12/07/01 21:34:46.68 5mrsUPLq0
>>140
>ウィダーとは契約解除
フィジカルが全てウィダーという先入観はどこからくるんだか
他にスケ連にはフィギュアスケート専門トレーナーもいる
>>178は同意
>室伏に教わるという話
ロンドン五輪に室伏が出る事は知ってるのかい?彼は現役選手なんだが。
余暇程度で世界レベルの選手が二足の草鞋を履いて世界レベルの選手を指導できるほど甘くないんだが
他競技を舐めてないかい
ロンドン五輪後に室伏選手に時間があれば聞いてみたいという内容で発言してた件
>>147
それはコラムのスケ連お抱え記者が
旧採点時代に育ってきた選手の思考に尽いての一般論
今佐藤コーチを切って嬉々とするのは安藤と取り巻き
本スレでもモロ契約なし→佐藤くみこコーチの振付→IMG貸切リンクで浅田と合流誤報
って流れで佐藤コーチ就任?くみこがコーチ案を嬉々と語ってた取り巻きもいる
>>320
>日本で練習をするのなら日本で技術コーチを付けなさい
付けなさいと言って簡単にコーチが付く選手ではない
当時日スケ連は動かなかったし、責任から逃げない肝っ玉の人材は日本にはいなかった件
>>210
>>312
>>409
同意
>久美子コーチの意向で靴出し変わるというのもあったが正直聞いた時そんなんどーでもいいよ…と思った
同意w 靴紐解けるのを防止と、靴ズレしないように靴下履いてたはずだ
特に限界ギリギリでやってるジャンプに靴の微妙な感触の違いは大きいと思うんだ
>>415
負けで選手、コーチ、組織のいずれかに責任が向う時
>割に合わない
そう捉える体質のコーチと組織じゃ終わってる
割りに合わなければ動かないし他人事じゃ選手と信頼関係が生まれなくて当然なんだがな
平気で報道に対して選手ヘの暴言もする
こういう体質じゃ相乗効果でモチベも上がらない
捨てコマ扱いされりゃ誰だって組織の人間を信頼も尊敬もできんだろ