13/01/13 20:31:32.73 4nb2Oy81
Adobe Flash Player
URLリンク(www.adobe.com)
Adobe Labs
URLリンク(labs.adobe.com)
前スレ: Adobe Flash Player (゚∀゚) Part!!!!!!!!!!
スレリンク(swf板)
アンインストーラー(最新のものは過去の正式版全てに適用可)
URLリンク(download.macromedia.com)
11系インストーラー
(IE) URLリンク(download.macromedia.com)
(Other) URLリンク(download.macromedia.com)
10.3系インストーラー
(IE) URLリンク(fpdownload.macromedia.com)
(Other) URLリンク(fpdownload.macromedia.com)
バージョンテスト
URLリンク(www.adobe.com)
その他>>2
2:Now_loading...774KB
13/01/13 20:32:05.78 4nb2Oy81
その他ダウンロード
URLリンク(www.adobe.com)
参考:
最新インストーラ配布
URLリンク(www.adobe.com)
アンインストールについて
URLリンク(helpx.adobe.com)
★質問や報告をする際には以下の情報を添えて下さい。
【OSとビット数】
【CPU】
【GPU】
【ブラウザ名とバージョン】
【FlashPlayerのバージョン】
3:Now_loading...774KB
13/01/13 20:32:35.84 4nb2Oy81
■インストール時やアンインストール時にR6025エラーが起きる方へ
●発生するエラーの表示内容
Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!
R6025 pure virtual function call
●原因
日本語入力ソフトである「Microsoft Office IME2010」と競合が発生しているためです。
●対処方法
日本語入力を「Microsoft Office IME2010」以外のものに切り替えてから
FlashPlayerのインストールやアンインストールを行ってください。
●参考
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
4:Now_loading...774KB
13/01/13 20:33:08.61 4nb2Oy81
■低スペックPCでうまく動画が再生できなくなったという方へ
●まずは自分のPCがFlashPlayerの必要スペックを満たしているか確認しましょう。
この条件を満たしていなくてもある程度の動画は再生できますが、限界はあります。
URLリンク(www.adobe.com)
●プレーヤー上で右クリックし、「設定...→左下のタブを選択→ハードウェアアクセラレーションを有効にする」に
チェックを入れ、設定画面を閉じたうえでページを再読み込みしてみましょう。
(デフォルトでチェックが入っているはずですが・・・。)
GPUがH.264の動画再生支援をサポートしている場合は、CPUの負荷が減り再生がスムーズになるかもしれません。
(逆に、チェックを外すことで正常に再生できるようになるケースもあります。)
●FlashPlayer11.2以降を使っている場合は、11系をアンインストールしたうえで10.3系をインストールしてみましょう。
11.2以降のFlashPlayerは比較的最近のPCであれば問題なく動作するのですが、
低スペックPC(特にCPUがシングルコアの場合)では、 映像がスロー再生になったり、音ずれしたり、
一時停止しても少しの間動き続ける、といった現象が起きることがあります。
この場合、FlashPlayerを10.3系にすれば解決することがあります。
●最近の動画投稿サイトは高画質化が進んでいるため、低スペックではどうしても限界があります。
上記の対処を行っても再生が厳しい場合は基本的にスペック不足ですのでPCの買い替えを検討しましょう。
5:Now_loading...774KB
13/01/13 20:33:40.12 4nb2Oy81
Adobe Forums: FlashPlayerを完全にアンインストールする方法
URLリンク(forums.adobe.com)
1.テンプレにある最新版のアンインストーラを実行後、Windowsを再起動します。
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
2.以下のディレクトリに移動し、そこに残っている全てのファイルやフォルダを削除します。
C:\Windows\system32\Macromed\Flash
C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash
%appdata%\Adobe\Flash Player
%appdata%\Macromedia\Flash Player
3.OSにあわせたシステムフォルダに移動します。
32bitOS: C:\Windows\system32
64bitOS: C:\Windows\SysWOW64
4.以下の3つのファイルが残っていた場合は手動で削除します。
FlashPlayerCPLApp.cpl
FlashPlayerApp.exe
FlashPlayerInstaller.exe
6:Now_loading...774KB
13/01/13 20:34:13.21 4nb2Oy81
2012/6/8にリリースされたFlashPlayer 11.3.300.257は、新たに実装された「保護モード」が
Vista/Win7上でのFirefoxおよび各種IMEなどと相性が悪いっつうかバグだらけで
・Flash Player プラグインがクラッシュする
・動画を再生できない (YouTube、ニコニコ動画など)
・日本語を入力できない (ニコニコ動画のコメント欄など)
といった問題を引き起こすことがあります。まずは下記ページを見ておきましょう。
Flash Player の最新版で発生しているいくつかの問題について | Mozilla Japan ブログ
URLリンク(mozilla.jp)
その後6/21にクラッシュ問題に対応した11.3.300.262がリリースされましたが、
クラッシュ以外の問題点については、いまだに解決されていないようです。
また、次の更新は7月中旬頃が目標のようです。
URLリンク(forums.adobe.com)
それまでは最新の状況を確認しつつ各自で対処してみて下さい。
現時点では10.3.183.20へのダウングレードなどの暫定対処が勧められています。
Flash Player 保護モードのトラブルシューティング(Firefox | Windows)
URLリンク(kb2.adobe.com)
Flash Player を以前のバージョンに変更する方法
URLリンク(kb2.adobe.com)
7: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/01/14 01:25:43.84 DEdNfV+e
素直に
Adobe Flash Player (゚∀゚) Part 11
って書けばいいのに、
Adobe Flash Player (゚∀゚) Part!!!!!!!!!!!
って、
面白くない上に分かり難いよ!!!!!!!!!!!!
8:Now_loading...774KB
13/01/14 11:51:33.01 zJwXipmt
正論
9:Now_loading...774KB
13/01/14 15:17:23.89 1iXjzUYq
確かにわかりづらいが
最新情報はテンプレにあるし、古いスレの番号に意味があるとも思えない
10:Now_loading...774KB
13/01/14 20:09:10.50 L/GdAhQO
連番をこんな書き方すること自体意味がない
11:Now_loading...774KB
13/01/14 20:29:03.40 BBxNwNOQ
スレ番には意味がある
過去ログみることあるからな
12:Now_loading...774KB
13/01/14 20:38:35.45 xMiMyQX0
まぁ古い情報にあまり意味のない事を考えると識別番号をつける必然性すらないんで
11にする意味も流れという所でしかないのでバイの関係ですがね
13:Now_loading...774KB
13/01/14 22:06:33.80 hU5xC3oX
じゃあ10は?にするか
このままだとすぐ字数制限にも引っかかるようになるしな
14:Now_loading...774KB
13/01/14 23:15:39.94 KCsXGuOe
アホか
次は普通に数字な
15:Now_loading...774KB
13/01/14 23:32:24.82 gpLg2WnR
>>13
ちょっとワロタかわいいw
16:Now_loading...774KB
13/01/14 23:35:15.65 hl4fuw8j
それじゃ!が10こになったら大文字の!にして!!(11)!!!(12)とかにしたらどうだ?w
17:Now_loading...774KB
13/01/14 23:37:19.83 IG3lv5pO
MDCLXVIでも使っとけ
18:Now_loading...774KB
13/01/14 23:40:43.64 xMiMyQX0
なんでもいいよ
住民がわかり辛いようなヤツじゃなきゃ
もちろんただの数字でもいいし
19:Now_loading...774KB
13/01/14 23:42:56.30 gpLg2WnR
お前ら頭が柔らかいというか自由でいいなぁw
20:Now_loading...774KB
13/01/15 00:00:53.64 fRvqarLF
単純に考えれば、
見やすくて分かりやすいように、番号にするでOK。
21:Now_loading...774KB
13/01/15 00:05:22.01 teoTBjtb
じゃあ?にしよか
22:Now_loading...774KB
13/01/15 03:36:53.15 ADC99mog
一度数字に変えたのを元に戻されたしなぁ。
スレたてるやつ次第だろうな。
23:Now_loading...774KB
13/01/15 09:08:45.92 H7y5u64+
スレタイの文字数制限にかかるまで変わらないに1票
24:Now_loading...774KB
13/01/15 09:18:43.43 nvq4/tgF
>>2の最新インストーラ配布のURLは
URLリンク(www.adobe.com)
じゃいかんの?
25:Now_loading...774KB
13/01/15 09:43:10.27 eYcMFmN2
日本語ページの方は微妙に更新が遅いとかそういう話があったような
今もそうかは分からん
26:Now_loading...774KB
13/01/15 14:31:08.18 v3PnF/aK
KB277385以外に2つ更新プログラムへんなのあるね
いれると画面緑てシークバー一気に進んで終了
27:Now_loading...774KB
13/01/15 16:16:08.03 EFI1Xom2
>>26
セキュリティソフト何使ってんの?
28:Now_loading...774KB
13/01/15 20:32:06.14 8rNlu2rG
>>27
イーセットだけどセキュリティーソフト関係ないっぽい
更新プログラム手動インストールにしてたからたまってるやつから一つずついれて検証中
29:Now_loading...774KB
13/01/16 13:10:12.34 EApRlvDl
Adobeのスタッフは無能
30:Now_loading...774KB
13/01/17 00:37:29.86 3b+nGCzu
betaの更新履歴にPPAPIでの修正が書かれてるけど
PPAPIバージョンって配布されてないよねどういうこと
31:Now_loading...774KB
13/01/17 00:53:02.21 EOkfDbR6
ChromeのbetaやDev向けにGoogleに渡してんじゃないの?
32:Now_loading...774KB
13/01/17 01:11:18.56 ie4CBrA6
11.5だとyoutubeの4K動画で緑画面になるから10.3に戻した
33:Now_loading...774KB
13/01/17 11:23:06.07 0vC0ck6q
てst
34:Now_loading...774KB
13/01/17 15:59:54.68 SXP1fDbs
ここ数スレで騒がれてる動画の緑症状は、うちの環境では全くでねーわ。該当する動画見てもまとも。
問題となってるKBも入ってるしアクセラレーションもオン。
どういった環境が影響してんのだろうね。
11.4以降で緑一色になったのを確認できたのは過去スレで貼られたこれだけなw
問題の根本が一緒なのか全く関係ないのかは知らん。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
35:Now_loading...774KB
13/01/17 19:34:19.90 nKBViswU
そりゃIntelかGeForceかRadeonかで変わるし
それぞれの世代(DXVA行けるかどうかとか)や
Windows(XPのDX9かVista以降+DX11かなど)や
ドライバのバージョンでも変わるわな
36:Now_loading...774KB
13/01/17 21:14:18.93 QyI4NYRM
Windows update 前までシステムの復元したけど直らん
10.3 入れると別の問題が出る
もうあきらめて寝る
37:Now_loading...774KB
13/01/21 11:54:53.85 3r8Zy247
ブラクラウィルス
38:Now_loading...774KB
13/01/21 18:32:06.26 GBA9pbsq
Adobe 死ね
39:Now_loading...774KB
13/01/21 20:52:33.00 H2uuCuAV
adobe,shine.
40:Now_loading...774KB
13/01/21 20:56:14.61 96fhJqoB
アドビはCS2無料配布してくれたから神
41:Now_loading...774KB
13/01/21 21:05:32.26 GBA9pbsq
Adobe Flash 死ね
CS2も死ね
42:Now_loading...774KB
13/01/21 21:08:30.01 96fhJqoB
神をも畏れぬ漢!
43:Now_loading...774KB
13/01/21 22:23:54.87 kebAi1fA
Adobe「生きる!」
44:Now_loading...774KB
13/01/21 23:10:58.10 GBA9pbsq
Adobe死ねマジ死ね今死ねすぐ死ねさあ死ね
45:Now_loading...774KB
13/01/22 02:36:37.81 V8mp2VM0
Flashをブラウザから倍速で再生する方法ってある?
Youtubeはhtml5なら倍速で再生出来るのに不便だなぁ
46:Now_loading...774KB
13/01/22 11:56:52.47 1DqC4vTA
Flashゴミ過ぎる
47:Now_loading...774KB
13/01/22 14:13:31.48 i5APCsnP
ウィルスは無料で配布される
48:Now_loading...774KB
13/01/22 16:58:39.68 zvIdxfD7
フラッシュ問題ねえけどお詫びでCS6配布しろ
49:Now_loading...774KB
13/01/22 19:40:03.57 eiiTWJuA
>>48
問題ねえのに何で詫び入れるんだ?w
こないだCS2くれてやったろうに
50:Now_loading...774KB
13/01/22 20:20:20.25 NnqpLl6+
CS6無料配布しないならAdobeは死ね
51:Now_loading...774KB
13/01/22 20:33:47.19 UWCrueBK
無料で入手しようと思えば出来ない事はないだろ
52:Now_loading...774KB
13/01/22 20:35:46.03 JB5SpqTK
CS6無料配布なんてしたら、アドベは神を超越した存在となる
53:Now_loading...774KB
13/01/22 21:06:38.27 EvX5/8Fp
まぁ魔法の鍵以外は無料配布でバラまいてるようなもんだけど
54:Now_loading...774KB
13/01/22 22:43:10.63 EVfJ/7MQ
スタンドアロン版だとMcAfeeやら余計なのは絶対に入ってないのでしょうか?
55:Now_loading...774KB
13/01/22 23:40:04.09 AhBQk6s/
>>54
現状は入らない
将来はわからん
56:Now_loading...774KB
13/01/23 12:05:00.00 B7jBjtn2
将来的にゴミ同梱するようならマジでFlash死んでほしい
57:Now_loading...774KB
13/01/23 19:42:50.45 yXHxRzH6
ご一緒にフライドポテトもお付けしときますね拒否権はありません
58:Now_loading...774KB
13/01/24 14:15:35.98 RtAiQcIf
アップデートしたらIE8が固まってばかりになったぞ。
なんじゃ、こりゃ~
59:Now_loading...774KB
13/01/24 14:17:27.41 iU459EbD
Adobe Flash Player はブラクラウィルス
60:Now_loading...774KB
13/01/25 00:27:37.75 jci8/zab
Flash Playerのバージョンが古いです
↑
このバナーうざいなw
うっかりクリックしちまう奴多そう
61:Now_loading...774KB
13/01/25 00:37:20.80 vOVZAYWd
それに引っかかる奴とか童貞しかいない
62:Now_loading...774KB
13/01/25 02:39:05.06 LGGSmrui
処女
63:Now_loading...774KB
13/01/25 17:25:31.31 lDz0mBGV
スタンドアロンインストーラーですが、>>1と以下のアドレスからだとURLのファイル名が違うのですが、
どっちも同じものでしょうか?
URLリンク(helpx.adobe.com)
64:Now_loading...774KB
13/01/25 19:04:35.10 vKocQfFV
>>63
同じ。
65: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/01/26 04:04:49.95 XUCUpXKH
>>63
こっちの方が分かり易いよ。
Adobe Flash Playerの配布
URLリンク(www.adobe.com)
最新VerとVer確認はこっち。
URLリンク(www.adobe.com)
66:Now_loading...774KB
13/01/26 22:09:45.01 370bWrC0
IEだとちゃんと最新のを入れてても「動画の再生にはのFlash Playerが必要です」ってなって
Youtubeが見れなくて、Google Chromeだと正常に見られるのは仕様ですかそうですか
67:Now_loading...774KB
13/01/26 22:24:53.64 4fgkojwq
>>66
情弱には理解できないよね^^
68:Now_loading...774KB
13/01/27 05:07:43.28 lQ68u942
「動画の再生にはのFlash Playerが必要です」ってなんだよ
69:Now_loading...774KB
13/01/27 05:23:17.53 HL2G43R4
二派之
70:Now_loading...774KB
13/01/27 11:32:43.24 aj7wUnjw
バカって、自分が悪いていう発想がないから困る
71: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/01/27 14:11:49.83 8YBv2QHs
Flash Player って大別すると4つあるんだっけ?
IE用(ActiveX版、~Windows7用)
IE用(ActiveX版、Windows8用)
Netscapeプラグイン用(NPAPI版、IE以外の一般ブラウザ用)
Pepperプラグイン用(PPAPI版、Chrome用)
72:Now_loading...774KB
13/01/27 16:14:38.54 K+JFdTJf
>>71
そこに入れていいのか判らないけど、Chrome内蔵(デフォルトで
プリインストールされてる奴)版もある。
73:Now_loading...774KB
13/01/27 16:32:35.69 IZFzCHn7
>>72
それ>>71の一番下だから
74:Now_loading...774KB
13/01/27 17:12:06.36 /U/hJ+LI
同梱のNPAPI版があるんじゃねーの?
75:Now_loading...774KB
13/01/27 19:50:24.06 lzTE8peQ
httpsのyoutubeが再生できない
完全に技術力不足
76: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/01/27 21:20:28.39 XMhTjNO4
>>74
Chrome同梱のNPAPI版は廃止になりますた。
Chrome同梱はPPAPI版のみだす。
77:Now_loading...774KB
13/01/28 09:26:57.21 VoNsClcz
>>75
>>70
>>67
78:Now_loading...774KB
13/01/29 15:51:54.55 FjijSm68
久しぶりにここ見に来たけど今のバージョンってどうなのよ?相変わらず10.3安定なの?
79:Now_loading...774KB
13/01/29 18:53:49.78 fUKTD9+f
10.3不安定
80:Now_loading...774KB
13/01/29 22:15:13.19 xJG66iAS
10.3でニコニコの右クリック設定を選べなくった?
81:Now_loading...774KB
13/01/29 23:46:48.82 fup3jz+h
10.3の限界・・
82:Now_loading...774KB
13/01/30 00:05:33.47 CPma+Rx/
11の不具合って、、とっくに直ってんだろ?
おれってば、すげー快適なんだけど
83:Now_loading...774KB
13/01/30 01:02:40.73 2hSrT7/V
いくら音量設定しても時間がたったり一旦終了したりすると
殆どの場合で音量が最大値になるのは
ユーザーの鼓膜を破ろうとする暴力仕様と解釈していいですか?
84:Now_loading...774KB
13/01/30 01:09:56.92 b4WxWbw/
PC側の音量をその最大値に合わせればいいじゃん
85:Now_loading...774KB
13/01/30 01:25:13.44 2hSrT7/V
>>84
Adobe Flash Playerのためだけに他のアプリの音量は総じて犠牲になれと?
86:Now_loading...774KB
13/01/30 06:01:08.51 mImfiZev
他のアプリは関係ない
バカなお前だけが犠牲になってりゃいいってこと
87:Now_loading...774KB
13/01/30 06:16:17.37 2hSrT7/V
>>86
あ、駄目だこの人
88:Now_loading...774KB
13/01/30 06:47:51.27 gM9JXK4t
Flash Playerの音量記憶ってクッキーじゃなかったっけ
89:Now_loading...774KB
13/01/30 13:40:53.38 KahWI+XK
>>87
三l __ -┼ ┼
l |┌‐┐ ー、 / -┼ / ―,
リ .巾 ‐' \ (_ / 、_
__ __
______`l_〔`l_〔 ,、___
| ___ /´ _ |__l´ ,、
'´ / / ____ /ヽ/ ゝ| ̄ ̄~l´< ヽ |ヽ
/ / |,―´ ´> <´ ' ̄フ | ヽ'`.l |
/ / ='-'ヽ/ ノ ノ ___ノ /
__/ /  ̄ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ V´
r"`ヽ、
\::: \
\::: \
ノ´⌒`): )
γ⌒´ /::: /
// ""⌒〈:: / )
i / ⌒ 〈/ ヽ )
!゙ (・ )`┃( ・)i/
| (__人_) |
\ `ー'┃/
90:Now_loading...774KB
13/01/30 16:52:53.72 YMt/b2bB
>>83
音量ミキサーで、ブラウザの音量を個別に下げればいいだけじゃん。
91:Now_loading...774KB
13/01/30 19:40:12.33 mImfiZev
だからバカに構おうとするなよw
こういう奴はずっとFlashPlayerに文句言わせとけばいいの
92:Now_loading...774KB
13/01/31 01:32:14.00 H4wi+99u
何度インストしなおしてもFlash動かんわー
ネットやめどきかな
93:Now_loading...774KB
13/01/31 01:42:13.33 vjI46SNf
>>90
(1)ブラウザの音量とAdobe Flashの音量が別々の設定項目になっている
(2)Adobe Flashの音量はしばらく放置やAdobe Flashの終了再起動を経ると
勝手に最大になっていることが多い
(3)Adobe Flashの起動や再びの動作の度にいちいち(2)の現象が
起こってないかチェックしてられない→鼓膜を痛める
94:Now_loading...774KB
13/01/31 02:24:20.25 V5/dlfoS
な?構うだけ無駄なんだよ。
自覚のないバカは放置に限る。
95:Now_loading...774KB
13/01/31 10:57:08.51 VXImF0FG
>>93
お前だけ
これからも鼓膜を痛めてくださいね
96:Now_loading...774KB
13/01/31 11:10:38.19 Z6WdS87U
毎度Cookie消してるとか、そんなとこだよね
97:Now_loading...774KB
13/01/31 13:08:11.95 Z3WwP52Z
>>93
あ、駄目だこの人
98:Now_loading...774KB
13/01/31 14:03:28.62 VXImF0FG
調べれば解決法出てくるし、俺の使ってるバージョン11,5,502,146では、ミキサーで分かれたりしない。
くだらねー長文書いてる暇あるならググればいいのにな。
99:Now_loading...774KB
13/01/31 23:07:15.55 eGCe3E6I
mms.cfgにProtectedMode=0を追加するんだぞ!
100:Now_loading...774KB
13/01/31 23:35:54.54 z5hGwEEO
Adobe 死ね
101:Now_loading...774KB
13/01/31 23:46:54.60 5eMyYJ+Y
>>99
追加したら
どうなるのですか?
102:Now_loading...774KB
13/02/01 00:06:14.13 alL2eY2B
追加したら警察が家に来ます
103:83
13/02/01 01:41:43.37 4OqmE7Dp
>>99
とっくに書かれてある。ちなみに念のため32bit用と64bit用ディレクトリ両方とも
URLリンク(www.adobe.com)
>>98
>You have version 11,5,502,146 installed
(Firefox : 18.0.1)(Windows 7 Home Premium, 64bit)
これでミキサーで分かれてる
104:Now_loading...774KB
13/02/01 08:24:13.36 Mmv+KszR
情報後出し野郎のいうことはだいたいウソだわな。
つか質問してるクソ虫の分際で、なんでそんな偉そうなの?
105:Now_loading...774KB
13/02/01 16:52:51.51 iox8rHKr
誘導されてここにきました。今日PC買い換えました。
FLASHが入っていないので当然動画を再生しようとすると
「FLASHがインストールされてない」
と言われてしまいます。64bitPCですが32bitのIE9を起動し、FLASHPLAYERをインストールしたんですが、
また「FLASHがインストールされてない」と言われてしまいます。ループしてるんです
どうしたらいいのん?何度やってもダメでした
URLリンク(niceboat.org)
106:Now_loading...774KB
13/02/01 16:57:39.80 uFV+Jsp1
>>105
ActiveX フィルターを無効にする
107:Now_loading...774KB
13/02/01 17:47:02.89 rsD9bTYg
いきなりyoutube見る前に>>1のバージョンテストで確認してみろ
何をインスコしたんだ
108:Now_loading...774KB
13/02/01 18:56:02.05 3+mXsb+n
>>106
無効にしたけどダメだった
>>107
Solaris
Flash Player 11.2.202.223は、Solarisに対応するFlash Playerの最新バージョンです。
11.2.202.223
109:Now_loading...774KB
13/02/01 19:03:44.28 L9qktQ3d
FlashPlayerのアンインストーラーはありますが、AdobeReaderのってないのでしょうか?
110:Now_loading...774KB
13/02/01 19:04:41.01 Cef2uFUt
>>108
Version Information ていう小さい枠内になんて書いてある?
111:Now_loading...774KB
13/02/01 21:08:30.27 9juvvJrr
>>110
どこなのかわからないのでそのまま
URLリンク(niceboat.org)
112:Now_loading...774KB
13/02/01 21:09:53.18 9juvvJrr
バージョンは>>108に書いたと通りです。さっきからあれこれ挑戦してるんですけど
インストールされてるのに動画サイトではインストールされてないって・・・うーん・・・
113:Now_loading...774KB
13/02/01 21:24:20.41 rgQ8bAhB
>>104
お前らの主張が尽く間違ってるから
114:Now_loading...774KB
13/02/01 21:25:16.21 XTW+B7kz
>オペレーティング システムの要件(YouTube ムービーおよびライブ ストリーミング コンテンツ利用時の推奨要件):
> Flash Player: Adobe Flash Player 11.3+ 以降
> ブラウザ: Firefox 14.0+ 以降、Internet Explorer 9.0+ 以降、Safari 5.0+ 以降、または Google Chrome 20.0+ 以降
> オペレーティング システム: Windows 7 以降、 Mac OS X 10.7+、 Ubuntu 10+、または Linux OS 11+ (64-bit) 以降
> インターネット接続: 1 Mbps 以上
SolarisもFlash11.2も対象外だから諦めたら?
115:Now_loading...774KB
13/02/01 21:33:31.27 uFV+Jsp1
>>112
どうやったらIEからSolaris版をインストール出来るんだろ
釣りじゃなかったら>>1見てIE版インストールしろ
116:Now_loading...774KB
13/02/01 21:34:43.04 y0ii/zW1
>>112
ここでも見て丁寧に再確認してみなよ
URLリンク(www.adobe.com)
117:Now_loading...774KB
13/02/01 21:36:00.81 9juvvJrr
>>115
ここからダウンロードしたんですけど違うんですか?
URLリンク(get.adobe.com)
118:Now_loading...774KB
13/02/01 21:39:33.02 9juvvJrr
>>116
見ましたけどまったく同一ですけど・・・そこまで言うならやってみます
URLリンク(get.adobe.com)
119:Now_loading...774KB
13/02/01 21:43:46.97 9juvvJrr
ダメでした。フラッシュがインストールされてないって出ます
120:Now_loading...774KB
13/02/01 21:53:39.73 uFV+Jsp1
>>119
なんで入ってるのか確認できないでバージョンがわかるのか知りたいね
しかもSolarisって
121:Now_loading...774KB
13/02/01 21:55:51.22 9juvvJrr
削除して再挑戦してみます
122:Now_loading...774KB
13/02/01 21:58:33.03 y0ii/zW1
インストール済みバージョンを再確認して終わりじゃなくてさ、
そのページには再インストールの手順が全部載ってるから再確認しながら最初からやってみれ
123:Now_loading...774KB
13/02/01 22:21:32.19 J1jSINuh
>>122
ちゃんと入っている様子が右で見えると思います
けどムービーは見れない
URLリンク(niceboat.org)
124:Now_loading...774KB
13/02/02 01:00:49.36 3t5rFji8
なんか訳わからんこと言って質問しといて
画像消してトンズラ
なんだ、ウィルスでもばらまいたんか
125:Now_loading...774KB
13/02/02 09:30:58.05 C9wuPfgn
ふぅ、よう釣れたわ
126:Now_loading...774KB
13/02/02 11:21:17.79 MejKwltj
Flash Player Help / Flash Player 保護モードのトラブルシューティング(Firefox | Windows)|Adobe system
URLリンク(helpx.adobe.com)
「Firefox」と「Adobe Flash Player 11.3」の相性問題、Adobeが解決方法を公開|窓の社
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
127:Now_loading...774KB
13/02/03 12:49:44.37 sX+1A+e2
解決しました
■Windows 7 Flash Playerをインストールする前に
①Internet Explorer→ツール→アドオン管理→ツールバーと拡張機能(T)の中のShokwave Flash Objectを有効にすること
②Internet Explorerは32bitで起動し、インストールすること
たったこれだけだったのに何十回とw
128:Now_loading...774KB
13/02/03 13:24:58.44 CWCNqE9G
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part17より転載
839 :名無し~3.EXE :sage :2013/02/03(日) 12:48:28.78 ID:GQR4qlpd
>>838
FLASH板でも解決できませんでした。仕方ないのでリセットして要らないアドオンを無効にしようとした時…
思い出しました。自分でShokwave Flash Object停止してたんだった…orz
今後、リセットすることはあるので自分用に書いておく
■Windows 7 Flash Playerをインストールする前に
①Internet Explorer→ツール→アドオン管理→ツールバーと拡張機能(T)の中のShokwave Flash Objectを有効にすること
②Internet Explorerは32bitで起動し、インストールすること
たったこれだけだったのに何十回とw
どう思いますか、皆さん
129:Now_loading...774KB
13/02/03 13:38:07.86 6kCnirxe
ただのバカだと思います
130:Now_loading...774KB
13/02/03 14:14:30.37 neHcK9FI
■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■ ________
■■ ■ ■■ ■ ■■ /
■■■■■ ■■■■ < アフリカではよくあること
■■■■■ ■■■■ \
■■■■ ■■■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■ ■■
■■■■■■■
■■■■■
131:Now_loading...774KB
13/02/07 10:11:54.43 PhV+Ut0d
女子生徒(17)をホテルに連れ込みわいせつ行為…女性教諭(26)を逮捕
スレリンク(news4vip板)
132:Now_loading...774KB
13/02/07 21:45:46.23 F/6GhQmh
うpだてまだ?
133:Now_loading...774KB
13/02/08 05:26:06.26 8vBxMAXx
>>1のインストーラは11.5.502.146のままだけど11.5.502.149出てたんだな
134:Now_loading...774KB
13/02/08 05:31:08.41 44RXvhl1
Adobe Flash Player 11.5.502.149 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.51 リリース
Security updates available for Adobe Flash Player
URLリンク(www.adobe.com)
135:Now_loading...774KB
13/02/08 05:37:52.17 44RXvhl1
Release Notes | Flash Player 11.5 AIR 3.5
URLリンク(helpx.adobe.com)
Fixed Issues
A Windows ActiveX exploit that tricks users into opening a Microsoft Word document delivered as an email attachment which contains malicious Flash (SWF) content(3492336)
Firefox & Safari crash reported(3493470)
136:Now_loading...774KB
13/02/08 06:03:21.97 PpuVGqCr
149になったよ>>1からで
137:Now_loading...774KB
13/02/08 09:25:20.81 Cs3jWlsX
11.5.502.149
すでに攻撃が発生してるので早めに更新してみた
Win7 HP x64、Firefox 18.0.2
Youtube、ニコ動問題なし
138:Now_loading...774KB
13/02/08 17:54:31.51 XC7qZehW
10.3.183.51
XP IE8 firefox18.0.2
とりあえずyoutubeおk
139:Now_loading...774KB
13/02/08 19:41:50.56 Ab+5SUmE
10と11どっちいれりゃいいのさ
140:Now_loading...774KB
13/02/08 19:54:24.04 lcqm0/E4
10系はシングルコアCPU用
141:Now_loading...774KB
13/02/08 20:02:40.15 vv9LbmAf
マルチコアでも10系のが軽くなるのって俺だけか?
142:Now_loading...774KB
13/02/08 20:09:29.57 P/znF1v2
シングル性能がしょぼいんだろ
143:Now_loading...774KB
13/02/08 20:10:33.60 Ab+5SUmE
>>140
('▽')ゝ
144:Now_loading...774KB
13/02/09 13:45:25.90 1z0UDocI
クソビシネ
145:Now_loading...774KB
13/02/09 14:23:52.56 21oKIz+i
11.5.502.149
に更新したらIE9でFlashを使った全てのHPにアクセスできなくなってしまった(ずーっと待機状態)
もちろんURLリンク(www.adobe.com) とかにも
無効にすればアクセスはできるがもちろん動作しないしバージョンとかも返ってこない
Win7 32bit Corei7
更新は通知からする仕様にしてある
ちなみにセキュリティはノートン
146:Now_loading...774KB
13/02/09 14:31:15.45 wE8snALq
FlashPlayerの入れなおし
10.xを入れてみる
IE以外のブラウザでは正常に読み込まれるか
これをまずやってください
147:Now_loading...774KB
13/02/09 15:00:51.31 AxeY9YR1
Flashって、アンストして再起動してからインストするべきなの?
アンスト後、即インストじゃまずい?
148:Now_loading...774KB
13/02/09 15:09:25.58 wE8snALq
アンインスコして不安ならCCleanerとかでレジストリ掃除かけたらいい
149:Now_loading...774KB
13/02/09 15:14:37.31 l98E6DX3
御意
150:Now_loading...774KB
13/02/09 16:04:14.14 hI8P8SDN
11.5.502.149 にしたら、ニコニコ動画でFirefoxのAdblock Plusを使うと再生出来なくなった
まあニコ動でだけオフれば済む話だが、気づくまで時間がかかっちまった
再生できないから、>>5の手順でアンインストして、再度前バージョン入れてもダメだった
それまでは普通に再生出来てたのに・・・何かブラウザに変更が加えられてしまったんかな?
Free Window Registry Repairでレジストリ掃除もしたんだが・・・
ちなみに Windows8 64bit Firefox18.0.2
151:Now_loading...774KB
13/02/09 16:08:17.12 VbLDzLE1
nicoのほうの仕様が変わったという話をfirefoxスレのほうで見たけどな
アドブロックのホワイトリストに何か入れときゃ見えるようになるらしかったが該当レスが見つからない
152:Now_loading...774KB
13/02/09 16:32:17.85 hI8P8SDN
>>151
おお、そうだったのか、サイトの問題かw
ありがとう。ちょっとそっちのスレ覗いてみます。
153:Now_loading...774KB
13/02/09 16:39:37.63 VbLDzLE1
今ごろ見つけた
これでどう?
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 18:11:11.05 ID:MH62f7tJ0 [1/4]
Adblockってなんか変更あった?
Adblock有効化してるとニコニコが見れなくなった
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 18:18:27.88 ID:tpt3voe60
>>66
仕様変更っぽい
URLリンク(ads.nicovideo.jp)
をホワイトリストでok
154:Now_loading...774KB
13/02/09 16:44:06.63 21oKIz+i
>>146
Chromeでは正常でChromeの最新版になっているようでした
IE9ではサポートページがうまく表示できずアンインストールもめんどうそうだったので
システム復元で前のバージョン(11.5.502.146)にとりあえずもどしました
ノートンが再起動ありのUPだて直後だったので動作しなくなりそっちは再インスコのはめになりました
しばらく様子見します
155:Now_loading...774KB
13/02/09 17:36:58.64 21oKIz+i
と言いつつ今手動でアップデートしたら問題なく動いた
お騒がせ
156:Now_loading...774KB
13/02/09 17:40:59.36 bOsQEn3C
ニコニコの不具合はAdBlockのフィルターが原因だろ
ABP Japanese filtersなんか使ってるから
157:Now_loading...774KB
13/02/09 18:34:53.73 TMkYwB8f
アクティブペケとプラグイン両方入れてるんだけど
自動更新で片方が先に更新されて1時間後にもう片方が更新される
っていう時間差更新されたんだけど
なんでまとめて更新できないの?馬鹿なの?
158:Null_pointer...774KB
13/02/09 20:26:36.60 lONy+CHv
馬鹿です。
159:Now_loading...774KB
13/02/09 22:15:26.22 ihvc0VFT
chromeのプラグインの画面からNPAPI版が
なくなっちまった・・・
昨日まであったのに・・・
どうすりゃいいんだよ
PPAPI版は俺のPCに向いてないんだよ
160:Now_loading...774KB
13/02/09 22:51:06.36 V+YdcAqc
>>156
おすすめは?
161:Now_loading...774KB
13/02/09 23:17:50.32 bOsQEn3C
>>160
豆腐フィルター
不具合あったらブログに報告すれば迅速に対処してくれる
162:Now_loading...774KB
13/02/09 23:36:58.98 KowBRW2/
で、かな入力はどうなってるんだ
163:Now_loading...774KB
13/02/09 23:48:00.83 Li1vGCUE
直す気配はない
164: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/02/10 01:17:24.65 yxrzH89e
IMEの動作不具合は永久に直さない、やる気がないらしい。
URLリンク(www.d-toybox.com)
URLリンク(www.mozilla.jp)
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
165:Now_loading...774KB
13/02/10 07:27:31.32 s4o6RlPa
俺用メモ
URLリンク(helpx.adobe.com)
166:Now_loading...774KB
13/02/10 10:10:24.51 pF/ZvZXU
>>164
それはAdobeの問題だろw
何責任回避してんだよ。
保護モードの問題ってのが既に明らかになっていて、IEとOperaは
そもそも保護モードがOFFなので無関係、Chromeの場合はプラグイン自体の
挙動が違う(内部処理から異なる)と言うオチ。
167:Now_loading...774KB
13/02/10 16:11:32.92 VW2PXXIt
>>161
トン、乗り換えてみるわ
168:Now_loading...774KB
13/02/10 18:38:08.92 uAsCjpZb
UstreamのRECORDED LIVEを10.3系で見ると音声が聞こえるだけで映像が見れないのですがくなりました?
外部プレイヤーだと音声だけになる
169:Now_loading...774KB
13/02/10 18:41:03.86 uAsCjpZb
失礼途中送信してしまいましたorz
UstreamのRECORDED LIVEを10.3系で見ると音声が聞こえるだけで映像が見れないのですが、
何か仕様変わったんでしょうか?
外部プレイヤーでは少し前からそうだったんですが、久々に見に行くと本サイトでもアウトに。
広告やLIVEは問題なく映像も出るのですけど。
170:Now_loading...774KB
13/02/11 10:16:43.59 DxRoKIs+
11.5.502.149に更新しろと出たので更新したら不具合だらけに
(XP 32ビット 2.80GHz Intel(R)82915G/GV/910GL IE8 11.5.502.149)
・YouTubeの画面に!マークが出て動画が見られない
・タブブラウザで4~5サイトくらい開くとメモリ不足と出る(以前はもっと開いていてもそうはならなかった)
・< Out of memory at line 数字 > が表示されサイトが真っ白になるか、一部しか表示されなくなりチカチカして固まる
・< ABORT : No Memory availqble... >の表示
・< WBEM error features not available. Upgrade WMI to a newer bluild. >の表示
・複数のファイルを開くと固まって表示されないようになる
そもそも URLリンク(helpx.adobe.com) でセキュリティアップデートのための更新だったみたいだが
入れて早々アンイントラでアンインストール(関連ファイルの手動削除も)した
だが< Out of memory at line 数字 > などが度々でるのは変わらず...
フラッシュないのは不便だがしばらく様子見でインストールするの辞めとく
171:Now_loading...774KB
13/02/11 17:43:59.94 h8jOD88Y
何か起きたら10.3系安定
172:Now_loading...774KB
13/02/11 18:45:53.13 +F6CTc3f
>>170
そんなゴミパソコン、いい加減に捨てろよ
新品でも3マン、リファービッシュなら1マンも出しゃ買えるだろう?
ゴミパソコンを不愉快な気分で使い続ける苦痛を解消できるんだから安いもんだろうに
173:Now_loading...774KB
13/02/11 19:07:33.45 oek0HFgT
64bit版より32bit版のほうができわりいな
174:Now_loading...774KB
13/02/11 22:57:52.79 1THAii0K
>>173
kwsk
175:Now_loading...774KB
13/02/12 01:07:36.51 sjGlVpWk
>>173
これからは32bitじゃさすがにメモリが心もとないのもあるな
176:Now_loading...774KB
13/02/12 01:27:45.37 Dt37CHeM
>>170
11.5.502.149にテスト更新したけど問題なくいつもどおりだった
(XP 32ビット i5-2500K 3.30GHz メモリ 4GB Intel H67 IE8 Radeon HD6670 (CCC 11.7))
177:Now_loading...774KB
13/02/12 17:13:15.41 wZZUjo9Q
11.6が来たけどまだDL出来ないな。
URLリンク(helpx.adobe.com)
178:Now_loading...774KB
13/02/12 18:29:23.78 wVitID0g
Adobe Flash Player 11.6.602.168
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
Adobe Flash Player 10.3.183.63
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
179:Now_loading...774KB
13/02/12 18:34:35.59 3C1/Yntb
どう変わったの
180:Now_loading...774KB
13/02/12 18:40:11.02 lM6KbNAp
11.5から11.6になったのか
チマチマ末尾3桁で更新してたのになにがあった
181:Now_loading...774KB
13/02/12 19:43:48.88 yCzZHUPw
>>179>>180
Flash Playerの次のリリースではOfficeのバージョンと、
Flash PlayerがOffice内で起動されているかどうかをチェックする機能を導入。
Office 2010よりも前のバージョンでFlash Playerの起動を確認した場合、
Flashコンテンツを実行する前に、警告メッセージを表示する。
これだろ
182:Now_loading...774KB
13/02/12 20:14:42.82 NCJ2H3Kq
11.5.502.149
11.6.602.168
うーん、11.6に上げるならその後ろ3桁は602にする必要ないと思うんだが。
・そもそも6に上げるはずではなかった
・3桁は0xxにするつもりだったがつい602にしてしまった
ってな気がしないでもない。
183:Now_loading...774KB
13/02/12 20:20:04.36 wVitID0g
リリースノートは深夜公開
184:Now_loading...774KB
13/02/12 20:43:31.00 Qt++g1kT
>>182
11からバージョンの振り方が変わって
11.1なら次は1xx、11.2なら2xxというやり方に変わっただけ
ちなみに今回のアップデートは定例MSアップデートに合わせた定例のアップデートで
アーカイブ版の中にあるreadme.txtには2月4日とあるし、前から11.6をbetaからstableに上げる計画されていたはず
先週のは緊急アップデートでしょ
185:Now_loading...774KB
13/02/12 21:35:42.70 NCJ2H3Kq
>>184
すまん、過去の11バージョン見直したら確かにそのパターンだった。
なんで今回だけ変に思っちゃったんだろ・・・
186:Now_loading...774KB
13/02/13 00:41:28.48 ryT8sAnd
うかつだから
187:Now_loading...774KB
13/02/13 01:13:45.65 6XmUTd5Q
人柱報告の士はまだか?<11..6
188: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/02/13 03:53:01.73 DEHaqfVi
わくわく人柱ンド!
189:Now_loading...774KB
13/02/13 04:11:18.65 cXJ6OlEN
Security updates available for Adobe Flash Player
URLリンク(www.adobe.com)
190:Now_loading...774KB
13/02/13 04:13:06.32 cXJ6OlEN
Release Notes | Flash Player 11.6 AIR 3.6
URLリンク(helpx.adobe.com)
191:Now_loading...774KB
13/02/13 04:20:34.55 cXJ6OlEN
Internet Explorer(およびInternet Explorer ActiveXコントロールとプラグインをサポートするその他のブラウザー)
11.6.602.168
Internet Explorer (Windows 8)
11.6.602.167
Firefox、Mozilla、Netscape、Opera(およびその他のプラグインベースのブラウザー)
11.6.602.168
Chrome(PepperベースのFlash Player)
11.6.602.167
全部11.6になった
192:Now_loading...774KB
13/02/13 05:43:58.70 5q6oQZOP
またAndroid版はPlayからはアップデートエラーかよ
あとPlayからのは特に権限ないのに
あどべのサイトから落とすapkはなぜかネットワークの権限ついてんだよな
この権限取るために時々本家から落とさせてんのかな?
193:Now_loading...774KB
13/02/13 09:05:34.83 ZzRGcmH5
URLリンク(www.adobe.com)
ここ最近何故か表記されてなかったデバッガ抜きのプロジェクターが表記されてるな
194:Now_loading...774KB
13/02/13 10:17:22.05 e64Y68OT
なんか11.6にしたらyoutubeがおかしいような
とある動画を前回途中まで見てブラウザを終了した(11.5で)そして11.6にしたらその動画だけ何回再生しても途中から始まる
シークバーを前後させて閉じてまた開くとまた変な途中から再生が始まる
クッキー消してみるか
195:Now_loading...774KB
13/02/13 10:23:20.72 e64Y68OT
更にプレーヤーの音量が動画開くたびにMAXになるんだが
196:Now_loading...774KB
13/02/13 10:30:39.77 e64Y68OT
>>195は気のせいだったスマン
197:Now_loading...774KB
13/02/13 11:28:01.33 e64Y68OT
194治ったスマソ
198:Now_loading...774KB
13/02/13 13:29:14.54 ISnJ0WfP
またアホビの改悪かよ
199:Now_loading...774KB
13/02/13 17:09:51.56 5C39jeHo
11.6で、やっとFirefox向け保護モードがまともになった!
200:Now_loading...774KB
13/02/13 17:17:52.08 CU4Xqsqt
保護モードの無効化できねぇんだけど
なにこれ
201:Now_loading...774KB
13/02/13 18:21:04.60 WvtbtN2N
firefoxのFlashサイトで右クリ→グローバル設定を選択すると必ずクラッシュするんだけど・・・
おとなしく10に戻すか
202:Now_loading...774KB
13/02/13 18:43:13.95 z/I4ekoQ
11.6.602.168
XP(2G)だが動画サイト(ニコニコミラー)を見てるとメモリ使用がどんどん増大し最後は見れなくなる
再読み込みをすれば見れるが結局は同じになる
11.5まではなかった症状
203:Now_loading...774KB
13/02/13 20:40:13.81 KdZT+G+t
Adobe、「Adobe Flash Player 11.6」「Adobe AIR 3.6」を正式公開。脆弱性を17件修正
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
204:Now_loading...774KB
13/02/13 23:48:22.25 ta95ipms
安心の10.3
205:Now_loading...774KB
13/02/14 00:44:04.36 ddSMzXNx
10.3にしたらアップデートしても不具合なさすぎて笑えるw
206:Now_loading...774KB
13/02/14 00:58:38.95 tKoiHKY9
ATOK13の力添えもあり、恐ろしいくらいに状況が悪化しているw
207:Now_loading...774KB
13/02/14 00:59:48.45 AqWDZ+74
10.3の脆弱性は?
208:Now_loading...774KB
13/02/14 01:00:41.14 DsNfDd7N
同社が公開したセキュリティ情報(APSB13-05)によると、
今回のアップデートでは外部からのコード実行を許す恐れのある脆弱性が16件、
情報漏洩につながる脆弱性が1件修正されているとのこと。
旧バージョンの「Flash Player 10.3」にも影響し、最新版のv10.3.183.63(Windows版)が公開されている。
これらの脆弱性の深刻度は、同社基準で“Critical”(4段階中最高)と評価されている。更新プログラムの適用優先度は、
Windows版の「Adobe Flash Player」でもっとも高い“1”(すでに脆弱性を悪用した攻撃が確認されており迅速なアップデートが必要)、
Mac OS X版の「Adobe Flash Player」は“2”、それ以外は緊急性の低い“3”とされている。
209:Now_loading...774KB
13/02/14 01:13:13.38 37RXlRtj
ATOK13じゃなあ
210:Now_loading...774KB
13/02/14 09:10:35.53 b6c3+Y/T
ATOK14の俺が通ります
211:Now_loading...774KB
13/02/14 10:17:35.58 nmNDZbNK
11.6.602.168
Youtube、ニコ動問題なし
Win7HP SP1 x64、Firefox18.0.2
>>201
やってみたけどうちでは普通にダイアログ出た
212:Now_loading...774KB
13/02/14 13:57:36.87 /wSHjPMB
ATOK2013で問題出てるの?Flash最新だと
213:Now_loading...774KB
13/02/14 17:09:06.28 u2HECsNl
11.6でFirefoxのGoogle日本語入力問題出てない?
11.5の時ソレ以外はクラッシュしたりとかはなかったんで
問題なければ10.3から上げたいんだが…
214:Now_loading...774KB
13/02/14 17:30:52.02 tBV9QnFb
11.6にしたらYouTubeは問題なく見れるけど
ニコ動が見れなくなってしまった・・・
215:Now_loading...774KB
13/02/14 18:27:46.03 U4jn8e76
常に不具合のある狐でも10.3ガチ安定でワロタw
216:Now_loading...774KB
13/02/14 18:32:26.86 LUB2bgDR
>>213
あれIMEが対応しないと無理じゃね
MS-IMEなら大丈夫
Googleは無理
Atokは知らない
217:Now_loading...774KB
13/02/14 19:25:27.21 z+c4/LXq
>>213
全く問題ない
218:Now_loading...774KB
13/02/14 19:32:14.19 37RXlRtj
Flash Player 11.6+ニコニコ+ATOK2012は問題ない
他のバージョンは知らない
219:Now_loading...774KB
13/02/14 19:57:13.66 oNdli4Tc
自動更新にしてあるのに、11.6来てないのは何故?
220:Now_loading...774KB
13/02/14 20:02:05.45 L8mAbEtc
>>219
β版は児童配信されない
221:Now_loading...774KB
13/02/14 20:07:03.03 oNdli4Tc
>>220
ベータじゃないじゃん 正式版になってるよ
222:Now_loading...774KB
13/02/14 20:47:01.28 0XHPWAcE
大手の自動更新はサーバに負荷がかかるから大抵が抽選で順番になってるんだよ
脆弱性はすぐ直したいって人は手動でやるのが普通
223:Now_loading...774KB
13/02/14 20:53:47.86 tBV9QnFb
ニコニコを原宿バージョンに戻したら観れるようになった。
224:Now_loading...774KB
13/02/14 20:57:45.74 oNdli4Tc
>>222
そうなんだ ありがとう
窓の杜かなんかで24h以内と出てたので、おかしいと思ってたんだ
225:Now_loading...774KB
13/02/14 21:02:50.48 xq2bTr01
今回は7日以内
226:Now_loading...774KB
13/02/14 21:18:34.43 oNdli4Tc
>>225
そうだったんだ 教えてくれてありがとう
227:Now_loading...774KB
13/02/14 21:47:08.47 yRLOwAmy
Adobe CS6をアメリカまで飛行機で行って買う方が安いという驚愕の事実がオーストラリアで発覚
スレリンク(poverty板)
228:Now_loading...774KB
13/02/14 21:53:29.96 AAumNW5k
ボッタくり企業
それがアドビ
229:Now_loading...774KB
13/02/14 22:11:38.70 qUIWD/XF
Adobe はマジで死ね
死ね!滅べ!消え去れ!
230:213
13/02/15 08:26:17.71 DJHC7UX/
11.6入れてみた
日本語入力出来ません
どう見ても糞ソフトです本当に(ry
231:Now_loading...774KB
13/02/15 08:37:33.71 KX009Hd2
>>230
FirefoxのGoogle日本語入力問題って、具体的にどういう状態になるの?
検索バーに日本語入力ができなくなるの?
232:Now_loading...774KB
13/02/15 08:42:31.51 DJHC7UX/
>>231
半角全角押してもアルファベットのまま
タスクバーの入力モードから切り替えてもダメ
ググったら保護モードとの競合がうんたらって出てたからおとなしく10.3使うわ
233:Now_loading...774KB
13/02/15 09:21:34.72 KX009Hd2
>>232
ちょっと聞き方を変えるね
Firefoxでブラウジングしている際、
ニコニコ動画などのFlash動画サイトのコメント入力欄に限定されず、
Google検索画面を含めどんなサイトでも日本語入力ができなくなる、ということ?
234:Now_loading...774KB
13/02/15 09:30:48.03 YkU7FRf+
>>233
>>230じゃ無いけど、Flash上だけだよ。
だからFlashの問題なんだけどなー。
Flashの保護モードOFFにすれば問題無いし。
235:Now_loading...774KB
13/02/15 09:33:35.46 KX009Hd2
>>234
ありがとう
この症状の事なんだね
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
●「Adobe Flash Player」の“保護モード”と日本語入力システムの互換性問題
なお、“niconico(旧ニコニコ動画)”のコメント欄などで日本語が入力できない問題は、
「Adobe Flash Player」の“保護モード”とサードパーティ製の日本語入力システムとの互換性問題であることが判明している。
問題が報告されているのは「Google 日本語入力」および「Baidu IME」で、編集部にて検証したところ
「ATOK」にも問題があるようだ。「Microsoft IME」などは影響を受けないので、[Ctrl]+[Shift]キーで一時的に日本語入力システムを切り替えれば問題を回避できる。
236:Now_loading...774KB
13/02/15 13:10:45.26 J4uKMjfI
Adobe死ね
237:Now_loading...774KB
13/02/15 13:34:32.28 35izGmFi
11にするとニコ生で画面表示直後に早送りみたいな感じになって笑える。10.3だと普通なんだけど・・・おかげで10.3から抜け出せません
238:Now_loading...774KB
13/02/15 13:50:58.92 koUBUTlC
>>237
君の環境だけだよ
239:Now_loading...774KB
13/02/15 16:09:34.64 35izGmFi
俺の環境っていうか低スペックはなるんだろうw
240:Now_loading...774KB
13/02/15 16:10:49.34 wvVx7/J2
おまえの環境依存だ
後は、おまえのおつむが弱い
241:Now_loading...774KB
13/02/15 16:12:06.02 wvVx7/J2
環境依存はおつむのスペックに準ずるから
おまえじゃ無理だ諦めて下位互換つかえ
242:Now_loading...774KB
13/02/15 23:56:24.04 oOozT+GB
うちの場合はMS IME2010だけどFireFox上でIMEが動かなくなる
243:Now_loading...774KB
13/02/16 06:19:20.47 0SmC4U4G
Adobe Flash Playerのupdateが出たのでインスコしたら、Mcafeeも勝手にインスコした。
馬鹿じゃねぇの? キチガイか?
244:Now_loading...774KB
13/02/16 07:25:52.24 5yo4eH6d
>>243
チェックマーク見逃したお前が悪い
Jwordとかツールバーとかホイホイインストールしてしまうタイプだろお前
245:Now_loading...774KB
13/02/16 08:11:45.75 Qw0TKxQG
>>243
俺も過去にある
注意書きが一つとしてなかったな
246:Now_loading...774KB
13/02/16 08:16:45.88 Wr5WXwuT
いやあれたまにチェック外し忘れるよ
今はラボのほうで入れてるから気にしなくてよくなったけど
247:Now_loading...774KB
13/02/16 10:31:52.92 +RP8qhFm
またバージョンアップなのか
もういい加減にしてくれよ これ
248:Now_loading...774KB
13/02/16 10:51:24.98 LJvIPKdZ
宿命だからあきらめろ
249:Now_loading...774KB
13/02/16 11:06:55.17 M9fwdw/M
>>245
俺もある。
どうせよくある使用許諾か何かのチェックだろうって思ってそのままポンポンポンポンと軽快にクリックしていってしまった。
250:Now_loading...774KB
13/02/16 13:04:29.12 Uq4amRbJ
10.3に戻して以後は完全シャットアウト
今のところ不自由なし
251:Now_loading...774KB
13/02/16 13:29:36.40 Jhh0goCp
アホビ社員は無能
252:Now_loading...774KB
13/02/16 14:13:10.48 HAs69zNU
ブラウザの拡張次第で、チェックボックスが表示されてないこともある
adobeは拡張の除外設定しておくか、シークレットで開く必要がある
他のソフトを落とすときとか、一応気を付けてはいるが
253:Now_loading...774KB
13/02/16 15:51:39.89 RWeYbmb5
>>243
馬鹿乙
254:Now_loading...774KB
13/02/16 15:53:46.03 CMV9P+aD
>>243
はい馬鹿
255:Now_loading...774KB
13/02/16 23:10:47.11 CWUNOK4t
AskやBabylonにはチェック外しても強制的に入れる仕組みの奴もあるからな
本体コンポーネントの選択をずっと下までスクロールして行くと潜ませてあったり...とか
256:Now_loading...774KB
13/02/17 06:14:10.18 sARrp+XS
98 ME XP 7 で十何年Adobe使ってるがなぁ~んにも不具合、一度も不具合ない
おめぇらぐだぐだ騒いでいるが、馬鹿?
257:Now_loading...774KB
13/02/17 06:31:58.57 OIZJXh6P
逆に考えるんだ
一度も不具合ない自分が異常、おかしい、変態、だと
258:Now_loading...774KB
13/02/17 08:34:38.41 t8gDeXMY
馬鹿だから不具合に気づいてないだけ
259:Now_loading...774KB
13/02/17 11:12:51.98 JAnctldu
更新の時間突然重くなって作業不可になる。。。
時間指定はできるの?
260:Now_loading...774KB
13/02/17 14:58:12.47 5LwTheIN
ボロpc窓から投げ捨てろ
261:Now_loading...774KB
13/02/17 15:22:34.03 62zMXOyb
何で自動アップデートにしているんだ?
262:Now_loading...774KB
13/02/17 15:26:23.16 KvhWEiOp
Adobe Flash Playerのupdateが出たのでインスコしたら、
google chromeとgoogle toolbarも勝手にインスコされた。チェックマークなどなかった。
263:Now_loading...774KB
13/02/17 16:33:42.29 5LwTheIN
確認してないだけだから、それ
264:Now_loading...774KB
13/02/17 17:12:42.21 ZsahMixB
>>263
確認も何も選択画面すら出ないわけだが何か。
265:Now_loading...774KB
13/02/17 18:09:28.97 S56/ehcd
chromeって20M近くあるからダウンロードしている間に気付かなかった?
266:Now_loading...774KB
13/02/17 18:10:42.08 7lznEkVl
どこのテレホだよw
267:Now_loading...774KB
13/02/17 18:17:54.55 ZsahMixB
さすがにダウンロードしてる最中はわかるよ。
進捗率何%とかの表示が出るから。
その画面にAdobe Flash Playerと、google chromeの2つのバーが強制的に出てインストールしてるんだよ。
Flash Playerのみ選択する手法ないので、後でgoogle chromeをアンインストールする手間が増えるんだよ。
Adobeは自社開発ツールで儲けずに、
McAfeeやGoogleから手数料貰って儲ける方針に転換したのか?って疑いたくなるよ。
268:Now_loading...774KB
13/02/17 18:43:32.19 WOoCGwV5
見落とし
269:Now_loading...774KB
13/02/17 18:46:22.20 LinjFzGC
あのほぼ見落とさせる手法は悪意バリバリにしか感じない
270:Now_loading...774KB
13/02/17 18:47:38.60 WOoCGwV5
日本語読めないの?
271:Now_loading...774KB
13/02/17 19:43:57.52 yF1QhF1W
今すぐダウンロードのボタンの5行上をく見ると・・すでにチェックマークが
入ったところがあるでそ?
272:Now_loading...774KB
13/02/17 19:57:00.60 DoLanGuA
Adobeのダウンロードページからじゃなくて
更新を知らせるウィンドウからのダウンロード&インストールでも
いままで勝手にChromeやGoogleバーDLさせられたことはないな
それとも今回から変わったてこと?
273:Now_loading...774KB
13/02/17 19:57:06.24 ZsahMixB
>>268 >>270-271
あのう~ AdobeのHPでなく、YouTube画面上で、うpデートしてくださいの所クリックすると出ないんですが~
つまりAdobeの公式に、いちいち行かないといけないということで〆ですね?
274:Now_loading...774KB
13/02/17 19:57:59.81 5LwTheIN
>>267
馬鹿乙
275:Now_loading...774KB
13/02/17 20:05:07.91 ZsahMixB
>>274
抱き合わせダウンロードに誘導させる意図はなんですか?
アナタはおりこうさんだから当然知ってるんでしょ?
276:Now_loading...774KB
13/02/17 20:36:43.00 5LwTheIN
>>275
言われなきゃ解らないのか?
お前が馬鹿なだけだ
風呂行って水を頭からかぶってこい
277:Now_loading...774KB
13/02/17 20:45:36.60 UAkkq/1r
>>275
お前みたいな馬鹿にソフトをインスコさせてアフィ報酬をもらうためだよ
278:Now_loading...774KB
13/02/17 20:48:24.70 DoLanGuA
Youtube画面上でクリックて…
279:Now_loading...774KB
13/02/17 20:54:33.13 UsfJvU2X
なんか気の毒な頭の奴が居るなw
280:Now_loading...774KB
13/02/17 20:58:17.61 p0+OWzCD
いったい誰がadobeのHPじゃなくyoutube上のアップデートだと思えただろうか
わかったところでyoutubeの仕様なんて知らんが
281:Now_loading...774KB
13/02/17 21:02:41.14 DoLanGuA
GoogleがやってるYoutubeだから
そりゃインストされるだろw
282:Now_loading...774KB
13/02/17 21:23:31.45 WOoCGwV5
馬鹿過ぎる
283:Now_loading...774KB
13/02/17 22:16:51.43 xwsTIss6
えー、Youtubeのサイト上から入れておきながら一人で騒ぎ続けてたの?
284:Now_loading...774KB
13/02/17 22:38:06.56 h7a3cgVk
もっとインストーラーとアンインストーラーの使用推奨すべきやね
285:Now_loading...774KB
13/02/17 23:24:42.53 32+ANbg8
Youtubeの画面上からFlash入れるのが普通と思ってるんですかねぇ…
286:Now_loading...774KB
13/02/17 23:37:38.94 CZl4moaY
たくさん釣れまちたぁ~
287:Now_loading...774KB
13/02/18 00:41:59.78 7vMmsg/b
釣り宣言は恥ずかしすぎるだろ…人間として
288:Now_loading...774KB
13/02/18 11:13:26.96 3K/SMm1s
あきらかに、顔真っ赤にしつつ、そ知らぬフリしているパターンだなww
289:Now_loading...774KB
13/02/18 13:57:21.45 yvelP477
YouTube画面上でwwww
290:Now_loading...774KB
13/02/18 16:11:47.37 jceFanJN
URLリンク(www.google.co.jp)
wwww
291:Now_loading...774KB
13/02/18 18:44:15.21 1ClJGmhU
おめぇら絶対赦さない 呪ってやる
292:Now_loading...774KB
13/02/18 21:46:00.96 SYyehFUO
あれ?
11.6 からアップデート手順変わった?
前はダウンロードして、使用許諾チェックしてインストールだったけど
今日はいきなりインストール完了したぞ?
Chrome や Macfee は勝手にインストールされんかったけどw
293:Now_loading...774KB
13/02/18 22:03:05.64 g4tcKkY2
マックフィー
294:Now_loading...774KB
13/02/18 22:10:27.06 RaELjFmB
>>273
が馬鹿すぎて紅茶吹いた
295:Now_loading...774KB
13/02/18 22:15:05.41 d2nVNGbz
無知の面白さは最高w
296:Now_loading...774KB
13/02/18 23:39:47.65 PWKiuWOy
おい、アプデしたらニコ観れんぞ
早く何とかしろ
297:Now_loading...774KB
13/02/18 23:50:36.31 UrvP9PaI
>>292
確かにChromeとかMcAfeeとか出て来なかったな
298:Now_loading...774KB
13/02/19 16:57:36.77 CjuhAeXG
うpだてまだ?
299:Now_loading...774KB
13/02/19 19:42:30.66 KgSmdNnT
そこの君達、Chromeなんて辞めてChromeのイイトコ取りの進化版SRWare Ironにしてみないか?
Chromeより加速だぜ?
300:Now_loading...774KB
13/02/19 19:44:08.77 nGlNE2Xk
はい
301:Now_loading...774KB
13/02/19 19:45:21.71 GYoj0nAy
Ironはとっつきにくい
あれ使うくらいなら日本製のちょろめエンジンの使うわ
302:Now_loading...774KB
13/02/19 19:48:44.56 75DYtJu+
IronportableをRAMディスクにぶち込んでるわ
303:Now_loading...774KB
13/02/19 19:49:26.20 +lZARnBj
スレチ
304:Now_loading...774KB
13/02/20 10:56:00.53 G+aNYdve
11.6をインストールしようとすると出てくるAdobeソフトウェア使用許諾契約。
英文がわからないので不安です。これ同意しちゃってもいいの?
305:Now_loading...774KB
13/02/20 11:30:09.43 V7peFm0e
はい
306:Now_loading...774KB
13/02/20 14:08:01.74 nRb8sXQC
chromiumけいではcomodo dragonがぶっちぎり最強
307:Now_loading...774KB
13/02/20 17:44:01.36 n5PNFzpk
脆弱性対策遅い派生版の意味
308:Now_loading...774KB
13/02/20 19:09:59.19 nRb8sXQC
遅いと言っている人が情報遅いんだなw
309:Now_loading...774KB
13/02/20 22:34:55.31 j3x7MTrz
11.6のインストールが完了してもIE立ち上げると又11.6インストールするけど
みんなはどうなの?
俺だけ?
Windows7SP1で普段はGoogleChrome使いだけど…
310:Now_loading...774KB
13/02/21 00:44:39.60 5y/QARCx
>>309
よくかんがえるんだ。フラッシュは本当にいるのかと。
311:Now_loading...774KB
13/02/21 02:11:10.80 ql4j6gNF
普段comodo dragonを使ってるのですが、
一度IEを起動してからもう一度dragonを起動すると動画プレーヤーの設定がデフォに戻ってしまっています。
activeXをアンインストールすれば大丈夫なのですが、
activeXを入れたままでも設定が戻らないようにする方法はないでしょうか。
312:Now_loading...774KB
13/02/21 07:33:46.10 B7CEBxeE
>>311
IEの方でFlashクッキーを終了時に削除するようなアドオンでも入れてるんだろ
313:Now_loading...774KB
13/02/21 12:31:18.38 ql4j6gNF
>>312
アドオンは入れてなかったのですが、終了時に履歴を削除するにチェックが入っていて、これを外したら大丈夫でした
すごい単純なことでしたすいません
314:Now_loading...774KB
13/02/22 00:57:32.68 xYPUoWmM
Flash Playerの更新でMcAfee勝手にインスコされた
いつもチェック外してるが、今回は気が付かなかったのかなぁ…うーん
315:Now_loading...774KB
13/02/22 06:23:45.22 EOUD2X0v
フラッシュプレーヤの削除
URLリンク(download.macromedia.com)
インターネットエクスプローラー
URLリンク(download.macromedia.com)
インターネットエクスプローラー以外
URLリンク(download.macromedia.com)
webインストールはどんなトラップが潜んでいるかわからないので
exeをダウンロードしてインストールするのが確実で楽
316:Now_loading...774KB
13/02/22 09:31:12.94 FxJ8Drlp
・・・
317:Now_loading...774KB
13/02/22 17:07:04.37 ovbLCj5L
.exe も十分危険だけどな?
318:Now_loading...774KB
13/02/22 17:18:57.90 2YWKT/hW
McAfeeがインスコされるとスタートメニューに追加されたりするの?
319:Now_loading...774KB
13/02/22 17:25:54.77 s+6TSECz
そりゃそんなこと言い出したら何でも危険の可能性を秘めているでしょうに。
極論バカって言われるよ?
まあ危険というか、webに比べてトラブル報告は過去ほぼ無いから勧めるって感じだな。
320:Now_loading...774KB
13/02/22 17:30:47.12 liLrFiAq
○○.avi .exe
は危険だな
321:Now_loading...774KB
13/02/22 17:37:23.59 llO0A390
それは危険しかないなw
322:Now_loading...774KB
13/02/22 17:43:27.51 LsFPRQJ+
>>317
すごいバカ発見
323:Now_loading...774KB
13/02/22 18:06:44.88 z7HB3QoP
ここで煽る社員も相当のア♥ホ♥
324:Now_loading...774KB
13/02/22 18:34:53.98 jDwA+00y
更新時間の指定方法を教えてください
お願いします。。。
325:Now_loading...774KB
13/02/22 20:59:28.72 3DQ/ChaZ
>>324
1 自動更新を切る
2 手動でダウンロード >>315
3 自分の好きな時に旧バージョン削除&新バージョンインストール
326:Now_loading...774KB
13/02/22 21:09:05.88 EOUD2X0v
>>324
公式設定マネージャ
URLリンク(www.macromedia.com)
327:Now_loading...774KB
13/02/22 21:26:36.92 1HoO8Dxd
メモリーは新品なのにブルースクリーンエラー出まくってpc立ち上がらなくなったんで
セーフモードで起動して11.5の頃の復元ポイントに戻したらに戻したら直った。
色々調べたがアドビかウイルスの仕業としか思えん。
328:Now_loading...774KB
13/02/22 21:57:25.34 YWiUVC8B
Adobe Flash Player 死ねマジ死ね糞ソフト
329:Now_loading...774KB
13/02/22 23:08:07.22 Ds/g7tel
>>322
330:Now_loading...774KB
13/02/23 08:45:20.68 //fCt4F0
>>317の.exeで危険ってのは、注意しないとchromeやら入れられるって意味だろ
流れ読めないとかかわいそう><
331:Now_loading...774KB
13/02/23 09:24:23.39 /+EioMhV
>>330
さては
おまえexeでインストールしたこと無いな?w
332:Now_loading...774KB
13/02/23 10:39:24.24 //fCt4F0
うん、ない
333:Now_loading...774KB
13/02/23 11:47:17.92 l3lBdrJv
>324
>>325>>326
助かりました。
ありがとうございました!!!
334:Now_loading...774KB
13/02/23 12:10:53.65 qZ2qtinr
ここのAdobe厨による素人虐めが目に余るので、
抗議としてソースネクストの「いきなりPDF」に乗り換えます。
335:Now_loading...774KB
13/02/23 12:46:03.39 jzFep0Wc
よりによって糞ースかよ
336:Now_loading...774KB
13/02/23 12:50:47.70 buBQXXGk
ソースネクストという名前を久々に見た
337:Now_loading...774KB
13/02/23 13:48:07.48 HqqY+f9L
ていうかまだ生きてたのかソネ
338:Now_loading...774KB
13/02/23 14:01:10.56 qZ2qtinr
いきなりPDF/COMPLETE Edition Ver.2 9980円
A社製品 上位版 59800円
URLリンク(www.sourcenext.com)
A社ってどこだろう? 値段が1桁多いよね。
339:Now_loading...774KB
13/02/23 14:02:32.77 qZ2qtinr
訂正 A社製品 上位版 57540円
340:Now_loading...774KB
13/02/23 21:09:46.66 t3axoYCZ
すごいネーミングだ
いきなりPDFw
341:Now_loading...774KB
13/02/24 03:10:47.33 bzFnQxdF
AといったらわかるだろJK
342:Now_loading...774KB
13/02/24 03:27:26.78 dh3GAhCm
>書籍の電子化に「いきなりPDF for 自炊」
これはないわー
343:Now_loading...774KB
13/02/24 07:51:08.11 V8l1IQpg
>いきなりPDF for 自炊
>>334みたいな情弱馬鹿を狙い撃ちに来てるのが丸わかりだなw
344:Now_loading...774KB
13/02/24 08:29:24.82 WohEZn1k
いれたとたんPC内の全ファイルが0KBのpdfファイルになるんですね
345:Now_loading...774KB
13/02/24 12:33:04.44 c3hMojva
PFUのドキュメントスキャナに抱き合わせ販売しなきゃ、経営相当厳しいのにまあ。w
虎の衣を借る狐、PFUの衣を借るA。
346:Now_loading...774KB
13/02/25 00:23:53.73 rwLPAxCt
>>331
pgr
347:Now_loading...774KB
13/02/25 09:40:01.50 CKyCn7T9
Flash PlayerのActiveXコントロールを登録できませんでした
348:Now_loading...774KB
13/02/27 03:52:55.80 4BK/z3jM
Adobe Flash Player 11.6.602.171 リリース
349:Now_loading...774KB
13/02/27 04:23:33.82 klUb5eOe
ケッ
実体はよ更新しろハゲAdobe
350:Now_loading...774KB
13/02/27 05:18:47.16 +doWpK27
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
こっちは更新されている
>>1のリンクはいつも微妙に更新が遅いから、次のテンプレはこちらに差し替えたほうがいいと思われる
351:Now_loading...774KB
13/02/27 05:25:39.64 4BK/z3jM
Adobe Flash Player 10.3.183.67 リリース
352:Now_loading...774KB
13/02/27 05:27:29.64 4BK/z3jM
Security updates available for Adobe Flash Player
URLリンク(www.adobe.com)
353:Now_loading...774KB
13/02/27 08:46:43.22 JfPSJ88r
>>350
アンインストーラー(最新のものは過去の正式版全てに適用可)
http://
11系インストーラー
(IE) http://
(Other) http://
10.3系インストーラー
(IE) http://
(Other) http://
これに当てはめてちゃんと書いてくんない?
354:Now_loading...774KB
13/02/27 09:26:41.14 yQ6LZbCC
>>353
>>350の言い分を完全にスルーかw
355:Now_loading...774KB
13/02/27 09:55:35.70 UJXIz/My
11.6.602.171
ゼロデイ発生してるらしいので速攻更新
Youtube、ニコニコ問題なし
Win7HP SP1 x64、Firefox 18.0.2
356:Now_loading...774KB
13/02/27 10:27:45.33 m74NhJlh
いい加減、adobeは死滅してほしい
357:Now_loading...774KB
13/02/27 10:29:18.92 ACwo89N6
adobe「ん?はやくHTML5でFlash代替してくれていいのよ?」
358:Now_loading...774KB
13/02/27 10:36:45.54 ChPhybHC
10.3を入れると気がついた時に11.5に勝手にアップデートされてるんだけど
これって俺だけ?
359:Now_loading...774KB
13/02/27 11:47:47.91 lsgtPEpa
設定も確認できないのはお前だけでいいよ
360: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/02/27 13:08:46.15 dWbxInZu
>>358
コントロールパネル→Flash Player→高度な設定
とかに、更新について設定ない?
361:Now_loading...774KB
13/02/27 15:59:02.49 cmaSvx2z
10.3系は?
362:Now_loading...774KB
13/02/27 16:20:56.61 23EkBV4A
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
米Adobe Systemsは26日、Flash Playerのセキュリティアップデートを公開した。強制終了を引き起こし、攻撃者にシステムを乗っ取られる恐れのある
脆弱性を修正したとしており、ユーザーに対して最新バージョンへのアップデートを推奨している。
「Flash Player 11.x」系列の最新バージョンは、Windows版/Mac版が「11.6.602.171」、Linux版が「11.2.202.273」となっている。
また、1つ前の「Flash Player 10.x」系列についても、脆弱性を修正したバージョン「10.3.183.67」のWindows版/Mac版/Linux版が用意されている。
363:Now_loading...774KB
13/02/27 16:51:38.28 74/gYI3l
>>361
>>1から落とせる
364:Now_loading...774KB
13/02/27 16:57:52.61 63vpkEU3
10.3.183.67入れてみた。win7 32bitでとりあえずニコ生とyoutubeは問題なく見れました
365:Now_loading...774KB
13/02/27 16:59:11.39 63vpkEU3
>>364
ブラウザはIEとdragon、firefox
366:Now_loading...774KB
13/02/27 20:23:39.07 +9q4UBN4
なんかつい最近一番高い危険レベルの高い修正したやつ入れた気がするんだが。
また別の超危険なのが見つかってたの
367:Now_loading...774KB
13/02/28 02:50:19.90 adOAs7E3
こういうのはハッカーというかセキュリティベンダーとのイタチごっこだから仕方ない
368:Now_loading...774KB
13/02/28 10:49:14.88 HmnJQnGc
なんのための保護モードなんですかね
369:Now_loading...774KB
13/02/28 10:51:44.79 N5k5AQEX
保護モードの実装自体に問題があったというトホホな結末
370:Now_loading...774KB
13/02/28 11:25:40.27 geIsfn1H
Flash Playerはブラクラ
371:Now_loading...774KB
13/02/28 12:53:13.39 3yywNaZl
JavaなんてOracleに買収されるよりずっと前からサンドボックス型のセキュリティモデルなのに
脆弱性で簡単にシステム乗っ取られてるからな
実装されて1年も経ってないFlash Playerに完璧な保護モードを期待するのは酷というものだろう
372:Now_loading...774KB
13/02/28 18:10:40.59 8xyhF5k/
Flashは大昔からソースぐちゃぐちゃで作ってる人間もお手上げ状態のまま
373:Now_loading...774KB
13/02/28 22:35:46.48 F2I8MB0u
なぁ・・・WIN764bitのIE9で11.6.602.171いれたらいまいち安定感がなくなったんだが・・・
サポートのムービーがが見えない。バージョンの確認もできない。
ニコ動やようつべの動画とかは一応見れるんだが・・・
ようつべのTopやヤフーの広告領域のフラッシュとかが死んでる。
374:Now_loading...774KB
13/02/28 22:42:27.61 HTddzEXp
>>373
ニコってコメント打てる?
俺は打てないから10.3使ってるけど
375:Now_loading...774KB
13/02/28 23:06:52.91 bFicLhha
>>374
コメは打てる、原宿だけど。
こうなったの最近のウィンドウズの更新があった後ぐらいからかな?
376:Now_loading...774KB
13/03/01 00:57:28.21 tX1k3DA6
>>373
ニコニコで長めの動画とか見ると動かなくなったりしないか?
あと履歴やマイリスのサムネ表示がおかしくなったりとか
しないなら俺も原宿に戻すかな・・・
377:Now_loading...774KB
13/03/01 12:30:02.15 56AXKaX5
ニコニコのアニメ公式(例URLリンク(ch.nicovideo.jp))から動画を見ようとすると説明の白文字の縁がカラフル
画面にカーソルを合わせると白くフラッシュ(今まではなかった)
右クリックで設定画面を開くとまったく読めないような文字色で応答なし
環境はWin7の64bitでChromeで11.6.602.171
つい数日前からだから今のバージョンがおかしいのかな?
378:Now_loading...774KB
13/03/01 12:42:05.71 Poi8U2y4
Flash動画があるページだけ、
マウスの戻るボタンが効かなくなる
いい加減にしろよアドビ!
379:Now_loading...774KB
13/03/01 14:40:43.09 LcV+5G/O
>>377
NPAPIプラグイン使用時でのFlash Player上のフォントの表示に不具合あるみたい
URLリンク(himatama.sakura.ne.jp)
380:Now_loading...774KB
13/03/01 15:26:17.37 MHqzuAfV
数日前ってことは、どちらもKB2670838の影響じゃないか?
381:Now_loading...774KB
13/03/01 15:26:55.73 56AXKaX5
そうこんな感じ
ありがとう助かった
382:Now_loading...774KB
13/03/01 15:49:15.86 LcV+5G/O
>>380
Chrome25のアップデートが2月21日からで、その日にアップデートしてから
この不具合に遭遇してるので関係ないはず
XPやVistaでも報告例あるし
383:Now_loading...774KB
13/03/01 17:10:28.29 /cVQrb6q
解決してるのに言うまでもないだろ
384:Now_loading...774KB
13/03/02 06:43:47.33 7k0Uuhfz
27日だったかのアップデートから一部サイトで再生できない
ユーチューブとかニコニコ動画とかは大丈夫なんだか、埋め込みとかはダメ
削除して入れなおしてもダメ
385:Now_loading...774KB
13/03/02 08:29:03.82 8hAhWY82
自分は両方アップデートして再起してからおかしいから
どうもKB2670838と11.6.602.171の両方が悪さしてる気が・・・
386:Now_loading...774KB
13/03/02 08:46:15.73 9DQwXmJr
おまえら何でもFlashのせいにするよな
実はたいがいそれで合ってるから困る
387:Now_loading...774KB
13/03/02 09:54:27.84 fK+9weYE
27日にフラッシュは10.3.183.67にして、夜にIE10正式版にしたときにKB2670838が入ったが
特に問題ないけどなwin7の32bit
388:Now_loading...774KB
13/03/02 11:05:11.84 QI/XIEk1
KB2670838はWindows8の機能のバックポート(DirectX11.1の一部等)
グラボのドライバがクソor古いと変になるから
更新するかハードウェアアクセを切るしかない
389:384
13/03/02 11:06:31.90 7k0Uuhfz
俺はwin7 64bit IE9
最初は火狐大丈夫だったんだけど、
さっき確認したら火狐もダメになってた
390:Now_loading...774KB
13/03/02 13:22:30.32 n7vP3OF4
「BCN AWARD 2013」の受賞社が決定
URLリンク(bcnranking.jp)
ソフトウェアでは33部門、うち3つをソースネクスト社が受賞
・ トレーニングソフト部門 「特打」シリーズ
・ 文書管理ソフト部門 「いきなりPDF」シリーズ
・ 携帯電話ソフト部門 「携快電話」
URLリンク(bcnranking.jp)
アドビは2つのみ
・ グラフィックソフト部門 「Illustrator CS6」シリーズ
・ 画像処理ソフト部門 「Photoshop」シリーズ
つまりアドビは画像編集はいいが、それを管理運営する能力が弱いという評価ですね。
趣味の愛好家受けはいいが、オフィスに持ち込むのは如何なものか?
まあ、「いきなりPDF」シリーズを知らない情弱がこのスレにいたからな。
391:Now_loading...774KB
13/03/02 13:48:31.99 fqe/7J0P
キムチワルw
392:Now_loading...774KB
13/03/02 15:00:02.43 QI/XIEk1
グラフィックや画像処理では国産でロクなのが無かっただけだろ
393:Now_loading...774KB
13/03/02 15:07:45.53 coMKciiY
ソースネクストの製品だけは、絶対に使わない
394:Now_loading...774KB
13/03/02 15:44:22.58 DjtdH+eZ
特打はよかったな
最近の3DっぽいのはクソだがWin95時代のは
あれより面白いタイピングソフトはなかったと言っていい
395:389
13/03/02 16:01:09.39 tdGXbriM
directX11.1って8だけじゃないんだ。
とりあえずグラボはdirectX11対応のノート用でHD6770M
AMDのサイトで最新AMDドライバー使えるかツールで試調べたけどダメ
メーカーサイトの7用はしばらく新しいのが出てない
8用は出てたけど
仕方ないのでWindowsの復元ポイントを順にさかのぼった
復元後にフラッシュプレーヤーとか更新し直し、OSアップデートも再確認
結果正常に再生できるようになった
なんだったんだろう?
396:Now_loading...774KB
13/03/02 18:15:54.27 f7KXgl8R
>>395
7にくるのはDirectX11.1のうち一部
397:Now_loading...774KB
13/03/02 20:29:51.91 wpVV2O20
KB2670838一回削除する方法ないんかねぇ・・・
復元に失敗したから個別削除しか方法が無い。
398:Now_loading...774KB
13/03/02 20:33:01.00 DFoM10fd
インストールされた更新プログラムから削除できるだろ
399:Now_loading...774KB
13/03/02 20:33:03.27 hzmzCZlV
プログラムと機能から普通にアンインストールできるよ。
IE10も入ってたらそっちもアンインストールし
400:Now_loading...774KB
13/03/02 20:36:29.39 wpVV2O20
結局KB2670838削除したら直った。
これ入れなきゃ大丈夫そうだがこれセキュリティ方面のパッチじゃないよな?
見る限りグラフィック周りだから問題ないと思うんだが。
401:Now_loading...774KB
13/03/02 21:26:54.63 QI/XIEk1
>>395
試しに8用入れてみたら?
402:Now_loading...774KB
13/03/02 21:28:38.77 QI/XIEk1
>>400
セキュ関係ないよ、IE10を動かすためにWin7の一部をWin8に近づける物
Vistaの時もDirectX11にするプラットフォーム更新があったんだけど、
それと似たようなもん
403:Now_loading...774KB
13/03/03 15:26:45.55 OJcnjg/Z
FirefoxでFC2の動画を見て元のページに戻ろうとすると固まってその後にFlashがクラッシュしてるんだけど、
見ても他に報告がないから自分だけかな。。。
404:Now_loading...774KB
13/03/03 15:48:29.42 5kNvvtGd
クラッシュしたらハードウェアアクセラレートを外してみる
それで平気なようならドライバの問題
これ基本
405:Now_loading...774KB
13/03/03 22:31:24.63 LjKQgKvE
虎ぶったとかいう人に限ってフラッシュやブラウザのバージョンすら言わないね
406:Now_loading...774KB
13/03/03 22:35:13.32 3wxqKFED
虎(「・ω・)「ガオー
407:Now_loading...774KB
13/03/03 23:20:44.75 KZBLdJzy
虎舞竜
408:Now_loading...774KB
13/03/04 07:29:31.55 DFGImnkw
アップデートなどボタン1つ押して済ますのがソフトウェア会社の勤め。
それすらしないのは怠慢会社のレッテル貼られても文句は言えない。
ククレカレー食おうとしたら、レトルト袋内の芋に皮がついてるようなもの、
ハウス食品はそういう失態をしない。
409:Now_loading...774KB
13/03/04 08:23:19.40 qyJOTgXY
?
410:Now_loading...774KB
13/03/04 14:29:05.47 SDj7XjWp
?
411:Now_loading...774KB
13/03/04 19:09:00.74 u7lGtqac
これのアンインストールってフォルダ名を変更するだけでもいいのかな?
XPの場合は以下のフォルダ。
C:\Windows\system32\Macromed\Flash
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Adobe\Flash Player
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Macromedia\Flash Player
412:Now_loading...774KB
13/03/04 19:20:30.84 qyX4WysC
いいわけない
413:Now_loading...774KB
13/03/04 19:29:34.64 limt6GI9
自己責任で
414:Now_loading...774KB
13/03/04 19:30:33.63 Gh9/QLTH
>>1にアンインストーラーが貼ってあるんだから使おうよ
415:Now_loading...774KB
13/03/04 20:21:16.12 8Z6nbHEe
>>403
俺のカタはFlashのHWA切らないと、クラッシュしない代わりに激しく画面がブレる
416:Now_loading...774KB
13/03/04 23:54:45.22 Ht+g+hvG
アンインストールしてもゴミが残るわけだが
417:Now_loading...774KB
13/03/05 03:16:14.09 39FHTJD/
フォルダ名を変更=アンインストールという発想自体がやばい
418:Now_loading...774KB
13/03/05 04:04:09.97 /GPOJePH
>>411
Flash Player をアンインストールする方法
URLリンク(helpx.adobe.com)
大して面倒臭くもないからチャンとやったほうがいいぉ。(๑´・ω・`๑)
419:Now_loading...774KB
13/03/05 05:29:05.10 esXjrNmv
PPAPI Flash ってVista以降のOSだとセキュリティ敵な意味って皆無?
>たとえばセキュリティ面では、Windows Vista以降に導入された
>“整合性レベル”を利用した保護モード機能や“ASLR(アドレス空間配置のランダム化)”
>によって>守られていないシステムでも、
>サンドボックス機能を利用して安全にプラグインを実行できるようになる。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
420:Now_loading...774KB
13/03/05 08:01:06.02 1tPhdbQE
XPにはろくに保護機能がついてないと言いたいだけでは?
421:Now_loading...774KB
13/03/05 10:09:38.41 xK9v/YAv
なぜかIE9でYahoo!ページのフラッシュコンテンツだけ動かなくなった・・・。
該当部を右クリックでフラッシュ用のコンテキストは出てくるんだけど、
選択しても個別設定は反応しない。グローバル設定は出てくる。
IE9でYouTubeサイトは正常に見れる。フラッシュとして読み込まれてる。
同じ機に入れてるChromeだとフラッシュ周りはすべて正常。
IE9のフラッシュを完全にアンインストールして入れなおしても治らない。T-T
同様の症状の方いますか?
422:Now_loading...774KB
13/03/05 18:25:44.64 wxuYb+Zt
いない
423:Now_loading...774KB
13/03/05 18:29:02.66 Dm1lJaRO
自己解決しますた
サーセンwww
424:Now_loading...774KB
13/03/07 07:59:26.54 mRicaGiv
最新版に更新しろって言うからしたら、
ニコ動で日本語入力できなくなった…
425:Now_loading...774KB
13/03/07 10:36:27.53 EPGAs+Ly
もうそのバグ誰も困らないんじゃね
426:Now_loading...774KB
13/03/07 11:14:13.22 mRicaGiv
>>425
なんでよ、困るでしょうよ
427:Now_loading...774KB
13/03/07 11:54:31.04 T9KGz8YB
困る人が居ないってことはないでしょうw
自分はコメントしないので別に問題ではないけども
使ってるブラウザがfirefoxなら保護モードを切る。ただし自己責任で。
428:Now_loading...774KB
13/03/07 12:01:51.67 TMYmD8ab
長いことその状態なんだから直す気はないっつーかAdobe的には仕様ってことだろ
諦めて他で書いたのをコピペするか動作するIMEを探してそっちに移行した方が気が楽だぞ
429:Now_loading...774KB
13/03/07 13:22:25.31 OtRpezNt
末期ガンのAdobe
430:Now_loading...774KB
13/03/07 13:35:15.00 Dm8QW1Of
Adobe Flash Player
Java
431:Now_loading...774KB
13/03/07 14:46:56.18 iHbxwM6E
FirefoxのシェアってFlashの日本語入力不都合始まってから下り坂なんよね(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)
432:Now_loading...774KB
13/03/07 16:12:29.37 x7MAJUDE
今回に限らずFirefoxもうずっと数年前からだからな~。どういうつもりなんだか。
今時入れてるやつがいるとは思えないが、
RealPlayerを最新版にするか削除すると直ることもあるらしい
433:Now_loading...774KB
13/03/07 20:01:31.49 6qtZevCd
数年使ってるけど一度もそんな事無いんだが・・
434:Now_loading...774KB
13/03/07 20:18:18.96 yFgKWaQW
フラッシュコンテンツ再生中にスクロールさせると起きるプチフリーズが嫌で
いつか修正パッチ出るだろうと10にダウングレードして待ってたんだけど、とうとう警告がきたから
そろそろかなと11に戻したら思いっきりプチフリーズ。アホビは今まで何してたんだよ死ねや
435:Now_loading...774KB
13/03/07 20:44:06.41 3x8UxeXS
MSIMEなら問題無くてATOKでFirefox保護モードONな人だけ出るやつじゃ無かったっけ?
436:Now_loading...774KB
13/03/07 20:50:51.38 6nEhHgYq
俺もずっと10.3使ってたけど動画や広告などフラッシュコンテンツに全て警告メッセージが表示されるようになって
動画見れないから仕方なく最新版にしたけどアップグレード後にadobeのページに自動移動したらそこでまた以前のようにフリーズ
しかもニコニコで日本語でコメントできないのも以前と同じ
アップグレードした最新版をアンインストールして10.3の方の最新版にしたら警告メッセージ出なくなった
10.3最強伝説
437:Now_loading...774KB
13/03/07 20:57:10.60 OmrXCF6L
>>435
Flash Playerと日本語入力の問題点について
URLリンク(www.d-toybox.com)
URLリンク(helpx.adobe.com)
URLリンク(www.mozilla.jp)
438:Now_loading...774KB
13/03/07 21:23:08.25 KBOMrfSy
>>436
10.3の方の最新版ってどうやったら手に入るんですか?初心者なんですが教えてください…
439:Now_loading...774KB
13/03/07 21:25:45.11 1CluH+GP
>>438
>>1の下の方
440:Now_loading...774KB
13/03/07 21:28:46.35 KBOMrfSy
>>439
ありがとうございます!!
441:Now_loading...774KB
13/03/07 21:42:42.35 kcbBkJ7w
まだfirefox向け保護モードでトラブってるのはflashを11.6にしてないか、
旧版の残骸が残ってるんじゃね。
11.6で保護モードのアップデートが入ったから何の問題もなくなった。
442:Now_loading...774KB
13/03/07 22:36:07.74 mRicaGiv
>>441
ニコ動を見ようとする
↓
フラッシュ最新版にしないと見れんで。最新版にすっか?
↓
はい
↓
あいよ、最新版にしたで。
↓
日本語が打てないでゴザル
443:Now_loading...774KB
13/03/07 22:38:15.56 +m2kICVb
ニコニコにコメントしたがるようなのがまだ居るんだw
444:Now_loading...774KB
13/03/07 22:40:12.30 K+CwKsD+
10.3だけど最新版にしろなんて言われない
問題なく見れてる 当然日本語も打てる
445:Now_loading...774KB
13/03/07 22:54:51.61 mRicaGiv
>>44
動画によると思う
俺もそうだった
URLリンク(www.nicovideo.jp)
エヴァンゲリオンがさらにわかる動画:旧
↑
これを見ようとすると表示が出ると思うよ
446:Now_loading...774KB
13/03/07 23:07:17.34 6nEhHgYq
10.3も結構マイナーアップデートされてるようだから最近のだと最新版じゃなくてもいいのかもね
俺のは随分アップデートしてなくてかなり古めの10.3だったから強制警告くらったのかな
447:Now_loading...774KB
13/03/07 23:29:59.69 K+CwKsD+
>>445
表示でない 普通に見れる
>>446の言うように10.3の最新(10.3.183.67)だからかな
448:Now_loading...774KB
13/03/07 23:48:13.41 kcbBkJ7w
>>442
ニコ動のコメント欄、最新版でちゃんと日本語入力できたが。win8でfirefox
449:Now_loading...774KB
13/03/07 23:56:01.76 p48NfuT4
>>445
問題なかった
Firefox 19.0
Flash Player 11.6.602.171 (ハードウェアアクセラレーション有効)
ATOK 2012
Windows 7 Pro SP1 64bit
GTX 680 + Driver 314.14 Beta
450:Now_loading...774KB
13/03/08 08:07:46.40 yJ2BcXpF
>>449
FirefoxもフラッシュプレイヤーもWindowsも全く同じだが>>445で更新うながされて
日本語打てなくなったんだよなあ…
451:Now_loading...774KB
13/03/08 13:18:49.82 w5c9Kid0
最新版警告出る奴はURL表示されてる左横に赤いレゴブロックみたいなアイコンクリックして、「すべてのプラグイン有効化」の右横の▼クリックして「このサイトは常に有効」ってやれば大丈夫じゃないか?
452:Now_loading...774KB
13/03/08 14:01:31.86 VUs/S6s5
どうせGoogle日本語入力使ってるとかそんなんだろ
453:Now_loading...774KB
13/03/08 14:04:36.37 kC9SUGYs
スレストッパーの >>452
454:Now_loading...774KB
13/03/08 14:26:04.76 qR5ENkco
>>445
10.3.183.67問題なし
Firefox 18.02
Win7 HP Sp1 x64
sandy i5 Intel HD3000
455:Now_loading...774KB
13/03/08 14:46:54.00 c4n58j+r
FirefoxでYoutube見てたら何か更新しろとか出たので
10.3.183.5 → 10.3.183.67 に更新した。
10.3がマイナーチェンジしてるとは!ここ見てよかったです。ありがとう!
456:Now_loading...774KB
13/03/08 16:51:19.52 yJ2BcXpF
>>452
それだった!
457:Now_loading...774KB
13/03/08 19:26:28.20 CQ1peuce
Adobe Flash Player 11.7 Beta
URLリンク(labs.adobe.com)
458:Now_loading...774KB
13/03/08 21:46:58.24 PCUXPLfv
「Adobe Flash Player 11.7」ベータ版が“Adobe Labs”で公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
>セキュリティの改善に伴い、特定のケースで下位互換性が失われる
あ~あ。 アドビン、茶瓶、ハゲ茶瓶。
わしゃ、かなわんよぉ~。
459:Now_loading...774KB
13/03/08 22:52:17.02 6P0rlg0s
火狐Google日本語入力の場合ニコニコでコメ打てないのそのまま
460:Now_loading...774KB
13/03/08 23:00:05.98 t88Lexae
GoogleとBaiduのIMEはどう頑張っても対応してもらえないと思う
461:Now_loading...774KB
13/03/09 03:48:26.23 HvjpZIDJ
広く浅く太っ腹度を発揮しているGoogleが
細かい特定の地域の要望を即座に答えるわけないだろうな
462:Now_loading...774KB
13/03/09 11:13:54.38 LoZY/GlZ
俺の環境だとこんな感じ
32bitはコメント打てないのか?
Win7 64bit ○
Vista 32bit X
463:Now_loading...774KB
13/03/09 13:33:09.80 d/CTd0Bz
面倒だけどコメビュでコメントでどうでしょうか
464:Now_loading...774KB
13/03/09 13:57:02.70 IQ1La6sB
Flashと無関係のIMEのことをここでやるなよ
465:Now_loading...774KB
13/03/09 15:37:19.99 VCcgU31n
>>464
FlashとIMEが無関係だとぅ~。
>>437
466:Now_loading...774KB
13/03/09 16:45:45.87 HvjpZIDJ
このFlashEは出ねーよー
467:Now_loading...774KB
13/03/09 18:01:54.59 CYq2D/I1
ふらっしー
468:Now_loading...774KB
13/03/09 22:59:04.68 01cR1Irr
妖怪・雨FlashE
うる星やつらにあったなぁ。
469:Now_loading...774KB
13/03/10 15:23:16.33 6t9rkkRy
おい10.3なのに火狐でもIEでも急にyoutube動画見ようとすると緑画面になって
ブラウザフリーズするようになったぞ
Flashアインスコして入れなおしたけど変わらないし
どうすりゃいいんだよマジで・・・
470:Now_loading...774KB
13/03/10 15:25:18.57 39bU4XKq
火狐
471:Now_loading...774KB
13/03/10 15:53:37.67 b/qiV7kD
ヒント:sync on green
472:Now_loading...774KB
13/03/10 16:01:39.75 6t9rkkRy
avastが悪さしてたみたいです
avastアインスコしたら動画見られるようになった
473:Now_loading...774KB
13/03/11 01:49:08.97 Jc1R1EMQ
avastを入れているとロクなことにならんな
474:Now_loading...774KB
13/03/11 11:45:43.24 U09HQkSC
NODよりはマシ
475:Now_loading...774KB
13/03/11 11:55:48.22 D5wMAOPP
Avira>AVG>avast
476:Now_loading...774KB
13/03/11 14:17:00.43 r37cD4wP
>>473
avastスレで不満書くとものすごく叩かれるよなw
前にシャットダウンできないバグ書いただけで参った。
ろくでもない
477:Now_loading...774KB
13/03/11 15:58:39.02 ilxgBsBh
頭が「AV」で始まるウイルス対策ソフトはどれも大体同じ
478:Now_loading...774KB
13/03/11 19:52:48.80 p5kvkaNO
過剰反応するやつらが目立ってしょうがないよな。
HTML5でflash playerから解放される日はこんのかな~
479:Now_loading...774KB
13/03/11 22:39:47.49 A7YtLmzx
HTML5は新たな混乱をブラウザ間にもたらす
480:Now_loading...774KB
13/03/12 06:28:50.27 k1j+reey
>>476
Adobeスレで不満書くとものすごく叩かれるよな (爆
481:Now_loading...774KB
13/03/12 07:32:48.22 W+83zcCf
起きたらFlash Playerのアプデ来てたけどどうなん?
482:Now_loading...774KB
13/03/12 07:41:56.87 W+83zcCf
と思ったら既出11,6,602,171だった
ごめん
483:Now_loading...774KB
13/03/12 10:41:15.26 jx33EpM+
Flash消えろー
プラグインとかうぜえ
484:Now_loading...774KB
13/03/12 15:52:22.80 AeS1oPWR
むしろavastスレは不満やら不具合やらのネタが殆どなんだが
485:Now_loading...774KB
13/03/12 16:00:20.52 Yk2Q46fb
avast最強とか言ってるのは金のない割れ厨だけだろ(笑)
486:Now_loading...774KB
13/03/12 20:39:51.97 JuvsllCY
11.6.602.180
487:Now_loading...774KB
13/03/12 20:51:30.19 QK+du+dt
10.3.183.68
488:Now_loading...774KB
13/03/12 21:01:28.23 YXqG7H/+
またセキュリティフィックスか
穴ボコだらけやん
489:Now_loading...774KB
13/03/12 21:18:33.06 6vvxNW1T
頻繁すぎてうんざり
490:Now_loading...774KB
13/03/12 21:39:21.29 AaraViC7
10.3.183.68 win7 32bitでIE10、FireFox、Comodo Dragon共にニコニコ関係、youtube、ustreamは問題なし
491:Now_loading...774KB
13/03/12 22:26:10.34 /wK4IZml
うpだてだらけで糞すぎるだろ、いいかげんにしろよ
492:Now_loading...774KB
13/03/12 22:36:08.16 /gm3sgcd
おらクルみたいに長期放置じゃないだけマシと思え
493:Now_loading...774KB
13/03/12 22:36:18.54 IAY1T8R1
最新版は、
Flash Player 10.3.183.68
Flash Player 11.6.602.180
でつよね。 (◕ܫ◕)
ニポン限定!? Oh!不思議の国ニポンね。 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Flash Player 11.6.602.275
URLリンク(www.adobe.com)