12/10/09 00:04:12.57 Mq7fgCDf
>>125
実はadobeもよく判ってないのです
128:Now_loading...774KB
12/10/09 00:05:23.57 r08o3gUG
IEを、11.4.402.287 にした後、
Chrome で
URLリンク(helpx.adobe.com)
最新が、Chrome (Pepper-based Flash Player) 11.4.31.110
のようなんです。
現在のVersionは、 11.3.31.331 となってます。
Chrome でのアップデートって、どうすんでしょう?
Chrome 自体のアップデートまで、このままでも異常ないのかなぁ。
129:Now_loading...774KB
12/10/09 00:11:19.28 evvKAHcW
もうすぐChromeのアップデート来るぞ
130:Now_loading...774KB
12/10/09 00:55:32.21 ucubKguR
>>112
そんなクソサイトを見るのをやめようぜ
131:Now_loading...774KB
12/10/09 01:01:52.29 evvKAHcW
Security updates available for Adobe Flash Player
URLリンク(www.adobe.com)
132:Now_loading...774KB
12/10/09 01:27:32.66 evvKAHcW
Fixed Issues
Release Date: 10/8/12
Crashes when navigating to/from Flash content in Internet Explorer(3328165)
Unable to package an application using an ANE on iOS, which doesn't not implement the finalizer function. (3325320)
Packaging fails with null pointer exception, when packaging an IPA using only the default implementation in the ANE on iOS. (3325321)
Database data is wiped out for every launch on iOS Simulator. (3329309)
WIFi Debugging on iOS :Debugging on iOS does not work when network interface is chosen as "Default" for Player Target AIR3.4 (3325323)
New Features
Release Date: 10/8/12
As of 9/19/12 iOS6 SDK is no longer in Beta.
No new features in this release
133:Now_loading...774KB
12/10/09 09:21:24.20 9F6+jHFD
Chrome (Pepper-based Flash Player)
You have version 11,4,31,200 installed が最新なの?
134:Now_loading...774KB
12/10/09 11:36:57.51 Kzx28xuY
Windows8のIE10用
11.3.375.10
135:Now_loading...774KB
12/10/09 12:38:54.96 ejqnMrxm
>>131
JPCERT/CCからもアナウンスが来た。
URLリンク(www.jpcert.or.jp)
136:Now_loading...774KB
12/10/09 14:55:51.69 ZJKE20qE
11.4になっても、相変わらず保護モードが治ってねぇな。
いつになったらProtectedMode=0を外せるのやら・・・・・
137:Now_loading...774KB
12/10/09 15:00:28.14 yR/IOAXj
俺はそれ外しても今回のは調子いいから保護モードオンで使ってる
138:Now_loading...774KB
12/10/09 15:03:37.28 glSp38L/
「Adobe Flash Player」「Adobe AIR」に25件の脆弱性、修正済みの最新版が公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
139:Now_loading...774KB
12/10/09 15:09:47.33 ZJKE20qE
>>137
まじで?
俺のは相変わらずfirefoxだとニコ生でコメントが日本語入力にならねぇわ
140:Now_loading...774KB
12/10/09 15:24:41.92 yR/IOAXj
>>139
ニコ生は分かんない
俺の場合ようつべのプレイヤーが埋め込まれてるサイトでスクロールさせると
プレイヤーがつぶれたみたいになってたんだけど今回のはそれが起きなくなってた
141:Now_loading...774KB
12/10/09 16:08:54.28 dIP+WXnT
本当だ。保護モードをオンにして久しぶりにFPP経由で見てみたけど普通に使える
日本語入力はATOKだからもともと問題無かった
142:Now_loading...774KB
12/10/09 16:14:27.11 ZGJ9CIya
普通に使えるって人はHD動画でも問題ないの?
うちのはFxとプラグインどちらも最新版でHD動画で糞重くなって
プラグインクラッシュ、ニコ動で文字入力不可だった
143:Now_loading...774KB
12/10/09 16:43:43.23 dIP+WXnT
例えばどの動画か貼ってくれるとわかりやすいんだけど、
俺が試してみた限りではつべもニコ動もフルHD、HDともに問題無い
Win7x64 i5-760 HD5570
ハードウェアアクセラレーションはブラウザ・Flashともにオン
144:Now_loading...774KB
12/10/09 18:36:23.99 OJHrtUvG
>>139
RealPlayer入れていたりするんかな?うちもfirefoxだとIME死ぬことがある
145:Now_loading...774KB
12/10/09 18:40:14.23 iRfrG+YY
>>144
Realはもうだいぶ前から対応済みで入れてても大丈夫だけどなあ
146:Now_loading...774KB
12/10/09 18:42:04.67 sINvpzFq
リアルプレーヤーなんてウイルスいれるなハゲ
147:Now_loading...774KB
12/10/09 18:51:39.18 nUf3Q5/y
10.3.183.20 を 10.3.183.29 にしたい人は手動でやる必要があるんだよね?
148:Now_loading...774KB
12/10/09 19:05:59.04 wNu4G0AO
未だに日本語入力がどうこう言ってる人は一体なんてIME使ってんの?
149:Now_loading...774KB
12/10/09 19:06:44.24 gUkiF6SJ
Googleじゃ?
150:Now_loading...774KB
12/10/09 19:10:30.82 OJHrtUvG
>>147
自動ではできないので>>3の10.3系インストーラーを落として入れる
151:Now_loading...774KB
12/10/09 19:45:48.36 Kzx28xuY
GoogleやBaiduみたいなスパイウェアIMEよく入れる気になるな
152:Now_loading...774KB
12/10/09 20:25:42.37 ujaX00/T
入力できない人は、かな入力の人
多分これバグ報告されてないんじゃないかな
153:Now_loading...774KB
12/10/09 20:37:39.35 38pEbGAa
最新入れてみたが前スレ395の
www.nicovideo.jp/watch/sm16808896
はダメだった
直す気が無いと言うより認識していないのかも
154:Now_loading...774KB
12/10/09 21:11:56.31 yylpFOH1
最新の奴入れたらIE9がクラッシュする
インストールしてすぐは問題無いけど、再起動するとおかしくなる
vistaは問題無いけどWin7x64がなるんだよな
155:Now_loading...774KB
12/10/09 21:21:51.42 +Mbb1FQm
Win7x64 IE9だが問題ない
156:Now_loading...774KB
12/10/09 21:42:30.48 GY8DZ1s9
>>143
URLリンク(www.youtube.com)
4k映像なんだけど、10.3ならヌルヌル動くのに、
11.4だとガクガクになってPCがぶっ壊れたのかと思ったくらいだ。
157:Now_loading...774KB
12/10/09 21:50:13.51 taNfWHOy
最近Youtubeでロード中のカクつきは酷い気がするのはflashのせいなんかな
158:Now_loading...774KB
12/10/09 22:26:58.79 yylpFOH1
再起動してからアンインストールしようとすると
Adobe Flash Player 11 ActiveX のアンインストール中にエラーが発生しました。
既にアンインストールされている可能性があります。
と出るんだけどこれは何だろう?
159:Now_loading...774KB
12/10/09 23:31:06.37 G08I9f9H
割りとまじで潰れてほしい企業ナンバーワン
160:Now_loading...774KB
12/10/09 23:46:29.49 8MpCIaY7
>>96
URLリンク(mainichi.jp)
捜査関係者によると、2人のPCを解析した結果、ウイルスは同種のものだったが、ファイルの容量に差があった。
三重の男性は「インストール後に動作が重たくなった。パソコンが誰かに乗っ取られたようだ」と県警に話す一方、
大阪のアニメ演出家(43)のPCに異常動作はなく、「身に覚えがない」と一貫して否認していた。
演出家はウイルス対策ソフトを使用していたが、第三者による「乗っ取り」の兆候はなかったという。
このウイルスは、第三者が遠隔操作で機能を追加したり修正できたりするという。
何者かがウイルスの機能を変えたことで、ファイル容量に違いが生じ、PCの動作にも差異が出たとみられる。
大阪の演出家は複製ソフトを、三重の男性は画像処理ソフトをそれぞれダウンロードした際にウイルスに感染したことも判明した。
161:Now_loading...774KB
12/10/10 00:41:18.22 VRi+SA37
>>156
問題ないな
flashのクリーンインストールしてみたら?
162:Now_loading...774KB
12/10/10 00:55:25.92 VRi+SA37
前言撤回これなんかおかしいな
見ること自体には支障ないんだけど画質を4k?(オリジナル)にするとハードウェアアクセラレーション使ってくれない
163:Now_loading...774KB
12/10/10 01:00:06.39 KNouBB03
>>160
別々のソフトなのか、どこに紛れてるかわからないじゃん
おっかねえな
164:Now_loading...774KB
12/10/10 01:28:04.62 FiYkrFQB
>>160
>演出家はウイルス対策ソフトを使用していたが、第三者による「乗っ取り」の兆候はなかったという。
どこの会社のウイルス対策ソフトなのか発表してほしい~
165:Now_loading...774KB
12/10/10 01:29:26.62 bz0XTnxf
>>156 >>162
その動画はオリジナルでも2048x1536だから4kじゃないよ。ググりゃわかるが4kってのは4000x2000くらいのことだ。
ハードウェアアクセラレーションはGPUによっては1080p以上はサポートしてないからむしろ効かなくて当たり前。
166:Now_loading...774KB
12/10/10 01:40:29.75 VRi+SA37
>>165
なるほどそういう仕様か
167:Now_loading...774KB
12/10/10 02:01:26.24 FiYkrFQB
URLリンク(get.adobe.com)
から Adobe Flash Player 11.4.402.287 (9.74 MB) をダウンロードして
インストールしたら You have version 11,4,402,278 installed になるんです
168:Now_loading...774KB
12/10/10 02:17:02.97 FiYkrFQB
MyJVNのチェックを通すとActiveXもPlugInも11.4.402.287と表示するので不思議だったけど
>>7の完全アンインストールやって>>1から最新版落としたら
You have version 11,4,402,287 installed になったのでした
169:Now_loading...774KB
12/10/10 04:20:06.80 XKNVDIE6
>>154
俺のとこもおかしい Win7x64
Firefoxは問題無い
170:Now_loading...774KB
12/10/10 06:25:00.90 x3+0hYcP
逆に尋ねたいが、11系にするメリットってなんかあるのかね?
171:Now_loading...774KB
12/10/10 06:56:57.70 +/tTNDlS
CPU負荷が減るぜ
172:Now_loading...774KB
12/10/10 09:01:58.05 y93NGWgO
>>170
11で問題ないから10にしても意味が無い
173:Now_loading...774KB
12/10/10 09:39:15.50 tlfmvBpx
11,4,402,278
11.4.402.287
パッと見じゃあバージョンが違うことに気が付かんぞ
もっと違う数字にしろよ
174:Now_loading...774KB
12/10/10 09:55:59.14 2t1Bpt4E
認知症か
175:Now_loading...774KB
12/10/10 10:20:50.45 RtvBTWnm
数字が10個以上並んでるとパッと見の間違いは起きるよ
なんでこんなにバージョン細かく区切るんだよ
176:Now_loading...774KB
12/10/10 10:30:40.24 2t1Bpt4E
脳トレ5パックしましょう
177:Now_loading...774KB
12/10/10 10:39:53.72 QRxZu2Uu
>>169
俺も同じようにFirefoxは何とも無い
システム復旧とかしても変わんないしどうしたら良いんだ・・・
178:Now_loading...774KB
12/10/10 11:00:47.15 nU41GpNY
あれ、いつのまにかAIRがインスコされてたけど他の人はどうですか?
179:Now_loading...774KB
12/10/10 11:03:06.50 htn1np+r
エロゲですか?
180:Now_loading...774KB
12/10/10 12:26:55.80 NvZNODD9
AIR は何かのランタイムとして入れられる
181:Now_loading...774KB
12/10/10 12:34:33.34 p1/l1FeS
AIRのV1が入ってたんだけど、アンスコしてV3入れた方が良いの?
182:Now_loading...774KB
12/10/10 12:50:20.41 GJ4vN9rX
>>177
テンプレのアンインストーラー使ってadobeのHPからインストールしたら直った
183:178
12/10/10 14:24:02.89 cqLInaQC
>>179-180
EIZOのEasyPiXでしたorz
気がつかなねぇよw
184:Now_loading...774KB
12/10/10 15:49:13.67 r+wEvNj2
最新版インストール後、動画を含むHPが上手く表示されなくなった。
とりあえず、adobeと名のつくもの全てアンインストールしたら直ったw
185:Now_loading...774KB
12/10/10 16:09:52.81 qifhimoA
>168
これだけ見ると、何言ってんのかわけわかめだね
186:Now_loading...774KB
12/10/10 19:23:16.49 9GT8vPp9
>>165
ダウンロードしてみたけど4kだよ。変な嘘はつかんでくれ。
あと4kでGPU支援が効かないとかどうでもいいことで、単純に10.3と11.4でスムーズに
再生される・されないの問題を書いただけ。
Bit rate : 19.7 Mbps
Maximum bit rate : 60.3 Mbps
Width : 4 096 pixels
Height : 2 304 pixels
Display aspect ratio : 16:9
187:Now_loading...774KB
12/10/10 20:31:12.80 AIsrduSz
>>181
普通に考えてサポートが終了したバージョンのアドビ製品を使うのはやばい
現行製品でもバンバン脆弱性が見つかるのに旧製品なんて脆弱性まみれと思った方がいい
188:Now_loading...774KB
12/10/10 20:43:38.57 VAqNHC2/
>>186
> 単純に10.3と11.4でスムーズに
> 再生される・されないの問題
ハードスペック晒さないと。
11系からはGPU支援機能の活用に重点移ってるから、ヘボいGPU使ってたり
グラフィックドライバがアレだったりすると11系は使い物にならない。
189:Now_loading...774KB
12/10/10 22:28:29.44 APAB//E0
>>186
>ダウンロードしてみたけど4kだよ。変な嘘はつかんでくれ。
ありゃ、そうなのか。
右クリックして「動画情報を表示」で見ると2048x1536になってるんだけど、これはYoutubeのバグか仕様なのかな?
190:Now_loading...774KB
12/10/11 03:01:35.79 AaPfDGkX
11.5 Beta 11.5.500.90
191:Now_loading...774KB
12/10/11 13:00:52.77 1LoIGDQ8
youtubeの「flash player最新にしろ!」表示が邪魔でしかたない
けど最新にするとまた動画みれなくなるんだろどうせ
もういい加減にしてくれ
192:Now_loading...774KB
12/10/11 13:05:32.42 hX2EurE6
糞環境乙
193:Now_loading...774KB
12/10/11 13:06:27.12 1LoIGDQ8
糞企業乙
194:Now_loading...774KB
12/10/11 13:09:22.73 JGkBiRzQ
Flash Playerの代わりになるもんが台頭してきてくれ
195:Now_loading...774KB
12/10/11 13:17:16.06 6HPmip67
つQuickTime
196:Now_loading...774KB
12/10/11 13:17:30.25 1LoIGDQ8
ち、ちくしょう挑発されたからつい更新しちゃったけど
やっぱりfirefox動画再生できないじゃないかああああああ
197:Now_loading...774KB
12/10/11 13:50:34.23 bs3kpmEa
>>196
頭悪そう
198:Now_loading...774KB
12/10/11 13:57:17.20 1LoIGDQ8
頭悪いプロダクト使わされてますます頭悪くなるわ
199:Now_loading...774KB
12/10/11 14:04:22.48 A/I8CpYV
環境も一切書かず再生できないだの言われても
どうしようもない
adobeと共に死んでほしい
200:Now_loading...774KB
12/10/11 14:15:25.29 zntZBEcK
狐は相変わらずいじめの対象なの?
おもろいの~
201:Now_loading...774KB
12/10/11 14:49:50.75 kXspDSLV
>>88 の症状の原因が判った
再度10系に戻したところアップデートの確認が(なぜか)毎回確認になっていた
それを解除して11系をインストールしたら直った
adobeサポートからも>>7の手順通りにおこなっても10系の設定が一部残るバグが確認できましたこめんね
トラブル対処のページにも注意文を掲示しますとメールがきたw
202:Now_loading...774KB
12/10/11 15:00:43.61 uhbwUCME
最新版にしないと一部のフラッシュゲーができない
最新版にすると動画にコメントするのに異常をきたす
どうすればいいの?
って何カ月も前から思ってるよバーカ!
ファッキンadobe
203:Now_loading...774KB
12/10/11 15:36:48.91 j9PQ4qXV
firefox厨まだ発狂してるのかww
204:Now_loading...774KB
12/10/11 15:43:00.32 O3ryzPXO
>>196
俺もやってしまった(涙)
205:Now_loading...774KB
12/10/11 15:44:43.48 qK3VHlxK
狐の16で何にも問題ないけどなー
206:Now_loading...774KB
12/10/11 15:45:14.46 Uj+O7bcQ
FirefoxでFlashを最新版にしたら天鳳で勝手にツモ切りされた
最新バージョンでやられるとは思わなかった
207:Now_loading...774KB
12/10/11 15:45:39.99 e+TIsUZ2
俺なんて調子にのってfirefoxまで16に上げたら今度は16が脆弱せいで無かったことに
なってるじゃねーかよ
もう踏んだり蹴ったりだぜ
208:Now_loading...774KB
12/10/11 15:56:33.81 +iNz81Ac
音量が初期化しちゃう不具合まだ直ってない?
209:Now_loading...774KB
12/10/11 16:10:30.15 QbPKlAHy
>>208
もう直ったよ(vista32 IE9)
バージョン11,4,402,287
210:Now_loading...774KB
12/10/11 16:31:03.15 +iNz81Ac
>>209ほんとか!ありがと
やっと更新できるかな
211:Now_loading...774KB
12/10/11 16:37:03.20 OzJQlvMq
IEで直ったとか言われてもサンドボックス化されてないから、元々その不具合ないんだが
Fxでサンドボックス有効(プロテクトモード)で使っている限りは、音量リセットは仕様で直らないと思う
212:Now_loading...774KB
12/10/11 16:40:48.39 hbF5pcDb
Firefoxとadobe Flash Playerの相性の悪さはもうどうにもならない
素直に諦めろ
213:209
12/10/11 17:07:26.87 QbPKlAHy
>>211
>>元々その不具合ないんだが
詳しくないから、サンドボックス化されてないとか何の事か分からんが、
音量リセットは俺の環境で間違いなく在ったから。
214:Now_loading...774KB
12/10/11 17:28:59.89 cryhiLBi
waterfox(64bit)の方は偶にクラッシュするけど、firefoxは何ともなく、作動するようになったけどなぁ。
215:Now_loading...774KB
12/10/12 20:09:39.03 va4wg1pP
Firefox15.0.1+10.3.183.29を使ってるんだけど、さっきYoutubeを見に行ったらプレーヤーの下に
「再生のパフォーマンスを向上させるには最新の Flash Player にアップグレードしてください。
今すくアップグレードする場合はこちら、詳しい情報を表示する場合はこちらをクリックしてください。」
という案内が出てきたのだけど、いつからこんなの表示されるようになったんだっけ?
一度閉じたら出なくなっちゃったけど。
216:Now_loading...774KB
12/10/12 20:17:58.13 /Gavlho2
プレイヤーの付近に出たならそれはYouTube側が(ASか何かで書いて)出してんじゃねーの?
217:Now_loading...774KB
12/10/12 20:34:17.71 va4wg1pP
>>216
いや、その通りなんだけどYoutubeはいつからこういう注意喚起出すようになったんだろうってこと。
218:Now_loading...774KB
12/10/12 21:15:15.66 bzurqfVP
ずいぶん前から出してたと思うけど
IEでもふるいの使ってると文句言ってくるな
こっちはUA偽装でどうにでもなるが
219:Now_loading...774KB
12/10/12 21:48:37.88 va4wg1pP
>>218
>ずいぶん前から出してたと思うけど
そうなのか、ごめん。普段はあまりYoutube見ないんだけど、初めて見かけたので書いてみた。勘違いだったか。
220:Now_loading...774KB
12/10/13 00:10:10.53 w0KRc50J
>>219
同じ環境で使ってて、同じく案内を今日初めて見たよ
ここ数日Youtubeを毎日見てるから間違いないと思う
221:Now_loading...774KB
12/10/13 00:16:36.45 /hMEiOYn
>>219
というか何時からそういう表示を出してたかってことを何で知りたいんだ?
222:Now_loading...774KB
12/10/13 00:18:58.01 l3yJzbTV
自分の環境Firefox16.0.1+フラッシュ11.4.402.287
You tubeの不具合は今の所、ない。
ニコニコ動画は視聴は出来るが、
コメントは書き込まないので、大丈夫かどうかは分からない。
223:Now_loading...774KB
12/10/13 01:14:00.79 7WkSpY7d
>>221
あー、ごめん。具体的な時期を知りたいというか「前から出てたっけ」という程度の確認のつもりでした。
224:Now_loading...774KB
12/10/13 10:22:12.81 kwI+DtXm
これって、例えば11系で11.2と11.4て全然別物なの?
2つ入れたらどうなるの?
225:Now_loading...774KB
12/10/13 11:05:19.35 Xarq1wbU
バージョン違ってもファイル名同じだから同時に入れるのは無理
それに10も11もそれぞれの最新版以外は脆弱性だらけだからサポートの終わったのを入れる価値はない
226:Now_loading...774KB
12/10/13 14:08:17.43 6v2MBree
>>225
マジレスすると、11.2はサポート継続中だよ。
Linux版が11.2で終わりなので、11.2自体のセキュリティFixは
継続される事が決まってる。何故かWindows版も更新されるしw
227:Now_loading...774KB
12/10/13 16:55:54.75 d+mopMhk
>>226
何故も何も更新されないとデバッグしづらいからだろ