12/09/19 12:28:25.43 lXm+YBmx
よ ほ う 診 医 精 一 忠 は あ ま
さ う け 察 .者 神 度 告 て き さ
そ が .た を の 科 す た れ し
う の る な く
だ が :
、___ ___ :
(_____,/::::::::::::`ヽ、
/::rー‐-ー-、:::l__, , -─
_|:lr_‐、 ̄-=、l:::| //
/)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
|` |l /ヽ _,ノl |ノ|
ヽ_| '-=ニ=-l !/
/|ハ -‐ /\
_,. -ー'`´ l l \ /'/! l`ー-、_
3:Now_loading...774KB
12/09/26 10:26:08.81 YF7AuIzH
Flashは糞
4:Now_loading...774KB
12/09/27 21:20:12.70 0ixOqQ23
その他ダウンロード
URLリンク(www.adobe.com)
参考:
最新インストーラ配布
URLリンク(www.adobe.com)
アンインストールについて
URLリンク(helpx.adobe.com)
★質問や報告をする際には以下の情報を添えて下さい。
【OSとビット数】
【CPU】
【GPU】
【ブラウザ名とバージョン】
【FlashPlayerのバージョン】
5:Now_loading...774KB
12/09/27 21:21:32.85 0ixOqQ23
■インストール時やアンインストール時にR6025エラーが起きる方へ
●発生するエラーの表示内容
Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!
R6025 pure virtual function call
●原因
日本語入力ソフトである「Microsoft Office IME2010」と競合が発生しているためです。
●対処方法
日本語入力を「Microsoft Office IME2010」以外のものに切り替えてから
FlashPlayerのインストールやアンインストールを行ってください。
●参考
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
6:Now_loading...774KB
12/09/27 21:22:13.73 0ixOqQ23
■低スペックPCでうまく動画が再生できなくなったという方へ
●まずは自分のPCがFlashPlayerの必要スペックを満たしているか確認しましょう。
この条件を満たしていなくてもある程度の動画は再生できますが、限界はあります。
URLリンク(www.adobe.com)
●プレーヤー上で右クリックし、「設定...→左下のタブを選択→ハードウェアアクセラレーションを有効にする」に
チェックを入れ、設定画面を閉じたうえでページを再読み込みしてみましょう。
(デフォルトでチェックが入っているはずですが・・・。)
GPUがH.264の動画再生支援をサポートしている場合は、CPUの負荷が減り再生がスムーズになるかもしれません。
(逆に、チェックを外すことで正常に再生できるようになるケースもあります。)
●FlashPlayer11.2以降を使っている場合は、11系をアンインストールしたうえで10.3系をインストールしてみましょう。
11.2以降のFlashPlayerは比較的最近のPCであれば問題なく動作するのですが、
低スペックPC(特にCPUがシングルコアの場合)では、 映像がスロー再生になったり、音ずれしたり、
一時停止しても少しの間動き続ける、といった現象が起きることがあります。
この場合、FlashPlayerを10.3系にすれば解決することがあります。
●最近の動画投稿サイトは高画質化が進んでいるため、低スペックではどうしても限界があります。
上記の対処を行っても再生が厳しい場合は基本的にスペック不足ですのでPCの買い替えを検討しましょう。
7:Now_loading...774KB
12/09/27 21:23:33.36 0ixOqQ23
Adobe Forums: FlashPlayerを完全にアンインストールする方法
URLリンク(forums.adobe.com)
1.テンプレにある最新版のアンインストーラを実行後、Windowsを再起動します。
URLリンク(fpdownload.adobe.com)
2.以下のディレクトリに移動し、そこに残っている全てのファイルやフォルダを削除します。
C:\Windows\system32\Macromed\Flash
C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash
%appdata%\Adobe\Flash Player
%appdata%\Macromedia\Flash Player
3.OSにあわせたシステムフォルダに移動します。
32bitOS: C:\Windows\system32
64bitOS: C:\Windows\SysWOW64
4.以下の3つのファイルが残っていた場合は手動で削除します。
FlashPlayerCPLApp.cpl
FlashPlayerApp.exe
FlashPlayerInstaller.exe
8:Now_loading...774KB
12/09/27 21:25:43.32 0ixOqQ23
2012/6/8にリリースされたFlashPlayer 11.3.300.257は、新たに実装された「保護モード」が
Vista/Win7上でのFirefoxおよび各種IMEなどと相性が悪いっつうかバグだらけで
・Flash Player プラグインがクラッシュする
・動画を再生できない (YouTube、ニコニコ動画など)
・日本語を入力できない (ニコニコ動画のコメント欄など)
といった問題を引き起こすことがあります。まずは下記ページを見ておきましょう。
Flash Player の最新版で発生しているいくつかの問題について | Mozilla Japan ブログ
URLリンク(mozilla.jp)
その後6/21にクラッシュ問題に対応した11.3.300.262がリリースされましたが、
クラッシュ以外の問題点については、いまだに解決されていないようです。
また、次の更新は7月中旬頃が目標のようです。
URLリンク(forums.adobe.com)
それまでは最新の状況を確認しつつ各自で対処してみて下さい。
現時点では10.3.183.20へのダウングレードなどの暫定対処が勧められています。
Flash Player 保護モードのトラブルシューティング(Firefox | Windows)
URLリンク(kb2.adobe.com)
Flash Player を以前のバージョンに変更する方法
URLリンク(kb2.adobe.com)
9:Now_loading...774KB
12/09/27 23:32:19.47 KsfgIJLr
窓の杜 - 【NEWS】「Flash Player 11.5」「AIR 3.5」ベータ版が公開、高速リリースサイクルへ移行
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
10:Now_loading...774KB
12/09/28 00:02:53.30 DgT56GLR
このスレは
Adobe Flash Player (゚∀゚) Part10!
として再利用されます。
>>900-1000 の次スレ立てる方は
Adobe Flash Player (゚∀゚) Part11!
でお願いします
11:Now_loading...774KB
12/09/28 08:34:08.91 dCX80N/9
FirefoxでFlashplayer11以上を使うとニコニコ動画が見れません。10.3を使いましょう。
あとadobeつぶれろ
12:Now_loading...774KB
12/09/28 09:29:53.21 1H1ip9gJ
9月下旬に入ってから、ほぼ毎日のようにIE7でyoutube見てると時折「アドオンに問題が発生した」
とかいってIEが強制終了されるようになった
どうやらFlashplayerに問題があるようなんだがやっぱ11だから?
13:Now_loading...774KB
12/09/28 10:12:25.86 StBsxoHE
今時IE7なのはなんなの?
表記が全角英数なのも意味わかんない
14:Now_loading...774KB
12/09/28 10:33:03.15 9LhjInh0
IE7なんか誰も使ってないからなぁ
15:Now_loading...774KB
12/09/28 10:49:49.06 1H1ip9gJ
10.3インストしようとしたら「エラーが発生しました。これは最新ではないので
最新版をダウンロードしてください」だって
どないせーと
16:Now_loading...774KB
12/09/28 11:12:39.52 BkWLO1iR
本当にフラッシュはクソだわ
17:Now_loading...774KB
12/09/28 11:32:54.34 cv6Gs5EA
>>15
>>8 よめ
18:Now_loading...774KB
12/09/28 13:26:16.80 du9Xcq8f
高速でバグ修正してくれたらいいのに
19:Now_loading...774KB
12/09/28 15:10:39.44 1H1ip9gJ
今の最新版は11,4,402,278だよね?これは大丈夫なのか?
20:Now_loading...774KB
12/09/28 15:16:40.76 i+uYfeOK
ThinkPadだと動画再生中にブラウザキーが効かなくなるから10.3に戻した
21:Now_loading...774KB
12/09/28 17:03:43.71 H5rmc0J0
相変わらず動画コメントで乙るんですか
22:Now_loading...774KB
12/09/28 17:45:52.74 zKZ3BJQ1
セキュリティ・エッセンシャルズをアップデートしてから
クロームでFlashとか使われているサイト(ニコニコ動画とか)を見ると、突然、メモリダンプしてブルースクリーン発生する
セキュリティ・エッセンシャルズとクロームの相性悪いのか?
ハードウェア的にはメモリは故障してないみたいなんで、ソフトの問題だと思われる
23:Now_loading...774KB
12/09/28 18:59:51.68 W93ITaXQ
URLリンク(www.adobe.com)
おいおい。
24:Now_loading...774KB
12/09/28 20:02:59.92 fKXf+mYa
>>23
Let me see... hum understood understood... ?! WTF! oh...this is insane
25:Now_loading...774KB
12/09/28 20:14:27.81 8Uq3qY0/
URLリンク(helpx.adobe.com)
セキュリティ情報 : コードサイニング証明書失効のお知らせ
26:Now_loading...774KB
12/09/28 20:32:25.61 8Uq3qY0/
あのリリースノートの見当たらなかったflash playerの更新はこの証明書関係のだったってこと?
27:Now_loading...774KB
12/09/28 20:58:16.81 H5rmc0J0
要するに産業
28:Now_loading...774KB
12/09/28 21:11:11.06 i5YbsjW0
Adobeで使ってるデジタル署名の証明書がクラックされた
ほっとくわけにはいかんから失効させるよ
影響とかはこっち見てちょ
URLリンク(helpx.adobe.com)
29:Now_loading...774KB
12/09/28 21:53:16.47 H5rmc0J0
flash playerに影響はなしか
ひとまず安心
俺的には
10の最新版入れ直したら一部の動画で
TypeError: Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。
とかエラー吐くようになった方が問題なのよね
続行押すかエラー告知ウィンドウ閉じればそのまま問題なく動画見れるんだけど…
たまにクラッシュするからどうにかしたい
30:Now_loading...774KB
12/09/28 22:28:34.51 SKJHrPDM
>>29
それデバッグ版
31:Now_loading...774KB
12/09/28 22:55:02.36 H5rmc0J0
おっほまじだナイス
32:Now_loading...774KB
12/09/29 00:39:38.14 TPzfxr+W
トップページニコニコにしてんだが、いきなりIE9が糞重くなった。フラッシュのせいか?
33:Now_loading...774KB
12/09/29 00:44:43.14 mstDCv4+
アクセラレーション外すと大概解決する
34:Now_loading...774KB
12/09/29 03:42:58.50 TPzfxr+W
トラフィック見ると全然読み込んでないわ。放置してやっと映る状態。
Chromeは普通に動いてるんだよなぁ。なんか余計なことしちまったのかな…
アクセラレーションは違うわ
35:Now_loading...774KB
12/09/29 04:35:40.98 TPzfxr+W
原因分かった。javaのクソが破損したせいだわ。両方駄目だな
フラッシュもわざわざクリーンインスコまでしたのに('A`)
36:Now_loading...774KB
12/09/29 07:42:11.22 949ikfoa
あ、スレチだけどjavaは最近の更新とは別件でセキュリティ問題が浮上してる
37:Now_loading...774KB
12/09/29 08:21:29.19 JQ/DUgse
よくわからんけど課金USTが入力エラーになるのはFLASHのせいかも
38:Now_loading...774KB
12/09/29 17:08:21.79 JQ/DUgse
>>37
UST側の不具合でした失礼しました
39:Now_loading...774KB
12/09/30 13:07:50.96 85qlPZVm
ほんと余計なことに手間を掛けさせやがって 一日つぶれるじゃねーか Flash不具合
ほんとハンパなものリリースするなよ糞が
Adobeつぶれろ
40:Now_loading...774KB
12/09/30 13:26:17.82 V+IxDIw0
独り言は、欝の初期段階です。
お医者さんに診て貰いましょうね
41:Now_loading...774KB
12/09/30 16:22:42.09 AbZkVTqv
STOP 0x0000007F(0x00000000,0x00000000,0x00000000,0x00000000) Beginning dump of physical memory physical memory dump complete.
WindowsXP使ってて突然ブルースクリーンになって、こういうメッセージが表示されたんで
ハードウェアの破損かと思って調べたところメモリ、CPU、マザーボードは正常でした
42:Now_loading...774KB
12/09/30 16:23:46.92 AbZkVTqv
>>41
ブルスクは、Chromeを使ってFlashの表示されるサイトを見たときに限るので、Chromeを使わないようにしたら出なくなりました
遭遇したのは、9/28に2回で、前日にセキュリティエッセンシャルズの更新があり、Chromeアップデートも同時期にあったようです
ChromeとMSEの相性が悪くて発生してるんでしょうか?
43:Now_loading...774KB
12/09/30 16:25:11.03 AbZkVTqv
どなたか、>>41-42と同じ症状に遭遇してる方いませんか?
ChromeのFlashの表示の仕方に何か変更点があって、それがメモリダンプの原因ってことなんでしょうかね?
原因特定したいんですが、何か良い方法ありませんか?
44:Now_loading...774KB
12/09/30 16:30:52.03 u9e0o0xP
>>43
マルチはやめましょう
45:Now_loading...774KB
12/09/30 20:37:52.50 xj2s/faN
>>43
Adobeが直接頒布するNPAPI/ActiveXコントロールとは異なり
ChromeはPPAPIという独自の物を使う(Adobeは関知しない)ので
とっととソフトウェア板のChromeスレにお帰りください
46:Now_loading...774KB
12/09/30 21:17:35.74 aLBGICKy
flashゲームのセーブデータを他のPCに移動させたいんだが、
chromeでpepperflashとかいう、
chrome内臓キャッシュを使っている場合はどうやって移動すんの?
ググっても方法が見つからんので頼む
ちなみにapp_dataのflashのとことかgoogleのとことかには見つからなかった・・・
47:Now_loading...774KB
12/09/30 21:37:45.89 aLBGICKy
自己解決しました
roamingではなくlocalにありました
スレ汚し申し訳ない
48:Now_loading...774KB
12/09/30 23:15:43.42 yNbtq/kA
ブラウザごとのバージョンについて質問させてください
公式サイトの「別のバージョンのAdobe Flash Playerをインストール」からFlash Player 11 for Other Browsersを選ぶと
下に「ブラウザ: Firefox, Safari, Opera」と表示されますよね
これってこの3つのブラウザで一つのFlash Playerを共有できるって事なんでしょうか?
例えばFirefoxからOperaに乗り換える時、インストール済みのFlash Playerはいちいち入れ直さなくてもいいという事でいいでしょうか?
49:Now_loading...774KB
12/10/01 00:09:47.65 iwF5+hZ6
>>48
大正解。
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\NPSWF32_11_4_402_278.dll
を共用するのれす。
50: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8)
12/10/01 11:39:35.78 bw6VxyLH
てst
51:Now_loading...774KB
12/10/02 01:57:22.00 gfgb6hkP
最新版にしているのにインストーラー起動しまくりの無限ループ地獄に・・・
52:Now_loading...774KB
12/10/02 17:49:11.21 jJis0iRY
何そのウイルス
53:Now_loading...774KB
12/10/02 18:52:26.52 lzopiM4P
バージョンアップするたびに新しいバグ発生なのか?w10.3は全く何も起きない
54:Now_loading...774KB
12/10/02 19:50:36.06 Ty0dysxr
メインはIEなんですけど火狐も使ってるものです
ActiveXを更新するとき、Pluginも一緒に更新されますか?
それともべつに更新しなければいけませんか?
55:Now_loading...774KB
12/10/02 20:00:02.41 br59Y9la
別物だから名前が違うわけで
56:Now_loading...774KB
12/10/02 20:40:05.27 H+epkA8u
>>53
Adobeクオリティー。
定評のある品質の低さは期待を裏切りません。
>>54
今使っているOS・ブラウザー用のAdobe Flash Playerをインストールしまっせ。
URLリンク(get.adobe.com)
「別のオペレーティングシステムまたはブラウザをお持ちですか?」をクリックすると、
他のOS・ブラウザー用のAdobe Flash Playerをインストールできまんねん。
URLリンク(get.adobe.com)
だからん、IE以外にFireFoxとかOperaとか使っている人は、
ActiveX版(IE)
NPAPI版(FireFoxとかOperaとか)
のどっちも更新せなあきまへんねん。
めんどくさ~。
57:Now_loading...774KB
12/10/02 20:51:29.56 Ty0dysxr
>>56
ありがとう
どこかで同時に更新されるって情報を見たので勘違いしてた
58:Now_loading...774KB
12/10/02 20:54:01.96 w8S1t5bE
>>54
>>56さんが書いている通り、フラッシュは
IE用、他のブラウザ用(下のOther)それぞれ個別にインストールしないといけない。
但し、フラッシュアンインストーラーは全てのフラッシュをアンインストールする。
アンインストーラー(最新のものは過去の正式版全てに適用可)
URLリンク(download.macromedia.com)
一度、フラッシュアンインストーラーで>>7の手順通りアンインストールしてから、新バージョンに入れなおすと
不具合は起こりにくい(新バージョン自体に不具合がある場合を除いて)。
>>1
11系インストーラー
(IE) URLリンク(download.macromedia.com)
(Other) URLリンク(download.macromedia.com)
10.3系インストーラー
(IE) URLリンク(fpdownload.macromedia.com)
(Other) URLリンク(fpdownload.macromedia.com)
バージョンテスト
URLリンク(www.adobe.com)
59:Now_loading...774KB
12/10/02 21:54:15.63 tuQwDarv
本当にadobe flash playerがゴミの一言
60:Now_loading...774KB
12/10/02 23:11:31.50 KV45gi3h
なんでこう無意味なUpdateを繰り返してんだろ?
61:Now_loading...774KB
12/10/02 23:40:38.47 6Vqvslvj
穴塞いでるだけだろ
62:Now_loading...774KB
12/10/02 23:48:53.42 nMmWtjuD
一番デカイ穴開けといてなにしてんだって話だろ
63:Now_loading...774KB
12/10/03 03:30:12.17 s1UNan5u
>>58
バージョンテストって意味あるのか?
Windows版Chrome(PepperベースのFlash Player)の最新版は11.3.31.232と表にはあるのに
You have version 11,3,31,331 installedって出るぞ
64:Now_loading...774KB
12/10/03 11:05:55.85 JojCMxil
>>63
それがAdobeクオリティー。
期待を裏切らない品質の低さ。
65:Now_loading...774KB
12/10/03 12:19:17.01 0QPCX/BF
日本は更新が遅い
66:Now_loading...774KB
12/10/03 14:00:27.03 rY5LZFyG
あれ 治ったかな 今日は調子いいぞ
67:Now_loading...774KB
12/10/03 19:42:31.60 666ov3h2
(Released 10/3/2012) Flash Player 11.3.300.273 (64.3 MB)
68:Now_loading...774KB
12/10/03 20:03:59.61 ZkJ4IMKx
>>67
アーカイブに来てるね
なんで今11.3と思ってReadme.txt読んでみたら、開発者のリクエストで出したようだ
古いFlash動画の検証用みたいだね
これに関してAdobeはサポートしないようで、一般用途に場合は最新版使ってくれだと
69:Now_loading...774KB
12/10/03 20:07:08.54 opjfhQ7c
じゃあ更新しなくてもいいのか
70:Now_loading...774KB
12/10/04 09:52:29.38 DPHHoaVY
11.5 Beta 11.5.500.85
71:Now_loading...774KB
12/10/04 16:30:30.63 QVpTX5Ar
10.3にもどしたぉ(`‐ω‐´)むぅ
72:Now_loading...774KB
12/10/04 16:55:55.94 9DMeiv+p
脚の踵の骨を折って1ヶ月入院していました。
過去ログ見れないんですけど、保護モード解除で良いのですか
73:Now_loading...774KB
12/10/04 17:13:30.89 bFwt4pdB
>>72
URLリンク(usbcafe.blog111.fc2.com)
2chのdat落ちしたスレを無料で閲覧できるミラーサイト(過去ログ検索サイト)まとめ
URLリンク(usbcafe.blog111.fc2.com)
「Jane Style」でdat落ちしたスレを取得する方法(無料)
今の所、俺はフラッシュの最新版の不具合は起きていない。
>>1-8テンプレ参照。
74:Now_loading...774KB
12/10/04 17:33:09.18 gmipD2x6
>>73
フラッシュプレーヤー回りの崩れは直ってたんだね
ProtectedMode=0 は、外した
75:Now_loading...774KB
12/10/04 22:25:31.00 GrKMHpsg
不具合起きてない!
ついに安定版が出たのか!!
76:Now_loading...774KB
12/10/04 22:32:46.43 bFwt4pdB
>>75
あくまでも、俺のPC環境ではだからね。
もし、不具合が起きているなら、10系に戻すなり何なりした方がいいと思うよ。
77:Now_loading...774KB
12/10/04 23:56:14.95 D02nrDfP
10系の最新版のURLplz
78:Now_loading...774KB
12/10/05 00:03:29.70 Ny7HV25l
>>77
>>1でダウンロードできないかな?
79:Now_loading...774KB
12/10/05 00:07:08.38 M7ftIea+
>>78
10.3.183.25が10.3系の最新版ですかね?
80:Now_loading...774KB
12/10/05 00:27:11.63 Ny7HV25l
>>79
そのようだ。
URLリンク(www.adobe.com)
Adobe Flash Player 10.3
09/18/2012
The latest version is 10.3.183.25 (Win) and 10.3.183.23 (Mac and Linux). All users are encouraged to update to these latest versions.
81:Now_loading...774KB
12/10/05 00:54:23.84 OoKBWqnz
最近、毎日0時頃になるとインストーラーが起動するようになった
最新版になっているのに何度も起動してくる
クッキーも壊されていくようで開いているサイトに再ログインしないといけなくなったりするんだが
82:Now_loading...774KB
12/10/05 03:40:21.90 fbRfF98k
タスクスケジューラみて止めたら?
83:Now_loading...774KB
12/10/05 11:10:00.94 9p0BH6AJ
>>80
トン
インスコした
84:Now_loading...774KB
12/10/05 12:36:49.80 4D4MhvM9
Chrome (Pepper-based Flash Player)は 11,4,31,108 が最新版ですかね?
85: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/05 13:01:48.45 SdPc8hTS
Adobe Flash Playerの状況確認:URLリンク(kb2.adobe.com)
86:Now_loading...774KB
12/10/06 00:19:03.70 2aMVwoZC
>>82
タスク無効にしたけど0時丁度に起動しやがったよ・・・
エントリ削除してみた明日はどうだろう・・・
87:Now_loading...774KB
12/10/06 02:19:38.24 qj5G4mNm
とりあえずアンインストーラー&インストーラー使って入れ直しはやってみたのか?
ここに来たならまずはそれから。
88:Now_loading...774KB
12/10/06 02:54:31.28 2aMVwoZC
>>87
もう毎日ってくらいやってるよ・・・
今も>>7の手順通りアンインストールしてから再インストールしてみたが
特定のいくつかのサイトへいくたびに起動するようだ・・・
89:Now_loading...774KB
12/10/06 06:10:12.54 RtPYuhnX
10.3の更新はまだか
90:Now_loading...774KB
12/10/06 07:43:32.26 Irvfqqmw
>>88
システムの復元。
正常だった時のバックアップはないのかな?
それに戻す。
ないなら、リカバリ。
91:Now_loading...774KB
12/10/06 21:47:16.59 FyEpwoVO
近頃ニコ動を全画面で見て、終わった後軽くフリーズするのはver.11が悪さしてたのか。
欠陥品うぜぇ。
92:Now_loading...774KB
12/10/06 23:35:15.71 +G3dcfrR
>>91
うぜぇ。
93:Now_loading...774KB
12/10/07 02:01:01.66 S4YK5Uwh
最新のFlash player入れてるのに特定の動画みようとすると、最新のFlash playerにしてくださいとでるのだがどうすればいい?
94:Now_loading...774KB
12/10/07 02:07:21.39 BmGTg7vQ
>>93
>>7やってから再インスコしてもダメなら動画サイトに文句言ってこい
95:Now_loading...774KB
12/10/07 03:43:35.29 YDPmDDSV
最新のFlash playerは開発スタッフのPCに入ってるαverで
一般に出回るのは実は最新じゃないからな
96:Now_loading...774KB
12/10/07 08:32:59.20 A/Ddz8cv
改めて、セキュリティー大事だな。
冤罪が後に明らかになったとしても、その間に職も社会的信用も失う恐れがある。
URLリンク(www.jiji.com)
大阪市のインターネットのホームページ(HP)に無差別殺人予告を書き込んだとして、
アニメ演出家の北村真咲被告(42)が逮捕、起訴された事件で、
発信元になっていた同被告のコンピューター機器類がウイルスに感染していたことが分かった。
ウイルスは第三者が作成した疑いが強く、自動的に脅迫文言を書き込む仕組みだったとみられ、
北村被告は無実の可能性が出てきた。
大阪府警はウイルスの特徴や感染経緯、第三者の関与などについて再捜査を始めた。
97:Now_loading...774KB
12/10/07 08:47:55.31 dwF9A4w1
ウイルスなのか?
ウイルスならもっと拡散しそうな気がするし、ウイルスなのに狙いがあまりにもピンポイント過ぎるのが不自然
無線LANハッキングかリモートハッキングなら納得できるが
98:Now_loading...774KB
12/10/07 08:50:43.59 dwF9A4w1
まあ、身内がPCに仕込んだってセンもあるね
99:Now_loading...774KB
12/10/07 08:54:01.14 S4YK5Uwh
見れるようになった!
ありがとうございます
100:Now_loading...774KB
12/10/07 09:31:23.00 VNZ9QVL0
WIN8が順調に良くか行かないかで対応変わってきそうな気がする
WIN8RPのIE10に専用のAdobe Flash Player内蔵した時のバージョンが11.3で
変になり始めたのも11.3からだしなぁ
101:Now_loading...774KB
12/10/07 09:51:15.39 BmGTg7vQ
>>97
マルウェアって言ってもまだ一般には通じにくいからウイルスって書いたんだろうな
実際はトロイとかじゃないかね
メールかSNSとかHPとかに罠アドレス貼られて疑わずに踏んで感染とか
102:Now_loading...774KB
12/10/07 14:44:43.49 /Mkhk4hD
OS7 64bit 普段のブラウザはIE9の32bitですが
Adobe Flash Player はどれを入れればいいのでしょうか? 最新の11.4.402.278入れても大丈夫なんでしょうか・・
103:Now_loading...774KB
12/10/07 14:57:08.64 A/Ddz8cv
>>102
IEオンリーなら、IE用の最新を入れればOKです。
他のブラウザでもフラッシュを閲覧する機会があるなら、(Other)と書いてあるフラッシュをインストール。
11系インストーラー
(IE) URLリンク(download.macromedia.com)
不具合が出るようなら、>>7の手順でアンインストールして、10.3系を入れなおせばいいです。
10.3系インストーラー
(IE) URLリンク(fpdownload.macromedia.com)
テンプレ>>1-8
104:Now_loading...774KB
12/10/07 15:17:51.41 /Mkhk4hD
ありがとうございます m(__)m
105:Now_loading...774KB
12/10/08 18:08:29.87 eiDnV7Td
windows updateまであと2日
またflash playerもバージョンアップするんかな
106:Now_loading...774KB
12/10/08 20:15:59.85 W0hW8Hfc
Adobe Flash Player 11.4.402.287 リリース
Adobe Flash Player 11.3.183.29 リリース
107:Now_loading...774KB
12/10/08 20:16:00.17 YmrrnHG8
11.4.402.287
108:Now_loading...774KB
12/10/08 20:16:33.48 W0hW8Hfc
10.3.183.29の間違い
109:Now_loading...774KB
12/10/08 20:47:20.37 7ZeLL/69
10.3も更新されてるから脆弱性の修正か
110:Now_loading...774KB
12/10/08 20:50:54.12 4egF0OZk
10.3.183.29ってなに?
111:Now_loading...774KB
12/10/08 21:01:57.55 rC7fZHzD
えっ
112:Now_loading...774KB
12/10/08 21:14:05.28 6uzb/0mD
いつになったらニコ動で日本語入力できるようになるんだ
113:Now_loading...774KB
12/10/08 21:14:22.81 c8j4QPRP
最新版とFirefoxの組み合わせってまだ問題あるの?
114:Now_loading...774KB
12/10/08 21:15:12.49 Y1paEsF1
最新版があるってんでWMPでswfのストリーミングが見れなくなった
10.3.183.20から29に上げてもよさそう?
115:Now_loading...774KB
12/10/08 21:33:41.54 Y1paEsF1
WMPは11をお求めのようだ・・
116:Now_loading...774KB
12/10/08 21:54:57.08 7ZeLL/69
>>113
URLリンク(www.mozilla.jp)に書かれてることならもう解消したんじゃないかな
日本語入力がどうので問題があるのはたぶんGoogle日本語入力くらいじゃね?
117:Now_loading...774KB
12/10/08 22:12:24.25 jdcgNtx/
Adobe Flash Player 11.4.402.287を入れようとしても
最新のflashじゃないからというエラーが出る
118:Now_loading...774KB
12/10/08 22:12:55.59 Q51BKJZb
いやFxとFlash最新版入れてたけど、問題ありまくりで10.3に戻したんだが
119:Now_loading...774KB
12/10/08 22:20:00.41 Iku4zVIS
>>117
>>7やって、>>1
120:Now_loading...774KB
12/10/08 22:31:03.81 PRyk18fz
10.3.183.20→10.3.183.29へのリリースノートどこにあるの?
変更点が分からん
121:Now_loading...774KB
12/10/08 22:56:11.95 jdcgNtx/
先にインストールしていたbeta版の方が数字が大きいから弾かれてただけだった
122:Now_loading...774KB
12/10/08 23:16:02.89 nYi1hEqL
Security Bulletin APSB12-22がまだリリースされてなくてリンク先が見れないとかさすがAdobe。
123:Now_loading...774KB
12/10/08 23:17:50.07 m0LWK0/J
>>121
ブッコロ
124:Now_loading...774KB
12/10/08 23:32:49.94 T5QUY4mc
Archived Flash Player versions
URLリンク(helpx.adobe.com)
URLリンク(download.macromedia.com)
URLリンク(download.macromedia.com)
125:Now_loading...774KB
12/10/08 23:45:15.56 0L3JPCjq
何が更新されたのかとかそういう情報はないん?
126:Now_loading...774KB
12/10/08 23:46:12.07 PRyk18fz
URLリンク(fpdownload.macromedia.com)
これはなんぞ?Chrome用?
127:Now_loading...774KB
12/10/09 00:04:12.57 Mq7fgCDf
>>125
実はadobeもよく判ってないのです
128:Now_loading...774KB
12/10/09 00:05:23.57 r08o3gUG
IEを、11.4.402.287 にした後、
Chrome で
URLリンク(helpx.adobe.com)
最新が、Chrome (Pepper-based Flash Player) 11.4.31.110
のようなんです。
現在のVersionは、 11.3.31.331 となってます。
Chrome でのアップデートって、どうすんでしょう?
Chrome 自体のアップデートまで、このままでも異常ないのかなぁ。
129:Now_loading...774KB
12/10/09 00:11:19.28 evvKAHcW
もうすぐChromeのアップデート来るぞ
130:Now_loading...774KB
12/10/09 00:55:32.21 ucubKguR
>>112
そんなクソサイトを見るのをやめようぜ
131:Now_loading...774KB
12/10/09 01:01:52.29 evvKAHcW
Security updates available for Adobe Flash Player
URLリンク(www.adobe.com)
132:Now_loading...774KB
12/10/09 01:27:32.66 evvKAHcW
Fixed Issues
Release Date: 10/8/12
Crashes when navigating to/from Flash content in Internet Explorer(3328165)
Unable to package an application using an ANE on iOS, which doesn't not implement the finalizer function. (3325320)
Packaging fails with null pointer exception, when packaging an IPA using only the default implementation in the ANE on iOS. (3325321)
Database data is wiped out for every launch on iOS Simulator. (3329309)
WIFi Debugging on iOS :Debugging on iOS does not work when network interface is chosen as "Default" for Player Target AIR3.4 (3325323)
New Features
Release Date: 10/8/12
As of 9/19/12 iOS6 SDK is no longer in Beta.
No new features in this release
133:Now_loading...774KB
12/10/09 09:21:24.20 9F6+jHFD
Chrome (Pepper-based Flash Player)
You have version 11,4,31,200 installed が最新なの?
134:Now_loading...774KB
12/10/09 11:36:57.51 Kzx28xuY
Windows8のIE10用
11.3.375.10
135:Now_loading...774KB
12/10/09 12:38:54.96 ejqnMrxm
>>131
JPCERT/CCからもアナウンスが来た。
URLリンク(www.jpcert.or.jp)
136:Now_loading...774KB
12/10/09 14:55:51.69 ZJKE20qE
11.4になっても、相変わらず保護モードが治ってねぇな。
いつになったらProtectedMode=0を外せるのやら・・・・・
137:Now_loading...774KB
12/10/09 15:00:28.14 yR/IOAXj
俺はそれ外しても今回のは調子いいから保護モードオンで使ってる
138:Now_loading...774KB
12/10/09 15:03:37.28 glSp38L/
「Adobe Flash Player」「Adobe AIR」に25件の脆弱性、修正済みの最新版が公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
139:Now_loading...774KB
12/10/09 15:09:47.33 ZJKE20qE
>>137
まじで?
俺のは相変わらずfirefoxだとニコ生でコメントが日本語入力にならねぇわ
140:Now_loading...774KB
12/10/09 15:24:41.92 yR/IOAXj
>>139
ニコ生は分かんない
俺の場合ようつべのプレイヤーが埋め込まれてるサイトでスクロールさせると
プレイヤーがつぶれたみたいになってたんだけど今回のはそれが起きなくなってた
141:Now_loading...774KB
12/10/09 16:08:54.28 dIP+WXnT
本当だ。保護モードをオンにして久しぶりにFPP経由で見てみたけど普通に使える
日本語入力はATOKだからもともと問題無かった
142:Now_loading...774KB
12/10/09 16:14:27.11 ZGJ9CIya
普通に使えるって人はHD動画でも問題ないの?
うちのはFxとプラグインどちらも最新版でHD動画で糞重くなって
プラグインクラッシュ、ニコ動で文字入力不可だった
143:Now_loading...774KB
12/10/09 16:43:43.23 dIP+WXnT
例えばどの動画か貼ってくれるとわかりやすいんだけど、
俺が試してみた限りではつべもニコ動もフルHD、HDともに問題無い
Win7x64 i5-760 HD5570
ハードウェアアクセラレーションはブラウザ・Flashともにオン
144:Now_loading...774KB
12/10/09 18:36:23.99 OJHrtUvG
>>139
RealPlayer入れていたりするんかな?うちもfirefoxだとIME死ぬことがある
145:Now_loading...774KB
12/10/09 18:40:14.23 iRfrG+YY
>>144
Realはもうだいぶ前から対応済みで入れてても大丈夫だけどなあ
146:Now_loading...774KB
12/10/09 18:42:04.67 sINvpzFq
リアルプレーヤーなんてウイルスいれるなハゲ
147:Now_loading...774KB
12/10/09 18:51:39.18 nUf3Q5/y
10.3.183.20 を 10.3.183.29 にしたい人は手動でやる必要があるんだよね?
148:Now_loading...774KB
12/10/09 19:05:59.04 wNu4G0AO
未だに日本語入力がどうこう言ってる人は一体なんてIME使ってんの?
149:Now_loading...774KB
12/10/09 19:06:44.24 gUkiF6SJ
Googleじゃ?
150:Now_loading...774KB
12/10/09 19:10:30.82 OJHrtUvG
>>147
自動ではできないので>>3の10.3系インストーラーを落として入れる
151:Now_loading...774KB
12/10/09 19:45:48.36 Kzx28xuY
GoogleやBaiduみたいなスパイウェアIMEよく入れる気になるな
152:Now_loading...774KB
12/10/09 20:25:42.37 ujaX00/T
入力できない人は、かな入力の人
多分これバグ報告されてないんじゃないかな
153:Now_loading...774KB
12/10/09 20:37:39.35 38pEbGAa
最新入れてみたが前スレ395の
www.nicovideo.jp/watch/sm16808896
はダメだった
直す気が無いと言うより認識していないのかも
154:Now_loading...774KB
12/10/09 21:11:56.31 yylpFOH1
最新の奴入れたらIE9がクラッシュする
インストールしてすぐは問題無いけど、再起動するとおかしくなる
vistaは問題無いけどWin7x64がなるんだよな
155:Now_loading...774KB
12/10/09 21:21:51.42 +Mbb1FQm
Win7x64 IE9だが問題ない
156:Now_loading...774KB
12/10/09 21:42:30.48 GY8DZ1s9
>>143
URLリンク(www.youtube.com)
4k映像なんだけど、10.3ならヌルヌル動くのに、
11.4だとガクガクになってPCがぶっ壊れたのかと思ったくらいだ。
157:Now_loading...774KB
12/10/09 21:50:13.51 taNfWHOy
最近Youtubeでロード中のカクつきは酷い気がするのはflashのせいなんかな
158:Now_loading...774KB
12/10/09 22:26:58.79 yylpFOH1
再起動してからアンインストールしようとすると
Adobe Flash Player 11 ActiveX のアンインストール中にエラーが発生しました。
既にアンインストールされている可能性があります。
と出るんだけどこれは何だろう?
159:Now_loading...774KB
12/10/09 23:31:06.37 G08I9f9H
割りとまじで潰れてほしい企業ナンバーワン
160:Now_loading...774KB
12/10/09 23:46:29.49 8MpCIaY7
>>96
URLリンク(mainichi.jp)
捜査関係者によると、2人のPCを解析した結果、ウイルスは同種のものだったが、ファイルの容量に差があった。
三重の男性は「インストール後に動作が重たくなった。パソコンが誰かに乗っ取られたようだ」と県警に話す一方、
大阪のアニメ演出家(43)のPCに異常動作はなく、「身に覚えがない」と一貫して否認していた。
演出家はウイルス対策ソフトを使用していたが、第三者による「乗っ取り」の兆候はなかったという。
このウイルスは、第三者が遠隔操作で機能を追加したり修正できたりするという。
何者かがウイルスの機能を変えたことで、ファイル容量に違いが生じ、PCの動作にも差異が出たとみられる。
大阪の演出家は複製ソフトを、三重の男性は画像処理ソフトをそれぞれダウンロードした際にウイルスに感染したことも判明した。
161:Now_loading...774KB
12/10/10 00:41:18.22 VRi+SA37
>>156
問題ないな
flashのクリーンインストールしてみたら?
162:Now_loading...774KB
12/10/10 00:55:25.92 VRi+SA37
前言撤回これなんかおかしいな
見ること自体には支障ないんだけど画質を4k?(オリジナル)にするとハードウェアアクセラレーション使ってくれない
163:Now_loading...774KB
12/10/10 01:00:06.39 KNouBB03
>>160
別々のソフトなのか、どこに紛れてるかわからないじゃん
おっかねえな
164:Now_loading...774KB
12/10/10 01:28:04.62 FiYkrFQB
>>160
>演出家はウイルス対策ソフトを使用していたが、第三者による「乗っ取り」の兆候はなかったという。
どこの会社のウイルス対策ソフトなのか発表してほしい~
165:Now_loading...774KB
12/10/10 01:29:26.62 bz0XTnxf
>>156 >>162
その動画はオリジナルでも2048x1536だから4kじゃないよ。ググりゃわかるが4kってのは4000x2000くらいのことだ。
ハードウェアアクセラレーションはGPUによっては1080p以上はサポートしてないからむしろ効かなくて当たり前。
166:Now_loading...774KB
12/10/10 01:40:29.75 VRi+SA37
>>165
なるほどそういう仕様か
167:Now_loading...774KB
12/10/10 02:01:26.24 FiYkrFQB
URLリンク(get.adobe.com)
から Adobe Flash Player 11.4.402.287 (9.74 MB) をダウンロードして
インストールしたら You have version 11,4,402,278 installed になるんです
168:Now_loading...774KB
12/10/10 02:17:02.97 FiYkrFQB
MyJVNのチェックを通すとActiveXもPlugInも11.4.402.287と表示するので不思議だったけど
>>7の完全アンインストールやって>>1から最新版落としたら
You have version 11,4,402,287 installed になったのでした
169:Now_loading...774KB
12/10/10 04:20:06.80 XKNVDIE6
>>154
俺のとこもおかしい Win7x64
Firefoxは問題無い
170:Now_loading...774KB
12/10/10 06:25:00.90 x3+0hYcP
逆に尋ねたいが、11系にするメリットってなんかあるのかね?
171:Now_loading...774KB
12/10/10 06:56:57.70 +/tTNDlS
CPU負荷が減るぜ
172:Now_loading...774KB
12/10/10 09:01:58.05 y93NGWgO
>>170
11で問題ないから10にしても意味が無い
173:Now_loading...774KB
12/10/10 09:39:15.50 tlfmvBpx
11,4,402,278
11.4.402.287
パッと見じゃあバージョンが違うことに気が付かんぞ
もっと違う数字にしろよ
174:Now_loading...774KB
12/10/10 09:55:59.14 2t1Bpt4E
認知症か
175:Now_loading...774KB
12/10/10 10:20:50.45 RtvBTWnm
数字が10個以上並んでるとパッと見の間違いは起きるよ
なんでこんなにバージョン細かく区切るんだよ
176:Now_loading...774KB
12/10/10 10:30:40.24 2t1Bpt4E
脳トレ5パックしましょう
177:Now_loading...774KB
12/10/10 10:39:53.72 QRxZu2Uu
>>169
俺も同じようにFirefoxは何とも無い
システム復旧とかしても変わんないしどうしたら良いんだ・・・
178:Now_loading...774KB
12/10/10 11:00:47.15 nU41GpNY
あれ、いつのまにかAIRがインスコされてたけど他の人はどうですか?
179:Now_loading...774KB
12/10/10 11:03:06.50 htn1np+r
エロゲですか?
180:Now_loading...774KB
12/10/10 12:26:55.80 NvZNODD9
AIR は何かのランタイムとして入れられる
181:Now_loading...774KB
12/10/10 12:34:33.34 p1/l1FeS
AIRのV1が入ってたんだけど、アンスコしてV3入れた方が良いの?
182:Now_loading...774KB
12/10/10 12:50:20.41 GJ4vN9rX
>>177
テンプレのアンインストーラー使ってadobeのHPからインストールしたら直った
183:178
12/10/10 14:24:02.89 cqLInaQC
>>179-180
EIZOのEasyPiXでしたorz
気がつかなねぇよw
184:Now_loading...774KB
12/10/10 15:49:13.67 r+wEvNj2
最新版インストール後、動画を含むHPが上手く表示されなくなった。
とりあえず、adobeと名のつくもの全てアンインストールしたら直ったw
185:Now_loading...774KB
12/10/10 16:09:52.81 qifhimoA
>168
これだけ見ると、何言ってんのかわけわかめだね
186:Now_loading...774KB
12/10/10 19:23:16.49 9GT8vPp9
>>165
ダウンロードしてみたけど4kだよ。変な嘘はつかんでくれ。
あと4kでGPU支援が効かないとかどうでもいいことで、単純に10.3と11.4でスムーズに
再生される・されないの問題を書いただけ。
Bit rate : 19.7 Mbps
Maximum bit rate : 60.3 Mbps
Width : 4 096 pixels
Height : 2 304 pixels
Display aspect ratio : 16:9
187:Now_loading...774KB
12/10/10 20:31:12.80 AIsrduSz
>>181
普通に考えてサポートが終了したバージョンのアドビ製品を使うのはやばい
現行製品でもバンバン脆弱性が見つかるのに旧製品なんて脆弱性まみれと思った方がいい
188:Now_loading...774KB
12/10/10 20:43:38.57 VAqNHC2/
>>186
> 単純に10.3と11.4でスムーズに
> 再生される・されないの問題
ハードスペック晒さないと。
11系からはGPU支援機能の活用に重点移ってるから、ヘボいGPU使ってたり
グラフィックドライバがアレだったりすると11系は使い物にならない。
189:Now_loading...774KB
12/10/10 22:28:29.44 APAB//E0
>>186
>ダウンロードしてみたけど4kだよ。変な嘘はつかんでくれ。
ありゃ、そうなのか。
右クリックして「動画情報を表示」で見ると2048x1536になってるんだけど、これはYoutubeのバグか仕様なのかな?
190:Now_loading...774KB
12/10/11 03:01:35.79 AaPfDGkX
11.5 Beta 11.5.500.90
191:Now_loading...774KB
12/10/11 13:00:52.77 1LoIGDQ8
youtubeの「flash player最新にしろ!」表示が邪魔でしかたない
けど最新にするとまた動画みれなくなるんだろどうせ
もういい加減にしてくれ
192:Now_loading...774KB
12/10/11 13:05:32.42 hX2EurE6
糞環境乙
193:Now_loading...774KB
12/10/11 13:06:27.12 1LoIGDQ8
糞企業乙
194:Now_loading...774KB
12/10/11 13:09:22.73 JGkBiRzQ
Flash Playerの代わりになるもんが台頭してきてくれ
195:Now_loading...774KB
12/10/11 13:17:16.06 6HPmip67
つQuickTime
196:Now_loading...774KB
12/10/11 13:17:30.25 1LoIGDQ8
ち、ちくしょう挑発されたからつい更新しちゃったけど
やっぱりfirefox動画再生できないじゃないかああああああ
197:Now_loading...774KB
12/10/11 13:50:34.23 bs3kpmEa
>>196
頭悪そう
198:Now_loading...774KB
12/10/11 13:57:17.20 1LoIGDQ8
頭悪いプロダクト使わされてますます頭悪くなるわ
199:Now_loading...774KB
12/10/11 14:04:22.48 A/I8CpYV
環境も一切書かず再生できないだの言われても
どうしようもない
adobeと共に死んでほしい
200:Now_loading...774KB
12/10/11 14:15:25.29 zntZBEcK
狐は相変わらずいじめの対象なの?
おもろいの~
201:Now_loading...774KB
12/10/11 14:49:50.75 kXspDSLV
>>88 の症状の原因が判った
再度10系に戻したところアップデートの確認が(なぜか)毎回確認になっていた
それを解除して11系をインストールしたら直った
adobeサポートからも>>7の手順通りにおこなっても10系の設定が一部残るバグが確認できましたこめんね
トラブル対処のページにも注意文を掲示しますとメールがきたw
202:Now_loading...774KB
12/10/11 15:00:43.61 uhbwUCME
最新版にしないと一部のフラッシュゲーができない
最新版にすると動画にコメントするのに異常をきたす
どうすればいいの?
って何カ月も前から思ってるよバーカ!
ファッキンadobe
203:Now_loading...774KB
12/10/11 15:36:48.91 j9PQ4qXV
firefox厨まだ発狂してるのかww
204:Now_loading...774KB
12/10/11 15:43:00.32 O3ryzPXO
>>196
俺もやってしまった(涙)
205:Now_loading...774KB
12/10/11 15:44:43.48 qK3VHlxK
狐の16で何にも問題ないけどなー
206:Now_loading...774KB
12/10/11 15:45:14.46 Uj+O7bcQ
FirefoxでFlashを最新版にしたら天鳳で勝手にツモ切りされた
最新バージョンでやられるとは思わなかった
207:Now_loading...774KB
12/10/11 15:45:39.99 e+TIsUZ2
俺なんて調子にのってfirefoxまで16に上げたら今度は16が脆弱せいで無かったことに
なってるじゃねーかよ
もう踏んだり蹴ったりだぜ
208:Now_loading...774KB
12/10/11 15:56:33.81 +iNz81Ac
音量が初期化しちゃう不具合まだ直ってない?
209:Now_loading...774KB
12/10/11 16:10:30.15 QbPKlAHy
>>208
もう直ったよ(vista32 IE9)
バージョン11,4,402,287
210:Now_loading...774KB
12/10/11 16:31:03.15 +iNz81Ac
>>209ほんとか!ありがと
やっと更新できるかな
211:Now_loading...774KB
12/10/11 16:37:03.20 OzJQlvMq
IEで直ったとか言われてもサンドボックス化されてないから、元々その不具合ないんだが
Fxでサンドボックス有効(プロテクトモード)で使っている限りは、音量リセットは仕様で直らないと思う
212:Now_loading...774KB
12/10/11 16:40:48.39 hbF5pcDb
Firefoxとadobe Flash Playerの相性の悪さはもうどうにもならない
素直に諦めろ
213:209
12/10/11 17:07:26.87 QbPKlAHy
>>211
>>元々その不具合ないんだが
詳しくないから、サンドボックス化されてないとか何の事か分からんが、
音量リセットは俺の環境で間違いなく在ったから。
214:Now_loading...774KB
12/10/11 17:28:59.89 cryhiLBi
waterfox(64bit)の方は偶にクラッシュするけど、firefoxは何ともなく、作動するようになったけどなぁ。
215:Now_loading...774KB
12/10/12 20:09:39.03 va4wg1pP
Firefox15.0.1+10.3.183.29を使ってるんだけど、さっきYoutubeを見に行ったらプレーヤーの下に
「再生のパフォーマンスを向上させるには最新の Flash Player にアップグレードしてください。
今すくアップグレードする場合はこちら、詳しい情報を表示する場合はこちらをクリックしてください。」
という案内が出てきたのだけど、いつからこんなの表示されるようになったんだっけ?
一度閉じたら出なくなっちゃったけど。
216:Now_loading...774KB
12/10/12 20:17:58.13 /Gavlho2
プレイヤーの付近に出たならそれはYouTube側が(ASか何かで書いて)出してんじゃねーの?
217:Now_loading...774KB
12/10/12 20:34:17.71 va4wg1pP
>>216
いや、その通りなんだけどYoutubeはいつからこういう注意喚起出すようになったんだろうってこと。
218:Now_loading...774KB
12/10/12 21:15:15.66 bzurqfVP
ずいぶん前から出してたと思うけど
IEでもふるいの使ってると文句言ってくるな
こっちはUA偽装でどうにでもなるが
219:Now_loading...774KB
12/10/12 21:48:37.88 va4wg1pP
>>218
>ずいぶん前から出してたと思うけど
そうなのか、ごめん。普段はあまりYoutube見ないんだけど、初めて見かけたので書いてみた。勘違いだったか。
220:Now_loading...774KB
12/10/13 00:10:10.53 w0KRc50J
>>219
同じ環境で使ってて、同じく案内を今日初めて見たよ
ここ数日Youtubeを毎日見てるから間違いないと思う
221:Now_loading...774KB
12/10/13 00:16:36.45 /hMEiOYn
>>219
というか何時からそういう表示を出してたかってことを何で知りたいんだ?
222:Now_loading...774KB
12/10/13 00:18:58.01 l3yJzbTV
自分の環境Firefox16.0.1+フラッシュ11.4.402.287
You tubeの不具合は今の所、ない。
ニコニコ動画は視聴は出来るが、
コメントは書き込まないので、大丈夫かどうかは分からない。
223:Now_loading...774KB
12/10/13 01:14:00.79 7WkSpY7d
>>221
あー、ごめん。具体的な時期を知りたいというか「前から出てたっけ」という程度の確認のつもりでした。
224:Now_loading...774KB
12/10/13 10:22:12.81 kwI+DtXm
これって、例えば11系で11.2と11.4て全然別物なの?
2つ入れたらどうなるの?
225:Now_loading...774KB
12/10/13 11:05:19.35 Xarq1wbU
バージョン違ってもファイル名同じだから同時に入れるのは無理
それに10も11もそれぞれの最新版以外は脆弱性だらけだからサポートの終わったのを入れる価値はない
226:Now_loading...774KB
12/10/13 14:08:17.43 6v2MBree
>>225
マジレスすると、11.2はサポート継続中だよ。
Linux版が11.2で終わりなので、11.2自体のセキュリティFixは
継続される事が決まってる。何故かWindows版も更新されるしw
227:Now_loading...774KB
12/10/13 16:55:54.75 d+mopMhk
>>226
何故も何も更新されないとデバッグしづらいからだろ