12/05/17 22:30:06.68 qmnbjqH80
バタフライって具体的にどうやってるの?
速すぎて見えない
あれは空中で横軸一回転してるの?
223:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/18 00:46:45.21 gYZ+STX40
キャメル姿勢で、スリーターン、プッシュ、スリーターンの連続
224:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/18 01:29:37.85 GJQATc+e0
?
それはアラビアンという技じゃないの?
225:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/18 10:23:29.78 ibU+wAIgO
マスターズの話はここでOK?
いよいよ明日、マスターズに出てきます。試合前から、すごく緊張するよー!
226:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/18 11:55:42.79 tFPK5fvji
>>225
おお、頑張れ。応援しにいくぜ。
健闘を祈る。
227:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/18 13:45:43.25 ODsWrkRg0
>>222
ほぼ1回転してる。
228:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/19 07:26:41.05 VMGiMbLJ0
がんばれ
229:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/19 20:42:39.29 9Z8Dh9FQ0
森を憎む!木を殺す!
今週もモリコロ、練習6日目氷上3日目モリコロ2回目。
リニモに乗っていってきたよー。速くて便利だけど高いw
今日はコケまくった!
コケても服が破れない!しあわせ!!
>>191
夏場はプールのほうが人気みたいですね。
スキーヤーなのでインエッジで蹴るぶんには苦労はしないのですが、
アウトは補助でしかないスポーツで、後ろにも滑らないから・・・
BOがびっくりするほど未知の世界ですww
まるでバランスがワケワカランことにww
慣れるまでやるしかないですねー。
230:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/19 20:55:53.98 Bs+DznlS0
バックアウトは滑れるようになるとハマるw
231:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/19 22:03:19.15 cn8pkg8H0
>>229
スキーでもアウトエッジ使うだろ
片足スキーでウェーデルンやらされたけど、
フィギュアやってたおかげでスイスイ
先生、顔が真っ青だったwww
232:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/19 22:16:08.89 9Z8Dh9FQ0
>>231
たしかに使う。リカバリー用として。
だからメインはインエッジでも、アウトで滑る練習はしてたし、滑れる。
もちろん片足スキーも。
だがスケートはバランスとエッジ使いの細やかさのレベルが違うwww
おれは今までなんて簡単なスポーツをしてきたのかとwww
実は「スキーへの効果」を裏で狙ってた、ってのもあるのですが、これは
マジで効くかもしれないです。
233:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/20 00:05:53.68 nj8Zr2hY0
>>230
バックインははまらないけどバックアウトははまるね
あとクロスロールが進むようになるとリンク何週もしてしまうw
234:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/20 07:55:52.43 pJDHeK/+0
はやくうまくなりたーい!(妖怪人間風で)
235:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/20 08:53:46.57 qiG57Zv10
マスターズ出場された方お疲れ様でした~!
236:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/20 12:38:15.11 SVlwb4gL0
エデア買った。ウワサ以上だった。どこも痛くならない。
1か所確実にくるぶしがあたっていて「きっと痛くなるな」って感じたのに
何時間滑っても、結局は痛くならない。
足全体がギュ~ってホールドされているのに、楽にしゃがめる。
237:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/20 17:14:07.21 ybQuLwZOi
それは良かった。
次の靴の候補にするので
お値段は幾らしましたか
238:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/20 23:15:44.45 ZLFKpoWj0
>>236
エデアの何買ったの?
239:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/21 07:56:26.94 I3bN4o5b0
江戸川スポーツランド 26(土)、27(日)は、大会のため
一般公開中止です。
240:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/21 19:42:49.65 7G1SP/Xxi
ヒッププロテクター使ってる人いますか?
転ぶのが怖いので、買ってみようか悩み中なんですが
どんな感じなのか知りたいです
241:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/21 20:47:51.42 4DGw5t6+0
自分は使ってないけど
転ぶのが怖いなら使ったほうが良いとオモ。
242:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/21 21:37:12.92 uNfizDWwi
少しゴワゴワ、暑いと汗が、でも必需品ですよ。
ブロテクターを付けていればコケても大丈夫ゆえ、
積極的に技の練習が出来るのが最大の利点。
243:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/21 22:16:14.11 4DGw5t6+0
大人から初めて、よくお尻から転倒する人は
脊髄損傷して髄液が漏れるおそれがあるからね。
244:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/21 22:29:54.62 7G1SP/Xxi
やっぱりプロテクターは付けた方が良いみたいですね
ありがとうございました!
245:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/22 20:27:59.66 gpQDy3WY0
ひゃっはー!!
6月から邦和の教室で習えることになりますた!
普通に1ヶ月待ちだけでよかったです。
246:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/22 20:38:53.38 6st5dYyp0
それはメガラッキーでしたね
247:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/24 19:30:03.29 ZwlgbcUF0
新潟に新しく通年リンクができるんですってね!
周辺の方おめでとー!!
248:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/24 19:38:47.97 FHWOWR7r0
すげwwwな、新潟!
249:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/24 20:44:28.84 LCb6S+nG0
>>199
どこが硬すぎるのですかねぇ?
履いて・滑ってみた感想ですか?
たしかに、外側は硬いけど・・・かた「過ぎる」って感じは全く無いですよ!
そんな事より(なんかくだらない!!! なぜなのかな~??)
履いて滑ったら、フッカフカというより、きっちり‘型が出来る’感じですよ。
良い意味で 足の形 がじっくりと。
250:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/24 21:23:21.11 FHWOWR7r0
>>249
なに怒ってんのw
251:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/24 21:48:08.64 o68tg3k40
ペンキ塗りたて
252:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/25 13:01:54.36 h8hkw0wTO
>>235
応援ありがとうです。
そこそこの出来&順位だったけど、ジャッジさんから褒められたよ。
人に観てもらうためのスケートって大変だったけど、よい経験でした。
253:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/25 16:13:49.78 YfaBie2y0
お疲れ様でした
私もリンクの小さな発表会に出させてもらったことがあったけど
人に見せるスケートって大変ですよね
自分のための練習とは全然違って、外へのアピールを意識して滑るって難しかった
緊張MAXでテンパっちゃったけど、お客さんの顔を見る余裕も少しあって
終わってみると とっても楽しかった!
数年後にはマスターズやパピオカップに出てみたいな…と思い始めたw
254:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/25 19:43:34.98 vFUyz8zi0
大昔に選手をやってた時、最初の試合はテンパって何やったか覚えてませんでした。
でも慣れてしまえば…って感じで、そのうち全然緊張もしなくなりました。
自分は全日本でTOPを目指すような大選手ではなかったから、気楽に試合してましたw
試合って言うよりも「発表会」のノリですね。
ローカルな身内のショーみたいのもあったりして、楽しんでました。
懐かしい思い出です。
255:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/25 20:59:25.79 yGZPV0ZF0
>>245
よかったですね。楽しみですね~。
256:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/25 20:59:45.22 KANGlErx0
プログラムを滑るのって、楽しい。
大人の趣味スケーターになって、順位や点数を気にしなくて良くなってからは、
本当に楽しい。
ただ趣味スケーターには、曲かけできる機会が少ないのが残念。
試合やバッジテストに関係ない、大人スケーターが気軽に曲かけできる貸切が
あったら良いのにな。
257:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/25 21:06:10.74 5B2rgKj90
>>256
何人か集めて貸しきり取ればいい
258:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/27 21:07:05.93 bvURmiph0
>>249
そう思いました。
どこも硬すぎるなんて無いよねぇ!! !
履いて・滑ってみた感想ですけど、一体どこがどう硬いの?
全く!!
本当に、フッカフカというより、きっちり‘型が出来る’感じだよね。
良い意味で 足の形 がじっくりと。
こんなに何処も・全く・痛くなく・フィットする最高な靴は初めてでした!!!!
259:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/27 22:21:48.63 FpbBbQ9J0
今日もモリコロ。
憎たらしい目つきの樹木妖怪どもめ、もうすぐ見納めだ!
今週は日曜に行ってみたら、けっこうにぎわってましたねー。
広いので混んでるってほどじゃないですが。
>>246
メガラッキー!
>>255
ありがとうございます!
邦和の人「滑走経験は10日ということですが、ひょうたんは出来ますか?」
あ、えーと(ひょうたん?)でき(るんじゃないかと思い)ま・・・す・・・。
というわけでモリコロで練習です(笑)
うん、これはなんとかなりそう。
260:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 00:57:54.68 XUXV81pGO
ひょうたんからこま
261:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 10:08:43.63 3PNs2dsxO
>>256
スケート仲間増やすと、貸し切りのお呼ばれがあるよ。
自分で貸し切り主催して、参加者募るのもいいし。
262:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 10:45:49.91 XolSKMzo0
AOI上海観に行ったけど、昼間時間があって会場アリーナ地下2階がリンクだったので滑ってきてやったぜ(`・ω・´)
263:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 12:30:21.46 wputCnzH0
えー、すごいな
ショー見てる合間とか
気分がやたら盛り上がりそうだw
264:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 13:08:33.91 XolSKMzo0
あ、AOI会場は全然別で、そちらは特設リンク。自分が滑ったのは常設地下2階リンク。
約20年ぶりぐらいの貸靴でエッジもずるずるだったけど、クロスロールとかしてやったぜ(`・ω・´)
時間制入場券に貸靴代・貸ロッカーあと手袋も込みなんだが、中国の手袋薄すぎ(自分は日本から普段使いを持参)。白くて薄くて半透け状態w
265:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 20:06:50.02 /oQKEUM00
怖いんだよ~ 転ぶのが!!!
ケガしちゃうのがと~っても怖いんだよ~
だって痛いし、すごく辛いし、何日も痛くて痛くって、仕事にも支障出ちゃうし・・
けど、止められないのは 一体なぜ?
転ぶの チョッピリ恥ずかしいし・・・
266:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 20:17:39.31 4P8AJ8wkO
そのうち巧みに踏ん張れるようになるさ。
267:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 21:05:25.33 /oQKEUM00
>>266
266さん踏ん張れるって どういうことですか?
268:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 21:16:23.81 W44GrnX/0
止められないのは
高い靴買ってしまったからじゃね?
269:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 21:22:12.92 /oQKEUM00
高い靴は 買いたいです。
だって、高い靴は 良い靴でしよ!
高い靴買うと、なんか悪い事とっても起きるの?
270:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 21:32:04.83 nb1MQHhG0
変なスペース変な改行
271:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 22:22:34.79 /oQKEUM00
>>270
妬むなよ。 ネタむなよ。 ネタンジャ駄目!!!
ねたみ から発したら何の進歩もないよ。
自分だって、買うのスッゴク考えたけど、やっぱ良かったわ~
2倍の年数使えると思えば、 3倍の年数とかも。
本当に、良い靴だよ!!!!!
272:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 22:32:26.57 yvROq3T10
変なスペース使いは決まってオカシナ奴な法則。
273:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 22:33:24.27 YlK9Z4rK0
最初から高いかったい靴履くと足首曲げられなくて上達しないって聞いたけどな…
ところで、ジャクソンのプレミア履いてる人っている?硬さとかどうなんだろう。
大阪行くときにコ○ギさんで試着してみようかな…と思ってる。
274:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 22:46:34.77 GkG5hqxi0
>>265
痛みを乗り越えたら得られるもの→憧れの綺麗なスケート
だからじゃないの?
私は水泳やってたけど、水泳選手に憧れなんかなかったから
検定試験でタイム計るのとか緊張して嫌だったわ
でもそのころからスケートやってたらスケート選手目指して猛練習したろうな
275:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 23:29:22.25 W44GrnX/0
>>249>>258>>265・・・は同一人物の自演ちゃんw
身の丈に合わないアイスフライ買っちゃって
否定されたレス読んで顔真っ赤になっちゃったのねww
276:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 23:41:30.80 cGBFugqzi
皆さんどれ位の頻度で研磨していますか?
277:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/28 23:46:06.53 GkG5hqxi0
一年に一回だな
278:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/29 00:49:10.92 q3n/OyTH0
>>273
>最初から高いかったい靴履くと足首曲げられなくて上達しないって聞いたけどな…
それ正解!
膝、足首の曲げはスケート上手くなる絶対条件。
ジャクソンのPrの詳細知りたい
自分は、リスポ3かジャクソンプレか悩んでるもんで。
試着したら教えて下さい。
279:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/29 01:38:08.56 SShpMFpj0
>>276
2~3ヶ月に1回
280:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/29 03:28:39.80 u4GoH+ci0
年一回。
だったけど、この間「これだけ減ってたらグラインダ」って言われて、
もうちょっとこまめに研ぎに出すことにした。
グラインダで熱が入ると、強度が下がるっていうから。
281:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/29 09:10:34.96 USb113650
超初心者ですみません
平日ひとりで滑っている(というかgkbrしている)小鹿ちゃんていますか
邪魔かな
楽しかったら習おうかと思ってんですが
ちなみに都内です
282:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/29 09:37:08.94 /CvYE+4o0
全く問題無いですよ
回る方向とかジャンプスピンエリアを無視しなければ
時間帯によっては、教室とかで一角がコーンで仕切られて
手すり伝いに行けなくなっちゃう場合があるのは注意点w
283:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/29 18:09:49.16 4OkUZiWg0
夕方からクラブのチビっ子達が滑り始めるから
平日の昼間だったら大丈夫だよ
でも大学のスケートクラブの団体とかいたら危険かも・・・
284:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/29 18:31:47.71 m8g6zs7l0
まあここで聞こうって時点で
親に連れられてきたガキンチョたちよりは
絶対に邪魔にならないと断言できるw
285:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/29 19:15:02.45 BhIWptFc0
鬼ごっことか逆走とかやるのがいるしね
286:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/29 21:58:55.94 TTaJSNQVi
女性で黒のマイシューズっておかしいかな?
履いてる人いますか?
287:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/29 22:00:21.49 BhIWptFc0
男性で白シューズを見たことがあるので、全然オッケー
288:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/29 22:09:53.11 m8g6zs7l0
>>男性で白シューズ
それは……靴は白でもグレーゾーンという気がw
まあ女性で黒は別にいいと思うけど
そういえばスルツカヤ選手とか黒じゃなかったっけ
289:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/29 22:11:03.69 USb113650
>>282ー285
ありがとうございます
平日の教室のない時間にバンビってきます
290:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/29 22:27:37.11 BhIWptFc0
後頭部を打つのが(見ている側も)怖いので、手袋だけでなく、ぽんぽん付帽子とかあったら安心。
291:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/29 22:45:13.70 X+ey7/+JO
ヘルメットだな
292:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/29 23:12:38.07 9XXPBiqX0
女性で黒のマイシューズの人いますよ
黒のカバーつけるくらいだし
先生によると黒の方が傷が分かりにくいので
黒を選んだ人もいるそうです
ちなみに私も持っていました
293:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/30 01:10:36.85 bH22Tf4Q0
サイズが合えばいいんじゃないの。
基本黒は男性用で基本女性用の白より若干幅が広いってどこかで読んだんだけど。
294:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/30 01:17:26.01 IzyYL4eB0
靴カバーってもう古臭いのかな
十数年ぶりに滑り始めたんだけど、周りにも選手にも靴カバーをつけてる人がいない
今住んでるのは、以前習ってた時と違う地域だから、そのせいもあるのかな
でも有名選手の練習画像みても靴カバーしてないよね
レギンスやパンツのかかとをひっかけてる人が多いけど、自分はつま先の方が
傷がつきやすいから、かかとをひっかけても傷防止という意味ではあまり役に立たないし
295:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/30 01:38:24.41 URio0cWk0
靴カバーしてパンツはいたら良いんじゃないの?
296:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/30 02:18:43.66 ggOnBDio0
靴カバーつけてる人結構見るよ。
都下のリンクです。
297:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/30 08:58:26.18 g21vQbX90
靴カバー
名古屋でも子供はあまりしていないけど
大人は多いですよ
もちろん白い靴+なので
女性だけどね
298:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/30 09:12:49.41 l3JU1SUK0
靴カバー、3月まで行ってた季節リンクの教室ではそこそこ多かった
今通ってる通年リンクの教室では誰もいない
なんとなく上手い人がつけてると真似したくなるかもw
299:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/30 22:34:35.68 liPjlz770
新品の靴にカバーつけてた子供が、先生に『気持ちはわかるけど外しなさい』って
言われてるのを聞いたことがあるよー
傷の分だけ上達した証拠だから!とか言ってたな。@都内
300:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/05/30 23:03:08.63 bH22Tf4Q0
神奈川県内のリンクしか行かないけど大人は靴カバーしてる人結構いるよね。
自分はたまにしか滑らないのであんまり傷ついてなくて使ってないけど。
白い靴あこがれだったしw
301:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/01 22:37:54.91 7Jo//KqE0
大人スケーターです。 靴ってどのくらい持つんですか? 週に可能なら3回
出来るだけ2回は行こうと思っているのですが。
ブレードは靴より持つって聞きましたが、 すみません 人によるとは思うのですが
大まかなところを知りたくて。お願いします。
302:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/01 23:00:39.14 T9vcIIPB0
ジャンプとかしなけりゃめっちゃもつ。
303:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/01 23:29:54.99 7Jo//KqE0
>>302
ジャンプって、そんなにハードなんですか。 ありがとう御座いました。
304:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/02 00:11:17.52 QHlApjTi0
普通の教室の生徒なら
大人は一生物・・・と先生は言ってます
高校生の時から10何年も履き続けている人もいますね
305:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/02 00:21:13.05 SrMCirFf0
靴の種類にもよるだろうけど
体重や滑り方でも随分変わるみたいだ
やはり男だと消耗しやすいようで…
一生物と思って作ったのに一年で大分クテンクテンになってきた
306:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/02 06:52:41.32 8mxBsO0w0
私も疑問に思ったことがあるので、聞ける知人に聞いてみたことがある
・7級持ちの女の子A(ほぼ毎日練習):半年くらい
・7級持ちの女の子B(ほぼ毎日練習):1年くらい
・7級持ちの男の子A(ほぼ毎日練習):3~4ヵ月くらい
・7級持ちの男の子B(ほぼ毎日練習):半年くらい
・3級持ちの男子大学生(ほぼ毎日練習):スケート始めて2年目で買い替え
・3級持ちの女子大学生(週に5日くらい練習):スケート始めて3年目で買い替え
・2級持ちの女子大学生(週に4日くらい練習):引退まで1足を使い続けた
・7級持ちのコーチ(ほぼ毎日リンクには来る):10年以上履いている
その中で大学生達は、靴自体は本当はまだ履けそうだったけど、
ブレードをグレードアップする時に靴も一緒にグレードアップしたと言っていた。
307:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/02 07:00:10.58 I07mSVt30
冬はいいんだけど暑くなってくるとスケートリンクと外の
温度差でかなりきっついことになってくる
308:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/02 10:55:15.63 lwmtPBG70
>>306
そんな知人に囲まれていたら確実に萎縮する自信があるw
309:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/02 21:51:21.46 IfDhsDUa0
今日は邦和へ教室の申し込み手続きに。
そこからあえて大須に戻って滑ってきました。
うん、ここは土曜日のほうが平日より空いてるかも・・・
今日で教室入会前の最後の練習です。
あとはもう一つの準備を。
服 買 っ て き た !
何年ぶりかで外出て服屋入った!
店員さんに声かけられて「あうあうあー」した!
でもなんとかやり遂げたよー!
310:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/02 22:05:21.30 SpZgFGZzi
マスターズとか憧れるのですが、出場している皆さんは何年位練習していますか?
というよりも、自分の成長が遅いようで悩んでます。
現在二年半で、シングルのトウループ、サルコウ、(たまにループ)が飛べて、コンボもできます。
スピンは片足で10回転位で自然に止まり、シットは一回転したら良い方です。
バレエをやっているので柔軟性や踊りには自信がありますが、氷上ではわけのわからないことになります。
皆さんの二年半目はどれ位のことができていましたか?
311:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/02 22:40:29.27 pAjBqaiY0
この人?
699 氷上の名無しさん@実況厳禁 sage 2012/03/23(金) 07:49:33.31 ID:mTWJKjQG0
私の書き込みが波紋を呼んでしまったようで…
バレエは20数年していたのですが、スケートは本当に習い始めて3年目です。
先生にはついていますが、自称なのかもしれません。
素人が余計な書き込みしてすみませんでした。
312:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/02 22:43:04.65 SpZgFGZzi
>>311
違います。
313:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/02 23:17:31.82 puchLbUZ0
>>309
いいかげんブログでやれよ
314:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/02 23:46:12.06 SlPWOH/Hi
まあいいじゃん、そんなに話題があるわけでもないし。
315:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/02 23:57:53.09 CeUoJM8M0
そろそろ申込期限です。
風越カップ
URLリンク(sports.geocities.jp)
316:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 02:01:34.00 /L3Nf/WE0
教室で半年強、個人レッスンで本格的にやって一年弱、
スタンドスピンは何回も回れて、シットとキャメルは3回
ジャンプはどれも半回転ですけど
姿勢などに難ありでよく注意を受け
軸はいいとかで先生がスピンを積極的に教えてくれる
これまでやったどのスポーツよりも大変で難しい
できたと思ってもなかなか安定しなかったりで精神的にも不満がでてくる
スケーターは「転んでも挑戦しつづけるしんぼう強い子」が多いらしいけど
本当に根気があるひとだけが生き残れるスポーツなんだなあと実感
317:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 02:44:12.59 xoQNF+Ke0
2年半目・・・
フライング系のスピンや
ダブルジャンプの練習に入ってたかな。
318:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 02:51:45.22 WGBiulvg0
ダブルってどんな感覚ですか?
無重力の中で回転するかんじ?
319:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 04:52:56.32 g5YHZfxQ0
>>318
素早く腕を締める感じ。
自分は2年で5級になったよ。
まだ若い時だったから。
320:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 05:09:38.13 WGBiulvg0
毎日やってましたか?
社会人だと週1しか練習できないから
子供や大学生とかのようにはいかない
道は長い
321:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 09:40:33.46 E/2PCPp2O
人生も長い
322:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 11:41:29.51 d9V54qDL0
自分は大人から始めたので
週1~2くらい
ダブルジャンプは、上半身と下半身のタイミングが上手くあって跳べた時は
跳んで回転中、周りの景色が見えた。
力任せで「エイッ」って跳んだ時は
気がつけば着氷してたって感じ。
323:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 12:37:39.15 nBsvQr3W0
みんなすげぇw
長年やっても、ジャンプが苦手すぎる
週1~2は同じだけど、それでダブルとか凄いな
ウチのリンクでそういう大人(学生除く)は見かけないから
一緒に練習してみたい!
センスもだけど成長も人それぞれだし、楽しいからマイペースで頑張るよ
324:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 13:49:33.30 NEhufYpc0
>>309
何の服かったの?
325:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 14:06:34.82 bULsrRO7I
何歳かによるけど、社会人女性が週2練習2年半でスタンドスピン10回転なら、とても筋のよい人だと思う。
ちんたらやってて、スピンにちゃんと入れない人も沢山いるよね
326:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 15:39:58.13 uoWclmwD0
LFOのスリーからRFOのスリーへつなげていく練習をしているんですが
最初のスリーのターン直後に肩を止めていても回転が止まらず
サルコウの踏み切り準備のようになってしまって
右足への踏み替えがスムーズにいきません。
どんな原因が考えられるでしょうか。
反動をつけたりお尻を振ったりしているわけではないのですが・・・
327:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 18:37:30.96 nBsvQr3W0
腰が回ってしまってるんでない?
328:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 22:10:31.80 NXMkIUIb0
>>325
ですよね
スピンどころか3年習ってスリーターンもできないとか
両足スネイクやバッククロスができないとか複数いるし
なんでそんな簡単なことに手こずるのかわからないから
教えてっていわれてもどうしたらいいもんやら
肉体的な問題なのか精神的な問題なのか脳の問題なのか…
329:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 23:04:48.99 uFFUV/uh0
>>309
大須、土曜日の方が空いているのか~。
教室、楽しみですね。
330:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 23:05:38.25 uFFUV/uh0
モリコロ、平日の夕方は内リンクを小中学生のクラブが占領していて使えない・・・。
貸切ではないのに。
ほんとは内リンクで練習したいけど、とてもそんな度胸ないし、入り込める雰囲気ではない。
しょうがないかなーとは思うけど、何とかならないのかー。
331:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 23:17:52.49 JLGD3aqK0
>>327
ですよね。
腹筋背筋つかって腰が回ってしまうのを抑える。
上半身は止めておいて、腰から下だけをつかってスリーターンをする練習をします。
332:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/03 23:31:39.12 LIc3+/rv0
なにかがおかしい気がする
上体のひねりをつかってターンして、
ターンし終えたと同時に腰を止めるんじゃないの?
333:326
12/06/04 01:05:34.16 OTF+Jw4N0
エッジや姿勢、肩のひねり返しに気をとられていて
ターン後に右腰が前に回り続けていたような気がします。
来週の練習で腰を意識してみます。ありがとうございました。
334:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/04 07:41:40.10 xR3vGRKj0
>>328
平衡感覚の問題だと思う。
子供の頃は何とかリカバリできても、大人になると差が出やすいんじゃね?
ちゃんと正しくエッジに乗ってバランスを取れればいいんだからさ。
335:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/04 08:05:00.05 0WmmVmfa0
>>332
基本はそう教えますが
腰が回ってしまう人、腰と同じに上半身も回ってしまう人には
>>331の練習方法もありますね。
336:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/04 09:45:12.91 DvMc5XCg0
モリコロは公営なので
貸し館以外は本当は占領しちゃだめなんだよね~~
苦情として係員に言えば
注意してもらえるんじゃ・・・・
337:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/04 10:19:03.30 PKs6TV0rO
>>330
外周でのジャンプ・スピン禁止とかになっているのでは?
都内の某リンクで、無・初級ぐらいの人がダブルスリー(ツイズル?)していて、スピン禁止の注意受けていた。
338:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/04 17:36:36.68 bcCpLqusO
リンクが減ったのが諸悪の根源だよ。
あー アメリカはいいなぁ。
品川にゴールドリンクがあった頃がなつかしす。
後楽園も季節限定で池袋もあった都内。
339:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/04 19:34:49.71 EEqKFxlQ0
カナダのトロントなんて
冬になったら至る所にリンクができて
それが無料なんだって・・・・
340:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/04 21:10:30.50 USyY1JYg0
>>336
やっぱ、ダメですよね。
係員に言って注意してもらうのも、勇気がいります。
クラブ以外の利用者が少ないから、占領みたいになってしまうのかもしれないけど。
せめて、内リンクを区切ってほしい。
341:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/04 21:16:03.07 USyY1JYg0
<<337
モリコロも外リンクはジャンプ・スピン禁止です。
内リンクはジャンプ・スピンができる時間が限られていますが、平日の夕方はどちらもO.K.みたいです。
土日は、両方のリンクとも、ジャンプ・スピンはほぼ禁止なんですよ。
342:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/04 21:17:10.26 /UUW/Fcu0
貸切じゃないなら入っていけばいいじゃない
343:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/04 21:30:26.41 DdecNRD8i
私は仕方ないと思うけど。
結果的に占有になってるだけで、他の人が入れないわけじゃないんだし。
むしろ個人での使用なのに、区切って占有するほうがおかしい。
どこのリンクもそんな感じだし、利用者側で工夫するしかないよ。
外周でできる練習を考えるとか、朝一なんかの空いてる時間帯に行くとか、どこかの貸切に参加させてもらうとか、平日に行くとか。
344:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/04 23:18:00.14 PKs6TV0rO
混んでいる一般滑走だと出来る事が限られるから、貸し切りオススメですよ。
試合前とかだと、仕事休んで参加する人も増えるし。
345:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 01:24:30.72 BwLWqFmP0
>>343
そうやって素人を閉め出すような考えだから裾野が広がらないと思う。
まあいいけど。
346:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 01:42:46.55 NbvLbEQO0
聞いてると、どうしようもない話に聞こえるな
ジャンプスピンの関係で内リンクに上手い人が集中して
上手い人はほとんどがクラブ生で……という。
むしろ外リンクを素人用として配慮している結果
内リンクのクラブ生率が上がってるわけだし
クラブ生は、五人以上の集団になってはいけません
なんて言い出したらどっかのヤバい国かとw
347:343
12/06/05 04:05:46.93 cvEV1O9Oi
いや、私自身が素人なんだけど。
クラブの人たちからみたらこちらが邪魔なんだろうなと思いながら練習してます。
本来、リンクや行政が考えるべき問題だと思う。
営業時間を伸ばしたり、貸切の時間を増やしたり。
一番ありがたいのはリンクが増えることなんだけど。サブリンクがあればなお良い。
348:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 05:48:56.81 NYG1TuMPI
342,343に同意
349:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 05:58:24.50 NYG1TuMPI
クラブ生ばかりのジャンプスピンエリアに入って練習してます
周囲から浮きまくりの体格いいおじさんが小中学生女子にまぎれて回ってたりもするし
要は慣れだと思う
350:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 06:13:11.18 hgjAemut0
夏になると一般営業もクラブ生でいっぱいになるのが困る。
一般人が滑る所がほとんど無いw
351:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 07:42:57.17 aHz+Ne4zi
逆に田舎の平日リンクは空きすぎて気まずい
個人レッスンしてる生徒と先生、そして超初心者の私しかいない時とかね…
352:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 07:47:47.05 jMyQt5MI0
あの生徒さんは学校どうしてるのかいつも謎。どう見ても義務教育中なんだが。
353:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 12:58:56.62 rzSmw4D0i
大会前は学校サボって練習してる小学生とかよく見かける。
個人的には感心しないけど、特に全日本クラスの選手には珍しいことじゃないよね。
コーチの考え方にもよるだろうけど。
354:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 13:12:24.62 p9/QOMGl0
そして母親がリンク送迎してるよね。平日午前中にコーチと振付して真面目なんだけど、学力は正直なとこ捨ててるんだろうなと。
そうしないと選手レベルでやってくのは難しいのか。
355:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 13:35:25.78 8Qs71zIb0
塾と家庭教師で補ってる子もいるよ。
自分の知ってる子はそのおかげか成績もかなり良い方だけど、
友達と遊ぶ時間がほとんどなさそう。
そして、もの凄くお金がかかってるんだろうな。
356:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 15:30:01.79 hgjAemut0
>>351 田舎ってどこ?旅行がてら滑りに行きたいです
357:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 15:47:05.69 yIIqIDjU0
スレチかもしれませんが、
該当スレがなくなったので、こちらで質問させてください。
スケート教室に入って二カ月の子供にそろそろ靴を買おうと思うのですが、
ジャクソンアーティストプラスとネット通販一万円以内の靴だと
やはり高い方がいいのでしょうか?
小杉スケートは割と近いので買いに行くのは楽なんですが、
すぐに足が大きくなるのかと思うと、二万五千円はつい躊躇してしまいます
ちなみに小学三年生、前向きクロスが何とか出来るようになったところです
358:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 15:49:20.57 Ru84oBzi0
まずは先生に相談だ
359:343
12/06/05 16:50:34.26 cvEV1O9Oi
とりあえず、1万以下のはやめたほうがいいと思う。
360:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 17:07:45.17 tb7ucn2DI
一万しない靴は貸し靴以下
貸し靴料こみの教室なら、借り続けたほうがいい
技術的にはエッジを使う
セミサークル、ターン、両足スピンに入ったら
ジャクソンがいいけど
マイ靴買ってもらうとやる気アップすると思うよ
ジャクソンは熱で足の形にあわせてくれるしね
361:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 17:21:16.34 hkt9tXXci
>>360
足の形に合わせてくれるってオーブンじゃなくて?
362:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 17:56:42.15 rzSmw4D0i
>>355
日本だと学業捨ててる子が多い印象だけど、アメリカは学業もスケートも普通以上にできる超エリートが多くて、どんな生活してるのか感心するわ。
363:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 18:36:49.77 bjssIaH40
学校時代を思い出すと
スケートとかそういったものに比重を置いてるわけでもなく
何の見返りもなしに、ただただ単純に学業捨てっぱなしの人もいたけどね
学校行ってさえいればいいってもんでもない
364:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 19:29:19.53 hvTG5Dm10
私が高校生の頃、自分の先生は学業優先主義だった。 試合の前でもその姿勢はゆるぎなかった。
他の先生(ペア育成ができた某重鎮)はスケート優先黙認だった。
でも結局はその人の能力が結果に出ていたがw
365:357
12/06/05 19:50:32.37 yIIqIDjU0
答えてくださってありがとうございます。
貸し靴以下...そうですか。
「貸し靴重くてクロス入れにくい、買って」と言われて購入を検討しはじめたので、
最初だし子供だし安いのでいいかと思ってました(汗)
まずは先生に相談してみますが、「小杉スケート行ってらっしゃい」と言われそうな気がw
ちなみに教室ではジャクソン率高いです。
366:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 19:54:21.40 bjssIaH40
ん? 貸靴って重いっけ?
ペラペラで安定性は悪いものの、重くはないような気がしたけど
367:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 20:18:23.24 XjlDMPOM0
二万五千円で躊躇するなら
これからもっとお金がかかるスケートは
辞めておいたほうがいいよ。
368:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 20:19:18.57 hxS7DbqQ0
革じゃない最近のタイプなのでは
高い靴の方がいい、というのは当たり前だけど
結局のところは妥協点をどこに定めるかだよね
家計の負担にならない程度のお稽古ごとで
子供もそれで楽しいなら安い靴でもいいかもしれないし
369:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 20:30:46.06 Z7BFfPUk0
>>365
それなりにしっかり考えてらっしゃるようですね、御子息は。
ただし、そのレベルなら「クロスで重いなどとナメとんか!鍛えろ!」ってのも事実でしょう。
ここは「請われるまま買ってあげる」ではダメで、「自分の道具を大切にする」とか、何らかの
教育的意味を付与できるなら、というところではないでしょうか。
私見では、今はスケート一本にお金をかけるより、別の(さらに難しい)スポーツを平行して
やらせてみて、本人が「スケートが好き!これに集中したい!」と言い出すのを待つのが
よいのではないかな、とか思います。
370:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 20:33:27.58 jMyQt5MI0
>>365
重さは多分うそw 他の子を見て自分のが欲しくなったんでしょう。
お年玉やお小遣いの活用や、自分の道具をきちんと管理する事とか、いろいろ話し合って学習されたらいかがでしょう。
371:357
12/06/05 20:52:27.03 yIIqIDjU0
>>366,368
革じゃないゴツイやつです。確かに重いです。
>>367
半年以内で小さくなりそうな気がするなと思ったら、ちょっと躊躇してしまいました
このくらいの金額でガタガタ言ってちゃ駄目ですよね
>>369、370
「重い靴で鍛えろ!」
欲しいと言い出した時にそれは伝えてますw
ただ、バッククロスの練習に入った頃から周りの貸し靴率が
一気に下がったので、「そろそろ購入時かな?」と思いまして。
本人とよく話し合ってみたいと思います
色々ありがとうございました。
微妙にスレチなのでそろそろ消えさせていただきます
372:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 21:00:00.83 Z7BFfPUk0
>>371
そこまでお考えなら何も問題ないかと。
ところで、なんで「スレチ」なんでしょう・・・?
とよくよく考えたら、「御子息が自分で滑ってるだけで、親御さんは自分では滑ってない」ってことですか?
では、スレ的に「ぜひ、御自身も滑りましょう!!!」
それならば全くスレチではありません!
一般に子供のほうが上達が早いといいますが、大人の知識・経験もバカにはできません。
子供に、子供以上に楽しんで努力する姿勢を見せられるとしたら、子供にとってなによりの人生の指針になるのではないかと思います。
373:357
12/06/05 21:00:50.62 yIIqIDjU0
sage忘れてた...orz
374:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 21:40:35.13 R3P3ywaz0
スケートママのスレが有ったけど
落ちちゃったんだよね。
ウチも自分は滑らないけど、
子供はクラブっ子で、
いろいろ参考にするために
此処ものぞいてます。
375:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 21:53:05.30 nbgbSWcA0
>>362
そもそもアメリカと日本ではやってる難易度が全然ちがうじゃないの
アメリカは小4で日本の小2レベル
高3で日本の中3レベルだからね
アメリカの大学生はゆとりのしわよせがきてひーひーいってる
日本では両立できないことでもアメリカなら両立はできるはず
376:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 22:59:47.22 bjssIaH40
>>372
確かに、同じ目線で一つのことに向き合うってのは
何かと得るものは大きいでしょうね
自分ではやらない場合、
「先生に言われたとおりにやんなさい」とか「今度先生に聞いてみなさい」とかで通せばいいものを
知ったかで指導っぽいことをあれこれ口にする親御さんも少なからずいますが……
……えーと、ぶっちゃけアレ下手すると亀裂ができそうな気が……
377:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/05 23:58:06.24 nbgbSWcA0
貸靴が重かったらマイシューズはもっと重いぞ
片足1キロから2キロある
378:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/06 00:30:28.65 VSWO8FUI0
え?貸し靴って普通軽いんですか?
登山靴のゴツイ奴みたいなのにフィギュアのエッジついたような奴で
手に持つととずっしりくるんですが
379:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/06 00:41:24.00 aiTahAh/0
まず靴の厚みが10倍ちがうから
380:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/06 01:22:48.61 BJUQMWdP0
貸し靴軽いよね
メーカーによって全然違うけど
自分の靴はかなり重い。
逆にレスポートはめちゃ軽い。
381:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/06 01:40:01.00 qdUjgMHj0
>>368
最近のは皮じゃない重いのもあるのか
貸靴なわけだし耐久性重視ってことなのかな
382:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/06 08:32:32.23 GXAFS0pE0
>>378
競技用ブーツを手にしたことある?
383:378
12/06/06 10:11:09.28 VSWO8FUI0
378=357です
>>382
そういえば、自分で持ってみたことがないことに今気付きました
他のお母様方が「貸し靴重いから靴買っちゃった」なんて言ってるので
そうか、貸し靴は重いのかと思い込んでました(見た目も貸し靴の方がごついし)
前にジャクソンの試着をしてみた時に、子供はこっちの方が軽いと言ってたんですが、
「靴欲しい」っていう気持ちが先に来ているから、その証言は当てになりませんねw
今度ジャクソン使いのお友達の靴、ちょっと持たせてもらってきます
子供には「靴購入については調査中につきしばらく保留!今は貸靴でガンバレ
重い?いい筋トレになると思え!レッスン中の態度によっては購入はナシだからね」
ってことに。
いい子にしてたらジャクソン買ってやろうかなと思ってます
384:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/06 13:41:52.10 GXAFS0pE0
子どもの足が成長してサイズ合わなくなるということは、先輩子供スケーターにも履けなくなった靴があるんだと思うけど、
それをあてにしてしまうと調整がうまくいかなかった場合人間関係が悪くなりかねないから、怖いよね。
ヤフオクなどにときどきそういう靴出品を見るけど、赤の他人の方が気楽なんだと思う。
385:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/06 14:01:49.32 j02UfvB80
うちの教室はサイズアウトしたのを先生が他の生徒に
回している
もちろん有料だが・・・・先生がいくらで買い取ったり
斡旋しているかは分からないけど
メンテも先生がしてくれる
結構 教室の生徒(子供)は中古のエデア+コロを履いているよ
逆にジャクソンはあまり履いていない
某有名コーチは子供の頃からの靴を全部お父さんが
保管しているそうです
386:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/06 14:21:53.95 YMqd7yVd0
靴は新調だけど、ブレードの譲渡し頻繁にあったよ。 お弟子さんの上下で。
私もコロネーションエースを2本譲った。
エッジメンテ(調整)は先生がやっていた。 ちゃんと砥石で研いでいたよ。
387:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/06 15:27:55.13 PF30YPg10
>>383
靴そのものの重さはそんなに変わらないか貸靴の方が軽いと思うけど
やっぱちゃんとした靴だとフィット感とサポート力が全然違うので
足と靴とエッジが一体になる感じがする。
貸靴だとブレードをぶら下げてるような感覚になるから重いと感じるのでは。
388:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/06 15:28:45.45 GXAFS0pE0
あと踵が低いから、推進力がない。
389:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/06 23:07:06.47 VVNJBvDg0
靴そのものが重いだろマイシューズは
390:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/07 01:09:26.16 3rqIb39R0
URLリンク(www.youtube.com)
高橋大輔の、力瘤ついた腕のようなふくらはぎ
これみるとスケート靴で跳ぶのがどれだけ大変かわかる
391:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/07 12:23:02.70 IAF8tR/lO
三笠の宮盃に誘われたので、偵察がてら観戦してきます。
みんな上手そうで、出るのに気後れするよー。
392:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/07 12:46:13.18 yjpqbur20
>>391
三笠宮杯って、来年の?
それとも、時期的に風越カップのこと?
寛仁親王は亡くなられたけど、三笠宮杯は続くのかな
ご冥福をお祈りします
393:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/07 13:21:25.60 /0hsvB8p0
>392
今週末じゃないか。明後日。
394:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/07 14:20:17.55 yjpqbur20
>>393
ごめん、ありがとう
これ↓と勘違いしてた
URLリンク(www.skating-nagano.com)
>>391
いってらー
楽しんできてね
395:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/08 01:56:07.93 YCSht6ER0
ジャンプの軸って左?真ん中?
396:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/08 06:35:44.41 0YMLYqAQ0
右
397:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/08 06:42:16.80 0YMLYqAQ0
ちょっと訂正
反時計回りなら右
逆なら左
398:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/08 09:58:50.07 snvB4lUs0
最近また真ん中に移りつつある。
399:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/09 21:51:33.35 hkVupYnDO
6月15日 千葉県民の日 アクアリンクちば 滑走料無料
400:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/09 22:07:10.50 VGjYt37B0
>>313
今回で最後です!
>>324
動きやすそうなチノパンにこざっぱりしたシャツ、これで滑るです。
>>329
というわけで、今日は教室初日に行ってきました!
先生は優しくて、しっかり教えてくれて、楽しくてあっという間でした。
初心者に優しいこのスレの後押しのおかげで、なんとかスタートラインまでたどり着けました。
北海道から愛知に戻ってきて、ぐだぐだと煮詰まってたおっさんスキーヤーに、新しい
楽しみをありがとうございます。
これからは「自分で滑る人」スレの正規住人として話題に入っていきますので、
こんごともよろしくです。
---
まずは靴買わなきゃなー。
ちなみに貸し靴は大須とモリコロはプラ靴で、邦和は革靴でした。
で、今日は初革でいつもとちがうから、またしてもプルプルw
邦和だけエッジがちゃんとあるように感じたのは気のせいじゃない・・?
401:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/09 22:10:54.00 OYpxcNfw0
チノパンって伸縮性ないじゃん。。。
402:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/09 22:43:11.59 +ZDSGz/F0
始めはジャージとかが汎用性があって楽だと思う
スケートに使わなくなっても、他のスポーツで使えるし
そのうち、周りの人や上手い人のウエア見たりして、
欲しいなと思う物が出てきたら買い換えたらいいし
まあでもチノパンとシャツなら普段も着られるから、
無駄にはならないね
403:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/09 23:08:00.65 1nFku2op0
400さん お疲れ様
今日のように 夏場の邦和は氷がかなり溶けているので
チノパンで尻もちを付くと
びしょびしょになっちゃうよ~~~
着替えとか用意してね
404:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/09 23:22:33.87 VGjYt37B0
>>401
服うといので調べなおしてきました。
うん、私もストレッチチノはチノパンとして邪道だと思います。
というわけで、「なんか伸縮性のあるパンツ」と改めます(笑)
>>402
クールビズに使いまわしますです!
>>403
とろっとろでしたね!
ありがとうございます!きをつけます!
405:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/09 23:32:13.71 OYpxcNfw0
ああストレッチ素材のなのね。ジーンズ同様、普通は伸縮性ないから驚いた。
406:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/09 23:45:16.56 VGjYt37B0
>>405
ちなみに、先週まで普通のジーパンで滑ってましたorz
407:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/09 23:46:58.08 j2O8sibv0
>>406
普通のジーパンはまずいでしょww
408:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/09 23:51:45.23 ZjI+udfg0
スキーのオーバーズボンという奴を穿いていたよ、昔。
脱着可能な横チャックで、コスチュームの上に着たり脱いだりができるから。
びよ~んと伸びないけど、動きやすかったよ。
409:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/10 00:05:12.63 LXp/3/XJ0
スケート始めた当初はフツーの普段着だったり、もろジャージ
だったり(←自分)するけど、長く続けるほど格好もだんだんと
動き易いいっぱしのスケーターっぽい感じになっていかない?
やっぱりどんどん激しく動く練習内容になるし薄着になるよね
410:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/10 00:13:33.10 GppbrQNx0
練習着って、実際に着て滑ってみてから
どういうのがいいのか気付く事も多い
というか未だにばっちり!というのは見つからないんだけど…
動きやすく、冷えず、それでいて蒸れず、ある程度撥水して
ダボつかない綺麗なシルエットで、でもモッコリ(失礼)しない物
みやけんプロデュースのウェアには期待しているんだが
411:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/10 00:16:32.75 vGDQpKp90
地元の屋外リンク、シーズンで地元子供たちが滑りに来るときはスキーウエアズボンが多い。スキーが盛んな土地柄だからかな。
412:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/10 00:32:24.56 QRpb2nDc0
最初はぜんぜん気にせずジーンズ
習い始めてジーンズは伸縮性ないから良くないといわれジャージになる
ジャージ時代が長かったがそれも卒業、今はスケート用レギンス、もしくはタイツ+スカート
レッスン生と同じ格好になった
動きやすさを考えれば最初から今の格好でも良かったかもしれない
でもいきなり上手な人と同じ格好はあまりに恥ずかしかったw
413:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/10 00:44:15.53 ejKhX4DJ0
>>411
濡れるからじゃないの?
414:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/10 00:58:54.90 vGDQpKp90
>>413
スキー県じゃないところでスキーズボンで滑る子いないでしょう。転んだら濡れるのはどこも同じ。
415:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/10 08:37:21.17 lDDJ8RPlO
着替え持参で
416:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/10 10:10:11.84 dUNjHYAN0
>>400
教室、楽しかったようでよかったですね。
教室が始まる1時間前より滑れるけど、クラブの子やらホッケーのひとやらで混むので、ヒヤッとすることも。
15分前より教室で使う側で滑ることができます(氷がそれほど荒れていないです)。
スケート場によって、靴のエッジに違いがあるのかな。
靴は、どのメーカーのどの種類を買うか悩みますよね。
自分は、南区にある「マキ」さんで買いました。見本もあるし、お店の人は親切に相談に乗ってくれました。
(どうしても女性用の方が多いですが)。
大須のスケート場内にもお店があるけど、全体的に商品は多くない気が。
周り(エデア、リスポートが多め)には、大阪(小杉さん)で買ったという人もいます。
教室の先生に相談してみては?
417:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/10 16:50:16.72 HWTiYcA60
空中で回転する秘訣ありますか?
跳びあがって安定したところで肩か腰を回すのですか?
418:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/10 20:12:25.30 vTAQ7N7li
>>417
飛び上がってから回転はできないと思うよ。
419:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/10 20:34:09.82 rWihGBAKI
ターンスピンジャンプどれも
ひねりをためたのを開放して回る
420:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/10 21:49:54.83 WQVPxRjY0
なぜか知らないけど突然バッククロスが自然に出来るようになった!
今までギッコンバッタンのなだれ込みクロスだったのに、不思議!
うれしい!
421:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/10 22:23:35.33 7J+sme380
おめ
422:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/11 06:40:10.38 FEqvYNcR0
フィギュアスケートの靴でご相談があります。
WIFAのシングルジャンプまでの人用を使用しています。
スケーティングは安定している感じなのですが、
コンパルソリ(バック)になるとぐらついてどうしようもありません。
一方、オオタで大昔に作った靴は、スケーティングはいま一つですが、
コンパルソリでは安定します。
履き心地はオオタの靴は足に靴が隙間なくフィットしています。
WIFAは足幅が大きく、若干靴の中に余裕があります。
足首はオオタは窮屈なくらいピッタリ固定し、
WIFAは余裕があります。
WIFAの靴をなんとか修正したいのですが、
インソールを入れるとか、靴紐を伸びない固いタイプにするなどの方法がよいのでしょうか。
先生に相談した方がよいでしょうか。
靴でこうも滑り方が変わるのかと思うと、どうしたらいいのかとても悩んでおります。
皆さん、靴を変えた後、馴らすのに苦労はなさっていませんか。
ご教示いただければ幸いです。
423:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/11 19:43:27.38 KDkHVk7/0
>>416
>自分は、南区にある「マキ」さんで買いました。見本もあるし、お店の人は親切に相談に乗ってくれました。
ありがとうございます!
いやー、「スケート ショップ」あたりでググっても、大須のリンクの店ぐらいしかヒットしなくて、県内にはそういう
お店は無いのかと思ってました。
(「スケート プロショップ」なら一発ヒットでしたね・・)
もう何週か通って先生と相談した後、たぶんマキさんにGOすると思います(笑)
424:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/11 23:08:31.80 RhV/PUjpO
宮杯の応援、行ってきました。
みんな華麗に滑っていて、来年は自分も参加したいですね。
425:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/11 23:30:20.21 OLKK/Rqc0
私も来年の宮杯は参加したいと思います・・・
一年怪我のないように練習していきたいと思っています
426:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/12 02:42:33.03 o7+eBI3k0
>>422
初心者です。自分の靴は縦横大きくて、
足が中で前後左右回転方向に自由自在なので
指が分かれた厚手のサポート靴下だと
厚手+指が開いて、縦横の隙間を埋めてくれて良い感じです。と
顔見知りの先生?に言ったら絶句して、
まぁ頑張って…と言ってました。
ホントは靴下は薄い方がいいみたいですね?
427:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/12 02:48:32.54 atRKHvwG0
靴底をがっつりつかむ感覚が
そのうち必要になるから、
厚手の靴下は非推奨だよ。
428:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/12 04:23:38.15 IOXJXN760
>>426
コメントありがとうございます。
私も一時、厚手の靴下で滑ってみたところ確かにスケーティングは安定しましたが、
靴下がない方がエッジの状態がよくつかめることに気づきました。
427のコメントも勘案すると、専門家に見てもらいインソールを入れるのがよさそうですね。
やってみることにします。ありがとうございました。
429:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/12 07:57:38.44 ALJxuRsP0
ダンスはパートナーあってのことだからなあ。
上手い女の人とよたよたの男の人の組は見てて怖かった。
430:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/12 12:11:45.53 46mqli580
>>420
なんでそんなサイズの合ってない靴買っちゃったんだ
431:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/12 12:13:38.40 46mqli580
>>430は420じゃなくて>>426宛て
432:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/12 12:57:53.57 F6qMOAHz0
私も大き目の靴を履いていたので
毎回「マメ?」が出来てしまい
靴の中が血だらけになりました・・・
絆創膏やら市販のインソール、パット系のものを
用意するのにも一苦労
エデアに替えたらその苦労もどこにやら・・・
血を見ることも無くなりました
靴下はストッキングに近い薄い物をと先生に言われたので
普通の靴下も使っていません
433:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/12 19:10:30.28 IOXJXN760
皆さん、スケーティング用とコンパルソリ用でスケート靴を変えていらっしゃいます?
また、新しい靴に変えるとき、ブレードの調整に苦労なさいませんか?
434:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/12 19:42:12.84 18RRYY990
>>433
今も両方使ってるのか? 自分は昔の人なので今のことは良くわからず。
バッチテストにコンパルソリがある時代は、3級くらいでフリー用・コンパル用と分けていた。
当時、そんなに調整に苦労はしなかった記憶が。
むしろ、コンパル用エッジ研磨後が辛かった。 ちゃんと乗れない!みたいになった。
氷の上でエッジをギコギコさせて減らそうとするんだけど、トゥの下が無いから・・・気を抜くとコケそうになるw
435:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/13 09:33:21.25 KZB9VJHNi
>>430
サイズ測って貰って買ったけど、大きかったのです。
表示は普段の靴より3サイズ大きいのですが、
そういうものだと言われてプロショップなので信用しました。
思えば幅は測らなかったし、履いた感じを優先すれば良かったです。
436:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/13 22:31:07.62 /TP7Pd5e0
自分も普段の靴より1サイズ大きかったけど、3サイズは
ちょっとビックリだな
でも専門の人にそう言われたら信用するしかないよね
もうお気の毒としか…
437:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/14 06:25:51.75 FaVTqWGyI
靴の外寸サイズは生足のサイズの2つ上って話じゃないの?
438:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/14 06:31:24.69 FaVTqWGyI
ぴったりのオオタの靴じゃどこがいかんのか
質問者は「この靴はスケーティングがいまいち」と判断できるほどの腕なのかわからん
どちらの靴も不満なら、思い切って違う店で新しいブランド買うといいかもね
439:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/14 10:18:57.61 wBPvK6br0
>>435 それってどこのショップ?
440:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/14 20:45:58.05 GXj65qNf0
>>423
はい。GOしちゃって下さい(笑)。
441:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/14 21:58:00.69 FPj+Vx030
>>437-438
断定的に上から目線でものを言うならどこのブランドがいいか教えてあげれば?
442:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/15 05:06:06.24 bixpiHBs0
靴は履いて決めるから
ブランドは参考にならないな
443:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/15 09:23:07.68 Y5HJfvPS0
私もぴったりのオオタ履けばいいじゃんとか思ったけど・・・
何でわざわざ合わない靴をどうにかする方を選ぶのかわかんない。
444:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/16 14:14:48.59 /aWmSzUN0
エッジ研ぎに郵送でお願いするときって、靴の梱包はどのようにしていますか?
445:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/16 14:42:17.51 mLUmHsjTi
エッジカバーつけて、かるくプチプチかなにかで梱包して、ダンボールに入れる。隙間は新聞紙でもつめて発送。エッジカバーなければ、ダンボールか何かで代用する。
もし小杉に送るなら、午前中指定で。
あと返送も同じダンボールに入れて送ってくるから、送料安くなるように小さめの選んだ方がいいかも。
446:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/16 20:13:57.07 SY8wDMES0
プラスチックのやつと、布製ほわほわ(自分は表面ボア)、
どっちがエッジケースか、エッジカバーかわからなくなるよね
447:422
12/06/16 20:25:26.88 VlA9rgFT0
>>422です。
靴の件ではいろいろアドバイスをありがとうございました。
今日、フットトレーナーズで足圧や歩行の仕方、片足を上げた姿勢など診断してもらい、
インソールを作ってもらったところ、スケーティングもコンパルソリも非常に安定しました。
情報不足で申し訳なかったのですが、
オオタの靴も先生の紹介で別の業者にインソールを作ってもらったものです。
しかし、8年前に買った靴であり、
3年前に右下腿骨をばっさり骨折したこともあって、足がむくみ気味で
昨年小杉で勧められて新調したWIFAの方が幅広で馴染んでいました。
インソールの製作には、税込み18900円かかりましたが、作って正解でした。
「靴と氷の一体感が大事」と表現した人がいますが、
エッジの状態や太さまで足に伝わってきますし、力を入れなくてもスピードが出ます。
違和感を感じていらっしゃる方のご参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
448:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/16 22:56:23.45 +xA28NRW0
結局、自分語りか
449:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/17 00:51:33.11 T1t4aa+e0
サイズはちょうどいいから
インソールを入れると窮屈なんですよね・・・
靴下をちょっと厚いの履いただけでも
窮屈なので
インソールは無理だなぁ
450:444
12/06/17 03:03:56.83 PMvS+MpY0
>>445さん
なるほど、難しく考えることはなかったですね。
分かりました、ありがとうございました。
451:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/17 06:01:02.08 w10gJfxgI
靴が幅広でぐらつくのが、インソールで修正できるの?
詳しく教えてほしい
3サイズ上を売ったのどこの小杉??
神宮の小杉で買ってる知り合い多いけど、
足型とるしぴったりにしてくれるって話しか聞いたことない
452:447
12/06/17 08:15:19.47 LLYffSSI0
>>451
3サイズ上の靴を買った人は>>435さんです。
神宮の小杉で購入しましたが、0.5cm程度の余裕がありました。
骨折後の後遺症であるむくみと左右差の違いもあり、どうしようもなかったと思います。
足型は足の形に合わせるところまでであって、
歩行・着地の癖(足圧のばらつき)には対応できないのではないでしょうか。
コンピュータで足圧の分布を見ると、私の場合、
両足とも踵に集中しており、指先は全く使っていないことが分かりました。
それをインソールで修正してもらったところ、指先を使えるようになり、
ぐらつきが解消され、氷とエッジの状態が足の裏によく伝わるようになりました。
窮屈な靴やへたった靴も対応してくれるとのことですので、
いまのスケート靴を長く使えればと思います。
453:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/17 15:39:01.83 rRsrVxxo0
>>227
でたらめいうなよ
おかしいと思って何度も確認したけど
回ってるのは足だけで上半身は固定されたままじゃん
横軸一回転ってペアくらいしかやってないし
ほぼ一回転もなにもバタフライは無回転だよ
ジャンプと同じ縦軸でみれば一回転かもしれないけど縦の話はしていない
454:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/18 09:58:38.89 ZqIoymwPO
バタフライなんて、バジテにも試合の必須要素でもないから、気にするなよ。
そんなんよりも、フライグスピンが大変だよー。
455:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/18 15:16:36.72 MUB8CsNI0
>>453
そんなにムキになって怒る事かねw
体の動きを、言葉や文章の説明ってのは難しいよね
上半身は無回転だけど、下半身は回転(ひねってると言った方が正しいのかな)
してるっちゃしてるから>>227さんはちょい説明不足だったのかもね。
456:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/18 16:29:17.50 /DHfA+Ky0
バタフライとバレエジャンプは最近そんなに多く取り入れられないよね。
昔とは構成ががらりと変わったことを実感。
457:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/19 20:44:11.28 Y8L9INCF0
ジャクソンのプレミア試着してみたー。
履き心地はいい感じだけど…硬いねww
今のがオーバーチュアだからそれよりだいぶ硬い。
お店の人曰くRF3より少し硬いそうだ。
今の靴、踵がはまってない感じがするから替えてみたいとか思うけど、まだバッジ初級も受けれないレベルでこの硬さはいまいちかなぁ?
お店の人は子供もバンバン履いてるから大丈夫だよーと言っていたけど…
458:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/19 21:50:11.63 RwiekIDQ0
私もエデアのオーバーチュアは踵が抜けるんですよね
今はリスポのRF3に替えたんだけど・・・
男性ならジャクソンくらいの方がRF3よりは
いいんじゃないの?
ジャクソンは結構硬いって皆言いますよね
459:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/19 22:28:37.21 Y8L9INCF0
>>458じぶん女ですwリスポの方がいいかなぁ…
今のオーバーチュアは最初痛くて全然すべれなくて、でも頑張ったら痛くはなくなってきたんだけどかかとがはまんない感じがぬけず…
もうちょっと様子見た方がいいのだろうか?
かかとに違和感ある靴はだめだって聞いた事あって迷ってます。
460:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/20 15:44:12.06 nLtb9zqq0
そうなんだ
ジャクソンてリスポよりも硬いんだね
リスポRF2くらいの硬さかな。
>バッジ初級も受けれないレベル
なら、リスポでも硬いとオモ。
アクセルやダブルジャンプの練習始めるくらいのレベルだったらリスポがいいけど・・
初めは足首がしっかり曲げられるくらいの靴の方が、スケーティングの上達は早いよ。
もちろん個人差はあるけど。
461:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/20 15:50:11.15 nLtb9zqq0
あっ
だからと言って
グニャグニャの安いのはダメだよw
足首の固定がある程度効いてる、しっかりした靴じゃないと
しっかり=硬い、じゃないからね
462:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/20 15:56:09.21 aerwsmUO0
入門レベルならジャクソンのセット靴でも十分かと。
25000円くらいだっけ。
コンペティターでRF3あたりの硬さだね。
2A位は跳べる硬さ。
463:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/20 16:05:51.89 0RC2xdyL0
2級くらいまでは初級靴+コロで充分だと思う。
自分はその組み合わせでシングルアクセルやダブルサルコウとダブルチャーリーを習得したよ。
464:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/20 17:48:56.99 nLtb9zqq0
チャーリー、久しぶりに聞いたな~
465:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/20 19:47:19.83 0RC2xdyL0
>>464
年がバレるかw
当時なんて靴はオオタか鈴木かマルジュウしかなかった。
オオタが丈が短めでフックが4つ、鈴木が長めでフック5つだった。
踵の色はオオタが黒で、鈴木が茶色。
ウチのリンクはマルジュウは利用していなかったから、オオタor鈴木のアルタネイティブ。
どっちも履いたことあるけど、自分はオオタの方が合っていた希ガス。
コロはバランスがいいブレードだったと、今更ながら思う。
万遍なく技を習得するにはピッタリだったな。
466:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/20 20:04:32.97 nLtb9zqq0
自分は鈴木とマルジュウ
今履いてるのもマルジュウです。
踵の色は茶色。
マルジュウの靴って重いんだよ・・・・
もう寿命だから軽いのに変えたい
リスポかジャクソン考えてる。
ブレードはゴールドスターしか使った事ない。
467:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/20 20:18:12.03 aod3SpHp0
大人からフィギュアスケートを習い始めで初めてぶつかる壁って何ですか?
私は片足スネークとモホークの壁に当たっています。
468:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/20 20:31:37.33 nLtb9zqq0
自分はアクセルジャンプかな。
469:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/20 21:04:48.12 eq6v5WO2O
>>467
男子なら4級、女子なら3級かな。
それより手前は、ちゃんと練習したらあまりつまづかない。
470:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/20 21:22:53.91 MqAqHwmP0
私も片足スネークは右も左も前後とも
全然出来ない・・・
踵で押して~と言われるけどね・・・
子供たちがしゅっしゅっ?と軽々やるのが
うらやましい・・・
471:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/20 21:27:38.23 0RC2xdyL0
>>466
ゴールドスター、すごい!
全日本クラスの人しか使ってなかったっすよ、当時。
先生方は金色のを使ってたりして、憧れましたよ。
フリーはコロ→ファントム→ゴールドスターという流れで、自分はファントムで終わってしまったw
>>467
大人と子供の大きな違いは体力と頭脳…だと思った。
子供は何も考えずに勢いでガンガン練習して覚えてしまうんだよね。
大人は頭で考えてから動くな~と思った。
壁は人それぞれ違うと思うよ。 私は3級のコンパルのループ玉(フォアスタート)が上手く描けなかった。
多分、人の倍かかったと思う。 でもその後、バックスタートのループ玉は人並みの速度で覚えられたw
あと、私はダブルループジャンプが特定の入り方以外は飛べなかった。(当時はトリプル飛べたらオリンピックで優勝だよw)
キャメルスピン系は得意だったけど、シットスピンは腰のポジションが高くて、いつも叱られていた。
スネークとモホークで壁・・・ 多分エッジに乗れていないと思う。 フラットになってることが多いんじゃないかな?
頭の中でリズムを刻む感じで、エッジを意識しながら体重を移動するといいと思う。
472:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/20 22:10:41.42 2uMVhbXu0
えw
レスしてるの元選手の方達だよね?
大人から始めたらそりゃもう色んな所で色んな所で躓くもんだよ…
473:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/20 22:33:01.47 +NC8bW2f0
>大人からフィギュアスケートを習い始めで初めてぶつかる壁って何ですか?
そりゃバッククロスでしょ
片足スネイクはクロスロールができればチェンジエッジのS字ができるようになるので
それを練習してたら片足スネイクもすぐできる
筋力がいるから毎日練習してる子供と週1の大人じゃ差はでるわ
474:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/20 23:25:37.00 KSarhQUG0
なんだかスレ読んでて思ったんだけど「出来る」と「出来ない」の
個人的基準にとっても大きな差があるんじゃない?
475:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 00:16:07.87 GU2DBuSl0
>>472
468だけど自分は20代半ばの大人から始めたよ。
476:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 00:29:04.55 GU2DBuSl0
>>471さんはコンパル時代の方なんですね
自分の時代はコンパルは既になくなってました。
2級のバッジテストのエレメンツでBIOサークルが最終コンパルでしたので
ラッキーっちゃあラッキーでしたw
アクセルで苦労したけど
ダブルの方が楽だったな~
477:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 00:34:12.08 GU2DBuSl0
BIO×
BI○
スイマセン
478:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 01:01:57.53 o6DjXbnW0
473の自分は先生に教わってその場でできたやつ以外が壁ですね
未来の少ない大人だから猛スピードで上に上がりたいし
子供みたいにのんびりできない
3級が最初の壁とかないわあ…
479:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 01:11:05.34 hvX7KNqF0
スピンとジャンプを除いても、壁だらけです。
週3くらい練習できれば違うんだろうけど、シーズンリンクで週1~2では。
バッククロス
-----------------
バッククロスロール
二の字ストップ
-----------------
片足スネーク
きれいなフォアのクロス
480:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 01:20:13.52 y4nhwBbN0
>>474
何をもって壁と思うかもありそう
取り組み始めてすぐは「こんなの無理ぽ」と考えがちだけど
何だかんだやってる内に習得する事も多い
ちゃんとした指導受けても数ヶ月進歩無し…とかだとキツいね
481:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 13:41:05.20 3OraPibf0
自分は壁だらけだw 何でも人の倍は時間かかる
最初の壁はフォアクロスだな~
未だに怪しさ満点。スケーティングは奥が深い
482:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 14:02:48.74 7V32tS7HI
>480
同意、「できる」「壁」と感じるレベルは人それぞれなんだね
自分は個人レッスンで同じことを注意されて治せないのが半年続いたら壁かな
3年やってまだそんなことないけ
483:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 15:20:10.55 RzKNVJWg0
むしろ壁に囲まれて彷徨うラビリンス
まれに花園が見えるも近寄ってみたら蜃気楼・・・
484:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 17:27:51.40 5UPBAXXB0
以前こちらで子供用のスケート靴について相談させてもらった者です。
先日ジャクソンアーティストプラス購入しました。
やはり実際にサイズ見てもらえた方が安心かなと、小杉さんで。
経費削減のため、エッジカバーはいらないタオルで自作です
試走しようということで早速リンクに行ったのですが、
スイスイ滑る子供を横目に私はコケまくり未だに尻が痛いです
一瞬、教室の家族割の文字が頭にチラつきましたw
相談に乗ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
485:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 18:03:48.82 hvX7KNqF0
>>484
大人から始めるのも楽しいですよ、ぜひ。
スケートは対人スポーツじゃないし、勝ち負けもないし、滑ってる人同士で何となく連帯感もあって楽しいですよ。
486:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 19:20:34.09 AGiWL7yT0
>>484
>一瞬、教室の家族割の文字が頭にチラつきましたw
ぜひこちら側にいらしてくださいw
487:467
12/06/21 20:35:45.56 L5KVcr6m0
>>469
>男子なら4級、女子なら3級かな。
レベルが高すぎです(笑)。
私も「大人からフィギュアスケートを習い始め」の「大人」の定義があいまい過ぎました。
大人は大人でも「40代~50代以降」でした。
私は50代なので20代~30代はまだ「大人」じゃなく、
「若年層」=青年に近いイメージでした。
ありがとうございました!
488:467
12/06/21 20:43:42.47 L5KVcr6m0
>>471
レス、ありがとうございます。
アドバイス、とっても嬉しいです。
>スネークとモホークで壁・・・ 多分エッジに乗れていないと思う。 フラットになってることが多いんじゃないかな?
>頭の中でリズムを刻む感じで、エッジを意識しながら体重を移動するといいと思う。
当たっていると思います。
スネークはフリーレッグを横に振ってアウトとインに乗りますが、
どういうタイミングで膝を屈伸したらいいのか分からず、膝が固まっています。
膝が伸びるのはアウト・インに切り替わる一瞬だけなんですよね。
曲げて~伸びて~曲げて~伸びて~とかけ声だけです。
上手な人のスネークを見ると、よく分かるのですが…
頑張ります。
489:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 21:15:02.37 OH9I67aX0
色んな流派があるのかもしれないけど
私の教室ではスネークはフリーレッグや腕の振りに頼らずに
膝の屈伸だけで氷を押して進むようにと言われます。
ターンもそうだけど「曲げて→伸びて→曲げて」と考えるとかえって上手くいかない
テンポよく「氷をインで押す→氷をアウトで押す」つもりでやると
「氷をインで押す→次に押すために一度自然に伸びる→氷をアウト押す」という感じになります
490:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 21:16:37.11 gubadzAr0
>>487
>「大人」の定義があいまい過ぎました
そうだったんですね
フィギュアスケートは選手生命が短い(10代~20代)スポーツなので
大人からと言えば、大学生~とか大学卒業~くらいの年齢を示す事が多いです。
491:488
12/06/21 22:12:10.90 L5KVcr6m0
>>489
ありがとうございます。
膝の屈伸だけがシンプルでいいですね。
動きが多くなると、考えてしまってうまくいきません。(^^;
492:487
12/06/21 22:16:21.72 L5KVcr6m0
>>490
>フィギュアスケートは選手生命が短い(10代~20代)スポーツなので
>大人からと言えば、大学生~とか大学卒業~くらいの年齢を示す事が多いです。
そうですよね。(^^;
なのに、スケート連盟に登録し、これから初級のバッジテストを受けようとしています。
50代になると、会社員生活にも飽き飽きし、
新たな希望を与えてくれた先生に大感謝しています。
少しでも期待に応えたいと、You Tubeでチェックしたり…。
こんなに自己啓発するのは久しぶりです。
493:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 22:21:00.19 w/CO8sEf0
片足スネイクは書道に似てるよ
「つ」を筆で書くとき最初だけ力をぐっといれて
力を抜いてカーブしてサッと払うじゃん
あれを氷の上でやるだけ
494:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 22:24:32.69 L5KVcr6m0
>>493
確かにその通り!
495:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 22:26:41.64 gubadzAr0
>>492
40代50代でスケート習っている方、けっこう多いのですよ~。
自分のコーチは
「子供はいっぱいコケて体で覚えるけど、大人は頭で考えてコケない練習をしなさい」って言います。
496:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 22:29:57.70 gubadzAr0
>>495
>けっこう多いのですよ~
プハッ!
へんな日本語になってるww
「けっこう多いですよ~」です(笑)
497:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/21 22:36:55.85 L5KVcr6m0
>>495
>「子供はいっぱいコケて体で覚えるけど、大人は頭で考えてコケない練習をしなさい」って言います。
そうなんですよ。
コケるのは良いのですが、万一骨折でもして欠勤になると職場に迷惑がかかり、
笑い物になるわ、人事考課は「戦力外」になり減給されるわで大変です。
毎回レッスンと練習のときは、転び方には注意しています。
転びそうになったら無理して体勢を立て直そうとせず、
できるだけ丸くなるか平らに転んじゃう(笑)。
498:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/22 00:50:15.49 atptGKCD0
地方へ行ったときリンクがあったので、貸しホッケー靴で滑走
エッジがПで平らなせいか、フラットで滑るともう横滑りがすごい、もうツルツルツルリと
リンク独り占めで、節電機運のなかなんか申し訳ない気分で一人さびしくツルツルツルリンコ
499:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/22 00:59:26.53 ZihMx19P0
あれ、そういえばホッケーやスピードは溝ないんだっけ?
500:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/22 02:07:30.93 MM8OfNCc0
ホッケーはフィギュアよりも溝あるよ
ひんぱんに研ぐらしい
501:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/22 02:13:31.18 5MFCkGE60
ホッケーの人たちってリンクの隅でひたすら
かき氷作ってたりするけど、横滑りするから
ブレーキの練習が大事なのかな。
502:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/22 06:27:40.17 2v72vKbZ0
横滑りというより、テクニックの基本
ホッケーは溝つけるのもあるけど、動きやすさのためにわざと平研ぎにすることも
503:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/22 16:07:58.35 Ct665Qv70
ホッケーはフィギュアと違って
いつパックが飛んできても速攻対応できるようダッシュやストップの技術は超重要なんだよ。
靴が横滑りするからとかじゃねーよ。
504:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/22 19:17:51.54 2sykPmu30
さすがは氷上の格闘技だ、アイホ。
505:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/22 21:07:31.49 C0AapJmx0
今更な話だけど、同じ氷の上でやるからって
例えるなら陸上的なものと体操的なものと球技的なものを
ひとまとめに扱うってのは、なんか無理ないか
506:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/23 14:34:35.35 nPullEjo0
>>501
フィギュアがスピンだジャンプだと場所取るから譲ってくれてるんだよ。
それくらいわかろうよ。
ホッケーは団体競技だからお互いのコミュニケーションも大事なんだけど
フィギュアって個人競技のせいか、わが道しか見てない残念な人も結構いるよね・・・
507:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/23 17:57:47.55 T5qEdBls0
全てのリンクがそうじゃないと思うけど
基本、真ん中はフィギュア、外周はスピード&ホッケーになってる。
だからジャンプも外周でスピード出して真ん中で跳ぶ。
508:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/23 18:56:44.21 nPullEjo0
>>507
自分もそれがエチケットだと思うけど
変な遠慮深さのある向きが隅っこでジャンプやスピン練習やってて
ストロークもままならない時がある。
509:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/23 20:48:15.79 7ru+JdJD0
>>507
四隅がホッケーのかき氷職人だな。
510:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/23 21:24:48.00 xCi7TrPV0
リンクで凸凹ができるところにはカキ氷職人がアッパン練習してくれないあるある
511:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/23 21:42:50.27 ql1TPvCC0
やっと書き込みできた~!
先日ジャクソンのプレミア試着したものです。
自分はこれから初級受けるくらいのレベルだけど、ジャクソンはセット靴の次がもうコンペティターだよね?
そうすると自分のレベルではジャクソンはおすすめではない感じでしょうか。
コロを持ってるからそれは使いたい…
512:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/23 21:54:26.13 /4KHyIQQ0
こんなこと言ったら怒られるかもしれないけど、ホッケーの方達が
製氷したての綺麗な氷のショートサイドをガリガリガリガリしてる
のが正直イヤです
ストップの練習するのはもう少し氷が荒れてからにするのは無理なの
でしょうか?
513:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/23 22:51:31.79 nPullEjo0
>>512
だったらフィギュアの方たちが
キレイな氷でルッツ飛んでボコボコ穴あけるの迷惑ですとか
走行車線でめっちゃ蛇行するステップ練習なんか超迷惑ですと言われちゃうよ
お互い様なんだから他人の練習に口を出さない方がいい。
ホッケーはアレでも我慢して抑えて練習してるのだから。
本当はもっとガンガンやりたいんだから。
514:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/23 22:54:04.70 T5qEdBls0
一般営業中は仕方ないでしょ
ホッケーの試合だって製氷したての綺麗な氷で試合する訳だから
そこはお互い持ちつ持たれつなんじゃない?
ホッケーだってフィギュアは綺麗な氷にすぐ穴開けるからイヤだ!って思われてるだろうし。
515:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/23 23:04:53.88 nPullEjo0
自分はフィギュアだけど、どっちかって言うと一般営業時間に
フライングキャメルの練習やってる一部のクラブ生の方が余程問題だと思うよ。
ヨチヨチ歩きの子供が横を通るたび睨むの止めた方がいいと思う。
で、その子は問題のフライングキャメルは試合本番でこけて大幅減点だった訳だが
同情する気にはならなかったな。
516:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/23 23:14:25.44 T5qEdBls0
>>515
苦手なスピンだから一般営業中に練習したかったんでしょうね
その子の気持ちも良く分かるよ。
フライングキャメルにナーバスになってるんだとオモ。
517:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/23 23:28:42.24 nPullEjo0
うん、気持ちはわかるよ。気持ちはね。
518:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/23 23:51:45.05 IndIUy9Z0
>>515
クラブ生はヨチヨチ歩きの子供だけじゃなく、
大人もにらんだり小馬鹿にした態度をとる子が少なくないと思います。
まあ、生意気盛りの年代だから仕方がないのかも知れませんが、
人にぶつかっても謝らないのが3回も続くと(こちらはよけているのに)、
「ヘタクソっ!」って言いたくなることがあります。
親の躾けが悪いだけでなく、
一般滑走者への配慮に欠けたインストラクターについている子がそんな感じ。
519:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/23 23:58:27.67 /4KHyIQQ0
うちのリンクのクラブ生のちびっこ達はなぜかトイレに入った後に
手を洗いません
常識が欠けているのか!?それとも何か特別な理由があるのか!?
とても気になる今日この頃であります
520:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/24 00:15:19.03 71EE47hx0
>>519
普段はちゃんと洗っているけれども、
どうせリンクで手が汚れるとかある意味合理的な判断をしているのでは?
521:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/24 00:49:28.50 8D0oGZin0
トイレ入った後はちゃんと手を洗いなさいww!
522:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/24 01:27:33.72 q7GhqWKw0
行きつけのリンクでは今年からトイレの石けんが抜かれていたorz
きたねーよ!!
523:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/24 04:30:29.28 T5ovay2C0
穴も嫌だけど深い轍作るのも何とかしてよ
524:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/24 10:41:15.11 vWinI3xp0
一般営業中の文句を言い出したら切りがない。危険滑走以外は。
リンクがあるだけマシさ
トイレの石鹸は大いに文句を言って良いレベルww
そういえばパピオカップは今年開催する?出てみたいな
525:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/24 11:47:34.31 UBPnSyFi0
>>518
衝突して謝らないのはワザとやってるからかも。
お教室の子供ならともかくクラブに入るレベルで初心者に当てるとか考えられない。
リンク側に苦情を言ってもいいんじゃない?
私の行きつけリンクではあるお子さんに複数の苦情が出て
その子はリンクの管理者から相当怒られて、その後やめてった。
526:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/24 17:57:49.72 pYN2k9YB0
まあ子供の将来を損なわない方法を選んで悪い部分を直してやるのも、
大人としての責務と思うけどね
こっちが正しいんだからぶっ潰してやる! じゃ大人としてちょっとアレというか
むしろどんぐりの背比べになってしまう
527:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/24 18:03:51.47 idV2RvVh0
それは指導者や保護者の仕事のような気がする。
私が行ってるリンク(シーズンリンク)の子達はマナーいいですよ。
528:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/24 20:31:01.94 71EE47hx0
>>525
その子一人が問題ではなく、
そのリンクのクラブ生とインストラクター全般にみられる傾向なので私も苦情を言おうかと思いました。
選手強化施設に指定されているリンクなので天狗になっているように見えます。
でも、周りの人の話を伺うと、マナーがなっていない子どもは伸びず、
自然淘汰されて辞めていくらしいです。
とはいえ、一般滑走者への配慮がなければリンクの営業に差し支えることでもあり、
目に余るようならいつか苦情申立をします。
529:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/24 20:43:27.82 zw5oWACH0
>>511
コンペティター
固すぎずヒートモールディング対応なのでオススメしますよ
初級~ダブル跳ぶくらいまでなら十分
530:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/24 20:47:41.25 71EE47hx0
>>525
>衝突して謝らないのはワザとやってるからかも。
>お教室の子供ならともかくクラブに入るレベルで初心者に当てるとか考えられない。
その通りと思います。
ジャンプエリアに入ったり出たりする場所を滑走しないよう注意しているのに
何度もぶつかってきて、通り過ぎざまに小馬鹿にした視線で振り返るんです(苦笑)。
中学生くらいの子かな。最初はたまたまかと思ったのですが、
何度も続いた挙げ句、振り返った相手の目線に「故意」を感じました。
>>526さんのご指摘はもっともと思いますが、「故意」はよくないでしょうし、
それを生み出す風土がリンクの経営方針にあることは事実と思います。
他のリンクでは、初心者に配慮し譲るようたびたび放送していますし、
そのリンクの経営方針に苦情申立をするなら良いと考えております。
531:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/24 21:59:11.02 Jq2Pxi7R0
故意ではないんだけど、私も先日クラブ生に衝突された。
私は左回りでバックスネークの練習してて、相手はフォアで逆走。
私の右足のブレードが / ←こういう向きになってるところに
相手のトゥがこんな感じ↑にガツンと入って
思いっきり尾骨から転んだ。ブレードにトゥの跡ついてたしw
その子のコーチは平謝りに謝ってくれたけど
本人は不貞腐れて余所向いて、挙句勝手に練習再開してたよ・・・。
接触自体はお互い様だと思うんだけど、あの態度はちょっとなあ。
532:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/24 23:04:25.93 225t2Qab0
一般滑走時間なのにクラブ生以外のスケーターにガンとばして、至近距離を
通過しながら「ちっ!」と聞こえよがしに言ったり
自分の調子の悪さにイライラして氷を蹴ったりフェンスを蹴飛ばしたり…
大体そういう子はフェイドアウトしていきますね
可愛そうな子達なんですよ、きっと
533:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/24 23:43:20.70 T8PFkYih0
そう
そんな選手は絶対消えていく
自分は、小学校高学年で3級の女の子にイヤな態度とられたけど
自分がその子よりシットスピンが上手になった事にショックをうけて
辞めていった子いたよ。
その子が辞めてから別の子から聞いたw
534:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/24 23:53:22.88 pYN2k9YB0
態度悪かった子が分別がつく性格になったのを喜ぶのはいいと思うけど
辞めてったのを諸手を上げて喜ぶのはほどほどにね
535:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/25 00:57:00.99 iS8juCIn0
大昔、性格と態度が悪い選手ばかりが全日本クラスだったよ 某S川はw
某有名現役選手の叔母さんにいじめられた人は私だけじゃないwww
536:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/25 09:07:37.67 E0+F3SkG0
叔母さんと選手は関係ないよな~
537:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/25 11:14:04.82 jWqKsJ1O0
>そういえばパピオカップは今年開催する?出てみたいな
去年はゴタゴタしたから
今年はすんなり進んで欲しいね。
538:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/25 15:24:15.06 iS8juCIn0
>>536
その叔母さんが当時全日本選手だったんだよ。
539:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/25 20:44:24.88 V5SqgUJp0
>>529ありがとうです!
検討してみようかな。でも自分が行けるお店ではプレミアしか置いてないから、試し履きができないのが難点。
プレミアの方が硬いらしいです。
540:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/26 00:39:01.16 9NpZ+Rj20
>>539
セット靴のブレードはミラージュのはずだから、アクセルくらいなら跳べる
最初は柔らかい方がいいよ
541:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/26 10:48:30.41 l+PdNrHY0
>>540トンです!
最初はそのセット靴を履いてて、今はもう譲っちゃったんです。
私のはなぜかブレードがマークⅣでした。ミラージュだったら替えなかったんだけどな。
今はエデア+コロで、エデアがしっくりきてない…。
542:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/26 16:59:02.10 vPWA6UgV0
うちの教室はジャクソンは少ないな・・・
543:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/26 22:16:37.18 PtwH/6DA0
>>541
イタリア系は履きやすいけど滑るとカカトが高い感じがして違和感があった。
今エデアの何か知らないけど、硬さが近いのなら、ジャクソンプレミアもありでは?
自分は元地方選手なんだけど、滅多に滑らないから結局コンペティターで落ち着いた。
昔はオオタばっかり履いてた。参考になれば。
544:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/27 00:15:27.45 TsXC1Q0x0
うちの先生は「足の横幅があるからジャクソン以外は考えられない」
と言ってましたよ。そういう方にはジャクソンいいのかも
545:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/27 16:42:39.49 KEuG2iNO0
オオタが気に入っていて幅広な自分、ジャクソンのコンペティターがいいな。
もう何十年も氷から遠ざかっていたけど、再び滑りたくなった。
エッジはMKファントムをそのまま流用するつもり。 研磨したら使えるはずだし。
現役の時だってダブルアクセルは飛べなかったから、今練習をしてもシングルアクセル、ダブルサルコウ、ダブルトゥループくらいまでしか飛べないと思う。
体重が重くなっているけど、コンペティターで充分だ。
546:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/27 22:52:22.97 TsXC1Q0x0
自分もオオタです。理由は先生に薦められたから
皮だから臭くならなくていいですよw
547:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/27 23:37:39.67 qk60tZXJ0
足の横幅のある自分はジャクソンですがとても幅がきつい
こぶだしオーブンあらゆることをして1年だがまだ神経を圧迫する
ジャクソンだってしょせん外国製
それであうなら幅狭いんだと思う
548:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/28 05:36:09.97 YTnpoPEQP
GAMってあまり日本ではないですか?
カナダの製品なのですが。幅は4Eまであります。僕は3Eで足りてますが。
549:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/29 00:29:47.96 I5XnI3540
私は日本人としては足の幅が狭い+でも甲高らしいのです。
どこの靴屋さんでも同じように言われます。
普段履く靴を選ぶのもスケート靴を選ぶのも大変です。
ハンズの回し者ではありませんが、ハンズでお見本のインソールを片っ端から試して買った
「らくじき」というインソールを入れたらサポート感が凄く良くなりました。
URLリンク(rakujiki.com)
550:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/30 21:50:08.69 /BXScX7LP
>>548 と同一です
ごめんなさい、ここのスレに海外からいままで全くダメだったので軽く試してみたら書けちゃってびっくりしています。
なのでちょっと簡略に書きすぎてしまいました。
あんまり現実的ではないかもしれないですが、GAM北米では結構扱っているところあると思うのでもし見る機会があればぜひ試してみてください。
あと、549さんがおっしゃっているようにインソールも大事ですよね。自分にあるものを探すの大切だと思います。
551:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/30 23:06:08.75 FRbzyYZ10
やっと書けたー。
>>539です。皆さんトンです!
ジャクソンのコンペティターは廃盤でプレミアに切り替わるらしいから、プレミアの方がいいのかなと思ったけど、ここでコンペティター評判いいので検討してみます。
今はオーバーチュアだから、プレミアは大分硬く感じた…。
プレミアしか置いてないから取り寄せになるけど、取り寄せた靴が合わなかったら買わないとかアリなんだろうか…
552:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/06/30 23:49:47.11 8OugfA670
日本の代理店が在庫持ってないだけっしょ
Jackson DJ2370
553:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/01 15:31:49.20 o/ThMp7l0
岡山の国際スケートリンクって平日どんな感じですか?
人多いですかね?
554:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/01 15:59:21.73 QlklfLbw0
岡山多いですよ。
555:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/01 16:08:59.01 ntvyUcfB0
早く10月にならないかな~
今の時期リンクに来てる人ってうまい人ばっかで
正直、初心者の自分は場違い感が半端ない
季節リンクならサブリンクがあるし
平日はガラガラだから思う存分練習できるのに
556:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/01 16:09:47.56 QlklfLbw0
書けないかと思ったら書けました。
岡山は土日は非常に混んでる。リンクの外側2mくらいしか使えない感じ。
平日は12時から一般使用開始で、その直後は割と空いてて、だんだん混んでくる。
15時くらいになると結構混んでくる。
時間帯によるけど、円描いてクロスの練習とかは難しいかも。
557:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/01 16:32:21.09 uw3lGOPU0
>>556
ありがとうございます
自分のとこ、シーズンリンクなもので遠征しようかと思って
やっぱり多いんですね
558:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/01 18:06:50.59 xa/6ZBiC0
今日行ったリンク、ホッケー親爺の声かけてくる率高すぎ。
「けっこうです」って3回いってもまだ食い下がってきやがった。
559:556
12/07/01 18:14:59.78 EJymxWth0
>>557
混んでると言っても平日は土日に比べたら全然OKなので練習にはなると思います。
行ってみられては?ただ上手な人が多いので、人数はそこそこでも狭く感じる。
夏休みに入ると毎日が土日のようになるのかな?
560:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/01 23:55:10.53 6/0NLKOS0
>>553
平日の12時~16時まではスカスカだよ
大人スケーターがほとんどで、あとは若干の超有名選手くらいしかいない
一般客や初心者の少なさは異常で、
上手くて当たり前な雰囲気があわずに文句言ってるひととかいたけど
夕方も平日はそんなに混まない
土日と夏休みの込み具合は大衆プール状態(スピンとステップならできるかも)
561:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/02 01:19:19.33 RJrOgi+D0
>>560
大人のスケーターは
ダンスのおば様や大学生とかですか?
562:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/02 02:33:25.73 Epj76tkC0
>>561
大学生から中高年まで幅広い
アイスダンス専門は非常に少ないよ
シングルのひとが有川先生に習ってたりするしね
563:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/02 10:18:57.26 Td4zTnc10
平日午後からもちびっこスケーター(クラブの子)
とかは練習してないのですか?
名古屋は午後一から小学生のクラブの子がいっぱい練習している
のが普通だからさ~~
564:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/02 17:37:43.97 36XUeHW+0
普通平日の午後はまだ学校だし
名古屋の小学生は学校行かないのかな~
565:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/02 22:33:22.62 BhLzI1ke0
リンクによっていろいろだよ
昼から練習してる子もいれば、学校が終わってから練習に来る子も
いる。もはや義務教育とか関係ないみたい
所属しているクラブや教わっている先生、両親の方針によるのでは
ないかな?
566:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/02 23:11:34.46 41vZDMCx0
名古屋の熱気はすごいらしいけど
小学生のうちから学校に行かないでスケートで失敗したらどう生きていくんだろう
岡山はどの先生の生徒でも参加OKな合同貸切にしてるから
ちびっこは夕方の一般営業から夜中近くまで貸切でやったりするよ
学校はどうしてるのかしらないが平日の空いてる時間に練習してるのは
2ちゃんによく登場する有名選手ばっかだよ
だけど有名選手でもほとんど埋もれるくらい平均レベル高いよ
(たぶんそのせいで初心者が集まらない)
567:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/02 23:16:16.35 36XUeHW+0
よく無良くん見るわ。
568:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/03 21:18:45.96 Vd+rqFwq0
名古屋は早退当たり前コースみたいだね
それもグランプリだけじゃないよね
東京は私立の子が多いのもあって、
遅刻早退当たり前とはなってないのと、
コーチもそういうの嫌うコーチが結構いるからね。
普通に代休とか午前授業なんだろうな、っていう子位しか見ない
569:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/03 23:12:01.77 0AatLWKk0
女の子は若くてキレイなうちにお金持ってそうな男に嫁にやって専業主婦させれば
学校なんかどうでもいいとか思ってるんじゃない?
570:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/04 04:10:52.93 QQk2tHoy0
>>569
お金持ちにお嫁にって…
フィギュアがどれぐらいお金かかるか
知ってる?
趣味でリンクに通ってるのと
一緒にされたら困るわ。
正直学校と両立してトップになれる
世界では無い。
アメリカはほとんどの選手は
ホームスクールだし。
571:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/04 06:32:11.07 5IjCOPiY0
そもそも、スケートで世界のトップになれる人など、学業を犠牲にしたところでごく一部でしかない。
そこまでいかずとも、スケートだけでメシが食えるようになれる人は、かなり一部でしかない。
・・・では、学校にきちんと通ったら学業だけでメシが食えるかといえば、それもかなり一部でしかない。
学校を引けてリンクに通おうが、学校に通おうが、大多数は泥臭く社会の中で生きるわけです。
大切なのは、スケートの技術でも勉強の出来る出来ないでもなく、礼儀や心構えや努力・・・といったもの。
学業に関してはかなり無茶をしているように見える名古屋の子たちですが、そういった「事の本質」は、さして
外してはいないように見受けられますね。
572:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/04 09:25:25.33 xY0PAJSC0
>学業だけでメシが食えるかといえば
一部じゃないよ
学業ちゃんとやったほうが将来性は広がる
看護学校は優秀でないといけないし、コンピュータ関連でも数学できないといけない
電線工事のひとだって物理がいるし、
勉強が必要ない職業っていったら簡単なバイトとかしかないよ
それも安月給で使い捨ての
573:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/04 11:38:06.56 o+4HIFEk0
ごく普通のサラリーマンで、微分積分やメンデレーエフの周期表が役に立ったなんて
きいたことないなあ
574:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/04 13:45:34.16 7RvAebLA0
>>571
同意。自分の人生なんだし家族と話し合って決めればいい
ただの傍観者でしかない他人が口出しする問題じゃない
575:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/04 16:07:49.28 iOIG7guC0
>>570
カリカリしてるね。もしかして更年期?
それともフィギュアにお金使いすぎて嫁入資金に手をつけちゃったの?
そうなると大変だねw
576:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/04 16:32:31.72 QhgthJLY0
>>572
勉強はもちろん大事だけどそうしたら、
スケートでの将来性は無くなってしまう。
どんだけの時間とお金を使っているか…
貴方の幸せの基準と彼女達の目標は
方向が違うから相入れないでしょう。
確かにほとんどの子が
挫折していくのだろうけど、夢中で
練習してるあの子たちの中からしか
トップは生まれない。
577:氷上の名無しさん@実況厳禁
12/07/04 18:56:56.55 O6rXhX1g0
まあその人の人生に責任を持つわけでもない人がきゃあぎゃあ言っても、
余計なお世話というか逆に無責任だよな
学業に専念しても良い人生が送れなかった場合、責任持つわけでもないんだから
他人が「学業捨ててスケートしなさい」とか口だしするのと本質的な無責任さは変わらないよ
方向性が一般的なせいで、特異に見えないだけで
>>573
微分積分って言ったらPID制御の基礎じゃないか
使うよ