12/01/22 13:27:25.39 発信元:219.18.116.28
>>541、>542
マクド:
店舗のアクセスポイントから、人数さいてF5アタック投入。
Amazon:
クラウドサービス使えば複数回線使用可能。(しかも従量制だから低コスト)
コアサーバー:
いわずとしれた超安価でバックボーンは強いから
スパム行為にもってこいと、悪いことしたがる人達に好かれて
困ってるサーバー
ドワンゴ:
これはわからん。
ひょっとすると会社自体が犯人かもね。
上3つはF5アタックを安価に実現しようと思った人間なら誰でも使える。
でも、マクドはマクド社内のログと店内監視カメラ、Amazon、コアは契約者情報に証拠が残るから
捜査当局がまじめに捜査すれば犯人(実行犯)はすぐわかるでしょう。
問題は捜査に着手できるかどうか?
ですね。