Flash作成ソフトSuzuka Layer8at SWF
Flash作成ソフトSuzuka Layer8 - 暇つぶし2ch2:Now_loading...774KB
10/03/11 01:23:26 qrHpTzBT
前スレ
【無料】Flash作成ソフトSuzuka Layer7
スレリンク(swf板)

過去スレ
Flashムービー作成ソフト「Suzuka」(Part1)
スレリンク(swf板)
【無料で】Flash作成ソフトSuzuka【Flash作成】(Part2)
スレリンク(swf板)
Flash作成ソフトSuzuka Layer3
スレリンク(swf板)
Flash作成ソフトSuzuka Layer4
スレリンク(swf板)
【無料】Flash作成ソフト「Suzuka」 5
スレリンク(swf板)
【無料】Flash作成ソフト「Suzuka」 6
スレリンク(swf板)

関連URL

Suzuka 最新版の入手はこちら
URLリンク(www.cty-net.ne.jp)
Suzuka Wiki
URLリンク(www.wikihouse.com)
suzuka Wiki*
URLリンク(wikiwiki.jp)
Suzukaスレ過去ログ等
URLリンク(log.40ch.net)
外部板 Suzuka Ex
URLリンク(yy54.60.kg)
ParaFla!&ParaDraw
URLリンク(www.geocities.jp)

3:Now_loading...774KB
10/03/11 01:25:33 qrHpTzBT
関連スレ

無料flash作成ソフト“ParaFla!” part24
スレリンク(swf板)
【国産フリー】ParaDraw 2.pdr【グラデーション】
スレリンク(cg板)

4:Now_loading...774KB
10/03/11 01:29:17 qrHpTzBT
雑談や質問等どうぞ
今回もいつまで生き残れるかが心配だけど、無かったら無かったで困るんです

5:Now_loading...774KB
10/03/14 23:56:24 Et8yEiIi
統合厨がのさばるからな

6:Now_loading...774KB
10/03/15 05:14:22 Dp93nxlU
質問失礼します。

テキストをトゥイーンを使ってフェードインしながら右から左へ移動させたところ、
最後の文字の右側に引きずったような跡がつきます。

この引きずったような跡がつかないようにしたいのですが、解決方法はありますでしょうか?

7:Now_loading...774KB
10/03/15 05:20:32 Dp93nxlU
配置を決める時に表示される枠?の中から
文字のお尻がほんの少しはみ出してるのが原因だと思うのですが・・・。

8:Now_loading...774KB
10/03/15 05:25:01 uEGiu5dY
状況がよくわかりませんね。
同じ?ようにしても何も問題が起きないので…。

9:Now_loading...774KB
10/03/15 05:27:32 uEGiu5dY
失礼、斜体にして枠からはみ出させたら確かにゴミが残りました。

10:Now_loading...774KB
10/03/15 05:33:11 uEGiu5dY
とりあえずテキストの末尾にスペースを入れて
枠からはみ出さないようにしたらゴミが残りませんでした。

11:Now_loading...774KB
10/03/15 13:52:55 tg2eVrN5
hoshu

12:Now_loading...774KB
10/03/15 14:33:36 Dp93nxlU
>>10

斜体に問題有りでしたか!
スペースを入れることは思いつかなかったです・・・。
無事きれいに表示させることができました。ありがとうございました。

13:Now_loading...774KB
10/03/16 23:29:26 SMA+D/tm
hosyu

14:Now_loading...774KB
10/03/17 15:51:44 XpR425pQ
へえ、斜体ってそんな問題があるんだ…頭の片隅においておこう

15:Now_loading...774KB
10/03/18 13:41:00 d07swHpX
windows7には対応しないのかな……
更新がずっとないけど、このままになっちゃうのかな
paraflaとはどう違うの?

16:Now_loading...774KB
10/03/18 20:48:25 AU/UP4kF
>>15
タイムラインの有無

何故そのような質問をするのかわからなかったから、こんな答えでいいかな?

17:Now_loading...774KB
10/03/18 21:30:48 czt/JKP8
あとあと修正が面倒になるからタイムラインはあまり使わないほうが良い…
とおもうんだけどやっぱりタイムラインが無いと不便を感じる事も多い

18:Now_loading...774KB
10/03/18 22:17:07 xpRaf445
二刀流最強

19:Now_loading...774KB
10/03/18 22:45:41 czt/JKP8
paraflaとsuzukaのデータって互換性あったっけ?

20:Now_loading...774KB
10/03/18 23:04:04 xpRaf445
ない。たぶん。
でもFLASHにしちまえばloadMovieとかで取り込めるし
それ以外でも目的に応じて使い分けてる

21:Now_loading...774KB
10/03/18 23:07:53 czt/JKP8
なるほどそういう使い方もあるか

22:15
10/03/19 15:57:02 0dy/fPUv
>>16 ありがとう。ちょっと僕のほうの質問が雑すぎましたね、すみません;
flash動画作りたいなーと思ってたけどwin7対応って書いてなかったからそのまま作っていいかわからなかったので質問しました;
一度suzuka落としてみます。だめだったらparafla使ってみますー

23:Now_loading...774KB
10/03/19 22:54:39 8fk0D8p2
>>22
wikiのこのあたりが参考になると思う
7も基本的にはvistaと似たような感じになるんじゃないかと
URLリンク(wikiwiki.jp)
URLリンク(wikiwiki.jp)

24:Now_loading...774KB
10/03/19 23:16:16 8fk0D8p2
ものにもよるけど、ActionScriptを多用する場合は、タイムラインが無い方が
使いやすいかもしれないね
と、SuzukaでActionScriptを使って思った

25:Now_loading...774KB
10/03/22 04:07:59 Y8VEW2Vq
質問させてください
画像URLとリンク先URLを外部テキストの変数で取得し、
それを使ってて画像リンクを作りたいんですが画像が上手く表示されません

swf8 vista

外部テキスト text.txt
&url=URLリンク(hoge)
&gazou=URLリンク(untara)

↓フレームアクション
loadVariables ("text.txt",_root);
_root.sp.loadMovie(_root.gazou);

スプライト sp
on (release) {
 _root.sp.getURL(_root.url);
}


フレームアクションのところのを
_root.sp.loadMovie("URLリンク(untara)");

に変更すると画像表示もリンクも上手くいくのですが、
変数では無理ってことなんでしょうか?

26:Now_loading...774KB
10/03/22 11:59:04 kyzVXKhm
trace("url : " + _root.url +"]");
trace("gazou :[ " + _root.gazou +"]");
はやってみたの?
その命令使った事無いから分かんないけど、
リファレンスの見てたら
urlの中に『URLリンク(hoge)
が入ってそうな気がモリモリしてきたんだけどw

27:Now_loading...774KB
10/03/22 14:44:07 QjUu9Il1
OS再インストールしたらバックアップしてたcsfファイルが開けなくなった・・・
開こうとするとruntime errorとなり強制終了するんだけど。。

28:Now_loading...774KB
10/03/22 14:54:49 OcV0aDua
>>27
>runtime error
それだけじゃ何とも言えないけど、見た限りだとVB6のランタイムに何か問題が起きてるんじゃないかな

29:27
10/03/22 15:20:45 QjUu9Il1
直りました。。
XPの地域、言語の設定がなぜかスイス語になってて
日本語ファイルをインストールしなおしたら正常に起動できました。
お騒がせしてすみません

30:Now_loading...774KB
10/03/22 15:57:00 4U0CflRd
プレビューしたりswfファイルを生成すると
Flashムービー作成ソフトは~と出てSuzukaが落ちてしまいます
昨日までは何の問題も無かったのに今日いじってみると何故かダメになってました
ちなみに他のファイルではそんなことはありませんでした

一つ気になることがあるとすれば
csfファイルのあるところに画像とかのデータをそのまま置いていたんですが
いつの間にかそこにピクチャのショートカットが出来ていて
なんだ?と思ったんで捨てたことくらいです
あんまり関係ないと思いますけど

他のcsfファイルは大丈夫なのに一つだけダメになるってことは
ファイル自体に問題があるんですかね?

wikiに同じような質問があったんですけど(質問ページ12)
それでは解決できませんでした

ちなみにOSはVistaで
互換性みたいなやつはWindows98/Meにしています

31:25
10/03/22 19:04:26 Y8VEW2Vq
>>26 
回答ありがとうございます!
でもできませんでした…やはり画像は表示されず
教えてくださったのにすみません…

試しに
外部テキスト text.txt
&url=URLリンク(hoge)
&gazou=URLリンク(untara)
(&付け忘れ修正)

↓フレームアクション
loadVariables ("text.txt",_root);
gazou = "URLリンク(untara)";
_root.sp.loadMovie(_root.gazou);

スプライト sp
on (release) {
 _root.sp.getURL(_root.url);
}

にしたら上手く表示されました
gazou = "URLリンク(untara)";を外すとやはりできません…

ちなみにこれはリンクページを作ろうとしているものです

上手く画像が表示されないのは何が問題でしょうか…?

32:Now_loading...774KB
10/03/22 20:14:24 zNv/AKjc
>>26 を試せばわかると思います
トレースウィンドウは表示してますか?

33:25
10/03/22 22:06:31 Y8VEW2Vq
>>32
ありがとうございます!
トレースをよく理解してませんでした…すみません

url :[ undefined]
gazou :[ undefined]
となってしまいます

テキスト*を作り変数gazouにしてレイヤーに追加したところ
URLリンク(untara)と文字表示されているのでそんなことはないと思うのですが

もう頭バーンやで…

34:Now_loading...774KB
10/03/22 23:28:37 zNv/AKjc
>>33
フレーム1でtxtを読み込みフレーム2でtraceするだけのものを再生しまくってみたところ
1週目はundefined、2週目以降はちゃんと読み込めてました

txtの読み込みが済んでないのに先に進めようとしてるから駄目とかそんな感じじゃないでしょうか
済んだのを確認してから進めればいいんだと思います

自分が似たようなことをしたときは LoadVars.onLoad とか使ってました

35:Now_loading...774KB
10/03/23 01:27:09 D6pRAi97
ズコー

36:25
10/03/23 03:39:58 +5TqWO+J
>>34
ありがとうございました!
LoadVars.onLoadを使ったら無事画像リンクできるようになりました
もう諦めかけてたのでほんとに感謝です!

37:Now_loading...774KB
10/03/28 10:51:13 OBB9U/K/
失礼します質問したいです

保存した作品が読み込めません。しかしいろいろいじったところ一度だけ
読みこめました。でもそのあとまた読み込めなくなりました。
何か考えられることはありますか?
ちなみにPCは一年目ですが不調はないです。
やはりvistaでは諦めた方がいいのでしょうか?

38:Now_loading...774KB
10/03/28 12:07:01 Q6JgxsJT
どういじったのかとか、ファイルをどんな置き方してるのかとか細かく書いてくれんとなんとも
もっともVISTAは分からん

39:Now_loading...774KB
10/03/28 15:47:02 dmbcmtYe
こちらに質問を進められたんでこちらに書き込みさせていただきます。

私は、ボタンを押すと、
音声が流れるってのが
どうやってるのかわからないんです。><

ボタンを押すまではできるんですけど、
ボタンを押した同時に音声が流れるってのがわからないんです><
スプリクトなら、書き込みしてくれるとうれしいです。

お願いします。だれか・・・教えてください(´・ω:;.:...

40:Now_loading...774KB
10/03/28 16:15:05 OBB9U/K/
37ですが、ファイルはリムーバルディスクに入れてます。
それでcsfです。始め調べた時にswf生成でって書かれていたのでそれでやっていたのですが
後で開けなかったんでcsfにしてみて、
あとは関連性など調べて分かるだけいじったのですがやり過ぎて何をどういじったか忘れました…

以上の操作で一度だけ開きましたが、閉じるとまた開けなくなってました。
この一度開けたのと次に開けなかったのとの間では何も触ってないんで
開けたのがまぐれ?ならvistaダメですか…ね…?


41:Now_loading...774KB
10/03/28 17:22:29 64NYbs6I
vistaどうこうより、自分で何をやったかも分からないものを
ネット越しで他人がサポートできねぇよ。
csfファイル以外にも画像や音声ファイルがなくなったり
csf内部に書いてあるパス上にない可能性もある。
一度開けたという情報なので、ほぼvistaは関係ないと思う。

42:Now_loading...774KB
10/03/28 17:34:18 Q6JgxsJT
>>39
一番手抜きで楽チンな方法としては
スプライト作って1フレームにstop();
2フレーム以降に音を入れて配置
ボタンには押されたらそのスプライトを再生する命令を入れればそれっぽい感じにはなるですよ

>>40
相変わらず状況が分からんが
多分>>41みたいな話だと思う
テキストエディタで開いてみて、パスが合ってるかどうか見てみた方がいいかもな
あと、試しにハードディスクにコピーして読み込んでみては?
もちろん、関係ある全ファイルを。
あるいはZIPにして上げてみれ

43:Now_loading...774KB
10/03/28 17:59:20 OBB9U/K/
>>41-42
分かりましたありがとうございます
ちょっと地道にその作業やってみます

44:Now_loading...774KB
10/03/28 19:01:22 dmbcmtYe
>>42
すごく楽に完成しました!
アリガト!(´▽`)(^▽^)ゴザイマース!
(´・ω・`)2chにもいい人はいるんですね、たくさん。

45:Now_loading...774KB
10/03/28 22:14:25 Q6JgxsJT
>>44
2ちゃんをなんだと思ってんだw

46:Now_loading...774KB
10/03/31 23:53:26 3EeUK/lT
ほしゅ

47:sage
10/04/02 02:49:40 ZZi3cleY
adobe謹製の flash が消滅して
suzukaとかparaflaの方が生き残る可能性を
最近感じる

48:Now_loading...774KB
10/04/02 06:39:19 MS7TDNyX
んなバカなw

とは思うが、確かにSuzukaやParaFla!のユーザが増えてる手応えはあるな
うちもParaFla!やSuzuka目当てのアクセス数が凄い勢いで増えてるし……

49:Now_loading...774KB
10/04/08 22:35:38 9Qelvp/0
最近増えたっつーとニコ動の影響だろうか

50:Now_loading...774KB
10/04/11 20:03:14 WRbOMB62
任意の行数、列数の表って作れますか?
携帯用の表計算ツールを作ろうかなと思って。

51:Now_loading...774KB
10/04/12 09:05:28 +HQLTxMD
作れるとは思うが携帯はワカンネ
どうにかはなるんじゃない?

52:Now_loading...774KB
10/04/13 13:15:46 Vh5nYVhI
質問失礼します。

ストリーミング再生のファイルを二つ置いているのですが、
後半に流れる二つ目の音声を再生する時、音がバグってしまいます。
普通の<再生>なら問題なし。
ああ、二つ以上のストリーミングはNGな仕様なのかなと思ってたのですが、
実験的に前半のファイルを別のものにしてストリーミングすると
これまた何も問題なし。

何故?!

53:Now_loading...774KB
10/04/13 23:35:31 SFE8ifk7
どうバグるのか書いてくれんとなんとも

54:Now_loading...774KB
10/04/14 16:03:21 bMrf2cRB
suzukaとは直接関係無いような気もするのですが、
ウィンドウのアクティブ・非アクティブの情報をFlash内で取得する事は可能でしょうか。
それともう一つ、スプライトがtargetPath(this)で取得した自身のstring型のフルパスを
movieclip型に変換して利用する事は可能でしょうか。
或いは別の方法でフルパスを取得する事は可能でしょうか。

前者は意図せずウィンドウを非アクティブにしてしまった時に自動的に処理を一時停止させるために、
後者については関数への変数の受け渡しに使いたいと考えています。

55:Now_loading...774KB
10/04/14 18:52:12 //5NCXHq
>>54
下のはeval()かなぁ。って言うか、参照を直接変数に入れるのはダメなの?そっちの方が楽じゃね?
funk(this);みたいなさ

上のはどうなんだろう。
どっかでそんなことやってるFLASHゲームを見たような気はするんだけど、Suzukaじゃどうかなぁ。

56:Now_loading...774KB
10/04/14 20:04:35 bMrf2cRB
>>55
返答ありがとうございます。
>参照を直接変数に
しまった、灯台下暗し。確かに仰るとおりですね。
どうしてそれでは駄目だと思い込んでいたんだろう…。

>どっかで見た
おお!もしかすると出来るかもしれないのか。
方法を探してみます。

57:Now_loading...774KB
10/04/15 08:39:00 +wcgF8GN
FLASH10ではできる、かも知れないから期待はスンマ

58:Now_loading...774KB
10/04/15 15:12:21 rWnDHF6A
AS3.0でできますね。

59:Now_loading...774KB
10/04/16 13:10:37 3biiV/v5
9次スライスの使い方がよくわからないので教えてください

素材画像pngをスプライトに入れて9次スライスの□にチェックを入れる
そのスプライトをレイヤーに追加して倍率を上げて拡大してみても
線がぼやけた感じ?になってしまいます

やり方がおかしいでしょうか?

60:59
10/04/16 13:29:56 3biiV/v5
すみません9スライスでした
それとSWF8で作っています

61:Now_loading...774KB
10/04/16 19:10:21 iXut+4il
>>59
公式サイトのサンプルみたらわかると思うけど。
URLリンク(uzgensho.sakura.ne.jp)

一応こちらでもサンプル作ってみました。
URLリンク(cgi.cc9.ne.jp)
URLリンク(cgi.cc9.ne.jp)
上が9スライス未設定、下が設定したものです。

62:Now_loading...774KB
10/04/16 19:30:52 iXut+4il
>>59
上のサンプルのcsfファイル上げときますね。
URLリンク(cgi.cc9.ne.jp)

63:59
10/04/16 21:41:50 3biiV/v5
>>61
ありがとうございます!
なんという馬キリンw
こんな風にも使えるのか!

csfのほうもf見せていただいたのですがベクター画像しかダメって感じだったんですね
素材を作り直すことにします

すごく感謝です!

64:Now_loading...774KB
10/04/23 14:40:09 D96Dk2y0
URLリンク(cgi.cc9.ne.jp)
このような感じで動画を一枚の画像としてまとめたものを、
アニメーション表示させるにはどういった方法を用いると良いのでしょうか。
自分の知っている方法は、表示させたいサイズのマスクを用意して
アニメーションにあわせて画像の座標を動かす方法なのですが、
このやり方は処理に無駄が多いように思えます。
もっとスマートな方法はないものでしょうか。

65:Now_loading...774KB
10/04/23 16:32:06 LxjbkbYd
>>64
画像ソフトを使って分断だ!(^ー゚)bそ ビシィ

66:Now_loading...774KB
10/04/23 20:47:29 D96Dk2y0
>>65
回答ありがとうございます。
分割すれば問題は無いのですが
多くのツールが上記の形式に対応しているので
そのまま利用する事が出来ればそのほうが何かと
作業効率が良くなるだろうと思いまして。

67:Now_loading...774KB
10/04/23 23:24:44 LxjbkbYd
BitmapFillとかBitmapData関連のメソッドを使ったスクリプトを使えばできそうな気はするけど
ラスタ画像はあまり使わないからそっちは良くワカンネ

68:Now_loading...774KB
10/04/25 03:19:10 3avnIHYQ
Suzukaで携帯用ゲーム作ってみました。
SWF4のアクションスクリプトって全然違うんですね。
かなり手探り状態でしたがなんとか作れました。
よかったら遊んでみてください。脱出ゲームです。

URLリンク(gamecenter.dip.jp)

69:68
10/04/27 11:58:22 LgyEsZA6
脱出ゲーム攻略スレに逝ってきます(>_<)

70:Now_loading...774KB
10/04/29 03:10:14 i/McZwye
2次元配列の初期化はどうやるんですか?
a[x][y]をつくろうと思ったのですが
a[x] = new Array(y);
これではうまくいきませんでした

71:Now_loading...774KB
10/04/29 09:14:22 230FLs6t
a = new Array;
for (i=0 ; i < 10 ; i++)a[i] = new Array;

これでそれっぽく出来た
x×yの一次元配列をやりくりじゃダメなの?
俺は面倒だから全部それでやってるけど

72:Now_loading...774KB
10/04/29 20:01:09 sUIIL+Dj
実行時エラー9が出て閉じれないんですが、どうしたら良いですか

73:Now_loading...774KB
10/04/29 21:37:53 230FLs6t
でたこと無いからワカンネ
とりあえずctrl+alt+delでタスクマネージャ出して強制終了させたら?

74:70
10/04/30 01:35:38 IeXueAAB
>>71
配列の宣言のvarをとったらできました。どもです。

75:Now_loading...774KB
10/05/03 02:07:30 2Y12YNVW
輝度をASで操作したいんですがどうしたらいいですか?

76:Now_loading...774KB
10/05/03 08:51:03 QqJ2hSd+
>>75
色関係ってめんどくさいんだよねー
colorTranceformの~Offsetシリーズを同じ数だけ増やしていけばいいんだと思うんだけど
輝度を変更したいスプライトをさらにスプライトにして
トゥイーンで輝度を変化させるアニメーションにしてgotoAndStopするのが一番楽w
俺がそう言うことをする状況に追い込まれたら、間違いなくこれ使うわ

77:75
10/05/03 20:51:02 2Y12YNVW
>>76
教えて下さりありがとうございます!
colorTranceformをぐぐってみたらほんとめんどくさそうですねコレ
後者のやりかたは早くていいですね
いただきます

78:Now_loading...774KB
10/05/10 20:21:31 ptUCLEIV
保守的な何か

79:Now_loading...774KB
10/05/12 17:12:40 2QIbQmBp
下記リンクの質問者のような地図のイメージマップをSuzukaで作成したいのですが
Suzukaでは作成できないのでしょうか。

日本地図を使ったイメージマップ
URLリンク(hfm-kenchan.com)

ヘルプを一通り見てみたのですが画像を分割してそれぞれ別の
シンボルにする?設定方法が見当たりませんでした。

おとといからFLASHを勉強を始めた超初心者です。
なにとぞお助けくださいませ。



80:Now_loading...774KB
10/05/12 17:27:13 2QIbQmBp
上の自分の質問の最後の2行の書き方イラっとさせたかも。
すいませんでした。できればアドバイスをお願いします。




81:Now_loading...774KB
10/05/12 23:31:23 P7wnbbH2
>>79
URLリンク(sunaolabo.blog32.fc2.com)
「地図 イメージマップ Suzuka flash」でググって見つけたのを貼り。

82:Now_loading...774KB
10/05/13 01:11:15 DQY0evvD
>81
ご親切にありがとうございました。
自分がやりたかったことは以下のリンクのような事でした

URLリンク(www.as-game.net)

Suzukaの場合上記リンクのようなFLASHのヒット領域を設定したい場合は
ベクター画像作成アプリ等を使ってヒット領域を指定する画像を別途
作成して教えて頂いたページに載っている方法で行えば良さそうですね。



83:Now_loading...774KB
10/05/23 18:16:49 wxDgnGy+
初歩的な質問かもしれませんが、お教えいただけたらありがたいです。
この度フラッシュを作ってみたくなりSuzukaを導入したのですが、ActionScriptのことで先に進めなくなりました。
スクリプトエディタのスクリプトを書くスペースがねずみ色になっていて、何も書けません。書けるのは[構文チェック]という所の右側だけです。
昼からずっと調べているのですが、どうやったらスクリプトが書けるのか分かりません。
もし分かる方がいらしゃればご教授お願いします。



84:Now_loading...774KB
10/05/23 20:06:48 9AfC/dhj
>>83
OSは?
Vistaの場合、起動モード何か変えてる?
VB6のランタイムはインストールしましたか?

85:83
10/05/23 20:11:33 wxDgnGy+
自己解決しました
アクションレイヤーを挿入したら、スクリプトが書けました
お騒がせしました

86:83
10/05/23 20:14:30 wxDgnGy+
>>84
なんとか解決できました
ありがとうございます


87:Now_loading...774KB
10/05/23 21:59:43 YlTBReo6
ズコー

88:Now_loading...774KB
10/06/04 21:23:57 zZiaEouR
ツイッターの自分の発言をperlで受け取ってsuzukaで表示させたいんですが
どうしたらいいんでしょうか?


89:Now_loading...774KB
10/06/05 02:39:44 ksdmTmEh
>>88
似たような事を昔やったなあ

ActionScriptでテキストファイルやXMLファイルから変数を取り込めるのは知ってる?
その前に、perlの方はもう準備できてるのか?
情報量によるしセキュリティとか(検索にひっかかったりとか)に考慮しなければだが、
perlで出力(表示)した内容をActionScriptで取り込む方法が一番容量も食わないし
コストが少ないかも

90:88
10/06/05 14:15:06 K5DY2yMb
>>89
>ActionScriptでテキストファイルやXMLファイルから変数を取り込めるのは知ってる?
そんなことができるんですかΣ(゜ω゜)
perlとかPHPを介してからでないとダメかと思ってたので
ぜひ教えてほしいです!

やるならperlが簡単そうかなと挙げてみたんですがperlの知識はさっぱりなんです…
GETで簡単な変数の送受信くらいしかできてない段階です

91:Now_loading...774KB
10/06/05 14:34:59 fq3Fyil+
こんにちは、初めまして。質問させてください。

初めてFlashを作っています。
URLリンク(pokerag.jp)
URLリンク(sousui.jp)
のような、アイコンおよびプルダウンメニューを選択すると
元画像に透過済みの別の画像が被さり見た目が変わるような
装備シミュレーターをSuzukaを使って作りたいと思っています。

ヘアカラーを変えるアイコンボタンは何とか作れて、髪型は変更できるようになったのですが
プルダウンメニューを作るところで詰まってしまいました。
配列を使えばいいのかな・・・とは思うのですが、そのスクリプトを何処に入れるべきか、
そもそも配列Arrayを使うこと自体が違っているのかが分かりません。

お願いします、どなたか教えて下さい。

92:25
10/06/05 14:44:09 K5DY2yMb
>>91
自分じゃちょっとわからないんですけど
これとかもしかしたら参考になるんじゃないでしょうか
URLリンク(suzupara.iinaa.net)

93:Now_loading...774KB
10/06/05 14:44:51 K5DY2yMb
あっすいません 名前関係ないです

94:Now_loading...774KB
10/06/06 00:26:25 Um/ZRBeL
>>90
自分は基本的にここを見て勉強した…が、今は全部読むためには会員登録が必要らしい
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
他の所も少し探してみたら、suzukaじゃないソフトに特化した説明だから一部わかりにくい
かもしれないが見つかった
URLリンク(flashrave.org)
URLリンク(flashrave.org)
perlとかと連携させるためには、これらの要素を応用することになる
(テキストファイルをperlやPHPにおきかえる)

実際の使用例もあった
PHPだけど
上と併せて読めば大体のイメージはつかめると思う
URLリンク(park18.wakwak.com)


言語についてだけど、個人的にはPHPの方が楽だった
既にいろいろ便利な関数が言語に備わっていたから、多少手が抜けると思ったからかもしれない
最終的には慣れだろうが
ただ一番の問題は、無料でPHPが使えるサーバーが少なかったことだった
今はどうかわからないが

95:Now_loading...774KB
10/06/06 00:33:22 Um/ZRBeL
>>90
スマンまずはtwitterの情報を取得できないと駄目なのに、できていることを
前提に書いてしまった

「perl twitter」等(PHPも)で検索すると、APIを使ったサンプルが公開されているようだった

96:Now_loading...774KB
10/06/06 01:03:41 i3CRvjmQ
去年同じことを考えて、xmlをパースして…って思っていたが、
suzukaで使えるASは古くなって時間のフォーマットが面倒だった。

どうせ、xssの関係でflashだけでは無理なのだから、phpのxmlを
取得して自分の表示したいHTMLに変換して、hoge.htmlTextで
表示だけさせている。
flashに拘らないのなら、Ajaxでやった方が早いと思うよ?

ただ、今の >>88のスキルじゃぁきっついと思う。

97:Now_loading...774KB
10/06/06 09:04:37 M6WKbBhW
>>91
ぶっちゃけて言うと同じようなものを作るための解決策はいくらでもあるから
どれが間違ってるなんてとこは基本的にない
プルダウンメニューのスクリプト置き場所?
そんなのどこでもいいのさブラザー
俺はなんでもルートに置くのが好きだからルートに置くが
プルダウンメニューをスプライトに作ってその中においてもいいし
制御専用のスプライトを常駐させてそこにおいてもいいしな。これはなんの意味もないけど

そうねえ、俺なら同じ箇所の装備品をひとつにまとめたスプライトを作って、
各フレームのアイテム名を配列に収めて、その配列を使ってメニューを表示させ
選択したらスプライトにgotoAndStop(アニメーションするならgotoAndPlay)かな

98:91
10/06/06 16:26:52 /MhG/jPG
>>92さん
URL拝見しました、有難う御座います!とても参考になります。
試してみたいと思います。

>>97さん
gotoAndStopとして置くのは自分では思いつきませんでした。
まだまだスマートな考え方ができず、勉強不足ですね・・・。
今回は92さんの方法を使ってみようと思いますが、もう少し慣れたら
97さんの方法で組みなおそうかと思っています。
アドバイス有難う御座いました!

99:88 90
10/06/06 21:38:08 kA1oeQqm
>>94
詳しいサイトを教えてくださってありがとうございます!
それを見ながら勉強してみます
PHPのほうもperlと求められる環境はそう変わらないんですね
C言語とかみたいに何かインストールしなきゃいけないのかと思っていたので驚きました
いろいろ教えてくださってほんとうに感謝です!

>>96
oh…難しい単語がいっぱいです
お察しの通りちょいと背伸びしすぎたようです
Ajaxも聞いたことの無い名前でしたが、調べてみたら結構使いやすそうですね!
何から手をつけたらいいのかまったくわからない状態だったので
教えてくださってほんとにありがとうございました!


100:Now_loading...774KB
10/06/26 04:02:54 6BDerIFa
すみませんが基礎的な質問です

あるフレームのスクリプトで

a = ["1","2"."3"];
b = a[random(3)];

(""の中は文章)
というスクリプトを書いたのですが
文法が間違っているとされてしまいます

チェックが = のところに入っていて意味が分からないのですが
どなたかご教授ください

101:Now_loading...774KB
10/06/26 08:58:02 F9+MeBj/
>>100
2のあとの点がピリオドになってるけど

102:100
10/06/26 09:38:29 GdURKs44
>>101
ごめんなさい写し間違いです

103:Now_loading...774KB
10/06/27 13:44:02 f5LUZ+lr
>>102
写し間違いってことはまだ解決してない…のかな?
suzuka Ver.0.8.1、swf8でピリオド直し試してみたけどエラーはでなかったよ

アクションスクリプトを他のとまとめてるならそっちがなんかおかしいのかもしれない
今まで上手くいっててもいつの間にか一文字消しちゃってたりすることが自分はあったりするから
もしくはボタンのスプライトに裸で乗っけてるとか?

104:Now_loading...774KB
10/06/28 02:32:56 d0RdnTxb
URLリンク(abcdefg.toypark.in)
URLリンク(www.hotcube.jp)
URLリンク(www.seoconsulting.jp)
URLリンク(www.bottegapippi.com)


105:ラリ@ル
10/06/30 00:08:37 DXnl6tn8
現在とある企画でSmilingと言う曲の合唱をやろうと思っています。
ですが、動画作成師がおらず足踏みしている状態です。
動画作成師の具合的な仕事は、絵師様が書いた絵を背景と音源にあわせて動かしていただくだけです
背景は作成師様のセンスで作っていただくようですが、音源と絵はこちらで用意いたします。
もし、作っていただける方がいましたらメールをいただけると助かります。

106:Now_loading...774KB
10/06/30 21:31:00 +mLhkUmq
>>105
スレチだが、「Animoto」でググれ

107:Now_loading...774KB
10/07/08 02:31:23 cSfD7HNM
ノートパソコンで
suzukaを使ってFlush動画作ってるんですが、一気に1分30秒とか作ると途中で止まったりします
普通は一気に作らず、何カットかにわけて別のツールでつっつけて作るんでしょうか?

108:Now_loading...774KB
10/07/08 10:37:59 WNcUHQd5
メモリが足りてないんかな?
まあ俺もそのくらいのやつを作るとなったら、シーンごととかに細切れにしてloadMovieみたいので繋ぐな
普通かどうかは分からん

109:Now_loading...774KB
10/07/27 16:46:34 e9FNjlxf
調べたりいろいろ試しても原因がいまいちわからないため質問させてください
suzukaの自作クラス内でのfor~inを使ったobject型のプロパティ列挙に関してなんですが

//TestClassクラス内
var _obj = new object();

function TestClass(){
   this._obj.test1 = 111;
   this._obj.test2 = 222;
   this._obj.test3 = 333;

   for(var i in this._obj) trace("this._obj:" + i + " = " + this._obj[i] );
}
以上のようにしてもクラス内で宣言したオブジェクトを列挙できません
しかし以下のようにすると参照は問題なくできます

trace("this._obj.test1 = " + this._obj[test1] );
trace("this._obj.test2 = " + this._obj[test2] );
trace("this._obj.test3 = " + this._obj[test3] );


110:Now_loading...774KB
10/07/27 16:47:20 e9FNjlxf
また以下のようにオブジェクトの参照を外部から渡して列挙した場合

//フレームアクション内
obj = new object();
obj.test1 = 111;
obj.test2 = 222;
obj.test3 = 333;

classTest = new TestClass();
classTest.setObject( obj );

//TestClassクラス内
var _obj = new object();

function setObject( arg ){
   this._obj = arg;

   for(var i in this._obj) trace("this._obj:" + i + " = " + this._obj[i] ); //←実行されない
   for(var i in arg) trace("arg:" + i + " = " + arg[i] ); //←正しく実行される
}
クラス内で宣言されたオブジェクトはfor~inで列挙できない仕様なのでしょうか?
もしわかる方がいたら教えていただけると助かります。

111:Now_loading...774KB
10/07/27 19:01:45 CgE4Clax
仕様なのかは分からないけど、this._objとかarr[0]みたいのを直接指定すると正しく動かないね。
var temp = this._obj;
for (var i in temp) { ... }
のように、一時的に変数に入れてその変数を指定することで回避してる。

112:Now_loading...774KB
10/07/27 23:14:11 AZvp9UN/
for(var i in this._obj)

for(var i in eval(this._obj))
って書き出されるみたいですね。

113:Now_loading...774KB
10/08/02 23:40:59 L0j3Cq9K
アニメgifを下から上にトゥイーンで動かす映像を作りたいのですが、プレビューでみるとアニメgifが動きません
なぜでしょうか?下から上にはいきますが、アニメの動きをしません。

114:Now_loading...774KB
10/08/03 01:12:30 cFiG4mY2
アニメーションGIFは非対応。最初の絵だけ表示される。

115:Now_loading...774KB
10/08/27 17:56:31 SONTD6xx
質問です。
15秒くらいの、ただのスライドショー映像を作っているのですが
プレビューで見ると最後まできちんと動くのに
swf→aviへの書き出し中に途中で絵が最初に戻ってしまい、
その後出来たaviファイルも同様の映像になってしまいます。

もし分かる方いらっしゃいましたら解決策ご教授お願いします。

116:115
10/08/27 18:37:40 SONTD6xx
すいません、自己解決しました
お騒がせして申し訳ありません

117:Now_loading...774KB
10/09/02 23:13:46 kNVh1plA
Suzukaでもひまスト作れますか?


118:Now_loading...774KB
10/10/13 03:36:25 RdNHaDyQ
SUZUKAデビューしたばかりの新米です。よろしくお願い致します。きっとこれから分からない事が山ほど出てきそうです(>_<)

119:sage
10/10/16 22:05:12 ZMkpLmsi
インストールしてしばらくは問題なく使えていたのに、
ある時から、ファイルを開こうとすると
↓のようなエラーが出てるようになってしまいました…

Sub SetLayers(-1,1,0)
Err Number:91
オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されていません。


これまでに作成したファイルも、
新規で作成したファイルも一切開けなくなってしまい・・・
どうしたらいいのでしょうか・・・


120:Now_loading...774KB
10/10/16 22:34:49 iEh+Rx3e
レッツ再インスコ

121:119
10/10/16 23:01:17 B5odnmQ2
パソコンの言語設定がなぜか中国語になっていたようで、
それを直したらエラーは出なくなりました。
お騒がせしてすみませんでしたm(__)m

122:Now_loading...774KB
10/10/19 17:18:55 VIrdu+Yr
選択箇所の一括インデント、アンインデントと、アクションフレームの
コメント入れられることにさっき気付いた。感動した。
知ってて当たり前なのかもしれないが・・

123:Now_loading...774KB
10/11/24 23:47:39 AMQ9wcoR
質問です。

携帯用のメニュー画面を作成したのですが、キーイベントの動作に
不具合が発生しました。<Enter>とナンバーキー1~0は受け取って
想定どおりの動作になるのですが、上下左右の方向キーがまったく
反応しません。

Suzukaのプレビュー上では動作し、ブラウザ上でも動くのですが
Docomoのiモードシミュレーターで動かすと上記のような動作不良を
起してしまいます。原因が分からず困っています。

制作環境:Windows7
Suzukaの動作:一部ボタンが表示されない。SWFパプリッシュは可能。
SWF4で作成。

内容は、上下キーでメニューを選びEnterキーで選択したページに飛ぶ
という単純なものです。透明なボタン一つにスクリプトを書いています。
コード
on(keyPress "<Down>"){
play();//初期画面でstopした画面を動かしているだけ
}

on(keyPress "<Enter>"){
getUrl(url,"_self");
}


124:123
10/11/25 21:52:49 sAbW7CDz
123です。ネットで調べまくった結果自己解決しました。
透明なボタンを複数配置し、ボタン間のフォーカス移動を
上下キーの押下に見なして処理するしかないようですね。

125:Now_loading...774KB
10/11/26 06:39:46 qchfN3ny
>>123
上下左右キーを有効にするには、
HTMLでSWFのダウンロードリンクに特殊なdispositionを指定する必要がある
調べたらそれとは別に携帯メニュー用のもあるみたい

未確認だけどQweにアップロードすればやってくれるっぽい

126:Now_loading...774KB
10/12/03 16:10:51 6RocCCkL
初めてSuzukaを使って動画を作ろうとしています。
ベクタ画像で作ったコマ動画をマスクに使う事はできないのでしょうか?
編集画面で確認する分にはできているようなのですが、プレビューだと反映されません。

127:Now_loading...774KB
10/12/23 03:53:12 VzIF+aZF
win7だとwavファイルを使うと落ちるので互換モードの98/meで使ってるんですが
そうすると保存こそ出来てもswf生成が出来ないんで困ります
どうにかなりませんか

128:Now_loading...774KB
10/12/23 12:32:44 z4xe7Z6K
wavをmp3か何かにしたら?

129:127
10/12/23 21:39:15 34olPrcf
特に変わりなく落ちました
探しても解決策は無いようですね

130:Now_loading...774KB
10/12/24 07:29:48 rTG3iGG0
質問です。
URLリンク(suzupara.iinaa.net)
このページのFlashのように、AとBのスプライト同士が接触したら、
Cのスプライトの画像がDに切り替わるというモノを作りたいと思っています。
Bのスプライトに

onClipEvent(enterFrame) {
  this = hitTest(_root.A);
  C.gotoAndStop("D");
}

と書いてみましたが全く反応しませんでした。
どのように書けば、上手くいくでしょうか?

131:Now_loading...774KB
10/12/24 08:34:26 Cnsp/G2f
 this = hitTest(_root.A);
なにこれ
 if(this.hitTest(_root.A))
  C.gotoAndStop("D");
こうじゃないの?

132:Now_loading...774KB
10/12/24 16:36:57 Lg+2bIgY
>>131
解答ありがとうございます。
ただ、反応はありませんでした。
もしかしたら、C及びDスプライト内のやり方に問題があるのかもしれません。
Cスプライトにフレームラベルとアクションラベルにて、Dを指定していますが、
そこに問題があるのかも……。

133:Now_loading...774KB
10/12/24 23:37:11 8J5vC8wX
>>130のコードは条件分岐してないから
即効でC.gotoAndStop("D");で画像が切り替わらないと
おかしいんじゃない?
ABCDの階層がわからないからサンプルあげてくれたほうが
的確な回等をもらえるかもね

134:130
10/12/25 06:55:34 nmUJuLWy
if文内を

if(_root.B.hitTest(_root.A)){
_root.C.gotoAndStop(タイムラインコマ数);
}

で記述したところ、解決しました。
どうもお騒がせしました。ありがとうございました。


135:Now_loading...774KB
10/12/25 08:46:07 GqBsUq8A
>>126
ベクタ画像を使ったスプライトをマスクにということなら、SWF4の場合PCで効果が出ても実機では駄目だった
5以降で試してはいないけど、8ではできるみたい

ささきち流 Suzuka & ParaDraw 講座/マスクでトランジション
URLリンク(suzupara.iinaa.net)

ベクタ画像によってはできない場合もあるみたい。本家だけど

mysketch.blog - リング状のMovieClipでマスクをする
URLリンク(mysketch.jp)

136:Now_loading...774KB
10/12/27 08:41:31 fsIv17dm
Inkscapeで描いた点線がなんでSuzukaじゃ直線になるんだよ~
点線にしたいよ~

137:Now_loading...774KB
10/12/27 12:01:58 GeF3QEt4
点線の機能はないよ
一つ一つ丁寧に描け

138:Now_loading...774KB
10/12/27 23:30:08 vxxKcAjF
は?線をwinだったらalt+shift+cとかでオブジェクトに変換すればいいじゃん。

139:Now_loading...774KB
10/12/28 19:19:56 zoMEgq13
オブジェクトに変換?何言ってるのか訳分からん…
Inkscapeでファイルのエクスポートで変換するのが一番楽かも

つかヘルプ嫁

140:Now_loading...774KB
10/12/30 01:32:03 /Udoy3gk
は?suzukaだったらinkscapeのsvgそのまま読めるだろ?
ただし円や四角の角を丸めたオブジェクトはきちんとパスにしないと
認識しない。(ぼかしは非対応だが)
だから点線もそのまま読み込むと線になる。
その線自体をオブジェクトに変換してsvgをsuzukaで
読み込めば何も問題ない。
むしろお待ちがヘルプ読めよ。

141:Now_loading...774KB
10/12/30 10:08:32 yzxjJRj0
へいカッパ巻きお待ち!

142:Now_loading...774KB
10/12/30 18:46:53 VzvZFKqn
Inkscapeでつくったテキストもパスにしないと反映されなかったなぁ。
>>140は口は悪いけど教えてくれてるから結構いい奴。

143: 【凶】 【130円】 株価【19】
11/01/01 00:19:32 0RJZtBX4
あけおめ

144:Now_loading...774KB
11/01/04 00:49:50 lqh79p1g
すみません、質問いいですか?
Windows7のHome Premiumを使っているんですが、MP3の音楽ファイルが入れられなくて困っています
試したことは、
・普通にSuzuka起動→画像ファイルは入る
(MP3・WAVは入らない、強制終了はしない)
・互換性を設定→画像・音楽ファイル共に入らない
(Suzuka自体は起動する)
です。
他に動かせそうな方法があったら教えてほしいです (・ω・`)

145:Now_loading...774KB
11/01/04 03:02:29 +SU3xmk8
mp3のビットレートもサンプリング周波数も書かないのに
アドバイスのしようがないよ。
大方、上記2つの何方かor両方がサポートされてないサイズなんだろ。

146:Now_loading...774KB
11/01/04 10:53:09 lqh79p1g
>>145
お返事ありがとうございます
ビットレートは32kbps、サンプリング周波数は44.1kHzです

147:Now_loading...774KB
11/01/04 12:55:30 57xuHoI7
Niveが敷居が高すぎて知恵熱出てましたが、
videostudioがSWF直接読めて透過も反映される事に気付いたら
このソフトに返り咲きました。
キャンバス上に置いて座標じゃなく直感的に動かせるので圧倒的に使いやすい。
こっちはこっちでスプライト関連が全くなので勉強しよう。。。

何かあったら質問させてください。

148:145
11/01/04 22:02:26 +SU3xmk8
>>146
ビットレートはちゃんと固定か?
不要なID3v1タグ入ってるだけじゃねーの?
それでもダメなら他のエンコードソフトでmp3を作成し
同じ作業やってみ。
suzukaは立ち上がってるんだからソフトやOSじゃなく
ファイルの問題。

149:Now_loading...774KB
11/01/04 22:21:40 auSTiIG/
俺の場合エンコードソフト使ってエンコードしたMP3は大概読めず
Audacity経由させると読めるようになるな
ビットレートとかよく分からん

150:Now_loading...774KB
11/01/05 12:53:55 5tFK7UUA
>>146
なんかビットレートがくさいですね。いわゆるMP3って128kbpsの44.1Mhzだった気が。
元々Mp3の素材なのですか?それとも変換前のファイルから32kbpsなのですか?
何かフリーのエンコーダ探せば大抵はその辺変換できると思いますよ。


ところで私も質問なのですが、SWFファイルのビットレートは29.97にできない物でしょうか?

151:Now_loading...774KB
11/01/05 18:21:59 H6km6+Qf
136です。帰省で返信送れてスミマセン。けど、オブジェクトに変換ってのが
できません><
パスに変換してみても直線のままです。Suzukaで拡大するのでsvg画像のまま
で使いたいのですが、ビットマップにするしかないんでしょうか・・

152:Now_loading...774KB
11/01/05 19:20:51 jhD3JefW
>>151
svgをあげろ

153:145
11/01/06 08:02:29 UCpLz2LP
どーせ線じゃなく、シェイプをオブジェクトにしたんだろ?
ctrl+alt+cで「線」をオブジェクトにしろって。
なんで自分で、線をっつてるのに形をオブジェクトにするのか
何やりたいんだ?

154:Now_loading...774KB
11/01/06 11:03:41 hMOtKxkD
>>148
お返事ありがとうございます
もう少し自分で色々試してみます
ファイルの問題かもしれないと指摘していただけて感謝してます!
ありがとうございます!

>>150
お返事ありがとうございます
MP3のファイルはtubefireとにこさうんどからとってきてました
そこから保存したときはもう32kbpsでした
もう少し自分で探してみます

155:Now_loading...774KB
11/01/06 11:39:25 hMOtKxkD
連投すみません
>>148
報告だけですが
ID3v2.3を消してみたら、砂時計マークになりましたが結局ファイルは入りませんでした

156:Now_loading...774KB
11/01/06 13:42:15 tx1Ywqc0
>そこから保存したときはもう32kbpsでした
レート変換して保存しる

157:Now_loading...774KB
11/01/06 14:28:41 hMOtKxkD
>>156
お返事ありがとうございます
128kbpsに変更、周波数44.1kHzのMP3ファイル入りませんでした´`
音楽はもう諦めたほうがいいのでしょうか…

158:Now_loading...774KB
11/01/06 15:19:02 xrbotKef
>>153
うおっ!ctrl+alt+c(ストロークをパスに変換)ででけた!ありがとう。
ずっと線なのに[オブジェクトをパスへ]ってのをやってたよ・・・
オブジェクトとか線(ストローク)とかパスとかの用語が混乱してた・・

159:Now_loading...774KB
11/01/08 17:22:34 MpVQi33t
>>137,139
意味分からないとかw
pngにしなくてもちゃんとできたじゃんww
恥ずかし過ぎるwww

160:Now_loading...774KB
11/01/09 14:44:14 eWkXiNo0
>>138 >>140 >>153
オブジェクトに変換ってのが質問者を混乱させたんじゃね?
パスに変換ね。スレチここまで。

161:Now_loading...774KB
11/01/10 11:26:23 S6tH9N73
いや、2chでそんな懇切丁寧なフォロー期待する方が間違ってる気がするが…。
少なくとも試行錯誤するに充分足る情報を出した>>138の対応に問題は無いと
思うが。前も書いたけど、口の悪さなんて提供される情報とはあまり関係無いし。

162:Now_loading...774KB
11/01/10 17:33:10 tsnIBS7M
>>137 >>139の場合は本来できる事を
「1つ1つ書くしかない」とか「pngに吐き出す」とか
「できない」前提で書いてるのが「恥ずかしい」と
思われてるんだと思う。
スレの流れを見てると、質問者も>>137,>>139
「お前がヘルプ読め」と思われても仕方ない。

163:Now_loading...774KB
11/01/11 00:36:38 gpoa40HO
まあ俺はガチでParaDrawの話だと思ってたわけだが

164:Now_loading...774KB
11/01/11 21:38:40 JG/c0ucA
ParaDraw落としたけどうまく使えんかったわ

Inkscapeに慣れたからもういいけど

165:Now_loading...774KB
11/01/16 18:37:38 Fnnq3RE7
paraflaとsuzukaを最近勉強し始めた初心者です。
3点ほど質問があるのですが宜しければ
アドバイスをお願いします。

suzukaではボタンやスプライトなどには
インスタンス名を付ける事が可能ですが
画像やテキストなどの場合はグレーアウトして
インスタンス名が入力できないのですがこれは仕様でしょうか?

つまりsuzukaやparaflaではテキストや画像は
オブジェクトインスタンスとして
扱うことができないで正解でしょうか?

最後にAdobeの有料ソフトを利用すれば
画像などをインスタンス化してアクションスクリプトで
扱える事ができるのでしょうか?



166:165
11/01/16 19:23:21 Fnnq3RE7
すいません上の質問ですが取り下げます。

よく考えてみたら画像やテキストをボタンもしくは
スプライトにする事がインスタンス化って事ですよねw
画像やテキスト単体をインスタンス化するメリットが
無い事に気づきました。

お騒がせ致しました。



167:Now_loading...774KB
11/02/07 03:25:23 uhumAoJR
イメージが表示されなくなるんだがどう言うこと?
重なって潰れてるのかと思って透過したけど表示されない
でも上位の奴を非表示にすると表示されるし
レイヤー数に制限あるの?

168:Now_loading...774KB
11/02/09 15:07:29 FT9IQKBZ
ActionScriptで何か指定してしまってるってことは?



169:167
11/02/09 22:56:30 h65FUCaK
無い状態で試しましたが関係ないようです
フレームのズレもない、表示もしている、
ファイルサイズまだ150k程度ですし、背景色はちゃんと表示されている
windows7特有の不具合なんですかねえ

170:Now_loading...774KB
11/02/10 00:26:32 VinpCoxQ
そうか 自分は一度深度でやらかしたんだがそうじゃないならわからん
ちなみにレイヤー制限はないみたいです

171:Now_loading...774KB
11/02/10 18:01:57 neihenTd
マスクとか不透明度とか画像のスプライトならスプライトの構造とか、
かなあ。自分はxpだからかそういう目にあったことないけど…

172:Now_loading...774KB
11/02/11 18:03:48 zUBHMr81
画像を差し替えて、wikiに載っているSuzuka用ロダ等に上げれば誰かが見てくれるんじゃね

173:167
11/02/12 00:33:14 ZTL/2Ud3 BE:778075968-2BP(3000)
バージョンを8にしたら表示されるようになりました
原因はまだよく分からないですがなんか凄い簡単に解決してしまったので質問したのが恥ずかしい
すいませんでした

174:Now_loading...774KB
11/02/13 16:32:18 aO1rP3J9
すみません、分かる方いましたら教えてください

Windows7を使ってて互換モードはwindows98/Meにしてます
開いてシンボルリストで右クリックし、アイテムを追加→ファイル追加しようとクリックしても
何の反応もなく、ファイルを読み込むことができません
エラーや警告等はなく、テキストやスクリプトは追加できます 何故かファイルだけ…
XPモードだとファイルは追加できるのですが動画は読み込めないので
なんとか98/Meで開きたいのですが…
開き方が分かる方いらっしゃいますか?


175:Now_loading...774KB
11/02/22 03:25:27.07 ZlsdfSQP
質問です。
アクションスクリプトが記入されているスプライトの上にスプライトをつくり、
そこにもアクションスクリプトを記入するとします。

そうすると下層のアクションスクリプトは機能するのでしょうか?

ex
メインのスプライトに
on(rollover){
gotoandplay(2);
下層のスプライト.gotoandplay(31);
}

と書いたとして
下層のスプライトに
on(rollover){
gotoandplay(2);
}
on(press){
geturl("");
}

このとき、メインのタイムライン上では下層スプライトを
クリックするとURLに飛ぶなどは可能なのでしょうか?

あたり判定?がうまくいかずてこずっています。
どなたかご教授よろしくお願いします。

176:Now_loading...774KB
11/02/26 23:45:39.10 Tep/cwsa
上のスプライトが下のスプライトを覆っているとか
スプライト内にインスタンスが何もないとかじゃなければ
rollOver も press も取得できると思うよ

親子の入れ子にしたってことなら親のイベントが優先されたはず

177:Now_loading...774KB
11/03/26 20:27:18.09 jwaxolxJ
質問です!(;;
CSFファイルが開かなくなりました!
いらない画像をひとつsuzukaの中でじゃなくて、元の方だけをで消してしまいまして、
しかもその画像がUSBのほうにしかなく、二度と復活させることができません。
次に開いたときに消したやつが見つからないので詳細をと表示されましたがそれを無視して
なにかボタンを押してしまったら次に開いたときに詳細をとすら表示されずに
「読込できませんでした。ファイルは本ソフト用ではない可能性があります。」
と表示されました。このCSFファイルはもう使えないのでしょうか・・・?
このCSFファイルを復活させる方法はありますか・・?

178:Now_loading...774KB
11/03/26 23:19:50.71 Bucloqa+
取り合えず適当な画像を用意して消したファイルと同じファイル名にしれ。
画像名が分からないければ、メモ帳でcsfファイル見れば分かるだろ。

179:Now_loading...774KB
11/03/27 20:39:42.05 gAN0tdie
178さん回答有難うございます。
その方法をやってみましたが、反応は同じです(;;
どうしたらいいでしょうか・・

180:178
11/03/27 21:18:56.65 TH3M6YYP
いや、ファイル名だけじゃねーよ?
ファイルパスも確認してるか?
ココにいる連中でオマイのPCの事分かるのオマイだけだから
どうしようもねーよ。

181:Now_loading...774KB
11/03/27 22:40:10.26 gAN0tdie
即回答有難うございます!!
!!?ファイルパスってどこに表記されているんですか・・・?
何にも知らなくて申し訳ないです・・・

182:178
11/03/28 01:34:17.10 iIAzC0+z
は?なんで178に書いたメモ帳で開くって書いてるのにそんな質問すんだ?
結局アドバイスしてもまともに見てもない、やってもないなら意味ねーわ。

183:Now_loading...774KB
11/03/28 02:38:58.59 +eNbR3HP
すみません。質問がすごく短すぎたようです;不十分すぎました・・・
 メモ帳を開きましがその後がわかりません。
ーーー.bmp,画像,,,,False,0,0,0,False,CR,100,False,70 ~
というのがあります。で、このメモ帳のどこにそのファイルパスがあるのですか?
そして見つかった後それをどうすればいいのか教えてください(;;
ファイルパスというのが良くわからなかったのでメモ帳を開いても何をすればいいのかわかりませんでした。
ちなみに、メモ帳には削除してしまった画像の↑のやつはありませんでした。


184:Now_loading...774KB
11/03/28 21:12:17.18 GDKOBjZ9
消したファイルがあった所に置いてみてダメなら諦めて下さい
たぶんcsfと同じ場所ではないかと思いますが

185:Now_loading...774KB
11/03/29 00:33:26.92 CdmaptAE
駄目でした・・・。もう仕上がり直前でしたので諦めたくなかったのですが
・・・何をやっても駄目そうですね。(;;
色々アドバイスありがとうございました!もう一度作り直すことにします・・。
最後にひとつだけいいですか?
ファイルパスとは何の事ですか?何のことを指しているんですか?

186:Now_loading...774KB
11/03/29 01:30:01.65 MDd9WNZX
"ファイルパス" を検索すれば分かると思います
pass ではなく path のほうです

作り直すならこまめにcsfのバックアップを取ることをお勧めします

187:178
11/03/29 02:03:55.98 BGPjb+PE
何をやっても?
USB含め殆どのストレーシは上書きとかしなければファイルの復元可能だし、
ファイルパスさえ自分で調べることもしない
俺からしたら「何もやってない」やつが「何をやっても」とか言うなよって感じ。

画像ファイルがなくなったぐらいで最終的なcsfファイルが開けなくなるなんてことは
絶対にない。
むしろsuzukaのcsfなんてバイナリではないしcsvにASが入ったtxtファイルだ。
csfファイルだけバックアップとったって結局画像なんかの付属ファイルを
バックアップとらずに同じ事になるに違いない。
AS書いてりゃぁ相対パスなり、絶対パスなり必要になるだろうし、
なんでそんなに他人頼りなんだ?

188:Now_loading...774KB
11/03/29 17:53:30.59 zcsSin0u
自分も「ファイルは本ソフト用ではない可能性があります」って
メッセージで作り直したことある。
自分は不要になった画像やスプライトを消したりしたときに起こる場合が多い。

ファイルを消したりとかの操作前には必ずバックアップするようにした方が良さげ

189:Now_loading...774KB
11/03/29 19:16:53.02 ckD6LL1h
2chは質問場所の中では最終手段だと思ったほうがいい。
できる限りの対応をやって、調べられる限りの事を調べて
知人・友人に訊いて。

それでも解決しなかった時にはじめて利用するべき。
元々、名無し同士で無責任な立場なんだから尚更ね。

>>185
対応のCSFファイルを開く時、エラーメッセージにファイルパスが表示される筈。
(古いVerは知らない)C:\Program Files\~みたいなのね。

この対応する場所に、仮のファイルを置けば開く。

190:Now_loading...774KB
11/03/30 03:42:52.89 M/XQk8Y2
皆さん本当に有り難うございます!!!!
そうですよね。ファイルパスぐらい自分で調べればいい事ですよね。
他人任せすぎたことを深く反省します。
そして今後からは絶対バックアップをとるようにします。
皆さんの回答をもとにこれから直してみようと思います!
本当に有り難うございました!心から感謝します。

191:Now_loading...774KB
11/04/19 00:03:40.31 d5Mp2N8D
質問させてください。

携帯用の待受けを作りたくてSzukaにたどり着きました。

テキストファイルを31個作り、それを日付と同じ日の番号のテキストを
表示するようにしたいです。

背景のフレームアクションにスクリプトを記述してそれぞれのテキストを選択させるように
したいのですが、

d = fscommand2("Getdateday");
if (d=1) {テキストの1を表示(記述方法不明)
} else if (d=2) {テキストの2を表示(記述方法不明)
} else if ・・・

というように31回繰り返していくという方法でいいのでしょうか?
他に効率の良いスクリプトがあれば教えていただきたいです。
また、テキストを表示するためにはどのような記述方法をしたらいいのかも
教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

192:Now_loading...774KB
11/04/19 06:37:25.69 dTkAVqQo
携帯なのでflash lite1.1と仮定して書くと…
排列が使えないので1フレーム目にstr1~str31の変数を
用意しておく。
あとはfscommandの戻り値をevalかvalueofでstrの
それぞれの値の変数として使う。

まぁ、複雑になるようならfunctionの代わりにcall使うならけど、
if文の書き方間違って質問しちゃうぐらいなんで上の方法で充分かと。
質問する時はflashのバージョンぐらい書いてほしいよ。

193:Now_loading...774KB
11/05/03 12:15:52.01 Q3JktEjo
GIFでもSWFでも連番画像でも
TL上に連続したイメージを並べられる機能はないですか?

194:Now_loading...774KB
11/05/08 05:56:03.40 CQUGVVec
>>193
コマ動画じゃ駄目か?
Wikiの講座にあったかと
SWFは無理だったかな?

195:Now_loading...774KB
11/06/07 23:23:56.36 AQzDVrSl
クレクレみたいで申し訳ないんだけど
suzukaに合うレートの効果音素材とかってないのだろうか
自分で地道に変換するしかない?



196:Now_loading...774KB
11/06/07 23:44:53.15 AQzDVrSl
>>195
と思ったら自己解決
mp3取り込みでフリーズするのはOSの所為っぽいのね・・・


197:Now_loading...774KB
11/08/31 11:55:34.62 wiAavyfb
suzukaで作成する携帯待ちうけflashに著作権保護を付加するにはどうすればいいのでしょうか?

198:Now_loading...774KB
11/09/18 22:36:05.43 HPXJTHV6
パスワード(送り先の人の実名とか)を入れないと見れないようなふらっしゅにするとかぁ
見れる制限日をつけるとかぁ
ウン○の写真や排便の音(キャッ)を入れたりぃ、「抱いてぇ~!」みたいなんとかぁ。

199:Now_loading...774KB
11/09/21 12:14:58.44 2lkVWk9I
質問の仕方が悪かったです。
パソコンからメールで携帯に送り、受信した携帯は外部に転送できないようにしたいです。

200:Now_loading...774KB
11/09/28 11:05:07.62 DppI4PiW
質問です
関数を仕込んだスプライトをattachMovieで生成して、その関数を呼ぼうと
しているんですが、実行されません
例えばこんな感じ
_root.attachMovie("guest", "megumi", 0);
megumi.otomodachi();

しかしmegumi.otomodachi();を別の…例えば次の…フレームにカット&ペースト
すると実行されます
生成したフレームで関数を呼ぶことはできないのでしょうか?

201:Now_loading...774KB
11/09/30 21:49:13.60 6qlza2OZ
>>200  Suzukaのバグや仕様ではなくFlash自体の仕様だな。
「MovieClip.attachMovieで配置したMovieClipのfunctionが実行されない」
URLリンク(fumiononaka.com)
→ 対処法は onEnterFrame で1フレーム時間待つ

202:Now_loading...774KB
11/11/08 14:30:44.25 eqXRp8o+
すみません、suzukaでフラッシュを作っているのですが、
保存して次の日に続きをやろうとしてもちゃんと保存されていないのか
読み込んでもエラーが出てフリーズしてしまいます。
前回の続きからできる方法を教えてうださい。


203:Now_loading...774KB
12/01/10 00:30:53.91 KsJABN96
txtファイルの文字をswfに表示させれる様にしたいのですが
やり方が全然分かりません
どうすればいいのでしょうか?

今の所
1.txtファイルに「namae=fujiko」と書いて保存
2.suzukaのシンボルリストで「アイテム追加→テキスト追加」し
 フォント名を「_ゴシック」(_付きのフォント名を選ぶ)にして
 変数名をnamaeにして「OK」をクリック 

204:Now_loading...774KB
12/01/10 00:34:39.20 KsJABN96
txtファイルの文字をswfに表示させれる様にしたいのですが
やり方が全然分かりません
どうすればいいのでしょうか?

今の所
1.txtファイルに「namae=fujiko」と書いて保存
2.suzukaのシンボルリストで「アイテム追加→テキスト追加」し
 フォント名を「_ゴシック」(_付きのフォント名を選ぶ)にして
 変数名をnamaeにして「OK」をクリック 
3.シンボルリストに作った「テキスト*」をレイヤーリストに
 ドラッグ&ドロップする

って言うところまでで躓いています
検索するとアクションスクリプトどうのこうのと出るのですが

205:Now_loading...774KB
12/01/10 00:36:07.79 KsJABN96
すいません・・・
暴走しましたOTL

とにかくアクションスクリプトを追加出来る状態にも持って行けず
どうしていいかわからないです
宜しくお願いします

206:Now_loading...774KB
12/01/10 13:49:31.78 gq6+Wscm
4. 3でレイヤーリストに追加したテキストを右クリックして「プロパティ」を選択し、
インスタンス名にnamae_varと入力してOKボタンを押す
5. レイヤーリストを右クリックして「アクションレイヤーを挿入」を選択
6. 追加したフレームアクションを選択し、suzukaウィンドウ右下の「スクリプト編集ボタン」(ショートカットキーはCtrl+E)を押して
下のスクリプトを入力したらウィンドウ右上の×ボタンを押してウィンドウを閉じる

System.useCodepage = true; //テキストファイルが文字コードUTF8の場合はfalseにする
myLoadVars = new LoadVars();
myLoadVars.onLoad = function(success) { //load時に実行される関数
if(success){ //成功
namae_var.text = this["namae"];
}else{ //失敗
namae_var.text = "テキストファイル読み込み失敗";
}

};
myLoadVars.load("namae.txt");

207:203
12/01/10 15:00:07.51 KsJABN96
有難うございます、出来ました!

あのもう一つ質問ですけど
suzukaってActionscript2の
ムービークリップ.onMouseDown=function(){には対応して無いのでしょうか?
自分の携帯だと簡易モードで出来る
on (release) {
this.stop();
}
だとタッチが効かないです
で、actionscriptスレでムービークリップ.onMouseDown=function(){で行けるかもって
アドバイス貰ったんですが・・・
ムービークリップ.onMouseDown=function(){の使い方が良く分からないのと
suzukaだと2がサポートされてなかったような気がして
うまく言ってるのかうまく言ってないのかよく分からなくて困っています

208:Now_loading...774KB
12/01/10 15:43:18.10 41BhUNmj
俺はonMouseDown=function(){使いまくってるぞ
携帯だと知らん

209:203
12/01/10 16:16:48.90 KsJABN96
>>208
有難うございます
使い方の勉強してきたいんですが
suzukaで基本的なActionscriptをつかえるようにするには
どこのサイトに行ったらいいですか?

210:Now_loading...774KB
12/01/10 18:54:18.00 gq6+Wscm
URLリンク(suzupara.iinaa.net)

211:203
12/01/10 20:54:20.98 KsJABN96
>>210
ありがとうございます
こつこつやってみます

212:203
12/01/10 22:10:13.73 KsJABN96
背景に動かすものを付けてみたんですが
白のぎざぎざが付いてしまいます
これはどうしたらいいんですか?
ダウンロードパスはpです
URLリンク(www.dotup.org)

213:Now_loading...774KB
12/01/11 00:52:35.96 5wTpnar+
これ元の画像はpngなのか?
たぶん素材の段階で白いぎざぎざが付いてるんだと思うが
GIMPとかの画像編集ソフトを使って白い部分をドット単位で消せばいい

214:Now_loading...774KB
12/01/22 14:12:55.02 ZSuCWdTd
win7でsuzukaをインストし、C:\WINDOWS\System32にSonEditXControl.ocxを入れて
コマンドプロンプトとから管理者権限でRegsvr32 SonEditXControl.ocxしたのですが

バイナリが指定されたパスに格納されていることを確認するか、
バイナリまたは依存 .DLL ファイルに問題がないかを調べてください。

と出て エラーになってしまいます。
どなたか解決方法がわかる方、ご教授お願い致します。

215:Now_loading...774KB
12/01/24 15:05:30.86 A47lQkm/
>>214
俺も分からないのでSONは諦めてリッチエディット版使ってる

216:Now_loading...774KB
12/01/26 17:54:19.69 /5AthO1R
>>214
おいらはsuzuka使えなくなるのがやでXP使い続けてる

217:Now_loading...774KB
12/01/28 22:35:43.12 IB2ZQd73
質問なんですが、サイトのタイトルをきらきら星が煌めくように
したいんですが、どうやったらいいんでしょうか?



218:Now_loading...774KB
12/01/31 14:23:21.86 JYaEaN4T
きらきら星が煌めくようなFLASHを作って掲げましょう

219:Now_loading...774KB
12/03/01 17:48:51.38 lldL7jqh
ボタンをクリックしたら音が鳴るようにしたいのですが
方法が載っているサイトありませんか?


220:Now_loading...774KB
12/03/01 23:48:33.05 gFIJ2KLQ
グーグルで調べましょう。

221:Now_loading...774KB
12/03/11 01:10:43.22 7KJ4BgqD
efというアニメのパロ動画を作ってるのですが…背景に文字が流れていくのですが、手前の絵に合わさった部分だけが文字の色が変わるんです…
これはSuzukaで再現できますか?他のソフトを使う方がいいでしょうか?すみませんが宜しくお願いします

222:Now_loading...774KB
12/03/11 01:25:19.60 CR7qXqdx
マスク使え

223:Now_loading...774KB
12/03/18 16:56:50.94 /Lysu1/Z
質問です。
SUZUKAで作ったswfファイルをAVI変換しようとしたのですが、どの変換ファイルを使ってもスプライトを使ったシーンだけ異常が生じます。
スクロールさせながらフェードイン・アウトさせるシーンなのですが指定してるコマ数より長く表示されたり、フェードアウトするシーンがしなかったりと、とにかく上手く動いてくれません。
SUZUKA中のプレビューでもSWFをゴムプレイヤーで再生してもおかしな動きにはなりません。

どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

224:Now_loading...774KB
12/03/18 18:12:10.07 eDr2O6iS
suzuka関係ないよ、swfからまともにavi出力するものが少ないだけ。
adobe製で作っても所謂「2バイトのフォント」や「Movie Clip」(suzukaのスプライト)をちゃんと吐き出すツールは少ない。

gomに限らずプレイヤーは内部でflash playerを読んでるだけだから正常にレンダリングできるだけ。
もちろん1フレームごとにbmpにして最終的にaviにするツールもあるし、シェアウェアだと問題を解決してるものはある。

よくある動画サイトにUPするために最終的にmp4にしたいとかそういうことだと思うし、そもそもsuzukaに関係ない。
swfからaviにしたい話題(エンコード)はすれ違い。


225:Now_loading...774KB
12/03/18 18:31:44.22 /Lysu1/Z
>>224
丁寧な回答ありがとうございます。確かにSUZUKAとはまったく無関係の問題かな?とも思いました。
根本的に解決するには有料製品を使うべきなのだとは思います。

ただ該当のスプライトのスクリプトにぬこちゅーさんの「スプライトを擬似的に同期させる」をコピペしたら
症状が大分緩和されました!(何故緩和されたのかは理解出来てませんが・・・

226:Now_loading...774KB
12/03/21 19:50:56.37 95Xwjj0N
普通にトゥイーンしてるだけの縦スクロールがコマによってカクカクしたり止まったりするのなんでだろうか
最初はfps値が低いのかと思ったが多少弄っても変わらず


227:Now_loading...774KB
12/03/22 13:54:39.35 yKUGff++
処理落ち?

228:Now_loading...774KB
12/03/23 00:47:47.68 TRB8fGqF
エフェクトのコマで一瞬止まるのも処理落ちかな

229:Now_loading...774KB
12/03/24 23:23:02.30 JuDy/slv
処理落ちひどすぎて全然タイムシート通りに進まん……
小分けにしてつなげるべきか

230:Now_loading...774KB
12/03/25 02:18:19.81 0V+KaGgO
もう勘弁してちょ…
なんでシート上は二分のフラが4分経っても終わらないんだ

231:Now_loading...774KB
12/03/25 14:23:46.00 VpopRwTd
画像が重すぎるんじゃないの

232:Now_loading...774KB
12/03/25 20:23:32.42 0V+KaGgO
かもしれません
画像もいじりなおしたらちょっと軽くなりました。もうちょいがんばります

233:Now_loading...774KB
12/03/26 02:02:27.26 b/EWzzw8
解決しました。超スムーズです

234:Now_loading...774KB
12/03/26 09:27:03.73 X51T6Laa
なんかワロタ

235:Now_loading...774KB
12/03/26 19:14:21.05 b/EWzzw8
はい。みなさまのおかげで超スムーズです

236:Now_loading...774KB
12/03/29 17:52:04.11 fpqACBaL
ベクター画像でたくさんパスがあるのとか使うと、カクカクっていうか
チラチラっていうかするよね。pngなりjpegにした方が良いかも

>>232
はどういじったか書いた方が同じ悩みでココ見にきた人に親切だと思う

237:232
12/03/29 20:13:17.96 ROrCr/EK
大したことはしてないです。確かにベクターでなくても問題ない場所はpngに変えましたね
あと元画像のサイズや解像度を画像編集ソフトでリサイズ等を含めて全体的に調整しました。

全体的にpngで統一したら具合よくなったようです。根拠はわかりません
止まったりガクガクしてたのはそこがベクタ画像を使ったエフェクトが集中してたところが多かったようです。
おそらく全体的に詰め込め過ぎた感があったのかと思われます。ちなみに小分けにしても大して変わりませんでした

自分は元画像をうんと大きめに作ってそれを縮小して使う癖がありましたので、その辺を根本的に改める必要がありそうです。
お騒がせしました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch