12/11/25 13:39:26.25 2uUs/hiS
>>768
> ・23年度の住宅借入金等特別控除申告書が手元にあるという事は去年は申告できていないという事ですよね?
会社の経理に聞いたほうがいいが、たぶん申告できていない。
> ・申告されているかどうか確認する方法は?申告されていなかった場合、今からでも申告できるでしょうか?
申告できるが、経理に言って23年の残高証明を回収しないといけない。
> ・住宅借入金等特別控除申告書は9年分綴りになっていますが、
> 今年は会社に提出する際23年度の分は切り離して提出するべきか、そのまま提出するべきか。
今年提出するのは、24年分だけ。
771:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 16:00:49.96 coj6BUek
ひとつの銀行口座に事業の売上げや個人の支出などまとめて入っていて、これを振替伝票に記入しているのですが
この口座から毎月10万円を定期預金に積み立てをしています。
これを振替伝票に記入する場合、借方貸方の科目と摘要はどう書けばいいでしょうか?
772:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 16:40:14.23 jf/8t7v1
同じ世田谷区内で引っ越しをした個人事業主(青色)ですが、
同じ区内の引っ越しでも納税地異動届の提出が必要でしょうか?
773:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 16:44:38.37 wAhevFRo
>>771
借方 預金 貸方 口座
じゃない?
774:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 16:48:16.73 hQxFd/hy
>>772
必要。
もともと住んでたところに督促状とか送られたくないだろ。
775:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 16:48:47.18 wAhevFRo
摘要は積み立て預金〇月分
776:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
12/11/25 21:04:34.83 XdQ/DBhx
質問です
株主優待の優待券って雑所得扱いなの?
例えば1万円分の優待券を金券ショップで7,000円換金だった場合
7,000円相当の収入とみなして良いのかな?
あとお米の優待とかはどう?キロ幾ら換算とかある?
で、20万円超えた場合、雑所得の申告義務があるって聞いたけど
例えば30万円だったらその30%の9万円納税?
777:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 21:28:10.93 VwJE4cL0
経費を控除するという仕組みには何の意味があるんですか?
例えば福利厚生費がありますけど、
定期的に風俗にいくとか
彼女にプレゼントするとかするとテンションあがって
仕事の能率があがる人も居ると思います、
でもそれって認められないですよね。
何を基準に認めたり認めなかったりしてるんですか?
778:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 23:33:32.11 wAhevFRo
彼女にプレゼントじゃなくて、取引先にプレゼントでいいんじゃない?
779:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 23:34:09.95 AmQev7hm
>>777
福利厚生費は社員がいないと成立しない
780:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/26 09:57:04.23 SZB82f6Z
>>769>>770
遅くなりましたが、レスありがとうございます。会社の経理に聞いてみます。
781:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/26 11:34:11.83 zKYRblQO
長期借入れ金と短期借入れ金って区分がありますよね。
うちの青色決算書の資料をパラパラと見ていたら、返済期間8年残ってるものが短期借入れ金に入ってました。
これは長期借入れ金の間違いではないでしょうか?
782:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/26 16:13:44.13 0jQYXEGk
はい間違いですね
783:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/26 17:58:58.19 jOJmC0OE
>>779
そんなことはない。一人会社でも福利厚生は当然認めらる。
給与認定されないように十分気を付けるべきなのは確かだが。
784:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/27 21:43:00.16 udNMZ1tZ
>>771
借方 定期預金 貸方 普通預金
もご検討ください。
>>776
厳密に経済的利益なので1万円の収入とみなすと思う
給与所得があって、20万円分以上の優待もらったら、申告することになる
総合課税なので、30%ではないよ
785:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/28 22:58:55.40 i6j3n/eJ
今休職中で、冬ボーナスの確認書が届いたのですが
休職期間分の調整係数が疑問です
対象期間が6月~11月末、自分は7月末から休職しており
約0.3の係数がかけられていて計算が合うのですが
「11月は欠課欠勤が無いものとして算出(11月分に変更がある場合1月の給与から差し引く)」とありました
11月を全て出勤扱いなら、今の時点では対象期間のうち半分の3ヶ月出勤扱いで係数は0.5ではないのでしょうか
786:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/28 23:27:20.82 2jtXT3oV
>>785
「11月は欠課欠勤が無いものとして算出(11月分に変更がある場合1月の給与から差し引く)」
の文章は、社員全員あてに書いてるテンプレでしょ。
11月は全て出勤したと仮定しないと、11月中にボーナス額の計算は出来ない。
あなたの場合は6,7月の2カ間の出勤でボーナスが計算されているはず。
787:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/29 00:06:34.08 svUzgbUH
雑貨店と賃貸アパートをやってます。青色申告で、一般と不動産になりますよね。
銀行の口座は完全に分けています。
雑貨店で使う物を購入する際に、賃貸アパートで使っている口座から代金を振り込んだり、口座から現金を引き出して代金を支払ったりすることがあります。
このような場合、帳簿の上ではどういった処理をすればいいのでしょうか?
788:785
12/11/29 00:09:38.09 qSdnAAV6
>>786
ありがとうございます
11月分の差し引き云々がなければ計算合うので、テンプレ部分は気にしないでおきます
ありがとうございました
789:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/29 00:45:00.45 uJZJ0Md/
>>787
事業主貸と事業主借でOK
790:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/29 00:56:04.97 uJZJ0Md/
例えば、雑貨店で使う消耗品の代金100円をアパート用の普通預金口座から振込んで支払った場合
(一般)
(借)消耗品費 100(貸)事業主借 100
(不動産)
(借)事業主貸 100(貸)普通預金 100
791:787
12/11/29 15:47:07.48 H3vkKVPb
790さん、ありがとうございました。