14/04/09 13:57:37.35 発信元:106.171.14.203
大学の関東ローカル化
URLリンク(www.asahi.com)
323 名前:名刺は切らしておりまして :2013/04/21(日) 14:51:53.39 ID:oxGA4JwC
大学選び、進む東京離れ
大学選びには、地域ごとに傾向がある。
例えば、東北では地元の大学が最多で、東京や宮城が続く場合が多い。東海も地元や愛知の次に多いのは東京だ。それが、中国・四国では地元の次は関西の大学で、東京はそれ以下という傾向。しかし、九州・沖縄までいくと、地元と福岡に次いで東京が多くなる。
ただ、関東を除く全国で近年、ほぼ共通して「東京離れ」が進んでいる。
進学先の上位五つに東京が入らないのは、10年前は滋賀と京都だけだったが、昨春は奈良や鳥取など西日本に9府県。また、関東を除く多くの地域で、東京に進む子の割合が10年前より減っている。
その結果、都内の大学は「関東ローカル」の色合いが濃くなった。関東(1都6県)出身者の割合は74%で、2002年より6ポイント増えた。
3:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/04/09 13:59:15.64 発信元:106.171.14.203
東の大学のローカル化が止まらない
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
359 名前:名刺は切らしておりまして :2013/04/21(日) 15:27:18.70 ID:oxGA4JwC
【悲報】東京のローカル化が更に進む
大学通信の安田賢治ゼネラルマネジャーは「明治、早稲田を筆頭に首都圏の大学は出足が鈍く、伸び悩んでいる印象を受けた」とみている。
「今年は昨年よりも18歳人口が増加することにより、各大学で志願者数が少しずつ伸びてもおかしくない。
ところが首都圏の大学を中心に苦戦が目立つ。地方からわざわざ東京の難関大学を目指さなくなった傾向が、今年はさらに強まっている」
沈みがちの首都圏勢を尻目に関西勢は元気がよい。同志社大はすでに昨年を上回る5万1102人、関西学院大も昨年比ほぼ横ばいの4万4015人を集めている。
立命館大、関西大ともまずまずで、「関関同立」は最終的にすべて前年よりプラスに転じる勢い。2万7728人で昨年比2747人増と躍進した京都産業大も目立つ。
全国的に地元志向が高まるなかでは、日本の中心である首都東京も単なる一地域に過ぎない。
西から東に向かう受験生の流れが弱くなったことにより、首都圏勢が元気をなくし、関西勢が勢いを増したわけだ。
4:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/04/09 16:22:45.22 発信元:126.214.50.183
受験生減って困るのは大学だけだろ
とにかく今は大学が多すぎ
5:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/04/09 17:43:41.66 発信元:182.249.245.157
しょうがないよ
過去のベビーブームの頃には
大学を「産めよ増やせよ」といった風潮があったのだから
その結果、今になって大学の統合が進んでるわけで
6:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/04/13 11:38:54.82 発信元:49.98.133.28
後半に続く
7:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/04/13 13:44:01.30 発信元:182.249.245.143
なんのこっちゃ
8:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/04/13 15:24:49.78 発信元:126.214.6.222
単に東京行く金がないんだろ。
ハーバードの日本人学生が減ってるのと一緒。
9:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/04/14 00:03:27.25 発信元:182.249.245.130
地元大学に進学はいいんだけど、就職で東京出たら同じ事
どこまでも地方過疎化は止まらない
10:関連スレ@転載禁止
14/04/14 00:23:58.05 発信元:106.171.14.119
今年も多くの東北人が上京してきた…そして京都のはんなり女子高生、俺たち東男は来年待ってるぞ
スレリンク(campus板)
11:関連スレ@転載禁止
14/04/14 00:32:12.23 発信元:106.171.14.119
今年も多くの東北人が上京してきた…そして京都のはんなり女子高生、俺たち東男は来年待ってるぞ
スレリンク(campus板)
1: 元歌 高速戦隊ターボレンジャー [sage] 2014/04/14(月) 00:15:15.84 ID:EOVX7RDaI
[Tokyo… Tokyo…]
世界中に一人しかいない
自分に 嘘をついて生きてないか?
生まれ故郷 後にしてさ
力強い愛情分かち合おう
アズマ知らない京都の女
みんなのパワーで
はるかな平野の旅を捧げよう
Da! Da! Dash!君と明日へ
清く輝く 家庭を築きたい
Da! Da! Dash!地元マンセー
京都のそれに引き換えて
東北全体 東京マンセー
12:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/04/14 01:23:57.17 発信元:123.108.239.226
地方に生まれた優秀な人たちや、とにかく東京生きたい病にかかってる人たちの東京への移住を何十年にも渡り繰り返した結果、
今やこういう人は生まれ時から既に首都圏に住んでるという状況なのではないか
13:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/04/14 01:30:51.32 発信元:182.249.245.130
地方といっても京都とかは例外だろ