★★一般人用 質問スレ part70★★ at TAX
★★一般人用 質問スレ part70★★ - 暇つぶし2ch541:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/13 15:24:57.69 C1vseDhU
アパートの大家業をしています。
確定申告は税理士さんに一任してましたが、経費削減を考えて本年度から確定申告を自分で書くつもりでいます。
パソコンのソフトを使い書き上げようと思うのですが、いきなりは不安なので青色申告会に入会して、アドバイスを受けながら申告書を書いていったほうがいいかなと思っています。
それか税理士さんに相談しながら書くのも良いかと思うのですが、どちらが良い選択でしょうか?



542:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/13 17:39:56.75 SGxfZk5l
フリーターです。

今年の頭に以前のバイト先を辞めたあと事情でしばらく働くことができず
やっと7月頃から今の会社でバイトを始めました。

来週を期限に年末調整の書類の提出を求められているのですが
以前の会社に電話したところ源泉徴収出すのに時間が掛かると言われ
提出期限に間に合いそうにないですorz

今年は働いていない期間が長かったので年収は60万程度だし
きちんと年末調整する意味あるのか?と思うんですが
やっぱりしないとまずいですか?
確定申告もさぼるとまずいですか?

543:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/13 18:13:37.87 Y3nvTvc8
>>542
>以前の会社に電話したところ源泉徴収出すのに時間が掛かると言われ

それをそのまま今の会社に伝えればいいだけ

544:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/13 18:17:53.65 ahV9n9f7
>>542

以前のバイト先の1月~辞めた月までの給料と、
現在のバイト先の7月~12月末の給料(見込み)

合計して、60万円程度ということ?


545:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/13 18:36:46.60 SGxfZk5l
>>543
そうですね。でも言い辛いな•••と
相談もしてみます!

>>544
そうです。
かなり丼勘定ですが•••

546:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/13 22:56:22.87 ahV9n9f7
>>545
103万円越えなければ、しなくていい。

例えば、月額10万円ならば700円くらいの税金が引かれると思うが、
もし年末調整か確定申告をすれば、今年の給料から引かれた税金は還付されるが。

547:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/14 23:32:58.20 uVoHRd3K
つまらない質問で申し訳ありません。
今年の収入が104万円になりそうで困ってます。
103万円までの扶養なのですが、オーバーしたらどうなるのでしょう。
オーバーした分と何か追徴課税みたいなのがあるのでしょうか?

548:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/14 23:53:27.57 HuEvLS2A
>>547
妻? 子供?

549:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/14 23:55:54.29 J+31hyCa
あなたと、あなたを扶養に入れてる方の所得税と住民税が増える

550:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 03:15:21.63 GcB8SYDy
>>548-549
妻です。
増えるのはオーバー分くらいでしょうか?それともかなり増えますか?
夫の会社に迷惑がかかるようなら何とかしなければ、と焦ってます。

551:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 04:54:59.58 el/bXkRb
>>550
今年(1月1日~12月31日)の年収(額面)103万以上105万未満ならば、
年末調整でご主人が配偶者特別控除の届けが必要なだけで、影響なし、
それ以上でも、年収(額面)が141万になるまで、徐々に控除額が
減らされるので、影響も徐々に増えるだけ。
(影響は、ご主人の所得税の税率に応じて、控除額の減少に応じて
所得税が控除額の減少x税率5%~40%、
住民税が控除額の減少x税率x10%

(下記で、所得で説明しているところは、
所得=収入ー給与所得控除(年収162.5万円まで65万円)
(あなたの今年の所得についての源泉徴収票の給与所得控除後の金額)で判断)

No.1195 配偶者特別控除|所得税|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)
給与所得者の場合、配偶者特別控除は年末調整で受けることができますので、
「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」を
勤務先に提出してください。

2-2 扶養?控除?【103万円の壁】は気にしない [税金] All About
URLリンク(allabout.co.jp)

552:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 08:12:31.75 GcB8SYDy
>>551
有り難うございます。m(_ _)m
20回くらい読んで頭に叩き込みます!

553:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 12:11:11.82 WtjwkFOl
すみません消費税について質問です
個人である全国チェーン店のFC店をしています
FC料は課税と聞いたので支払時に課税仕入として処理しました
この度2店舗目を出すに当たって1店舗目のFC契約も契約しなおしとなりました。
そのFC料の内未経過分を本社から返金されるのですが、恐らくこちらの簿価と差があり損が出ると思います
この一連の流れは「FC権を売却したものとして課税売上(返金額が税込金額として計算)」でよろしいでしょうか?
またその損が出た差額は「固定資産売却損」でいいのでしょうか?
よろしくお願いします

554:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 12:26:16.12 GcB8SYDy
>>551
あの、配偶者特別控除の申請って、どこでどうやってするのですか……?

555:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 13:06:00.97 EPokDdG/
>>554
毎年年末調整の時に会社から扶養控除と保険料控除の申告書渡されるでしょ?
そこに説明書き通り記入(奥さんの年収等)して会社に提出すればおk

556:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 14:55:00.11 gTAcV3fG
>>553
その1店舗目のFC料は、毎年支払うものなのでしょうか?
それとも加盟金のように、一度きりの支払で資産計上し、毎年減価償却しているのでしょうか?
当初の仕訳を教えて頂けると助かります。

557:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 15:03:56.05 WtjwkFOl
>>556
レスありがとうございます
FC料は3年ごとに支払います
支払時に
(無形固定資産)100/(現金)105
(仮払消費税)  5/
と言う形で期間の3年で均等償却していました

558:556
12/10/15 15:18:26.15 gTAcV3fG
>>557
了解しました。例えば、3年目での契約し直しと言うことでしたら、
(現金)     20  / (無形固定資産)34
(固定資産売却損)15  / (仮受消費税)1
と言う感じですね。

当初のご質問に書かれておりました通り、返金額(この場合は20)が税込金額として
課税売上、そして簿価との差額が売却損とすることで正しいと思われます。

559:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 15:34:43.80 WtjwkFOl
>>558
素早く回答して頂きありがとうございました!
助かりました

560:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 15:50:34.93 GcB8SYDy
>>555
有り難うございます!m(_ _)m
夫まかせで一度も見たことありませんでした…

561:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 16:19:10.55 EPokDdG/
>>560
ここからは税金関係なく蛇足になりますが、>>551の下のリンクにもあるけど会社によって扶養手当が出てる場合があります
貴方がご主人の扶養に入ってる事によって出る手当の事ですが、これの支給基準は会社によって違います(手当があるかどうかも会社による)
だから一度ご主人にそういった手当を受けているか等聞いておいた方がいいですよ
税金が増えるかもって事だけを気にしてて、会社からの給与が減ってしまったとか良く聞く話です

562:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 16:52:35.10 HQ5l5ogk
副業でカフェを営んでいる個人事業主(青色申告)です。

メニューの撮影に使うデジタルカメラ(たぶん総額で20万を超えます)を購入しようと思います。
デジカメは償却資産として認められるのでしょうか?

563:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 17:31:01.72 +P2RZzgk
>>562
認められるが、私用でも使うでしょ?

つか、普通に考えて20万円は高すぎる。写真館にでも頼んだ方がいいんじゃね?


564:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 18:40:49.23 dzcVRaRB
>>562
メニュー撮影程度ならコンデジでいけるんじゃないの
趣味で使うものを経費にしたいだけでしょ
てか副業でカフェって、、専業じゃないのか

565:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 20:15:09.44 GcB8SYDy
>>561
ありがとうございます。調べてみます。

566:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 23:35:08.54 383prIuL
ちょっとお聞きしたいんですが、合資会社で大企業のところって日本にあるらしいんですけど、どの会社か分かりますか?

567:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/15 23:39:12.78 6LygJB9a
慣習が分からないんですが、
税理士がお歳暮くれるのですが、こちらも贈るもんですか?

568:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/16 01:23:16.16 Dx6wlEI1
質問お願いします。
個人事業をしていて、今度自家用商用車兼用の車を購入しようと想っています。

残価設定ローンで、500万円の車を、
頭金100万円
ローン250万円
5年後の残価150万円
みたいな感じになります。

頭金は事業用の資金から出します。

兼用なので7分の5を経費参入するつもりです。

この場合の処理はどうすればいいでしょうか。

ローンを支払う口座は、事業用と個人用のどちらがいいでしょうか?

固定資産は500万円?
残価を除いた350万円?

5年後に更新しなければタダでディーラーに引き取られるのですが、その処理方法は…

など、分からない事ばかりです。

よろしくお願いします。

569:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/16 09:43:59.44 ahEp8JAd
>>566
合資ではないが、西友は合同会社。

570:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/16 10:19:15.33 7yfRyP8C
>>568
残価設定ローンは損になるよ。
無駄にローン会社を儲けさせるだけ・ディラー担当者の口車には乗らないようにね。

571:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/16 10:21:15.56 q0LOd3pV
>>568
1.車両500万で計上して、毎年減価償却します。
  減価償却費の内5/7を経費2/7を事業主貸で計上します。
2.購入資金はどこから出しても構いませんが、事業用から出しておいた方が後の帳簿管理などが楽でしょう。
3.五年後に引き取られる時には150万で売却という形ですね。
  代金は、購入時の未払金が150万残ってるはずですからそれと相殺です。

>>567
慣習なんかありませんからご自由にどうぞ
まあ、御礼だけ言っとけばいいんじゃないですか

>>566>>569
へー。
今の会社法だと、合資会社の無限責任社員が死亡した場合には自動的に合同会社に組織変更されるんじゃなかったっけ

572:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/16 10:28:07.28 GrUF2x9y
オペレーティングリースで賃借料でいいんじゃないかいな

573:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/16 11:13:08.21 FS4eIRTj
って言うことは合資会社の大企業はもうなくて合同会社に変わってしまったという事ですか?

574:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/16 11:32:01.90 ZPzVhWMr
自分で青色申告やろうと思い立ち、勉強をはじめたばかりの者です。
22年度の申告書をじっくり見て分からないところがあるので質問です。
期首商品(製品)棚卸高に80万と記載があり、期末商品(製品)棚卸高に72万と記載があります。
他の資料を見ても、どこから80万円という数字が出てきたのかが分かりません。
21年度の申告書の期末商品の棚卸高に80万と記載されていて、それを引き継いで22年度の期首に80万円と書いてあるのでしょうか?

ということであれば、23年度の期首商品の欄には72万と書き込むということでしょうか?

575:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/16 11:52:47.23 ZXa5d8dx
>>574
全くそのとおりです。
昨年の期末棚卸高が、今年の期首棚卸高です。

576:574
12/10/16 11:59:52.71 ZPzVhWMr
>575
ありがとうございます。



577:567
12/10/17 22:55:00.00 yFrgD6DM
>>571
ありがとうございます。そういうもんですかー

578:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/18 08:36:59.50 8Tom5V0W
本業の給与収入の他に短期でアルバイトをした場合は確定申告する必要はありますか?
1週間で6万円程度です。

579:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/18 09:47:30.43 MYY/oNGZ
>>578
アルバイトの収入(額面、1月1日~12月31日)が20万円以下ならば、
確定申告は不要です。

No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人|所得税|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)
大部分の給与所得者の方は、給与の支払者が行う年末調整によって所得税額が確定し、
納税も完了しますから、確定申告の必要はありません。
 しかし、給与所得者であっても次のいずれかに当てはまる人は、
原則として確定申告をしなければなりません。
・・・
3 2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得
及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人

580:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/18 15:19:06.24 y/93wEgg
住民税について質問です。
一人暮らしをしていたのですが
体調を崩し、去年から無職です。
最近彼と暮らし始めましたが
住民税は世帯収入にかかるので
無職でも住民税を払うことになると聞き
住民票の移動を躊躇してしまい
私の住民票はそのままになっています。
私が聞いた話は間違ってますか?
結婚する予定はまだありません。

581:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/18 16:14:02.08 2bbzfCqs
>>580
間違ってます

582:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/18 21:23:45.36 yOOWZ+Mi
>>580
住民税は、個人の所得(前年の所得)に対して、課されます。
一方、国保保険税(保険料)は、住民票上の世帯の中の国保加入者全員の
所得をベースに保険税(保険料)が算出され、世帯主に請求されるので、
彼氏が国保の場合は、彼氏の払う国保保険税(保険料)は増えます。
一方、彼氏が社保加入の場合は、市町村によって異なりますが、
事実上の妻の場合に、「見届けの妻」のような届けがあって、
その場合は、彼氏が会社に届ければ、あなたは彼氏の社保について、
年金第3号、健康保険被扶養者となり、年金保険料、健康保険料とも
かかりません。

583:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/18 22:58:31.12 8Tom5V0W
>>579
ありがとうございました。

584:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/19 00:04:53.62 /pHRVDBK
>>580
住民票を移動して彼と同じ住所になっても、結婚するまでは別の世帯という扱いでいい。
同一世帯にすることもできるけど、親族でなければしない方が一般的だと思う。
続柄に「内縁の妻」と書かれたくはないだろうw

そんなことより、もとが一人暮らしだったのなら、そこにはすでに別の人が住んでるのでは?
その人に迷惑だから、さっさと住民票は移すべき。

585:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/19 00:34:02.93 d/oOmaRY
★結納金や結婚準備金の贈与について

間もなく結婚する予定の女性がいます。二人で住むための新居を購入しようと思っています。
もともと自分一人ででローンを組んで購入しようと思っていましたが、相手の親御さんから頭金
の一部を負担したいという申し出がありました。受け取って頭金としても贈与税は大丈夫でしょうか?

質問1.
どのような形でうけとれば、贈与にかかる諸問題が少なくなりそうでしょうか?

質問2.
たとえば、結納金や支度金などという名目で受け取り、特定の目的(頭金、結婚式、家具、引っ越し…)で出費したことが明らかとなるようにやり取りを記録するのはどうでしょうか?(各々の出費を振り込みで行って領収書を取っておくなど)

586:580
12/10/19 03:08:02.40 QX7iF29G
皆さん詳しくありがとうございます。
住民票をすぐに移しに行きたいと思います。

587:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/19 03:18:09.48 8n9e9fvq
>>585
購入予定の住宅を奥さんとの共有名義にすればよろし。
実の親からの資金提供で奥さんはマンションの一部を購入するっとね。贈与税の申告は必要だよん。
あなたのローン負担分がそれだけ少なくなるつーわけ。

588:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/19 12:23:32.28 6dqLcZhU
>>585
具体的な金額も書いたほうが、より精度の高い回答がもらえるかもしれません。
金額によっては、選択肢が増える場合もあるから。

新居は、約何千万円の予定?
ローンは、約何千万円の予定?
相手の親御さんの負担は、約何千万円の予定?
など

589:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/19 18:41:20.28 CqxbTbiK
有価証券報告書、リースに関する質問です。
リースのユーザー側である企業の有価証券報告書から
その年のリースの利用料を知ることはできるでしょうか。
できるのであれば、どのようにしてできますか。
自分でも調べていますが、わからなかったので
ここで質問させていただいてます。お願いします。

590:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/20 00:50:10.01 AAv+N468
 

591:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/20 09:31:17.28 YW05AV5S
初めて贈与税なる物が分かった未熟者が質問します。

2年前、父は墓を建てるのに300万円を永代使用権として祖母からもらいました
その後父は他界
今度は私が妻方の墓を建てるために祖母から300万もらいました

普通は300万-110万×税率と聞いておるので19万納めればいいと思いましたが
無申告なので心配です(まだ税務署からは何も言われていません)

こういう場合、亡くなった父の贈与税はどうなるのでしょうか?
また、妻の贈与税を私が代理して申告する場合、委任状が必要なのでしょうか?

592:591
12/10/20 09:32:55.85 YW05AV5S
>>591
補足

ちなみに祖母は父名義・妻名義で直接お寺に振り込んでいます

593:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/21 00:42:11.65 3Zj6sZHd
>>591
永代使用権や、お墓そのものを相続・贈与した場合は税金はかかりませんが、
現金のやりとりがあれば、使い道がどうであれ贈与税が発生します。
なお、補足にあるような名義は関係ありません。実質的に誰から誰への贈与かが問題です。

厳密にはお父様には、今からでも贈与税の申告が必要ですね。期限後申告になります。

>また、妻の贈与税を私が代理して申告する場合、委任状が必要なのでしょうか?
いえ、現金をもらったのは貴方ですので、貴方自身の贈与税の申告が必要です。
なお、税金の申告に代理はありません。

以上のように、それぞれ贈与税が発生するのですが、現金でなく、使用永代権の
贈与であれば税金はかからなかったはずですので、御祖母様が使用永代権を購入し、
それそのものを贈与したのであれば税金の問題はなかったはずです。個人的には
税務署に何か言われた際、そういう風に考えて頂くよう「お願い」してみては
いかがでしょうか。

594:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/21 08:54:57.07 WDcar4QE
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。

595:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/23 13:17:24.20 oegAH14h
質問です。
小さな有限会社にいますが
会社の予算というか、資産(売掛金や不動産意外)って普通はちゃんと貯蓄しておくべきものなんですよね?
うちの会社ではそれがなく、
何かあった時や、お客様への手土産代など
社長が個人的にお金を立て替えている。という事になっているのですが
これって正しいやり方なんでしょうか?

社長は事あるごとに、自分が会社に立て替えたお金は1000万円近くになる、社長業はお金を持ってないとやってといけない。とか常々言い張っているのですが…
社長個人の名義で貯蓄はあるんでしょうが、
有限会社ではこのやり方って普通なんでしょうか?
色々と疑問を感じずにはいられません。


596:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/23 14:34:58.87 0xl+7Rbw
>>595
私の知る限りでは、よくある話です。
本来であれば、会社のお金と、個人のお金は分けておくべきですが、
社長の財布と会社の財布が一緒になってしまっているのは、よくありますね。
実際の会社の現金残高が分からないので良くないですが。

ただ、社長が個人的に使用するものを経費に入れていない限り、税務的には
問題はありません。

597:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/23 16:03:36.76 FxP7AmBb
夫婦でそれぞれ別々にアフィリエイトで個人事業の開業届けを出していますが、
同じ事業で開業していると税務調査があった場合、実質所得者課税の原則が
適用されて収益が合算される可能性はありますか?

598:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/23 17:57:44.78 lzIcihaJ
>>597
ないとは言えませんね
実際の作業は誰がやってるかとか、パソコンとか金の管理状況だとか
ほんとに別々にやってるなら心配ないけどね

599:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/23 21:23:00.82 waTLy1Yg
大会社で合資会社が日本にただ一社だけ存在するのですが、そこがどこか分かりませんか?

資本金5億以上または負債200以上の合資会社ってあるんでしょうか…。名目上は株式会社で中身は合資会社みたいなところとか…

誰か知りませんか?

600:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/23 22:37:57.66 H/YQl8a/
またおまえか

601:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/24 11:46:30.14 9VM5gtWI
>>599
なんでそんなの知りたいの?

602:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/24 13:37:26.98 Ogh6crxD
>>596
そうなのですか。ありがとうございます。

お給料を立て替えているなんて経営者から度々言われると、働いているのさえも申し訳なくなりますね


603:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/25 02:42:00.99 j2D+2u2G
酒類小売店勤務2ヵ月目のペーペーです
商品の売価を決める際に「酒税というものがあるから何でも安く売っていいわけじゃない。特売の時は気を付けて」と店長に言われました。
原価と売価の間に酒税というのはどのように関わってくるのでしょうか?
例えば原価91円で納品したKIRIN氷結レモン350mlを売価108円で売った場合、まるまる17円が儲けというわけではないのでしょうか?



604:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/25 02:55:48.21 /7TM2OVU
偽物グッチiPhone5用の携帯ケース
URLリンク(nie.im)
コピーバーバリーiPhone5用の携帯ケース
シャネルiPhone5用の携帯ケース新作
激安コピーiPhone5用の携帯ケース
URLリンク(nie.im)

URLリンク(nie.im)

605:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/25 18:19:05.88 X4ymBi5R
環境税の取り扱い。
ガソリンスタンド。円単位でなく銭単位なので
価格に展開できない。当分持ち出しだな。

606:もし
12/10/25 22:42:24.17 hpcHXQnV

古家を売却してしました。
居住用と申告しましたが、5年まえに、賃貸マンションに
ほとんど移っていました。
古家には住民票は置いたままでした。
3000万円特例はうけれないのでしょうか。

同様に、親類が4年半前に、実家をおいて、でていました。
3000万円特例を受けるには、
実際にもどることが、どれぐらい期間が必要なんでしょうか?
売却のためには、戻っていないことは、
どのように立証するんでしょうか。
私、知人とも、特例期間をすぐぎていることを
最近しり、困っています。

607:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/26 09:06:48.08 XmhGsdy2
今年で28になる経理未経験の男なんですが経理に転職したいと考えてます。
資格は日商簿記二級は持ってますが学生時代に取得したものなんで、学び直して一級とるつもりです。
職務経歴はプログラマ三年とWebデザイン三年。なかなか厳しいとは思いますが、どうしても経理に就きたいんです。
将来、経験と知識を身につけたら税理士、または会計士を目指したいと考えてます。

簿記以外に経理事務についても学んでますが、人事や総務についても学んだほうがよいでしょうか?
また、そのほかにも学ぶとすれば何を学べばよいでしょうか?

608:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/26 10:11:10.00 vaI3A9Zg
取引先から「税務署が査察にくる」と聞かされたのですが、
こちらに被害が被ることはあるのでしょうか?

普通に注文を受け、普通に請求書を出して、
その通りの金額を振り込んで貰っているだけです。額も数万単位です。

何度か査察を受けてるそうで、こっちにも入らないか心配しています。
面倒なことに巻き込まれたくないので不安です。
同じような経験をした方、アドバイスをお願いします。

609:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/26 11:10:54.54 nvJ4J8cS
すいません教えてください
契約社員の大型トラックのドライバーをしています
有料道路料金が運賃の12%まで会社側負担なのですが、オーバーした分は個人負担の給料天引きになります。天引きされた有料道路料金は確定申告などで必要経費として申告できるのでしょうか?
もしできるのであれば、どんなものを添付したら良いなどアドバイスお願いします。
会社から貰わなければならない物もありましたらお願いします。

610:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/26 11:19:35.18 85gKwU5+
>>608
おかしな事をしていなければ、何も心配ないですよ。
調査が入っても、普通にしている取引をそのまま伝えれば問題なしです。

611:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/26 14:44:44.52 /fXqVpGA
>>609
>有料道路料金が運賃の12%まで会社側負担なのですが、オーバーした分は個人負担の給料天引きになります。
この微妙な話は置いていて、一般論としては、
給料として支払われている場合は、必要経費を個別に積算するのではなく、
給与収入(額面)に応じた所定の額が必要経費として、
所得税源泉徴収や年末調整において、自動的に適用されています。
給与所得控除と言います。
源泉徴収票における「給与所得控除後の金額」が
自営業における収入(売り上げ)ー必要経費に当たります。
既に、みなし必要経費が適用されているので、
個別の必要経費を申告するわけにはいきません。

612:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/26 15:47:43.95 vaI3A9Zg
>>608
ありがとうございます。
こちらは普通に取引情報を伝えるだけで良いんですね。安心しました。

613:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/28 00:38:28.97 KKzN3yW2
>>607
あくまで個人的な意見ですが、、、
人事、総務に関する学習は特に必要ないでしょう。
それよりも、エクセル(特に関数、ピボットテーブル、VBA)あたりを押さえておいたほうがいいのではないでしょうか。

その他には、(経理事務に含まれているかもしれませんが、)消費税、法人税はある程度やっておいたほうがいいかもしれません。実務的には簿記1級より税務の方が有益な場合が多いと思います。

あと会計士か税理士を目指したい、とのことですが、本気なのであれば一刻も早く専門学校に通うべきです。経理部でいくら経験を積もうとも、受験上のメリットほとんどありません。逆に実務経験が受験勉強の邪魔になることすらあり得ます。


614:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/28 17:36:13.59 iAMWiwkM
今まで、会社での年末調整だけで、確定申告は一度もしたことないのですが、
医療費控除をしたいと思っています。
平成19年分くらいから、医療費のレシートを集めてみたのですが、
平成19年分の確定申告ができるのっていつまででしょうか?
5年くらいは遡れるんですよね?
てことは平成24年の12月末までならOKなんでしょうか?

615:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/29 10:13:22.74 tWHmhx5Q
>>614
そのとおりです。
まさに、例文どおりのケースですね。

No.2035 還付申告ができる期間と提出先|所得税|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)

ちなみに、医療費控除は、その年の(医療費-10万円)が所得控除されるので、
(給与収入が少ない場合(給与収入(額面)311万円以下ぐらい)は、
(医療費ー所得(源泉徴収票の給与所得控除後の金額)x5%)
還付される金額は、納めた所得税(源泉徴収された所得税)を限度として、
(医療費-10万円)x税率5%~40%となります。
住民税は(医療費-10万円)x10%、住民税が下がる、または還付。

616:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/29 12:51:59.57 UpeD9oM6
歯のブリッジって年末調整とかの対象になりますか?
あと12月中旬の賞与は13万円の枠に入るのでしょうか?
これに関しては人によって言う事が様々なので…

617:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/29 13:49:58.45 SRbVgjQI
>>616
>歯のブリッジって年末調整とかの対象になりますか?
医療費控除の件ならば、年末調整ではできないので、確定申告が必要です。
年間医療費(1月1日~12月31日)について、
医療費ー(高額療養費給付、医療保険給付等)から10万円を引いた額が所得控除され、
所得控除の額x税率分ぐらいが還付されます。
(給与年収(額面、1月1日~12月31日)が311万円ぐらい以下の場合は、
10万円の代わりに、所得(源泉徴収票の給与所得控除後の金額)x5%)
>あと12月中旬の賞与は13万円の枠に入るのでしょうか?
もしかして、配偶者控除や扶養控除の要件の給与年収(額面)103万円のことですか?
給与年収(額面、1月1日~12月31日)は支払われた時点がいつかで、
どの年分の収入として扱うかを判断します。
源泉徴収票を見れば、どう扱われているか、分かると思います。

618:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/29 18:57:07.36 UpeD9oM6
>>617
かかか確定申告…メンドクサイ…
(;_;)どうも有り難う……

619:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/30 19:38:38.80 YGtt/FXU
市民税について質問です
私は転職に失敗しワーキングプアとなってしまい市民税前期分8万未納になっています
今は給料天引きになって払っています
市役所に前期分は年末にボーナスで支払うと口約束ですが承諾してもらいました
しかし11月中旬までに支払ってくれと督促状と差し押さえについて書いてある書類が届きました
これは口約束は無効になり12月の支払いではいけないということなのでしょうか?
それとも滞納者に送る書類を一応送ってきたということなんでしょうか?

620:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/10/30 20:30:49.74 DzLXfkIe
>>619
それは口約束した人にきけ

621:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/01 00:25:38.92 92el9QKc
株での損失を確定申告で利益と相殺できますが、質問があります。
相殺出来るのは株や投信だけなのでしょうか?
用紙の説明を見ると他の出来そうなのですが。
具体的には相続で貰った所得も出来るのでしょうか?
なお相続税を払っています。
よろしくお願いいたします。

622:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/01 01:39:22.03 AaOJsYMj
ワープア企業で働いてます
年収290万ほどで
別にFXで今年200万程利益出てはじめて自分で確定申告しないといけない予定です
その場合法人(個人事業主)でなくても
FXにかかった費用(パソコンetc)は経費として落とせるのでしょうか?
領収書は持っています
はじめて確定申告しないといけないもので困ってます
税務署にいっていろいろ話聞くのがいいんですかね?

623:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/01 07:39:29.93 b2Xu4kVq
>>621
>相殺出来るのは株や投信だけなのでしょうか?
そのとおり。
>用紙の説明を見ると他の出来そうなのですが。
配当のことかな。

No.1331 上場株式等の配当所得に係る申告分離課税制度|所得税|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)
No.1465 株式等の譲渡損失(赤字)の取扱い|所得税|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)

>具体的には相続で貰った所得も出来るのでしょうか?
できません。
相続税は相続した財産についてのもので、株の損失は
あなたの所得についての所得税に関するもので、無関係です。

なお、他の所得との関係は下記のとおり。

No.1465 株式等の譲渡損失(赤字)の取扱い|所得税|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)
株式等に係る譲渡所得等の赤字の金額は、
他の株式等に係る譲渡所得等の黒字の金額から控除しますが、
その控除をしてもなお控除しきれない赤字の金額は、
給与所得など他の各種所得の金額から差し引くことはできません。
・・・
なお、不動産所得など他の各種所得に係る損失の金額がある場合においては、
その各種所得に係る損失の金額は株式等に係る譲渡所得等の金額及び
上場株式等に係る配当所得の金額から控除することはできません。

624:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/01 08:14:41.94 gJKxlnpC
FXの損益とも通算できるようになったよん

625:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/01 12:49:24.40 8lCnF/sC
>>623
612です、回答ありがとうございます。
やはり相続との関係は無いのですね。
所得とあったので、入るのかな?と考えてしまいました。

626:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/01 15:08:36.54 YVnAlNK+
この10年、家事や家族の介護をやってきました。
私の収入はゼロで、父(会社員、その後年金生活)は
私を扶養家族にして所得控除を受けてきました。

もし、この10年間の家での仕事に対して、
未払いの報酬が毎年65万円あるということで、
父から10年分650万円を受け取った場合、
何か税金上の問題があるでしょうか。

毎年65万円にする理由は、
給与所得としてはゼロなので、
これまでの父の申告を修正する必要がなく、
私の方も無申告のままでよいと思うからです。

税務署には贈与と見なされ、贈与税がかかってくるでしょうか。
私の方の言い分は、税務署には通用しないものでしょうか。


627:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/01 17:01:52.89 hw3u/2CL
先週家の雨戸取替え工事があり、その支払いをしたのですが、当日
「今日領収書持ってないんで輸送で送ります」
と言われまして、
「?」と思いつつ工事はちゃんとやってもらったし金額もさほど高額では
なかったので
「わかりました」
となったのですが、週が明けても届かず月曜日に電話すると
「すみません、明日郵送します」、
水曜に電話したところ
「昨日郵送したので
明日(木曜)には届くと思います」、
で木曜の今日も届いていません。
支払いの時に貰った封筒には請求書と領収書(印紙は無し)が一枚になったもの、
保証書が入っています。
最初は悪徳業者が「工事代貰ってねえんじゃゴルア」みたいな事かと思いましたが
一応領収書と記載されて日付け付きで「上記金額、正に領収しました」とありまして、
そうすると当日「今日領収書ないんでウンヌン」の意味が何だったのか、そして
業者の方も「領収書はまだ渡していない」という体でこちらの問い合わせに応答している事、
電話で「火曜に郵送しました」というおそらくは虚偽の返答の目的、なんだか
よくわかりません。困惑しています。
業者への問い合わせの電話は録音してありますし、貰った領収書が領収書として
機能するなら実害は無いとは思うのですが、私が受け取った領収書には正当性
はないんでしょうか?
印紙無しの領収書というと、こういう会計には詳しくないのですが向こうが
脱税目的の小細工でもしているんだろうか、とかとりとめもなく疑念がわいて
きます。
これってどういうことなんでしょうか?


628:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/01 17:16:51.70 rktnadyu
単に業者がよくわかってないだけでしょう
3万円以上の領収書には印紙が必要ですが、無いからといって法的に無効なわけではありません
気にしなくて大丈夫ですよ

629:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/01 17:19:07.28 hw3u/2CL
すみません、今貰った当日封筒で貰った請求書と保証書には業者の印鑑が押してありますが
領収書には印鑑押して無い事に気が付きました、これってヤバいんでしょうか?



630:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/01 17:52:56.56 rktnadyu
>>626
理屈は間違ってないと思うけど厳しいですね
ただ口で言うだけでは無理
書面による裏付け、金額の算定根拠など税務署を言い負かすに十分な資料と根性が必要ですよ

>>629
別にヤバくありません。いい加減なだけです

631:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/01 17:59:15.04 hw3u/2CL
>>630
そうなんですか、ありがとうございます
ハンコ押して無いからこの領収書は無効ね、もっかい工事代払え、とかなるのかと思ったんですが


632:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/01 18:09:42.62 rktnadyu
そんなことになったら警察呼びなさい
そのはんこ無しの領収書が詐欺か恐喝未遂の証拠になります

633:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/01 18:12:51.33 hw3u/2CL
こちらが支払いをしたという証拠が電話での「未だに領収書もらってないんですが」
「火曜日に郵送しましたよ」というやりとりの録音だけなんですが、大丈夫かが
不安なんですよね、なにしろ領収書自体を向こうがこっちに渡してないので

634:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/01 20:55:29.52 YVnAlNK+
>>630
レスをありがとうございます。
>>626は、私が書き込んだのですが、
「理屈は間違ってない」とのことで、
法令や通達に反する点はないのですね。

この10年、家族の介護等、私がしてきたので、
10年間の未払いの報酬という意味合いで、
父からまとまったお金をもらうのですが、
税務署からは贈与と認定されそうで心配でした。
法令等に反していないのなら、がんばってみます。


635:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/02 13:11:24.40 O1kXALgj
送金小切手と預金小切手とは何が違うのでしょうか。

636:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/02 21:17:10.38 U4+JGWY7
>>626
>>634
家庭内で家事をしたり、家族の介護をしたりして、父親から報酬をもらうというのは、
給与所得じゃなく、家庭内労働者ということで、事業所得か雑所得か、どっちなんだろう、、、
どっちにしても、65万の控除があるけど、10年さかのぼって、未払いの報酬というのは
どうなんだろう、、、

637:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/02 21:23:35.36 U4+JGWY7

誤 家庭内労働者
正 家内労働者(等)

638:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/03 08:18:01.35 AXBHZdTv
同一生計

639:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/03 18:22:11.19 UlYtpXPN
相続時精算課税を利用して贈与を行う場合、
贈与時の財産の評価は相続税評価額で良いのでしょうか。
相続時には贈与時の時価で評価されるらしいのですが…
わかる方いらっしゃったら教えてください

640:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/03 22:04:26.16 i6DwMqEV
>>624
タヒね

641:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/03 22:09:18.62 psk4li0U
>>640
死ぬのはお前だ

642:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/03 22:16:17.05 yXbhenR9
保険スレで聞いてみたけど分からないみたいなので

もうすぐ満期になって嫁が受け取る保険があるんだけど
郵便局の人に契約者を嫁に変更しとけば税金が安くなるから変えたほうが良いと言われたけど本当?
なんで安くなるの?
本当だったとしたら脱税とかになったりしない?

643:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/03 22:54:42.06 W/4jKygO
>>642
URLリンク(www.wakaru-fp.com)
表が出てるから考えてみて。
まあ銀行の人に詳しく聞いてみたらいいと思うけど

644:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/04 03:17:57.72 /a8zEtp1
>>642
昔ながらの郵便局ですね。
まだこんなことやってるんですね。

保険金支払人と受取人が異なると贈与税が発生します。
基本は契約者=保険金支払人なので、

現状の契約は契約者:あなた?、受取人:奥さん、だとすると、このままだと贈与税が発生する。
これを契約者:奥さん、受取人:奥さん、に変更すれば所得税(一時所得)になる。

が、これは贈与税逃れの脱税行為です。
URLリンク(www.nta.go.jp)

保険金受取人が保険料を負担していないときは、保険料の負担者から保険金等を相続、遺贈又は贈与により
取得したものとみなす

645:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/04 13:46:04.48 oRIETyrf
確定申告を記帳代行会社に任せてるんだが、青色申告の65万の控除で頼んでるんだが通帳の提出はいらないって言うんだよな…どうやって出納帳つけてるんだろう?任せるの辞めた方がいい?というかそんな適当なことやってて捕まったりしないんだろうか…

646:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/04 14:02:48.19 Syv5gLOH
>記帳代行会社
これだけで怪しい感じが…

647:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/04 15:39:27.37 eQo6ILw1
それ税理士主宰?

648:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/04 18:35:00.44 KXzWi1SE
税理士資格を持ってない人間がブログで税金の基本的なことについて書いたら、
これはニセ税理士行為に当たりますか?
プロブロガーに申告の必要があるかどうかみたいな記事を書こうと思ってるんだけど。

649:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/04 19:42:20.53 QcYTsPoo
>>633
>>644
有難う御座いました。
税金安くしてやるから書けみたいな感じで名義変更の用紙を渡されて、契約者を変更する場合は振込みは駄目なので満期日に持って来るように言われた。
100万の保険でどの位安くなるか分からないけど面倒だから振込の方が良かったのに。
夫婦だからバレナイってだけで正式には脱税なんですね。
逆に受取人を変えても同じなのかな?
生活費の口座は嫁名義だから駄目?

650:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/04 20:36:12.18 VuXjIY6h
>>648
一般的な事例について書くならセーフ
個別具体的に相談を受けて書くのはアウト
有償無償問わず

651:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/05 11:02:54.24 XT7Q0s0/
>>649
契約者(=保険料支払人)と保険金受取人が同じにできる保険ならOKだけど、死亡保険の場合はどうかな。
内容からして養老保険ぽいけど。。。

いずれにせよ、実際の保険料支払人が誰かが問題。

652:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/05 21:47:37.76 UpKkdAaS
>>626の答えが>>630って
ここで答えてるやつのレベル低すぎ
生計一にしている人のお金のやりとりは
所得じゃないだろ
税務署は贈与と認定してくると思われ

653:630
12/11/06 11:49:54.24 FgoVQrMZ
>>652
誤解してるようだが俺は大丈夫と言ったんじゃなくて厳しいと言ったんだよ。
>>634も誤解してたようだけど、まあいいやという無責任と、ほんとにどこまでやれるかなという興味もあったから黙ってた。

理屈はあってるというのは、たとえ家庭内であっても労働に対して対価の支払いが発生するということを法的に否定できるのか、
税法でなく民法的な意味で、ということです。
税法スレで民法は関係ないというのは違うと思うんだ。物の考え方としてね。
例えばこれが相続が絡んだ場合、嫁さんが長年に渡って介護を続けても相続では一切権利がない。
これの解決としては養子にしておけばってことだけど、労働と相続は別の話だよね。
やはり嫁さんの権利は労働の対価として考えるべきだと思う。
扶養義務だからってのも違うと思う。法律上の義務の履行は無対価でなければならないという法はない。
不動産上の権利などでは対価の支払いは当然の事だし。
青色専従者給与も、家庭内であっても労働の対価は発生するという考えに基づいている。ただ、制限があるというだけ。
対価性があればそれは贈与じゃない、という理屈です。

とはいえ、それをただ言ったら税務署は認めるかというと厳しいですよ、と。
どうしても認めて欲しかったら、書面での形式的な整備と、裁判まで持ち込んで新しい判例を作るくらいの根性が必要ですよ、というわけ。
社会も法も家族より個人主義の傾向が強くなってきてるから勝てる可能性もゼロじゃないな、というのが俺の考え。
こういう既存の常識を覆す判例で税務上の扱いが変わるってのはよくあるし、ほんとにそうなったら面白いと思わない?
>>634は一般の人だからこんなこと言ってもしょうがないと無責任に思ってたけど、あなたはプロだと思うから

長文失礼

654:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/06 18:21:56.52 iTw7ZSip
>>653
大変失礼しました。
おまいはおれか と思うほど同感なんですが
現実問題として、税務署は>>626の話を
贈与としか見ないでしょう。

655:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/06 19:01:48.73 wjxVaPw8
中途半端な質問で申し訳ないのですが
パートで年間103万円の収入を1000円でも超えたら大変な事になると周りに言われているのですが
そんなに税金とかがくるのでしょうか?
なんだか「会社にもペナルティの課税がくる」とかの話も聞きます。
自分が払うだけなら構わないのですが、そんなに会社に迷惑をかけるなら困ってしまうので……

656:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/06 23:47:02.07 hjbcwkhl
>>655
あなた自身の税金なんて大したことないが
あなたを扶養している夫が配偶者控除を取れなくなったりするのが問題
一応配偶者特別控除もあるがこちらは若干条件があるので調べてみると良い

657:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/07 01:36:26.59 6HH2IfzP
最近、簿記と税金の勉強を始めたんですが、
マンションを一室だけ購入して事務所として使う場合、
勘定科目は建物で、減価償却の限度額も建物として計算するですか?
建物っていうと一棟全部持っているのをイメージしてしまうんですが…

658:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/07 01:48:07.08 9YyIMimm
質問はこつらでしろと回されてまいりました。
一年目で免税なのですが。
仕入れ伝票には消費税抜きの金額。
請求書の時点で消費税が加算されて支払額が出るのですが。
仮払消費税でいいのかと思ったのですが、、、

納品時 仕入高 100 / 買掛金 100
締め日 仮払消費税 5 / 買掛金 5
支払時 買掛金 105 / 普通預金 105

仮払消費税は使わないそうなのですが、消費税額はどう処理したらいいのでしょうか?
どなたか、消費税の仕訳を教えていただけませんでしょうか?
(納品書に書いてくれればこんなことにならんのに)

659:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/07 07:05:19.79 U/fWae6f
>>656
ありがとうございます。
特別控除について調べてみましたが夫が「メンドクセ…」なので無理ぽ。
休みを増やすしか無さそうw

660:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/07 09:55:15.29 WyTs24n1
>>659
税金以上に心配なのが、給料で家族手当が出てる場合。
扶養からはずれるとこれがカットされるとか、へたすりゃ1年分返せと言われる可能性がある。
よく確認しといた方がいいですよ。

661:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/07 10:01:08.08 WyTs24n1
>>657
一部屋でも建物は建物。

>>658
税込経理ですね。
締め日 仕入高 5 / 買掛金 5  ○月度消費税
でOK

662:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/07 11:04:34.42 9YyIMimm
>>661
ありがとうございます。良かった~、簡単に直せそうで。

663:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/07 13:29:01.45 U/fWae6f
>>660
ぎゃあぁあぁあ!!!知らなかった、有り難うございます!!!

664:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/07 17:14:08.89 fNdWcHHR
家事をして家族から受け取った報酬は贈与になる、
という上のやり取りを見て、聞いてみたくなりました。

自分は、去年の地震を機に仕事をやめて以来、
地震で損傷した自宅の修理をしています。
普通は業者に頼むような仕事ですが、
自分で工具をそろえ資材を購入し、
毎日コツコツやっているのですが、
こういうのも家事になるのでしょうか。

親から報酬を受けた場合、贈与になるのでしょうか。
所得になるなら、何所得になるのでしょうか。
よろしくお願いします。


665:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/07 17:55:13.06 WyTs24n1
>>664
普通の生活の中で家族から月に5万とか10万貰ったくらいなら気にすることはありません
所得にも贈与にもなりません
上の話は何百万もいっぺんに払ったら、という話です

666:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/07 18:48:26.58 fNdWcHHR
>>665
レスを有難う御座います。
月に10万とすると1年に120万で、贈与なら控除額を超えるので
申告する必要が出てきます。
また、給与所得になるなら、この場合も控除額を超えており
申告する必要が出てきます。

この際、税法上、どういう扱いになるのか、
きちんと押さえておきたいのですが、
よろしくお願いいたします。

667:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/07 21:16:14.24 WyTs24n1
>>666
簡潔に答えようとするとどうしても言葉足らずになっちゃいますね。ちゃんと説明しようとすると長くなっちゃうし。
1.同一生計の親族間の金銭の授受は原則として所得とならない。よって所得税のことは考えなくてよい。
2.工具代や資材代は単なる費用負担だから貰った内にも入らない。
3.扶養義務者相互間における生活費等として通常必要と認められる金額は贈与税は非課税と明記されている。
10万円が生活費として高いかというとこれはわかりませんが、例えば5万円くらいならお小遣いとしてもまあ許される金額でしょ?
残り5万円が贈与でも余裕で110万円をクリア、というわけです。10万円全部が生活費だと言ってもたぶん通りますよ。
ただしポイントがふたつ。
1.貯金したり、株や土地など財産となるもの買ってはいけません。それは生活費ではないからです。
2.支払は必要な金額を必要な都度。税務署の常識として、1か月分ならOK、1年分はよくない。絶対ダメとまでは言わないけど。

668:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/07 23:16:10.26 fNdWcHHR
>>667
質問した者です。ご面倒をおかけし、すいません。
理解したところでは、まず、所得にはならないということ、
また、扶養義務者相互間における生活費として妥当な金額を
超える分は贈与になる、ということです。

ただ、うちの場合は、労働の対価として親は私に1ヶ月10万円以上
くれており、ほぼ全額貯金しています。(家に居る分には生活費は
タダなので)
こういう労働の対価としてもらったものでも、贈与税の対象に
なってしまうのでしょうか。>>653には、「対価性があれば
それは贈与じゃない」という言葉がありますが・・・

669:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/08 00:28:51.17 S4BWpSij
>>657
土地はどうなっている?土地も区分所有するなら土地と建物に分けて計上。

670:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/08 09:07:20.23 6+r5n62w
>>668
そういう事だともう明確な答えの出ない話になっちゃいますね。
また長くなっちゃうけど、ごめんね。
上の話についてだけど、まず、あれはそう認められてるという事じゃなくてただの問題提起。
それと「裁判まで」というところまでちゃんと読んでね。都合のいい所だけ拾い読みするのは間違いの元だよ。
上の話を踏まえて言えば、問題はあなたが貰ってる金額がその労働の対価として相当な金額かってことだね。
介護という行為は、相手に対する一方的な役務提供であり、しかも大変な肉体的精神的経済的負担を伴う行為ですから、対価が発生してもおかしくはないと言える。
それに対してあなたの行為は貰った金額に見合うものなのかという疑問。
1.実際の作業内容はどの程度なのか。
2.家はあなたの家でもあるんだから、あなた自身もその修繕による恩恵を受けている。
3.対価性ということで言えば、じゃああなたは家に住まわせてもらっている事に対して家賃を払っているのか。
  払ってないなら、維持管理に協力するのは当然じゃないか。
などを考えると労働の対価というには無理があるな、と思う。
青色専従者給与の取り扱いでも、業務の対価として相当な金額を超える部分は贈与として扱うということになってます。
実はあなたはプロの大工さんでしたとかいうならまた話は別だけど、これ以上は自分で判断してください。
以上

671:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/08 10:12:08.90 U4QT9i+j
>>668
横から失礼します。
>理解したところでは、まず、所得にはならないということ、

>こういう労働の対価としてもらったものでも、贈与税の対象に
>なってしまうのでしょうか

矛盾してませんか?
所得でも生活費でもないなら贈与でしょう。
あくまで「労働の対価」というなら所得になります。

>630 から引用
>ただ口で言うだけでは無理
>書面による裏付け、金額の算定根拠など税務署を言い負かすに十分な資料と根性が必要ですよ

結局はこれに尽きる、と私も思います。

672:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/08 12:34:19.89 Gq98u4ME
>>670 >>671
時間を割いて頂き恐縮です。
裁判までする気はありませんので、
税務署が一般にどういう扱いをするのか知りたかったのですが、
だいたいのことが分かってきました。

生計を一にする家族の間では、どのような労働の実態があろうと、
どのような趣旨でお金が渡っても、家族の中でお金が動く限りは、
「所得」は発生しない・・・と税務署はみなす。

「贈与」というと、ただでお金をもらうという印象があるのですが、
家庭の中であっても、通常の家事を超える労働があり、
それに見合う報酬を受けた場合、もらった者としては、
「働いてもらったお金」で、「贈与」という感じがしません。

上に色々書き込みましたが、税務署とのその辺のギャップが
あるように思います。
どうも、有難う御座いました。

673:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/08 19:24:29.67 Pr6Xt0l+
>>660
扶養からはずれるというのは特別控除では何とかならないのでしょうか?
ほんの一万二万の為にはずれるのは悔しいなぁ。
人によっては税金が増えるだけだから気にしないって言うけど…

674:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/08 22:17:17.21 2rSg18Kp
>>673
話の流れから、扶養控除(子)ではなく、配偶者控除(妻)の件ですね。
>>547-561

675:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/08 22:43:54.37 2rSg18Kp
>>673
失礼。
ご主人の給料で支給される家族手当の件ですね。
よく読んでいませんでした。

676:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/09 00:01:25.61 g99bij5t
赤字の個人事業主で青色申告者です
年内に正社員として転職することになりそうなんですが、
廃業届を出さなければならないですよね?

1)他に行わなければならない手続きはありますか?
2)廃業届の手続きはどれくらいの日数が掛かるものですか?
3)廃業のデメリットなどはありますか?

677:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/09 06:24:54.26 XkXkNTZx
>>674-675
ありがとうございます。
税金関係って難しくてよくわからないや…ましてや夫の会社の仕組みとかワンダーランドw

678:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/09 08:21:54.63 J1Yg6l7N
亀ですが
>>673
ご主人の勤務先で支給されている扶養手当は勤務先の給与規程によるものです。
これが所得税法の扶養範囲内103万であることを要件にしているのか、健保の被扶養者の範囲内130万であるかは、メンドクサがり旦那さんの会社の規程を見ないとわかりません。
税法基準の会社(こっちが多いような気がしますが)なら100円超えてもアウトでしょう。

679:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/09 19:53:22.09 XkXkNTZx
>>678
ひぃいぃいぃ……
一応1028000円くらいの所得になるように抑えましたが怖いです……

680:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/09 20:34:24.76 8rc04Jmh
質問です。
零細の事務をしています。
8月位に、顧問税理士さんが来た時、
社長とこそこそと話をしていて
話の内容はよく聞こえなかったのですが調査か監査がどうの…という話をされていて
急に労働者名簿が必要だと社長より言い渡され、
従業員全員の名簿を集めさせられました。
先生方が帰った後に、何かあったのですか?と聞くと、何故そんな事を聞くのかと憤慨され、厳しくお怒りを受けました…。(社長一人事務一人なので聞いて悪い事ではありません)
翌週に税理士さんと社長が労働局に行ったのですが、
詳しい事情がよく掴めません。
それ以降その話も、無いし、聞くに聞けず…

どういった意味があるのでしょうか?
10月に県の最低賃金があがったので、その関係かなとも思いましたが…
重大な違反があったとかそういう事なのかもよくわからず…
その一月後に来られた時も、社会保険労務士を紹介するだのどうのとやり取りがありました。
今はようやく落ちついたようです。
無知ですみませんが、どういう理由で労働局へ書類を提出しにいったのか
これがどのような意味を持つものか
教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

681:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/09 20:58:10.90 4c7LvX21
>>680
その情報だけじゃわからんが、労働保険料を払ってなかったとかじゃね?

682:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/10 05:18:07.57 ortBG8DM
風俗嬢は無申告で訴えれますか?

683:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/10 08:37:42.97 56WC+Z6r
証拠がない

684:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/10 17:59:18.20 RfA8lPWN
ソフト開発会社が、自社パッケージソフトのバージョンアップに伴う改修費用
(著しい改良ではなく、1日~数日程度で済むような修正)を研究開発費として
計上するのは適切ですか?

685:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/10 18:03:47.16 P8bJIahW
>>680
サービス残業をさせていて、
時間外労働分の賃金を払ってなかったのを
監督署にチクられた

686:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/10 18:32:03.36 T5N1biX0
契約者は妻だけど、引き落とし口座は夫

妻の生命保険料控除でできますか?

今までは専業主婦だったため、妻契約の保険料は控除をうけていません。
同一世帯だけど、口座を妻のに変えないといけないのでしょうか?

687:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/10 20:34:11.80 5CLA0k3n
関連会社が解散して経理がいないのでうちの会社で清算事務をしています。。
10月末に清算を終えるので翌期はありません。
税金は均等割のみの納付なのですが、受取利息の源泉分を充当納付するとのことなのですが
その仕訳があやふやです・・
受取利息は決算期末で
租税公課15(国税)/受取利息20
租税公課5(地方税)
の決算仕訳をしました。
均等割は
法人税等70,000/未払法人税等70,000
で計上しました。
充当納付するので上の仕訳を
未払法人税等5/雑収入5
という仕訳でOKですか?

688:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/10 22:02:19.72 n4R5xJKr
>>686
生命保険料を支払った人が生命保険料控除を受けることができます。
従って、引き落とし口座が夫ならば、契約者が妻の分についても、
夫が生命保険料控除を受けることができます。

No.1140 生命保険料控除|所得税|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)
納税者が一定の生命保険料、介護医療保険料及び個人年金保険料を支払った場合には、
一定の金額の所得控除を受けることができます。
これを生命保険料控除といいます。

No.1140 生命保険料控除|所得税|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)
Q1:妻が契約者である生命保険契約について夫が保険料を支払っている場合、
夫が支払った保険料は夫の生命保険料控除の対象となりますか。
A1:生命保険料控除の対象となる生命保険契約等とは、一定の生命保険契約等で、
その保険金等の受取人のすべてをその保険料の払込みをする者
又はその配偶者その他の親族とするものをいい、契約者が誰であるかは要件とされていません。
したがって、この要件が充たされている限り、
保険料を支払った夫の生命保険料控除の対象になります。

689:680
12/11/11 01:47:00.77 KBJDkVqm
>>681
考えにくいです。

>>685
従業員の誰かがちくったという事なのでしょうか?
営業の人達の給与は出来高制なので、時給に換算しにくくなっているため
労働監督所から通知が来たとも考えられますが、「今までこんな事はなかった。初めて」と社長は税理士さんに話されていました。

何かあったのか事情を聞いても
社長は「何でそんな事聞くの?」と言われ、逆に質問責めにあってしまいました。
どういう事だったんだろうかと今だに謎です。
理由もわからずこちらが叱責されてしまうし…

もしそうなら私が怪しまれているような気もして嫌ですね。

690:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/11 14:43:11.45 XZNTZaTc
すいません、こんな仮定の話ですがこの計算は正しいのでしょうか?

韓国のS社が価格50で商品を作りました。
S日本支社はその商品を価格90で仕入れました。S本社は40儲けました。
S日本支社は消費者に価格100で販売しました。利益が10出ました。
S日本支社は人件費等経費で10使いました。
よって最終利益はゼロ。
よって日本に払う税金はゼロ。

691:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/11 22:45:42.40 SoVQaHnv
質問です。個人事業ですが税務調査が入り、
業務の通帳のほかの通帳の提示を求められました。
個人の借り入れの通知含む、全ての通帳を提示しなければなりませんか?

692:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/12 00:22:25.33 jIcQuec4
見せなくてもいいが、見せなかった口座に申告していない売上等が入金されていた場合
隠蔽と取られる可能性がある
あと、口座があることがばれているのなら税務署は銀行行って調査してくるからどっちにしても一緒。

693:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/12 16:05:19.24 x3F1O3qi
個人事業主で青色申告です。
飲食店の売上げを現金で合わせずに、レジで月末清算して表示された一ヶ月の売上げ金額に合わせて
足りない場合は自分の財布から補填して入金してました。

集計してみたところ、レジで月末清算した金額と口座に入金していた金額が合っていないことが判明しました。
1月から10月までのうち3ヶ月分金額があっていません。
数千円なのですが、多かったり、少なかったり・・・
おかしいのでいろいろ調べたところ、うちの子供がこっそり金庫から抜いたり、抜いたのを後になって返したりしていた事が分かりました。

こういったレジの売上げと、実際に口座に入金している金額が合わない場合
帳簿上ではどういった処理をすればいいのでしょうか?

694:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/12 16:29:55.09 G7ZOxpt+
必要なのは帳簿の処理じゃない気がするぜ

取られたと言って恣意的に売り上げ減らせるもんな

695:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/12 16:57:04.89 Vgkn/M7q
>>693
売上は手許現金じゃなくレジ打ちの額で計上してるんか?

売上と入金(現金?普通預金?)はどういう仕訳切ってんの

696:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/12 18:39:16.05 0QdbjKO6
>抜いたのを後になって返したり
いい子だな

697:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/13 17:23:23.55 iorwC7uG
給与所得者です。
今年も年末調整用の紙が来ましたが裏は白紙です。
様式が違うので書き方がわかりません。
税務署に聞いていいのでしょうか。

698:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/13 17:47:21.56 pPq0XDY0
>>697
普通は会社の経理に聞く

699:697
12/11/13 17:56:51.45 iorwC7uG
裏が白紙って初めてなんですが、正規の用紙でないという
ことなのでしょうか。

700:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/13 18:29:39.07 LeS4rpFC
国税庁HPから片面だけ印刷したんじゃないかな。
自分で裏目印刷したらいい。
ひな形さえ正しければ構わないけれど、会社はちょっと不親切かもね。

701:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/13 18:31:10.80 LeS4rpFC
あ、裏目になってるw裏面な。

702:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/14 18:35:44.86 RsitvRjc
>>688
ありがとうございました。

703:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/14 19:03:43.18 Sm/Zx4QZ
ソフトウェアの研究開発費についての質問です。
いろいろググってみると、自社開発のパッケージソフトの製品マスタを作成する費用や、
その過半を作り直すなどの著しい改良は研究開発費として処理し、
それらに該当しない通常の機能改良は製造原価として資産計上すべきもの
とされているようですが、通常の機能改良に該当するものも全て研究開発費に計上したら、
何か法律に違反するようなことになりますか?

704:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/14 19:09:06.52 Sm/Zx4QZ
>>703です。連投すみません。
開発にかかった費用を何でも費用に計上することが脱税の温床になったりもするのでしょうか?

705:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/14 19:49:50.65 vICIx8hZ
源泉所得税の納付書の支給額の欄って
源泉徴収する必要のなかったパートの人とかへの支給額も含めた金額で記入するんでしょうか

706:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/14 20:54:46.01 UKBCFoFb
>>705
yes

707:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/14 22:52:46.67 As492ZeJ
ソープ嬢の確定申告について

10月からソープでコンパニオンとして働き始めました。確定申告をしようと思っているのですが疑問が沢山です

1 支払調書がもらえないので報酬が自分の収支ノートしかないが受け付けてもらえるのか(一応お店のHPの一ヶ月の出勤予定表を今月からプリントでおいていますが生理休暇や体調不良などで休むことがあるので逆にややこしい?)

2 申告時の職業欄に『ソープランドのコンパニオン』と書いてもいいのか(身内には仕事は伝えているのでバレなどはきにしません)脱税する気なぞ微塵もないのでお尋ねなどの際にややこしいのが嫌で明確にしておきたいです

3 この職業を数年は続けようと思っています。なので来年から青色申告にしようと思っているのですが、仕訳の際の『性病検査費(健康保険ききません)』『お店に月1で払う部屋代という名目の2万円』『経口避妊薬(ピル)』はどこにあたりますか?
経費として記帳していいのかも疑問です

4 そもそも報酬であればお店に源泉徴収の義務があると思うのですが、お客様との個人でのやりとりだと言われてしまった際どう申告したらよいものか・・・贈与・・・?

税理士に1件のみですが問い合せましたが支払調書がないと対応が難しいといわれ、税務署に問い合わせてみてもお店が源泉徴収をしているかしていないかがわからないなら答えようがないというか、あまりよくわかっていないみたいな口調で質問するにもできず困り果てています

どなたかお詳しい方ご教示ください

708:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/15 01:01:18.08 w1Zc2P2A
>>707

>1 自分の収支ノートしかない

それで十分ですよ。日別に、その日の勤務時間帯、コース別の本数、金額あたりが書かれていればまず問題ないでしょう。


>2 申告時の職業欄に『ソープランドのコンパニオン』と書いてもいいのか

良いか悪いかでいうと良いです。整理番号は業種別に番号の体系を分ける必要があるので、単にサービス業と大雑把な書き方をするとおっしゃるとおり後でお尋ねがくる可能性があります。


>3 『性病検査費(健康保険ききません)』・・・「検査費用」、「支払報酬」あたりで良いかと。 『お店に月1で払う部屋代という名目の2万円』・・・「賃借料」 『経口避妊薬(ピル)』・・・「消耗品費」
こんなことをいってはなんですが、雰囲気が伝われば大体問題ありません。


>4 そもそも報酬であればお店に源泉徴収の義務があると思うのですが、

贈与にはなりませんよ。普通に個人事業で申告すればOKです。お店のことは横においておいて、貴女が受け取った料金を収入として計上していれば問題ありませんよ。

ちなみに、源泉徴収の話に触れると、、、
全ての報酬について徴収義務があるわけではありません。風俗についてはどうかというと、一般的には徴収義務はあると考えてよいのではないでしょうか。
しかし、ソープの場合そうもいかない事情があるのではないでしょうか。
これは私見なのですが、源泉徴収をするということは、仕事を依頼してその対価を支払った、ということになりますよね?
これは一歩間違えると管理売春をしている受け取られかねない、という危険性があるのではないでしょうか?

709:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/15 01:57:33.04 o+6NbSmQ
>>708

確かに建前上、店を間借りして個人営業しているわけですし源泉徴収の義務はおかしいですね><
税務署の方が困っていた理由もわかってスッキリしました!
勉強になりました、ありがとうございました!

710:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/15 07:25:24.27 n9TT04B5
すみません。教えてください。

姉(無職)が、数年前から親戚宅に介護の手伝いに行っており、
年末頃に、お礼という感じでお金を渡されています。

姉は実父から、毎年110万円の贈与を受けていて、
贈与の控除枠は使えないのですが、どういう所得として
申告するのが正しいのでしょうか。

給与収入なら65万円以下なら放って置いてもいいようですが、
雇用契約も何もないのに、給与収入にしてよいのでしょうか。

711:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/15 08:49:55.19 gQyEGlsT
常識的に放置だろ

712:523
12/11/15 09:07:08.75 MPfAfavl
>>710
正式な雇用契約がなくても、介護の手伝いという労働の対価としてもらっている
のでしたら、給与で良いと思いますよ。
それで65万円以下でしたら、放っておいて問題ありません。

713:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/15 10:26:32.74 n9TT04B5
>>711
>>712

710です。レスをありがとうございます。
そのまま放置はするのですが、役所からつっこまれた時、
どう言い訳したらいいのか気になっていました。

ただ、調べてみると、給与(賃金)だと1ヶ月に1回は支払うのが
原則と書いてあるので、年末にまとめてもらっているのが気がかりです。

714:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/15 16:02:59.40 RMJfNSkZ
青色申告で帳簿初心者です。
領収書の処理について教えてください。
・商品代金
・消費税
・代引き手数料
領収書にはこの3つの合計額が書かれていますが、これを帳簿に書くには単純に
3つの合計額を記入すればいいのでしょうか?
それとも3つはそれぞれ適当な勘定科目があり、それぞれ分けて書くのでしょうか?

715:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/15 17:06:12.39 k+0p+Y50
はじめまして。

今年初めに結婚しました。パート収入が年間150万円ぐらいあるので、
今の仕事を辞めて、扶養範囲内で働こうと思ったのですが、社長が、
「扶養範囲内で働いたことに書類上するから、残って。」って言われました。
それで、結局、そのまま働いてきたのですが、なんか、犯罪にならないか心配になってきました。

大丈夫でしょうか。逮捕とかされないでしょうか。

716:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/15 17:44:36.07 ZOSwne4M
>>715
逮捕まで行くことはまずない金額だが、立派な脱税ですなぁ。
黙ってて後でバレたら、会社に重加算税、自分は(大した税額にはならないと思うが)追徴課税、旦那にも追徴課税。
夫婦に住民税、自分に国民健康保険料も発生。旦那がもし会社から扶養手当もらってるならそれも丸々返納になる。
本税額は正直に申告しても変わらないけれど、後からドンと来るとキツいと思う。延滞税も安くないしね。

717:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/15 20:08:58.85 QWxmoRC5
>>713
給与でなければ雑所得とも考えられる
雑所得でも労働によるものは65万円の概算経費が認められてるから大丈夫

718:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/15 20:46:48.24 n9TT04B5
>>717
713です。レスをありがとうございます。
早速、雑所得を調べてみました。

「家内労働者等の場合には、必要経費として65万円まで認める特例」
というのがありました。 で、「家内労働者等」の説明として、
「家内労働法に規定する家内労働者や、外交員、集金人、電力量計の検針人のほか、
特定の人に対して継続的に人的役務の提供を行うことを業務とする人をいいます。」
とあったのですが、何の契約もなしに親戚宅に介護の手伝いに行くのを、
「特定の人に対して継続的に人的役務の提供を行う業務」と認めてもらえるのでしょうか。

719:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/15 23:58:38.20 gQyEGlsT
お車代だろjk

720:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/16 00:07:24.91 QAd+a4HU
>>714
あなたが消費税の免税事業者に該当するなら、それでOK

721:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/16 21:59:50.60 LRvWPLvb
まだ在籍中のフリーター給与が所得税のかかる金額に達成するため、
辞めた学生バイトの口座を借りて振込先を指示してフリーターとバイトが
手渡しで給与の受け渡しをしている店があります。
まさにここの店長からの指示だそうです。
これって税金をおさめたくないからですよね?
税務に詳しい方教えてください。

722:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/16 22:40:17.12 HdkbrdgG
>>721
非常に悪質な脱税ですね。通報しないならあなたも同罪です。

723:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/16 22:43:53.78 K1l3rsY0
所得税はフリーターの給与からさっぴいて支払うので、
税金は店が負担するわけではない。納める手間がかかるだけ。

税金以外のなんらかの理由が絡んでいるのではと思います

724:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/16 22:51:59.56 LRvWPLvb
>>722
ありがとうございます。すぐにでも通報したいです。
土日でも通報できるところってありますか?

>>723
振込はすでに辞めているバイトの名義口座になので、フリーターの給与名義には
なっていないため、所得税はフリーターもひかれずにすんでいると思われるのですが。。。

725:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/17 09:02:42.31 mXLKzI9H
>>716
ご丁寧なレス、ありがとうございました。正直に申告することにします。

726:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/17 11:53:39.94 1i98SMUn
質問があります。
11月に退職するのですが株の売却益5万円とバイト収入5万円がある場合は全てを申告しないといけないものでしょうか?

727:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/17 13:16:34.19 /9KD6Z3l
そんな小学生のお小遣い程度の扱い自分で考えろw

728:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/17 15:04:06.63 rKurPZVQ
>>726
>株の売却益5万円
特定口座内で完結する場合は、株式の売却益は申告する必要はありません。
>バイト収入5万円
確定申告をする場合は、申告する必要があります。
>11月に退職するのですが
年末調整されないので、確定申告をする必要があります。
納税になるか、還付になるか分かりませんが、
どちらかというと、還付になるケースが多いです。

729:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/17 15:16:29.85 2h3YEtSm
賃貸マンション借りたら、ポストに持ち主の納税書類が届くのだが、これ大丈夫なの?

管理不動産屋からは、持ち主が税金対策で俺が借りた部屋に住民票おいてるから、郵便物は転送してくれって言われた。
つい最近も、都税の人が税金滞納してるから請求書ポストに入れときますって言ってきたし、なんか不安。

730:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/17 15:37:35.17 uRnCY1Bk
>>728
特定口座では無い場合は??

731:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/17 15:53:54.50 rKurPZVQ
>>730
特定口座でない場合は、バイト収入5万円と同じで、
確定申告をする場合は、申告する必要があります。

732:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/17 16:44:27.04 npb1IL9h
>>729
違和感を感じる人間とは付き合わない

733:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/17 16:50:50.29 2h3YEtSm
>>732
違和感バリバリだけど、契約決まってから言われたんだよね。
参ってる。

734:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/17 22:43:52.32 Hk1qYr2x
年間の売上1000万で利益が100万の場合払う消費税はいくらになりますか?

735:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/17 22:58:40.08 4rnZDNZH
>>734
消費税は、法人税や所得税のように、利益によって決まるものではありませんので、
お答えするのが無理です。
売り上げ一つとっても、国内で売ったものか、海外で売ったものかで消費税の扱いは異なります。
また、経費でも、給与は消費税の計算に関係させませんが、外注費は関係させる、のような
細かく見ないと分からない面があります。

736:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/17 23:33:49.30 GS9BmYjm
>>733
自分は賃借して引っ越してきた別人だから送られても困る、と差出人に電話するといい。
そのままじゃ気分悪いだろ?文句言えば発送止めてくれるはず。

737:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/18 00:43:36.33 ETRfUxWz
>>729
気をつけろよ。
こんなこともあるらしいぞ
⬇
URLリンク(2chcopipe.com)

738:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/18 10:39:10.34 EE8bb0L9
>>726
株の売却・バイト・退職金の全てに源泉徴収されていれば、放置でOK
2以上の職場から給与をもらっているから、副業の5万円プラス
株売却益5万円で10万円で20万円以下のため、確定申告必要なし
(所得税法121① 施行令262の2)

源泉徴収されてないときは確定申告です
株の売却益→確定申告 譲渡所得
11月までの給料プラス副業のバイト収入→ 給与所得
退職金は必ず源泉徴収されているけど→ 退職所得
で申告

739:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/18 12:44:52.55 p4XejRPK
郵便じゃないけど間違い電話で
知らない会社から重要そうな取引の用件が
留守電に何度か吹き込まれてたことがあったんだが
ほっといても罪にならない?

740:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/18 17:07:41.89 aVbtpJNU
放置しても罪にはならないと思うが、なんらかの影響がアナタにあるんじゃないかな?

741:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/18 19:36:28.64 NU9DG4y7
間違い電話でどっかの婆ちゃんが
緊急そうな用事を吹き込んでたことあったな
俺にはどうにもできんがw

742:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/18 23:00:46.61 On5ZzJvb
>>721
非常に従業員思いの、良心的な店長さんですね。

743:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/19 22:13:22.85 WwvrrWCX
>>742
辞めたバイトが業務委託を受けている!
っていう妄想をしてみたのですが、どう思います?

744:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/20 08:42:01.84 0uZi5OFY
アプリ制作で収入を得ています

2011年度の所得を全く申告していませんでした
2012年度は確定申告するつもりです もちろん2011年度の分も払います

調べたところ、延滞税というのがあるみたいですが、自分から申告する場合も2011年度の延滞税はいるのでしょうか?

745:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/20 09:26:32.23 ezJdUyqr
間違いファックスが届いたことがあった。
マル秘というスタンプつきだった

親切で間違って届いてますよって電話してやったら、
今から取りに行くってw アホじゃねーのか。コピーされたら回収しても意味ねーだろw

746:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/20 09:28:15.10 2EMiq2kV
>>744
自分から申告する場合も、2011年分の所得税については延滞税がかかります。

747:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/21 14:27:13.32 Oy46dWs7
ありがとうございます

ところで税金の範囲は、1月-12月なのか、4月-3月なのか、どっちなのでしょうか

748:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/21 14:33:28.62 W+QK6tKb
>>747
暦年(1月1日~12月31日)の所得に対して、その年の所得税額が算出されます。
従って、
>2011年度の所得・・・
->2011年の所得・・・
等が正しい表現です。

749:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/22 08:52:49.73 4ctdzrPC
所得税に付いて教えて下さい。
アルバイトで毎月15万円前後頂いてます。

アルバイト先の社長から
所得税はその給料から自分で払えと言われまして
いくら、どこに払えば良いのか分かりません。

自分は頭の悪い学生ですが、不正はしたくありません。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?

750:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/22 10:31:24.85 SNlAtQzV
個人で飲食店をはじめました。経理も自分でやらないといけないのですが
振替伝票の書き方について教えてください。
現金商売で一日の売上げごとに伝票を切ったほうがいいのでしょうか?
一ヶ月の売上げを伝票を切っても問題はありませんか?

751:750
12/11/22 13:45:07.92 SNlAtQzV
すいません。
わかりにくい書き方でした。

現金商売ですが、一日の売上げごとに伝票を切ったほうがいいのでしょうか?
それだと伝票の消費が激しいので、一ヶ月の売上げをまとめて一枚の伝票で切っても問題はありませんか?

752:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/22 16:18:53.85 QGvqIK+t
>>750-751
わかりにくくはないけどさ
白色申告なら好きにすれば?レベルのことなんで

青だと現金がマイナスになるから好ましくないが

753:749
12/11/22 18:50:22.82 4ctdzrPC
どなたか教えて頂けませんでしょうか

754:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/22 19:07:08.18 TeQqREqg
>>753
とりあえず年末調整してない源泉徴収がもう少ししたら貰えるはずだから、それで確定申告したら良い。
貰えなければ、作ってくださいと頼め。

755:753
12/11/22 20:25:28.65 4ctdzrPC
>>754
ありがとうございます
勉強になります。

756:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/23 12:02:15.77 FWIU3tI8
カフェ経営しています。
水さしを購入したのですが、振替伝票の摘要は店舗備品でいいのでしょうか?

757:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/23 12:38:45.57 WdAZLCIk
>>756
勘定科目は、なんでもいいです。
ベタなところでは、水差しでしたら「消耗品費」かな。
ほんと、なんでもいいです。

758:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/23 14:03:16.24 MowPI5n6
>>756
備品は減価償却がからむから、申告書が1枚増えるので、
757さんの言うとおり、消耗品費がいいと思うよ!
1個10万円超えるようならまた書き込みしてみてね

759:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/23 20:18:57.79 voElYVFm
予防注射インフルエンザ2人分と肺炎球菌ワクチンは
医療費控除の対象にならないと言うことと
市販の風邪薬(2類なら)等はOkだと言うことが
分かりました

760:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/23 21:04:31.93 wzQlFRC7
予防と治療は違うということでふ

761:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/24 08:49:39.25 UAxl5hdp
ヤフオクやアマゾンで自分の名前で登録したIDでの売上は自分の分として確定申告しないとダメですか?
他にも本業での売上があって合算すると1000万越えそうなのでヤフオクやアマゾンの売上は嫁の名前で確定申告したいのです。
そういう場合は嫁の名前でID取得して、嫁名義の通帳に入金するようにしないとダメですか?

762:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/24 11:20:48.45 zfuHZHm8
>>761
自営業?1000万越えで消費税を気にしてる?
ヤフオクやアマゾンでの売上が本業とは違うものなら、雑所得で申告すればいい。
本業の売上と合算して、1000万超の判定をする必要はない。

本業の売上先として、ヤフオク・アマゾンを利用しているのなら、ID・通帳の名義は関係なく、
本業の売上と合算。

763:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/24 12:20:13.03 IQK8hLhV
>>762
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

764:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/24 15:19:39.86 z9pD5bXE
振替伝票の書き方を教えてください。

金額   借方    摘要   貸方   金額
10万  現金    売上げ  売上高  10万
2千円  仕入    食材仕入 現金   2千円
3万  広告宣伝費 チラシ作成 現金   3万

・・・と書いて、下に合計を書くようになってますが
この合計の額は借方6万8千円 貸し方6万8千円でいいのですよね?

765:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/24 16:14:36.29 aFsWJu8M
>>764
1行ずつで完結してる仕訳だから
合計なんて書かんでも良いわ

766:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/24 23:23:59.98 GJ/Z2cmk
合計書く必要がある仕訳ってどんなものがあるんでしょう?

767:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/24 23:42:39.93 VyPFk9xk
>>766
給料      200,000 現金    205,000
通勤手当    10,000 源泉所得税 5,000

左右が違う金額の行があるときに、合計行を書いて左右同額を確認する。

768:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 12:38:48.01 5AQgvYh7
住宅ローン減税についての質問もこちらでよいのでしょうか?違いましたら誘導お願い致します。

22年に住宅購入、その年は確定申告しました。2年目以降は年末調整でよいとの事だったので、
23年は年末調整時に銀行からの残高証明のみを会社に提出し、間抜けなのですがいくら戻っているかは確認しませんでした。

そして今年、年末調整で申告するために必要な書類を調べていると、「住宅借入金等特別控除申告書」が必要とのこと。
去年はそんなもの出していないことに気づき探してみると、住宅借入金等特別控除申告書が23年度の分ごと残っていました。

・23年度の住宅借入金等特別控除申告書が手元にあるという事は去年は申告できていないという事ですよね?
・申告されているかどうか確認する方法は?申告されていなかった場合、今からでも申告できるでしょうか?
・住宅借入金等特別控除申告書は9年分綴りになっていますが、
今年は会社に提出する際23年度の分は切り離して提出するべきか、そのまま提出するべきか。

自分なりにいろいろ調べてみたのですが、申告期限が5年だの、申告の更正の手続きは1年だのよく理解できませんでした。
わかる方いましたらお願い致します。

769:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 13:25:32.09 XcYXNud1
>>768
いちばん手っ取り早いのは
会社で年末調整担当した人にきけ

770:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 13:39:26.25 2uUs/hiS
>>768
> ・23年度の住宅借入金等特別控除申告書が手元にあるという事は去年は申告できていないという事ですよね?
会社の経理に聞いたほうがいいが、たぶん申告できていない。

> ・申告されているかどうか確認する方法は?申告されていなかった場合、今からでも申告できるでしょうか?
申告できるが、経理に言って23年の残高証明を回収しないといけない。

> ・住宅借入金等特別控除申告書は9年分綴りになっていますが、
> 今年は会社に提出する際23年度の分は切り離して提出するべきか、そのまま提出するべきか。
今年提出するのは、24年分だけ。

771:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 16:00:49.96 coj6BUek
ひとつの銀行口座に事業の売上げや個人の支出などまとめて入っていて、これを振替伝票に記入しているのですが
この口座から毎月10万円を定期預金に積み立てをしています。
これを振替伝票に記入する場合、借方貸方の科目と摘要はどう書けばいいでしょうか?

772:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 16:40:14.23 jf/8t7v1
同じ世田谷区内で引っ越しをした個人事業主(青色)ですが、
同じ区内の引っ越しでも納税地異動届の提出が必要でしょうか?

773:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 16:44:38.37 wAhevFRo
>>771
借方 預金 貸方 口座
じゃない?

774:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 16:48:16.73 hQxFd/hy
>>772
必要。
もともと住んでたところに督促状とか送られたくないだろ。

775:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 16:48:47.18 wAhevFRo
摘要は積み立て預金〇月分

776:いやあ名無しってほんとにいいもんですね
12/11/25 21:04:34.83 XdQ/DBhx
質問です
株主優待の優待券って雑所得扱いなの?
例えば1万円分の優待券を金券ショップで7,000円換金だった場合
7,000円相当の収入とみなして良いのかな?
あとお米の優待とかはどう?キロ幾ら換算とかある?
で、20万円超えた場合、雑所得の申告義務があるって聞いたけど
例えば30万円だったらその30%の9万円納税?

777:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 21:28:10.93 VwJE4cL0
経費を控除するという仕組みには何の意味があるんですか?
例えば福利厚生費がありますけど、
定期的に風俗にいくとか
彼女にプレゼントするとかするとテンションあがって
仕事の能率があがる人も居ると思います、
でもそれって認められないですよね。

何を基準に認めたり認めなかったりしてるんですか?

778:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 23:33:32.11 wAhevFRo
彼女にプレゼントじゃなくて、取引先にプレゼントでいいんじゃない?

779:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/25 23:34:09.95 AmQev7hm
>>777
福利厚生費は社員がいないと成立しない

780:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/26 09:57:04.23 SZB82f6Z
>>769>>770
遅くなりましたが、レスありがとうございます。会社の経理に聞いてみます。

781:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/26 11:34:11.83 zKYRblQO
長期借入れ金と短期借入れ金って区分がありますよね。
うちの青色決算書の資料をパラパラと見ていたら、返済期間8年残ってるものが短期借入れ金に入ってました。
これは長期借入れ金の間違いではないでしょうか?

782:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/26 16:13:44.13 0jQYXEGk
はい間違いですね

783:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/26 17:58:58.19 jOJmC0OE
>>779
そんなことはない。一人会社でも福利厚生は当然認めらる。
給与認定されないように十分気を付けるべきなのは確かだが。

784:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/27 21:43:00.16 udNMZ1tZ
>>771
借方  定期預金   貸方 普通預金
もご検討ください。

>>776
厳密に経済的利益なので1万円の収入とみなすと思う
給与所得があって、20万円分以上の優待もらったら、申告することになる
総合課税なので、30%ではないよ

785:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/28 22:58:55.40 i6j3n/eJ
今休職中で、冬ボーナスの確認書が届いたのですが
休職期間分の調整係数が疑問です

対象期間が6月~11月末、自分は7月末から休職しており
約0.3の係数がかけられていて計算が合うのですが
「11月は欠課欠勤が無いものとして算出(11月分に変更がある場合1月の給与から差し引く)」とありました
11月を全て出勤扱いなら、今の時点では対象期間のうち半分の3ヶ月出勤扱いで係数は0.5ではないのでしょうか

786:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/28 23:27:20.82 2jtXT3oV
>>785
「11月は欠課欠勤が無いものとして算出(11月分に変更がある場合1月の給与から差し引く)」
の文章は、社員全員あてに書いてるテンプレでしょ。

11月は全て出勤したと仮定しないと、11月中にボーナス額の計算は出来ない。
あなたの場合は6,7月の2カ間の出勤でボーナスが計算されているはず。

787:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/29 00:06:34.08 svUzgbUH
雑貨店と賃貸アパートをやってます。青色申告で、一般と不動産になりますよね。
銀行の口座は完全に分けています。
雑貨店で使う物を購入する際に、賃貸アパートで使っている口座から代金を振り込んだり、口座から現金を引き出して代金を支払ったりすることがあります。
このような場合、帳簿の上ではどういった処理をすればいいのでしょうか?

788:785
12/11/29 00:09:38.09 qSdnAAV6
>>786
ありがとうございます
11月分の差し引き云々がなければ計算合うので、テンプレ部分は気にしないでおきます

ありがとうございました

789:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/29 00:45:00.45 uJZJ0Md/
>>787
事業主貸と事業主借でOK

790:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/11/29 00:56:04.97 uJZJ0Md/
例えば、雑貨店で使う消耗品の代金100円をアパート用の普通預金口座から振込んで支払った場合

(一般)
(借)消耗品費 100(貸)事業主借 100

(不動産)
(借)事業主貸 100(貸)普通預金 100

791:787
12/11/29 15:47:07.48 H3vkKVPb
790さん、ありがとうございました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch