ワナビのための電撃大賞(仮)@シベリア2at SIBERIA
ワナビのための電撃大賞(仮)@シベリア2 - 暇つぶし2ch2:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/22 22:24:42.58 発信元:175.179.113.208
■選考の流れ
公募ガイド2010年7月号より(※数字は第16回選考におけるもの)

<事前>
応募規定に満たない作品を編集部がチェック。
<一次>
約20名の第一次選考者(作家、評論家、編集者、盗作木チェックの専門家など)に配布。
発想、設定、文章力など7項目についてのABC評価を行った上で、総合評価としてA~Cの
3段階評価を下し、総合評価Aの438作品を第一次通過とする。
<二次>
438作品を電撃文庫編集部で検討。評価A作品115作品を選出。第三次選考へ。
<三次>
115作品を電撃文庫編集部で検討。評価A作品46作品を選出。第四次選考へ。
<四次>
46作品を電撃文庫編集部で検討。ディスカッションの後、上位10作品を選出。最終選考へ。
<最終選考>
あらかじめ10作品を選考委員に読んでもらった後、選考会場においてディスカッション。

3:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/22 22:25:36.67 発信元:175.179.113.208
Q.1次通過以上の人が貰える評価シートってどんな感じのもの?
A.『ストーリー、キャラクター、設定、オリジナリティー、文章力』の5つの項目があり、
 その各項目ごとに『A、B+、B、B-、C』の5つの評価が存在しています。
 更にそれら5項目の各評価に応じて、総合評価の『A、B++、B+、B、B-、C』が決定されます。
 そして最後に編集者たちの文章による寸評があります。
Q.上位通過者の選評に比べて自分の2次落ちの方が評価は高いんだけど何で?
A.選評用紙の最後に『各項目のA~Cの評価は第○次選考における選考基準のものです。』と記されています。
 つまり2次での選考基準と、3~4次での選考基準とでは違うものと思われます。
Q.カテゴリエラーはあるの?
A.とにかく面白さ優先とのこと。電撃は基本的に何でもありで有名です。
Q.短編の受賞はあるの?
A.第15回から設けられた『電撃文庫MAGAZINE賞』が短編受賞枠です。
 それ以外では、
 第1回の銀賞『雲ゆきあやし、雨にならんや』、第12回の奨励賞『超告白』
 拾い上げでは、
 第1回の祭紀りゅーじ氏、第7回の甲田学人氏が短編での応募。
 また、『キノの旅』は連作短編として長編部門、
 『撲殺天使ドクロちゃん』は今はなき電撃hpという雑誌の短編賞からの拾い上げです。
Q.メディアワークス文庫賞(通称「MW」)って?
A.2009年12月16日に創刊された大人向け新文庫レーベル『メディアワークス文庫』のために新設された賞です。
 電撃小説大賞応募作の中から選ばれます。
Q.DPって何?
A.DP = 電撃大賞応募原稿書式の事で、電撃ページの略です。
 現在電撃小説大賞では42文字×34行の書式での応募が採用されており、
 ワープロ原稿で応募する場合、長編は80~130枚、短編は15~30枚で規定されています。

4:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/22 22:38:43.00 発信元:218.42.144.241
URLリンク(www.youtube.com)

5:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/22 23:53:29.94 発信元:121.102.17.157
乙>>一。

6:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/23 00:04:35.41 発信元:219.110.188.77
>>1
ありがとう

7:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/23 01:48:07.05 発信元:126.255.2.10
頭の中にネタはあるのに書けない

8:わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止
14/03/23 03:37:11.70 発信元:182.171.215.32
    \ /
   (_O|・|O)   _ ,..-、
   /ィ从从', }  ,ノ ・く‐⌒ ォェ‐‐!!!  トリガーオン!
   | |(|゚ ヮ゚ノ,'' ./  r ヾ∵。
   ノノゞミl†iゝl二|.   |  ゚U
  //(从ト。 从  ̄ ̄
     し',ノ

9:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/23 18:52:02.19 発信元:126.255.2.10
寒い

10:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/23 23:54:19.88 発信元:182.249.246.4
中途半端になるぐらいなら遅らせるのがいいと判断してまたダラダラとときはすぎる

11:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/23 23:56:21.21 発信元:126.205.205.73
そもそも仕事で書く暇がねえ

12:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/23 23:59:37.29 発信元:175.179.113.208
中世~近世風の異世界のトイレ事情について悩んでいて進まない……。

いや、別の賞に出す予定の作品の設定考えてるだけなんだが。

13:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 00:09:08.52 発信元:210.146.140.215
>>12
誰も不潔な話なんて読みたくないから、江戸時代を参考にしたら?

14:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 01:06:00.07 発信元:123.200.33.234
>>12
そういうとこまで詰めるのって他人事ながら楽しそう
えろいハプニングが起こりやすいようなレイアウトにしちゃいなよ

15:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 01:13:41.38 発信元:175.179.113.208
>>13
トイレのことを書くかどうかはまだ内容詰めてないから何とも言えないけど、設定だけでも詰めておかないと、
家の中の部屋の配置や、排泄物の処理方法によって街の見た目とか臭いとかも違ってくるから、決めるだけ決めておくくらいのこと。

>>14
エロいイベントなんほとんどないような異世界のふんわり日常ものだからねぇ。
設定を説明するんじゃなくて、主人公が日常どう働いて、どう動いていくかの描写を入れるときを考えると、
トイレはもちろん、食事や洗濯やお風呂や、それにまつわる世界の設定を決めておきたいところ。
そんなに事細かに出したりはしないと思うけど、決めておくと描写に困ることがないからね。

16:北川恭花 ◆nGMOMO7G9E @転載禁止
14/03/24 13:38:30.99 発信元:182.249.240.4
他の異世界日常ものから流用すればいいんじゃないか
もしトイレについて載せている作品が見つからなきゃ、
多数の作家はそんなものを(たとえ思い付いても)書かないってことになるんだろうけれど

17:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 19:58:07.36 発信元:106.159.215.91
田舎の小ぢんまりした城に呼ばれる→廊下歩いてて、うっ→どうなされました?→み、水に当たったのかも
→旅の人(富山ではいまだに県外人を指すときにこの言い方を使うことがある)でそういうかたはいらっしゃいますね。
→トイレはどこですか?→外の木の下かどこかでどうぞ、あそこを通れば出口です→野グソかよおおお!

っていうギャグネタは一応使えるよな。

18:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 20:16:38.36 発信元:118.237.79.110
前スレ1000、書き上げてから言えやーっ。

それはともかく。
トイレというのはあくまで一要素に過ぎないけど、例えばトイレ暗黒時代のビクトリア王朝時代をベースにして
考えると、人肥利用はなく、大きな街では街路に溜めておいた桶で捨てる、なんてことになって、そのままの世界観だと
旅人はともかく街の人の靴はハイヒール(高底靴)が多くなるし、路地の臭いはすごいことになる。
畑作に人肥利用ありとなると、くみ取りの人が町中を行き交うことになるし、下水を完備できるとなるとそれだけの
技術力とある程度の流量がある川が近くに流れていることにもなる。街の様相が違ってくる。
現実にかなり近い世界観、とはするけど、ゴム底の靴、多彩な香辛料、紅茶といったものは大航海時代以降に
もたらされたものだし、それらがあるということにすると植生からして異なってくることになったりするからね。
冒険の旅をする話の場合大枠の世界観だけでもどうにかしのげなくはないけど、街という舞台が中心となると、
異世界ファンタジーとは言え、出さなくても関連してくる項目は主人公の親とかと同じく未公開関連要素として
存在してなければならなくなってくる。

そういうのが時間がかかるので異世界ファンタジーには手を出さなかったんだけど、今回思いついた話については
異世界だからこそ描ける心情とかを含むから、どうしてもそういうところから考えるしかない状況。
考えたり調べたりしてるとかなり楽しいんだけどねっ。

19:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 20:33:59.95 発信元:118.237.79.110
連投失礼。

当然だけど、そんな事細かに設定つくらなくても異世界ファンタジーは書けるからね。
そういう細かいことを決めるのは自分の趣味であるのと、主人公の視点でものを見た場合、ある程度そういう
ところまで描写することになるだろう、ってのがあるから。

異世界ファンタジーはもっと適当でもいいと思うよー。

20:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 20:42:14.58 発信元:118.152.162.34
ロードススレの人? >トイレ

21:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 20:47:11.40 発信元:118.237.79.110
>>20
ロードス島戦記のスレ、ってことかな? ラノベ板かどっかにあるのかな?
ロードス島戦記は読んでた人だけど、特定作者や作品のスレはほとんど見てないからある場所もどんな話してる
かもわからない。

22:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 21:12:09.50 発信元:220.102.66.66
>>18
今年デビューするとは言ってない

23:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 21:37:58.24 発信元:202.229.176.50
へへ…締切が近いのに寝ちまうんだぜ…(岡田あーみん風に)
まだろくに書き上がってないのに…一年間なにしてたんやわいわ…

24:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 21:38:34.71 発信元:220.208.62.35
今94DPだけど、〆切に間に合う気がしない。本当にまとめきれるのか。
完成度重視したいから、これはGA行きかな、という独り言
初めて削るのに苦労することになりそうだ

25:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 21:54:46.76 発信元:121.102.17.157
マックス130DPだから、つめつめで、あと36DP。締め切りまで、あと17日。ノルマ一日2DP半でも釣りがくると思うけど。

26:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 22:00:26.80 発信元:114.166.195.219
>>1

27:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 22:09:20.56 発信元:118.152.162.34
ラノベ板の水野スレでトイレが最近ちょっと話題になってた 役には立たないと思うがw

28:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 22:15:26.84 発信元:153.148.66.85
IP変わってるけどトイレの人。

>>22
考えてみるんだ。
受賞作刊行=デビューとするなら、電撃の受賞作刊行は応募の翌年2月が最短。今年出さなければデビューは
早くて約2年後だぞ。
電撃一本でないならそこまで問題にはならないが。

>>27
教えてくれてありがとう。
ちょっと後で見てみる。

29:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 22:21:53.02 発信元:219.99.243.160
異世界ファンタジーの良いところは考証が必要じゃないところだと思ってた。
もちろん設定をしっかりさせたい気持ちはわかるけど。
最近だとメフィスト賞の図書館の魔女が白眉だった。
でもあれは書けそうもない。書けたら大賞確実。

30:わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止
14/03/24 22:27:28.25 発信元:118.238.124.144
やっぱりバトルに20DP近く使っちゃうのは長いか
今書いてるのはいちいち解説が入ったり作戦タイムまでありやがるから
凝った描写全然してないのに自然と長くなっちゃう

31:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 22:49:48.05 発信元:106.159.215.91
今のらのべにないのは戦略ゲーム的なバトルやな。
ミクロのスケールで武器持ってどんパチやってるだけで、
マクロな戦いってのはスルーされとる。やっぱ絵にならんからか?

32:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 22:52:50.63 発信元:49.98.130.12
ラストスパートかけてたら気持ち悪くなってきた
3月中には仕上げて4月には遂行したい
でもギリギリに出せばそれだけ流し読みされる気がする
仕事で大量の作業を抱えてたらそれだけ荒くなるのが
周囲の同僚を見てたら分かるからなあ

33:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 23:56:20.73 発信元:1.79.32.104
そういや電撃の規定枚数ならレタパ350でいける?

34:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/24 23:56:36.28 発信元:182.236.24.57
こんな大事な時に右肘を脱臼してしまった……畜生

35:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 00:02:14.84 発信元:153.148.66.85
>>33
ネット使えるならそれくらい検索しろよ。
コピー用紙なんて厚さは0.1mm前後だぞ、3cmまでOKなレターパックライトに130枚程度の紙が入らないって、厚紙に印刷するつもりか?
重さだって1枚数gだよ。金属板にでも印刷しない限り3kg越えることなんてあると思うか?

36:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 01:34:14.09 発信元:49.98.139.82
喧嘩腰な割りに事細かに教えてくれるシベリア民

37:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 02:06:59.35 発信元:175.179.113.208
普通に書いても良かったんだけど、なんか芸がないなぁ、と思っただけなんだけどね。

38:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 03:10:09.12 発信元:126.205.205.73
よーしこれから書くぞー
まだ書いたことないけど今からやれば4月頭には出来っぺよ

39:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 04:29:03.17 発信元:61.194.71.211
>>31
ライトノベルって一応中高生ターゲットだからな
そういう戦記ものは小難しくて手にとってもらえないから、ラノベでは出せない
一般とか洋書ならたくさんあるし、戦記読みたいやつはそっち行くだろ

40:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 05:02:53.74 発信元:49.98.162.67
>>35
よく考えたらそりゃそうだ
350が何となく心許なくて、いままで500で応募してたおれはただのアホだったのか
トータル何千円損しただろう……

41:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 05:12:47.89 発信元:211.135.21.188
お前らのそんな優しさ好きだぜ

42:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 06:26:25.01 発信元:180.11.124.57
>>12
やんごとなき姫君たちのトイレという本があったな、そういや

43:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 06:36:05.16 発信元:106.174.147.46
プロットは完成したのに右ひざに矢を受けてしまってな

44:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 09:20:42.49 発信元:133.203.128.224
座って書くから関係ないだろ。
手にも受けとけ。

45:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 10:24:13.78 発信元:119.244.17.219
ハートに(艦娘からの)矢をうけてしまってな。
はい。艦これセずに原稿します。

46:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 12:56:13.67 発信元:119.15.145.189
封筒に書く住所で質問したい。電撃大賞の応募要項に載っているあて先のことね。
(株)は株式会社と書いて、係は係御中にするのは当たり前だとして。
KADOKAWAってそのままローマ字で書いていいのか?
角川って書いたほうが俺には丁寧なような気がするんだが。
おまいらはどうしてる?

47:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 13:00:20.12 発信元:106.174.147.46
>>46
今はKADOKAWAが正式社名なのでそのまま書くように

48:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 13:02:03.16 発信元:119.15.145.189
>>47
そうか、ありがとう! 感謝する!

49:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 13:02:59.75 発信元:118.237.79.110
係御中はともかくとして、株式会社KADOKAWAは正式な会社名だぞ。
それで送っても届くけど、勝手に会社名を変えちゃダメだと思うよ。

50:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 13:46:49.42 発信元:126.253.103.135
詰まった…

51:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 15:28:52.99 発信元:211.129.158.137
>>46
>(株)は株式会社と書いて

昔ビジネスマナーの社内研修で宛先書くときの話を思いだした

取引先が(株)という表記のときは(株)で、
株式会社の表記のときはその通り株式会社、って書けと教わった

いまネットで調べたら宛名に(株)は超無礼とかなってて
ビビった

52:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 16:14:12.24 発信元:126.254.196.79
間に合わない…

53:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 16:28:07.62 発信元:119.244.17.219
諦めたらそこで試合終了だよ。
さあ、
1 有給を取る
2 別の賞を調べ始める

どっちを選ぶ?

54:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 16:34:04.14 発信元:49.97.97.11
通勤通学の電車はスマホで書け

その箱は2ch見るツールじゃねえぞ

55:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 16:52:34.39 発信元:126.204.6.163
あー、急に昔懐かしい感じのハイ・ファンタジーが書きたくなってきた。
けど電撃向きじゃないよねぇ。

56:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 17:22:00.01 発信元:126.254.196.79
富士見で出せばいいんだ!
印刷する手間も省けるし!

57:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 17:33:50.88 発信元:220.208.62.35
残り34DPで最終章を書くのは無謀なのか?

58:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 18:19:43.51 発信元:220.102.66.66
>>53
2の選択肢諦めてんじゃねえか

59:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 18:28:41.64 発信元:121.106.90.75
>>57
一日3DP賭けばいけるな


一方俺は一週間以上前に諦めて、プロット書きなおしてる
目指せ来年

60:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 18:36:47.06 発信元:106.172.166.120
今回は出せなかったがこれから一年計画でいくのでよろしく

61:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 18:38:30.37 発信元:119.244.17.219
>>58
戦略的撤退というやつだ。まだ戦いは終わっていないとかそんな感じで美化しようぜ。

一作送ってるからもうなんかだらけムードになってる。
喝を入れねば。

62:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 18:41:34.51 発信元:121.106.90.75
つか質問なんだが
お前等プロットとかどうやって書いてるよ?
適当に書くと本当に漠然としてるし
かと言って詳細に書こうとすると本文と相違ない内容になってしまふ

63:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 18:43:35.09 発信元:133.203.128.224
電撃規定の800文字に収めるあらすじがプロットだ。
この文字数に収まらないストーリーは自分では書ききれないと思う。

64:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 18:48:15.34 発信元:119.244.17.219
とりあえず思いついたことをつらつら書いた部分。
キャラクターごとのまとめ。
ストーリーを箇条書きにしたもの。
この3つで今は構成している。(ストーリーエディターが便利に感じる)

一時期はページ単位で進行を管理した物を書いてた。
納得行くものが書けるのだが、めんどくさいので。

ちなみに、プロットとかの4割は無駄になるか変更になる。

65:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 18:57:08.56 発信元:118.237.79.110
>>62
いろんな方法試して自分にあう方法身につけやがれ。
口汚く言ってるけど、たぶんそれしか方法はないんだと思う。

プロでもやり方は人によって異なるし、自分もメモ書きのみ、あらすじ風を経て、いまは本文の1/4~1/2の長さの
下書きを書くようになった。
他に人物設定や世界設定でメモ書きつくるけど、下書きだけでいじったりするから書くのに2週間くらいかかったりする。
他にもっと良い方法あるかなぁ、とは思ってるけど、いまのところはこれが一番しっくりくるから、下書き書いて作品つくってるね。

66:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 19:57:28.89 発信元:121.102.17.157
>>51

そうだったのか!? やばい、(株)でだしちゃった……

67:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 20:11:52.32 発信元:61.21.238.103
> プロット
俺は「Idea Fragment 2」っていうフリーソフトを使ってる

KJ法でアイデアを整理する、いわゆるアイデアプロセッサなんだが、
これがすごい使いやすくて、重宝する

68:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 20:17:06.97 発信元:121.102.17.157
webラジオによると、入間人間先生はプロット2,3行だそうだ。天才か。

69:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 20:20:56.92 発信元:220.208.62.35
2.3行って、それもはやキャッチコピーじゃねぇか

70:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 20:35:45.83 発信元:121.106.90.75
>>68
川原礫と同じ方式なんじゃね

71:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 20:39:53.60 発信元:121.102.17.157
その方式ってどんな方式?

72:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 20:54:47.26 発信元:121.106.90.75
>>71
URLリンク(25.media.tumblr.com)
これ
ちょいわかりづらいけど、ようは
書き始めでは何も考えないで、行き当たりばったりで適当に物語紡いでくってこと

73:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 20:55:22.49 発信元:126.254.40.193
頭ん中で全部出来上がってんだろ

74:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 20:56:14.84 発信元:121.102.17.157
ありがとう。なんだ、やってること俺と同じじゃん。俺はプロット考えるのが面倒くさいから書かないだけなんだけど。

75:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 21:07:32.65 発信元:126.205.151.25
礫おっさんやん

76:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 22:05:43.60 発信元:119.244.17.219
森博嗣がプロット作らない、とりあえず書いていく、みたいなことを本で書いてたな。
本当かは知らんが。それでミステリー書ける人種がいるんだからすごいよなあ。

77:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 22:09:04.99 発信元:153.148.64.69
赤川次郎はさらにすごいぞ。
書きながらつくっていく……。新聞連載が多かったひとだからそういう書き方になったんだろうけど。
新潮文庫だかで赤川次郎の小説の書き方の本出てるけど、すごいとは思ったけど参考にはならなかったよ。

78:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 22:15:05.61 発信元:119.244.17.219
ああいう人達がいうには
「自分でさえ真相がわからないから読者もわからないだろう」
という謎理論があるらしいな。
確かにそうだけど、普通はそれで粗があったら叩かれまくるミステリーなんて書けないといいたい。

79:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 22:22:08.85 発信元:121.106.90.75
プロット作らずとりあえず書いていくって人は一応頭の中で
どうするかある程度出来上がってんじゃないかな
結末をこう持っていくみたいな

80:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 22:24:07.15 発信元:121.102.17.157
そりゃ「最後は名推理で犯人を特定しました」くらいは考えてるだろう。問題はトリックの構造と、誰が犯人か? だよ。

81:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 22:36:45.07 発信元:61.21.238.103
プロットを作らない派の人はどうも早書きの人が多いようだな
俺なんかは筆が遅いせいか、とても真似できん

82:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 22:43:33.21 発信元:126.205.151.25
プロットなんかいらねえぜ!

83:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 22:44:45.82 発信元:219.110.188.77
赤川次郎は読んでるとだいたい犯人わかってくる
なんていうか、描写のしかたにクセがあって、こういう描かれ方する人は犯人だなーという感じ

森博嗣は文字に書かないだけで、だいたいの枠組みは決めてから書いてるんじゃない?
本業、建築学の先生でしょ
構造を頭の中で組み立てるのは得意なんじゃない?

ミステリのトリックって、ある意味もう出つくしてるから、(奇抜なトリックが売りという人以外は)あとはどれをどう組み合わせるかの世界だと思う
たくさんミステリ読んで身に付いている人なら、細々とメモを作る必要はないんだろうね

84:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 22:45:06.93 発信元:126.109.170.183
確か、星新一もオチから考えるのではなく、書いていきながらオチを決めるという書き方だったような。

85:わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止
14/03/25 22:45:35.17 発信元:118.238.124.144
入間人間は吹いてるだけだろ
強くなくてもニューゲームをノープロットで書くのは不可能だと思う

86:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 22:51:46.88 発信元:219.99.243.160
>>66
「(株)を宛名にするとはなんて失礼な奴だ。ゴミ箱へダンクしよう」
とはさすがに思わないでしょ。就職活動じゃないんだし。
「(株)を株式会社に直して御中も確り書いてある。マナーのある人だ。さて作品は……oh」
ならあり得るかもしれない。

87:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 23:24:13.53 発信元:211.135.21.188
ノープロットは最低限脳内である程度は考えてるとは思うけど
書いてる途中で面白い展開を思いついてくるからそれを付け足すって感じじゃないかな
自分も最初はそうしてたけど、投稿作品だとあんまり効率的だはないと思うわ
それで受賞やら拾い上げやらしてもらったなら話は別だけど

88:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/25 23:41:33.93 発信元:124.211.178.107
>>55
懐かしさの塊みたいなファンタジーが大賞とったからカテエラって事はないだろう
ファンタジー好きだから書いてくれるの楽しみにしてるよ

89:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 00:15:12.91 発信元:126.204.144.97
>>88
いや唐突に思いついたから(しかもよりにもよってランスの新作に思いを馳せているときにw)、まだ形にならないんだ。
もう少し整理できたらファンタジアか来年だなぁ。現代にあわせて、ある程度軽妙にキャラ動かしたい。

90:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 00:29:45.64 発信元:124.146.174.134
流れぶったぎって悪いんだけど、メッセージ性が強い作品ってどう?
送ろうと思ってる作品が、哲学的すぎるというかメッセージ性強すぎるかもしれないんだけど、ラノベ読者はやっぱそういうの読みたくないかな?
一応話はミステリでエンターテイメントは意識してるんだけど。


言うなら、西尾の猫物語白や花物語みたいな感じを想像してほしい。
あれは、完璧な人間の自己の在り方や自分が生きるうえで必要なツールやそれを失った時の絶望を書いてて大分哲学的だったけど、ああいうのは単発でやるにはラノベじゃきついかね?
一応西尾のあれは人気シリーズのうちの一作だったわけでさ。


みんなは読みたいと思う?

91:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 00:36:18.38 発信元:49.98.130.12
金をはらって読みたいかどうかが全て
読みたい人がどれだけいるかは知らないが、
確実にニーズがあって、出版社を黒字にさせれると筆者自身が確信と根拠をもたない限り
勝負にはしない方がいいと思うなー

92:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 00:44:13.24 発信元:126.204.144.97
そのメッセージや哲学がエンタメとして成立してて売上見込めるならアリじゃね?
ただメッセージを伝えたいだけならそもそもエンタメ文芸でやるなって話で。

93:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 01:11:44.99 発信元:219.110.188.77
文体や展開次第だと思うけど、大上段に構えて人間性やら社会の本質について語ろうとするのも、中二病の一形態のような気がする
「キノの旅」とか、ああいうものの需要は常にあるんじゃないの?

メッセージとエンタメの比率を間違えなければ(中身が面白ければ)アリだと思う

94:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 01:19:10.21 発信元:110.232.128.65
ここ数年は某M編集のせいかなにか頭すっからかんエンタメ厨が栄えてたけど
テーマ押し出していくタイプいわゆる西尾とか時雨沢とか上遠野とか!
そういうのそろそろ復権の時だと思ってる
ていうか俺がその時代を作る―くらいの気持ちでやってほしいね
去年はいろいろあって今年はそれを受けた特別な選考になるはず
意気込みある作品に期待してるよ

95:90@転載禁止
14/03/26 01:28:43.52 発信元:202.229.176.13
エンターテイメントになっているつもりだけどラノベでうけるか(当然一般でもだけどそれ以上に)正直自信ないから、この作品は一般に送るすることにするわー。
レス感謝。

96:90@転載禁止
14/03/26 01:32:40.60 発信元:202.229.176.13
>>94
そう言われると、やっぱ送ってみようかな……とか言ってみたりw

とりあえず、完成してから考えることにするわ。レスサンクス。

97:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 03:35:01.81 発信元:219.165.144.129
> テーマ押し出していくタイプいわゆる西尾とか時雨沢とか上遠野とか!
> そういうのそろそろ復権の時だと思ってる

ないな。
ことエンターテイメントの世界でそれは絶対にあり得ない。そういうのは時々ぽつんと現れるから輝くのであって。
エンターテイメントは派手で爆発でちょいエロでロマンスで、頭空っぽの方が夢詰め込めるが絶対の普遍

なぜなら、頭空っぽだからこそ、広い層が手を取ってくれるからだ
こめんどくせーものは売れない。
売れなくても良いなら書けば良いし送れば良い。その辺はその人が作家生活に何を重視するかだから。

98:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 04:05:00.01 発信元:219.99.243.160
ミステリモノは正直電撃に投稿しないほうが良いと思うな。
作家が生き残る確率順位みたいなデータを見たけど、江戸川乱歩賞やメフィスト賞がかなり高くて、電撃すら純文学の群像や文藝より下。
実は小説家として一生食べていくにはラノベは結構下のほうなんだよね。
純文学は売れないけど連載することによって生活できるだけのお金は得られるし(そのお金は漫画やらが稼いだお金)、すばるのような大衆小説もラノベよりはうんと生きのこる確率が高い。
江戸川乱歩賞は取れば八桁賞金ゲットな上に映画化ドラマ化なんでもござれ。
メフィスト賞も直木賞作家の苗床と言ってもいい。
ミステリを投稿するんだったら電撃は無い。西尾維新が好きならメフィストに投稿すれば良い、と僕は思います。
電撃(というかラノベ)はオタク産業が好きで絵は書けないが創作意欲がある人用じゃないか。
自分は純文学も大衆小説もメフィスト賞もレベル高すぎて投稿する気起きないんですけどね。
メフィスト賞去年取った人なんてフランスの言語博士だぜ? 勝てるわけがねえ。

99:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 06:11:41.83 発信元:220.102.66.66
ちょっと聞きたいんだけど、短編送った人ってどんな話送ってるんかな?

そもそも短編でいけそうな話って限られそうだけど

100:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 06:40:34.50 発信元:114.164.132.84
これまではジャンプの読み切りみたいな感覚で
シリーズ1話目みたいなヤツをなんとなく送ってたけど
おそらく間違いだったということに気付いた。

20回の短編受賞作の給食争奪戦の選評をみる限り、
そもそも短編としての完成度の高さが評価されてるらしいし
あれは続きがあるとは思えない内容だしな。

だから、純粋に短編で勝負するなら相当な完成度が求められるし、
シリーズ1話目みたいなやつを送るくらいなら、
連作短編としてまとめて送らないと受賞は難しいという印象

101:北川恭花 ◆nGMOMO7G9E @転載禁止
14/03/26 07:49:07.55 発信元:182.249.240.29
>>98
待ってほしい。ここの連中はニート脱却して印税生活を送りたい人種ではないのか
電撃大賞受賞者の方が言語博士よりすごいような気が

102:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 08:34:53.31 発信元:220.102.66.66
>>100
なかなかの説得力
言われてみればその通りかもしれん……
ふとネタが浮かんで完全に連作短編の一話目みたいな奴にしようとしてたわ

103:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 09:31:26.87 発信元:182.236.24.57
ニート脱却して印税生活送りたいとかじゃなく純粋に小説家というものに憧れているんだ

104:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 09:55:29.34 発信元:121.106.90.75
ずっと電撃目指してたけど
今になって、別のところ目指したほうがいいんじゃないかと思うようになってきた

某M編集とかのこと聞くと、電撃なんか頭の中から完全削除した方がいい気がする

105:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 10:22:00.35 発信元:124.146.175.21
他社に有力なレーベルでもありゃいいんだけどな
二大政党制じゃないけど、競争相手がほとんどいない角川一極集中からの弊害感がすごい

106:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 10:34:11.90 発信元:210.153.84.193
スレチかもしれんけど、メフィストってミステリー以外は
基本、お断りの賞なのかな?

107:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 10:37:37.33 発信元:49.97.98.42
でも何故か憧れるんだよなあ

賞金は最近300万増えたね
昔はスニーカーが毎年じゃないけど300万ですげーってなってて電撃も100万だったのに

108:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 10:40:21.32 発信元:119.244.17.219
うまく言えないが。
電撃は最大手であるがゆえにそれを維持するための「新しい鉱脈」を求めようとするんじゃないかな?
それは自由である可能性もあるが、編集部の実験台にされる可能性もある。
だって、今あるドル箱作品はその作家に書かせればいいんだから。
>>104 が危惧しているのはそれで実験台にされちゃう可能性だろうと思う。

俺個人は電撃以外にも目を向けたほうがいい。とは思う。
あまりにマイナーで未来がないところは論外だけどさ。
作家になるのはスタート地点だ。ある程度選ぶ必要があるが、ほかよりも短い距離でたどり着けるところがあるなら。
そこを利用したほうがいい。とは思う。

と、マジレスな上に長文レス。

109:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 10:54:33.47 発信元:182.236.24.57
俺的にはハヤカワSFも視野に入れてる

110:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 11:10:50.94 発信元:119.244.17.219
ハヤカワSFは大ヒットとかは難しそうだけど、SF通から評価されたら長続きしそうなイメージがある。

111:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 11:10:51.22 発信元:121.106.90.75
もしかしたら俺たんに電撃の作家と実際に会いたいだけかも知れね

112:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 11:13:42.94 発信元:60.236.225.220
>>111
電撃のイベントサイン会申し込めば、超人気以外はわりとあたるぞ

113:北川恭花 ◆nGMOMO7G9E @転載禁止
14/03/26 12:51:36.46 発信元:182.249.240.5
>>106
『図書館の魔女』はファンタジーなんじゃないか?
みだ読んでないから知らないけど

114:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 13:58:17.60 発信元:219.99.243.160
確かにスレチだけどメフィスト賞は基本なんでもありだよ。
ただ電撃がバトルラブコメ成分が強いのと同じで、メフィスト賞はミステリが強め(設立の経緯が京極夏彦の登場だし)。
とりあえず京極夏彦の「姑獲鳥の夏(妖怪ミステリ)」と直近の「図書館の魔女(異世界ファンタジー)」を読んで「勝てそう」と思えるならすべからく投稿するべし。
個人的に「火蛾(イスラムのミステリ)」もオススメしておく。図書館で借りられるよ。
URLリンク(readingmonkey.blog45.fc2.com)
上記は生きのこり偏差値をデータとして出していたブログ。
仮に京極夏彦に勝るとも劣らない才能の持ち主がいたら、電撃は勿体無い。
電撃は例の騒動もあるし知り合いは拾い上げ三冊後に本出せなくなったし、ラノベはあくまで副業として捉えてるよ。

115:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 16:55:26.88 発信元:110.232.128.65
まあ京極並みの才能があればどこから出ても生き残れそうって気もする
一般いくなら電撃どころか角川そのものと喧嘩別れしたってやってけるだろうし

116:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 17:13:45.99 発信元:211.129.158.137
図書館の魔女
買いたいけど品切れだな

117:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 17:26:48.50 発信元:58.3.110.2
図書館の魔女
読者モニターだったのでタダで手に入れてました

118:sage@転載禁止
14/03/26 19:17:56.10 発信元:218.251.80.42
やっと80いったあ

119:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 19:19:54.21 発信元:218.251.80.42
ミス

120:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 19:33:50.32 発信元:218.42.144.241
URLリンク(www.youtube.com)

121:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 20:05:37.59 発信元:121.102.17.157
あれ? 受賞作品の、編集部の書評って、どこをクリックすれば見られるんだっけ? なんか、急に見方がわからなくなった。

122:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 20:08:24.88 発信元:121.102.17.157
あ、書いといてすまん。いま見つかった。

123:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 22:47:54.98 発信元:124.146.175.12
>>114
うぶめは高校生の時読んだわ。てかはまってたんで
妖怪シリーズは読破してる。
あの才能には真っ向から太刀打ちはできませんわ
図書館の魔女ってのは初耳。読んでみるわ。

124:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 22:58:29.96 発信元:124.146.175.11
しかしやはりミステリーは強いね。
メディアワークス文庫でもやたらとミステリーぽいの
昨今増えてるし。担当が推奨してんのかな。
自分は江戸川乱歩にどっぷり浸かって育ったが、
ミステリーなんて全然かけないよ。トリック思い付く人は凄いな。
目標だったファンタジーノベル大賞はあぼんしたし、
今年の文藝賞は間に合わないし…
電撃にだしても一次落ちしそうな作品…
まあ締切当日まで頑張るわ

125:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 22:58:31.30 発信元:106.172.166.120
電撃でノベルス作家といえば上遠野か
てかラノベ界の王様西尾もメフィスト出身なんだよな

126:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 23:04:34.51 発信元:121.102.17.157
みんな、もまれて鍛えられてからプロデビューするのと。とにかくデビューして
「やってればうまくなるだろう」どっちがいい? 俺は一秒でも早く本をだしたいけど。

127:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 23:32:52.53 発信元:211.135.21.188
そりゃまあ早くデビュー出来るに越したことはないが
自分が知らない磨けば光る部分があると言われるなら、ご教授願いたいとは思うよ
時間かけて鍛えて貰って、長く続けられる作家になれるなら、当然そっちの方がいいし

128:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 23:58:58.81 発信元:133.203.132.236
短編の受賞者ってちゃんとデビューさせてもらえるの?あれ。

129:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/26 23:59:40.50 発信元:49.98.163.75
就活しないで大学卒業と同時に俺実はラノベ作家でしたって言うのが俺の夢

親は悪い意味で泣くだろうけど

130:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 00:48:10.10 発信元:27.114.91.158
>>129
売れて金さえ納めればその涙は別の意味になるだろうよ
ってか、売れる売れないで思ったんだが、20回の受賞作は売れてるんかね?
あんま『売れてる』って話を聞かないんだが……

131:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 00:58:02.88 発信元:110.232.128.65
ここ一年受賞作が当たったなんて話どこのレーベルでも聞いた覚えがない
一応ぜかましは電撃の大賞ということもあって二巻出せるくらいは売れたはず
そもそもラノベの売上ってよっぽど酷いいわゆる爆死以外は何冊か出して様子を見ないと評価できないし…

132:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 01:06:45.28 発信元:219.99.243.160
>>130
15回のアクセルワールドと17回の働く魔王さまぐらいじゃないか? ここ最近で売れたのって。
20回は大賞のぜかましが20000弱くらいで他は低調。とりあえず大賞だし艦これ(しずまよしのり)絵だし買うかって人以外はあんまり購入していないような気がする。
電撃も低調なのを自覚していて賞金額を上げたのかねえ、って訝るくらい売れてねえ。
個人的にはラノベの賞自体が求心力を失っている気がする、と思っている。レーベルも増えすぎだし敢行数多すぎなんだよ。目立たない。
小説家になろう引っこ抜きラノベのほうが、よほど受賞小説より売れて話題になっている現状。

133:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 01:17:55.22 発信元:27.114.91.158
>>132
レーベル増えすぎは納得だね。至る所で募集してるもんな。両手じゃ数が足りんよ……。
選択肢が増えるの嬉しいんだけど、毎年何人もの大賞受賞者がいるから目立たないってのもわかる。
それでも、電撃はまだ最大手のはずなんんだから、ここの受賞者はって気持ちで頑張ってほしいけどね。

134:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 01:29:32.43 発信元:49.98.163.75
スニーカー方式にしたら安定はなくなるけどもっと栄えると思うんだよね

大賞は本当に凄い作品来た時にだけってやつ
大賞目指してもっと質のいい作品も集まるだろうし惰性で毎年やってても、もう言ってる通りレーベル増えたからとりあえず出しとけって感じはねえ…

135:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 01:32:32.97 発信元:110.232.128.65
応募数賞金額ともに業界最高ならまた箔がつくんだろうけど
さすがに500万以上はキツいからなあ…

136:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 02:02:15.13 発信元:211.135.21.188
というかもっと受賞作品をプッシュしたらいいと思うんだけどな
普通にCMで紹介するだけでも大分違うと思うんだが
電撃でそういうのやってるイメージあんまりないんだよな

137:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 02:04:12.62 発信元:111.86.147.210
電撃大賞ってスレイヤーズみたいなファンタジー物は受け付けない感じですかね。

138:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 02:08:50.36 発信元:220.102.66.66
>>136
ステマに忙しいんだろ

というのはまあ置いといても
今回は特設ページ作って受賞作けっこうプッシュしてたと思うんだけど
テレビとかのCMはまた違ってくるからなあ

139:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 02:13:50.28 発信元:211.135.21.188
>>138
まあステマに関してはお察しということで
というか俺がアニメ見てたりすると他のレーベルが受賞作をCMでやってるからさ
それで知ったりすることが結構あるのよ、そういう人多いんじゃないかなと思って

140:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 02:42:54.77 発信元:125.4.121.21
金かけて宣伝してそれで売れなかったらどうするの?
だから宣伝なんて最低限でいい
まあ、もしそれで売れたら少しくらいなら宣伝してやってもいいかな

電撃にとって新人や新作の扱いの意識って恐らくこんな感じだろ

141:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 03:29:02.84 発信元:126.253.11.75
こんなんあったわ

元ラノベ編集だけど質問ある?
URLリンク(onecall2ch.com)

142:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 07:39:53.67 発信元:180.40.121.180
すいません、電撃文庫小説大賞って全体的に高評価の作品の方が受けがいいと聞いたのですが、本当ですか?

143:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 07:55:47.16 発信元:175.179.113.208
>>142
質問の意図が不明です。
どこでないし誰に高評価のものが、誰に受けがいい、という意味なのでしょう?

144:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 08:00:21.16 発信元:180.40.121.180
すいません、説明不足でした。
電撃は基本的にピーキーな作品より全体的に高評価の作品の方が受賞しやすいと来たので気になってしまいました。

145:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 08:05:58.97 発信元:175.179.113.208
斬新な作品よりも、既存の流れに沿いつつ完成度の高い作品の方が受賞しやすい、くらいの意味かな?

すみません。受賞傾向とかあんまり調べてないので自分だと返答するほど情報ないです。
受賞傾向は受賞作を買って読んで調べてみるのが一番だと思うけれど、ここにいるそういうのを調べてる人だと、
どんな印象を持っているのだろう? と他の人に訊いてみる。

146:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 08:14:35.64 発信元:180.40.121.180
その解釈であってます、単純な質問をいくつかさせてください。
やはりペンネームで書くときはpn○○(本名○○)と書いた方がいいのですか?
あと、略歴などはどの程度書けばいいのですか?

本当に基本的な質問になって申し訳ないです。
言葉足らずですいません。

147:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 08:39:21.78 発信元:49.98.162.21
大賞はただ上手い作品、銀賞は上手い色物、拾い上げは面白い作品

が、多い印象はある
あくまで印象だけど
金賞はわからん

148:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 09:10:56.44 発信元:221.30.167.128
シロクロネクロのせいで大賞に求められる水準がわからなくなった

149:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 09:14:49.12 発信元:106.174.147.46
今後も書き続ける保証がない新人作家だから
斬新な作品を大賞とったと言って大体的に宣伝しても出版社的にはあまりおいしくない
そうなると必然的に大賞は広く確実に売れる物が好まれる

逆に斬新な作品は熱狂的ファンがつく傾向があるのでグッズ展開がしやすい
ある意味大賞よりもおいしい作品となるので
とりあえず銀賞や拾い上げあたりでキープしておく

150:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 09:24:57.80 発信元:126.253.11.75
なんでラノベオタって自分の妄想でしか物事判断出来ないの?
俺ラノベ編集だけどそんな奴ら一次で落とすから

151:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 09:25:05.36 発信元:49.98.162.21
電撃の歴代大賞の中に広く確実に売れる作品なんてAW以外あったろうか……

152:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 09:40:43.99 発信元:182.249.242.166
期待してたアンチリテラルの数秘術師がたった5巻で終了したのを見て
俺は電撃文庫がもう異能中二バトルを求めてないということを悟った

153:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 10:58:45.07 発信元:221.30.167.128
アンチリテラルは総ツッコミ待ちのギャグ小説だった覚えが…

154:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 12:57:03.57 発信元:219.99.243.160
最近はゴルゴ13みたいな安心感のある所謂「俺TUEEEE」小説が売れていると耳にした。
俺ツエー異能中二バトルの劣等生はすげー売れてるじゃん。
あとはカゲロウプロジェクトが売れているな。
あれは特殊だから考慮に入れないでおく。

155:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 13:06:47.00 発信元:221.30.167.128
>>154
最近じゃなくて、昔からずっとじゃないか?
菊池秀行のころには既に人気だったし、そもそもおっさんが大好きな剣豪小説からしてね
ラノベに限っても、スレイヤーズ、オーフェン、タイラー、ブギポ、キノと人気シリーズはほぼ例外なく主人公が最強安定
たまに強敵が出ても、スパイスでしかない
先の展開がわからなくても、結果的に勝つとわかっているから安心して楽しめるんだよ

156:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 13:14:24.52 発信元:219.99.243.160
>>155
ごめん、俺TUEEEは語弊があるかもしれない。
俺SUGEEEが流行っていると思う。ただ強いんじゃなくて、その強さや優秀さをたびたびひけらかしつつ、周囲の女の子や同級生や大人に感嘆されるという。
と、ここまで書いていて思ったけど、該当するのは劣等性くらいだわ。あと小説家になろう系の小説。
SAOやアクセルは意外と苦戦するし、そこまで賞賛されないような気もする。

157:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 14:24:02.82 発信元:221.30.167.128
強くて尊敬される主人公が好まれるなんて当たり前なわけで、
それをジャンルとして扱っている現状に違和感がある
その主人公が何を思って何を為すかが重要で、それがジャンルになるんじゃないのか

158:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 14:45:51.27 発信元:58.157.62.50
バトルもの書いて投稿している人多いと思うけど
例年の電撃受賞作品見てると、単純なバトルもので受賞狙いは難しいと思われ
近年は大体、8~9作品受賞で、『バトルもの』といえるのはその内の1から3作品くらいしかない
受賞狙いなら、奇抜な設定をうまくまとめたミステリー、非日常系がいいんじゃないかな

ネット小説見てると、MMORPGものとか異世界召喚ものとか書いてる人多いけど
その辺りの作品で勝負するのは難しいと思うぞ

159:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 16:20:03.34 発信元:211.129.158.137
いま日本郵政のHPで追跡確認

麹町郵便局到着キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

お願いします今年こそは一次通過しますように
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   一次通過すりゃ受賞したも同然よ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

160:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 16:24:37.24 発信元:119.244.17.219
そいや、俺も到着したな。
「窓口でお渡し」になってるってことは、係の人がとりに来てるのか。
すげーな。

161:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 17:07:17.35 発信元:49.98.163.75
お前ら早いな

俺は消印コース確定だよ

162:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 18:16:45.72 発信元:119.244.17.219
消印コースの人は不測の事態に備えてゆうゆう窓口の情報をチェックすべし。

あれ? ゆうゆう窓口って24時までやってなかったっけ?
俺がワナビやめてた間になにかあった? それとも俺の記憶違い?

163:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 19:28:06.84 発信元:219.99.243.160
一次通過すりゃ受賞したも同然よ!!
そう思っていた時期が僕にもありました。今回は二次以降に進んで欲しい。
一次で落ちると「運がなかった」と思える。
だが二次で落ちると編集者から「つまらなかった」というメッセージを直々に受け取るようなものでそりゃショックさ。

164:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 19:50:35.34 発信元:121.102.17.157
俺は普通にバイトして帰ってきたんだけど、書き込みが急に盛況に。今日はみんな有給とってたのか?

165:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 19:55:33.24 発信元:119.244.17.219
まちまちじゃね?
でも皆テンション上がってきてるんだよ。4月が間近だしね。

だからなんか書き込んで落ち着きたいのさ。

166:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 20:14:11.70 発信元:121.102.17.157
ちなみに俺はレターパックの追跡サービスで「お届け先にお届け済み」てなってた。「窓口でお渡し」じゃなくて。何が違うんだ?

167:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 20:17:14.64 発信元:119.244.17.219
俺は窓口だったんだが。なんだろうな? 不思議すぎる。

168:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 20:19:06.63 発信元:211.129.158.137
350円と500円の対応の違いじゃないの?

169:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 20:21:06.37 発信元:121.102.17.157
あ、それかも。俺は350円だった。

170:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 20:25:09.55 発信元:119.244.17.219
俺も350円だったぞ? 

171:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 20:27:01.56 発信元:121.102.17.157
>>163
一次で落ちると「運がなかった」と思える。

気持ちはわかるが、それはよくないな。一次で落ちたら「実力がなかった」と思うべし。
一次を通過したら「運が良かった」と思うべし。悔しいのよくわかるが。俺も一次落ちばっかりだから。
あー運がよくなりたい……努力しかないんだけど。

172:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 20:31:51.32 発信元:121.102.17.157
>>170

ヱー同じ350円だったのか? 謎すぎる。

173:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 20:33:59.38 発信元:119.244.17.219
>>172
引取に行く人が休み取ったとか、なのかなあ?

174:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 20:35:38.33 発信元:111.86.147.197
一次は完全に実力だと思う。
当たり前のことが出来てれれば確実に通る。

わかりやすい日本語+引き付ける冒頭シーン+好感持てる登場人物+起承転結

175:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 20:39:53.10 発信元:121.102.17.157
>>174に質問。いままでの戦績は? 俺は宝島社のこのラノで、一回だけ一次突破で、そのあと二次落ち。
あとは、どこに何を送っても一次落ちばっかりでさー……

176:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 20:42:46.36 発信元:1.78.42.212
電撃が開いてて直接渡せた
→お届け先にお届け済み

電撃が閉まってて不在票入れておいたら郵便局に行く用事のあった電撃の人がついでにもらってきた
→窓口

とか?

177:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 20:44:43.73 発信元:110.232.128.65
運も実力のうち

178:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 20:46:55.08 発信元:121.102.17.157
だから、一次で落ちたら、「実力がなかった」。一次を突破したら「運が良かった」てことなんだって。

179:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 20:52:19.95 発信元:219.99.243.160
電撃では今のところ三回に二回は一次突破してるな。
徐々に評価が落ちていって直近は一次落ちです。

180:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 20:57:10.92 発信元:121.102.17.157
三回に二回も! うわ羨まし―……

181:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 21:27:09.99 発信元:27.114.91.158
やっぱり、一次から実力も運も求められるよね
きちんとした起承転結とかできていて、なおかつ、下読みの人が残したいと琴線に響く作品かどうか……
ここばかりはどんな下読みの人に読まれるかの運の要素も出てくるもんな
一次から一つの作品を二人体制で見てるわけでもないから、その人一人がつまらないと思えばそれまでだからね

182:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 22:12:43.45 発信元:126.253.11.75
もう次回だわ

183:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/27 23:57:12.07 発信元:49.98.162.114
電撃はわからんが、他のレーベルは暗い作品送るとそれだけで一次落ちくらうな
逆に明るい作品書くと一次を通過しやすい
日本語とか起承転結とかより、中高生向きな内容かどうかの方が遙かに見られてる感じがする

184:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 01:24:56.84 発信元:211.135.21.188
>>183
暗い作品出した時寸評に中高生向きじゃないって書かれたことあるわ
中高生向きかどうかを重視してるレーベル多いみたいだな

185:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 01:30:54.26 発信元:110.232.128.65
まどかとか進撃とかバカ売れしてるんだからハード路線が中高生向きじゃないってことはないと思うんだけどねー
わたモテみたいのはまあ弾かれるのも分かるけど

186:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 02:39:42.94 発信元:60.144.189.254
処女作完成して封筒に入れた。
推敲してもきりがないのでもう送る。

187:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 02:50:20.83 発信元:123.200.33.234
コメディ書いてるんだけどパロディネタってどう思いますか?
手軽に笑い取れるからつい入れちゃうんだけどなんかあざといなあ
とも思うんです

188:北川恭花 ◆nGMOMO7G9E @転載禁止
14/03/28 02:57:16.14 発信元:182.249.240.13
元ネタを知らない人が、読み飛ばせるような書き方なら気にならない
「知らないのか? ジョジョの奇妙な暴言~」みたいにいちいち解説を加えられるとかなり興醒め

189:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 02:59:17.02 発信元:60.144.189.254
俺もコメディだったが、パロディ的なのは一つのガンダムネタ以外は全部削った。
多分、編集が同レベルの作品と比較したときに『落とす』材料になるから。

190:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 03:01:45.94 発信元:111.64.71.243
自分は書く方ではコメディ苦手でパロディとか使わない人だけど、使うネタと出し方次第なんじゃないかなぁ、と思う。
一年くらいで風化するネタは使うべきではないと思うし、パロディは読み手も知っていることが前提のものだから、
普遍的なものをネタにするわけだけど、例えばジョジョネタとかは使い方次第では批判の対象にもなりうるし、
キャラの性格付け程度で笑いを誘わないなんてこともあると思う。
みんな知ってるだろうと思ってても、意外とネタが伝わらないなんてこともあり得るだろうしね。
個人的には安易に使うのはお勧めしないけど、使いどころと使い方次第では強力な武器にもなる、って感じかなぁ。

191:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 03:35:54.40 発信元:180.40.119.93
遅れましたが、皆さんの意見参考になりました。
あと、誰かペンネームと略歴の書き方も教えてください

192:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 03:44:53.65 発信元:153.179.157.116
もしかして郵パックとかの方が安いのかな。俺はいつも定形外で送ってるけど

193:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 04:08:47.79 発信元:118.22.150.164
推敲1度目終了。土日で2回目見なおしたら印刷して送る。
平行して書いてるのがようやく起動に乗ってきた。4月終わりまでは修羅場だぜ。

194:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 07:13:12.85 発信元:119.244.17.219
>>191
応募要項見ようぜ。
書式が気になるなら、作品本体と同じ書式にしたらだろうだろうか?
統一感出るし、それで落とされることはないから。
それでも不明点があるならわかりやすくきくと誰か教えてくれるよ。

>>192
俺はレターパックライトで安定しているな。
金はたかいかもしれないが、追跡あるし、封筒は厚紙で丈夫だし。おすすめ。

195:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 12:41:53.26 発信元:106.147.251.248
素朴な疑問なんだけど応募して落ちた作品をネットで公開してもいいのかな?
趣味として小説書いてるんだけどやっぱりなんらかの反応はみたいし

196:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 13:17:42.45 発信元:58.3.110.2
>>195

落選したということが新人賞の方から正式に公表された作品であれば問題無いですよ。ダメなのは選考中の作品のみです

197:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 13:20:22.77 発信元:126.12.84.225
あれ、みんな追跡できるやつで送ってるのか。
俺は面倒臭くて普通郵便で送ってしまったな

198:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 15:00:57.15 発信元:219.99.243.160
レターパックライトが350円で追跡も出来るし翌日には届く。
普通郵便よりおトクでは?

199:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 15:07:55.31 発信元:106.147.251.248
いっそワナビの日常生活描くラノベ書くか(白目)

200:わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止
14/03/28 15:17:34.09 発信元:118.238.124.144
作家が主人公のラノベは結構あって
本職に敵うわけないからやめとけ

201:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 15:23:21.22 発信元:182.236.24.57
今丁度バカが全裸でやってくる読んでるわ。俺が同じようなもん書いても通る気しないぜ

202:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 16:01:24.63 発信元:221.30.167.128
ワナビが夢を諦めて小さな幸せで満足する話とかどうですかね
って、それ狼と香辛料だったな

203:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 17:08:48.54 発信元:211.129.158.137
>>200
>作家が主人公のラノベは結構あって

その系統の一般エンタメ
頂点にはかのスティーヴン・キング御大が控えておられる

204:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 17:11:36.93 発信元:106.147.251.248
くそっやっぱりニッチなジャンル狙ってかないと駄目なのか…
もういっそ競馬とかギャンブルが日常に組み込まれた世界とかどうですかねえ

205:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 17:14:11.06 発信元:110.232.128.65
麻雀がスポーツ化された世界とかね!

206:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 17:20:07.10 発信元:211.129.158.137
艦これの艦娘をなんとかアレンジできんだろうか?
ブシロードのブースターパック初回出荷170万超とか空前の大ブームだよこれ
企画時の想定ユーザー数が3万?でしょ
大衆人気ってやっぱり魔物ですよ

207:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 17:26:54.90 発信元:110.232.128.65
艦これは資本力あってこその企画だし…
手本にするならまだストパンのほうが参考になると思う
根本的にはフミカネ一人に支えられた個人型のコンテンツで発展経緯も実力でのし上がっていったタイプ
後ろ盾のない新人でも真似できないことはない

208:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 17:34:52.49 発信元:219.99.243.160
艦これ人気のおかげで他の海戦モノが売れまくるとは到底思えない。
むしろ他の小説より売れないだろ……艦これで十分なんだから。
禁書が売れたら禁書系の投稿が増え、化物語が流行ったら西尾維新チルドレンが増え、
まどマギが売れたら魔法少女モノが増え、俺ツエーモノが増えたら俺ツエーが増え
進撃の巨人が売れたらパニックモノが増え……。
自分が下読みだったら追従系は「ないわー」と思ってしまう。

209:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 18:57:58.89 発信元:221.30.167.128
自分じゃなくても書ける物なら書く必要はないと思ってる

210:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 19:08:55.47 発信元:182.236.24.57
正直女の子の服装考えてる時ってめっちゃテンション上がるよな

211:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 19:17:38.93 発信元:118.237.79.110
劣化○○ってのはかなり悪手だから、艦これが受けた芯の部分を捉えて似て非なるものを生み出せるなら、
書く価値はあるんじゃないかな?

でも艦これ自体、昔からある女の子+シミュレーションにトレーディング性を組み合わせて、ゲームとして複雑な
操作を極力廃したところがヒットのポイントじゃないかな?
もちろん、絵描きの力がその要素に勝るとも劣らないほど寄与していることは確かだけど。
自分はまったくやったことがないのでわからないけど、それほど目新しさは感じなかったな。
メカ+女の子、ってのは昔からあるし、擬人化というのも恐ろしく昔からある。
組み合わせの勝利にしか見えないから、単品ヒットはあってもジャンル化はさそう。
もしジャンルとしてのヒットがあるとしたら、擬人化要素の部分かなぁ? と思う。
艦艇にこだわらず、何か女の子と組み合わせられそうな物体を、それもカテゴリとしてたくさんあるものを
見つけて組み合わせて、舞台設定を整えて上げれば何か完成するものはあるかも。
どういうのが良いかは、それこそ作家のセンスに関わるね。

自分は20回落選作は一種の艦艇擬人化ものだけど、艦これとはまた違うし、舞台設定も違う奴だな。
いろいろ話にも展開のさせ方にも問題あるから、ネタレベルに戻して熟成中。

212:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 19:33:32.48 発信元:111.86.147.204
たった今投函してきたぜ
目標は去年の四次落ち越えだな……イコール出版確定だけども

213:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 19:46:52.40 発信元:202.229.176.46
四次とはすごいな。
自分は去年二次落ちだけど、とにかく評価は欲しい

214:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 19:49:08.86 発信元:182.236.24.57
電撃に今回初めて出す自分は取り敢えず一次通過が目標だな

215:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 19:50:29.70 発信元:110.232.128.65
まずは投稿が目標です…

216:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 19:50:48.67 発信元:118.237.79.110
お疲れさま。

でもな、まだ時間があったんだ。もう一回読み直してみたら良かったんじゃないか?
誤字脱字はもうないか? ヒロインの描写はもうちょっとかわいくできたんじゃないか?
展開をちょびっと直すとさらによくならなかったか?

いや、ただの意地悪、ってか、出した後に自分が思うことってだけだ。
ともあれ良い結果になるといいねぇ。

217:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 19:53:25.29 発信元:49.98.173.103
どうせ狙うんだから大賞狙いのつもりで書いてるわ






書き上がってないし長編処女作だけど

218:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 20:12:28.17 発信元:219.99.243.160
誤字脱字がないだけで読みやすい文章と評価されB+以上にはなる。
誤字脱字が酷いだけで文章力がB-以下になる。
選評で得たデータ。

219:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 20:20:05.27 発信元:119.244.17.219
文章力って多少曖昧な評価ポイントだからな。
人に依る部分もあるし。
そこで客観的にあるなし、多少が判別できる誤字脱字が重視されてもおかしくはない、のかな。

220:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 20:56:03.48 発信元:126.255.3.109
やっぱり無駄に難しい言葉使うのって減点対象なのかな。

例えば「咎める」を「譴責」と書いたり

221:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 21:24:13.12 発信元:121.102.17.157
>>217はマジでガンバ。応援してる。もちろん俺も負ける気はないが。

222:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 21:27:24.65 発信元:119.244.17.219
長編処女作。
俺は長編処女作書くのに数ヶ月どころじゃなくかかったなあ。
でも一作書くごとに短い時間で書けるようになっていったなあ。
懐かしいなあ。

>>217 も楽しんで書いてくれ。
処女作の苦労は一度しか味わえないんだし。

223:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 21:27:26.45 発信元:106.174.147.46
>>220
難しい言葉で書くのは小説全体のイメージや言葉遣いによってじゃないか?
特に必要性を感じなければ中高生が読みやすい言葉を選んだ方がよさげ

224:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 21:28:59.83 発信元:223.134.17.178
>>220
それっぽい場面ならいいんじゃない?
老伯爵のセリフ中とか、なのじゃとか言ってる姫のセリフとか

225:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 21:47:15.41 発信元:119.244.17.219
>>220
雰囲気出すためならありだけど。
読めなかったら引っかかってリズム崩れたり、物語から引き戻される可能性が。
「読める範囲で難しい物なら」ありなんじゃね。

226:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 22:02:32.31 発信元:223.134.17.178
何か月か前に、時雨沢恵一が推敲って言葉を使おうか悩んでたな。
Twitterで聞いてた。
普通なら、推敲ぐらいわかるだろって考えるけど、
読者にはいろんな人がいるって考えて、慎重になるんだろうな。

227:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 22:17:47.39 発信元:126.124.129.204
4/9
A「よっしゃー間に合った。事前に買ってたレタパでポスト投函完了!」

 ↓

4/10
局員「消費税増税されましたよ。10円足りませんから、10円切手を貼って再投函してください」

で、原稿が自宅にUターンなんてならんようにね

228:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 22:27:50.61 発信元:111.86.147.204
ラノベを読ませるのに辞書が必要になる展開はヤバイからね。

229:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 22:30:45.44 発信元:119.244.17.219
>>227
皆わかっているはずなんだ。
でもそれでもついうっかりがありうるから世の中怖い。

俺は出し終えたから大丈夫だけど。

230:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 22:41:02.02 発信元:49.98.173.103
当日消印で送り直せばおkやん?

10日に出してそれしたら自殺もんだわ

231:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/28 23:53:43.26 発信元:182.236.24.57
よし。今日は6DP進んだぞ。

まだ出来てないとか締め切り間に合うのかと言われそうだが。既に今年のは出したから問題ない。今書いているのは来年のものだ。

232:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 00:53:45.61 発信元:126.254.208.142
あー今日は友達と酒飲んで愚痴って全く書いてねえや
糞が

233:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 02:21:43.37 発信元:106.188.145.32
わしはあと14DPやけど、後は書きたかった部分だけが残ってるって感じだから、
今日中に書き終えて、締め切りまで推敲やな

>>227
ちょっと、というか、マジで助かったかもしれん
消費税のことがすっかり頭から抜けてた

234:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 08:10:04.14 発信元:219.165.144.129
怖くてポストに投函なんてできないチキンな俺で助かったぜ

235:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 09:37:42.27 発信元:119.244.17.219
雨ふりそうなときはポスト投函さけるなあ。
大丈夫だろうと思うけど念の為に。

236:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 10:01:07.72 発信元:60.236.225.220
その点はビニールとかクリアファイルに入れれば安心だぜ

237:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 10:06:34.94 発信元:119.244.17.219
そうなんだけど、レターパックだと下読みさんとか編集さんとかがめんどうかなあと。
せっかく厚紙使ってるんだし、直に入れたほうがすっと取り出しやすいかなあとか思ったり。

238:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 11:19:52.31 発信元:220.102.66.66
基本的に余計なものは無い方がいいんだろうけど、
濡れ防止のためのビニールぐらいならいいんじゃね

239:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 13:16:32.72 発信元:219.110.188.77
たぶん、開封とかはバイトがやってんじゃないかなあ
開封して内容確認(変なものが混ざってないか)して、名前その他を受付シートかなんかに転記するとかは、そのためのバイトがいるだろう
一日に数件しか来ないならともかく、編集やら下読み担当やらがそんな作業やってたら効率悪い

240:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 13:28:06.50 発信元:111.86.147.210
あの。

職業(略歴)ってどこまで書けばいいんですか?
二つぐらい書けば十分かな。まさか、詳細が知りたい訳じゃないだろうし‥

241:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 13:30:37.24 発信元:121.102.17.157
俺は「フリーター」と書いた。

242:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 13:31:06.57 発信元:119.244.17.219
会社員、とか大学生とか、大まかでいいんじゃね?
あと応募歴も書いてもいいらしいから、あるなら書いて泊をつけたら?

243:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 13:43:56.49 発信元:121.102.17.157
一次落ちばっかりだから俺の場合は書いても拍がつかない。書く決まりだから書いたけどさ。
「あまりにも多すぎて記憶してません」て。

244:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 13:52:05.63 発信元:119.244.17.219
そこまで正直に申告しなくても……
嘘はいかんが、あえて書かないのは有りだと思う。

245:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 13:54:44.46 発信元:49.98.173.103
>>141
これ見とけって

246:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 13:56:00.03 発信元:60.238.121.95
短編で出すしかなさそうなんだけど
短編で受賞した人ってその後どうしてるわけ?
長編書いて出版できてるの?

247:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 13:56:03.72 発信元:49.98.173.103
誤爆

しかもurlついてるし

248:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 14:15:32.67 発信元:49.98.159.159
>>246
入間は長編化して出版だったかな
他にもストップ☆まりかちゃん(作者名忘れた)ってマイナーな作品もそうだったはず

249:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 16:46:57.01 発信元:121.102.17.157
ワードの縦中横のやり方がやっとわかった。わからないからハテナマークとビックリマーク、縦に並べて印刷して出しちゃったよ……

250:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 16:50:01.13 発信元:60.238.121.95
>>248
えっ、出版の実績二人だけなの……。

251:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 16:51:25.34 発信元:221.30.167.128
>>250
シースルーって出てなかったっけ?

252:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 17:07:01.23 発信元:219.99.243.160
短編は枠が一つってのが厳しすぎるな。
純文学賞並みの難しさ。

253:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 17:21:13.47 発信元:182.249.244.148
短編はにぎやかしのための枠ってイメージが捨てきれない……

254:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 17:26:45.19 発信元:110.232.128.65
そもそも長編と短編の比率ってどれくらいなのか
勘違いしたニートが送ってくるゴミを排除した上での実質的な倍率で見たら以外と長編と大差ないかもしれない

255:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 17:32:04.78 発信元:58.3.110.2
>>254

第何回かは忘れましたが、たしか

長編約4000:短編約2000

くらいだったと思います。ホームページに詳しいことがあるかと

256:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 17:54:44.03 発信元:219.99.243.160
長編は8作品程度最終選考に残り、短編は一作品だけ。
拾い上げも短編はない。
長編が拾い上げも含めると倍率400倍程度で、短編が2000倍。
長編の20%程度の確率でしか受賞できない。
キビシー。

257:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 17:58:41.74 発信元:121.200.171.35
シースルーも隙間女も失恋探偵も電マガに何度か短編作品掲載→からの文庫化されてるよ。ももせ以外は一冊切り
ただ、当時最年少受賞だった鷹羽は受賞短編電マガ掲載→からのオリジナル作品文庫化(一冊切り)だったが
あと、>>246が勘違いしそうなので、入間先生は最終落ちだと言っておく。短編か長編かは知らん

さて、長編書いてる俺はまだ14DPです。プロットは出来ているけど間に合うのか!?

258:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 18:04:55.80 発信元:121.102.17.157
あと12日だから、短めの話だったら行けるはず。ま、個人の執筆速度にもよるが。

259:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 18:08:00.90 発信元:121.105.45.210


260:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 18:28:17.20 発信元:220.208.62.35


261:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 18:49:54.62 発信元:106.174.147.46


262:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 18:51:05.65 発信元:121.102.17.157


263:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 19:15:55.06 発信元:60.238.121.95
>>256
あれ、短編で拾い上げって過去に何作か無かったっけ。

264:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 19:18:48.41 発信元:49.98.173.103
短編はよっぽど面白いのじゃないと生産力ないと思われるのかね

短編をいくつかつなげた長編とかは結構あるよね

265:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 19:27:32.07 発信元:106.188.145.251
>>257
130DP書くのに、ほぼ同じ分量の没原稿が発生する俺からすれば、
この時点でその数字は絶望的だわw

266:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 19:29:44.08 発信元:121.102.17.157
没にしなければいいのに。そうすれば二本書けるのに。

267:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 19:38:45.48 発信元:221.30.167.128
よく考えたらキノも短編賞だったな

268:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 19:41:53.83 発信元:118.111.232.173
ネットに晒されてる電撃の落選作を見る限り、同じラウンドでは短編の方がレベル高い気はする
長編三次落ち≒短編二次落ちって印象
短いから書くのが楽ってわけじゃないし、倍率高い、出版も難しいで茨の道だな

269:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 22:07:43.40 発信元:121.102.17.157
>>259>>260>>261>>262
あ  い  し  ゃ ど う

てやりたかったんだよなー……

270:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 22:18:31.66 発信元:182.236.24.57
ペンネームを応募作の主人公の名前と一緒にするのってどうなんかね

271:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 22:26:30.43 発信元:121.200.171.35
現在18DPまで伸びた。この週末で最低でも40DPぐらいまで書けるようになんとか頑張るよw
……真面目に考えて、このスレ見てる場合じゃねえな……orz

>>270
「ダレン・シャン」という偉大な先人がおられるではないか。投稿作ではないが

272:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 22:33:25.60 発信元:126.254.208.142
今半分くらい書いたんだけど、このままだとヒロインが敵ボスについて行っちゃう胸糞NTRエンドだ…
こんなん絶対アカンやん…

273:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 22:34:12.10 発信元:221.30.167.128
>>272
もう敵ボスを主人公にしちゃえよw

274:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 22:38:01.85 発信元:182.236.24.57
ぶっちゃけペンネームとか思い浮かばなすぎて主人公と一緒でいいかなとトチ狂ってしまった

275:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 22:53:32.04 発信元:106.188.154.195
>>271
ほんま、ここ覗かんと頑張れw

>>272
敵を魅力的に書こうとして、悪人なりのぐう正論を言わせてたら、
敵の方が正しくて格好良いキャラに見えて、主人公はその敵に振り回されるだけのピエロになるという

276:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 23:06:39.66 発信元:126.254.208.142
>>273
その手があったか
そうなるとランスみたいな鬼畜主人公になってしまうけどそれはそれでありやね

>>274
っていうか主人公がなよなよしくなって共感出来なくなってるんだよな
だからヒロインも愛想尽かしてしもうた

277:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 23:27:02.49 発信元:60.144.189.254
同じ物語で結末をバッドエンドとハッピーエンドの原稿読んでもらったら、ハッピーエンドのほうにダメ出しされたぜ。
テンプレが上滑りして、ストーリーの流れが断ち切られて唐突に終わってる感がするらしい。

278:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/29 23:28:28.48 発信元:221.30.167.128
>>276
戦国ぐらいのマイルドランスくんなら、レイプしない限りラノベでも受け入れられると思うんだよな

279:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/30 00:30:07.34 発信元:106.160.155.5
やっと推敲終わった、これで投稿できるぜよ
てかもろに主人公が作家の設定なんだけど、これで自分のペンネームまで同名で出すような勇気は俺にはないわ
ミステリとかだとたまに見かけるが、演出の一環としてそこまで徹底できるってのも感心するな

あー、次は少女漫画っぽいのが書きたい、もちろん女の子の一人称で

280:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/30 02:16:53.20 発信元:219.99.243.160
ペンネームは悩むよな。
ライトノベルは結構はっちゃけているネームの人が多いし、適当でもいいんだろうけど。
入間人間とか三河ごーすととか虎走こけたとか。

281:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/30 02:34:13.96 発信元:111.86.147.209
佐村河内守をPNにする猛者は現れないものか

282:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/30 02:45:46.99 発信元:182.236.24.57
いっそのこと自分の誕生日そのままPNでもいいかなと思ったり。

283:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/30 03:05:45.96 発信元:220.102.66.66
ペンネームで厨二っぽさ全開の作者はちょっと残念
自分で使うとしても公衆の門前で名乗った時に恥ずかしくないようにしないとな

いや厨二全開でも本人恥ずかしくないならご自由にどうぞだが

284:わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止
14/03/30 03:11:27.80 発信元:1.79.68.242
いかんな、このスレを見るとまだ70DPで後半戦入ったくらいなのに安心してしまう

285:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/30 03:21:57.09 発信元:61.194.71.211
74DPだがすでに最後まで書ききっている
水増しって思ったより労力いるわ
一週間前が70DPでそれから4ページしか書いていない

286:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/30 03:43:28.82 発信元:111.86.147.201
文章って練っていくとどんどん短くなるよね。

287:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/30 03:50:02.43 発信元:220.102.66.66
100DP突破であとクライマックスが残ってる
一番描きたかったところだから筆は乗るはずなんだけど
推敲の時間にもっと充てたかった……

とにかく一日でも早く一度最後まで書き上げることだな

288:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/30 04:04:10.98 発信元:60.144.189.254
>>285
いや、削る方が神経を使う。
足していくのは足し算だけ計算すればいいが、削ると、削った分だけ文章の体裁が狂ってバランスが悪くなる。
それを修正するために、また足せる『文脈の穴』を探す羽目になる。

289:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/30 04:14:59.52 発信元:60.144.189.254
121DPから116DPまで削った。
もうこれ以上削る駄文はないし、足す名文もない。

290:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/30 06:58:23.04 発信元:121.102.17.157
130DPまでOKなのに、なんで121DPから削りにかかったんだ?

291:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/30 07:20:16.83 発信元:182.249.242.146
ひたすら長い時間書いてると言葉の使い方が間違ってるのか間違ってないのか分からなくなってくる…

【頭痛が痛い】が間違ってるのは誰でも分かるけど
【頭痛の痛み】は別に間違ってないよね?
【例「それは、頭痛の痛みに似ていた。」】←こんな感じ

292:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/30 07:28:40.59 発信元:121.102.17.157
俺もわからんが、「頭痛のような痛みだった」なんてアレンジしておけばOKかも。

293:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/30 07:51:39.83 発信元:182.249.242.18
「違和感を感じる」って使い方も
最近、現代文の教授から別に間違った表現じゃないよと指摘されてびっくりしたわ
日本語ってムツカシイネー

294:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/30 08:05:20.18 発信元:60.144.189.254
>>290
俺ガイルの渡航せんせいが、下読みさんが疲れてる場合を想定して、短い方がいいとツイートしてた。

295:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
14/03/30 08:08:36.50 発信元:121.102.17.157
ヱーそうだったのか!? しまった、124DPで送ってしまった……


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch