須になるからなぁ。
tar相当のほうがいいのかな。

473:デフォルトの名無しさん
08/08/27 14:08:07
久しぶりに秀丸使ってみたら単語補完とかあって便利だった

474:デフォルトの名無しさん
08/09/04 16:35:07
1.9からは
WIN32OLE -> Win32OLE
require 'Win32API' -> require 'win32api'
にしてくれないかなあ
統一感がなくて気持ち悪いから

475:デフォルトの名無しさん
08/09/05 19:54:48
>>474
とりあえず、後者は、require 'dl/win32' だ。

476:デフォルトの名無しさん
08/09/09 12:14:09
これ楽しすぎるだろ

InfoQ: ファイルシステムでHello World
URLリンク(www.infoq.com)

477:デフォルトの名無しさん
08/09/09 17:44:36
Dokanあついよね。Windowsでまさか、Rubyでファイルシステム作られるとは思わんよ

478:デフォルトの名無しさん
08/09/13 13:08:07
なんでそういうの日本人が作るとネーミングセンスのかけらもないの?

479:デフォルトの名無しさん
08/09/14 21:09:11
そういうな。例えば linux だって結構イタい名前だ。
世の中そんなもんだ。

480:デフォルトの名無しさん
08/09/22 00:30:53
Win32OLEの1.8と1.9の違い(その1)
URLリンク(suke.cocolog-nifty.com)
Win32OLEの1.8と1.9の違い(その2)
URLリンク(suke.cocolog-nifty.com)
Win32OLEの1.8と1.9の違い(その3)
URLリンク(suke.cocolog-nifty.com)
Win32OLEの1.8と1.9の違い(その4)
URLリンク(suke.cocolog-nifty.com)

WIN32OLE_EVENT
URLリンク(suke.cocolog-nifty.com)
InternetExplorer.Application から DWebBrowserEvents2 を導く方法
URLリンク(suke.cocolog-nifty.com)
WIN32OLE_EVENTの第2引数の省略
URLリンク(suke.cocolog-nifty.com)
WIN32OLE_EVENT#on_event_with_outargs
URLリンク(suke.cocolog-nifty.com)
WIN32OLE_EVENT#on_event_with_outargs (その2)
URLリンク(suke.cocolog-nifty.com)
WIN32OLE_EVENT#on_event_with_outargs (その3)
URLリンク(suke.cocolog-nifty.com)
WIN32OLE::VARIANTモジュールとWIN32OLE_VARIANT
URLリンク(suke.cocolog-nifty.com)
Win32OLE 今、実装してみようかと考えているもの
URLリンク(suke.cocolog-nifty.com)
Win32OLE 対応できるんだったら対応したいもの
URLリンク(suke.cocolog-nifty.com)
WIN32OLE_EVENT
URLリンク(suke.cocolog-nifty.com)

481:デフォルトの名無しさん
08/09/24 02:47:32
>1. WIN32OLE#[], WIN32OLE#[]= を使ったプロパティの設定、参照が1.9ではできない。
ああ、たまに使ってたのに

482:デフォルトの名無しさん
08/09/26 00:09:50
Exerb で rails 動かせた人いない?
Exerb はrequireの挙動が違って、railsの中でFile.expand_path(__FILE__)とかやってる場所でこける。
逐一直せば動きそうだが、根本的な解決がしたい。

483:デフォルトの名無しさん
08/09/26 14:07:45
前にexerbか、rubyscript2exeかで固めたrailsアプリを配布している人がいて、
ちゃんと動いていた記憶がある。
どこのブログだったかな・・・
Railsでデスクトップアプリ、とか言っていた気がするが

484:デフォルトの名無しさん
08/09/26 14:21:39
Brails - Social Bookmark Manager by Ruby on Rails
URLリンク(llamerada.ty.land.to)

これだ。でもどれでパックしたかページには書いてないや。

別にRailsパックする方法書いてあるサイトあった。
こっちは、rubyscript2exeでやる方法

Distributing Rails Applications - A Tutorial
URLリンク(www.erikveen.dds.nl)



485:482
08/09/26 21:01:58
>>483-484
ありがとう
今Windowsマシンがなくて試せないけど、月曜になったらやってみます。

Macには rorgate とかいう rails でデスクトップアプリを
作るためのフレームワークがあるらしいけど、
Windowsではあまりそういう需要はないのかな。
DB処理に裏でActiveRecordが使えるし、
画面がHTMLとCSSで作れるので、
ページ遷移が多くてかつDBを使うときは結構嬉しいと思うんだけど。

486:デフォルトの名無しさん
08/09/26 22:45:32
Exerb4.8でrails2.0.2のパックはできたが、かなり面倒だった。
ほかの誰かが同じ目に遭わないように、覚え書き置いときます。

1.Kernel.loadをrequireまたはevalで置き換える。
 requireの場合、mongrel_rails等は.rbをつけてレシピに書き
 置き換えた後のload内でも適宜.rbを付加するようにする。
2.dirname用のファイル名→ディレクトリ名テーブルを作る。
 レシピファイルからどうにか生成する。
 File.dirnameはこのテーブル→実ファイルの順に検索するよう変更。
3.rubygems対策に $:.push RbConfig::CONFIG["sitelibdir"] する。

特別な理由がなければ>>484でいいわ。最初から見つけていれば。。。
exerbのloadと__FILE__はもうちょっと何とかならないのかな。

487:482
08/09/27 11:27:35
486の補足で、その原因と思われるものを書いておくと、
Exerbの__FILE__にはフルパスが入っていないこと。(多分requireで呼び出したときの名前がそのまま入ってる)
本家rubyでは、例えばactive_support.rbにputs __FILE__を追加して、
require 'active_support'すると、ちゃんとフルパスが表示される。
Exerbでは active_support.rb と表示される。
# __FILE__が常にフルパスになるようにExerbのソースを書き換えようと思ったけど挫折しましたorz
# そもそも、そのファイルがあるディレクトリを、File.expand_pathなんて方法で取ってるのが嫌
# Rubyらしく(?)__FILE__は文字列じゃなくてファイルオブジェクトを指してほしいなあ。
# あ、書き忘れてたけど、俺の環境はruby1.8.6とExerb4.4でした。

488:デフォルトの名無しさん
08/09/27 12:10:25
__FILE__がフルパスになるとしたらexeがある場所でいいのか?
どっちにしろそこにrbを置いとかないとならんからちょっと面倒だな

__FILE__より$0がフルパスになってくれると嬉しいんだけどなぁ

489:デフォルトの名無しさん
08/09/27 12:21:08
>__FILE__がフルパスになるとしたらexeがある場所でいいのか?
exeがある場所じゃなくて、ライブラリのそのファイルがある場所。
active_supportなら、例えば c:/my_project/vendor/rails/activesupportx.x.x/lib/active_support.rb

490:デフォルトの名無しさん
08/09/27 15:04:28
一つ質問させてください。
Windows環境で、rubyスクリプトを実行するときに、Systemフォルダがある場所(%SYSTEM%のパス)を知りたいのですが
何か方法はないでしょうか?

win32oleを使えば何とかなると思っていたのですが
Wscript.Shellのメソッドには、見たところパスを取得する手段がないようです。

491:デフォルトの名無しさん
08/09/27 15:57:23
win32ole経由で環境変数の値が取れるので%SystemRoot%か%windir%は分かるでしょ

492:デフォルトの名無しさん
08/09/27 16:03:15
%SYSTEM%ならWin32 APIのGetSystemDirectory。

%SYSTEMROOT%ならそのものズバリの環境変数。
puts ENV['SYSTEMROOT']

493:デフォルトの名無しさん
08/09/27 16:04:19
require 'win32ole'
fso = WIN32OLE.new('Scripting.FileSystemObject')
puts fso.GetSpecialFolder(0).path # windows folder
puts fso.GetSpecialFolder(1).path # system folder
puts fso.GetSpecialFolder(2).path # temp forlder


494:490
08/09/27 19:21:17
回答ありがとうございました!
今回は古い環境での動作を考え、Win32APIを使って解決させていただきました。

495:デフォルトの名無しさん
08/09/28 02:31:30
exerbで__FILE__の話なら「るびま」のwindows用の本にも載ってるし…
ExerbRuntimeでググれよ

496:デフォルトの名無しさん
08/09/28 12:15:23
>>489
俺が意図を読み違えてるだけかもしれないが、
exeに固めた後はライブラリのそのファイルがある場所って所にそのファイルが無いかもしれないんだぞ
というかそのファイルから読み取らずにexeから直接読み取ってるのでパスは入れられないんじゃないか?
固める前のパスが欲しいってなら出来るかもしれないけど、何か意味あんのかそれ

497:デフォルトの名無しさん
08/10/21 19:58:27
Win32APIは、戻り値がBOOLなのが多いから、戻り値に'b'を指定したら、
0の時だけfalseにして値を返すとかにしたらいいのになあ

498:デフォルトの名無しさん
08/10/26 18:32:44
Vectorで拾ったバーコード生成DLLを利用して、ラベルに印刷したりしてるんだけど
逆にそれをスキャンして、JPG画像ファイルから認識させるツールをご存知のかたはいませんか?

フリーなもので探してるのですが、商用ライブラリとかしかみあたらなくて...
zxingとかjava系のものはいくつかあるようなのですが、Javaはさっぱりでわかりません。

499:デフォルトの名無しさん
08/10/27 00:13:27
何をしたいのか知らないけど安いバーコードリーダを買った方が早いと思う

500:デフォルトの名無しさん
08/10/27 06:38:33
バーコードリーダを現在つかってますが、それ以外の情報も画像中に
含まれているので一括してソフト的に捌きたいのです。

501:デフォルトの名無しさん
08/10/27 10:06:35
どこのスレが適切かはわからないけど
少なくともここよりもっといいスレがあるはず。
手に入れたDLLがRubyから呼べなくて困ってるって
段階になったらまたおいで。

502:デフォルトの名無しさん
08/11/01 23:43:25
pythonにはあったような

503:デフォルトの名無しさん
08/11/02 23:44:53
VC++で作った拡張ライブラリを他のPCで使おうとしたら、「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした」
というエラーになるのですが。
多分、VC++のランタイムがないのが原因みたいなのですが、VC++のない環境でも利用できるようにするにはどうすればいいですかね?


504:デフォルトの名無しさん
08/11/03 00:05:58
>>503
VC++がないと動かない、というのはデバッグ版でビルドしているからだろう。
配布されているランタイムにはデバッグ版のDLLは付かないから

そうじゃなくて、ランタイムがいらないように作りたい、というのならば
最初からランタイムが入っているような古いVC++でコンパイルする、とか。
か、Delphiでも使えよw

まあ、普通はランタイム入れる

505:500
08/11/03 07:35:31
>>502
thx!
Pythonがらみで検索してたら、SDLで処理するライブラリを発見できました
barcode.pyはもともとSDLcamのコードを実装したらしいです。
まずはSDLcamでどうなるかチャレンジしてみます(V4L使うのでWinじゃなくなっちゃうけど)

506:デフォルトの名無しさん
08/11/04 08:55:06
適当に言ったんだけどあるところにはあるもんですね

507:デフォルトの名無しさん
08/11/05 06:56:59
Windows上でTIFFやJPEGの画像ビューアを作ってみようと思ったのですが
VisualuRubyではBitmapしか貼付けられないようなので、
どのフレームワークを使えばいいか迷っています。

gtkだと日本語表示もろもろ何かとハマりそうなので避けたいと思ってるのですが、
いまどきは支障ないものでしょうか?

最終的にはカーソル部分の拡大を実装してみたかったんですけど...

508:デフォルトの名無しさん
08/11/05 07:06:26
ちなみに迷ってるってのは

Apollo ... もうメンテされてない? gemsと仲わるそう
QT ... win版は商用? 日本語不安
tk ... いま一番話題かも(違) 地味だけど無難そう
gtk ... ver毎にハマる事多いし日本語不安, でも今はgladeの読み込みできるんだっけ?
vr ... JPEG張れる部品があればいい?
WIDESTUDIO ... すごく、さけたい、です。

FXなんとかとか他にもGUIものあった気がするけど、メンテされてないっぽい?

509:デフォルトの名無しさん
08/11/05 08:09:41
一番おすすめなのは、Ruby以外です

510:デフォルトの名無しさん
08/11/05 08:17:52
>>508
> gtk ... ver毎にハマる事多いし日本語不安, でも今はgladeの読み込みできるんだっけ?

自分は最近使い始めたばかりだけど、今の(といってもけっこう古いけど)
Ruby-GNOME2のパッケージにはGlade入ってるし普通に連携できるよ。

One Click Ruby Installerとruby-gnome2-0.16.0-1-i386-mswin32使ってる。

511:デフォルトの名無しさん
08/11/05 09:16:01
>gtkだと日本語表示もろもろ何かとハマりそうなので避けたいと思ってるのですが、
>いまどきは支障ないものでしょうか?

UTF-8でまとめれば大丈夫
って言い切れないのかRubyは

512:デフォルトの名無しさん
08/11/05 11:04:30
gui上の表示はutf-8で大丈夫だと思う。それ以外の部分でうまくいかないときは
shift-jisと相互変換すればなんとかなるでしょw

513:デフォルトの名無しさん
08/11/05 11:23:44
URLリンク(ruby-gnome2.sourceforge.jp)
に目を通しておくとよいかと。


514:デフォルトの名無しさん
08/11/05 12:39:49
Ruby/Qtって今どうなの?

515:デフォルトの名無しさん
08/11/05 16:34:56
>>508
個人的にwxRuby2をプッシュ
あとFxRubyはそこそこメンテされてた気がするがruby-fltkと間違ってない?


516:デフォルトの名無しさん
08/11/05 16:50:17
susieプラグインとか使えば何だっていけるじゃん

517:508
08/11/05 19:20:30
てっとりばやくバイナリの準備されてたruby-gnome2入れてみました。
gtk1.xの頃に使って以来、冷めた目でみてましたが確かによくなってました。
日本語もまったく問題なかったです。ドキュメント以外w

Uconv使って内部やファイルとのやりとりは問題ないことは確認できました。

あとはComboBoxEntryの使い方を調べようとしたら書いてないだとか
Imageがスケーリング出来ないとか、ちょいちょいハマってはいますが
gtk自体のマニュアルよんでけばなんとかなるかな?っと

gladeの部品をどう読み込むのが筋なのかイマイチわかってないので
テキトーにget_widget(だったか?)しちゃってます


518:デフォルトの名無しさん
08/11/05 21:25:34
URLリンク(ruby-gnome2.sourceforge.jp)


519:デフォルトの名無しさん
08/11/06 00:40:50
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )やったナカーマが増えた。

>517
>あとはComboBoxEntryの使い方を調べようとしたら書いてないだとか

APIの目次になくてもページはあったりするので要注意。「ruby」というキーワード
と組み合わせてぐぐれば見つかる。ていうかサイトで検索すればいいか。
URLリンク(ruby-gnome2.sourceforge.jp)

520:デフォルトの名無しさん
08/11/06 06:35:40
むぅ。そんな罠が...
vrwinとかのCombobox的に使うのかとおもってたんですが
テキストの固まりみたいな扱いなんですね...

>>515
wxruby2とFXRubyもなかなかなGUIビルダがあるので、そちらも
試してみたいとおもいます。

521:デフォルトの名無しさん
08/11/06 14:33:12
wxの方が何かと楽だが

522:デフォルトの名無しさん
08/11/06 15:29:37
FXRubyは日本語入力に難有りじゃなかったっけ?
この欠点がなければ日本でももっと使われただろうに

523:デフォルトの名無しさん
08/12/10 22:09:53
wxRuby/FXRuby/VisualRubyいろいろ触ったけど
wxPythonが一番楽だった


524:デフォルトの名無しさん
08/12/14 15:01:21
>>523
>wxPythonが一番楽だった
wxRubyの間違い?

525:デフォルトの名無しさん
08/12/14 20:07:25
ワロシ

526:デフォルトの名無しさん
08/12/17 22:06:10
neta でしょw

527:デフォルトの名無しさん
08/12/20 22:01:53
tk/gtkは強力なのは解るけど、packの概念がめんどっちいな。
ちょっとしたスクリプトのフロントエンド作る程度ならvbicが比較的らくだった。

wxはrubyでのドキュメントとか実例がすくなさそう

528:デフォルトの名無しさん
08/12/20 22:21:06
>>527
今なら一応、wxRubyの解説サイトがあるね
URLリンク(wx.k5-n.com)

ただ日本語の説明が少ないのは確かだと思う
強力なライブラリだから、もっと人口&情報が増えてもおかしくないと思うんだけどなー

529:デフォルトの名無しさん
08/12/21 21:31:13
一応XRCもつかえるんだね
URLリンク(wx.k5-n.com)
URLリンク(wx.k5-n.com)
おもしろそうだから試してみようかな

530:デフォルトの名無しさん
08/12/21 22:26:47
ワンクリRubyとqtruby4(gem)をインストールして、ネットにあったHello,worldスクリプトを
実行してみたら、エラーで動かないので悩んでいたが、どうやらmingwm10.dllを手作業で
入れなければいけなかったらしい。アホか。

531:デフォルトの名無しさん
08/12/23 14:30:35
ほとんどのRuby関連の開発者のPCにはデフォで入ってて
配布する前にテストしても問題が顕在化しないんだろな
もっと裾野の広い配布テストしないといけない

532:デフォルトの名無しさん
08/12/27 13:52:24
LL+GUIみたいな簡易GUIは、楽なはずなのにやる気でないよな
TclTkなんかサンプル見ておなかいっぱいになってたし
自分のためのGUIなんてほとんど必要ないって事か

533:デフォルトの名無しさん
08/12/27 14:05:05
>>532
そりゃ自分で使うためのプログラムなら、9割の目的はCUIで達成できるし、その方が断然楽だ
他人に使わせるためにこそGUIが必要なわけで

534:デフォルトの名無しさん
08/12/29 04:12:47
>>533
CUIでも、他人に使わせるために、-hの表示を充実させれば良いだけのことだろ?
CUIでも、GUIでも、他人に使わせることに工夫しているソフトとそうでないソフトがあるだけ。
GUIにしているだけで、他人が使いやすいと思うな。
経験あるだろ? なんだこれ?っていうGUI付きのソフト。
ない? 幸せな奴だなw

535:デフォルトの名無しさん
08/12/29 04:24:35
CUIとGUIじゃ、ユーザー数が違いすぎるだろ…
それに-hなんてお約束知ってるのは慣れてる人だけ。
つーかコマンドプロンプトの存在自体知らない人も多いってのに…

536:デフォルトの名無しさん
08/12/29 10:53:38
だからといってGUIだけどクソ、というものがあることに変わりはない。

537:デフォルトの名無しさん
08/12/29 16:36:28
勝手に論点ずらして何言ってんだ?

538:デフォルトの名無しさん
08/12/30 01:07:42
>>533
> 他人に使わせるためにこそGUIが必要なわけで

↑そもそもこれが論点ずれ過ぎなんだがw
へぇ?そうなの!?w って感じ
馬鹿丸出しじゃん


539:デフォルトの名無しさん
08/12/30 17:58:20
>>532
本当に「楽なはず」なのかなあ?
ツールキットとの狭間で無駄な苦労を背負い込むことのほうが多い希ガス。

Delphiと組み合わせたApolloは便利だったけど、過去形で語らなきゃだし
ただの外部ライブラリだったら使い回しもよかったんだろうけど...

540:デフォルトの名無しさん
08/12/30 19:39:40
Apolloは機会があれば復活させたいなあ。
なかなか余裕がなくてできないけど。

Delphi2009になればUNICODEも対応できるし・・・。

541:デフォルトの名無しさん
08/12/30 19:43:57
>>539
外部ライブラリにはできない要因とかあるのかな

542:デフォルトの名無しさん
08/12/31 07:18:12
>経験あるだろ? なんだこれ?っていうGUI付きのソフト。

あります

543:デフォルトの名無しさん
08/12/31 10:02:36
>>541
DelphiからRubyを呼び出す機構のため?

544:デフォルトの名無しさん
08/12/31 15:14:22
>>534
WindowsのGUI自体が糞だと思ってたけど
最近GNOMEのGUIも糞だと思えてきた
悪いところまで真似せんでええのにね


545: 【大凶】
09/01/01 00:17:48
あけおめ

546: 【大吉】 【1774円】
09/01/01 00:38:32
あけおめー

547: 【吉】
09/01/01 00:54:34
akeome

548:デフォルトの名無しさん
09/01/01 19:21:46
結局、今から始めるなら何がいいの?

想定GUI使用者は、事務のお姉さんレベル。

549:デフォルトの名無しさん
09/01/01 20:07:12
wxRuby

550:デフォルトの名無しさん
09/01/01 22:27:31
Qtでいいじゃん。新しめの日本語の本もあるし。Ruby用じゃないけど。

551:デフォルトの名無しさん
09/01/01 22:52:17
>>548
使用する人は、安定して日本語がちゃんと表示されて
ちゃんとうごきゃなんでもいいんでないの?

それよりもメンテする人がハマらないほうがいいんじゃ…<今から始めるくらいなら

552:デフォルトの名無しさん
09/01/04 20:11:57
ApolloをVistaで使えてる人いる?zip版インストールだからいけないのかなあ。
form = Form.new(form1)
とかやるとRubyインタプリタが強制終了する。



553:デフォルトの名無しさん
09/01/04 20:15:19
msi同梱のバージョンだったら落ちなかった。Rubyのバージョンが違ったのが原因らしい。
同梱:1.8.4
落ちる:1.8.7
すまん、投稿する前に確認するべきだった。

554:デフォルトの名無しさん
09/01/05 15:30:26
>>541
たぶん著作権(ライセンス)関連の問題

555:デフォルトの名無しさん
09/01/07 20:54:45
>>554
256倍本曰く、CではDLLエントリにグローバル変数を使えるが、Delphiではだめ。
なのでいちいち関数でラップしてやる必要がある(=Rubyインタプリタ本体に手を入れる必要がある)。

556:デフォルトの名無しさん
09/01/12 18:26:18
画像を表示して複数箇所、範囲選択するようなアプリを書きたいんだけど
どのフレームワークを使うのがてっとりばやくて、確実かな?
ちょっと見た感じvrはbmpしか表示できないみたいだし、Apolloは1.9では動かない?みたいだから
上でオヌヌメされてたwxを使ってみようかと思うんだけど、画像の上にワイヤーみたいな
部品を描画するのがそもそもわからないので、解る方おしえてください。

ドラッグ開始をイベントで感知してうんぬんすればいいのかな?


557:デフォルトの名無しさん
09/01/12 21:20:13
vrってvisualurubyのこと?
Apolloやwxが出るって事はローカルで動くGUIツールだと仮定すると…
マジレスするとFlashが一番早い。

別に内部でbmp使うなら別にRmagickでも使って変換すればいいわけだ
からどーにでもなると思うがね。

元々txtイジりに特化してるRubyで画像をリアルタイムでGUI付き処理を
しようとする理由が分からん。
(書き方からするとその辺の知識もないようなので余計にFlashがいいと思う)

558:556(宇宙探偵じゃないが)
09/01/12 21:59:07
Flash持ってないからw
買うほどの強い要求があるわけじゃないので、単なるチャレンジです。
rubyとGUIを組み合わせてやるのが過った方向性というのは認めます。

bmpに変換すればVisualuRubyでやれるのは解りますが、
たとえばjpegとかtiffを600x400の枠にfitしてスケーリング表示するところ
くらいはフレームワークで処理してくれてもいいんじゃないかな、と。

スクリプト言語がtxtいぢりに特化してるといっても、結局はテキストなんて
可読しやすいバイト集合ですよね。
そういう意味ではAjaxで写真のトリミングツール作ってる方がいるらしいです。

559:デフォルトの名無しさん
09/01/12 22:25:58
>>556
●GUI構築
・ウインドウ(A)生成
・Aに画像を表示できる部品(B)を載せる # ウインドウに直接描画出来る場合もある
・Bに画像を表示する
●イベントハンドラ登録
・マウスボタン押されたよイベントハンドラ→ボタンを押した位置(x1,y1)を取得して記憶
・マウスポタン離されたよイベントハンドラ→ボタンを離した位置(x2,y2)を取得して
 x1,y1,x2,y2の矩形をほげほげ
処理メソッドは使用するライブラリに依存するからマニュアルで調べれ

>>558 のは例えば
require 'RMagick'
img = Magick::ImageList.new('test.jpg').resize(600,400)
で600x400の画像が出来るから、600x400の窓にこれを表示すればいい

560:デフォルトの名無しさん
09/01/12 22:51:22
そのぐらいなら純正のflashなくてもparaflaやsuzukaでできそうだけどもねぇ。
(jpegをswfと同じフォルダ内にいれる必要はあるけど)

他人に配るとか使わせるならwebアプリにしちゃってAjaxでもいいんじゃないかね。

561:デフォルトの名無しさん
09/01/12 23:00:03
なんでそんなにFlash使わせたいんだ

562:デフォルトの名無しさん
09/01/12 23:58:23
FlashじゃなくてActionScript(Flexでもいいけど)って言えばよかったのに。



563:デフォルトの名無しさん
09/01/13 00:38:01
もう5年以上も前に書いたHTAアプリがActiveScriptRubyの
あるバージョンから動作しなくなってるのに今更ながら気づきました

ActiveRuby.1.8.5.6以降から動作してないみたいなのですが
この動作が仕様かどうか分かる方いますか
また、回避手段があれば教えてください
以下切り出した最小の再現スクリプトです(実際のアプリにはrubyのコードもあります)

error.hta (Stack overflowのエラーになる)
-------------
<html><head><hta:application>
<script language="RubyScript"></script>
<script language="JavaScript">
window.close();
</script>
</head><body></body></html>
-------------

window オブジェクトが正常に参照できてないようです
なお、RubyScriptとJavaScriptのタグの順番を入れ替えると
何故かエラーにはなりません

目的は昔のアプリを最小の手間で動作させたいところに
あるので、全面作り変えは最後の手段として考えています


564:563
09/01/13 00:49:09
念のため補足

要はRubyScript のタグがあるだけで JavaScript 側からの window オブジェクトの
参照に影響があるってはなしで JavaScript の window.close() についての
質問ではありません
RubyScript がなければ問題なく動作するものです


565:デフォルトの名無しさん
09/01/13 07:31:16
まあ画像処理なら、FlashやFlexが早いわな
基本的なGUIアプリならRubyで十分出来るけど
画像関連で複雑なことをやろうとすると、途端に面倒になる

566:デフォルトの名無しさん
09/01/13 07:32:02
あ、↑の書き込みは>>561へのレスです

567:デフォルトの名無しさん
09/01/13 08:16:54
基本的にバイト列加工なんてスクリプト言語に向いてないからねえ。
誰も入ってない未踏の地に逝くなら、自分で切り開けるスキルが無いと難しい。
面倒なので、画像処理ライブラリ作ったという紙報告を期待したい。

rubyでgimp作る並に面倒そうだがwww

568:デフォルトの名無しさん
09/01/13 08:47:48
rmagick,gd,imlib,cairo,etc...画像処理ライブラリなんぞ既にいくらでもある
まともな画像処理がしたいならflashよりもよっぽどrubyの方が向いてる
つかなんでflashってあんなクソみたいに重いのよ
あれならjavaappletの方がよっぽど軽いだろ

569:デフォルトの名無しさん
09/01/13 21:06:59
>>559
その流れはなんとなくレベルでわかるんですが、
問題は画像を表示した部品の上に、範囲選択の矩形を描画する方法なんです。
単に位置を取得するだけなら、その方法でいけそうなんですが
複数箇所をマークして、かつそれぞれの矩形を再移動・リサイズしたいかな、と。

なんか話が明後日の方向にいってますが、別に画像処理ライブラリを書く訳でなく
たんに画像の位置と情報を得るためのフロントエンドを書きたいだけ。

570:デフォルトの名無しさん
09/01/13 23:58:22
自分で、windowsの定数をまとめたライブラリと、構造体を簡単にいじれるライブラリを作ってからは、
普通のwindowsプログラミングができるvrubyが一番楽だ
山のようにあるwindowsプログラミングのサイトを参考に出来るし。
今年こそはライブラリを手直しして人様に公開できるようにしよう、と思って数年たちます

571:デフォルトの名無しさん
09/01/14 04:56:10
だからvrubyで、画像の位置と情報を得るための神フロントエンドを書けばいいじゃないの。
画像ライブラリは、rmagick,gd,imlib,cairoと既にいっぱいあるそうだから大丈夫だろ。

フラッシュよりはエイジャックスで書きたい気分。必要に迫られてないので書かないけどwww
Picasaとか参考に成るんじゃね?


572:デフォルトの名無しさん
09/01/14 05:04:32
>>571
なぜそうvrubyに拘る

573:デフォルトの名無しさん
09/01/14 06:29:48
vruby の FormDesigner なんか参考になるんじゃないの?
URLリンク(sourceforge.jp)

574:デフォルトの名無しさん
09/01/14 13:35:41
なぜそうvrubyに拘る

575:569
09/01/14 21:45:45
>>573
目から売り子(♀)。そっか、FormDesignerはpure rubyだっけ。
調べてみます。㌧クス

>>570
vbicよりすごいのん?

576:デフォルトの名無しさん
09/01/14 22:15:59
なぜそうvrubyに拘る

577:575
09/01/15 21:10:22
ちょろっと見たところ、FormDesigner自体はpure rubyなのですが
肝心な部分はWin32api経由でGDI呼んでるようでした。
やりたかったことは、ひょっとして結構めんどい処理なの?
矩形再編集は諦めて位置を得るだけにしとけってことかな...

>>578
ナーゼ・ソゥ・コダワール(1912-1974 仏) AA略


578:デフォルトの名無しさん
09/01/16 03:37:45
もうVBで書けよ。ウゼーし。


BASICの宿題はお前にまかせた
スレリンク(tech板)l50

579:デフォルトの名無しさん
09/01/16 03:56:22
その辺の面倒くささは言語関係ないだろw

とはいっても、
主にグラフィックの描画につまっているなら .NET(C#, VB.net) でも使ったほうがいい。
そじゃなくて、アルゴリズムにつまっているなら言語関係ないw

580:デフォルトの名無しさん
09/01/16 06:07:16
>>577
GDIくらい使えよ

581:デフォルトの名無しさん
09/01/16 16:20:30
すいません。
行き詰ったことがあったので質問させて下さい。(改行が多い

win32oleをつかってADO経由でsqlserverのテーブルに
対して読み書きを行おうと思っています。

connectionオブジェクトのゲットは出来ました。
recordsetオブジェクトのゲットも出来ました。
recordsetの各feilds("項目名").valueに値をセットして
updateメソッドで反映出来るのも確認できました。

「よし、出来た」
そう思ったのもつかの間。
「テストテーブルだけど初期値(null)に戻しておくか」
そう思った時に壁につぶかりました。
rsTest.feilds("項目名").value = nil
こうすると例外が出てしまいます。
当然値のセットも出来てません。
初期値(null)が入っている時は

p rsTest.feilds("項目名").value
結果:nil
になったのですが…。

DBのnull≠nilで初期値がp関数でnil表示されるのは
型が返還された結果だというのはおぼろげながら
想像はつくのですが、ではADOのFeildオブジェクトに
nullをセットするにはどうしたらいいのでしょうか?

レコードセットでの操作を諦めてSQL文で操作した
方がいいのでしょうか?

582:581
09/01/16 20:32:34
初心者スレがあったのに、気付かなかったのでこちらに
書いてしまいましたが、あちらの方で改めてカキコ
致しました。
以降、あちらでご教授して頂く(方法があればですが)
つもりです。
お目汚し申し訳ないです。


583:デフォルトの名無しさん
09/02/02 12:05:56
ほしゅ

584:デフォルトの名無しさん
09/02/05 19:32:22
なんなのrubyって。
ruby使うのにCコンパイラ入れなきゃいけないの??????????
rubyだけでプログラミングできないのかよ!!!!!!

585:デフォルトの名無しさん
09/02/05 20:00:22
ソースからインストールしようとしてるんなら>>1
それともbinary gemでも?

586:デフォルトの名無しさん
09/02/08 01:34:26
おおかた sqlite3-ruby ver1.2.4 ではまってるとか、そんなんだろ。


587:デフォルトの名無しさん
09/02/12 23:08:42
みんなWindowsでもRuby-GNOME2って使ってる?
Shoesはお遊びで使う分にはいいかもしれんが…

588:デフォルトの名無しさん
09/02/13 09:19:04
HotKeyを使ってコーディング中にブラウザを更新するものを作りたく調べたら
vrubyにそれっぽいのあったんだけどwikiやググってみてもリファレンスがないorz

どうやって使うのか分かる方いますか?

教えて君申し訳ないorz

589:デフォルトの名無しさん
09/02/13 12:02:35
>HotKeyを使ってコーディング中にブラウザを更新する
意味が分からない

590:デフォルトの名無しさん
09/02/13 13:00:59
意味わかるぜ

phpとかcssとかhtmlをエディタなんかで編集中に
フォーカス移動せずに横に立ち上げたブラウザを更新するんだろ。
動作確認が楽なんだよね。

俺は普段からやってるよ
xyzzyでも内臓ブラウザの更新と保存のショートカットの連動ができる
EclipseでもEclipse版greasemonkey+保存時にFirefoxを更新するスクリプトがある。

これがないとやっとれんよ正直。

>>588 のやりたいことは、多分AutoHotKeyなら楽にできると思うぞ
Windowsじゃなかったらスマソ


591:デフォルトの名無しさん
09/02/13 13:12:25
vrubyって言ってるんだからWindowsだろたぶん。
どっちにせよRubyでやって嬉しいことではないから>>590のアドバイスに
従ったほうがいいと思うぞ。

#Rubyで書けるAutoHotKeyとかないかな…

592:590
09/02/13 17:00:07
AutoHotKeyで作ってみたら、思いのほかうまくいった。

Eclipse + Firefox 3で動作確認した。
Ctrl+Sで保存してFirefoxリロード。
IEとかでも応用できると思う。(うまくいかなかったので、Sleipnirでやるという話もあった)

; Eclipse IDE
#IfWinActive, Eclipse ahk_class SWT_Window0
; Ctrl+S to
^s::
Send, ^s

# originaled by mala
# URLリンク(la.ma.la)
WinGet, FF,, Mozilla Firefox
ControlSend,, {F5}, ahk_id %FF%
return
#IfWinActive

参考:
最速インターフェース研究会 :: AutoHotkeyを使ってFirefoxをリロードするだけのexeファイルを作ってみた
URLリンク(la.ma.la)

Eclipse Monkey自動リロード + Firefox が遅すぎてイライラしていたのでちょうどよかったわ

593:590
09/02/13 17:01:44
コピペミス訂正

; Eclipse IDE
#IfWinActive, Eclipse ahk_class SWT_Window0
; Ctrl+S to
^s::
Send, ^s

; originaled by mala
; URLリンク(la.ma.la)
WinGet, FF,, Mozilla Firefox
ControlSend,, {F5}, ahk_id %FF%
return
#IfWinActive


594:デフォルトの名無しさん
09/02/15 00:46:13
>>563
もう見てないかな?
バグだったみたいだね。それ。
修正されたのがあがってるよ。
URLリンク(arton.no-ip.info)


595:563
09/02/15 22:07:02
>>594
どうもありがとう
今見にいったら、blogの方にも書いてありましたね
一時期は毎日チェックしてたのですが
最近はたまにしか見てなかったので助かりました

これから動作確認してみます

596:563
09/02/16 00:30:39
ううむ、一部の問題は解決されるけど、全般的にはまだ問題がありそう
もしまだ見てたら、余裕のあるときでいいので調査お願いできないでしょうか>作者の方

以下のコードでActiveScriptRubyがない状態だと、JS/VBSの相互呼び出しが問題なくできます
ActiveScriptRubyを入れたら、3者間で相互呼び出しして欲しいんだけど、逆にJS/VBSまで動作しなくなるようです

<html><head><hta:application>
<script language="RubyScript">
def alertRuby(text); alert(text); end
def alertRuby2JS(text); alertJS(text); end
def alertRuby2VBS(text); alertVBS(text); end
</script><script language="JavaScript">
function alertJS(text) {alert(text)}
function alertJS2VBS(text) {alertVBS(text)}
function alertJS2Ruby(text){alertRuby(text)}
</script><script language="VBScript">
Sub alertVBS(text): alert(text): End Sub
Sub alertVBS2JS(text): alertJS(text): End Sub
Sub alertVBS2Ruby(text): alertRuby(text): End Sub
</script></head><body>
<a onClick="alertJS('JS')">JS</a><br>
<a onClick="alertVBS('VBS')">VBS</a><br>
<a onClick="alertJS2VBS('JS2VBS')">JS2VBS</a><br>
<a onClick="alertVBS2JS('VBS2JS')">VBS2JS</a><br><br>
<a onClick="alertRuby('Ruby')">Ruby</a><br>
<a onClick="alertJS2Ruby('JS2Ruby')">JS2Ruby</a><br>
<a onClick="alertRuby2JS('Ruby2JS')">Ruby2JS</a><br>
<a onClick="alertVBS2Ruby('VBS2Ruby')">VBS2Ruby</a><br>
<a onClick="alertRuby2VBS('Ruby2VBS')">Ruby2VBS</a><br>
</body></html>

597:デフォルトの名無しさん
09/02/17 00:23:22
>563 今度はどうかな

598:デフォルトの名無しさん
09/02/17 01:46:42
>>597
完璧です
テストプログラムも元々のアプリも問題なく動作することを確認しました
どうもありがとうございました

599:デフォルトの名無しさん
09/02/23 23:01:20
ちょっとエロイひと教えてください。
開発環境のIDEとしてRDE(1.1.1)のsetup.exeをダウンロードしたんですが、ウイルスバスター2009でウイルスとして隔離されるのですが、同じ現象の人いますか?


600:デフォルトの名無しさん
09/02/23 23:41:57
>>599
同じく。トレンドマイクロに連絡して対応してもらったほうがいいんじゃないかな。

別の話だけど、最近one click ruby installerでインストールされるスクリプトも
ウイルス扱いされるようになった(これ以外のパッケージでもインストールされる
ファイルだと思う)。これも連絡して対応をお願いしているが、まだ修正はできて
ない模様。

601:デフォルトの名無しさん
09/02/24 02:17:03
スクリプトを one click でインストール出来るような危険なソフトということで

602:デフォルトの名無しさん
09/02/24 13:34:51
以前、rubyscript2exeかexerbあたりで作られたRuby製のウィルスがあったらしい
多分その影響じゃないかな

603:599
09/02/24 21:39:59
>>600-602
とりあえず、RDEとOne Click Installerの件は、トレンドマイクロに連絡してみた。
しばらく待つか・・・・
対応してくれるか分からんけど

604:デフォルトの名無しさん
09/02/25 08:46:35
Appcelerator Titanium? makes building desktop rich applications easy
URLリンク(titaniumapp.com)

Ruby版AIRみたいなの。
WindowsとMac対応。
でもまだ微妙。Windows版もmac版よか尾錠

605:デフォルトの名無しさん
09/02/25 13:27:37
ironRuby正式版まだー?

606:デフォルトの名無しさん
09/02/25 20:42:26
正式版じゃなくても今でも使えはするけど
何が足りない感じ?

607:600
09/02/28 12:22:19
>>603
One Click Installerには反応しなくなったYO!

トレマイから報告がきたらお礼を返信するとするか。

608:デフォルトの名無しさん
09/03/01 07:08:29
それは乙だ

609:599
09/03/02 12:56:18
>>607
トレンドマイクロから返信が来た。対応してくれた様だ。

>トレンドマイクロ・ウイルスバスタークラブセンターです。
>弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
>
>このたびの件ではご不便をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
>
>お送りいただいたファイルを解析した結果は誤警告と確認いたしました。
>
>現在、ウイルスパターンファイル[5.867.50]にて修正が施されております。
>
>大変失礼いたしました。
>
>今後、お一人でも多くのお客さまが、快適にお使いいただけるよう
>品質向上を徹底し、ご満足いただけるような製品開発を目指していく
>所存でございます。
>
>なにとぞご容赦のほど、お願い申し上げます。
>
>お手数をかけいたしますが、ウイルスバスターをアップデートし、
>全ドライブ検索を実行いただき、ウイルス処理が発見されるかどうか
>お試しいただきますようお願いいたします。



610:デフォルトの名無しさん
09/03/19 02:24:45
.NETでRuby開発を体験してみよう - @IT
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

611:デフォルトの名無しさん
09/03/24 10:06:19
URLリンク(www.microsoft.com)

612:デフォルトの名無しさん
09/03/30 23:12:00
123

613:デフォルトの名無しさん
09/04/13 14:28:59
こやつめw

614:デフォルトの名無しさん
09/04/14 12:43:21
ういやつよのうw

615:デフォルトの名無しさん
09/06/08 21:57:47
干す

616:デフォルトの名無しさん
09/06/09 07:02:41
Rubyスクリプトをexe化するためのソフト、Ocra
URLリンク(mono.kmc.gr.jp)

617:デフォルトの名無しさん
09/06/10 11:08:46
>>616
これは良記事。
DXRubyのスターターキットとかいいですな

618:デフォルトの名無しさん
09/06/12 23:30:26
>>616
こういうソフトっていくつもあるけど何が違うの?

619:デフォルトの名無しさん
09/06/13 01:28:45
>>618
その記事そのものが比較記事になってると思うのだが。
見た?

620:デフォルトの名無しさん
09/06/17 22:14:51
Ironrubyマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

621:デフォルトの名無しさん
09/06/19 00:48:45
まだというかもうリリースはしてるけど何を待ってるの?
ドキュメントがほぼ無いのは確かにつらいけど

622:デフォルトの名無しさん
09/06/19 02:09:41
>>620>>621
前にもこんなやりとりがあったよーな・・・

623:デフォルトの名無しさん
09/06/22 23:14:25
1.8.7(p174)

624:デフォルトの名無しさん
09/06/26 01:48:53
Ruby/Gtkを自分でVCでビルドってできる?
かなりイバラな道っぽいんだけど…

625:デフォルトの名無しさん
09/06/26 08:38:22
>>624
mingwでビルドした方が幸せになれると思います

626:デフォルトの名無しさん
09/06/26 22:26:42
そういやqtrubyの最新をmingwでビルドしようとしたけど挫折したな
Windowsでのビルドガイドでもあると嬉しいんだけど

627:デフォルトの名無しさん
09/06/27 08:21:12
Ruby-GNOME2のWin用バイナリの新バージョン公開の動きは一応あるみたいだけどな。
どっかの英語のフォーラムでちょこっとだけ話が出てたキガス

628:デフォルトの名無しさん
09/06/27 22:00:09
IronRubyがまともに動けばGUI問題は解決しそうだがなあ…。
IronPythonほどではないみたいだし

629:デフォルトの名無しさん
09/07/03 18:26:45
>>628
ちなみに、Jrubyとかは×なのですか?

630:デフォルトの名無しさん
09/07/10 09:40:27
×

631:デフォルトの名無しさん
09/07/15 21:42:53
MinGWでのビルド、俺は上手くいかなかった…
仕方無いから、ruby-gnome2-0.16.0-1-i386-mswin32.exeでインストールしたのを使ってる…


0.16で、ドラッグアンドドロップされたファイルのパスを調べるにはどうしたら良いですか?
0.19だと、drag-data-receivedシグナルで獲得出来たのですが、
Windowsのruby/gnome2 0.16では獲得できないようなのですが…

632:デフォルトの名無しさん
09/07/16 00:36:37
Ruby1.9.1のWindows版って、IO周りの処理が遅いらしいのだが、
1.9.2では改善されないのかな?


633:デフォルトの名無しさん
09/07/16 01:37:16
RubyのWindows版でGUIアプリ用フレーム枠みなさん何使ってます

634:デフォルトの名無しさん
09/07/17 08:48:04
>>632
年末までにはなんか考えたい

635:デフォルトの名無しさん
09/07/19 06:55:15
>>632
1.8.7もwindows版はどうもすごく遅い。なんとかならないかな。

636:デフォルトの名無しさん
09/07/19 08:34:24
(基本ファイルの)requireで読まれるときにバカみたいに負荷かかってるよね

637:デフォルトの名無しさん
09/07/19 08:39:20
ウィルススキャナが走ってるとか狂ったようにgemsがあるとか

638:デフォルトの名無しさん
09/07/19 10:52:59
Railsのrake -Tとか、script/soncoleの立ち上がりに、30秒くらいかかるぜ orz
Linux(Ubuntu)だと1/10くらいもかからんのに…

639:638
09/07/19 10:53:50
>>637
ああ、gems削除すればいいのか・・・試してみます。
あとアンチウィルスの対象外に指定すればいいのかね?

640:638
09/07/19 11:00:58
うちの速めのマシンで時間はかってみたよ。
■rake
$ time rake -T
:

real 0m25.858s
user 0m0.031s
sys 0m0.015s

(2回目)
real 0m7.094s
user 0m0.015s
sys 0m0.061s

■script/runner (rakeやった後)
$ time script/runner "puts 'hello'"
hello

real 0m15.673s
user 0m0.030s
sys 0m0.031s

(2回目)
$ time script/runner "puts 'hello'"
hello

real 0m12.170s
user 0m0.000s
sys 0m0.031s

おせええええ
CPU Quad Core Q6600, Memory 2GB, Ruby1.8.7, Rails 2.3.2.1, Windows Vista SP2(32bit)

641:638
09/07/26 09:16:52
rake cleanup
$ time rake -T

real 0m13.801s
user 0m0.015s
sys 0m0.000s

$ time rake -T

real 0m5.850s
user 0m0.000s
sys 0m0.000s

$ time script/run
hello

real 0m16.309s
user 0m0.015s
sys 0m0.015s

$ time script/run
hello

real 0m12.124s
user 0m0.000s
sys 0m0.030s

rake cleanupかけたら、rakeだけ少し早くなったわ

642:デフォルトの名無しさん
09/07/26 15:16:18
multi

643:デフォルトの名無しさん
09/07/26 15:59:14
requireするファイルをとにかく少なくするのが重要
可能ならでっかい1枚ファイルにすればきっと速い

644:デフォルトの名無しさん
09/07/27 12:17:46
gemはインストールしてあるだけで時間を食う

645:638
09/07/28 10:34:40
>>642
ごめん。Railsスレに書いちゃった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch