12/10/11 15:45:39.99 e+TIsUZ2
俺なんて調子にのってfirefoxまで16に上げたら今度は16が脆弱せいで無かったことに
なってるじゃねーかよ
もう踏んだり蹴ったりだぜ
208:Now_loading...774KB
12/10/11 15:56:33.81 +iNz81Ac
音量が初期化しちゃう不具合まだ直ってない?
209:Now_loading...774KB
12/10/11 16:10:30.15 QbPKlAHy
>>208
もう直ったよ(vista32 IE9)
バージョン11,4,402,287
210:Now_loading...774KB
12/10/11 16:31:03.15 +iNz81Ac
>>209ほんとか!ありがと
やっと更新できるかな
211:Now_loading...774KB
12/10/11 16:37:03.20 OzJQlvMq
IEで直ったとか言われてもサンドボックス化されてないから、元々その不具合ないんだが
Fxでサンドボックス有効(プロテクトモード)で使っている限りは、音量リセットは仕様で直らないと思う
212:Now_loading...774KB
12/10/11 16:40:48.39 hbF5pcDb
Firefoxとadobe Flash Playerの相性の悪さはもうどうにもならない
素直に諦めろ
213:209
12/10/11 17:07:26.87 QbPKlAHy
>>211
>>元々その不具合ないんだが
詳しくないから、サンドボックス化されてないとか何の事か分からんが、
音量リセットは俺の環境で間違いなく在ったから。
214:Now_loading...774KB
12/10/11 17:28:59.89 cryhiLBi
waterfox(64bit)の方は偶にクラッシュするけど、firefoxは何ともなく、作動するようになったけどなぁ。
215:Now_loading...774KB
12/10/12 20:09:39.03 va4wg1pP
Firefox15.0.1+10.3.183.29を使ってるんだけど、さっきYoutubeを見に行ったらプレーヤーの下に
「再生のパフォーマンスを向上させるには最新の Flash Player にアップグレードしてください。
今すくアップグレードする場合はこちら、詳しい情報を表示する場合はこちらをクリックしてください。」
という案内が出てきたのだけど、いつからこんなの表示されるようになったんだっけ?
一度閉じたら出なくなっちゃったけど。
216:Now_loading...774KB
12/10/12 20:17:58.13 /Gavlho2
プレイヤーの付近に出たならそれはYouTube側が(ASか何かで書いて)出してんじゃねーの?
217:Now_loading...774KB
12/10/12 20:34:17.71 va4wg1pP
>>216
いや、その通りなんだけどYoutubeはいつからこういう注意喚起出すようになったんだろうってこと。
218:Now_loading...774KB
12/10/12 21:15:15.66 bzurqfVP
ずいぶん前から出してたと思うけど
IEでもふるいの使ってると文句言ってくるな
こっちはUA偽装でどうにでもなるが
219:Now_loading...774KB
12/10/12 21:48:37.88 va4wg1pP
>>218
>ずいぶん前から出してたと思うけど
そうなのか、ごめん。普段はあまりYoutube見ないんだけど、初めて見かけたので書いてみた。勘違いだったか。
220:Now_loading...774KB
12/10/13 00:10:10.53 w0KRc50J
>>219
同じ環境で使ってて、同じく案内を今日初めて見たよ
ここ数日Youtubeを毎日見てるから間違いないと思う
221:Now_loading...774KB
12/10/13 00:16:36.45 /hMEiOYn
>>219
というか何時からそういう表示を出してたかってことを何で知りたいんだ?
222:Now_loading...774KB
12/10/13 00:18:58.01 l3yJzbTV
自分の環境Firefox16.0.1+フラッシュ11.4.402.287
You tubeの不具合は今の所、ない。
ニコニコ動画は視聴は出来るが、
コメントは書き込まないので、大丈夫かどうかは分からない。
223:Now_loading...774KB
12/10/13 01:14:00.79 7WkSpY7d
>>221
あー、ごめん。具体的な時期を知りたいというか「前から出てたっけ」という程度の確認のつもりでした。
224:Now_loading...774KB
12/10/13 10:22:12.81 kwI+DtXm
これって、例えば11系で11.2と11.4て全然別物なの?
2つ入れたらどうなるの?
225:Now_loading...774KB
12/10/13 11:05:19.35 Xarq1wbU
バージョン違ってもファイル名同じだから同時に入れるのは無理
それに10も11もそれぞれの最新版以外は脆弱性だらけだからサポートの終わったのを入れる価値はない
226:Now_loading...774KB
12/10/13 14:08:17.43 6v2MBree
>>225
マジレスすると、11.2はサポート継続中だよ。
Linux版が11.2で終わりなので、11.2自体のセキュリティFixは
継続される事が決まってる。何故かWindows版も更新されるしw
227:Now_loading...774KB
12/10/13 16:55:54.75 d+mopMhk
>>226
何故も何も更新されないとデバッグしづらいからだろ