12/02/18 20:15:42.94 vXQju3+O
>誤クリック狙いの設置やコンテンツ自体を邪魔しない
>アフィリエイターの多くがスパムもどきの事を行う
だからこれが問題なんだってば
これをしないアフィの方が珍しいくらい
こういうことしてる奴らが「アフィは正しい!」とか
ドヤ顔で必死に正当化してるからメッチャ腹立つ
926:Now_loading...774KB
12/02/18 20:26:16.22 Rd3GjImG
で?
927:Now_loading...774KB
12/02/18 22:40:46.03 l9bHoLcz
アフィがゲーム途中で邪魔なのはほんとウザイ
Gotmailがやる他ページジャンプもウザイ
どっちにしろ面白ければいいんだろうけどね
928:Now_loading...774KB
12/02/18 22:43:11.29 rz5ZIJAu
>>927
何で別窓で開くようにしてくれないんだろうね。
過去、何度も最初からやり直しになって、面倒でそのまま投げた事があるよ。
そういう事を考えられない人はアフィリエイトどころかサイトの運用も向いてない。
929:Now_loading...774KB
12/02/18 23:04:25.89 g97RsFub
海外製ゲームでも露骨なのは偶にあるな。
ポスターや雑誌、PCモニタなんてお約束のヒント隠し場所なのに
通常画面では表示が小さくてよく解らない→ポインタが出るので
クリックしてみると別サイトへジャンプ とか。
930:Now_loading...774KB
12/02/20 19:50:13.16 cYRagcoQ
昔やった脱出ゲームがどんな名前だったか思い出せないんだけど、
もしわかったら教えてくれ!
特徴
・チェスがギミックの一つだった
・ヒューズを落とす操作があった
・ドラゴンオーブって名前のアイテムがあった
・同じサイトの脱出ゲームの続編
こんなことしか思い出せないけど頼む
931:Now_loading...774KB
12/02/20 19:57:04.46 CgjoxeqM
>>930
Episode 2 かな
サイトのひげもじゃのみことは閉鎖になってるんで
doodoo.ruでよければ
URLリンク(www.doodoo.ru)
932:Now_loading...774KB
12/02/20 23:46:08.86 ZfcSMVHD
doodoo.ruと言えば、なんか昔ひたすらドアをばたんばたん開けるflashあったな。
どうやって攻略するのかわからず、情報交換も盛んに行われたが、結局本当にばたんばたんするだけのflashだったという…。
933:Now_loading...774KB
12/02/20 23:50:23.21 Z0iM3oJv
>>932
あー、確かpya!で紹介されてた記憶が…
一定の条件でエンディングが出る、とかなんとかデマ流した人がいて、
大混乱になったんじゃなかったかなw
934:Now_loading...774KB
12/02/21 00:36:47.96 M9MVht8y
あーそうそう、偽のエンディング画面が貼られたりしててw
で、今調べ直したら開けるflashじゃなくて閉めるflashだったようだ。
逆じゃん。
935:Now_loading...774KB
12/02/22 20:18:56.17 k32yeMJO
>>930
おおこれだ!ありがとう、今からプレイしてくる!
936:Now_loading...774KB
12/02/22 20:55:41.30 /tNVc0Xw
ピクトさん台所編
ピクトさんって緑が基本だからカラフルなのは何か違和感
最後全部が緑になるわけでもなかった
誰が作ったんだろう
937:Now_loading...774KB
12/02/22 22:34:22.06 kCFYl7ta
掘っ立て小屋の人だと思ってた
938:Now_loading...774KB
12/02/22 22:34:44.82 H6pQzHbC
>>936
高確率で最初に取るのが「赤 10」じゃないかと思うんだけど(自分はそうだった)、
10を「赤ピクトさん10人」と解釈して、いったいどんだけの数を見つけなきゃならないのかと
一瞬めまいがしたw
最初に一言欲しかったかな、今回は緑一色ではありませんとかなんとか
939:Now_loading...774KB
12/02/22 23:04:24.84 fJwXZJdd
>>937
イスとかの感じは似てるけど、掘っ立て小屋の人とは
作風が少し違う気がする…
でもどこの制作かは、すごく気になる!
940:Now_loading...774KB
12/02/22 23:18:46.26 GbDjF0fw
>>939
俺は何となくかわずの人だと思ってた
けどこの手の3Dは昨今よく見かけるから無名の人かもね
941:Now_loading...774KB
12/02/23 00:21:48.89 OK4Dxl+o
昔「ゲーム系フラッシュ」にあった東方の縦シューティングゲームどなたかご存知ないですか?
942:Now_loading...774KB
12/02/24 19:18:41.33 sBYr2G7v
ピクトさんを探せシリーズ他、脱出ゲームによくある「待つと出現」って
誰が最初に考えたんだろう。
943:Now_loading...774KB
12/02/24 20:41:32.39 8IIvyAuD
>>942
脱出ゲームとしてというより、アドベンチャーゲーム的に「リアルタイムで待つ」を取り入れたのは、
ビートたけし(たけしの挑戦状、1986)かもしれない。
それより前のアドベンチャーゲームにはそんなのあったような記憶がない。
翌年のシャロムにもそんなシーンがあった気がする。
944:Now_loading...774KB
12/02/24 21:06:01.49 keEEOvFY
今回のピクトさんは脱出太郎さんっぽい気がする…
945:942
12/02/25 10:48:12.35 0F8gnpSc
なるほど~。
ジャンル違いは頭になかったです。
そう考えるとmoonってゲーム(たけし…よりずっと後)でも
「待つ」という行為が重要だったのを思い出しました。