ヘリコプター総合at SPACE
ヘリコプター総合 - 暇つぶし2ch300: ◆NCmQo8Jf0s
12/03/02 13:21:22.21
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p

301:NASAしさん
12/03/07 08:38:27.38
多用途ヘリ 川重に決定 防衛省
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

302:NASAしさん
12/03/11 09:39:52.16
質問!
風力発電でワッカを付けると効率が上がると言うビデオを見たけどヘリコープタに応用出来ないでしょうか?

303:NASAしさん
12/03/11 12:26:40.42
ヘリのブレードは自由に動く事に大事な意味があるので、難しいだろうな。
今はチップを色々工夫してるんだっけ?

304:NASAしさん
12/03/11 16:45:11.58
ローターディスクに対して、あらゆる方向から風が流入するし、、、

305:NASAしさん
12/03/11 18:29:37.86
>>302
BELLのT/Rでそんな実験なかったか?

306:NASAしさん
12/03/11 18:43:16.47
リングテールだったかな。
ただの板でダクト構造ではなかったような気がする。
どちらかと言うと、テールローター保護が目的だったのでは?

307:NASAしさん
12/03/12 05:33:57.35
フェネストロン

308:NASAしさん
12/03/13 06:57:33.26
AS350がグランドレゾナンスで、胴体がカパッと開いてしまう動画見た。一瞬で、カパッ!

309:NASAしさん
12/03/16 22:28:03.14
ガゼルで飛び回ってみたいな

310:NASAしさん
12/03/16 22:39:39.44
警視庁ってS-92なんか持ってたんだな。
S-92っていまいち何だか売れないヘリみたいな印象だったけど。

311:NASAしさん
12/03/16 23:30:06.53
用途は?

312:NASAしさん
12/03/17 01:27:23.76
ヘリコプターで最初に宙返りをしたのは
日本人で川崎重工のテストパイロットだったのは
ここでは常識?

313:NASAしさん
12/03/17 09:37:08.52
N間さんだっけ?

314:NASAしさん
12/03/17 15:56:13.10
Bo 105 は、すごいですね。
日本ではあまり見ないようですが、、

315:NASAしさん
12/03/17 22:04:00.22
古いからな

316:NASAしさん
12/03/17 22:09:06.71
今じゃ一社しか使ってないからな

317:NASAしさん
12/03/17 23:15:14.64
ライトツインの先駆けだね。
設計コンセプトは悪くなかったが、時代が追いついていなかった。

318:NASAしさん
12/03/19 06:38:22.98
その会社SA 330も持ってたりするよね。

319:NASAしさん
12/03/19 06:49:20.67
レッドブル見たかった。

320:NASAしさん
12/03/26 04:15:45.17
300km/hで片側が揚力を失うを左右でピッチを変えて
バランスを取ってるでOK?

321:NASAしさん
12/03/26 21:42:43.54
ピッチ変えないとフラッピングして不均衡を解消しようとする。増速するとローターディスクが後傾するのはこれ。
そうならないようにフォワードサイクリック当てると、左右でピッチを変えることになり、不均衡は解消される。その分フラッピング不要なのでローターディスクは後傾しない。
どちらも揚力の不均衡が解消されることに変わりはないが、結果はだいぶ違う。
300km/hだとまた違った味わいがあるかな。

322:NASAしさん
12/03/26 22:24:35.90
エスパーすげー!
300km/hオーバーのヘリもある以上、理屈はそんなに変わらんでしょ。
X-2になるとまた別の話になるかもしれないけど。

323:NASAしさん
12/03/26 22:59:47.88
固定翼も機種によっては色々癖あったりするらしいが、固定翼から見たら回転翼は癖の塊だから、面白い!
その癖も体が覚えてくから尚更面白い乗り物だー!

324:NASAしさん
12/03/27 06:59:35.51
300km/hだとだいぶフォワードサイクリック入れてるから、後退翼側はかなり大ピッチで揚力釣合ってる。後退翼失速が気になる。また逆にそれ意外の力は不釣合いになって振動増える。
X-2が高速OKなのはどうしてだろう。

325:NASAしさん
12/03/27 14:38:49.18
揚力不均衡の是正をサイクリックでやってると思っていると答えにたどり着かないかもね。

326:NASAしさん
12/03/27 23:34:02.09
前進用プロペラあるからメインローターで前進分力出す必要ないな。その分推力少なく済むし、ディスク前傾も不要だから揚力不均衡を助長するフラッピングもさせてない。

327:NASAしさん
12/03/27 23:47:00.94
>揚力不均衡を助長するフラッピングもさせてない。
意味不明だな。

328:NASAしさん
12/03/28 08:32:50.72
揚力不均衡を助長するは、表現が極端だったけど、高速飛行時に必要なサイクリック量が多くなるのと、その分後退翼側のピッチが大きくなることが言いたかったよ。
もしかして、フラッピング=揚力不均衡の解消、だけだとは思ってないよね。


329:NASAしさん
12/03/28 10:12:44.01
通常高速になると上から見て反時計回りの機体は速度が増すと左側の揚力が減り、右側の前進側が揚力が増えて
機体は左に傾くが、アグスタなどVNE300km/h以上の高速機はテールのバーティカルフィンの揚力により
機体が右側に傾くようになる、この力は思ったより強く、メインローターのアンバランス以上に機体を
右に傾けさせる為、ホリゾンタルスタビライザーの左右のピッチ角を変え、左に機体が傾く方向に揚力を調整してある。



330:NASAしさん
12/03/28 14:11:24.48
>324
>X-2が高速OKなのはどうしてだろう
URLリンク(www.nicovideo.jp)

331:NASAしさん
12/03/28 19:12:26.64
川崎重工、新多用途ヘリコプター(UH-X)を受注
URLリンク(www.khi.co.jp)
URLリンク(www.khi.co.jp)

332:NASAしさん
12/03/28 19:48:23.57
>>329
適当なうそ書くなよ。

333:NASAしさん
12/03/28 21:09:20.66
>>328
さらに意味不明だな。
それとフラッピングにどんな関係があるんだ?

334:NASAしさん
12/03/28 22:11:37.64
>>329
速度が増すと左側の揚力が減り、右側の前進側が揚力が増えて、機体は機首が上を向く、のでは。

335:NASAしさん
12/03/28 23:00:07.42
>>329
通常高速になると機体が左に傾くことはないよ。

バーティカルフィンは、巡航速度付近でテールロータ推力を0にできるよう
角度が付いていることが多いと思う。だから高速では右向きの力を出している。。
アグスタの機体形状だとバーティカルフィンが重心より上にあるように見える
ので、右ロールモーメント発生するのだろうな。もしそうならそのモーメント
を水平安定板で反対向きモーメントを発生させて打ち消すのは、全く理に適っ
てるね。どちらのモーメントも速度の2乗に比例して大きくなるから、いつも
だいたいモーメントを打ち消すことができそうだ。

336:NASAしさん
12/03/28 23:00:57.55
>>333 (あ、トリプル3 !)

普通のヘリ
ローターディスク前傾で推力の前進成分を作り出す。
ディスク前傾=前進翼側がフラップダウン、後退翼側はフラップアップ
これはサイクリック操作しない場合に起こる、揚力不均衡を解消する
フラッピングとは反対方向のフラッピングを起こさせているということ。
そのためにはローターディスクを後傾させないために必要な量よりもさらに
フォワードサイクリック入れ、高速では前進翼側はかなりピッチ小さく
後退翼側はかなりピッチ大きくなる。

X-2
ローターディスク前傾が不要。
だからサイクリック操作はローターディスクを後傾させないために必要な
量だけでOK。前進翼側はピッチ小さく後退翼側はピッチ大きくするが、
普通のヘリよりもその差は小さくてすむ。
ローターディスク前傾していない分推力を若干減らせることもあり、さら
にピッチを少なくできるので、後退翼失速へのマージンは普通のヘリよりも
大きいと思われる。

前進翼側が音速に近くなる問題は、ローター回転数を下げて対応している
みたいだね。

337:NASAしさん
12/03/29 03:19:34.12 BE:1217574353-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_imanouchi03.gif
>>329
412みたいな低速機でもアグスタと同じようなにエレベーターの角度を左右で変えているのだが。

338:NASAしさん
12/03/29 03:25:04.47 BE:1217574735-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_imanouchi03.gif
>>335
412とアグスタのトレマニ読もーぜ。
エレベーターの左右の角度が違う理由ちゃんと書いてあるから。

339:NASAしさん
12/03/29 05:24:15.20
>>338
トレマ見たいが、見られない。
だから教えて!

340:NASAしさん
12/03/29 06:58:44.16
>>338
アグスタって139のことか?


341:NASAしさん
12/03/29 21:39:54.49
>>337 >>338
412とアグスタのスタビライザー角度は左右逆の角度になってるの知らないの?
アグスタは左に傾くように角度付いてるけど412は右に傾くようになっている。

ちなみに412のバーティカルは対称翼、目的ははホバリング時
アグスタは>>329で正解

342:NASAしさん
12/03/29 22:19:27.72
アグスタが高速でローターが左ロールするのはなぜ? 右側で揚力増えるなら90度遅れた前方が上がるのではないの。
ヒンジオフセットがあると90度まで遅れないからか? 理由知ってる?
てか、もしヒンジオフセットによるなら、シーソーでない機種はみなそうなのかな?
疑問ばかりで済まんが、個々の機種の癖知ってたら知りたい。

343:NASAしさん
12/03/29 22:41:35.78
B206は高速になるにつれサイクリックは右にしないと水平を保てない

344:NASAしさん
12/03/29 22:59:06.89
>>341
>>329の理屈なら、ほぼ全てのヘリで同じことが起きるはずだが・・・。
程度問題なのか?

345:NASAしさん
12/03/29 23:10:47.79
>>344
>>329の「通常高速になると上から見て反時計回りの機体は速度が増すと左側の揚力が減り
右側の前進側が揚力が増えて機体は左に傾くが」という下りは要らないかな、勘違いだと思う。
それ以降の理由は正解

ゆえに前進側ブレードと後退側ブレードの揚力差でスタビライザーの左右角が違うのではなく
バーティカルフィンの形状によりスタビライザーの左右角度が違うと言うのが正解

346:NASAしさん
12/03/29 23:14:30.70
S-76やBKのようにT/Rが高い位置に付いている機体でも、ホバリング時には左に傾いている。
>>329は、機体重心よりも高い位置で推力を出しているからというのが理屈のようだが、
この状況と矛盾していないか?

347:NASAしさん
12/03/29 23:20:33.98
>>345
>通常高速になると上から見て反時計回りの機体は速度が増すと左側の揚力が減り、右側の前進側が揚力が増えて
>機体は左に傾くが、
これよく聞くけど、ヘリのサイクリックコントロールの理屈完全無視の発言だろ。


348:NASAしさん
12/03/29 23:42:43.89
>>346
ちょっと勘違いしてる、TRの位置は関係ない、ホバリング時に左に傾いているのは
ドリフトの修正の為であってメインローターの回転方向の同じ機種は全て同じ方向に傾いてホバリングしている。

上記の話の流れは、バーティカルフィンが非対称翼で高速になると揚力を発生すると言うことで
機体を後ろから見てテールブームの上側にバーティカルフィンが付いているアグスタなどは
テールブームを時計回りに回転させようとする力が発生する、これをスタビライザーの左右の角度を変えて
反時計回り方向へ行くようにすると釣り合って水平を保つと言う話。

349:NASAしさん
12/03/30 06:17:30.23
>>348
推力をどうやって発生しているのか?は、結果には直接関係ない話だろ。

機体重心位置よりも高い位置で推力(アンチ・トルク)を発生している。
その発生方法が、スタビライザーによる推力だろうがT/Rによる推力だろうが
結果は同じにならないと・・・。

ドリフトの発生は水平飛行中だろうがホバリング中だろうが
その時使っているトルクに比例するのだから、結果は同じにならないと・・・。

350:NASAしさん
12/03/30 07:41:09.16
>>349
きみは学生か?だとしたら落第ものだよ
マニアなら許す、事業会社に入ってるならすぐ辞めろ

バカすぎて回答する気ににもならん



351:NASAしさん
12/03/30 08:05:12.75
>>349
同感。ドリフト(させる力)がMRトルクに比例して常にあるよね。
ホバ中はMR傾けてドリフトに対抗、胴体はMRによるロールモーメントとTRによるロールモーメントが釣り合うロール角で釣り合ってる。各安定板は力を出さない。
飛行中も同じだが、ドリフトに対抗する力がTR以外から得られるので状況が違う。直進飛行中バンク水平だと若干横滑りしてる。HSIでDAわかる機種ならわかるはず。各安定板は力を出すから既出の議論になる。


352:NASAしさん
12/03/30 11:14:41.92
>>349>>351
同感って・・
たぶん君以外の人は分かってるよ、>>349>>351が同一人物だということもね

353:NASAしさん
12/03/30 11:25:23.45
>>351
何に向かって戦っているのか良く分からんのだが、何が言いたいんだ?

>>349も意味が良く分からないが、テール推力とバーティカル推力で結果は同じにならないとおかしいという理論が意味不明
その結果というのも良く分からない、ホバリング時と前進飛行時は機体にかかるロールモーメントが違う
というのは理解できてる?





354:NASAしさん
12/03/30 17:30:00.78
>>353
思い込み激しくて見てられない。
左右のエレベーターの取り付け角を変えることに事によって、
下向きの揚力を左右バランス良く均等に発生させるためのもの。
左右のエレベーターはダウンウォッシュの影響で受けている環境が全く違うの。
ダウンウォッシュが教科書の絵の様に真っ直ぐ下向きに吹き降ろしていると思ってる
おたんこなすはいないよな?

355:NASAしさん
12/03/30 17:54:43.28
>>354
412だとそうだけどアグスタは違う、ローター回転方向は同じなのに
角度が412と比べて左右逆だから、これ知ってて言ってるの?

356:NASAしさん
12/03/30 19:09:42.19
>>355
お前は一体何を言ってるんだ?
俺の知ってる109,139,412は「一見」左のエレベーターが下向きの力を多く発生してるような構造だぞ?

357:NASAしさん
12/03/30 22:08:26.42
>>352
351ですが、349さんとは別人です。
残念!

>>353
何かと戦わないとダメか?
ドリフトについて着目が良かったから、少し補足してみた。
自分はヘリの話ができて楽しいだけかもしれんが、いいだろ。

358:NASAしさん
12/03/31 07:09:26.15
>>356
過去レス>>341でも同じ事書いてるのがいるからな。
同じ人かもしれないが・・・。

URLリンク(oh1ninja.la.coocan.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

まあ、やってない機体はやってないから気休め程度だろ。
アグスタは所詮ベルのコピーだしな。

359:NASAしさん
12/03/31 11:07:01.57
ホイストとかカメラも高速になれば影響うけるよな
そのためのバランスとかない?

360:NASAしさん
12/03/31 13:35:55.55
無いよ。後付けだもん。

361:NASAしさん
12/03/31 15:16:52.25
空理気的なバランスはないが、重量的なバランスウエイトを付ける機体はある。

362:NASAしさん
12/03/31 18:20:30.24
>>329,335,341,345,348,350,352,353,355
この辺が嘘つきかドアホってことで良いかな?
知ったかはホドホドにね。

正解は、>>354,356ね。
>The main rotor swirl generates up wash on the left side and
>downwash on right side.
>The left wing of tail plane has less pitch while the right wing of
>tail plane has more pitch; in this way the aerodynamic
>incidence is the same for the two wings and then the
>aerodynamic forces will be the same.


363:NASAしさん
12/03/31 18:23:34.29
数字を列記されると、なんかヘリの型番に見えてしまう。

364:NASAしさん
12/04/01 03:50:50.06
ホリゾンタルフィンが角度可変だったら混乱するだろな

365:NASAしさん
12/04/01 05:41:35.39
>>364
>>358に写ってるやつどうなってるか知ってるか?

可動するやつは珍しくないし、誰も混乱しない。
知ったかが聞きかじった嘘をつくか無知をさらすだけ。


366:NASAしさん
12/04/01 18:59:16.56
>>358にはスタビ可動する機体あるね

367:NASAしさん
12/04/01 21:55:07.57
>>362はB412だけの話だろ、AGUSTAのトレマニにはそんな事書いてない
 AGUSTAはストレイキ付いてるし


368:NASAしさん
12/04/01 22:03:55.04
AW139のトレマニからの引用だよ、それ。

369:NASAしさん
12/04/01 23:12:18.24
あのストレイキが最も有効なのは、高高度ホバリング時だ。

370:NASAしさん
12/04/15 13:14:21.56
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
青森・陸奥湾 自衛隊ヘリ墜落
4月15日 13時4分

15日午前11時すぎ、青森県の陸奥湾の海上に海上自衛隊の哨戒ヘリコプターが墜落しました。
ヘリコプターには7人が乗っていましたが、このうち6人は救助されたということです。
防衛省によりますと、15日午前11時5分ごろ、青森県の陸奥湾の海上に
海上自衛隊の哨戒ヘリコプターSH60が墜落しました。
ヘリコプターには、青森県むつ市の海上自衛隊第25航空隊に所属する
機長の宮永雅彦3等海佐など合わせて7人が搭乗していましたが、
このうち6人は救助されたということです。海上自衛隊は、現場付近で捜索活動を行っています。




371:NASAしさん
12/04/21 21:23:53.03
墜落ヘリ、海自大湊基地に搬入/Web東奥・ニュース20120420225856
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

372:NASAしさん
12/05/07 11:07:28.21
JA20MP 連日低く飛び過ぎ
昨日はもし倒壊した建物に負傷者が居ても
助けの声が容易に掻き消されるレベル
腕は良いのかもしれんが他の資質ゼロ

373:NASAしさん
12/05/07 19:33:42.49
>腕は良いのかもしれんが他の資質ゼロ
そう言うのは、腕が良いとは言わんがな・・・。

374:NASAしさん
12/05/23 10:48:59.77
URLリンク(www.youtube.com)

かわいいw

375:NASAしさん
12/05/26 21:15:23.65
タネ撒きで今忙しいだろな w

376:NASAしさん
12/05/30 08:28:41.89
教えて。
ヘリコプターの音って「ぱらぱら」って感じですが、
あれは、排気音なのですか?羽が風を切る音なんですか?

377:NASAしさん
12/05/30 12:43:41.25
ローター先端で発生した渦が次のローターに当たる音です。
なので先端形状を工夫して音を減らすのが流行中。

378:NASAしさん
12/05/30 13:45:26.50
>>377
なるほどそういうことですか。よくわかりました。

379:NASAしさん
12/06/01 10:22:49.06
>>377 アメリカ人にはチョプチョプと聞こえるらしく
ヘリコプターの事をチョッパーと言う人がいるね。

380:NASAしさん
12/06/01 19:49:04.84
URLリンク(www.youtube.com)

381:NASAしさん
12/06/13 12:39:19.22
尻尾っていうかテールブームって定期的に交換するものなのかな?
シャフトが通っていて振動があるし
複雑な力が加わるからクラックの発生が多そうだし

382:NASAしさん
12/06/13 14:14:42.96
交換しません。点検で見ますけど。

383:NASAしさん
12/06/18 09:18:54.12
bell429は交換だけどな

384:NASAしさん
12/06/18 19:36:01.32
今話題のV-22の評価をお聞きしたいものです。


385:NASAしさん
12/06/18 20:50:37.97
自衛隊か海上保安庁に納入されたらな

386:NASAしさん
12/06/29 22:55:25.22
国交省ヘリ、着陸時に衝撃=ダウンバーストか、2人けが―静岡
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

387:NASAしさん
12/07/01 01:03:16.58
59才? 日本のヘリのパイロットて現役で一番高齢な人っていくつ?

388:NASAしさん
12/07/01 11:17:30.82
70超で教官をされてる方も居ります。


389:NASAしさん
12/07/13 03:47:36.31
北海道のヘリの部品が飛行中に無くなったのってここでいいのかな?

390:NASAしさん
12/07/13 09:22:24.32
ニュースのソースがあればそれも貼ってね

391:NASAしさん
12/07/13 12:37:22.84
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これで大丈夫かな

392:NASAしさん
12/07/15 17:13:27.30
オスプレイはよ

393:NASAしさん
12/07/18 14:50:53.20
1955年 ここまで完成度あったんだ
URLリンク(www.youtube.com)

394:NASAしさん
12/07/26 15:03:24.58
一日に何度もヘリが通過するんだけど
ウルサイを通り越して振動を体に感じる位低空飛行してつんだけど
苦情は何処に言ったら良いの?
ちなみに中部地区

395:NASAしさん
12/07/26 21:27:07.39
航空局

396:NASAしさん
12/07/26 21:29:02.56
>>394
どこのヘリだい?
あと大体何市なのかな?
自衛隊ならきついかもだが
民間機は運行管理者に言えばましになるかも

397:NASAしさん
12/07/27 14:40:34.41
>>394
飛行した場所と時間をメモしておく。
できれば撮影する
撮影できなければ双眼鏡でJAナンバーをチェックする
→航空局へ
自衛隊や米軍はどうしようもないかも

398:NASAしさん
12/08/10 14:35:35.23
屋根の上にUWってペンキで書いてみたら?

399:NASAしさん
12/08/28 16:20:56.63
>>393
逆に言うと50年間あんま進化してないな。
離着陸時のフラフラ感もまんまw

つか早く見てみたい。どっか関東に来ないかな。

400:NASAしさん
12/08/28 17:09:37.15
>>399
やっぱりこのフラフラは尋常じゃないよねw
まあ運用出来るギリギリまでやっと押さえましたって感じで
機体構成から来る欠陥は誤魔化せないんだろなw
今のヘリは3軸ジャイロで完全安定化されてるから
見ても分かるだろうけど操縦しててとても楽
手放しでもスロットル操作だけで上昇、ホバー出来る位
この辺の安定感はチルトローターとは大違いw

401:NASAしさん
12/08/28 20:15:07.82
>>400
操縦してから言えw

402:NASAしさん
12/08/29 19:41:58.86
>>400
実機の話をしてるのにラジコンの話かよw

操縦してからとまでいかなくても、実機ヘリ全般の解説本でも読んでから書けw


403:NASAしさん
12/08/29 23:58:57.08
こんなところにまでオスプレイ欠陥隠蔽厨がいるんだwww

404:NASAしさん
12/08/30 00:28:14.48
V22の話はねえ・・・
・ティルトローター式の航空機の是非
・在日米軍の取り扱い
を切り離して考えないとだめなんだな

405:NASAしさん
12/08/30 21:25:43.48
いじるなよ、居つくと困る。

406:NASAしさん
12/08/30 21:42:58.43
オスプレイどうこうは置いといて、

3軸ジャイロで安定化
スロットルだけで離陸

なんて、玩具のヘリことじゃねーかよ、って話ですな。



407:NASAしさん
12/08/31 00:33:03.03
まあ、ド素人のタワゴトでしょ。
「スロットル」なんていってる時点で・・・。

408:NASAしさん
12/09/01 01:18:59.40
>>404
・内政の目くらまし
ってのもあるよな

409:NASAしさん
12/09/02 01:55:55.74
実は内政がオスプレイ状態?

410:NASAしさん
12/09/03 00:23:22.02
でも何十年後にかはオスプレイは珍軍用機とかの扱い受けているような気がする

411:NASAしさん
12/09/03 11:46:19.33
> でも何十年後にかは…
何十年後もまだオスプレイだよ
チヌークはもう50年もモデルチェンジしながら飛んでるが
まだ最低でも後20年は使う事が決まってる

チヌークの後継はチヌーク
オスプレイの後継はオスプレイ

412:NASAしさん
12/09/03 19:12:44.37
固定翼だけどC-130とかも寿命長いよな
輸送機って頻繁に更新する必要もないんだろうね

413:NASAしさん
12/09/03 19:22:37.10
このまま原油価格が高止まりだと、
平時の運用費用を減らすために輸送機のエンジン換装とか、
低燃費の輸送機開発とかのニーズは出てくると思う。

414:NASAしさん
12/09/03 20:24:32.54
何当たり前の事言ってんだ?

415:NASAしさん
12/09/03 21:00:48.15
過去の燃料高騰の際にもそんな話があったが、民航の輸送機の
様に定期便で常に荷物満載で機体を使いきるなら兎も角、
普段は空っぽで訓練だけしてる軍用機では効果が低くCPが悪い。
軍の定期便が民間委託されている現在は昔より更に効果が
出難いだろう。
以前実施されたKC-135などB367(707原型)系のCFM換装の際は、
エンジンや部品の供給がキャパを超えて民間を巻き込んでの
コストup、換装作業遅延に繋がった。お陰で現在ゆっくり進行中の
C-5のエンジン換装は今更のCF6原型→CF6だったり。
(しかも主目的は出力向上による性能up)
他にはAWACSのJT3D→JT8Dを検討中とか本気かとw

416:NASAしさん
12/09/04 13:00:36.09
富山県警のA109K2後継はAW139になる模様。2014年2月納入予定と地元紙に書いてあった

417:NASAしさん
12/09/04 21:46:19.14
山を越えた反対の県も139入るよ。

418:NASAしさん
12/09/04 22:40:04.24
新潟・長野・富山でAW139の密度が高すぎw

419:NASAしさん
12/09/04 22:53:25.90
あのクラスで今買える機体が139しかないからな。

420:NASAしさん
12/09/05 17:11:26.79
ベルあほ

421:NASAしさん
12/09/06 00:17:35.64
商社は新型機売りつければ部品、治具も新たに同時に売りつけられるからウマウマ。
412の運航県に同じ412売ったって商社からしたらおいしくもない。
412と139を同一商社が扱ってるのが悪いわな。
そしてコスト高になるのを許す警察庁があほ。
納税者からみたら無駄遣い以外の何物でもないわ。



422:NASAしさん
12/09/06 01:26:51.08
質問です。
東京ヘリポートのランウェイ01に着陸するヘリコプターがみんな荒川の上から入ってくる(西側からは降りてこない)のはどんな理由があるのですか?

423:NASAしさん
12/09/06 06:04:08.19
>>421
頭悪そうなレスだな。

424:NASAしさん
12/09/06 06:47:18.24
412は飛ばす分には使い勝手が良いんだけど、
速度が出ないのとか、クロスチューブかヘボいのとか、造りがどうにも古い。
整備が大変。ドライブシャフトとかもう氏ねやって感じ。


425:NASAしさん
12/09/06 08:50:40.28
毎年やる412のエンジン燃料ノズル取り外し、もう設計者殺してやろうかと・・
修改受けて穴空ければ済む話だが、客の機体じゃ勝手に空けられないし
背骨が折れそうだよ

426:NASAしさん
12/09/06 19:28:21.64
139の整備は412以上に大変だよ。
やれば分かるけどさ。
耐検の工期だって412よりもかかるしね。
楽になるのはPだけだわ。

427:NASAしさん
12/09/06 20:20:39.21
技術の進歩は整備を幸せにはしないか。
新しい機体が入ったって、喜ぶのは自分の受け持ち仕事にしか興味のないPと、上辺だけ見て分かった気になってあれこれ論評するマニアだけだからな。整備は膨大な受け入れ作業量に忙殺されて、自分の勉強もできない始末だわ。
給料アホみたいに安いんだから、少しは楽させろっての。

428:NASAしさん
12/09/06 20:28:24.58
>技術の進歩は整備を幸せにはしないか。
従来と同じことをやる分には、幸せになれるんだろうけどね。

429:NASAしさん
12/09/06 23:49:02.97
S-90の整備や運航に詳しい方いらっしゃいますか
コミューター航空として実用性があるんではないかと妄想しているんですが

430:NASAしさん
12/09/06 23:49:56.47
あぅ・・S-90って何者だよS-92だろorz

431:NASAしさん
12/09/06 23:58:58.07
日本国内じゃS-92使ってるところって一箇所しかないだろw

432:NASAしさん
12/09/07 00:32:35.50
官製の航空博物館のあそこか。

433:NASAしさん
12/09/07 14:39:18.73
>技術の進歩は整備を幸せにはしないか。
そんなあなたに量産されなかったけどRAH-66かな?

434:NASAしさん
12/09/09 22:19:46.51
>>427
楽したいんだったらちがう仕事をしたら?
進歩についていけないんだったら、ツマラナイことしちゃうかもよ?

435:NASAしさん
12/09/09 22:43:54.34
>>434
ドンだけ頭悪いとそう言う結論になるんだろう・・・。

436:NASAしさん
12/09/09 23:03:37.06
整備が楽して何が悪い。
つーかどんだけマゾっ気要求するんだよ。

437:NASAしさん
12/09/14 03:16:03.96
>>434
西の文化でできてて飛ぶものを 東の中華頭で動かしてると落ちるゾ

438:NASAしさん
12/09/14 04:21:24.80
低学歴の争いはいつも何が争点かさっぱりだ

439:NASAしさん
12/09/14 06:58:21.08
無職ニートが何か用か

440:NASAしさん
12/09/14 07:15:42.97
部外者は、お帰り願おうか・・・、438

441:NASAしさん
12/10/17 16:27:04.83
最近 西川さんが心配でしょうがない。

442:NASAしさん
12/10/17 22:21:03.86
憎まれっ子世にはばかると言うではないか

長生きするよあのじじいは

443:NASAしさん
12/10/19 07:07:26.64
URLリンク(www.youtube.com)

説明しろし

444:NASAしさん
12/10/25 01:02:33.64
>>443
弾薬が爆発したのでなければフェイクじゃない?

445:NASAしさん
12/11/04 19:08:47.48
免許が欲しい


446:NASAしさん
12/11/04 21:40:27.07
オートマ限定免許

447:NASAしさん
12/11/08 12:03:46.17
>>446
ガバナー限定免許だと有った方が良い。
恐らく練習機はR22だと思うが最新型はガバナーが有る。
ピッチとラダーとサイクリックだけだと何とかなりそうだがこれにスロットルが入ると難しい。
車もATで変速の操作が無いだけでかなり簡単になるからね。

448:NASAしさん
12/11/09 15:39:41.29
時速 100 km で 30 分間飛行が可能なヘリコプター!
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
ヒロボー(広島県府中市、松坂晃太郎社長、0847・41・6780)が開発した
1人乗りと無人の電動ヘリコプターに引き合いが殺到している。
名古屋市で開かれた「国際航空宇宙展」に出品したところ、大きな反響があった。
「2021年をめどに国内だけで100億円事業にする計画」(松坂社長)だ。

1人乗りヘリは人命救助に、無人ヘリは災害発生時などの上空撮影、
血液や臓器の緊急搬送などにそれぞれ使える。
時速100キロメートルで、30分間の飛行が可能。
エンジン式に比べ騒音も少なく、救助時の声が聞こえるという。
価格は1人乗り機が3000万円、無人機は1000万円。

現状では許認可の取得や法改正などが必要なため、
実用化には2―4年はかかるという。
松坂社長は「人の役に立ちたいという思いから開発した。
将来は2人乗りも商品化したい」と熱く語る。
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

449:NASAしさん
12/11/09 17:34:56.52
>>448
なんと!ラジコンヘリの延長でこんなもん作るとは、、
これって飛行場側で展示してたの?

450:NASAしさん
12/11/10 11:16:08.13
>1人乗りヘリは人命救助に、無人ヘリは災害発生時などの上空撮影、
>血液や臓器の緊急搬送などにそれぞれ使える。
>時速100キロメートルで、30分間の飛行が可能。
>エンジン式に比べ騒音も少なく、救助時の声が聞こえるという。
意味不明。
法改正とか言い出す前に、もっとまともなもの作れよ。

451:NASAしさん
12/11/10 15:14:35.04
30分ってことは単純往復15分かぁ…
このスレで言うのもなんだけど、飛行船会社も潰れたし
日本って航空機に冷たいよなぁ

452:NASAしさん
12/11/10 20:56:37.18
>>450
わかってねえなw

まあ日本では売らないだろう。

453:NASAしさん
12/11/11 13:44:02.29
>>452
分かってるなら、解説よろしく。

>まあ日本では売らないだろう。
元記事もまともに読めないのか?

454:NASAしさん
12/11/18 00:18:08.40
>>453
解説してやるから、「もっとまとも」がどういう意味か教えろよ。
まさか未来技術で作れっていうんじゃないだろうな?

455:NASAしさん
12/11/18 06:57:36.34
>>454
使い物にならないおもちゃなんか作らないで「もっとまとも」に使えるもの作れよ。
法改正言い出すのは、その後だ。

456:NASAしさん
12/11/19 08:58:19.52
扇風機で扇風機に風を当てて片方のスイッチを切るとそのうち回転が止まって
反対回転し始める。ヘリのオートローテーションはなんでそうならないの?

457:NASAしさん
12/11/19 21:50:55.08
ナニ言ってるか分からん。

458:NASAしさん
12/11/20 02:15:30.53
扇風機は羽の角度が変わらない固定ピッチ。
ヘリコプターはラジコンも含めて(一部の安物の固定ピッチ機は除く)可変ピッチ。
オートローテーションはローターブレード(羽)のピッチ(角度)をマイナスにするので
下降時下から風を受けると同じ回転方向で回し続けられる。
ヘリも上空で出力0になった時プラスピッチのままだとすぐ回転が下がって姿勢が不安定になり制御不能で墜落します。

459:NASAしさん
12/11/20 05:58:35.62
>マイナスにするので
実機はラジコンみたいなマイナスピッチにならんよ。

460:NASAしさん
12/11/20 08:55:12.18
>>459
へえ、ソースは?

461:NASAしさん
12/11/20 12:31:10.76
M/Mによる。

462:NASAしさん
12/11/20 20:16:44.25
>>460
ソースって・・・、アホ?

463:NASAしさん
12/11/21 09:27:12.92
>>460
いや、俺の知ってる実機は全部マイナスになるんでね。

464:NASAしさん
12/11/22 06:57:11.78
>>463
知り合いに聞いて確認するから、機種言ってみろ。

465:NASAしさん
12/11/23 11:42:38.29
先端のねじり下げのことか?

466:NASAしさん
12/11/23 17:04:01.53
捻り下げをもってマイナスピッチとか言ってるのか?
ラジコンのそれとは根本的に違うことも知らんということか。

467:NASAしさん
12/11/23 21:26:27.02
ラジコンは、ブレードの途中でピッチ見るからそれと勘違いしてるんだろ。
実機いじった事あるなら、そんなアホなこと言わないよ。

468:NASAしさん
12/11/24 18:56:19.51
スレ違いかも知れず申し訳ありませんが、このヘリの機種を教えて頂けませんか
URLリンク(osaka.rash.jp)
11/24 14:00ごろ大阪四ツ橋上空を飛び回っていました
報道でも警察でもなさそうな感じでしたので

識者の方々よろしくお願いします。

469:NASAしさん
12/11/24 19:09:39.99
八尾の報道機だな。
読売のBell430

470:468
12/11/24 21:33:56.03
>>469
ありがとうございました
報道ヘリってかっこいいんですね
知りませんでした

471:NASAしさん
12/11/26 06:20:10.69
>>459
それだとエンジン止まるとローターの回転まで止まって
墜落してしまう オートローテションができなくて怖くて乗れない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch