12/06/20 12:32:57.33 発信元:126.209.20.80
中学の頃に洋楽が好きで演歌は嫌いやねんって奴と話してたら、演歌については全然曲を知らない奴だったんだよね
その時はなんか腹が立って「よく知りもしないモンを何で嫌いとか言えるねん。じゃあお前が好きな洋楽についてもホンマは全然知らんねやろ」って言ったことあるわ
いわゆる食わず嫌いが理解出来へんって感覚やってんけど
でも今思えば、何かを好きに成ったり嫌いに成ったりするんって、第一印象とか直感的なモノが大きく左右されるよね
第一印象時点での好きってのは「興味が沸いた」に近いものだろうけど、興味の無いものについて調べる奴なんていないから
その段階での好きってのを理解して認められるように成った
同時に嫌いってのも(以下同文)
じゃあなんでヒトは直感的に好き・嫌い・興味ないが分かれるかなんだけど、
直感ってのは適当なんじゃなくて、潜在的に反応してるんだろうなと思う
経験的に触れてきたモノの記憶が脳や細胞に蓄積されてて、反射的に好き嫌い興味ないって選んでるんじゃないかなって思う
三つ子の魂百までとはよく言ったものだ