11/08/31 15:16:07.49 +8i/L0kl
ネイティブより速いかもってありえんだろw
392:Now_loading...774KB
11/08/31 22:11:02.01 apDjHPcF
>>389
JITのことを言ってるのなら、あれはさらに最適化しないよ。
JITで時間食ってたら本末転倒だから、例えば.NET辺りですら最小限の最適化しかしない。
つまり60*60はそのまま機械語に落とされる。そんなことも知らないの?
嘘だと思ったらFlash Playerを逆アセして…は君にはちょっと無理だろうから、
ちょっと古いけどMozillaに寄贈されたTamarinのソースコード読んでみたら?
AVM部分のコードにそのままの処理が書いてあるから。
393:Now_loading...774KB
11/09/01 12:21:39.71 J42mhTXt
って云うことは、やっぱAS3最適化は大切ということか?
394:Now_loading...774KB
11/09/06 16:34:00.25 /V1GqwRV
Air for Androidでバックグラウンドで動くあぷりで
タイマーでポップアップウインドウ表示とかってできますか??
395:Now_loading...774KB
11/09/07 05:33:06.58 zCBLOkhy
Adobe AIR 3 Release Candidate リリース
URLリンク(labs.adobe.com)
396:Now_loading...774KB
11/09/07 19:59:22.00 WBpEwGOn
おーランタイム内臓まじかよ!!!
これでだいぶ敷居さがるな
397:Now_loading...774KB
11/09/09 14:01:24.76 Z5qsNgrV
air for android で目覚まし時計アプリは開発できますか??
バックグラウンドで動いているアプリを前面にもってくることはできますか?
398:Now_loading...774KB
11/09/10 14:00:40.70 5SESfZEy
バックグラウンドでも4FPSぐらいで動き続けるらしいからいけるんじゃね
399:Now_loading...774KB
11/09/12 02:45:54.81 Dt47U4Pr
Builder4.0で作っていたAIR2.0のアプリを
Builder4.5に移して、AIR2.5にしようとxmlを書き換えたら、
ワークスペースを新しくしろという警告が出た
移行はワークスペースを新しくしないでやる方法は無いの?
400:Now_loading...774KB
11/09/13 00:34:38.22 NrJQ7p7U
ダメだったように思う。
自分の時は言われるがままプロジェクトを4.0でExportして、4.5でImportした。
401:Now_loading...774KB
11/09/13 00:54:04.28 wVNxbOqP
Air3.0でAirForAndroidランタイムを同梱できるようになったけど
もしかして2.1以下でも起動できるようになるの?
402:Now_loading...774KB
11/09/14 01:12:24.66 z8Ae2YWh
>>400
ありがとう
めんどいなぁ・・・
403:Now_loading...774KB
11/09/14 19:22:55.99 zhvrXSbI
>>401
まだAndroidの公開AIRのバージョンが2.7だから無理だと思う
404:Now_loading...774KB
11/09/15 20:34:05.83 cjpPEw9D
>>403
ミスってた
405:Now_loading...774KB
11/09/18 18:10:31.44 aad9D9dL
AIR3.0をFlashCS5.5にインストールする手順を教えて!
406:Now_loading...774KB
11/09/18 18:15:52.41 aad9D9dL
URLリンク(kb2.adobe.com)
これを見ながらやってみたんだが、うまくいかんかった
407:Now_loading...774KB
11/09/18 18:26:46.55 aad9D9dL
AIR 2.6 プレーヤーの定義が複数あります。最初の定義のみ使用します。
AIR for iOS プレーヤーの定義が複数あります。最初の定義のみ使用します。
AIR for Android プレーヤーの定義が複数あります。最初の定義のみ使用します。
って警告がでるようになってしまうんだがorz
408:Now_loading...774KB
11/09/18 18:49:53.39 aad9D9dL
AdobeAIR2_6.xml
AiriPhone.xml
Android.xml
をバックアップのつもりでリネームしてコピーしてたのが原因でした。
>>406の通りにやったらうまくできたみたいです。
が、しかしAirforandroidでパブリッシュすると
端末側で「新しいAIRランタイムが必要です」との表示が!
もちろんAndroidのAIR3.0ランタイムはリリースされていないので動きません。
そこでAIR3.0の新機能であるランタイムを同封できるCaptive Runtimeを使いたいのですが
パブリッシュ設定画面のどこをみてもそのような設定がありません(汗
だれかたすけてぽ
409:Now_loading...774KB
11/09/18 19:32:11.95 UlZ564dh
3.0になって何か改善されたのかいな
410:Now_loading...774KB
11/09/18 21:47:44.71 iq6rytHK
インテント投げられるの?
411:Now_loading...774KB
11/09/19 16:40:31.31 zKl4zDM2
>>410
なげれるっぽい
しかも、最新のAndroid版AIRはリリースされてないけど
3.0からair for iosみたいにandroidでもランタイム内蔵させれるから
まだβ版だけど、普通に端末でグリグリ動かせるっぽい
URLリンク(www.youtube.com)
でも、cs5.5でCaptive Runtimeのオプションを定義する方法がわからないorz
今adtのコマンドラインを勉強ちう
誰か詳しい人いたら教えて!
412:Now_loading...774KB
11/09/19 17:06:25.12 pnapaapA
Toastも表示できるのか
夢がひろがるな
413:Now_loading...774KB
11/09/19 17:14:27.61 zKl4zDM2
うむ。
ずっとインテントとかできないことにウズウズしてたから
正直、興奮が収まらん。
やり方わかったらすぐ報告しまっす!
414:Now_loading...774KB
11/09/19 23:04:39.96 qM16jGdi
Flash Builderで違うプロジェクト間のソース共有ってどうやるの?
共有ソース集めてるフォルダがあってそこをいろんなプロジェクトから参照したい
デスクトップ版アプリの開発もそうだけど、
今作ってるソースをアンドロイドやiOSデモ共有したいのに・・
415:Now_loading...774KB
11/09/20 01:31:27.88 AxSDZldD
クラスパスみたいなんないの?
416:Now_loading...774KB
11/09/21 00:50:00.05 qMQLIjgm
Androidの慣性スクロールできるListコンポーネントを自作しようとしてるんだけど
Listにいれたアイテムをクリックしたときの挙動がめんどくさい…
スクロールをとめたクリックなのか、普通のクリックなのかの判断とか…
as3.0だけど使えるListコンポーネントライブラリないのかね
417:Now_loading...774KB
11/09/21 17:14:16.79 1R1TH/dT
Listに表示される量が多すぎるのではという根本的な問題のほうから手を付けたらどうだろうか。
418:Now_loading...774KB
11/09/23 00:02:31.09 tcvimCC/
flashdevelopのモバイルプロジェクトでair3を選べるようなんですが
Air3βのSDKでランタイム同封版のアプリを作成することはできますか?
419:Now_loading...774KB
11/09/23 18:32:38.46 YKulgEzt
AIRforAndroidなんですが
バックグラウンドになってバックグラウンドから復帰するときにリスタートというか初めからになるのは仕様ですか?
420:Now_loading...774KB
11/09/23 20:07:59.67 tcvimCC/
>>419
それはバックグラウンドになったら終了してる処理を書いてるからだよ。
flashdevelopのモバイルプロジェクトのテンプレには自動で挿入される
421:Now_loading...774KB
11/09/24 08:46:47.93 2IH04R4X
Air for iOS での話。
iPhoneアプリのローカルにある動画ファイルをネイティブのプレーヤで開きたいのだけど、
直接指定しても、File.createTempDirectoryで一時フォルダを作ってそこにコピーしたものを指定しても起動する気配がない。
ドキュメントに書いてあるんだけどなぁ。iPadじゃだめなのか?んなこともないよなぁ。
navigateToURL メソッドを使用して、アプリケーションの外で H.264 ビデオを開くことができます。
request パラメーターとして、目的のビデオを示す URL と共に URLRequest オブジェクトを渡します。指定されたビデオが、iPhone のビデオプレーヤーで起動されます。
422:419
11/09/24 09:48:44.37 vCc10I9l
>>420
終了処理したらバックグラウンドとともに完全に終了しますよね?
そうではなくてアプリは終了していないんですが復帰するとリスタートされます
たまにバックグラウンドにしたところからもどるのですがほとんどリスタートです
423:Now_loading...774KB
11/10/04 11:18:29.48 eFz9O0Ug
captive runtimeを同封する方法がわからない
424:sage
11/10/04 11:56:22.91 eFz9O0Ug
同封版ビルドできた!
けどなんか同封版のほうが動作が重いような…
もしかしてcpu使用量はあがっちゃうのか?
425:sage
11/10/04 12:25:40.85 eFz9O0Ug
rc版だから重いと言ってくれ
描写が1000倍早くなるって言ってたから期待したのに!
airforandroid版にはまだメリットないのか?よくわからない
426:Now_loading...774KB
11/10/04 13:21:16.70 aa4x92nM
FlashCS5にAIR3 SDKを組み込む方法教えてください
解説サイトあれば教えてください
427:sage
11/10/04 13:46:23.72 eFz9O0Ug
正式版のair3でcaptiveRuntimeしてみた。
動作はRC版より快適。これはいける!apkの容量が100倍になるけど。
ところで、これはairに対応してないAndroid1.6とかでも実行できるのかな
428:Now_loading...774KB
11/10/04 13:46:59.77 eFz9O0Ug
あ、ずっと名前にsageって書いてた
429:Now_loading...774KB
11/10/05 00:19:34.51 Jdkvl+46
過疎すぎわろた
これ本すれかよ
430:Now_loading...774KB
11/10/05 10:58:16.72 1k5HUHkx
Captive runtime版のアプリを2ついれるなら容量的に、素直にairインストールした方がいいんだな。
なんだかなー
431:Now_loading...774KB
11/10/05 11:20:10.02 ARczNdlY
インターネットに接続されてない環境にAIRアプリを入れる用じゃないの
オフラインでAIRのインストールはできない…よな?
できるのかな
432:Now_loading...774KB
11/10/05 16:18:09.18 Awtsf94b
みんなageろよ
433:Now_loading...774KB
11/10/05 21:09:57.17 Awtsf94b
Admakerの広告の載せかた教えてください
434:Now_loading...774KB
11/10/05 21:36:33.63 adFoKV+/
>>426
URLリンク(forums.adobe.com)
1.AIR3.0SDKをダウンロード(DLできなければIEで試す)
URLリンク(www.adobe.com)
2.FlashCS5.5のインストール先にある「AIR2.6」を「_AIR2.6」にリネーム
3.1で解凍したフォルダをAIR2.6にリネームして以下にコピーする
ようするに2.6と置き換え
WIN: C:\Program Files\Adobe\Adobe Flash CS5.5\
OSX: Applications/Adobe Flash CS5.5/
4.Adobe Flash CS5.5/Common/Configuration/ActionScript 3.0/に
AIR3.0フォルダを新しく作り、その中に3で新しく追加したSDKの
Adobe Flash CS5.5/AIR2.6/frameworks/libs/air/airglobal.swcをコピーする。
(これでAIR2.5、2.6、3.0とフォルダが並ぶはず。古いairglobal.swcをコピーしないよう注意!)
435:Now_loading...774KB
11/10/05 21:37:25.85 adFoKV+/
5.Adobe Flash CS5.5/Common/Configuration/Players/AdobeAIR2_6.xmlをその場にコピー AdobeAIR3_0.xmlにリネーム。
6.xmlの内容3行目の
<player id="AdobeAIR2_6" version="11" asversion="3" minasversion="3">
を
<player id="AdobeAIR3_0" version="13" asversion="3" minasversion="3">
に書き換え、4行目の
<name>AIR 2.6</name>
を
<name>AIR 3.0</name>
にする。
7.Adobe Flash CS5.5を起動、ファイル > 新規 > ActionScrip 3.0
8.1フレーム目のアクションに以下をコピペ
import flash.desktop.NativeApplication;
trace(NativeApplication.nativeApplication.runtimeVersion);
9.ファイル > パブリッシュ設定 からPlayerをAIR 3.0に設定してパブリッシュすれば出来上がり。
436:Now_loading...774KB
11/10/05 21:40:22.65 adFoKV+/
※Air for IOSでパブリッシュしたい場合は
Adobe Flash CS5.5/Common/Configuration/Players/AiriPhone.xmlを編集
3行目
<player id="PFI1_0" version="11" asversion="3" minasversion="3">から
<player id="PFI1_0" version="13" asversion="3" minasversion="3">に変更
5行目
<publishobject2 id="Air2_5" version="2.6" intversion="2.6"></publishobject2>から
<publishobject2 id="Air2_5" version="3.0" intversion="3.0"></publishobject2>
8行目
<playerDefinitionPath as2="$(UserConfig)/Classes/FP9;$(UserConfig)/Classes/FP8;$(UserConfig)/Classes/FP7" as3="$(AppConfig)/ActionScript 3.0/AIR2.6/airglobal.swc" />から
<playerdefinitionpath as2="$(UserConfig)/Classes/FP9;$(UserConfig)/Classes/FP8;$(UserConfig)/Classes/FP7" as3="$(AppConfig)/ActionScript 3.0/AIR3.0/airglobal.swc" />
437:Now_loading...774KB
11/10/05 21:41:46.00 adFoKV+/
※Air for Androidでパブリッシュしたい場合は
Adobe Flash CS5.5/Common/Configuration/Players/Android.xmlを編集
3行目
<player id="android_0" version="11" asversion="3" minasversion="3">から
<player id="android_0" version="13" asversion="3" minasversion="3">に変更
5行目
<publishobject2 id="Air2_5_Android" version="2.6" intversion="2.6"></publishobject2>から
<publishobject2 id="Air2_5_Android" version="3.0" intversion="3.0"></publishobject2>
8行目
<playerDefinitionPath as2="$(UserConfig)/Classes/FP9;$(UserConfig)/Classes/FP8;$(UserConfig)/Classes/FP7" as3="$(AppConfig)/ActionScript 3.0/AIR2.6/airglobal.swc" />
<playerdefinitionpath as2="$(UserConfig)/Classes/FP9;$(UserConfig)/Classes/FP8;$(UserConfig)/Classes/FP7" as3="$(AppConfig)/ActionScript 3.0/AIR3.0/airglobal.swc" />
438:Now_loading...774KB
11/10/05 22:16:34.65 adFoKV+/
>>427
captiveRuntimeってどうやるの?
439:Now_loading...774KB
11/10/05 23:18:26.49 Awtsf94b
>>434
これって5.0じゃできないんですかね?
440:Now_loading...774KB
11/10/05 23:19:43.93 STxuimv3
>>438
Flash developならオプションで選べる。
他はたぶんadtコマンドでbundleする。
441:Now_loading...774KB
11/10/06 00:39:43.84 LN/8ZXdL
>>440
FlashCS5.5で開発してるんだけど、
パブリッシュではだめで、adtコマンドつかってパッケージ化しないとダメってことだよね?
めんどクッサー( ̄д ̄)
442:Now_loading...774KB
11/10/07 17:02:55.95 yoYORQiw
>>425
AIR3で描画が1000倍になるってどこに書いてあるの?
443:Now_loading...774KB
11/10/07 20:59:05.09 E0r+4weE
米Adobe Systems Incorporatedは3日(太平洋標準時)、デスクトップPC向
けの「Adobe Flash Player 11」および「Adobe AIR 3」の正式版を公開した。
開発版に位置付けられる「Adobe AIR and Adobe Flash Player Incubator」
から約7カ月の開発期間を経ての正式公開となる。現在同社のWebサイトからダウンロード可能。
v11ではGPUアクセラレーションをフル活用した本格的な3Dグラフィックスを
実現できるのが特長。同社によると、v10.1に比べて1,000倍以上もの
レンダリングパフォーマンスが得られるという。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
444:Now_loading...774KB
11/10/11 00:05:27.89 chcJi6SL
AndroidのAIRを作ってるんですが
Flashプレビュー時にデータの書き込みをしてデータを保存したんですがそのデータのけしかたがわかりません
445:444
11/10/11 00:06:07.20 chcJi6SL
途中送信してしまった
けしかたを教えてください
446:Now_loading...774KB
11/10/11 01:49:08.57 /+L5oBhD
データの保存ってどこに保存したのよ
447:444
11/10/11 16:10:19.32 chcJi6SL
絶対パス?での場所がわからないのでデータ消去のスクリプトで消しました
448:Now_loading...774KB
11/10/11 16:38:38.39 OmdgJn5y
そんな情報だけで俺たちにどうしろとwwww
449:Now_loading...774KB
11/10/11 18:11:46.42 F0wVV8nc
データってなんだよww
450:Now_loading...774KB
11/10/11 20:50:00.68 n1cwXI53
おそらくSharedObjectの事だとエスパー
451:444
11/10/11 22:13:07.62 chcJi6SL
var datas:File = File.applicationStorageDirectory;
datas = datas.resolvePath("system.data");
var obj:Object = {name : name_txt.text,mon : mons,hp : 15};
var newwrite:FileStream = new FileStream();
newwrite.open(datas,FileMode.WRITE);
newwrite.writeObject(obj);
newwrite.close();
このスクリプトです
452:Now_loading...774KB
11/10/12 07:06:56.03 oo9sJgNM
まさかFile.applicationStorageDirectoryの絶対パスがわかんねぇとかそういう話か
453:Now_loading...774KB
11/10/12 15:56:37.95 U5uYoe05
>>444
URLリンク(livedocs.adobe.com)()
454:Now_loading...774KB
11/10/15 21:13:26.70 3ycsapXN
captiveruntimeって糞だな。
apkにランタイムそのままぶち込んでるのかよwwww
容量がairランタイム分増加してわろた
455:Now_loading...774KB
11/10/19 00:27:18.93 6cPxWJ3P
AirでAndroidアプリ開発はじめたのですが
SE再生時のサウンドレイテンシで困っています。
スマホでライブラリのMP3を再生すると0.2秒ほど遅延するのですが、
これは回避できない現象なんでしょうか、、、
(infobarA01、Air3.0SDK使用)
456:Now_loading...774KB
11/10/19 21:26:43.02 XCLy6Mof
>>455
回避できないっぽい。
おれもそれで悩んだ
457:Now_loading...774KB
11/10/20 14:54:01.82 E4UuBKu9
>>451
うちもちょうどAndroidでの外部ファイルの操作をやってるんだけど
AndroidでのディレクトリはapplicationStorageDirectoryでいいの?
パブリッシュ時にapkに含めるフォルダは(Winの場合)
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\新たに作られたFlaファイル名のディレクトリ\Local Store\含めるフォルダ
でおk?
458:Now_loading...774KB
11/10/20 22:38:17.16 Z5gV/qGE
>>456
やはりですか、、、ありがとうございます。
ゲームだとちょっと気になりますね。
同じデータをiPhone・iPadで試したら、こちらはほぼ遅延なしでしたので
Air for Androidのバージョンアップに期待するしかないですかね・・・
459:444
11/10/21 15:48:12.95 jTfz8lM6
規制かかってて反応出来ませんでした
460:Now_loading...774KB
11/10/22 19:02:05.81 2IGAmRPR
AIRforAndroidで広告表示させるときどうやってますか?
表示はできても広告押したときに標準ブラウザで開く方法がわかりません
461:Now_loading...774KB
11/10/24 08:40:58.87 zjbSGy3b
FLASHからiOSアプリを書き出すときに
アイコンに光沢を入れない方法ってありますか?
462:Now_loading...774KB
11/10/27 01:40:23.68 PL/WAQY5
AIRでデスクトップガジェットを作っています。
Win+Dをしても最小化されずにデスクトップに表示されている状態にしたいですが
どのようにしたらできますか?
ちなみにWin+Mで最小化されないようはしました。
環境はWindows7でAIR3.0です。
463:Now_loading...774KB
11/10/27 06:05:52.10 23zePhBV
Adobe AIR 3.2 Beta
URLリンク(labs.adobe.com)
464:Now_loading...774KB
11/10/27 12:22:47.71 dDpC23u0
>>462
本当にその機能は必要か?
ユーザー視点でよく考えてみてくれ
465:Now_loading...774KB
11/10/27 17:09:51.09 O+n++05o
消せなくしたい=「10000円振り込まなければ消えません」
を作ってるんだから言わせんな恥ずかしい//
466:Now_loading...774KB
11/10/27 17:25:45.65 8VFDiFy2
マルチスッドレデコードとかいらん
とりあえずCaptiveruntimeの容量を軽くしろ
467:Now_loading...774KB
11/10/27 17:57:17.03 Ki8AwMGU
FlashBuilderを使っています。
CaptiveRuntimeでコンパイルするのにadtコマンドでbundleする。
と見たのですが、何をどうして良いのやら皆目わかりません。
調べても周知の事実的な書かれ方で。
ヒントをください、、。
468:Now_loading...774KB
11/10/27 18:15:58.57 O+n++05o
まんまこの通りで良いと思うんだが。
URLリンク(dev.classmethod.jp)
469:467
11/10/28 01:14:10.59 S/TG5hud
>>468
ありがとうございます。
実はそのページを見てなんのことか分からなくて困ってたんですが、
URLリンク(help.adobe.com)
のページの事が分からなかった様です。
コマンド入力って不慣れで。やってみます。
470:Now_loading...774KB
11/10/28 18:24:15.51 bbZBiUWS
airのインストーラーってアプリ自体の利用規約を含める事はできないのでしょうか?
471:Now_loading...774KB
11/10/28 18:29:59.61 tVcvC9Wf
URLリンク(help.adobe.com)
> 注意: 開発者は、バージョン、アプリケーション名、発行者ソースを指定できますが、
>アプリケーションのインストールの最初のワークフロー自体は変更できません。
>ランタイムによって管理される安全で合理化された一貫性のあるインストール手順をすべての
> AIR アプリケーションで共有できるので、この制限はユーザにとってメリットになります。
>アプリケーションのカスタマイズが必要な場合は、アプリケーションを初めて実行するときに指定できます。
ですってよ。
472:Now_loading...774KB
11/10/28 19:15:54.49 bbZBiUWS
なるほど。ありがとうございます!
473:467
11/10/30 11:55:51.21 hqg1Y+sh
Flash
captive runtimeの件ですが、まだ解決出来ません、、。
以下の通りしましたが、エラーがでます。
環境はMacで、ターゲットはandroidです。
まずFlash BuilderでSDK3.0で実行やらデバッグが成功するのを確認。
.p12ファイルやプログラム名はTESTにしています。
以下ターミナルで。TEST.p12ファイルを含め、TEST-app.xml TEST.swfがあるbin-debugに移動。
cd /Users/ユーザー名/Documents/Adobe\ Flash\ Builder\ 4.5/TEST/bin-debug
SDKが入ってるフォルダは4.5.1_sdk3.0と言う名を付けています。
以下のコマンドで登録しました。
export PATH=$PATH:/Applications/Adobe Flash Builder 4.5/sdks/4.5.1_sdk3.0/bin
そしてAdobeが例をあげているadtコマンドを試しました↓
adt -package -target apk-captive-runtime -storetype pkcs12 -keystore TEST.p12 TEST.apk TEST-app.xml TEST.swf
残念ながらrequested keystore type is not availableと出ます。
上で紹介していただいたページのコマンドでは↓
adt -package -storetype pkcs12 -keystore TEST.p12 -target bundle TESTApp bin-debug\TEST-app.xml -C bin-debug TEST.swf
no such file bin-debug/TEST.swfと出ます。
出来たらまた指摘して下さい、、。
474:462
11/10/30 16:36:32.50 qywZcces
>>464-465
ユーザー視点でもちろん考えています。
デスクトップにAIRで作った時計ガジェットを配置します。
↓
ブラウザなんでもいいので起動します。
↓
Win+D(デスクトップを表示)するとデスクトップに戻るのですが、時計ガジェットも最小化されてしまいます。
こういった動作はユーザーから考えると意図しないところで最小化されてしまい逆に不便だと思ったので
最小化されないようにしたいんです。
475:Now_loading...774KB
11/10/30 21:52:06.09 9BFvQDaX
Win+Dの操作はすべてのウインドウの最小化だとおもうから
それの変更をされるのは、ユーザー視点では無いと思うが。
時計ガジェットを前面に出したい(ガジェット全部を)なら
Win+Gでいけるわけだし。
476:Now_loading...774KB
11/10/31 09:28:08.84 Am29M+9H
そもそも時計なんて右下か右上のやつでじゅうb
477:Now_loading...774KB
11/10/31 19:38:12.02 7X6ZZLW4
AIRウィジェットなんて使ってる人いるのかな
478:467
11/11/01 00:14:24.04 bJjyPcRI
>>473ですが、以下の方法で自己解決しました。自分だけの問題かも知れませんが一応。
sdk3.0で実行成功確認。
macではターミナルアプリでカレントディレクトリを.apkにしたいアプリケーションフォルダのルートに設定。
そのルートに.p12ファイル(証明書)を入れる。
export PATH=$PATH:コマンドでsdk3.0フォルダの中のbinフォルダのパスを設定。
以下のコマンドで.apkが出来る。
adt -package -target apk-captive-runtime -storetype pkcs12 -keystore ほにゃら.p12 ほにゃらら-app.apk bin-debug/ほにゃらら-app.xml -C bin-debug ほにゃらら.swf
479:Now_loading...774KB
11/11/02 13:57:50.81 SCW8Xk+T
しかし3.0b2にしても起動も動作も重いなあ。
480:Now_loading...774KB
11/11/04 11:36:26.71 cFjcb/di
AIR for Androidで開発しています。
SWFの画像ファイルを読み込んで表示するとき、
AIR Debug Launcher(デスクトップ)ではきれいに表示されるのですが
端末(AIR 3.0)ではきれいに表示されません。
プレイヤーが違うのでアンチエイリアスが違うのでしょうか?
同じように表示するにはどうすればよいでしょうか?
481:Now_loading...774KB
11/11/07 22:10:23.92 nmxuM2Xv
FB4.5.1 + AIR3.0 でモバイルプロジェクトを開発してるんだけど
iOS/Androidのアプリを書き出しつつ、同じソースコードで
PC用のAIRアプリやブラウザで再生できるSWFとかも書き出せないのかな
482:Now_loading...774KB
11/11/08 23:59:38.39 vmy6ab5B
設定側で吸収して良いなら可能だがブラウザで可能な事しかできなくなる。
となるとAIRで作る必要がなくなる。
483:Now_loading...774KB
11/11/09 10:01:08.80 7JXPfyA6
>>482
ありがとう
その方法は具体的にはどうやってやるんです?
ご教授頂きたいです。
484:Now_loading...774KB
11/11/09 23:08:28.02 qLLU+3xF
上手に作ったらアンドロイドで起動時間とかなるのですか?
速くなるコツを教えてください。
今は簡単なサンプルでも十五秒ぐらいかかってしまいます。
遷移も一秒もたつきます。
485:Now_loading...774KB
11/11/10 00:03:28.98 M9bHJyAx
おれも起動時間をちょいと気にしてるが15秒って事はないな
ケータイ端末に依存してんのかな ちなみに機種はなによ
486:484
11/11/10 00:35:08.72 tqp7yVxp
>>485
どうもです。Xperia(SO-01B)を ルートを取ってAndroid 2.3にしています。
487:Now_loading...774KB
11/11/10 16:10:46.12 J1gkjP50
米アドビ、モバイル向けFlash Playerの開発打ち切りへ
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
なんで止めるかな…airはまた別なのか
細かい部分でよくわからんが詳細は追って待てとかそんなか…
488:Now_loading...774KB
11/11/10 16:13:15.71 J1gkjP50
>同社では今後、Adobe AIRを活用してFlashの技術を用いたアプリを
>モバイル機器向けに展開できるようにするとしながらも、Flashコン
>テンツを動作させるFlash Playerについては、モバイル機器のブラウザ
>向けの開発は継続しないことを明らかにした。
早とちりスマソ。airは続くんだな。トン
489:Now_loading...774KB
11/11/10 16:58:37.32 8bDmVW2+
ブラウザのプラグインは作りませんってことで、
Androidには出荷時にAIRランタイム同梱を目指す方向だと思う。
490:Now_loading...774KB
11/11/10 19:58:53.31 4oEDZqoS
ポジティブに考えるとAIRが向上するってことだな
491:Now_loading...774KB
11/11/10 20:01:47.88 8bDmVW2+
だと良いが・・・
492:Now_loading...774KB
11/11/10 20:09:20.13 2anxFC//
flash関連がソフトランディングの体制に
493:Now_loading...774KB
11/11/10 21:05:40.90 4oEDZqoS
>>484
せめてモバゲとかみたく読み込み画面作らせて欲しいよな
494:Now_loading...774KB
11/11/11 14:10:28.41 RInyJMZ1
>>487
うーんいまいち見えてこないな アップル(iPhone)から嫌がられていたアドビ(Flash系コンテンツ)は
グーグル(Android)と仲良くしたいと考えたが実はグーグル側もアドビをウザイと思っていてそれが
何かの交渉中に判明してしまったw みたいな?
495:Now_loading...774KB
11/11/11 15:49:58.63 HdXc2sE8
>>494
アップルが嫌がる→サイトに使われない→Android用Flashが使用されない→廃止の流れじゃないか?
ChromeとFlashはまだ提携してるからGoogleがFlashを嫌った訳じゃないと思う
496:Now_loading...774KB
11/11/11 18:05:59.46 mbLhn5XJ
flashplayer12をモバイルで使えてなんか意味あんの?
モバイル端末は処理はショボイし5年も前のPCレベルのもんに
12入れても何の意味もねえよ
497:Now_loading...774KB
11/11/11 23:23:46.58 QwPFQgrq
それはAIRも同じだろ
498:Now_loading...774KB
11/11/13 01:17:23.59 bkcw0v33
これからモバイル向けのアプリ作るならどっちがお奨めなの?
○FlashBuilder4.5 + Flex sdk 4.x + Air sdk (ANEも当然考慮)
○FlashCS5.5 + Air sdk
499:Now_loading...774KB
11/11/13 11:39:45.05 F5WWuZfs
>>498
Flashからの移行だからFlashpro使ってるけど
前者が人気ある
500:Now_loading...774KB
11/11/13 11:40:06.61 BI0Aw8p6
flashdevelopのみ
501:Now_loading...774KB
11/11/13 11:59:14.08 2lqbFzK+
明らかに前者。
金がないなら>>500もありだが、いまとなっては効率でかなり劣る。
502:Now_loading...774KB
11/11/13 12:13:12.44 R0TYIyjd
質問したID:bkcw0v33です。
そうですか、やっぱりFBですか・・・。
FlashCS5.5でデザイン重視かな?とも思ったので質問させて頂きました。
「どちらもマスターすれば良いじゃん!」というのもそうかも知れませんね。
>flashdevelopのみ
ある意味強者(ツワモノ)ですね!
503:Now_loading...774KB
11/11/13 12:27:30.21 mIyh9rCQ
どんな物を作るのかでも変わってくるから、一概には言えんと思うが
504:Now_loading...774KB
11/11/13 20:45:42.24 Sm6R+E75
フラッシュゲーム作るなら前者は重すぎるだろ?
505:Now_loading...774KB
11/11/13 21:47:36.94 F5WWuZfs
>>504
Flashproでゲーム作ってるから正解か
506:Now_loading...774KB
11/11/13 23:14:07.97 BI0Aw8p6
flashdevelop更新早いぞ
モバイル向けのcaptiveruntimeもワンボタンでいけるし
507:Now_loading...774KB
11/11/14 09:14:40.24 1bJQRiIi
FlashBuilder4.5でサポートしてんのってAIR2.6だけだよな。
最新のAIRは3.0だけどFlashBuilderで開発ってできんのか。
4.0から4.5の時はモバイル強化とバグフィックスだけで金取られたわけだけど。
508:Now_loading...774KB
11/11/14 11:05:18.29 mmGp4B4j
いまだにadobe税払ってる男の人って…
509:Now_loading...774KB
11/11/14 11:12:05.24 LRnnUWS/
>>507
何を言っているんだ?本気でわからんぞ??
>4.0から4.5の時はモバイル強化とバグフィックスだけで金取られたわけだけど。
ここの部分は確かにそうだけどw
510:Now_loading...774KB
11/11/14 12:14:11.75 1bJQRiIi
>>509
AIRのDebug Launcher(adl.exe)ってあるじゃん。
あれってFlashBuilder付属のヤツ(AIR 2.6)じゃないとEclipseからデバッグできなくね?
前にAIR SDK単品で落として入れ替えようと思ったらできなくってかなり焦ったんだけど。
511:Now_loading...774KB
11/11/14 12:35:45.25 LRnnUWS/
あー、それruntimeがair3に切り替わってないからだと思うが。
adlのコマンドライン引数の-runtimeにair3のランタイム指定したらできると思う。
512:Now_loading...774KB
11/11/14 13:17:37.06 1bJQRiIi
>>511
マジか、今度試してみる。・・・つっても開発終わっちゃったからもう弄りたくないってのが本音だけど。
513:Now_loading...774KB
11/11/14 14:53:27.57 LRnnUWS/
つーかさ、純正環境でなんでできないって思ったかわからんwww
AIR3のSDKのドキュメントにも記述あった気がする。
514:Now_loading...774KB
11/11/14 15:30:47.48 1bJQRiIi
当然できるものと思って試して、手順なんかもどこにも書いてなくて、しかたなく3.0を上書きしてみたらエラー吐いた。
ちょい調べたら公式サポートはないってんで、すぐ投げたと思うけど。
マジでどっかに書いてあったか?、悪いけどどの辺に記述があるのか教えてほしい。
515:Now_loading...774KB
11/11/14 17:30:12.85 7Swu1oyH
Flash Builder 4.6でAIR3正式サポートされっから
29日(現地時間)公開な
516:Now_loading...774KB
11/11/14 21:57:38.60 51D6+TXT
4.6で正式サポートってなんの冗談だよw
517:Now_loading...774KB
11/11/15 00:54:00.43 FMQiF7dK
>>512
そんな変わらないから無視しておk
518:Now_loading...774KB
11/11/15 09:13:35.74 Ey1LkC91
>>511
Eclipseの起動構成のコマンドライン引数に-runtime付けてみたけど。
こんな感じ、-runtime "C:\AdobeAIRSDK\runtimes\air\win\Adobe AIR"
nativeApplication.runtimeVersionを見てみるとVersionは2.6.0.19120のままだ、なんか変か?
なんか引っかかるんで動かせるなら動かしてみたいんだが・・・FB4.5で。
(いくらなんでもAIRのバージョン固定とかありえないだろ、というのが引っかかるとこなんだけど)
519:Now_loading...774KB
11/11/15 12:09:13.90 GkghHTMS
>>518
それでOKな気がするけど…、デバッグバージョンとか無いはずだしね。
俺はSDKをダウンロードして、展開したところのパスを指定してる。
で、いま環境が無いから確認できないけど、
URLリンク(marbayclip.blogspot.com)
こういうリンクもあったんで、動くことは間違い無いはず。
520:Now_loading...774KB
11/11/16 12:20:51.98 hRS/Ol2Q
米Adobe、「Flex SDK」をオープンソース団体に寄贈へ
URLリンク(sourceforge.jp)
AIRも含まれるんかな??
521:Now_loading...774KB
11/11/16 14:27:24.12 fFR/Ct6G
>>520
ほっぽり出したー!!!勿論AIRも終わったーーーー!!!!!!
糞html5の完全勝利か。
522:Now_loading...774KB
11/11/16 14:30:31.95 70JCKUX2
もともとオープンじゃなかったっけ
523:Now_loading...774KB
11/11/16 15:03:39.53 CEWK+u6C
Flex SDKはオープンソースじゃなかったよ。
4.6のタイミングでオプソ化
524:Now_loading...774KB
11/11/16 20:23:52.65 1OmIX3HI
Flex3の頃からオープンソースのSDKあったけど・・・?
525:Now_loading...774KB
11/11/18 02:23:32.22 2nowG3u5
コードがオープンになっていたという意味ではYES
誰でもコミットできていたかという意味ではNO
ややこしやー
526:Now_loading...774KB
11/11/18 15:24:44.21 4XL/hx3J
まぁこれでもっと改良されれば別になにも問題ないわけだが
527:Now_loading...774KB
11/11/19 21:58:22.23 9cVOS3jZ
普通に考えてフェイドアウトだろ。
528:Now_loading...774KB
11/11/20 10:24:51.05 mHly24eZ
共同で開発ってなってるけど、Adobeが投げ出したような気がするのはなぜだろう。
まぁDataGridのソースとか見てたせいかもしれない。
529:Now_loading...774KB
11/11/20 10:43:04.43 CIDMsNxx
>>528
>なぜだろう
おまえの勝手な気のせい
530:Now_loading...774KB
11/11/21 10:15:24.49 PGedU7gt
つくったゲームをこれでアプリ化したけど このランタイムってRPGつクールなみの普及率の低さだな
こんなもんがflashの変わりに流行るのか
531:Now_loading...774KB
11/11/21 11:22:37.16 f6GD1f31
>>530
最新のからランタイム同梱できるようになったから気にせず配布できるで
532:Now_loading...774KB
11/11/21 11:56:53.61 Lae6AUI3
でかすぎて同梱する気が失せるけどな。
>>530
あなたの作ったゲームが面白ければ、ランタイムは全く問題にならないと思うけどね。
533:Now_loading...774KB
11/11/21 18:41:09.54 Gw/KytOe
結局のそのどでかいランタイムを落としてみようか?という気になるのはユーザーさまな訳で…
そのソフトのその環境での需要次第としか。
その移植先の環境に、代替で逃げる手段(他のランタイムを必要賭しないSDK)があれば
それを選択し、結果淘汰されてゆくと。 kylix などが通って来た道だったり。
534:Now_loading...774KB
11/11/22 01:10:11.67 aInJ/P77
一個爆発的なヒットのairアプリが出て普及する妄想するとか
535:Now_loading...774KB
11/11/22 15:45:03.25 bPOrb0oe
>>534
AIRで爆発的ヒットのアプリ作れるかどうかはFlash職人とアドビにかかってるな
536:Now_loading...774KB
11/11/22 15:48:23.39 mi6Dw15J
もっとAndroid、iOS、Flash、その他と連携するアプリ出てくればいいのに
537:Now_loading...774KB
11/11/29 07:08:36.20 3fHfxyPA
iOSアプリ書き出したとき
ミュートボタンって利かないのですかね?
538:Now_loading...774KB
11/12/03 23:11:30.03 k7z7AHQe
FlashCS5.5で作ったAndroidアプリはCaptiveRuntimeできない??
539:Now_loading...774KB
11/12/05 12:10:13.33 wh6mRZHD
なんで出来ないと思うんだろう??
540:Now_loading...774KB
11/12/07 22:21:39.84 skSH2r8k
ネイティブエクステうまく使ってるアプリなんかある?
541:Now_loading...774KB
11/12/09 19:15:43.73 I1e5l29r
4.6出たのに話題ゼロか。
速くなった?
542:Now_loading...774KB
11/12/09 19:57:20.89 lQhod28y
>>541
3.2の次が4.6?
543:Now_loading...774KB
11/12/09 20:28:06.04 urewc4R+
FlashBuilder4.6 のことじゃないかと
544:Now_loading...774KB
11/12/09 20:39:53.49 IAnAnz5J
Flex4.6かも
545:Now_loading...774KB
11/12/09 20:50:00.02 lQhod28y
そうか
Androidが4.0になったからAIRも4になったかと思ったのに
546:Now_loading...774KB
11/12/09 22:12:10.09 I1e5l29r
速さの決めてはairなの?flexなの?
547:Now_loading...774KB
11/12/09 22:19:44.51 lQhod28y
とりあえず起動をはやくするかロード画面をつけれるようにしてほしい
548:Now_loading...774KB
11/12/10 01:43:59.30 eBCw8Cox
airランタイムをsdにインストールすると起動おそくなるな
549:Now_loading...774KB
11/12/10 01:49:39.13 lmAH0vzM
それはそのSDが遅いんじゃ
550:Now_loading...774KB
11/12/10 11:16:42.41 mzul30fo
SDがどんなに速くても本体のスピードにはかてないだろ
551:Now_loading...774KB
11/12/17 06:43:05.09 i0FSJbFm
これ使わなくても スマホでflashアプリ作る方法ってあるんだな・・・
552:Now_loading...774KB
11/12/18 06:03:28.14 fz6IIDSC
URLリンク(himado.in)ひまたんぷれいや
このAdobeAIRを使ったmp4、FLV再生動画プレイヤーがMacで使えないのですが何が原因でしょうか?
ParallelsのWinでも同じように使えないんです。
具体的に言うとAdobeAIRにインストール→起動はできるんですが
動画プレイヤーとして認識されずmp4ファイルでアプリケーション選択もできません
同じような動画再生AdobeAIRアプリは使えるのにコレは使えないんです
原因分かる方いたらお願いします。
環境はmacOSx10.6.8
AdobeAIRのバージョンは最新のものです
553:Now_loading...774KB
11/12/18 14:24:37.17 jltuR2k7
AIRの問題かどうかわかりようもない。
まずは作った人に聞け。
554:Now_loading...774KB
11/12/18 23:49:54.37 fz6IIDSC
>>553
作った人はもういない
555:Now_loading...774KB
11/12/19 17:57:15.95 SkDaNNeD
じゃあ質問変えるわ
AdobeAIRを使った動画再生ソフトでWinで使えてMacで使えないのは何が原因?
コーデック的なアレ?
556:Now_loading...774KB
11/12/19 18:56:59.68 NWTZxy4A
Mac版だとコーデックに問題があるとか聞いたこと無いが、
聞いたことが無いだけで、そうかもしれないし、そうでないかもしれない。
作った人もう居なくても、作った人に聞くしかどうしようもない。
557:Now_loading...774KB
11/12/30 23:40:03.34 3FRzVFpv
FlashBuilder4.51で作ったアプリを、ISW11F(ARROWS Z)で動かしたらデザインが崩れるんだけど
720×1280には対応してないのか・・・?
4.6では修正されてんのかね??てなわけでダウンロード中。
558:Now_loading...774KB
12/01/01 23:21:32.64 y4Ip11XX
アプリケーションのバージョンアップに合わせてAIRのバージョンを例えば2.7から3.1に上げたとき
インストール済みからアップデートをしようとしたときにエラーが発生するようになったので
一旦アンインストールをしてからインストールし直すという二度手間を強いることになる
この問題を解消する術はあるのか
それとも別にAIR3の新機能を使わないなら無理にバージョンアップしなくても良いのか
どなたか答えを持ちあわせてはいないだろうか
あと環境はFlashDevelopです
559:Now_loading...774KB
12/01/02 16:56:09.18 BdUkIDu4
>>558
証明書(batフォルダ内の拡張子p12のファイル)、同じもの使ってますか?
560:Now_loading...774KB
12/01/02 18:33:40.23 jr2Tfayw
>>558
カスタムアップデータUIとかがオンになってない?
561:Now_loading...774KB
12/01/02 18:49:06.55 Gc0R4F4b
モバイルAIRアプリで再起動後にビューの入力情報を再表示する際、どんな手法を使っていますか?
自分は共有オブジェクトの挙動が良く分からなかったので、結局イベント頼みで保存してます。
562:Now_loading...774KB
12/01/03 02:15:33.28 x6X8mnR8
>>559
FlashDevelopのアップデートに合わせてプロジェクトを新規に作り直しており、
証明書も新たに作っていたことが原因だったようです
お騒がせしました
563:Now_loading...774KB
12/01/05 20:39:00.02 PYquRv12
AIRで作ったiOS/Androidアプリ上で表示してる画面を
そのままキャプチャしてJPEGとかに書き出したりできないのかな
Javaで作ったアプリだと割と簡単にできるっぽいけど
564:Now_loading...774KB
12/01/06 12:18:55.61 33AwOVHf
えっ?
iOSならデフォでキャプチャーとれるけど、
そう云うことでなくて?
565:Now_loading...774KB
12/01/06 14:04:17.00 poPEhRXu
>>564
Androidでは撮れない機種もあるからじゃない?
566:Now_loading...774KB
12/01/06 23:51:44.75 Bl9ohpiW
AIRアプリからカメラを起動して撮影>写真をアプリ内に表示して
その上にテキストやら装飾用のパーツやらを自由に配置し
その状態を1枚の画像として保存…という意味でした
今日いろいろ試してたら自己解決しました
BitmapDataというのでやったらなんか簡単にできた
567:Now_loading...774KB
12/01/07 00:26:01.56 f0ikTnCx
>>566
やり方教えてくれ
URLでもいい
flaでもいい
568:Now_loading...774KB
12/01/07 13:57:23.11 GZE7Ies2
いま手元に開発環境がないからうろ覚えだが
CameraUIでデバイスのカメラ起動
撮影完了後MediaEventで今撮った写真データ取得
spark.compnents.Imageで写真を表示
その上に色々配置する(TextField,Sprite,画像等)
写真データと配置したオブジェクトをBitmapDataに順番にdraw
CameraRoll.addBitmapData() でデバイスに保存
だいたいこんな感じだったと思う
試したのはAndroidだけだけどiPhoneでも動くんじゃないかな
ちなみに開発環境はFlashBuilder4.6です
569:Now_loading...774KB
12/01/07 18:16:47.06 f0ikTnCx
>>568
サンクス
570:Now_loading...774KB
12/01/11 21:40:27.45 PMw70B5g
自力で色々調べたんだけどちょっと頭の弱さに限界感じたので助けて
「Adobe AIR のインストール中にエラーが発生しました。
システム管理者によってインストールが禁止されている可能性があります。
システム管理者にお問い合わせください。」という文面が出て
インストールもアンインストールもできない。
とりあえず旧バージョン(1.5)は強制アンインストールソフトDLして除去、
レジストリクリーナー使って、PCの中に.air拡張子の関連のものは
無い筈なんだけどな・・・
勿論インストールの時は管理者権限で実行。
あとAIR使ってる系ソフトも一斉削除した。ADOBE READER Xあたりな。
PCスペック DELLでOSはvista Business、intelPentiumD
PC系あんま詳しくないんだ・・。スレチだったらごめん
571:Now_loading...774KB
12/01/11 23:06:11.65 ATNvLPg9
プロジェクト内に作ったassetsフォルダとかの
中に置いたxmlファイルを読む方法ってないのかな
jpgやpng画像だったらEmbedとかで使えるけど
572:Now_loading...774KB
12/01/12 18:55:02.98 HjacI2Es
AIRってHTML5+JSのHTMLアプリケーションって動作するのかな?
Webとローカルでできることがちょっと違うアプリをつくりたいのだけど、
ほとんどの部分はHTML5+JSで作りたいです。
UIはHTML5+CSS3とかでやりたいなあ・・・。
573:Now_loading...774KB
12/01/12 19:04:02.70 dwWnuEEK
>AIRってHTML5+JSのHTMLアプリケーションって動作するのかな?
もう一度読み返せ。
574:Now_loading...774KB
12/01/12 20:36:54.39 HjacI2Es
HTMLアプリケーションをホストしてくれるルナらよいなと思いました。
ローカルアプリとして配布する場合はAIRで、
Web上ではHTMLアプリケーションとして動作したらよな~と。
もちろんローカルで実行する際にはOSの機能へアクセスしたいため、
AIRにホストしてもらえたらと思っています。
575:Now_loading...774KB
12/01/12 20:58:08.52 dwWnuEEK
曖昧すぎて何とも言えんが、ブラウザを作りたいって言ってるのと同義に聞こえる。
URLリンク(www.adobe.com)
ここでDisabled WebKit features って項目があるんで、
そこで無効になってない機能で済むならHTML5で組めるんじゃ無かろうか。
一覧は下の方にあるTable 3. HTML5 features supported in AIR 3をみて。
やったこと無いから責任持てない。
SVGとGeolocationが使えないとかバカかとおもうが、
そもそもHTML5で出来ないことをやろうとしいるんなら、
素直にあきらめるか、AIRのみかFlexでやる方がまし。
576:Now_loading...774KB
12/01/12 23:19:19.67 byOetKjy
似たようなこと考えて、AIRのHTMLクラスでACID3テストやったら68点だったかな
試したらcanvasは使えたけど
まぁ↓あたりがある意味ズバリの答えになるかもしれんが
URLリンク(help.adobe.com)
577:Now_loading...774KB
12/01/13 10:32:57.40 teGxBykJ
ActionScriptのスレで聞いたのですが、
スレ違いかも知れないのでここで聞き直させてください。
Flex4.6でアンドロイドのアプリを作っています。
<s:Scroller width="500" height="100">
<s:HGroup >
<s:TextArea></s:TextArea>
<s:TextArea></s:TextArea>
<s:TextArea></s:TextArea>
</s:HGroup>
</s:Scroller>
とMXMLを書いて実行、どれかのTextAreaに文字を書いて
スクロールさせると一瞬文字がスクロールに付いてこない現象が起きます。
直す方法は無いでしょうか?
578:Now_loading...774KB
12/01/13 11:11:28.49 9qSHTNdW
>>575-576
いろいろありがとうございます。
大変参考になりました。
579:Now_loading...774KB
12/01/13 14:44:36.72 9qSHTNdW
AIRの環境にDirectorで作ったムービーってインポートできるかな?
フレーム単位の簡単なアニメはまだDirectorのほうがオーサリングしやすくて・・・。
580:Now_loading...774KB
12/01/13 17:54:27.26 EXYAHWJ1
AIRの環境ってどのこと言ってるんだろう??
Flashに読み込めるかって話?
581:Now_loading...774KB
12/01/13 18:41:31.71 9qSHTNdW
AIR環境へって事です。
FlashにDirectorのムービーをホストできれば、
AIR環境でも再生できるとはおもうのですが・・・。
ざっとググてもみあたらなくて。
582:Now_loading...774KB
12/01/13 22:43:58.79 X+ctnPYL
RTMFPでstratusを使ってチャットもどきを作ってるんですが、
postしてきたノードのIPアドレスってどこかで見れますか?
NetGroup.Posting.Notifyを検知して
infoプロパティを見てみても、それらしいものは見あたらなかった
(messageIDからIPアドレスへの変換って無理ですよね…?)
postするメッセージにIPアドレスを自前で追加しないとだめなのかな?
583:Now_loading...774KB
12/01/13 22:49:58.40 EXYAHWJ1
>>581
DirectorでFlash扱うことはやったことあるが、
FlashでDCRとかは扱えなかった。
AIR環境の前の話になることがわかってくれんかな??
584:Now_loading...774KB
12/01/18 23:02:08.13 gnIj5ZBL
アドビのサイトにあるNativeExtensionsのサンプルって間違ってるような
書いてある通りにやったら絶対にHelloWorld出ないんだが
間違いに気付くまでずいぶん時間無駄にした
585:Now_loading...774KB
12/02/04 12:20:43.43 rzFwMH7X
AIR for iOSで質問。
パッケージ内に入れた画像ファイルを読みだそうとしているんですが、iOSだけ読み込みに失敗しています
(Android,PCのADL上では成功してます。
コードはこんな感じです。
var filename:String = "resource/hoge.png";
var loader:Loader = new Loader();
var path:File = new File("app:/" + filename);
var req:URLRequest = new URLRequest(path.nativePath);
loader.load(req);
File.applicationDirectory.nativePathからの相対パスでも試してみましたが、iOSだけロードが成功しません。
念のためipaパッケージの中も見てみましたが、確かに画像は入っていました。
何か盛大に間違えてる?
586:Now_loading...774KB
12/02/04 13:11:47.98 2FY7XTQz
AndroidとPCで動くならそれは正常って事
iOSに限らずApple系のブラウザなんかでもFlashベースの作品はまともに動かない
ググって海外ページにも似たような事例が無かったら諦めるしかない
587:Now_loading...774KB
12/02/07 13:19:40.52 Jy3aLNHF
初歩的な質問&スレチだったらすみません。
ipodtouchにFLASH CS5.5で作成したアプリをインストールしたいのですが、
最終で端末側に"インストールに失敗しました"と言われます。
証明書はmacで作って、mobileprovisionファイルも端末にインストール済
アプリはwinで作成後、ipaには問題なくパブリッシュ出来てます。
iTunesからの同期もwinからです。
どこに穴があるのでしょうか?手詰まりで困っております。
なにかヒントとかありませんでしょうか?ご教授ください。
588:Now_loading...774KB
12/02/07 19:30:13.56 NX9JUcrm
>>587
あいぽんと仕様が違うかも知れないけどあいぽんは一回ストアにあげないとダメって書いてた
589:Now_loading...774KB
12/02/08 01:10:48.20 3UuyIs7o
>>587
AIR for iOS設定のデプロイタブにあるアプリケーション IDがアプリ名だけになってないかな?ここに気づかず悩んだことがある。
590:587
12/02/08 13:23:57.11 4WhN4cRJ
>>588 >>589
規制でレス遅なり、回答ありがとうございます。
アプリケーションIDの部分、もいちど見なおしてみます。
591:Now_loading...774KB
12/02/15 15:14:44.35 MhmB3ve4
動画再生で質問です
NetStreamでMP4の動画を再生しようとしたのですが
FlashにしてPCブラウザからテスト ○
AndroidブラウザでFlashとしてテスト ×
AndroidでAIRアプリとしてテスト ×
flvをソースにする時は どの場合でも問題はないのですが
mp4またはflvに拡張子を変えたmp4なども試しましたが
Androidの環境ではmp4を読み込む事ができませんでした
これはAndroid向けFlashではmp4が非対応という事でしょうか?
592:Now_loading...774KB
12/02/15 16:53:58.89 LxmKkw/C
情報が少ないんだお エスパーじゃなきゃ答えられないおw
Androidは当然2.2以降で試してるんだろ? スマホ側でのプレイヤーは最新か?
一部の機種では2.2でもニコ動が見られないって噂があったが>>591の機種はどうなん?
まあ機種を教えられてもこっちのと違えばどーにもならないんだが…
593:Now_loading...774KB
12/02/15 17:17:01.01 MhmB3ve4
>>592
失礼しました。テストしたのは2.3.6のGalaxy S2と3.2.1のA500です
ブラウザ版のニコ動とyoutubeは再生できますが
flvなのかmp4なのかは見た目ではわからず…
594:Now_loading...774KB
12/02/15 20:13:33.32 dB/TFTTP
>>593
ようつべはPCならflv
595:Now_loading...774KB
12/02/15 20:16:31.94 LxmKkw/C
mp4は怪しいんだよな WinVistaの頃再生しようとしてフリーズしまくった思い出がある
mp4 → QuickTimeフォーマット → QuickTimeはMac製 → MacはApple社 → AppleはFlashが嫌い
→ mp4に限らずApple関連のソフトと相性が悪くまともに動かない
596:Now_loading...774KB
12/02/24 09:11:02.71 OAyL6mSZ
mp4はコンテナだから、中に入ってる映像/音声のコーデックによると思う。
H.263 + mp3、VP6 + mp3、H.264 + aac
なら確実だと思うが、その他のエンコードは分からない。
H.264もプロファイルによっては再生できないかも。
特に上位のプロファイルではモバイル再生は考慮されていない可能性がある
597:Now_loading...774KB
12/02/26 18:45:59.58 cHBkGk/z
これのプロセス名ってなんですか?
598:Now_loading...774KB
12/03/01 16:42:47.30 I09+x+bp
AIR for iOSでSharedObjectって使えないの?
599:Now_loading...774KB
12/03/06 04:27:26.06 wIDKqrhn
ご存じの方おしえてください。
取引先からAIR for Androidで作成したアプリ(ANDROIDマーケットで公開済み)の
「パッケージ名」「アクティビティ名」を教えて欲しいと言われて困っています。
パッケージ名はアプリケーションIDの設定欄(air.~の部分)かな?と目星をつけたのですが
アクティビティ名はどこを参照したらよいんでしょーか?
開発環境はWINのCS5.5です。
600:Now_loading...774KB
12/03/06 12:10:38.44 BEuucfUQ
ググッたら
アプリの開発時に内部で利用するJavaプログラムの名前
だそうだ
601:Now_loading...774KB
12/03/06 19:42:48.69 Hzb1sgNR
>>599
パッケージ名はそれで合ってる
アクティビティ名は起動時に一瞬灰色のバーに表示されるやつ
602:Now_loading...774KB
12/03/06 21:57:09.19 QpVrw+ku
Starlingライブラリを使ったプロジェクトを、
Flash CS5.5 化させた Flash CS5 で Air 3.2として書きだしたんだけど、
This application is not correctly embedded (wrong wmode value)
と言われ、Stage3Dの部分が表示されない。
GPUモードをダイレクトに入れているのに、
その設定が書き出されていないようなんだが、
回避策を相談できますかね?
603:Now_loading...774KB
12/03/06 23:16:43.24 QpVrw+ku
自己解決しました。
更新した後のデフォルト作業領域がbinフォルダだから、
ここにあるxmlを目的別に書き換えれば良かっただけでした。
604:599
12/03/07 04:14:29.63 h0VHsVNG
>>601
おー!アドビに電話しても分からないという回答だったので、めっちゃ助かります!
アクティビティ名ですが、何をどう起動したときのどこの灰色のバーを指すのでしょうか?
鈍くて申し訳ないっす。
605:Now_loading...774KB
12/03/07 22:58:06.24 f7rHHWYU
>>604
アクティビティ名表示されないのか
デコンパイルして調べたら
.AppEntryだった
606:Now_loading...774KB
12/03/11 13:34:40.03 K/8M3g4S
3.2
Androidで音が遅延するの改善されてないのか
607:Now_loading...774KB
12/03/11 15:07:48.71 SOEvt4u6
>>606
javaでもあるからね
oggとかなら少し早くなると思う
608:Now_loading...774KB
12/03/11 15:41:16.19 jp+6cQNe
はじめまして、Flashスレで質問したらこちらに誘導されたのですが、flash builderで作ったAndroidアプリをウィジェットで制御することは可能ですか?
609:Now_loading...774KB
12/03/12 11:28:13.64 hKmjiGeL
>>608
ホーム画面のウィジェットはjavaでの制作物のみだったように思う。
javaで起動してjavaアプリから起動出来るかは試してみたら?
610:Now_loading...774KB
12/03/12 12:56:06.22 tMzRverC
>>609
レスありがとうございます。
やっぱそうですよねー
メディアプレイヤー作りたいなと思ってて、どうせならウィジェット化したいとおもってたのですがー
611:Now_loading...774KB
12/03/17 23:49:18.48 S8BeKeNu
ANE…。
iOSでCLLocationManagerを使うとクラッシュする…。
はぁ…。
612:Now_loading...774KB
12/03/18 11:53:10.75 V2IZFKdn
>>611
CS6になれば正式対応してくれるはず
613:611
12/03/19 23:44:40.48 0xYEhgQr
>>612
とりあえずデバッグトレースしてみた・・・。
iOSのCLLocationManager内部で呼ばれるメッセージの中で落ちてた・・・。
[locMgr startUpdatingLocation];
CLLocationManager onClientEvent:supportInfo
objc_msgSend EXC_BAD_ACCESS
だってさ・・・。どうしようもないな・・・。
614:Now_loading...774KB
12/03/20 00:48:47.97 Cor13uOp
>>613
おれの場合Androidだけどいろいろ使えなくて結局javaに移った
どうしてもAIR的にできなくて悩むならいっそのことObject-Cってのもありだぞ
615:613
12/03/20 01:46:53.35 788ADyhg
>>614
ですよねー。
なので、StoryboardとARC使ってネイティブで作ったさ。
ANE、もうちょっと使えるかぁと思ったんだけどねえ…。
616:Now_loading...774KB
12/03/22 12:09:25.00 BL6Asp+j
AIRのデスクトップアプリでORACLEに直接接続する方法ありませんか!?
617:Now_loading...774KB
12/03/22 13:58:45.44 VI6omeMp
ANE使えば出来るだろうが、素直にアプリケーションサーバ立てた方が良いと思うけどな。
スタンドアロンで使うにしても。
618:Now_loading...774KB
12/03/22 15:14:48.30 BL6Asp+j
>>617
ありがとうございます!調べてみます!
直接接続するのは何かに支障がありますか?
619:Now_loading...774KB
12/03/22 16:36:57.40 VI6omeMp
支障があるっていうか、普通にやる方法が思いつかない感じ。
AIRじゃない場合の直接ってどういうのを想定してる?
620:Now_loading...774KB
12/03/22 21:25:29.60 BL6Asp+j
>>619
調べた結果、せっかく教えて頂いたのですが、ANEは敷居が高そうなので
サーバをたててFLEXで実現させる事にしました。
AIRはVSのようにDB接続する事は難しいのですね。
ググってもSQLiteの情報しか出ないので薄々感づいてはいたのですが。
621:Now_loading...774KB
12/03/22 21:39:05.49 VI6omeMp
サーバ立ててAIRでよい訳だが。
Flex(ブラウザ上で動く)である必要がないみたいだし。
>AIRはVSのようにDB接続する事は難しいのですね。
ネイティブ開発環境と比べるってのはなぁ。目的違うし。
622:Now_loading...774KB
12/03/23 13:15:08.44 XcJLRbc9
ちょっと質問させてもらっていいでしょうか、
AIRって、メールやmixiアプリみたいに更新の通知は出来るのでしょうか?
twitterとかで呟きがあった時にスマホのホーム画面上に
通知するようなアプリが出来ないかと思っているのですが
623:Now_loading...774KB
12/03/23 13:50:24.60 h/0uFGjH
普通に出来る。
624:Now_loading...774KB
12/03/25 10:36:34.84 EH6beVzO
tweetdeckってAIRだったよね。
625:Now_loading...774KB
12/03/26 02:23:09.74 V09iK/1R
テストアプリ作ってosxで動かしてみたけどスクロールがカクカクでがっかり(´・ω・`)
もっとヌルヌル動くもんだと思ってたんだがな
626:Now_loading...774KB
12/03/26 07:17:04.35 BCkVLYpa
純正コンポーネントにパフォーマンスを期待してはいけない。
627:Now_loading...774KB
12/03/26 09:10:56.56 rCM1Qaqb
こんにちは質問させてください。
AIRで画像などをパッケージ化するにはコンパイルオプションでしか指定できないのでしょうか?
それともapplication.xmlで指定が可能なのでしょうか?
調べてみましたがわからなかったので、可能なら記述を教えてください。
よろしくお願いします。
628:Now_loading...774KB
12/03/26 16:43:25.10 +HPzPES6
adt -help すれば?
629:Now_loading...774KB
12/03/29 01:01:09.39 3wpmheow
Adobe AIR 3.2 正式版リリース(バージョン:3.2.0.2070)
URLリンク(mmdladmin.corp.adobe.com)
630:Now_loading...774KB
12/03/29 01:20:51.46 xngYC7Fk
>>629
なにがかわったん?
631:Now_loading...774KB
12/04/12 09:10:08.37 f6AqgRHB
HTMLを使って(application.xmlの<conetnt>にhtmlを指定して)開発しています。
動作は特に問題なくしているのですが、
flashlog.txtに以下の警告が必ず記入されます。
Warning: Not a known player download type, app:/src/main.html
これは何故でしょうか?
原因を解決方法をご存知の方教えてください。
632:Now_loading...774KB
12/04/12 22:19:33.29 MZyQrpcH
Air For Androidで画面遷移するときに
pushViewで遷移すると、次の画面がするするっと出てくるじゃ無いですか
ただ、そのときに、イメージデータだけが、イメージデータだけが全部遷移が終わってから
ピロッと表示されちゃってます
イメージデータも、一緒にするするっとスクロールさせたいんだけど、どうしたらいいですか?
633:Now_loading...774KB
12/04/14 10:07:50.38 t5aXeGqd
こんにちは、質問させてください。
AIRではファイルを作成する場合、applicationDirectoryではなくapplicationStorageDirectoryかdocumentsDirectoryに作れとありますが、
いずれも読み取り専用になっており、ファイルを作成する事が出来ません。
どのようにしたら良いでしょうか?
634:Now_loading...774KB
12/04/14 14:53:43.00 Vk6cskq1
そのディレクトリの中に作れってことじゃないの?
単にプロパティが読み取り専用なだけでしょ?
635:Now_loading...774KB
12/04/14 22:30:19.42 t5aXeGqd
>>634
すみません、読み取り専用にはなっていなかったようです。
単純にFileStreamでWRITEモードで開けないようです。
"dose not exists on disk errorID=16808"というエラーが出ます。
636:Now_loading...774KB
12/04/14 22:32:00.33 t5aXeGqd
追記:Updaterのconfigファイルを書き出そうとしていてエラーになっています。
637:Now_loading...774KB
12/04/16 10:14:27.40 FiVdAzr8
>>281にもありますが、
HTMLベースのAIRアプリでswcを使うにはどうしたらいいですか?
つーか、去年のレスかよw
どんだけ過疎ってるんだ
638:Now_loading...774KB
12/04/19 23:49:44.76 kDbedBmD
StageWebViewってキャッシュ効かないのでしょうか?
639:Now_loading...774KB
12/04/20 23:29:27.00 mYWNllQI
Flash CS5.5で作ったAndroidアプリは、Captive Rantimeで書き出しできますか?
640:Now_loading...774KB
12/04/22 22:04:41.91 GZ88rUp/
質問ばかりのレスしかないな
回答者いなくてワロタ
641:Now_loading...774KB
12/04/23 08:29:44.84 EfVrfeiN
AIRでONativeProcessを使わずにOSを終了(シャットダウン)させる事は可能でしょうか?
642:641
12/04/23 08:30:15.77 EfVrfeiN
OSと書こうとしてOが残ってしまいました。
正しくは、NativeProcessです。
643:Now_loading...774KB
12/04/23 11:28:20.33 TPUAJeWW
されてたまるか
644:Now_loading...774KB
12/04/23 16:01:41.71 iLgEqMYu
CS6WEBからFLASH builderはずされたね
645:Now_loading...774KB
12/04/26 23:10:06.58 4QmLIzbK
久々に来てみたけどやっぱ過疎ってんなあ
今日AIRアプリ公開したけど実際AIRで作られてる
アプリって世の中にどれぐらいあるんだろう
自分的にAS3に慣れてるっていう事以外
AIRでアプリ作るメリットがあまりない
646:Now_loading...774KB
12/04/26 23:14:40.69 2IssgpAZ
ふつーにCで組むより早く(安く)できるっていうのはあるんじゃない
あとグリグリ動かしやすいとか
647:Now_loading...774KB
12/04/26 23:41:32.42 4QmLIzbK
iOS/Android両方で同じアプリを作る時とかはアリかな
Titaniumよりは全然いいと思う
WindowsでiOSアプリ作れるのもいいところか
ANEがもうちょい使いやすいといいんだけど
インテントとかトースト使うのも最初は結構苦労した
648:Now_loading...774KB
12/04/28 11:58:13.67 Pu4SpaV5
そうねー、でもiOS/AndroidだとUIデザインに対する考え方が全然違うから、
結局同じアプリ作っても使いづらくなったりするよね
649:Now_loading...774KB
12/04/28 13:54:43.19 5CuI1qyA
NativeWindowについて質問なのですが、作成したサブウィンドウをnoScale以外で高さと幅を設定しようとすると片方が短くなってしまうのですが、なにか間違えているのでしょうか?
650:Now_loading...774KB
12/05/01 01:25:35.55 FGVz9AI9
ていうかここの人達は自分でアプリとか作ってないの?
趣味レベルでもいいからAIRで作られたアプリ
いろいろ見たいんですけど
651:Now_loading...774KB
12/05/01 02:42:17.19 dr0lhn5r
自分は仕事でAS3使ってて、その延長で休日にスマホアプリ開発してるよ
FLASHのAIR書き出しでiOS/Android向けに横スクロールアクションゲーム作ってるけど、
十分遊べるレベルにできるし開発もしやすいと思うよ。制限もいろいろあるがね。
もっと開発者増えていいと思うんだがなあ。
652:Now_loading...774KB
12/05/01 06:50:20.40 8yzcAz+i
作ろうとしてる人達は一杯居るだろ
上の質問に答えてあげようぜ
653:Now_loading...774KB
12/05/01 09:29:56.84 FGVz9AI9
ここが自作のAIRアプリ紹介スレみたいになってくれたら
もうちょっと賑わうんじゃないかなと
AIRでどんなことができるのか具体的に解ると思うし
654:Now_loading...774KB
12/05/01 09:37:54.04 8yzcAz+i
紹介する以前に、完成すらしてないんだろ
だから質問してる人が沢山いるわけで。
655:Now_loading...774KB
12/05/01 10:52:30.58 nTnp2Aba
見たいのはスマホアプリ?PCアプリ?
656:Now_loading...774KB
12/05/01 11:49:35.15 jo18mBgV
アプリやってる人はプログラム板かゲ製作板のAndroid関連のスレにいるよ
>自作のAIRアプリ紹介スレみたいになってくれたら
これはきついな スマホ用有料アプリ公開してる人はすでに住所なんかの
プライベート情報がバレちゃってるからな パッケージ名で特定されるだろうし
うかつなモノはうpできん
657:Now_loading...774KB
12/05/01 13:56:37.71 FGVz9AI9
>>655
AIRならどっちでも可です
>>656
なるほど
AIRアプリを公開したらここでも紹介して、
この部分はどう作ってるの?的な質問のやりとりが
できたらいいかなと思ったんだけど2chじゃ厳しいかな
既に公開済みのアプリで個人のならここで紹介しても
そんなに問題ないと思ったんだけどやっぱいろいろヤバいのかね
658:Now_loading...774KB
12/05/02 00:20:53.38 h2knffUu
いろいろやばい
何がやばいって>>657みたいな教えて君体質の目に留まる
659:Now_loading...774KB
12/05/02 00:42:06.85 u7lRnSu5
俺は教えて君じゃねーよボケ
あまりにも過疎ってるから提案しただけだ
660:Now_loading...774KB
12/05/02 09:10:09.69 qofCxSaa
だったら質問の一つくらい答えてみろや
661:Now_loading...774KB
12/05/02 13:56:40.15 LVgRTHjp
ω ← 玉袋に見える
662:Now_loading...774KB
12/05/02 20:55:50.67 u7lRnSu5
>>660
聞かれた質問には普通に答えてるが
しばらくこのスレ見てなかったが>>568とかは俺だし
663:Now_loading...774KB
12/05/02 21:13:26.39 qofCxSaa
で、証拠は?
664:Now_loading...774KB
12/05/02 21:18:33.64 EXYAHWJ1
むちゃなw
665:Now_loading...774KB
12/05/02 21:35:12.26 u7lRnSu5
>>568で何がしたかったというとアプリからカメラ起動して
撮った写真にいろいろ合成してインテントで共有したかった
で、実際に画像をインテントで渡すとなぜかRGBチャンネルの
RとBだったかが入れ替わってしまうバグがあった
原因が特定できなかったのでアプリ側で先に
チャンネルを入れ替えた画像をインテントで渡して
結果的に正常なRGBになるような処理をした
666:Now_loading...774KB
12/05/03 12:10:41.45 RdU5YJNP
日本語通じる?証拠は?
667:Now_loading...774KB
12/05/03 12:20:45.81 wE0Vcnuu
証拠証拠って・・
見てて恥ずかしいからやめろよ
668:Now_loading...774KB
12/05/03 12:35:34.98 KJdh0Y2H
よしじゃあ証拠に俺の質問にこたえようぜ
669:Now_loading...774KB
12/05/03 13:22:23.62 V1XBuUYE
>>666
証拠証拠って教えて君はお前じゃねーかwww
670:Now_loading...774KB
12/05/03 13:37:52.05 q86Ha9Nc
日本語が通じるかの確認に日本語で問いかけるのが>>666クオリティ
671:Now_loading...774KB
12/05/03 18:56:40.36 V1XBuUYE
次は日本語通じるか証拠出せって言いそうだな…w
FlashCS5.5でCaptiveRuntime試したときの
メモが出てきたんで>>639の質問に答えとく
普段はFlashBuilderしか使ってないし
かなり前に試しただけなので正しいかどうか解からん
やるなら自己責任でお願いします
ちょっと長いので次の書込みに分けて書く
あと>>649のNativeWindowのscaleModeのは
AIRの仕様でnoScale以外はちゃんと動かないってやつ?
状況が解らないのでなんとも言えないけどこのへんかな
URLリンク(kb2.adobe.com)
672:Now_loading...774KB
12/05/03 18:59:23.42 V1XBuUYE
FlashCS5.5 / CaptiveRuntime / Win7
-------------------------------------------
FlashCS5.5のAIR2.6をAIR3.0にアップグレード
パブリッシュ>.apk .swf .p12 .xml を作成
プロンプト起動>Adobe Flash CS5.5\AIR2.6\bin に移動
※フォルダ名はAIR2.6だが実体はAIR3.0
adt -version
※バージョンが3以上なのを確認
パスが長くなるのでbin以下にファイル一式コピー
bin直下に置くか適当にフォルダ作成
※フォルダに入れるならapp.xmlで指定してるswfのパス変更
▼下記を一行で実行
adt
-package
-target apk-captive-runtime
-storetype pkcs12
-keystore example.p12 example.apk example-app.xml example.swf
ANEを使用するなら -extdir をコマンドに追加
証明書のパスワードを求められるので入力
.apkのファイルサイズが大きくなったか確認
エラーは出ずにapkファイルが8MBぐらい大きくなった
実機確認したら動いたけど正しいかどうか解りません
今はもっと簡単にできるかも
673:Now_loading...774KB
12/05/05 21:54:20.93 VcgrHUnR
Air For Androidで質問
SQLiteの暗号化したデータベースを読み出すときのキーってどうやって保存してますか?
アプリの中に入れてしまうとapkを割られて、逆コンパイルされたらバレバレになっちゃうし、
かといってキーをどこに入れれば良いのか・・・
674:Now_loading...774KB
12/05/05 22:01:06.68 Gm82f31a
>>568が教えて君ではない事を証明するために回答するそうです
675:Now_loading...774KB
12/05/05 23:43:22.91 HoBbHAde
証拠厨wwwww
676:Now_loading...774KB
12/05/20 17:36:54.61 +yOuLQfQ
Airのスキンの使い方ってどうやるのかをわかりやすく書いている本って内ですか?
AndroidやiOSでデザインをいじってると結局スキンをいじらないとだめみたいなんですが、
みんなそこはすっとばしてることばかりで・・・
677:Now_loading...774KB
12/05/20 19:09:24.03 y0jU30hP
んなもん自分で探せカス
678:Now_loading...774KB
12/05/20 21:15:46.25 +yOuLQfQ
わかりましたAIRの開発から撤退します
679:Now_loading...774KB
12/05/20 21:37:45.16 zs9wYvmp
雑魚すぎてわろた
680:Now_loading...774KB
12/05/21 12:22:43.53 Hiiax3PL
雑魚じゃない奴は全員撤退済みだからなぁ
681:Now_loading...774KB
12/05/22 00:08:26.12 FjNmrgOC
Flash CS6でAir for AndroidでAIR Debug Launcher(モバイル)を実行すると
「CreateWinProcess failed with error 2:指定されたファイルが見つかりません。」
ってエラーが出て固まって強制終了しないといけなくなるんだが原因わかりますでしょうか?
682:Now_loading...774KB
12/05/23 00:52:44.69 PHfFwc2M
原因は指定されたファイルが見つからないって出てるだろ
くだらないこと質問すんなカス
683:Now_loading...774KB
12/05/23 08:43:24.28 F9Pd0LTF
そういう対応は良くないお
CS6という事で初期不良の可能性もある もっと色々情報を聞き出した方がいいかもな
で指定されたファイルって外部読み込み用のファイルって事?
684:Now_loading...774KB
12/05/23 11:28:46.04 Iw3lF0hw
どうもこのスレには証拠証拠言いたいだけとか
カスカス言いたいだけの人がいるようですね
…同じ人?
685:Now_loading...774KB
12/05/23 20:47:11.49 YVujIcoy
はい
686:Now_loading...774KB
12/05/23 23:08:03.09 bgvo/hLP
681です
指定されたファイルというのがなんなのかはエラーメッセージには表示されません
デバッグの実行環境のファイルが見つからないせいかとも思いましたが
687:Now_loading...774KB
12/05/24 09:09:33.09 +khqdaSV
ほんと、このスレには教えて君しかいねーのな
688:Now_loading...774KB
12/05/24 22:05:06.59 meq6GJnf
まあAIRでまともにやってた人、みんなもう撤退しちゃったから
知らない人間ばかりが残るのはしょうが無い
人気もないし資料もない、そして解説出来る人間もいない
どうやっても教えてくんばかりになる
CS6は持ってないので山勘で答えるしかないけど(固まって強制終了しか出来ないのは多分バグなので、アドビに連絡しないとだめだ)
apkファイルになぜか書き込み禁止属性が付いている
debugフォルダに日本語ファイルが入っている
そういった関連だと思う
それか、大人しく一度再インストールしてみるとかね
689:Now_loading...774KB
12/06/04 11:40:42.25 cEjHErnd
AIRには頑張ってもらいたんだけどね…
flashの開発自体にとどめさしそうじゃん…。
690:Now_loading...774KB
12/06/05 14:22:49.43 5tqp8TLY
AIR3.3が出たね
691:Now_loading...774KB
12/06/05 16:36:34.72 vp7lDgG6
変更点は?
神修正入ってたらまた戻ろうか悩むな
692:Now_loading...774KB
12/06/05 20:07:43.70 j5UdWKZS
今更意味あるのか?
flexをオープンソースに押しつけて
Flash Builderは、WebPremiumから削除して、Master Collectionだけに付属
アドビがもう撤退戦に入ってるのに
693:Now_loading...774KB
12/06/05 21:25:20.22 h9qSDXij
AIRはまだ意味ある。Flexは…
694:Now_loading...774KB
12/06/05 22:14:16.39 j5UdWKZS
FlashCS6も目玉はHTML5へのスライス出力ですが・・・
695:Now_loading...774KB
12/06/05 22:48:19.75 Da4GevQY
正直HTML5は重すぎる
Flash馬鹿にするけどそれ以上に重い
696:Now_loading...774KB
12/06/09 10:06:39.73 lhIaZxR8
>>690
Adobe AIR 3.3.0.3650
697:Now_loading...774KB
12/06/12 11:35:51.03 H+ADbLZB
ios(iPhone)アプリを作ってますが、
Windows上で動作確認するにはどうしたらいいですか?
タッチとか回転とかどうやって確認すればいいのかわかりませんので教えてください
698:Now_loading...774KB
12/06/12 12:26:00.28 4LZ327QA
Windows上では無理
699:Now_loading...774KB
12/06/12 12:48:45.36 H+ADbLZB
>>698
そうですか・・・
今現在、実機で確認していたのですが、ipaコンパイルに時間が掛かり不便で苦痛なのですが諦めます・・・
700:Now_loading...774KB
12/06/14 17:02:56.01 KNX3S2f4
消える飛行機雲♪
701:Now_loading...774KB
12/06/16 12:25:18.66 XRD4ixTN
Flash CS5 + Air for Android 2.5で実験をしています。
Flash CS5 + Air for Android 2.5でapkを作るときに
アプリケーションID: [air.]hoge.hage
アプリケーション名:hege
として単純なアプリを作って
hege-app.xmlを見ると
<id>hoge.hage</id>
<name>hege</name>
となっています。
Eclipsで作ったアプリから起動させるために
intent.setClassName("hoge.hage", ".hege");
startActivity(intent);
としたところ
android.content.ActivityNotFoundException: Unable to find explicit activity class{hoge.hage/.hege};
というエラーが出ます。
intent.setClassName("com.android.browser", "com.android.browser.Browser");
だと正常にブラウザが起動できています。
Air for Androidで作ったアプリの場合どこを指定したらよいのでしょうか?
もしくはAndroidアプリ側のmanufest.xmlに何か記述しないといけないのですか?
702:Now_loading...774KB
12/06/16 17:00:41.16 LGQXnh5b
Androidは触ったことすらなくやったことないが、
>intent.setClassName("com.android.browser", "com.android.browser.Browser");
この動く記述と、エラーログ見る限りじゃ、パッケージ名含めたクラス名を指定するんじゃないの?
intent.setClassName("hoge.hage", "hoge.hoge.hege"); じゃね?
703:Now_loading...774KB
12/06/16 17:05:19.88 LGQXnh5b
もしくは intent.setClassName("package", "package.MainClass"); か
704:Now_loading...774KB
12/06/16 17:13:47.79 1CCX2Ssc
そこら辺ってもうAndroid側の話じゃないの?
705:Now_loading...774KB
12/06/17 11:28:52.90 SQ+LaJDX
air.hogo.hage
と
air.hogo.hage.AppEntry
じゃない?
706:701
12/06/18 11:53:07.96 70KoGa1t
>>705
ありがとうございます!
起動できました~
707:Now_loading...774KB
12/06/22 10:35:29.08 Lfk+gY4L
個人でiphoneアプリ、Windowsアプリをマーケットに売って生き残れ
格安iPhoneEラーニング(学習動画多数あり)
URLリンク(tinyurl.com)
コワーキングスペースJP
URLリンク(tinyurl.com)
javaやlinuxは手間がかかる 一人でやるには手間がかかりすぎる 手間がかからないで一人で開発できて
人の多いところで直接販売できる仕組みが提供されているメーカ製の言語だけやる ずばりiphone またはWindow 8 Metro App Store C#
やるならメーカー製の言語 洗練された仕様 脆弱性が少なく 開発ソフトが優れ 課金ライブラリ アップデートライブラリが提供されていて 情報,書籍が多く開発しやすい
奴隷になりたければオープン系をやればいい 時間がかかり 人は多く 仕事の取り合い 足の引っ張り合い 脆弱性が多く 互換性がなく 癖があり 大規模開発中心
詳細設計しかやれない体になって年取ってぽいだ 独立もできない 手間のかかりすぎる仕様だから
派遣屋・IT経営者はその方が喜ぶ 大規模分割開発では使い捨てしても独立はできまい 代わりはいくらでもいる 嫌なら辞めろ
派遣営業は舐めた態度をとってくる ひどいピンハネ
オープン言語、日本独自開発言語・フレームワーク ガラパコ携帯 javascript html5 Android java linux python rubyやnode.jsとかやめとけ
メディアに金を払ってステマ宣伝してくるが釣られて手を出しても情報は少なく手間がかかり未完成かデスマに陥る
コンパイルできないからパクられ 直接売る場所がないから金にならない 生きていけない ずっと奴隷仕様の言語だ
708:Now_loading...774KB
12/06/22 10:36:34.48 Lfk+gY4L
ここから抜け出すにはiPhone一択 またはWindow 8 Metro App Store(未確) C#
Objective-CやC#を覚えるとサーバーサイドからクライアントサイドまでカバーでき人の多い場所でソフトを売る権利を得られる
仕事や趣味でObjective-CやC#を覚えれば派遣切りされても会社辞めることになってもソフトを売って生きていける それはセーフティーネットになる
WEBサーバーIIS Win2008ServerVPS SqlServer Oracle MySql 言語はマーケットで売れるメーカー製のみ C#は自分用業務支援ツールとして使える
例えばPHPでWEBアプリを作っていて管理者画面はC#(EXEアプリ)で作るとかなり早く作れる(Smartyなんか使うよりもかなり早くだ)
ASP.net(C#)+管理EXEアプリ(C#)+iPhone C#のソースを出さなければWEBアプリの著作権も守れる
C#マーケット Windows8 Metroアプリ WindowsPhone pad PS Vita Xbox360 iphone(mono使用)
iPhoneマーケット iPhone iPad 予定 iTv iCar i (家電製品)
地方に安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万~500万)
レンタル自習室&シェアオフィス・コワーキングで収入を得ながらそこでアプリを開発する
URLリンク(tinyurl.com)
URLリンク(bit.ly)
709:Now_loading...774KB
12/06/27 20:42:49.27 PS8y/Io7
Flexスレは逝ってしまったか
Flexでもswf作ろうぜ
スレリンク(swf板)
710:Now_loading...774KB
12/06/27 23:56:09.63 h3Gs3yoI
ActionScriptもいつの間にか過去の技術になってしまったな・・・
気付いたらDelphi案件やってるの俺一人だったり、
今もActionScriptの案件は俺一人・・・
711:Now_loading...774KB
12/06/28 12:21:33.42 8K8zAKlg
でも、楽しいだろ?
なら、良いじゃん!!
712:Now_loading...774KB
12/06/29 21:18:12.57 DFjEF9Pz
ActionScriptなんてJavaScriptと大して変わらん
つうかJavaScriptの一種としてしか見られてないだろ
713:Now_loading...774KB
12/06/29 22:07:32.95 zMf5OF6Y
JavaScriptはクラス継承する時prototypeなんか使ってパッと見すぐ理解できん
不完全OOP
714:Now_loading...774KB
12/07/04 11:01:02.44 nJQt1S49
どっちも元はECMAScriptだからな。
インスタンスベースが完全でプロトタイプベースが不完全って事になるぞ。
ちょっとおかしくないか?
715:Now_loading...774KB
12/07/05 18:59:25.35 fyfmxrwa
今Javascript書くなら別言語から変換するわなあ
AS2はまさにそれだったんだがAdobeは先を行き過ぎていた
AS3でEcmascriptドタバタ劇場に巻き込まれ
その後は常に波瀾万丈状態である
ま、言語なんて飾りですよ
AS3だけで各種プラットフォームのアプリ作れる
Adobe AIR 最高^p^
716:Now_loading...774KB
12/07/05 21:38:24.26 00wejnwz
ただ、デザインの不自由さは糞だけどね
各デザインパーツのある限界値を超えたらCSSいじらないと行けないとか、
なんで言語だけで完結するようにしなかったんだろう
717:Now_loading...774KB
12/07/05 23:12:04.78 fyfmxrwa
ビットマップ表示サイズ現在値の話?
718:Now_loading...774KB
12/07/05 23:13:42.52 fyfmxrwa
×現在
◯限界