Adobe Flash Player (゚∀゚) Part9!at SWF
Adobe Flash Player (゚∀゚) Part9! - 暇つぶし2ch50:Now_loading...774KB
12/08/14 18:55:01.16 LnQanJPB
※Google Chromeで以下のような問題が出るようになったという場合の対処方法
    ・ニコ動で動画が読み込めない、
    ・ニコ動で「ローカル記憶領域の書き込みができない」という表示が出てコメントができない
    ・ニコ動でコメントのフォントがなんかおかしくなった
    ・重くなった(GPU再生支援が効いていない?)
    ・表示が崩れる
    ・音がぶつぶつ切れたりする
    ・FlashPlayerの設定からマイクにアクセスしようとするとフリーズ状態になる

  原因はChromeが21にバージョンアップした際に内蔵FlashPlayerの優先度が変わり、
  従来とは異なる内蔵FlashPlayerプラグインが使われるようになってしまっていること。
  おかしな挙動をするプラグインを無効にして、従来と同じものを使うようにすればよい。

     1.アドレス欄に chrome://plugins と入力し、プラグイン管理ページを出す。
     2.「Flash」の項目を探す。(見えない場合はページ右上の「詳細」を開いたりすれば見れるはず)
     3.Flashの項目に、
           pepflashplayer.dll (今回最優先になった奴。PPAPI方式。)  11.3.31.xxx
           gcswf32.dll    (以前はこれが最優先になっていた。NPAPI方式。) 11.3.300.xxx
           NPSWF32.dll   (Adobeのサイトでインストールしたもの。インストールしていなければ無い。)
       の3つ(環境によってはNPSWF32.dllは無いかもしれない)が並んでいる。
       一番上にpepflashplayer.dllがあると思うが、これがおかしな挙動をすることがある。
       pepflashplayer.dllのところで「無効にする」を押してグレーアウトした状態にすれば、
       2番目のgcswf32.dllが使われるようになり、あとは動画ページを再読み込みすれば問題は解決するはず。
       それでもダメならgcswf32.dllも無効にして、NPSWF32.dllを有効にしてみるとよいかも。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch